コンセプト
このデッキは、サーフゴーexの特性『ボーナスコイン』と、コレクレー、大地の器、スーパーエネルギー回収といったカードを組み合わせ、安定した展開と高い打点を両立したデッキです。序盤は素早くサーフゴーexを展開し、中盤以降は『ボーナスコイン』で手札を補充しながら、高火力な『ゴールドラッシュ』で相手を圧倒します。
強み
- 安定した展開力: コレクレーとサーチカードの組み合わせで、必要なカードを素早く手札に集めることができます。
- 高い打点: サーフゴーexの『ゴールドラッシュ』は、手札のエネルギー枚数に応じてダメージが上昇するため、状況に応じて柔軟な対応が可能です。
- 豊富なサポートカード: 多数のサポートカードで手札を補充したり、相手のポケモンを入れ替えたりと、様々な状況に対応することができます。
序盤の動き
先攻1ターン目は、コレクレーをベンチに出します。その後、手札にあるネストボールやなかよしポフィンを使って、追加でたねポケモンを展開します。2ターン目にサーフゴーexに進化できるよう準備します。ボウルタウンの効果も活用します。
中盤の動き
サーフゴーexがバトル場に出たら、ボーナスコインで手札を増やしつつ、状況に合わせてゴールドラッシュで攻撃していきます。エネルギー回収を繰り返し、手札のエネルギーを常に確保することで高火力の攻撃を継続します。相手の妨害カードやポケモンexに対しては、プライムキャッチャーを活用し、有利な状況を作り出します。ペパーと暗号マニアの解読で必要なカードを確保し、盤面をコントロールします。
終盤の動き
終盤は、相手の残りHPと手札のエネルギー枚数を考慮し、ゴールドラッシュによるフィニッシュを目指します。状況によっては、ボスの指令で相手のキーポケモンを倒し、勝利を掴みます。ゲノセクトexの特性『メタルシグナル』は、進化ポケモンをサーチし、後続の展開をサポートします。キチキギスexは現状では不採用です。HPが低くなったポケモンには、ピクニックバスケットで回復を行い、戦闘を継続します。
採用カードの役割
- コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーexへの進化に必要なたねポケモン。ちいさなおつかいでエネルギーをサーチします。
- サーフゴーex 【SV8a 117/187】: このデッキの中心となるポケモン。特性『ボーナスコイン』で手札を補充し、『ゴールドラッシュ』で高火力を叩き出します。
- ソルロック M1L 027/063】: このデッキでは不採用です。
- ルナトーン M1L 026/063】: このデッキでは不採用です。
- ゲノセクトex 【SV11B 069/086】: 序盤~中盤の展開を補助する役割。特性『メタルシグナル』で必要な進化ポケモンを手札に加えます。
- キチキギスex MA 003/043】: このデッキでは不採用です。
- なかよしポフィン: 序盤の展開を加速させます。
- ネストボール: たねポケモンをサーチします。
- ファイトゴング: このデッキでは不採用です。
- 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
- スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加えます。
- 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
- プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。
- ピクニックバスケット: ポケモンのHPを回復します。
- ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減します。
- ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
- 暗号マニアの解読: 山札を操作して必要なカードをサーチします。
- ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
- ボウルタウン: たねポケモンを展開するサポートを行います。
- 基本鋼エネルギー: サーフゴーexのエネルギーです。
- 基本闘エネルギー: このデッキでは不採用です。