タグ: 2025-05-11

  • 【ポケカ】ナンジャモのハラバリーex環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    【ポケカ】ナンジャモのハラバリーex環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: スケ@むろじむ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ナンジャモのハラバリーexの強力なワザと特性を活かし、高速で展開して相手を圧倒するデッキです。序盤はナンジャモのズピカ、ナンジャモのカイデンで盤面を構築し、中盤以降はナンジャモのハラバリーexに進化させて、強力なワザ『サンダーボルト』で一気に勝負を決めます。クレッフィを駆使し相手の妨害も同時に行います。

    強み

    • ナンジャモのハラバリーexの高火力ワザ『サンダーボルト』
    • 特性『エレキストリーマー』による高速エネルギー加速
    • クレッフィによる相手の妨害と展開の抑制

    序盤の動き

    先攻をとった場合は、まずナンジャモのズピカまたはナンジャモのカイデンを展開します。後攻であれば、相手の動きを見て対応し、必要に応じてクレッフィで相手の妨害を仕掛けていきます。なかよしポフィンを使い、必要なポケモンを素早くベンチに展開することで、有利な展開を目指します。手札にはハイパーボールやグッズをキープし、次の展開に備えます。

    中盤の動き

    ナンジャモのズピカをナンジャモのハラバリーexに進化させ、特性『エレキストリーマー』でエネルギーを加速させます。この段階で、既に『サンダーボルト』が打てる状態に持っていきたいです。相手への攻撃を始める前に、クレッフィの特性『いたずらロック』で相手の妨害を行い、攻撃を有利に進められる状況を作ります。このフェーズでは、手札を維持するためのドローサポートも重要です。

    終盤の動き

    ナンジャモのハラバリーexの『サンダーボルト』で、相手のポケモンを倒していきます。相手が強力なポケモンを出してきた場合は、カウンターキャッチャーやプライムキャッチャーでバトルポケモンを入れ替えて対応します。また、ハッコウシティの効果でトラッシュからエネルギーを回収し、さらに『サンダーボルト』を連発できるようにします。状況に応じて、ナンジャモのタイカイデンで手札補充もしていきます。

    採用カードの役割

    • ナンジャモのハラバリーex 【SV9 030/100】: このデッキの主軸となるポケモン。特性『エレキストリーマー』とワザ『サンダーボルト』で相手を圧倒します。
    • ナンジャモのズピカ 【SV9 029/100】: ナンジャモのハラバリーexの進化前のポケモン。
    • ナンジャモのタイカイデン 【SV9 032/100】: 手札補充役として活躍します。特性『フラッシュドロー』で手札を6枚に整えます。
    • ナンジャモのカイデン 【SV9 031/100】: ナンジャモのタイカイデンの進化前のポケモン。
    • ナンジャモのビリリダマ 【SV9 026/100】: 序盤の補助として機能します。
    • クレッフィ 【SV-P 123/SV-P】: 相手のたねポケモンの特性を無効化し、相手の展開を妨害します。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する重要なカードです。
    • ハイパーボール: 手札から必要なポケモンを手札に加えるカードです。
    • はげましのてがみ: トラッシュからエネルギーを回収する役割を持ちます。
    • スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収する役割を持ちます。
    • すごいつりざお: トラッシュからカードを回収し、山札に混ぜ直すことで、デッキの回転を良くします。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える強力なカードです。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、その後自分のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替えることができるカードです。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの数だけカードを引く効果を持つ強力なサポートカードです。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引く、デッキ回転を促すカードです。
    • アオキの手際: 手札をリフレッシュし、ポケモン、サポート、エネルギーを1枚ずつ引くカードです。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えることで、有利な状況を作ります。
    • ハッコウシティ: トラッシュからエネルギーを回収できるスタジアムです。
    • 基本雷エネルギー: エネルギー供給の要です。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ナンジャモのカイデン 【SV9 031/100】
    ナンジャモのカイデン 【SV9 031/100】
    ナンジャモのズピカ 【SV9 029/100】
    ナンジャモのズピカ 【SV9 029/100】
    ナンジャモのタイカイデン 【SV9 032/100】
    ナンジャモのタイカイデン 【SV9 032/100】
    ナンジャモのハラバリーex 【SV9 030/100】
    ナンジャモのハラバリーex 【SV9 030/100】
    ナンジャモのビリリダマ 【SV9 026/100】
    ナンジャモのビリリダマ 【SV9 026/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: ねりあめ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な攻撃力とパンクアップによる加速で、相手を早期に突破することを目指すデッキです。序盤はマリィのベロバー、ギモーで盤面を構築しつつ、ユキワラシ、ユキメノコ等のシステムポケモンで妨害を行い、中盤以降にマリィのオーロンゲexに進化、強力な攻撃でフィニッシュを狙います。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの高火力とパンクアップによる爆発的な展開力
    • ユキメノコの特性「いてつくとばり」による妨害と、マシマシラの特性「アドレナブレイン」によるダメカン調整
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定性と手札調整力

    序盤の動き

    マリィのベロバーから展開を開始します。「くすねる」で手札を増やしつつ、状況に応じてユキワラシ、スボミー、シェイミ、マラカッチなどを展開し、盤面を構築します。ユキワラシの「おどろかす」で相手のキーカードを妨害したり、スボミーで相手のグッズ使用を制限したり、シェイミの「はなのカーテン」でベンチポケモンを守ったり、マラカッチで相手のポケモンを牽制したりといった動きを行います。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、必要なカードを準備します。 ボウルタウンとスパイクタウンジムを展開し、マリィのポケモンとたねポケモンの展開を加速させ、有利な盤面を作ります。

    中盤の動き

    マリィのベロバーからマリィのギモーに進化させ、さらにマリィのオーロンゲexに進化を目指します。進化に必要なエネルギーをパンクアップで確保し、素早くマリィのオーロンゲexを展開します。マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」で大量のエネルギーを加速し、強力なワザ「シャドーバレット」で相手を攻め立てます。マシマシラの「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、ダメージレースを有利に進めます。テツノツツミはベンチに置き、相手の強力なポケモンを妨害する準備をします。状況に応じて、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの「シャドーバレット」で相手を圧倒します。相手のポケモンが残り少ない状況では、高火力で一気に勝負を決めます。必要に応じて、夜のタンカやすごいつりざおで必要なカードを回収し、手札を補充します。相手の進化ポケモンに対しては、ワザマシン デヴォリューションで退化させ、攻撃を容易にします。終盤はマリィのオーロンゲexの攻撃と、ユキメノコの「いてつくとばり」による継続的なダメカン追加で、確実に勝利を目指します。ナンジャモで手札を整えつつ、博士の研究で手札をリフレッシュし、状況に対応します。シークレットボックスで必要なカードをサーチし、相手の動きを予測しつつ、勝利を掴みます。

    採用カードの役割

    • マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】:デッキの中心となる強力なアタッカー。パンクアップでエネルギーを加速し、高火力のシャドーバレットで相手を圧倒する。
    • マリィのギモー 【SVOM 006/019】:マリィのオーロンゲexへの進化ポケモン。
    • マリィのベロバー 【SVOM 005/019】:序盤の展開役。くすねるで手札を増やし、盤面を整える。
    • ユキワラシ 【SV8a 037/187】:システムポケモン。おどろかすで相手のキーカードを妨害する。
    • ユキメノコ 【SV8a 038/187】:システムポケモン。特性「いてつくとばり」で継続的に相手を削る。
    • スボミー 【SV8a 001/187】:システムポケモン。むずむずかふんで相手のグッズ使用を制限する。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】:システムポケモン。はなのカーテンでベンチを守り、相手の攻撃を軽減する。
    • マラカッチ 【SV9 006/100】:システムポケモン。さくれつばりで相手を牽制する。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】:システムポケモン。アドレナブレインでダメカンを調整し、ダメージレースを有利に進める。
    • テツノツツミ 【SV4M 020/066】:システムポケモン。ハイパーブロアーで相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • シークレットボックス(ACE SPEC):必要なカードをサーチし、デッキの安定性を高める。
    • カウンターキャッチャー:相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作る。
    • 大地の器:基本エネルギーを手札に加える。
    • 夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収する。
    • すごいつりざお:トラッシュから必要なカードを回収する。
    • なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • ハイパーボール:ポケモンを手札に加える。
    • ふしぎなアメ:1進化を飛ばして進化させる。
    • まけんきハチマキ:マリィのオーロンゲexの攻撃力を強化する。
    • 緊急ボード:ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • ワザマシン エヴォリューション:ベンチポケモンを進化させる。
    • ワザマシン デヴォリューション:相手の進化ポケモンを退化させる。
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ:手札を整える。
    • 博士の研究:手札をリフレッシュする。
    • ボウルタウン:たねポケモンの展開を加速する。
    • スパイクタウンジム:マリィのポケモンを手札に加える。
    • 基本悪エネルギー:マリィのオーロンゲexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ハピナスex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ハピナスex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: きょむ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ハピナスexの特性「ハッピースイッチ」と、豊富なサポートカード、グッズ、エネルギーカードを駆使して、安定した展開と、強力なワザによる高い打点を両立したデッキです。序盤はラッキーとマシマシラで盤面を構築し、中盤以降はハピナスexとリキキリンexによる攻撃で相手を圧倒します。コダックは状況に応じて柔軟に運用することで、デッキ全体の安定性と盤面制御能力を高めています。

    強み

    • ハピナスexの特性「ハッピースイッチ」による柔軟なエネルギー管理
    • リキキリンexの特性「テイルアーマー」と高いHPによる耐久性
    • マシマシラ、コダック、各種サポートカードによる盤面制圧能力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、手札にたねポケモンと必要なエネルギーがあるか確認し、展開できるポケモンを優先的にベンチに出します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」は使用できませんが、ラッキーのワザ「ラッキーアタッチ」でエネルギーを効率的に配分します。たねポケモンを複数展開し、次のターン以降の展開を有利に進めます。この段階では、ハピナスexの進化に必要なエネルギーを確保しつつ、マシマシラやラッキーで相手のポケモンにプレッシャーを与えます。コダックは特性「しめりけ」で相手の特性対策を意識して出すかどうかを判断します。

    中盤の動き

    中盤は、ハピナスexに進化させ、「ハッピースイッチ」によるエネルギー移動と手札補充を行います。リキキリンexも進化させ、特性「テイルアーマー」による耐久性を活かして、相手の攻撃を受け止めながら反撃に転じます。ペパー、ナンジャモ、ボスの指令といったサポートカードを駆使し、必要なカードを手札に集め、盤面をコントロールしていきます。オーガポン いしずえのめんexは、相手の特性対策として、状況に応じて投入します。夜のタンカや大地の器で必要なカードを回収し、手札を充実させます。

    終盤の動き

    終盤は、ハピナスexの「おんがえし」と、リキキリンexの「ダーティビーム」による高い打点で、相手のポケモンを一掃します。学習装置、ガチガチバンド、ワザマシン エナジーターボといったポケモンのどうぐで、ポケモンたちの能力を強化し、戦闘を有利に進めます。ハピナスexの「おんがえし」は、高火力で相手を一気に仕留めることができる強力なワザです。また、リキキリンexの「ダーティビーム」は、ベンチポケモンにもダメージを与えるため、相手を追い詰める上で非常に有効です。状況に応じて、博士の研究で手札を入れ替え、盤面を優位に進めることも重要になります。

    採用カードの役割

    • カード名: ハピナスex 【SV6 085/101】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ハッピースイッチ」でエネルギーを自由に動かし、盤面をコントロールする。
    • カード名: ラッキー 【SV6 084/101】: ハピナスexの進化元。ワザ「ラッキーアタッチ」でエネルギー加速を行う。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、相手を妨害する。
    • カード名: リキキリンex 【SV5M 042/071】: 高火力ワザと特性「テイルアーマー」で、強力な攻撃と耐久性を両立。
    • カード名: キリンリキ 【SV5a 034/066】: リキキリンexの進化元。
    • カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】: 相手の特性対策として、状況に応じて投入する。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」で相手の特性を無効化する。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンサーチ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーサーチ。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンの交代。
    • カード名: プレシャスキャリー(ACE SPEC): たねポケモンを大量展開。
    • カード名: ワザマシン エナジーターボ: エネルギー加速。
    • カード名: 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを回収。
    • カード名: ガチガチバンド: 1進化ポケモンの耐久力アップ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐサーチ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替え。
    • カード名: 博士の研究: 手札を刷新。
    • カード名: タウンデパート: ポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: 災いの雪山: 相手への妨害。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    リキキリンex 【SV5M 042/071】
    リキキリンex 【SV5M 042/071】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エナジーターボ】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: いとうたくま
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールによる強力な妨害を組み合わせた、攻守一体型のデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチで盤面を展開し、中盤以降はドラパルトexの圧倒的な火力を活かして相手を攻め立てます。同時に、ヨマワール、サマヨール、ヨノワールによる妨害で相手の動きを制限し、勝利を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による圧倒的な攻勢
    • ヨノワール、サマヨールによる強力な妨害効果
    • 安定した展開力と高いデッキ回転力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ドラメシヤを展開し、ドロンチに進化させる準備をします。ドロンチの特性「ていさつしれい」は2ターン目以降に活用し、必要なカードを手札に加えます。ヨマワルを展開することで、必要なパーツのサーチを効率化します。シェイミやルチャブルなどのシステムポケモンを展開し、盤面を有利に進めます。なかよしポフィンで、ドラメシヤやヨマワルを展開し手札を整理します。状況に応じてネストボール、ハイパーボールを使い、必要ポケモンの展開を重視しましょう。

    中盤の動き

    ドロンチからドラパルトexに進化させ、攻撃を開始します。ドラパルトexの「ファントムダイブ」は、高火力と相手のベンチへのダメカンばら撒きの効果が非常に強力です。このワザは、相手の展開を妨げ、盤面を有利に保つ上で重要な役割を果たします。状況に応じて、ヨマワールやサマヨールに進化させ、相手のポケモンを妨害します。「カースドボム」は、相手のキーポケモンを一撃で倒したり、戦いを有利に進められるキーとなるでしょう。この段階では、ペパーやナンジャモなどのサポートカードを駆使して、手札を整えながら次の展開を目指します。また、ボウルタウンにより、たねポケモンを展開し、盤面を維持します。

    終盤の動き

    ドラパルトexの高火力とヨノワールの強力な妨害効果を組み合わせ、勝負を決定づけます。「ファントムダイブ」で相手のポケモンを倒しつつ、「かげしばり」で相手の動きを制限することで、着実にサイドを取り、勝利を目指します。このフェーズでは、ボスの指令で相手のキーポケモンを倒したり、状況に応じてポケモンいれかえでポケモンを入れ替え、ゲームを有利に進めます。もし、相手のキーポケモンに抵抗力がある場合、ワザマシンエヴォリューションによる対応も検討しましょう。終盤は相手が展開したポケモンの処理と、サイドの回収を意識して、ゲームを締めくくりましょう。ガチグマのアカツキexは、終盤の大きな打点として活用できます。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化前、特性「ていさつしれい」で手札を整える。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの中心となるポケモン。高火力のワザで相手を圧倒する。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: ヨノワールへの進化のためのたねポケモン、トラッシュからの展開も可能。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: ヨマワル、サマヨール、ヨノワールへの進化のためのたねポケモン、トラッシュからの展開も可能。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化前、特性「カースドボム」で相手のポケモンに大きなダメージを与える。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化前、特性「カースドボム」で相手のポケモンに大きなダメージを与える。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 強力な特性「カースドボム」と高火力で相手を圧倒する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンへのダメージを防ぐ特性「はなのカーテン」を持つ。
    • カード名: シャリタツ 【SVN 003/045】: サポートカードサーチに役立つ特性「きゃくよせ」を持つ。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチにでた際に相手のベンチポケモンにダメカンを乗せる特性「フライングエントリー」を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ポケモンex、特性「さかてにとる」で山札を引ける。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 高火力のワザを持つポケモンex。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンをサーチ。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュして基本エネルギーをサーチ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を早める。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: 進化を促進。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC)】: テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートする。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2024/05/11)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2024/05/11)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: バズ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力と、豊富なサポートカード、そしてシステムポケモンを組み合わせた、高速で強力なデッキです。序盤から中盤にかけて、マリィのポケモンを展開し、盤面を有利に展開。終盤はマリィのオーロンゲexのパンクアップとシャドーバレットで相手を圧倒します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの高火力と、パンクアップによる高速展開
    • 豊富なサポートカードによる安定性と柔軟性
    • システムポケモンによる盤面制圧と手札補充

    序盤の動き

    先攻の場合は、マリィのベロバーをベンチに出し、次のターンに進化を目指します。後攻の場合は、相手の手札や盤面に合わせてマリィのベロバー、ユキワラシ、マシマシラなどを展開し、有利な展開を目指します。スボミーやマラカッチなどの妨害ポケモンで相手の動きを制限するのも有効です。プレシャスキャリーやなかよしポフィンでマリィのポケモンを展開し、盤面を有利に進めます。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを手早くサーチし、迅速な展開を目指しましょう。

    中盤の動き

    マリィのベロバーからマリィのギモーに進化させ、さらにマリィのオーロンゲexへと進化させます。パンクアップでエネルギーを加速させ、シャドーバレットによるダメージで一気に攻め込みます。ユキメノコの特性「いてつくとばり」やマシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、攻撃のダメージを最大限に高めます。シェイミのはなのカーテンでベンチポケモンを守り、相手の攻撃を無効化します。グッズを駆使して手札を補充し、盤面を維持しつつ攻撃を仕掛けます。また、コダックの特性「しめりけ」で特性による妨害を防ぎます。ガチグマ アカツキexのブラッドムーンは、最終手段として保存しましょう。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの高火力ワザで相手を圧倒します。相手の残りのポケモンやサイドの枚数に合わせて、攻撃を調整します。ペパー、ナンジャモ、博士の研究、マツバの確信などのサポートカードを状況に応じて使い分け、手札を整えながら勝利を目指します。カウンターキャッチャー、夜のタンカ、すごいつりざおなどを活用し、状況に応じて盤面や手札を整えていきます。ポケモンいれかえでバトルポケモンを入れ替え、状況に対応します。緊急ボードをマリィのオーロンゲexにつけて、にげるコストを削減できます。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの主役ポケモン。パンクアップとシャドーバレットで圧倒的な火力を誇ります。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化前。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのギモーへの進化元。序盤の展開を担います。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: 特性「いてつくとばり」で相手のポケモンにダメカンを乗せます。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化元。序盤の展開を担います。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 特性で相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、バトルポケモンをこんらん状態にします。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: 特性「さくれつばり」で相手のポケモンを妨害します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」で特性を無効化します。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 強力なワザ「ブラッドムーン」を持つポケモンex。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早くサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手早くサーチします。
    • カード名: プレシャスキャリー(ACE SPEC): たねポケモンを大量展開します。
    • カード名: ふしぎなアメ: たねポケモンを2進化ポケモンに進化させます。
    • カード名: エネルギー転送: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加えます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻します。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手早くサーチします。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを削減します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させるための補助カードです。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させるための補助カードです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手早くサーチします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: マツバの確信: 山札を引くサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開します。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのポケモンに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2024/05/11)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2024/05/11)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: Moku@むろじむ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexとリザードンexの2枚の強力なポケモンexを軸に、高速で展開し、相手を圧倒する攻勢デッキです。序盤はドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを探し、終盤はドラパルトexの高火力技『ファントムダイブ』で大量のダメージを与え、勝利を目指します。リザードンexの特性『れんごくしはい』によるエネルギー加速と、各種サポートカードによる強力な盤面操作を駆使することで、安定した勝利を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力のワザで、相手を圧倒できる
    • ドロンチの特性『ていさつしれい』による強力なドローパワーで、安定した展開が可能
    • リザードンexの特性『れんごくしはい』による高速なエネルギー加速で、素早い攻撃が可能

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドロンチを展開し、特性『ていさつしれい』は使用できません。このターンは、たねポケモンの展開と、必要なカードをトラッシュから回収することを目指します。後攻1ターン目以降は、ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを探します。同時に、ヒトカゲからリザード、リザードンexへの進化を目指します。『なかよしポフィン』を使い、必要なたねポケモンを素早く展開します。また、『ネストボール』や『ハイパーボール』で効率的にポケモンをサーチし、盤面を構築していきます。このフェーズでは、マシマシラやピィなどを活用し、手札を補充したり、相手のポケモンにダメージを与えたりしながら、有利な盤面を作ります。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、序盤にポケモンがきぜつした際に、そのアドバンテージを活かすために使用します。必要なエネルギーやサポートを確保し、中盤以降の展開に備えます。この時、『ボウルタウン』を展開することで、効率的にたねポケモンを展開できるチャンスを増やすことができます。

    中盤の動き

    リザードンexとドラパルトexの進化が完了したら、エネルギーを加速し、攻撃を開始します。リザードンexの特性『れんごくしはい』で大量のエネルギーを供給し、『バーニングダーク』で大きなダメージを与えます。ドラパルトexも、必要なエネルギーを確保し、状況に応じて『ジェットヘッド』や『ファントムダイブ』を使い分けていきます。このフェーズでは、サポートカードを活用して盤面を有利に展開します。ナンジャモで手札をリフレッシュし、ペパーで必要なグッズとポケモンのどうぐをサーチします。『ボスの指令』で相手のキーカードを無力化することも有効です。この際に、『まけんきハチマキ』をドラパルトexやリザードンexに装着すれば、より多くのダメージを与えられるでしょう。また、『ジャミングタワー』や『カウンターキャッチャー』を使って、相手の戦略を妨害していきます。

    終盤の動き

    サイドが残り少なくなってきた終盤では、ドラパルトexの『ファントムダイブ』を最大限に活用し、一気に勝負を決めます。相手のサイドを2枚ずつ奪い、勝利を目指します。状況によっては、リザードンexの高火力ワザも有効です。このフェーズでは、残りのグッズやサポートカードを使いながら、相手の攻撃をしのぎ、勝利を目指します。『プライムキャッチャー』を使い、相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ることを心がけましょう。『ブライア』は相手のサイドが残り2枚のときに使用し、さらにサイドを有利に奪取します。『緊急ボード』でドラパルトexやリザードンexの逃げエネルギーを軽減し、状況に応じてポケモンを入れ替え、柔軟な対応を心がけてください。うまく立ち回れば、このデッキで多くの勝利を手にすることができるでしょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの主役ポケモン。高火力ワザ『ファントムダイブ』で相手を一気に倒します。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexの進化前。特性『ていさつしれい』で必要なカードを探し、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチの進化前。序盤の展開役として活躍します。
    • カード名: リザードンex 【SV4a 115/190】: 強力な特性とワザを持つもう1枚のキーポケモン。特性『れんごくしはい』でエネルギー加速します。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexの進化前。特性『フレアヴェール』で相手の攻撃を無効化します。
    • カード名: リザード 【SVJL 002/021】: リザードンexの進化前。攻撃手段としても使えます。
    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザードの進化前。序盤の展開とスタジアム除去役。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ替えます。
    • カード名: ピィ 【SV3 042/108】: 手札補充役。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性『さかてにとる』で山札を引きます。ベンチポケモンにも攻撃できます。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンをサーチします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: テラスタルオーブ: テラスタルのポケモンをサーチします。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンを入れ替え、自分のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: まけんきハチマキ: ワザのダメージを増加させます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるエネルギーを軽減します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチします。
    • カード名: ブライア: 相手のサイドが残り2枚のときにサイドを1枚多く取れるようにします。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくします。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: ルミナスエネルギー: さまざまなタイプのエネルギーとして使えます。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンに使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: パスカル
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとピジョットexの強力な攻撃と、豊富なサポートカードによる安定性を活かしたデッキです。序盤は、たねポケモンを展開し、中盤以降はリザードンexとピジョットexに進化させ、圧倒的な火力を生み出して勝利を目指します。ヨノワールラインによる相手の妨害も大きな強みです。

    強み

    • リザードンexの強力な攻撃と特性によるエネルギー加速。
    • ピジョットexのマッハサーチによるドローパワーとスタジアムへの対応。
    • ヨノワールラインによる、相手のポケモンへの妨害とサイドレースへの貢献。

    序盤の動き

    まずは、ヒトカゲ、ポッポ、ヨマワルを優先的に展開します。なかよしポフィンやネストボールを駆使し、素早くたねポケモンを展開します。ボウルタウンや、ポケモンリーグ本部といったスタジアムにより、安定した展開を目指します。序盤は、相手の動きを伺いながら、次の展開に繋がるカードを引くことに集中します。ピィを使って手札を整えることで、次の展開をスムーズに進めることができます。イーユイの特性「フレアブリング」によるエネルギー回収も重要になります。先攻1ターン目は、サポートやワザは使えませんが、たねポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    ヒトカゲからリザードに、ポッポからピジョンに進化させ、リザードンexとピジョットexへの進化の準備を進めます。手札に進化に必要なカードがない場合は、ふしぎなアメを活用して進化を加速します。ワザマシン エヴォリューション】は進化ポケモンの進化を補助します。ペパーやジニアで必要なカードをサーチし、リザードンexとピジョットexの進化を完了させます。リザードンexの特性「れんごくしはい」でエネルギーを加速し、強力な攻撃に繋げます。ヨマワルは、進化させて、サマヨール、ヨノワールと進化させます。相手のポケモンを妨害します。状況に応じて、カウンターキャッチャーで相手の展開を妨害します。

    終盤の動き

    リザードンexとピジョットexが活躍するフェーズです。リザードンexのバーニングダークで、相手のポケモンを一掃します。ピジョットexのマッハサーチで必要なカードを探し、状況を有利に進めます。ヨノワールラインによる強力な妨害と、リザードンexの高火力攻撃で、相手のサイドを一気に奪い勝利を目指します。ナンジャモによる手札交換で状況を打開したり、ボスの指令で相手の重要なポケモンを処理します。終盤は、相手の動きを予測しながら、確実にサイドを取ることが重要です。残りのカードを適切に使い分け、勝利を掴み取ります。まけんきハチマキ、緊急ボード、ヒーローマント(ACE SPEC)】などのポケモンのどうぐで、ポケモンを強化します。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV4a 331/190】: このデッキの主役ポケモン。強力な攻撃とエネルギー加速特性を持つ。
    • カード名: リザード 【SVG 008/049】: リザードンexへの進化ポケモン。ワザ「かえん」で20ダメージ、「だいもんじ」で90ダメージ。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化ポケモン。特性「フレアヴェール」で相手のワザを無効化できる。ワザ「かえん」で50ダメージ。
    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザードへの進化元。たねポケモンとして序盤の展開に貢献する。ワザ「まるやけ」で場のスタジアムをトラッシュ、「ひをはく」で30ダメージ。
    • カード名: ピジョットex 【SV4a 335/190】: ドローサポートとスタジアムへの対応を行う。特性「マッハサーチ」で好きなカードを1枚手札に加える。ワザ「ふきすさぶ」で120ダメージ。
    • カード名: ピジョン 【SVN 005/045】: ピジョットexへの進化元。ワザ「はばたく」で20ダメージ。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョンへの進化元。たねポケモンとして序盤の展開に貢献する。ワザ「かぜおこし」で20ダメージ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 序盤の展開を補助し、終盤に高い攻撃力で貢献する。特性「さかてにとる」で山札を3枚引く。ワザ「クルーエルアロー」で100ダメージ。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 相手のポケモンを妨害する。特性「カースドボム」で相手のポケモンに13個のダメカンをのせる。ワザ「かげしばり」で150ダメージ。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化元。相手のポケモンを妨害する。特性「カースドボム」で相手のポケモンに5個のダメカンをのせる。ワザ「おにび」で50ダメージ。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨールへの進化元。たねポケモンとして序盤の展開に貢献する。ワザ「むかえにいく」でトラッシュからヨマワルをベンチに出し、「つぶやく」で30ダメージ。
    • カード名: ピィ 【SV3 042/108】: 手札補充を行う。ワザ「にぎにぎドロー」で手札を7枚にする。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: エネルギー回収を行う。ワザ「フレアブリング」でトラッシュから基本エネルギーを2枚まで自分のポケモンにつける。「ねたみのごうか」で50ダメージ+前の相手の番にワザのダメージで自分のポケモンがきぜつしていたら90ダメージ。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤のたねポケモン展開を補助する。
    • カード名: ネストボール: 序盤のたねポケモン展開を補助する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチを行う。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化を加速する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリサイクルを行う。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: 進化を補助する。
    • カード名: まけんきハチマキ: ダメージ強化を行う。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC)】: 最大HPを強化する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札交換を行う。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: エネルギー加速を行う。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助する。
    • カード名: ミストエネルギー: エネルギー供給とワザの効果無効化。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ピジョットex 【SV4a 335/190】
    ピジョットex 【SV4a 335/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: 馬ゆうき
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、素早い展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はミライドンexの特性「タンデムユニット」で追加のポケモンを展開し、強力な攻撃で押し切ります。ピカチュウexとテツノカイナexの特性も活用し、状況に合わせて戦術を変化させます。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による盤面制圧力
    • ピカチュウexの特性「がんばりハート」による高い耐久力
    • 状況に合わせた柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールでミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexといったキーカードのたねポケモンを展開します。バチュルからデンチュラへの進化も視野に入れ、手札の状況に合わせて柔軟に展開をしていきます。サポートカードは使用できないため、手札にあるポケモンとグッズを活用し展開を進めます。テツノイサハexの特性「ラピッドバーニア」は、2ターン目以降に活用し、バトル場とベンチのポケモンを入れ替え、エネルギーを再配置することで、次のターンの攻撃に備えます。リーリエのピッピexとガチグマ アカツキexは、2ターン目以降に特性を活用します。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性「タンデムユニット」を使い、ベンチにさらにたねポケモンを展開します。手札を補充しながら、ミライドンexやピカチュウex、テツノカイナexにエネルギーを付け、攻撃の準備を整えます。相手の動きを見ながら、ボスの指令やプライムキャッチャーでバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。キチキギスexの特性「さかてにとる」で手札補充を行い、次の展開に繋げます。ミュウexとラティアスexの特性も状況に合わせて使います。

    終盤の動き

    ミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexの強力なワザで一気に勝負を決めます。ミライドンexのフォトンブラスター(ダメージ220)、ピカチュウexのトパーズボルト(ダメージ300)、テツノカイナexのアームプレス(ダメージ160)、ごっつあんプリファイ(ダメージ120)を状況に応じて使い分けます。相手のポケモンを倒しきれない場合は、ボスの指令やプライムキャッチャーを使ってポケモンを入れ替え、次の攻撃につなげます。学習装置や緊急ボードなど、ポケモンのどうぐも効果的に使い、戦況を有利に進めます。ガチグマ アカツキexのブラッドムーン(ダメージ240)も強力な一撃となります。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: このデッキの主役ポケモン。特性「タンデムユニット」と強力なワザ「フォトンブラスター」で相手を圧倒する。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高いHPと特性「がんばりハート」で高い耐久性を誇り、強力なワザ「トパーズボルト」でダメージを与える。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 2種類のワザを使い分け、状況に応じて対応できる。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: デンチュラへの進化を繋ぐたねポケモン。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化し、特性「ふくがん」で相手の特性を持つポケモンに効果的なダメージを与える。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを再配置し、展開を有利に進める。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行う。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札を調整し、相手のワザをコピーできる。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げやすさを向上させる。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を操作する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: 特性「ろうれんのわざ」と強力なワザ「ブラッドムーン」を持つ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻す。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを回収する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げやすさを向上させる。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: ワザのダメージを強化する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト4)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: あだち
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と強力なワザを活かし、盤面を制圧しながら、相手のポケモンを確実に倒していくことを目指すデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はサーナイトexの特性とワザで攻勢に出ます。システムポケモンも効果的に活用することで、安定したゲーム展開を実現します。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による安定したエネルギー加速
    • 多彩なたねポケモンとサポートカードによる柔軟な対応力
    • 相手のベンチにもダメージを与えられるワザと特性による攻めの姿勢

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトス、キルリア、マシマシラ等のたねポケモンをベンチに展開します。ボウルタウンにより展開を加速します。ハイパーボールやなかよしポフィンで必要なポケモンを手札に加え、素早く展開を目指します。手札を整え、展開を優先し、相手の動きを伺います。フワンテやシェイミは状況に応じて展開をサポートします。リーリエのピッピexのフェアリーゾーンは、相手の弱点に刺さる場合に役立ちます。

    中盤の動き

    キルリアを進化させ、サーナイトexを展開します。サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、ミラクルフォースによる高火力攻撃を狙います。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、有利な状況を作り出します。ミュウexは相手のカードのワザをコピーでき、状況に合わせて強力な攻撃や効果を利用できます。サケブシッポのワザ「ほえさけぶ」でベンチポケモンにダメージを与えることも可能です。ペパーや博士の研究で手札を整え、次の展開に備えます。夜のタンカやすごいつりざおで必要なカードを回収します。

    終盤の動き

    サーナイトexを複数展開し、特性とワザによる強力な攻撃で相手にプレッシャーを与えます。相手の戦術に合わせて、カウンターキャッチャーやナンジャモといったサポートカードも活用し、盤面をコントロールします。残りの手札やトラッシュから必要なカードを夜のタンカやすごいつりざおで回収します。状況に応じてミュウexのワザや、マシマシラの特性を効果的に使用することで、勝利に近づきます。シークレットボックスで必要なカードをサーチし、勝利を目指します。勇気のおまもりはたねポケモンの耐久性を高めます。ワザマシン エヴォリューションは状況に応じて進化ポケモンのワザの変更に使用します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 101/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」と高火力のワザ「ミラクルフォース」で攻撃の軸になります。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化ポケモン。ワザ「サイコキネシス」で追加ダメージを狙えます。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化前のたねポケモン。序盤の展開役です。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 相手のポケモンの弱点を統一し、高火力攻撃をサポートするたねポケモン。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 205/165】: 相手のワザをコピーできる特性「リスタート」が強力なたねポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを乗せ替えられる特性「アドレナブレイン」を持つたねポケモン。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ベンチポケモンにもダメージを与えられるたねポケモン。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: 状況に応じてダメージを与えられるたねポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性「はなのカーテン」を持つたねポケモン。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出すグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを回収し山札に戻すグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えるグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加えるACE SPEC。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンのワザを変更するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンにエネルギーを供給するエネルギーカード。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用するエネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】バシャーモex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト8)

    【ポケカ】バシャーモex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: ファンテ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、バシャーモexの高火力と、様々なサポートカードを駆使した高速展開による、強力な攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤はアチャモからワカシャモ、そしてバシャーモexへの進化を目指し、中盤以降はバシャーモexのバーニングソルトによる200ダメージで相手を一気に倒します。サポートカードや特性による手札補充とエネルギー加速を組み合わせ、安定した展開を目指します。

    強み

    • バシャーモexの圧倒的な火力
    • 豊富なサポートカードによる手札とエネルギーの確保
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    アチャモの『もってくる』で手札を補充しながら、ワカシャモへの進化に必要なエネルギーを確保します。同時に、モモワロウやマシマシラなどのたねポケモンを展開し、特性を活用して盤面を有利に進めます。なかよしポフィンでアチャモやモモワロウなどのたねポケモンを展開し、数を増やします。次のターン以降のバシャーモex展開につなげるため、博士の研究などで手札を整えます。

    中盤の動き

    ワカシャモからバシャーモexへの進化を目指します。ふしぎなアメを活用して進化を促進し、バーニングソルトによる200ダメージ攻撃を可能にします。バシャーモexの特性『たぎるとうし』でトラッシュからエネルギーを回収し、次の攻撃に備えます。この段階で、相手のポケモンに大きなダメージを与え、サイドを取り始めます。このフェーズでは、モモワロウやモモワロウex、キチキギスexの特性も活用し、相手のポケモンを弱体化させたり、手札を補充したりします。カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ることもできます。マシマシラのアドレナブレインは、相手のポケモンにダメージを与えつつ、こんらん状態にして動きを止めます。

    終盤の動き

    バシャーモexの高火力を活かし、相手のポケモンを確実に倒していきます。相手のサイドが残り少なくなってきたら、キチキギスexの『クルーエルアロー』で確実にダメージを与え、勝負を決めましょう。手札が少なくなってきた場合は、シークレットボックス、夜のタンカなどを活用して手札を補充し、バシャーモexの攻撃を継続します。まけんきハチマキでダメージを底上げする、なども効果的です。ピジョットexも終盤での追加打点として活躍します。

    採用カードの役割

    • カード名: バシャーモex 【SVM 016/175】: このデッキの中心となるポケモン。バーニングソルトによる200ダメージで相手を圧倒します。
    • カード名: ワカシャモ 【SV10 019/098】: バシャーモexへの進化前段階。ワザ『にどげり』も強力です。
    • カード名: アチャモ 【SV10 018/098】: バシャーモexへの進化元。ワザ『もってくる』で手札を補充します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを与え、こんらん状態にできます。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性『もうどくしはい』で相手のポケモンをどく状態にし、ダメージを与えます。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 039/064】: 特性『しはいのくさり』で相手のポケモンを入れ替え、どく状態にすることができます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引いたり、『クルーエルアロー』でダメージを与えたりします。
    • カード名: ピジョットex 【SVK 009/044】: 特性『マッハサーチ』で必要なカードを手札に加え、ワザ『ふきすさぶ』で追加ダメージを与えます。
    • カード名: ピジョン 【SVHK 014/053】: ピジョットexへの進化前段階。
    • カード名: ポッポ 【SV3 087/108】: ピジョンへの進化元。
    • カード名: ピィ 【SV4a 077/190】: 手札を補充する役割。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』で相手の特性を無効化します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札を補充するACE SPEC。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収します。
    • カード名: 大地の器: トラッシュから基本エネルギーを回収します。
    • カード名: なかよしポフィン: ベンチにたねポケモンを増やします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を促進します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを回収します。
    • カード名: まけんきハチマキ: バシャーモexのダメージを増加します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュします。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本炎エネルギー: バシャーモexの攻撃に必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】