タグ: 2025-09-07

  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/09/07 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/09/07 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/07
    • プレイヤー: りりのすけ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力を活かした、高速で強力な攻撃が中心のデッキです。序盤はドロンチ、ドラメシヤの展開で盤面を制圧し、中盤以降はドラパルトexに進化させて、相手を圧倒します。ヨノワール、サマヨールラインは、相手のポケモンを一撃で倒す強力な一撃必殺を狙う役割を担います。さらに、様々なサポートカードやグッズを駆使して、盤面を有利に展開していきます。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による圧倒的な攻撃力
    • ヨノワール、サマヨールラインによる強力な一撃必殺
    • 豊富なサポートカードとグッズによる盤面制圧力

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤを素早く展開し、ドロンチに進化させます。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを手札に加え、さらにドラパルトexへの進化を目指します。この段階では、スボミーやマシマシラ等のシステムポケモンも積極的に展開し、相手の妨害や盤面の有利な状況を作ることを目指します。ルチャブルはベンチに出し、特性「フライングエントリー」で相手のベンチポケモンにダメージを与えて早期のゲーム展開を優位に進める為に使います。ヨマワルからサマヨールへの進化も目指しつつ、ドラパルトexの進化を優先して動きます。このターンはサポートカードやワザの使用ができないため、手札にあるグッズを最大限に活用し、必要なポケモンを素早く展開することが重要です。

    中盤の動き

    ドラパルトexへの進化が完了したら、エネルギー加速を重視して攻撃に移ります。ドラパルトexの「ファントムダイブ」は相手のベンチにもダメージを与えられる強力なワザです。このワザで、相手の戦力を削りながら、確実にサイドを取りにいきます。ヨノワール、サマヨールラインは、相手の重要なポケモンに対して、特性「カースドボム」で一撃必殺を狙い、ゲームを有利に進めます。キチキギスexやラティアスexは、山札補充や相手の妨害に使います。このフェーズでは、場の状況に合わせて、ハイパーボールや夜のタンカを駆使し、必要なカードを素早く手札に加え、継続的に攻撃を仕掛け、相手のポケモンを次々と倒していくことが重要です。

    終盤の動き

    ゲーム終盤では、残りのドラパルトexやヨノワール、サマヨールを駆使して、確実にサイドを取り切ります。相手が強力なポケモンを展開してきた場合は、カウンターキャッチャーでバトルポケモンと入れ替えることで、確実に攻撃を仕掛けていくことが重要です。ガチグマ アカツキexは相手のサイド数を考慮しながら、ブラッドムーンでゲームを締めくくる強力なポケモンです。このフェーズでは、場の状況を的確に判断し、残りのカードを効果的に使って勝利を目指します。リーリエの決心、ナンジャモ、ボスの指令、トウコ等のサポートカードで手札を整え、相手が展開してきたポケモンを倒してゲームを決めます。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの主役ポケモン。高火力ワザ「ファントムダイブ」(炎、超エネルギー:ダメージ200、相手のベンチに好きなようにダメカン6個)で相手を圧倒する。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化前。特性「ていさつしれい」で必要なカードを手札に加える。
    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化元。序盤の展開に重要。
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】: 特性「カースドボム」で相手ポケモンにダメカン13個をのせ、その後自身がきぜつする。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化元。特性「カースドボム」で相手ポケモンにダメカン5個をのせ、その後自身がきぜつする。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化元。ワザ「むかえにいく」でトラッシュからヨマワルを3枚までベンチに出せる。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: ワザ「むずむずかふん」で次の相手の番、相手は手札からグッズを出して使えない。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で自分のポケモンについているダメカンを3個まで相手のポケモンにのせ替える。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチに出し、特性「フライングエントリー」で相手のベンチにダメカン1個を与える。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていた場合、山札を3枚引ける。
    • ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性「スカイライン」で自分のたねポケモンのにげるためのエネルギーを0にする。
    • ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 高火力のワザ「ブラッドムーン」(相手の取ったサイドの数だけエネルギーコストが減る。ダメージ240。次の自分の番、ワザが使えない。)でゲームを決める。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2枚までベンチに出せる。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュして山札からポケモンを1枚手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを1枚手札に加える。
    • カウンターキャッチャー: サイドの残り枚数が、相手のサイドの残り枚数より多いときに使える。相手のベンチポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替える。
    • ふしぎなアメ: 手札から2進化ポケモンを選び、そのポケモンへと進化する自分の場のたねポケモンにのせ、1進化をとばして進化させる。
    • ネストボール: 山札からたねポケモンを1枚選び、ベンチに出す。
    • リーリエの決心: 手札をすべてトラッシュし、その後、山札を7枚引く。
    • ナンジャモ: おたがいのプレイヤーは、それぞれ自分の手札をすべてウラにして切り、山札の下にもどす。その後、それぞれ自分のサイドの残り枚数ぶん、山札を引く。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替える。
    • トウコ: 山札から進化ポケモンとエネルギーを1枚ずつ手札に加える。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果をすべてなくす。
    • ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギー1個ぶんとしてはたらく。特殊エネルギーと併用している場合エネルギー1個ぶんとしてはたらく。
    • 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーをつける。
    • 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンにエネルギーをつける。
    • ネオアッパーエネルギー: エネルギー1個ぶんとしてはたらく。2進化ポケモンについているなら、すべてのタイプのエネルギー2個ぶんとしてはたらく。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/09/07シティリーグ優勝)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/09/07シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/07
    • プレイヤー: あさき
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力と特性「パンクアップ」による爆発的な展開力を活かした、高速ビートダウンデッキです。序盤から中盤にかけてマリィのポケモンを展開し、終盤にマリィのオーロンゲexで一気に勝負を決めます。特性「アドレナブレイン」を持つマシマシラも採用し、状況に応じて相手の盤面をコントロールします。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力と特性「パンクアップ」による高速展開
    • マシマシラの特性「アドレナブレイン」による盤面コントロール
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定性と柔軟性

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、マリィのベロバーをベンチに出し、他のマリィのポケモンを展開します。後攻の場合は相手の展開を見てマリィのポケモンの展開を調整します。基本エネルギーを確保しつつ、ネストボールやなかよしポフィンでマリィのポケモンの展開を加速します。マシマシラも早めの展開を目指します。

    中盤の動き

    マリィのベロバーからマリィのギモーに進化させ、次のターンにマリィのオーロンゲexに進化を目指します。マリィのギモーの「どつく」でダメージを与えつつ、盤面を有利に展開します。このフェーズでは、ペパーや博士の研究で手札を整え、必要なカードを補充します。特性「アドレナブレイン」を持つマシマシラは、相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、ダメージレースを有利に進めます。状況に応じて、夜のタンカで必要なカードを回収します。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexが進化したら、特性「パンクアップ」で大量のエネルギーをつけ、シャドーバレットで一気に相手を倒します。マリィのオーロンゲexのHPが高いため、相手の攻撃にも耐えやすく、ゲームエンドに持ち込めます。カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えて、有利な状況を作り出します。ボスの指令も使用し、相手のキーカードを無力化します。終盤では、マリィのオーロンゲexの攻撃力と耐久力を活かして、相手のサイドを一気に奪います。

    採用カードの役割

    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】:特性「アドレナブレイン」で盤面をコントロールする重要なカード。相手のキーポケモンにダメカンをのせ替えて戦闘を有利に進めたり、相手の妨害を牽制する。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】:マリィのオーロンゲexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。序盤に山札を引くことで、次の展開をスムーズにする。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】:マリィのオーロンゲexへの進化ラインの中間ポケモン。進化することで、より高い攻撃力とHPを得ることができる。
    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】:このデッキの主役ポケモン。特性「パンクアップ」で一気にエネルギー加速し、高火力の「シャドーバレット」で相手を倒す。
    • カード名: キチキギスex 【MA 003/043】:デッキにおける役割は不明です。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】:特性「さくれつばり」で相手の攻撃を牽制する。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】:相手の行動を妨害する。
    • カード名: ユキワラシ 【SV3a 005/062】:デッキにおける役割は不明です。
    • カード名: ユキメノコ 【SV8a 038/187】:デッキにおける役割は不明です。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】:デッキにおける役割は不明です。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC):手札補充を行うACE SPEC。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ:トラッシュからのカード回収。
    • カード名: 大地の器:基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール:ポケモンをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ:2進化ポケモンを加速させる。
    • カード名: すごいつりざお:トラッシュからカードを回収し、山札をリフレッシュする。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション:ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション:相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: ふうせん:ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: リーリエの決心:手札を補充する。
    • カード名: 博士の研究:手札をリフレッシュする。
    • カード名: ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ:手札をリフレッシュし、サイドの枚数分だけ山札を引く。
    • カード名: ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン:たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • カード名: スパイクタウンジム:マリィのポケモンを手札に加えるスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー:エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/09/07シティリーグベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/09/07シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/07
    • プレイヤー: パン
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、それを最大限に活かすためのサポートカードを組み合わせた、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤は、ラルトスからサーナイトexへの進化を目指し、盤面を安定させます。中盤以降は、特性でエネルギー加速を行い、高火力のミラクルフォースで一気に勝負を決めます。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による安定したエネルギー加速
    • 高火力ワザ「ミラクルフォース」によるワンパンキル能力
    • 豊富なサポートカードとグッズによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスを1体展開します。2ターン目にラルトスをキルリアに進化させます。この段階で、既に手札にサーナイトexがあれば、進化させ、次のターンからの攻撃に備えます。サケブシッポは、序盤の妨害と、ダメカンを乗せることで、サーナイトexのワザ「ほえさけぶ」による追加ダメージを増やす役割を担います。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」は、相手のポケモンの弱点を統一することで、ダメージ効率を高める効果があります。手札に「ハイパーボール」や「なかよしポフィン」があれば、ポケモンを素早く展開して、有利な盤面を作ります。この動きにより、手札を減らしつつ必要なポケモンを展開できます。

    中盤の動き

    サーナイトexを進化させた後は、特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行います。エネルギーが貯まったら、ミラクルフォースで一気にダメージを与えます。ミュウexの特性「リスタート」は、手札補充を行うことで、必要なカードを引く機会を増やし、安定性を高めます。ペパーはグッズをサーチし、必要なサポートを補います。ナンジャモは、手札の枚数を調整し、相手の手札を妨害しつつ、必要なカードを手札に加えます。また、マシマシラなどの系統ポケモンは、状況に合わせて盤面を最適化します。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りのHPに応じて、サーナイトexのミラクルフォースでフィニッシュを目指します。相手のキーカードをボスの指令で妨害したり、ミステリーガーデンやボウルタウンで盤面を有利にコントロールします。シークレットボックスは、山札から必要なカードをサーチすることで、ゲーム展開を有利に導きます。ふしぎなアメは、サーナイトexへの進化を加速させ、より早く攻撃を仕掛けられる機会を増やすことができます。夜のタンカは、トラッシュから必要なカードを回収し、リソースの無駄を減らすことに貢献します。

    採用カードの役割

    • ラルトス M1S 040/063】 : サーナイトexへの進化に必要なたねポケモンです。
    • キルリア M1S 041/063】 : サーナイトexへの進化に必要なポケモンです。
    • サーナイトex 【SV1S 092/078】 : このデッキの主役ポケモン。強力な特性と高火力ワザで相手を圧倒します。
    • メガサーナイトex M1S 042/063】 : サーナイトexのパワーアップ版。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】 : 序盤の妨害と、ダメカンによる追加ダメージを狙います。
    • マシマシラ M-P 003/M-P】 : 必要に応じて役割を果たします。
    • ミュウex 【SV2a 208/165】 : 手札補充と相手のワザの使い回しを行います。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】 : 弱点変更特性でダメージ効率を上げます。
    • シークレットボックス(ACE SPEC)】 : 山札から必要なカードをサーチします。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
    • ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速します。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンの進化をサポートします。
    • ワザマシン デヴォリューション】: 相手のポケモンを退化させます。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • リーリエの決心: 手札を回復します。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • ナンジャモ: 手札調整と相手の手札を妨害します。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくします。
    • ミステリーガーデン: 状況に応じてサポートします。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギー供給します。
    • 基本悪エネルギー: 状況に応じて役割を果たします。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    メガサーナイトex M1S 042/063】
    メガサーナイトex M1S 042/063】
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/09/07シティリーグ優勝)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/09/07シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/07
    • プレイヤー: はやと
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力な悪タイプのポケモン『トドロクツキex』と『キチキギスex』を軸に、相手を圧倒的な力でねじ伏せるデッキです。古代ブーストエネルギーとオーリム博士の気迫を駆使し、大量のエネルギー加速を図り、高い火力を実現します。サポートカードには、安定した展開を補助する探検家の先導と、相手のキーカードを無力化するボスの指令を採用しています。

    強み

    • 圧倒的な火力:トドロクツキexの『くるいえぐる』で、相手のポケモンを一撃で倒せる。
    • エネルギー加速:古代ブーストエネルギーとオーリム博士の気迫で、大量のエネルギーを供給可能。
    • 柔軟な対応力:状況に応じて、トドロクツキex、キチキギスex、モモワロウexを使い分けられる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーリム博士の気迫、サポートカードの使用はできません。探検家の先導を使い、必要なカードを確保します。たねポケモンを素早く展開するためにネストボール、ハイパーボールを活用します。ノコッチとノココッチの展開も考慮します。その後、必要なカードを探し、盤面を整えながら、次のターン以降に備えます。

    中盤の動き

    中盤では、トドロクツキ、トドロクツキex、キチキギスexを展開し、相手ポケモンへの攻撃を開始します。古代ブーストエネルギーとオーリム博士の気迫によるエネルギー加速を続け、トドロクツキexの『くるいえぐる』を早期に使えるようにします。ハバタクカミは相手の特性を無効化し、有利な状況を作ります。状況に応じて、モモワロウexの『イライラバースト』も活用します。

    終盤の動き

    終盤は、相手に残されたポケモンのHPに合わせて、トドロクツキexの『くるいえぐる』と『カラミティストーム』、キチキギスexの『クルーエルアロー』を使い分けて攻撃します。相手のサイドを効率よく奪うために、最適なポケモンを選び、攻撃します。状況によっては、相手の妨害カードを無力化するボスの指令や、手札を整える夜のタンカも使用します。相手の残りのサイド枚数を計算しながら、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキ 【SV5K 051/071】: 高いHPと『あだうちやばね』で序盤の展開を支えるたねポケモン。
    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『くるいえぐる』と『カラミティストーム』で相手を圧倒。
    • カード名: ハバタクカミ 【SV5K 076/071】: 相手の特性を無効化し、有利な状況を作る。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 状況に応じて相手を倒す役割を持つ。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: サイド差によってダメージが変動するワザを持つ。
    • カード名: ノコッチ 【SV9 078/100】: ベンチポケモンとの入れ替えを行う。
    • カード名: ノココッチ 【SV8a 130/187】: 山札を引く能力と高いHPを持つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するために使用する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュのサポートカードを回収。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: ハンドトリマー: 手札枚数を調整する。
    • カード名: ツールスクラッパー: ポケモンのどうぐを除去する。
    • カード名: ブーストエナジー 【古代】: トドロクツキのHPを強化。
    • カード名: 学習装置: きぜつしたポケモンからエネルギーを回収。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーを供給。
    • カード名: 探検家の先導: 山札から必要なカードを確保。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • カード名: ニュートラルセンター(ACE SPEC): ポケモンex、Vからのダメージを無効化。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    ハバタクカミ 【SV5K 076/071】
    ハバタクカミ 【SV5K 076/071】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    ニュートラルセンター(ACE SPEC)】
    ニュートラルセンター(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】シロナのガブリアスex 環境デッキ紹介 (2025/09/07 シティリーグ 準優勝)

    【ポケカ】シロナのガブリアスex 環境デッキ紹介 (2025/09/07 シティリーグ 準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/07
    • プレイヤー: とむお
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、シロナのガブリアスexを軸とした、高速展開と強力な攻撃を組み合わせたデッキです。シロナのフカマルからガブリアスexへの進化ラインをスムーズに構築し、序盤から終盤まで安定した戦いを展開することを目指します。

    強み

    • 強力なワザを持つシロナのガブリアスexによる圧倒的な攻撃力
    • シロナのポケモンによるスムーズな展開と手札補充
    • リククラゲによる相手の妨害と安定性の確保

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、シロナのフカマルを展開し、次のターンにシロナのガバイトへの進化を目指します。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し、盤面を有利に展開します。このフェーズでは、ガブリアスexへの進化に必要なカードを確保することに重点を置きます。シロナのロゼリアとロズレイドは序盤は控え、展開が安定してから展開するのがよいでしょう。

    中盤の動き

    シロナのガブリアスexが展開できたら、シロナのパワーウエイトでHPを強化し、スクリューダイブやリューノバスターで積極的に攻めます。スクリューダイブで手札を補充しつつ、状況に応じてリューノバスターで一気に勝負を決めることも可能です。相手のポケモンにダメカンがのっている場合は、シロナのミカルゲのレイジングカースで追加ダメージを狙うこともできます。また、リククラゲの特性「ねんきんコロニー」で相手のトラッシュからのカード回収を妨害し、展開を阻害します。このフェーズでは、シロナのガブリアスexの特性とワザを最大限に活用して、攻勢を維持することが重要です。グッズで必要なカードを確保しつつ、相手の動きを牽制していきます。

    終盤の動き

    中盤の攻勢を継続し、相手のサイドを削り取っていきます。シロナのガブリアスexのHPが減ってきた場合は、ポケモンいれかえで交代し、新たに展開したシロナのガブリアスexと入れ替えます。このフェーズでは、ボスの指令やカウンターキャッチャーを使って、相手のポケモンを一方的に有利な状況に持ち込むことができます。アンフェアスタンプで、手札をリフレッシュし、状況を有利に進めることができます。リーリエの決心、ナンジャモ、ペパーなどのサポートカードを使い、ゲームを有利に進め、勝利を目指します。シロナのポケモンは終盤でも常に重要な役割を果たします。

    採用カードの役割

    • カード名: シロナのフカマル 【SV9a 042/063】: シロナのガブリアスexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • カード名: シロナのガバイト 【SV9a 043/063】: 特性「おうじゃのよびごえ」で手札補充を行い、シロナのガブリアスexへの進化をスムーズにします。
    • カード名: シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】: デッキの中心となるポケモンex。強力なワザで相手を圧倒します。ワザ「スクリューダイブ」で手札補充も可能です。
    • カード名: シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】: ベンチのシロナのポケモンのダメカンを利用した追加ダメージで、勝利に貢献します。ワザ「レイジングカース」は弱点を無視します。
    • カード名: シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】: シロナのロズレイドへの進化ライン。
    • カード名: シロナのロズレイド 【SV9a 005/063】: 特性「グローリーエール」でシロナのポケモンの攻撃力を強化します。
    • カード名: ノノクラゲ 【SV4M 007/066】: リククラゲへの進化ライン。
    • カード名: リククラゲ 【SV4M 008/066】: 特性「ねんきんコロニー」で相手のトラッシュからのカード回収を妨害します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのポケモンと基本エネルギー回収。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンの交代。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数を有利に保った状態で、相手のベンチポケモンをバトル場へ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: ハイパーボール: 山札からのポケモンを手札に加える。
    • カード名: パワープロテイン: ポケモンのHPを上げる。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】: 手札リフレッシュ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を促進。
    • カード名: ファイトゴング: エネルギー加速。
    • カード名: シロナのパワーウエイト: シロナのポケモンのHPを強化。
    • カード名: ふうせん: ポケモンのにげるコスト軽減。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場へ。
    • カード名: リーリエの決心: 手札を補充。
    • カード名: ナンジャモ: 手札とサイドの枚数を利用したドロー。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: 活力の森: スタジアム。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】
    シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】
    シロナのロズレイド 【SV9a 005/063】
    シロナのロズレイド 【SV9a 005/063】
    シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】
    シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2025/09/07)

    【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2025/09/07)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/07
    • プレイヤー: ぎん
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性『ボーナスコイン』と、豊富なエネルギー加速手段を活かした、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。コレクレーと大地の器、ペパーによる効率的なエネルギーサーチと、サーフゴーexによる安定したドローで、終盤まで安定した盤面を維持します。さらに、ゲノセクトexやキチキギスexといった強力なポケモンexにより、相手のポケモンを圧倒的な力で突破します。

    強み

    • 安定した手札補充とエネルギー加速
    • 強力なポケモンexによる高火力攻撃
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はコレクレーをベンチに出します。2ターン目にコレクレーを進化させ、サーフゴーexをバトル場に出し、『ボーナスコイン』でカードを引きます。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、エネルギー加速の準備をします。ネストボールやなかよしポフィンで、序盤に必要なポケモンを展開し、大地の器でエネルギーを確保します。

    中盤の動き

    サーフゴーexの特性『ボーナスコイン』を使い、手札を補充しながら、エネルギー加速を続けます。ゲノセクトexやキチキギスexといった強力なポケモンexを展開し、相手のポケモンに攻撃を加えます。状況に応じて、ポケモンいれかえやプライムキャッチャーを使い、有利な状況を作り出します。スーパーエネルギー回収でトラッシュしたエネルギーを回収し、次のターンに備えます。ボスの指令やフトゥー博士のシナリオも使い、相手の戦術を崩していきます。

    終盤の動き

    中盤までに確立した盤面を維持しながら、相手のサイドを奪っていきます。サーフゴーexのワザ『ゴールドラッシュ』を使い、大量のエネルギーをトラッシュして高ダメージを狙います。ゲノセクトexの特性『メタルシグナル』やキチキギスexの特性『さかてにとる』を使い、必要なカードを手札に加え、状況に応じて柔軟に対応していきます。相手のポケモンを倒し、サイドを6枚奪い勝利を目指します。ふうせんを活用して、ポケモンを逃がすことも意識します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーフゴーex 【SV8a 220/187】: このデッキの中心となるポケモン。特性『ボーナスコイン』による安定したドローと、『ゴールドラッシュ』による高火力が強力。
    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーexの進化元。ワザ『ちいさなおつかい』で序盤のエネルギー加速をサポートする。
    • カード名: ゲノセクトex 【SV11B 164/086】: 強力な攻撃役。特性『メタルシグナル』で進化ポケモンを手札に加え、状況に対応する。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 状況に応じて攻撃役として、また特性『さかてにとる』で手札補充役として活躍する。
    • カード名: 大地の器: コレクレーの『ちいさなおつかい』と合わせて、序盤のエネルギー加速をサポートする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチし、展開を加速させる。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のバトルポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作る。
    • カード名: なかよしポフィン: HPの低いたねポケモンを手札からベンチに展開する。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュしたエネルギーを回収し、リソースを確保する。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えることで、状況に対応する。
    • カード名: ピクニックバスケット: ポケモンのHPを回復し、戦闘を有利に進める。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを山札に戻し、リソースを確保する。
    • カード名: ふうせん: ポケモンを逃がし、相手の攻撃から守る。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加え、展開を加速させる。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作る。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、新しいポケモンを出す。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: サーフゴーex、ゲノセクトexに使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ゲノセクトex 【SV11B 164/086】
    ゲノセクトex 【SV11B 164/086】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/07
    • プレイヤー: やっぴぃ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードを駆使し、高速で盤面を展開し、相手を圧倒するデッキです。序盤は素早いポケモンの展開と、特性やサポートによる手札補充を行い、中盤以降はサーナイトexの特性と強力なワザでダメージを与え、勝利を目指します。

    強み

    • 序盤から終盤まで安定した展開力
    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による圧倒的な盤面制圧力
    • 多彩なサポートカードによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、ラルトスを展開し、進化に必要なカードを確保することに集中します。手札が足りない場合は、ネストボールでラルトスを展開し、次のターン以降の進化を目指します。フワンテやサケブシッポは、次のターン以降の展開を補助します。マシマシラは、相手のポケモンへのダメカンを乗せ替えることで、相手の攻撃を牽制します。

    中盤の動き

    サーナイトexが展開できたら、特性「サイコエンブレイス」を使い、エネルギー加速と同時に相手のポケモンにダメージを与えます。この特性により、少ない手数のエネルギー加速が可能となり、より多くのワザを使うことができます。マシマシラ、フワンテ、サケブシッポも、相手のポケモンにダメカンを乗せ続けることで、サーナイトexの攻撃をより効果的にすることができます。さらに、相手のポケモンを弱体化させるサポートカード(ボスの指令など)を活用し、有利な状況を築き上げます。カウンターキャッチャーも活用し、状況に応じて相手のポケモンを入れ替えることで、サーナイトexの攻撃をより効果的にすることができます。ミステリーガーデンやボウルタウンで状況に合わせて必要なカードを補強します。

    終盤の動き

    サーナイトexのミラクルフォースで、ダメージを与えつつ、自身の状態異常を回復することで、戦闘を有利に進めます。相手のポケモンが複数残っている場合は、マシマシラやサケブシッポの攻撃を使い、追加ダメージを与えます。相手のサイドを奪うことで勝利に近づきます。状況に応じて、シェイミのはなのカーテンで相手の攻撃を無効化し、有利に展開を進めます。相手の動きを見て、状況に応じた柔軟な対応が重要になります。夜のタンカで必要なカードを引いたり、すごいつりざおで山札を調整し、ゲームを有利に進めていきましょう。シークレットボックスを活用することで、強力なサポートカードを一気に引き込むことも可能です。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中核となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速と攻撃を行い、ゲームを支配します。
    • キルリア 【M1S 041/063】: サーナイトexへの進化に必要なポケモン。素早くサーナイトexに進化することで、ゲームを有利に進めます。
    • ラルトス 【M1S 040/063】: デッキの展開の起点となるポケモン。素早く展開し、キルリアに進化させます。
    • フワンテ 【SV4a 260/190】: 序盤の展開補助、追加ダメージ役として活躍します。
    • サケブシッポ 【SV8a 071/187】: 追加ダメージ役として活躍します。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンへのダメカンを乗せ替えることで、相手の攻撃を牽制します。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手のポケモンの弱点を調整し、有利な状況を作ります。ポケモンexなので、サイドを2枚取られてしまうリスクも考慮する必要があります。
    • ミュウex 【MA 002/043】:役割は不明。デッキから除外する事を推奨。
    • メガディアンシーex 【MBD 005/021】:役割は不明。デッキから除外する事を推奨。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンへのダメージを防ぎます。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加える強力なグッズです。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • ネストボール: たねポケモンを手軽にベンチに展開します。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加え、エネルギー加速を支援します。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 様々なカードを手札に加え、状況を有利に展開します。
    • ワザマシン エヴォリューション】: 進化ポケモンを展開し、盤面を構築します。
    • ワザマシン デヴォリューション】: 相手の進化ポケモンを退化させます。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化し、耐久性を高めます。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めます。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めます。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加え、展開を補助します。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • ミステリーガーデン:役割は不明。デッキから除外する事を推奨。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開することで、ゲームを有利に進めます。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギー加速に用いられます。
    • 基本悪エネルギー: エネルギー加速に用いられます。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    メガディアンシーex MBD 005/021】
    メガディアンシーex MBD 005/021】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/09/07シティリーグベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/09/07シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/07
    • プレイヤー: きよ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードを駆使して、安定した展開と高い打点を両立したデッキです。序盤はマシマシラやハバタクカミ等のたねポケモンで盤面を整えつつ、中盤以降はサーナイトexに繋いで強力な攻撃で相手を圧倒します。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定した展開
    • マシマシラによる相手の妨害と、状況に応じた柔軟な対応
    • 豊富なサポートカードによる手札補充と、必要なカードへのアクセス

    序盤の動き

    まず、ボウルタウンを場に展開し、たねポケモンであるマシマシラとハバタクカミを展開します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを乗せ替え、有利な状況を作り出します。ハバタクカミの特性「あんやのはばたき」で相手の特性を封じることで、妨害や展開の妨害を行います。ラルトス、キルリアは後続のサーナイトexに繋げるためのポケモンです。ペパーやハイパーボールで必要なカードをサーチしつつ、盤面を整備します。フワンテは序盤の状況に応じて使い分けを行いましょう。

    中盤の動き

    キルリアに進化させ、サーナイトexに進化させ、特性「サイコエンブレイス」を使ってエネルギーを加速します。この時点で、サーナイトexの「ミラクルフォース」で強力な攻撃を仕掛け、相手のポケモンを倒していきます。夜のタンカで手札を補充しつつ、状況に応じてマシマシラやハバタクカミを使い、相手の動きを封じます。サケブシッポは状況によっては相手のベンチにダメージを与え、相手の戦術を妨害できます。ミュウexは、相手の攻撃をコピーし、状況に合わせた柔軟な対応をします。リーリエのピッピexは、相手のベンチの多さに応じて追加ダメージを与え、ゲームを有利に進めます。

    終盤の動き

    サーナイトexの攻撃でフィニッシュを目指します。相手の状況と残りの手札に応じて、ハイパーボールやふしぎなアメを用いて、サーナイトexを展開し、手札を補充します。カウンターキャッチャーを用いて相手の戦術を妨害しましょう。シークレットボックスは状況に応じて使い分け、必要なカードを手札に加えます。リーリエの決心は、終盤の詰めの段階で、ゲームを決める役割を持っています。博士の研究とナンジャモで手札をリフレッシュし、状況に合わせて柔軟に立ち回りましょう。

    採用カードの役割

    • ラルトス M1S 040/063】:サーナイトexへの進化のためのポケモンです。
    • キルリア M1S 041/063】:サーナイトexへの進化のためのポケモンです。
    • サーナイトex 【SV4a 348/190】:このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速し、「ミラクルフォース」で高火力を叩き出します。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】:特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを乗せ替え、ゲームを有利に進めます。
    • フワンテ 【SV4a 260/190】:序盤の状況に応じて、相手の攻撃をかわしたり、ダメージを与えたりします。
    • ハバタクカミ 【SV5K 076/071】:特性「あんやのはばたき」で相手の特性を無効化し、妨害します。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】:相手のポケモンにダメカンを乗せてダメージを与え、戦術を妨害します。
    • ミュウex 【SV2a 205/165】:相手のワザをコピーして状況に合わせた対応ができます。
    • リーリエのピッピex 【SV9 126/100】:特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を利用し、ワザで追加ダメージを与えます。
    • なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開し、展開を加速します。
    • ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加えます。
    • 大地の器:基本エネルギーを手札に加え、エネルギー加速をサポートします。
    • ふしぎなアメ:サーナイトexへの進化を加速します。
    • すごいつりざお:トラッシュから必要なカードを回収します。
    • 夜のタンカ:トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加えます。
    • カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替え、戦術を乱します。
    • シークレットボックス(ACE SPEC)】:必要なグッズ、サポート、スタジアムを手札に加えます。
    • ワザマシン エヴォリューション】:ベンチポケモンを進化させます。
    • ワザマシン デヴォリューション】:相手の進化ポケモンを退化させます。
    • 勇気のおまもり:たねポケモンのHPを増加させ、耐久性を高めます。
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • 博士の研究:手札をリフレッシュし、新たな展開を目指します。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュし、状況を有利に変えます。
    • リーリエの決心:手札を補充し、ゲームを有利に進めます。
    • ボウルタウン:たねポケモンを展開しやすくします。
    • 基本超エネルギー:サーナイトexなどの超タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • 基本悪エネルギー:必要に応じて悪タイプのポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    ハバタクカミ 【SV5K 076/071】
    ハバタクカミ 【SV5K 076/071】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/09/07シティリーグベスト8)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/09/07シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/07
    • プレイヤー: てん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの高火力を活かし、安定した展開と強力な妨害で相手を圧倒するデッキです。特性「ボーナスコイン」によるドロー加速と、豊富なグッズ、サポートカードによる盤面コントロールが大きな特徴です。

    強み

    • サーフゴーexの圧倒的な火力と安定性
    • 豊富なドローソースによる手札補充と展開力
    • プライムキャッチャーやボスの指令による強力な妨害

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、バチュルとコレクレーを展開し、次のターン以降の展開を目指します。その後、バチュルからデンチュラ、コレクレーからサーフゴーexへの進化を目指します。ネストボールやなかよしポフィンでたねポケモンを展開し、相手の妨害をしながら盤面を構築します。ミライドンexやテツノカイナex等の展開も視野に入れ、相手のポケモンを倒し、サイドを取っていくことを目指します。手札補充については、ペパーやハッコウシティを活用して手札の枚数を増やしながら、必要なカードを確保していきます。序盤では、相手の妨害を最小限に抑えつつ、自分たちの盤面を有利に展開していくことが重要です。序盤の展開がそのまま中盤以降の展開の基盤となるので、しっかり展開したい。

    中盤の動き

    サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」で大きなダメージを与え、相手のポケモンを倒していきます。この段階では、すでにミライドンex、テツノカイナexなど、複数のポケモンを展開できていることが理想です。ミライドンexの「タンデムユニット」やテツノカイナexの高い耐久力と攻撃力を活かし、相手の攻撃を凌ぎながら、サーフゴーexで継続的にダメージを与えていきます。この段階では、ボスの指令やプライムキャッチャーを用いて、相手のキーポケモンを集中攻撃し、ゲームを有利に進めていきます。さらに、手札補充も継続し、必要なカードを確保して次の展開に備えます。エネルギー回収なども活用し、必要なエネルギーを確保します。

    終盤の動き

    ゲーム終盤では、相手の手札枚数や場の状況を見極め、サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」を最大限に活用し、一気に相手を押し切ります。相手のポケモンの残りHPや、相手の戦略を予測しながら、ワザの使い方やカードの選択を調整することで、勝利に近づくことができます。また、状況に応じて、ミライドンexやテツノカイナexなどの強力なポケモンを使い分け、相手の戦術を崩しながら、サイドを確実に取っていく必要があります。このフェーズでは、相手の残りのポケモンの状況やサイドの枚数を意識しながら、どのポケモンを攻撃対象にするか、どういったワザを使うかなどを戦略的に決めていくことが重要です。相手のポケモンを倒し、ゲームに勝利します。このデッキは、サーフゴーexの特性を活かした盤面コントロールと、強力なポケモンの組み合わせで、相手に大きなプレッシャーを与えることができるので、相手の戦略を予測しながら、有利に進めていくことが大切です。

    採用カードの役割

    • カード名: キチキギスex MA 003/043】: 序盤の展開を安定させるたねポケモン
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」で味方の展開を補助するたねポケモン
    • カード名: ゲノセクトex 【SV11B 069/086】: 特性「メタルシグナル」で進化ポケモンを手札に加えるたねポケモン
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高いHPと特性「がんばりハート」で場の維持に貢献するたねポケモン
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: 特性「タンデムユニット」でたねポケモンを展開するたねポケモン
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 高いHPと攻撃力で相手を倒すたねポケモン
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルからの進化ポケモン、特性「ふくがん」で相手を倒す
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラへの進化ポケモン、ワザでエネルギー加速を行う
    • カード名: コレクレー 【SV3a 068/062】: サーフゴーexへの進化ポケモン、ワザでダメージを与える
    • カード名: サーフゴーex 【SV8a 220/187】: このデッキの主軸となるポケモン、特性「ボーナスコイン」とワザ「ゴールドラッシュ」で勝利を目指す
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるグッズ
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを手札からベンチに出すグッズ
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるACE SPEC
    • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンを手札に加えるグッズ
    • カード名: 大地の器: 山札から基本エネルギーを手札に加えるグッズ
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加えるグッズ
    • カード名: ピクニックバスケット: 全体のHPを回復するグッズ
    • カード名: ふうせん: ポケモンのどうぐ、にげるコスト軽減
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを上げるポケモンのどうぐ
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュするサポート
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるサポート
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加えるサポート
    • カード名: ハッコウシティ: トラッシュから基本エネルギーを手札に加えるスタジアム
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
    ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/07
    • プレイヤー: こばこー
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、豊富なサポートカードによる盤面制圧を軸とした高速デッキです。序盤はドロンチ、ドラメシヤの進化ラインで素早くドラパルトexに進化させ、相手のポケモンを圧倒していきます。システムポケモンを駆使し、毎ターン安定した展開を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力のワザ「ファントムダイブ」で、相手のポケモンを一撃で倒すことができる。
    • ドロンチの特性「ていさつしれい」で、必要なカードを手札に補充できる。
    • 豊富なサポートカードで、毎ターン安定した展開と盤面制圧が可能。

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずドラメシヤをバトル場に出し、ドロンチをベンチに展開します。ドロンチの特性「ていさつしれい」は使用できません。次のターンに備え、必要なカードを手札に加えることを目指します。マシマシラも展開し、相手のポケモンにダメカンをのせる準備をします。スボミーは相手のグッズの使用を妨害する役割を持ちます。後攻の場合は、相手の展開を見て対応します。初手は手札にドラメシヤとドロンチが揃っていれば理想的ですが、そうでない場合は、マシマシラやスボミーで時間を稼ぎながら、次のターンに備えます。

    中盤の動き

    ドラパルトexに進化したら、エネルギーを加速して「ファントムダイブ」を使い、相手のポケモンを倒していきます。キチキギスexは山札を引く手段として活用し、手札の補充を行います。ルチャブルの特性「フライングエントリー」で、相手のベンチポケモンにダメカンを乗せ、盤面を有利に進めます。マラカッチは、相手の攻撃で倒された際に相手のポケモンにダメカンを与えることで、相手の妨害をする役割を持っています。シェイミは相手の攻撃からベンチポケモンを守る役割を持ちます。

    終盤の動き

    中盤で盤面を優勢に立てられたら、ドラパルトexの「ファントムダイブ」で確実にダメージを与え、相手のサイドを奪っていきます。状況に応じて、相手のポケモンを倒すためのエネルギー加速と、手札を補充するためのサポートカードを使い分けてゲームを優位に進めます。コダックは相手の行動を妨害する役割を持つので、相手の行動が読めれば投入しましょう。ハイパーボールやなかよしポフィンを使い、必要なポケモンを手札に加え、進化の準備をすすめます。リーリエの決心、ナンジャモ、ボスの指令などで手札を調整し、勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの中心となるポケモン。高火力のワザ「ファントムダイブ」(炎、超エネルギー:200ダメージ。相手のベンチポケモンにダメカン6個を好きなようにのせる。)で、相手のポケモンを一撃で倒す。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化ポケモン。特性「ていさつしれい」で、自分の番に1回、自分の山札を上から2枚見て、どちらか1枚を選び、手札に加える。残りのカードは山札の下にもどす。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化元のたねポケモン。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカン移動による盤面有利を作り出す。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 山札を引く手段。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチにダメカンをのせる。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: 相手の攻撃で倒された際に相手にダメカンを与える。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/【SV-P】: 相手の行動を妨害する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュして山札を7枚引く。
    • カード名: リーリエの決心: 手札を回復する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せる。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 場のポケモンの特性を無効化する。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 多様なエネルギーに対応する。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンに効果的なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】