タグ: 2025-05-11

  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: ごまぞー
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの圧倒的な耐久力と、みどりのまいによる安定した展開を軸に、終盤に強力なポケモンexで勝負を決めるミドルレンジ型のデッキです。序盤はホーホーからヨルノズクに進化させ、特性「ほうせきさがし」で必要なカードをサーチし、盤面を構築します。中盤以降はオーガポンみどりのめんexと他のexポケモンを展開し、相手の攻撃を耐えながら、確実にダメージを与えていきます。

    強み

    • オーガポンみどりのめんexの高い耐久力と、みどりのまいによる安定した展開力。
    • ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」による強力なサーチ能力。
    • 状況に応じた柔軟な対応力と、終盤に強力なポケモンexで押し切る決定力。

    序盤の動き

    後攻ならば、相手の手札と展開状況をみて、ホーホーの展開、もしくはメタモンによるメタゲームを展開します。先攻ならば、ホーホーをベンチに出し、次のターンにヨルノズクに進化させ「ほうせきさがし」で必要なカードをサーチします。スピンロトムのファンコールは最初のターンに使用できないため、イキリンコexの特性「イキリテイク」で手札をすべてトラッシュし、山札を6枚引いて必要なカードを確保します。手札にオーガポンみどりのめんexがあれば、優先的に展開し、みどりのまいでエネルギーを供給します。キチキギスex、ラティアスex、タケルライコexなどの強力なexポケモンは、手札に余裕がある状況で展開します。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexを展開し、みどりのまいでエネルギーを供給します。ヨルノズクでサーチしたカードをうまく活用し、状況に応じてタケルライコexやキチキギスexなどのexポケモンを展開します。チヲハウハネは相手の山札を削る、もしくは後攻の状況で相手のポケモンに高火力の攻撃を加える動きなど、状況に応じた柔軟な運用を心がけます。ラティアスexの特性「スカイライン」は、たねポケモンの逃げやすさを高め、展開速度を向上させます。相手の攻撃をオーガポンみどりのめんexの耐久力でしのぎながら、着実にダメージを与えていきます。

    終盤の動き

    ゲーム終盤では、オーガポンみどりのめんexと、他の強力なexポケモンで、相手のポケモンを確実に倒し、サイドを取りまくります。タケルライコexの「きょくらいごう」は、相手のポケモンへのダメージに加え、エネルギー回収により、さらに次のターンに備えます。プライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手の展開を妨害したり、カウンターキャッチャーで相手のサイドを取りやすい状況で有利に試合を進めるなど、状況に応じた柔軟な対応が重要です。コライドンは、前のターンのワザ使用状況に応じて高火力で相手を一気に倒せるため、勝利に大きく貢献します。

    採用カードの役割

    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SVLS 010/022】: ホーホーから進化。特性「ほうせきさがし」で必要なカードをサーチする。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: このデッキの中心となるポケモン。高い耐久力と特性「みどりのまい」で安定した展開を行う。
    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: 強力な攻撃技を持つexポケモン。終盤の詰めなどに役立つ。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 序盤の展開状況に応じて、必要なポケモンに変化する。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 序盤に特性「ファンコール」で必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札を削ったり、高火力の攻撃で攻める。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 高火力の攻撃技で、相手のポケモンを倒す。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」で、たねポケモンの逃げやすさを高める。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンに高火力の攻撃をする。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 序盤に特性「イキリテイク」で手札を補充し、エネルギーを確保する。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 高火力の攻撃で、相手のポケモンを倒す。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーをつけ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー供給とドローを行う。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: アカマツ: エネルギー供給とドローを行う。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枚数を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexのエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: チヲハウハネ、コライドン、タケルライコ、タケルライコexなどのエネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコ、タケルライコexなどのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: しおん
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性『パンクアップ』と、豊富なサポートカードを駆使し、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。マリィのオーロンゲexの進化ラインを早期に完成させ、特性で大量のエネルギー加速を行いながら、強力なワザで相手を圧倒するのが戦略の中心です。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力と特性によるエネルギー加速
    • 多彩なサポートカードによる手札補充と盤面調整
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ボウルタウンとスパイクタウンジムの展開は2ターン目以降になります。マリィのベロバーをベンチに展開し、なかよしポフィンでマリィのギモーを展開、マリィのオーロンゲexへの進化を目指します。この段階では、マシマシラやユキワラシ、スボミーなどのサポートポケモンを展開し、相手の攻撃を凌ぎながら盤面を整えます。シェイミは、序盤はベンチに控えさせて、相手の攻撃を防ぎます。ピィは手札を補充することでマリィのオーロンゲexの進化ラインを確保するために使用します。テツノツツミは相手の妨害として、必要な場面で使いましょう。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexが完成したら、パンクアップで大量のエネルギー加速を行い、シャドーバレットによる攻撃を開始します。ペパーでグッズをサーチし、必要なカードを供給、ナンジャモで手札をリフレッシュして盤面を有利に保ちます。マシマシラのアレナブレインで相手のポケモンのダメージを調整し、ゲーム展開を有利に進めます。ユキメノコの特性「いてつくとばり」で相手ポケモンにダメージを乗せていくことで、相手を早期に突破します。スボミーは相手のグッズを妨害することで、相手の行動を制限し、こちらのペースでゲームを進めます。

    終盤の動き

    終盤は、マリィのオーロンゲexの高火力と、他のポケモンのサポートを活かし、勝利を目指します。マリィのオーロンゲexが倒れてしまった場合は、他のポケモンとサポートでカバーします。博士の研究やナンジャモを活用し、マリィのオーロンゲexを再展開する動きも重要です。状況に合わせてボスの指令やロケット団のラムダを使い、相手の動きを妨害しながら、確実にダメージを与え、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ラインの1進化ポケモンとして、マリィのオーロンゲexへの進化を繋ぎます。
    • マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。強力な特性とワザで相手を圧倒します。特性:パンクアップ 効果:自分の番に、このカードを手札から出して進化させたとき、1回使える。自分の山札から「基本エネルギー」を5枚まで選び、自分の「マリィのポケモン」に好きなようにつける。そして山札を切る。相手のベンチポケモン1匹にも、30ダメージ。ワザ:シャドーバレット 効果:180ダメージ。相手のベンチポケモン1匹にも、30ダメージ。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンへのダメージ調整を行います。
    • ユキワラシ 【SV3a 063/062】: ユキメノコへの進化ライン。序盤の妨害と、追加ダメージによって相手のポケモンを早期に突破します。
    • ユキメノコ 【SV8a 038/187】: 特性『いてつくとばり』で相手ポケモンに継続的にダメージを与えます。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 特性『むずむずかふん』で相手のグッズを妨害することで、ゲーム展開を有利に進めます。
    • テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性『ハイパーブロアー』で相手のバトルポケモンを入れ替えることで、ゲーム展開を有利に進めます。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り、ゲーム展開を有利に進めます。
    • ピィ 【SV4a 077/190】: ワザ『にぎにぎドロー』で手札を補充することで、マリィのオーロンゲexへの進化ラインを確保します。
    • なかよしポフィン: 序盤の展開を加速させ、マリィのオーロンゲexの進化を促進させます。
    • ハイパーボール: 手札に欲しいポケモンをサーチし、必要なポケモンを手早く確保します。
    • ふしぎなアメ: 迅速にマリィのオーロンゲexに進化し、ゲーム展開を有利に進めるため、マリィのギモーに進化させます。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収し、手札を確保することで、ゲーム展開を有利に進めます。
    • すごいつりざお: トラッシュにある不要なカードを山札に戻し、必要なカードを引き込みます。
    • カウンターキャッチャー: サイドの枚数を有利に保てている場合、相手の妨害として使用します。
    • シークレットボックス(ACE SPEC)】: 必要なカードをサーチし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • 緊急ボード: マリィのオーロンゲexの逃走に必要なエネルギーを軽減します。
    • ワザマシン エヴォリューション】: 使用しません。
    • ワザマシン デヴォリューション】: 使用しません。
    • まけんきハチマキ: マリィのオーロンゲexに装備することで、攻撃力を強化します。
    • ペパー: グッズをサーチし、必要なカードを供給します。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、盤面を有利に保ちます。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュし、マリィのオーロンゲexの進化ラインを確保します。
    • ボスの指令: 相手の盤面を崩し、ゲーム展開を有利に進めます。
    • ロケット団のラムダ: 必要なトレーナーズカードをサーチし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • ボウルタウン: 序盤の展開を加速させ、マリィのオーロンゲexの進化を促進させます。
    • スパイクタウンジム: マリィのオーロンゲexを確保し、ゲーム展開を有利に進めます。
    • ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化することで、ゲーム展開を有利に進めます。
    • 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: あおつき
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを重視したデッキです。序盤は素早くポケモンを展開し、中盤以降はタケルライコexの『きょくらいごう』やオーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』で大きなダメージを与え、相手を圧倒します。ミュウexの『ゲノムハック』で相手のポケモンのワザをコピーして、状況に合わせて柔軟に対応することも可能です。

    強み

    • 序盤からの高速展開で、有利な盤面を築ける
    • タケルライコexとオーガポンみどりのめんexの強力なワザで、相手ポケモンに大ダメージを与えられる
    • ミュウexの『ゲノムハック』で相手の戦術に対応できる柔軟性がある

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ホーホーやスピンロトムなどのたねポケモンを展開します。スピンロトムの『ファンコール』で、HP100以下のポケモンをサーチすることで、後続の展開をスムーズに行えます。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを素早く展開し、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速し、2ターン目以降の攻撃態勢を整えます。メタモンは状況に応じて必要なポケモンに変身させることで、デッキの柔軟性を高めます。イキリンコexは序盤に『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、エネルギーを確保します。

    中盤の動き

    タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを展開し、攻撃を開始します。オーガポンみどりのめんexは特性『みどりのまい』で継続的にエネルギー加速を行い、強力な『まんようしぐれ』で高火力を叩き出します。タケルライコexは、『はじけるほうこう』で手札をトラッシュして山札を引くことで、必要なカードを確保し、『きょくらいごう』で大量のエネルギーをトラッシュすることで、相手のポケモンを一気に撃破します。ヨルノズクは手札補充を行い、安定感を高めます。

    終盤の動き

    相手ポケモンの残りHPに応じて、タケルライコexの『きょくらいごう』やオーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』を使い分けて、勝利を目指します。ミュウexの『ゲノムハック』で相手の強力なワザをコピーして、状況に応じて柔軟に対応することで、相手の戦術を崩し、勝利を掴みます。状況によっては、キチキギスex、ラティアスexなどの強力なポケモンで相手の動きを封じます。サイドプランは、常に相手の状況を把握して、有利に進めていくことを意識しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で、大量のエネルギーをトラッシュして大ダメージを与えます。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: もう1人の主役ポケモン。特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、『まんようしぐれ』で高火力攻撃を行います。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。追加の攻撃手段として活躍します。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 序盤の展開や状況に応じた対応に役立ちます。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 特性『ほうせきさがし』で、必要なトレーナーズカードを手札に加え、展開をサポートします。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化元。序盤の展開をサポートします。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: 序盤の展開をサポートするポケモン。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で、HPが100以下のポケモンを手札に加え、展開をサポートします。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 必要に応じて他のポケモンに変身し、状況に対応します。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、エネルギー加速を行います。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性『リスタート』で手札を調整し、『ゲノムハック』で相手のワザをコピーして戦術の幅を広げます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 高HPと『スカイライン』で序盤の展開を有利に運びます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引き、相手のポケモンにダメージを与えます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンかエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 場のポケモン間のエネルギー移動を容易にします。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、自分のバトルポケモンも入れ替えられます。
    • カード名: オーリム博士の気迫: サポートカード。エネルギー加速を行います。
    • カード名: アカマツ: サポートカード。異なるタイプのエネルギーを手札に加え、ポケモンにつけます。
    • カード名: ナンジャモ: サポートカード。手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボスの指令: サポートカード。相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ブライア: サポートカード。相手のサイドが2枚のとき、ワザダメージによる相手の気絶でサイドを1枚多くとれます。
    • カード名: ゼロの大空洞: スタジアムカード。ベンチ枠を増やします。
    • カード名: ジャミングタワー: スタジアムカード。ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ホップのザシアンex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】ホップのザシアンex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: ソウ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ホップのザシアンexとホップのこだわりハチマキを軸に、強力な一撃で相手を圧倒する高速高火力デッキです。序盤から終盤まで安定した展開を目指し、相手の妨害を最小限に抑えながら、確実に勝利を目指します。

    強み

    • 高い火力のホップのザシアンexによるワンパンキル
    • ホップのウッウ、ホップのカビゴン、ハロンタウンによるダメージ補助
    • 多彩なサーチカードと安定したドローで安定性が高い

    序盤の動き

    先攻をとれた場合、まずテツノツツミとホップのウッウをベンチに展開します。後攻ならば、ホップのザシアンexをバトル場に出し、ホップのカビゴンとホップのウッウをベンチに展開します。この段階で、次のターンに備え、必要なカードを確保します。

    中盤の動き

    中盤では、ホップのザシアンexにエネルギーを供給し、攻撃の準備を整えます。ホップのカビゴンの特性「ふとっぱら」とハロンタウンの効果により、ホップのザシアンexの火力を最大限に高め、相手のポケモンを倒していきます。相手のポケモンを倒した際に、キチキギスexの特性「さかてにとる」を使い、追加のカードを引いて次の動きに備えます。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを与え、さらに混乱状態にすることで、相手の戦略を妨害できます。また、状況に応じてネストボールやホップのバッグを積極的に使用し、必要なポケモンを展開していくことで、ゲームを優位に進めます。

    終盤の動き

    終盤は、相手のサイドが残り少なくなっているため、ホップのザシアンexの攻撃で勝負を決めます。ホップのこだわりハチマキを装備し、さらにホップのカビゴン、ハロンタウンと、特性によるダメージ増加効果を最大限に利用することで、相手のポケモンを確実に倒し、勝利を目指します。相手のポケモンが強力な場合は、状況に応じてワザマシン デヴォリューションで進化ポケモンを退化させ、相手の戦術を崩すことも有効な戦略です。この時、テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」による妨害も有効です。残りのサイドを全て奪い勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ホップのザシアンex 【SV9 128/100】: このデッキの主役ポケモン。高い攻撃力と特性で相手を圧倒する。
    • カード名: ホップのウッウ 【SV9 087/100】: サイドを減らすことで、強力なワザで相手を一気に倒す。
    • カード名: ホップのカビゴン 【SV9 075/100】: ホップのザシアンexのダメージ増加に貢献する。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメージ調整や相手の妨害に活躍する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 高火力アタッカーとして活躍。サイドを多く取られるが強力な一撃で勝利に繋げる。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 相手の妨害や状況に応じてバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの「にげる」コスト軽減、高火力アタッカー。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: ポケモンが倒された際に手札補充を行う。
    • カード名: シャリタツ 【SV8a 121/187】: サポートサーチで安定性を高める。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性で相手の特性による効果を無効化。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開する。
    • カード名: ホップのバッグ: ホップのポケモンを複数展開する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手早くサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収でリソースを確保する。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメージを与える。
    • カード名: 改造ハンマー: 特殊エネルギーを除去する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ホップのこだわりハチマキ: ホップのポケモンの攻撃力を強化する。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札と山札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: ハロンタウン: ホップのポケモンのダメージ増加。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: ジェットエネルギー: エネルギー供給とバトルポケモン交代。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 128/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 128/100】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
    ホップのこだわりハチマキ
    ホップのこだわりハチマキ
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/05/11シティリーグベスト8)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/05/11シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: サトシ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と、強力なポケモンexたちを組み合わせ、安定した展開と高い打点を両立したデッキです。序盤は素早いポケモン展開で盤面を有利に展開し、中盤以降は高打点ポケモンexによる攻めで相手にプレッシャーを与え、勝利を目指します。

    強み

    • 序盤の安定した展開力
    • 強力な高打点ポケモンexによる圧倒的な火力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずホーホーをバトル場に出し、コインを3回投げる『さんどづき』で相手のポケモンにダメージを与えます。その後、オーガポンみどりのめんexと必要なポケモンを手札に加え、展開を進めます。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギーを供給し、盤面を整えます。後攻の場合は、相手の動きを見て、必要なポケモンとエネルギーを確保しながら、最適な展開を目指します。この段階では、メタモンやスピンロトムの特性なども活用しながら、最速でオーガポンみどりのめんexを展開し、特性の効果でエネルギー加速を図ります。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexを展開し、特性『みどりのまい』でエネルギーを供給します。同時に、タケルライコexやキチキギスexなどの強力なポケモンexを展開し、相手のポケモンを倒していきます。タケルライコexの『はじけるほうこう』で手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。必要に応じて、ヨルノズクを進化させ、『ほうせきさがし』で必要なカードを探します。このフェーズでは、相手のデッキタイプを把握し、それに合わせた対応を心がけましょう。例えば、相手のポケモンが弱点なら積極的に攻撃し、そうでない場合は、場のポケモンを維持しながら、次の展開に備えます。また、プライムキャッチャー(ACE SPEC)を活用し、相手の戦略を阻害することも重要です。

    終盤の動き

    ゲーム終盤では、高打点アタッカーであるタケルライコexやキチキギスexを中心に攻撃を仕掛け、相手のサイドを奪っていきます。タケルライコexの『きょくらいごう』は、状況に応じてエネルギーを調整し、柔軟なダメージ調整が可能です。また、ラティアスexの特性『スカイライン』により、逃げエネコスト軽減を行い、ポケモン入れ替えによる柔軟な対応も可能になります。相手の残りHPとサイド状況を計算し、効率的にサイドを取りにいくことを意識しましょう。ミュウexの『ゲノムハック』で相手のポケモンの強力な技を奪うこともできます。必要であれば、テツノイサハexの特性やワザを活用し、状況を有利に進めましょう。チヲハウハネは、相手の山札を減らすことで、終盤の展開を有利に進める役割を担います。さらに、ゼロの大空洞によるベンチ枠増加やジャミングタワーによるポケモンのどうぐの効果の無効化は、終盤の展開を有利に進めるために役立ちます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: 高打点アタッカーとして、終盤に大きなダメージを与えます。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 016/101】: デッキの中心となるポケモンで、特性『みどりのまい』により安定したエネルギー供給を行います。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: エネルギーを複数つけることで、大きなダメージを与えることができます。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: ある程度の火力を出すことができるポケモン。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札を減らすことで、相手の展開を妨害します。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: 特性『ほうせきさがし』で必要なカードを探し、展開をサポートします。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化前として、序盤の展開をサポートします。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性『ファンコール』で序盤の展開を加速します。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 序盤で必要なポケモンを確保します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 高打点アタッカーとして、相手のポケモンを倒します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』で、たねポケモンの逃げエネコストを軽減します。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手の技を奪い、状況を有利に進めます。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: トラッシュからエネルギー回収をし、展開をサポートします。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 状況に合わせて入れ替えを行い、有利な展開を作ります。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを効率的に展開するためのグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しながら、必要なポケモンを探し出す。
    • カード名: 大地の器: エネルギーを効率的に確保するためのグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に使うためのグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替え、戦略を妨害する強力なACE SPEC。
    • カード名: オーリム博士の気迫: サポートとして、エネルギー加速と手札補充を行う。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進める。
    • カード名: アカマツ: エネルギーを確保し、必要なポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出す。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすことで、展開を有利に進める。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化し、相手の戦略を妨害する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: 闘タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: がう
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤から中盤にかけては、複数のたねポケモンを展開し、エネルギーを加速しながら盤面を有利に展開します。終盤はタケルライコexの高火力ワザと、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー供給で、相手を圧倒していきます。

    強み

    • 高速展開と強力なワザによる圧倒的な攻め
    • オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー供給
    • 複数のシステムポケモンによる手札補充と盤面操作

    序盤の動き

    後攻の場合は、状況に応じてタケルライコexまたはオーガポンみどりのめんexを優先的に展開し、早い段階でエネルギー加速を図ります。スピンロトムの特性『ファンコール』は、HPが100以下のポケモンを3枚まで手札に加えられるため、序盤の展開をサポートします。メタモンとイキリンコexは、状況に応じて柔軟に展開し、手札を補充したり、エネルギー加速をサポートします。ネストボールとハイパーボールを使って、必要なポケモンを素早く展開することが重要です。また、大地の器で基本エネルギーを手札に加え、エネルギー不足を解消します。

    中盤の動き

    序盤の展開を元に、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexの進化を進めます。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』で安定したエネルギー供給を行い、タケルライコexの高火力ワザ『きょくらいごう』でダメージを与えます。 ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズをサーチし、必要なカードを補充しながら盤面を有利に進めます。相手の手札を減らすため、ナンジャモを使うタイミングを見極める事が重要です。状況に応じてテツノイサハexやラティアスexも展開し、追加のエネルギー加速や盤面維持を行い、相手の攻撃に対応します。

    終盤の動き

    タケルライコexの『きょくらいごう』による強力な攻撃で、相手のポケモンを倒していきます。オーガポンみどりのめんexは特性とワザの組み合わせでダメージを増幅することで、一撃で相手を倒せる場面も多々あります。エネルギー回収でトラッシュしたエネルギーを回収し、次の攻撃に備えることも大切です。ボス指令やプライムキャッチャーなどを利用し、相手のポケモンを効率的に倒し、サイドを確保します。状況に応じてゼロの大空洞やジャミングタワーを展開することで、盤面の有利性を高めつつ勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV8a222/187】:このデッキのメインアタッカー。高火力のワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒する。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6016/101】:特性『みどりのまい』によるエネルギー加速と、ワザ『まんようしぐれ』による追加ダメージで安定した攻撃をサポートする。
    • カード名:タケルライコ【SV7075/102】:タケルライコexをサポートするサブアタッカー。
    • カード名:コライドン【SV8069/106】:序盤の展開をサポートする。
    • カード名:スピンロトム【SV8a131/187】:特性『ファンコール』で序盤の手札補充を行うシステムポケモン。
    • カード名:ヨルノズク【SV7114/102】:特性『ほうせきさがし』でトレーナーズをサーチするシステムポケモン。
    • カード名:ホーホー【SVN007/045】:ヨルノズクの進化元。序盤の展開をサポートする。
    • カード名:メタモン【SV4a309/190】:特性『へんしんスタート』で必要なポケモンを展開するシステムポケモン。
    • カード名:イキリンコex【SV4a337/190】:特性『イキリテイク』で手札補充とエネルギー加速を行うシステムポケモン。
    • カード名:ラティアスex【SV7a078/064】:特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げエネを0にする。
    • カード名:キチキギスex【SV6a089/064】:相手のポケモンに100ダメージを与える。ベンチは弱点・抵抗力を計算しない。
    • カード名:テツノイサハex【SV5M084/071】:特性『ラピッドバーニア』でエネルギーを付け替える。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをベンチに出すためのグッズ。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュからエネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを付け替えるためのグッズ。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるACE SPEC。
    • カード名:オーリム博士の気迫:古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札補充を行うサポート。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポート。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギーカード。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギーカード。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: でぃーどの
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力と、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定した展開を軸としたデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexで盤面を構築し、中盤以降はタケルライコexによる高火力を叩き込みます。終盤は状況に応じて、キチキギスexやラティアスexの特性で追加展開を図ります。

    強み

    • オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定した展開とエネルギー加速。
    • タケルライコexの高い火力と、状況に応じてエネルギーを調整できる柔軟性。
    • 複数のシステムポケモンとサポートカードによる柔軟な盤面コントロール。

    序盤の動き

    先攻の場合は、オーガポンみどりのめんexをバトル場に、他のたねポケモンをベンチに展開します。「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、盤面を構築します。後攻の場合は、状況に応じて、必要なポケモンを展開します。この段階では、スピンロトムの特性「ファンコール」は使用できません。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexの特性と、エネルギー回収やエネルギーつけかえでエネルギーを調整しつつ、タケルライコexにエネルギーを集中させます。タケルライコexの「きょくらいごう」で、相手のポケモンに大量ダメージを与えます。このフェーズでは、状況に応じて、テツノイサハexの特性を活用して、エネルギーを自由に付け替え、タケルライコexを最大限に活かします。キチキギスexの特性「さかてにとる」もこのフェーズから有効活用し、ハンドアドバンテージとダメージを確保します。

    終盤の動き

    ゲーム終盤では、相手のポケモンを倒してサイドを取りきることを目指します。タケルライコexの攻撃を軸に、相手のポケモンを確実に倒し、サイドを取り切ります。状況に応じて、ラティアスexの特性「スカイライン」を活かして、素早くポケモンを入れ替え、相手の攻撃をかわしながら、攻勢を仕掛けます。この段階では、相手の動きを見て、キチキギスexの特性やボスの指令も積極的に活用していきます。また、エネルギー回収や夜のタンカで手札の枚数を確保することで、より多くの選択肢を用意します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: このデッキの主軸となるポケモン。ワザ「きょくらいごう」で大量ダメージを与え、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: 特性「みどりのまい」で安定した展開とエネルギー加速を実現します。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。ワザ「らくらいあらし」で状況に応じたダメージを与えます。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: サブアタッカーとして活躍。状況に応じて、相手のポケモンにダメージを与えます。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 093/071】: エネルギー調整の役割を担います。特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを付け替えます。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 序盤に必要となるポケモンを手札に加える役割を担います。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化で手札を増やす役割を担います。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: ホーホーから進化し、手札を増やす役割を担います。特性「ほうせきさがし」で手札を補充します。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 必要なたねポケモンに変化し、展開をサポートする役割を担います。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で手札を増やし、ダメージを与える役割を担います。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの「にげる」コストを削減し、柔軟な動きを可能にします。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収役。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの効率的な配分をサポート。
    • カード名: 大地の器: 手札にエネルギーを増やす役割。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作る。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作る。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札を補充し、エネルギーを供給する。
    • カード名: アカマツ: 必要なエネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチを増やし、展開を有利に進める。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー供給源。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー供給源。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー供給源。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: harumaki
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexとリザードンexの2枚の強力なポケモンexを軸に、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤はドロンチの特性『ていさつしれい』を使い、必要なカードをサーチしつつ、ドラメシヤやヒトカゲからドラパルトex、リザードンexへと進化、盤面を構築します。中盤以降は、ドラパルトexの『ファントムダイブ』やリザードンexの『バーニングダーク』で、相手を圧倒します。また、シェイミやコダックといったサポートポケモンを活用し、相手の妨害や安定した展開を可能にします。

    強み

    • ドラパルトexとリザードンexの強力なワザによる高い火力の確保
    • ドロンチの特性『ていさつしれい』による安定した展開と必要なカードのサーチ
    • シェイミやコダックなどサポートポケモンによる相手の妨害や安定性の向上

    序盤の動き

    初手は、ドラメシヤやヒトカゲから展開を開始します。2ターン目にドロンチに進化させ、『ていさつしれい』で必要なカードをサーチします。状況に応じて、ハイパーボール、ネストボールなどのサーチカード、ドラパルトex、リザードンexへの進化カード、エネルギーなどを優先的に選びます。その後は、ドラメシヤやヒトカゲを進化させ、ドラパルトex、リザードンexへの進化を目指します。エネルギー加速も同時に行い、次のターンでの攻撃に備えます。

    中盤の動き

    ドラパルトexとリザードンexが進化し、攻撃できる状況になったら、積極的に攻撃を仕掛けます。ドラパルトexの『ファントムダイブ』は200ダメージに加え、相手にベンチポケモンに好きなようにダメカンを6個のせることができるため、相手の戦術を大きく崩すことが期待できます。リザードンexは『バーニングダーク』で180ダメージに加え、相手がとったサイドの枚数×30ダメージ追加でき、終盤に行くほど威力が大きくなります。さらに、マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えたり、キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引いたり、状況に合わせて柔軟な動きを心がけます。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンexを進化させ、強力なワザで勝負を決めたいところです。相手のサイドが少なくなるにつれて、リザードンexの『バーニングダーク』の追加ダメージは大きくなるため、より高いダメージで勝利に近づきます。また、カウンターキャッチャーやボスの指令などで、相手のポケモンを入れ替えることで、より有利な状況を作り出すことも重要です。相手の戦力を削りつつ、確実にサイドを取り、勝利を目指しましょう。状況に合わせて、緊急ボードを使って、ポケモンの逃げエネルギーを軽減することで、戦略的なポケモン交代を実現します。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『ファントムダイブ』(無色:70, 炎超:200)で、相手を圧倒します。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化前。特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチします。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化前。序盤の展開役として活躍します。
    • カード名: リザードンex 【SV3 125/108】: 強力なワザ『バーニングダーク』(炎炎:180+相手の取ったサイドの数×30ダメージ)を持つもう1枚のキーポケモン。サイドの枚数に応じてダメージが増加する点が強力です。
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: リザードンexへの進化前。特性『フレアヴェール』で相手の攻撃を受けないため、進化を容易にする。
    • カード名: リザード 【SVJL 002/021】: リザードンexへの進化前。攻撃役としても使えます。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザードへの進化前。序盤の展開役で、ワザ『まるやけ』でスタジアムをトラッシュすることもできます。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: エネルギー加速役。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札補充役。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えすることで、有利に試合を進める。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』で相手の特性を無効化し、安定性を高める。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り、安定性を高める。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 序盤〜中盤で山札をドローし、展開を補助する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を補助する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げエネルギーを軽減する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのエネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】シロナのガブリアスex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグ入賞)

    【ポケカ】シロナのガブリアスex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: えっさん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、シロナのガブリアスexを軸とした、高速で強力な攻撃と安定した展開を両立させたデッキです。シロナのガブリアスexの高火力技と、それをサポートする豊富な展開カード、そして盤面を制圧するためのシステムポケモンを組み合わせることで、相手を圧倒的な力で打ち破ります。

    強み

    • 高い攻撃力を持つシロナのガブリアスexによる、強力なワンパンキル。
    • 豊富な展開カードと、進化ラインの安定性により、早期に盤面を構築できる。
    • システムポケモンとサポートカードを駆使した、盤面コントロール力と手札調整力。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、たねポケモンであるシロナのフカマル、マシマシラ、シェイミ、ユキワラシの展開に集中します。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し、プレシャスキャリー(ACE SPEC)でたねポケモンを展開することで、次のターン以降の展開を有利にします。ボウルタウンにより、たねポケモンを展開し、次のターンに進化を目指します。マシマシラは相手のポケモンにダメージを乗せ替えたり、こんらん状態にさせることで相手の動きを妨害します。シェイミのはなのカーテン特性はベンチポケモンのダメージ軽減に非常に役立ちます。

    中盤の動き

    序盤に展開したシロナのフカマルをシロナのガバイトに進化させ、特性「おうじゃのよびごえ」で必要なカードを手札に加えていきます。この特性により、手札を調整し、シロナのガブリアスexへの進化をスムーズに行います。また、ユキワラシはユキメノコに進化させ、特性「いてつくとばり」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、ダメージレースを有利に進めます。このフェーズでは、シロナのガブリアスexへの進化を目指しつつ、相手の妨害を考慮し、展開を継続していきます。ヒビキのウソッキーは、必要に応じて「かこいこむ」で相手のポケモンの動きを封じたり、「まねてみる」で状況に応じて対応するワザを使ったりします。

    終盤の動き

    シロナのガブリアスexをバトル場に出すことを目標に進めていきます。シロナのガブリアスexの「スクリューダイブ」で100ダメージを与えつつ、手札を整え、「リューノバスター」で高火力を叩き込み、相手のポケモンを一気に突破します。このフェーズでは、シロナのガブリアスexの攻撃でサイドを取りきり勝利を目指します。相手のポケモンexを倒したらサイドを2枚取れるため、一気に勝負を決められます。緊急ボードをうまく活用し、シロナのガブリアスexの逃走を容易にしましょう。状況に応じてボスの指令を使い、相手のポケモンを入れ替えることで有利に試合を進めます。シロナのパワーウエイトでHPを増加させ、ガブリアスの生存率を高めることも重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: シロナのフカマル 【SV9a 042/063】: シロナのガバイトへの進化前のポケモン。序盤の展開役として重要。
    • カード名: シロナのガバイト 【SV9a 043/063】: シロナのフカマルから進化。特性「おうじゃのよびごえ」で必要なカードを手札に加える。
    • カード名: シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、こんらん状態にするシステムポケモン。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: グッズの使用を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンのダメージを軽減する。
    • カード名: ユキメノコ 【SV8a 038/187】: ユキワラシから進化。特性で相手ポケモンにダメカンをのせる。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化前ポケモン。手札を操作するワザを持つ。
    • カード名: ヒビキのウソッキー 【SV9a 041/063】: 相手のポケモンの動きを妨害したり、相手のワザをコピーする。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: プレシャスキャリー(ACE SPEC): たねポケモンを大量展開する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: ハイパーボール: 山札からポケモンを手札に加える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: シロナのパワーウエイト: シロナのポケモンのHPを増加させる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • カード名: 基本闘エネルギー: シロナのガブリアスexのエネルギーとして使用する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用する。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 必要に応じて使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    ヒビキのウソッキー 【SV9a 041/063】
    ヒビキのウソッキー 【SV9a 041/063】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/05/11シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/05/11シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: korosuke
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールの強力な特性『カースドボム』を活かした、高速高火力デッキです。序盤はドラメシヤとドロンチの進化ラインで盤面を構築し、中盤以降はドラパルトexとヨノワールで圧倒的なダメージを与えていきます。

    強み

    • ドラパルトexの200ダメージは非常に強力で、多くのポケモンをワンパンできます。
    • ヨノワールの特性『カースドボム』で、相手のキーポケモンを一撃で落とすことができます。
    • 豊富なサーチカードと進化サポートで、必要なカードを素早く展開できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ボウルタウンを展開し、たねポケモンの展開を加速します。ネストボールやなかよしポフィンでドラメシヤとヨマワルを展開します。このターンは、相手の妨害を受けにくいヨマワル、スボミー、ルチャブルを優先的に展開し、少しずつ有利に進めていきます。ドラメシヤは次のターンにドロンチに進化、そしてドラパルトexへの進化を目指します。シェイミは、ベンチポケモンを守備する役割を持ち、相手の攻撃をかわします。ピジョン、ポッポ、ピジョットexは、展開に時間がかかり、状況によっては不要なカードとなる可能性があるため、序盤では優先的に展開する必要はありません。

    中盤の動き

    ドロンチからドラパルトexに進化させ、攻撃を開始します。ドラパルトexの『ジェットヘッド』や『ファントムダイブ』で、相手のポケモンを倒していきます。ヨマワルからサマヨール、ヨノワールと進化させ、相手のポケモンに大きなダメージを与えます。ドロンチの特性『ていさつしれい』や、ピジョットexの特性『マッハサーチ』で必要なカードを引き、展開を維持します。ハイパーボール、ふしぎなアメなどを活用し、ドラパルトex、ヨノワールへの進化をスムーズに行いましょう。キチキギスexは状況に応じて展開するカードです。相手のポケモンを倒しきれなかった場合に、特性で山札を引いたり、相手のポケモンに直接ダメージを与えたりする用途に使いましょう。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールの高火力を活かし、相手のサイドを一気に奪います。ヨノワールの特性『カースドボム』は、相手の重要なポケモンを除去する際に有効です。カウンターキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場へ呼び寄せ、集中攻撃しましょう。この時、ドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手のベンチポケモンを攻撃するのも良いでしょう。手札の枚数を調整しながら、相手を倒すことを目指します。夜のタンカ、大地の器などを活用し、必要なエネルギーカードやポケモンを手札に呼び込むことにより、更に攻撃の手を緩めずにいけるようにします。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化前のポケモン。序盤の展開を支えます。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラメシヤから進化。特性「ていさつしれい」で必要なカードを引きます。
    • ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの主軸となるポケモン。高火力のワザで相手を圧倒します。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化前ポケモン。ワザ「むかえにいく」でベンチにヨマワルを増やす。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨマワルから進化。特性「カースドボム」で相手のポケモンに大きなダメージを与えます。
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】: サマヨールから進化。特性「カースドボム」で相手のポケモンを倒し、次のターン相手のポケモンを逃げられないようにします。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役。相手のグッズを無効化します。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 相手のポケモンに直接ダメージを与え、特性「さかてにとる」で山札を引きます。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチにポケモンを出した時、相手のベンチにダメージを与えられます。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守備する役割を持ちます。
    • ピジョン 【SVN 005/045】: ピジョットexへの進化前のポケモン。
    • ポッポ 【SV3 087/108】: ピジョンへの進化前のポケモン。
    • ピジョットex 【SVN 006/045】: 特性「マッハサーチ」で必要なカードを手札に加えます。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なカード。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチするカード。手札を2枚トラッシュする必要がある。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1進化飛ばして進化させるためのカード。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるカード。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに呼び込むカード。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンかエネルギーを手札に加えるカード。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるカード。
    • 緊急ボード: ポケモンの逃げるコストを軽減するカード。
    • ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンの進化を補助するカード。
    • きらめく結晶(ACE SPEC)】: テラスタルポケモンのワザのコストを軽減するカード。
    • ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数分カードを引くサポート。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるサポート。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにエネルギーをつけるサポート。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引くサポート。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助するスタジアム。
    • 基本炎エネルギー: エネルギーカード。
    • 基本超エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】