タグ: 2025-06-22

  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/06/22 ポケモンジャパンチャンピオンシップス カードゲーム部門Day2 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/06/22 ポケモンジャパンチャンピオンシップス カードゲーム部門Day2 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: ポケモンジャパンチャンピオンシップス2025 カードゲーム部門 マスターリーグDay2
    • 開催日: 2025/06/22
    • プレイヤー: える
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、強力なポケモンexと豊富なサポートカードを組み合わせた、安定した展開と高い打点を両立させたデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』を使い、素早くエネルギーを供給して盤面を構築。中盤以降は、タケルライコexやキチキギスexなどの強力なポケモンexで攻め込み、相手のサイドを効率的に奪っていきます。さらに、システムポケモンであるスピンロトムやメタモンなどを用いて、状況に応じて柔軟に戦術を切り替えることができます。

    強み

    • 安定した展開力:オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』により、毎ターン安定してエネルギー供給を行うことができるため、序盤からスムーズに展開ができます。
    • 高い打点:タケルライコexやキチキギスexなどの強力なポケモンexにより、相手への高いダメージを与え、有利な状況を作ることができます。
    • 柔軟な対応力:スピンロトムやメタモンなど、状況に応じて戦術を切り替えることができるシステムポケモンを採用することで、様々な状況に対応できます。

    序盤の動き

    先攻を取った場合、初手はオーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』は使用できません。そのため、まずポケモンを展開し、次のターンに『みどりのまい』を使用します。その後、手札と状況に応じて、ホーホーやスピンロトムなどのポケモンを展開し、盤面を整えていきます。後攻を取った場合も同様に、オーガポンみどりのめんexを展開し、次のターンに『みどりのまい』を使いエネルギーを確保しながら、他のポケモンを展開していきます。メタモンは状況に合わせて必要なポケモンに変化させることで対応します。

    中盤の動き

    中盤では、序盤に展開したポケモンを元に、タケルライコexやキチキギスexといった強力なポケモンexを進化させ、攻撃に移ります。タケルライコexの『はじけるほうこう』で手札を捨てて大量ドローを行うことで、次の展開のためのカードを確保します。キチキギスexは、『さかてにとる』で山札を引いて展開を維持しつつ、相手への高ダメージを狙います。この間に、相手の状況に応じて、サポートカードやグッズカードを使い、盤面を有利に進めていきます。ヨルノズクも、盤面の維持と手札の補給に役立ちます。

    終盤の動き

    終盤では、残りサイド数に合わせて攻め方を調整していきます。相手のサイドが残り少ない場合は、強力なポケモンexで一気に勝負を決めます。相手の盤面が有利な状況であれば、プライムキャッチャーなどのカードを使って状況を打開し、勝利を目指します。テラパゴスexは、高HPと強力なワザで相手を倒し、ゲームを優位に進めていく役割を担います。また、状況に応じてジャッジマンを使い、手札を整えて次の展開に備えることも重要です。ゲームの終盤では、常に相手の残りサイド数を確認しながら、最適な行動を取ることが勝利への鍵となります。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: 高火力アタッカーとして、ゲームを締める役割を担います。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートし、序盤から中盤にかけての攻撃役として活躍します。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: エネルギー加速役として、毎ターンの安定した展開を支えます。
    • カード名: テラパゴスex 【SV8a 136/187】: 高HPと強力なワザで、相手の攻撃を耐えつつ、ゲームを優位に進めていきます。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化のため、序盤の展開を支える役割を担います。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: ヨルノズクへの進化のため、序盤の展開を支える役割を担います。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: ホーホーから進化し、特性『ほうせきさがし』で手札を増やし、展開を支援します。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性『ファンコール』で、HP100以下のポケモンを手札に加え、展開を加速させます。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 必要に応じて様々なポケモンに変化し、状況に対応します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』で味方のたねポケモンの逃走コストを軽減し、展開の安定性を高めます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 高火力アタッカーとして、相手のポケモンを倒し、サイドを取りに行きます。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性『イキリテイク』で大量ドローとエネルギー供給を行い、展開を加速させます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤にグッズの使用を妨害することで、相手の展開を遅らせます。
    • カード名: パオジアン 【SV8 032/106】: 特性『ゆきにしずめる』でスタジアムをトラッシュし、相手の妨害を行います。
    • カード名: ネストボール: 序盤の展開をスムーズに行うために、たねポケモンを手早くベンチに展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整し、必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 序盤~中盤にかけて、不足しがちなエネルギーを補給します。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュされたエネルギーを回収することで、エネルギーを効率的に活用します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収し、展開を維持します。
    • カード名: ガラスのラッパ: ベンチのポケモンにエネルギーを供給し、展開を加速します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札を補充しながら、ポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: アカマツ: 必要なエネルギーを手札に加え、ポケモンにつけていきます。
    • カード名: ボスの指令: 相手の展開を妨害し、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ブライア: 終盤に相手のポケモンがきぜつした際に、サイドを1枚多く取ります。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチのポケモンの数を増やし、展開を有利に進めます。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexなどの草タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexなどの雷タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコexなどの闘タイプのポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    テラパゴスex 【SV8a 136/187】
    テラパゴスex 【SV8a 136/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/06/22)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/06/22)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: ポケモンジャパンチャンピオンシップス2025 カードゲーム部門 マスターリーグDay2
    • 開催日: 2025/06/22
    • プレイヤー: スギカズ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ドラメシヤ、ドロンチによる安定した展開を軸とした高速ビートダウンデッキです。序盤は素早くドラパルトexに進化し、強力なワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒します。リザードンexも強力なアタッカーとして採用されており、状況に応じて使い分けることで、より高い勝率を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの『ファントムダイブ』による圧倒的な火力は、相手のポケモンを次々と倒すのに役立ちます。
    • ドロンチの特性『ていさつしれい』で手札を補充し、安定した展開を可能にします。
    • 多様なサポートカードとグッズにより、状況に合わせた柔軟な対応ができます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ドラメシヤまたはヒトカゲをベンチに出します。手札に『なかよしポフィン』があれば、HP70以下のたねポケモンを展開できます。その後、『ハイパーボール』で必要なポケモンをサーチし、ドラメシヤからドロンチ、そしてドラパルトexへの進化を目指します。イーユイも序盤にエネルギー加速に役立ちます。

    中盤の動き

    ドラパルトexがバトル場にいる状況であれば、『ファントムダイブ』による攻撃で相手のポケモンを倒していきます。ドロンチの特性『ていさつしれい』を駆使して手札を補充し、必要なカードを確保します。リザードンexも中盤に進化させ、強力なワザ『バーニングダーク』でさらに攻勢に出ます。相手の展開状況や残りHPに応じて、ドラパルトexとリザードンexを使い分け、攻めの姿勢を維持することが重要です。場の状況に応じて、『ペパー』や『シークレットボックス(ACE SPEC)』で必要なグッズやサポートカードを補充しましょう。

    終盤の動き

    終盤は、相手のサイドの枚数に応じて、勝利を収めます。ドラパルトexの『ファントムダイブ』は、相手のベンチポケモンにもダメージを与えられるため、相手の戦力を削るのに非常に有効です。リザードンexの『バーニングダーク』はサイドの枚数によって威力が上昇するため、残りサイドが少ない相手に対しては特に効果的です。状況に応じて『ボスの指令』で相手のバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を維持しましょう。手札の枚数を維持するために『博士の研究』を使い、常に状況を有利に進めることを心がけます。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化のためのたねポケモンです。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化のためのポケモンであり、特性『ていさつしれい』で手札を補充します。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒します。
    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザード、リザードンexへの進化のためのたねポケモンです。
    • カード名: リザード 【SVJL 002/021】: リザードンexへの進化のためのポケモンです。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化のためのポケモンであり、特性『フレアヴェール』で相手の攻撃を防ぎます。
    • カード名: リザードンex 【SV4a 115/190】: 強力なワザ『バーニングダーク』を持つアタッカーです。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: エネルギー加速役として序盤に活躍します。
    • カード名: ピィ 【SV3 042/108】: 手札補充役として使用します。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメージを相手のポケモンに移動させる特性『アドレナブレイン』持ちのポケモンです。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性『はなのカーテン』を持つポケモンです。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2枚までサーチして展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンをサーチします。
    • カード名: ふしぎなアメ: リザードンexへの進化を加速します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュにあるカードを山札に戻します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数差を利用して、相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチします。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引きます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュしてサイドの数だけカードを引きます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを展開します。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー供給源です。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】