コンセプト
このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と高火力を活かした攻めを重視するデッキです。序盤から終盤まで、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒します。
強み
- 序盤からの高速展開
- 高火力によるワンパンキル
- 安定したエネルギー供給
序盤の動き
先攻1ターン目:オーガポンの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、手札を整えます。その後、ホーホーを展開し、進化の布石を敷きます。後攻1ターン目:相手の動きを見て、必要なカードを補充したり、ポケモンの展開を加速したりします。
中盤の動き
中盤では、タケルライコexの『きょくらいごう』で大量のダメージを与えつつ、オーガポンみどりのめんexの特性とワザで盤面を維持していきます。ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズをサーチし、展開を継続します。必要に応じて、ミュウex、テツノイサハex、メガガルーラexを使い、状況に応じた対応を行います。ハイパーボールやネストボールでポケモンを展開し、場の状況を見ながら、必要なポケモンを優先的に場に出します。大地の器や夜のタンカなどのグッズでエネルギーを確保しつつ、手札を維持することが重要です。相手のポケモンを倒してサイドを取りながら、自分のポケモンを展開して有利な状況を作ります。
終盤の動き
終盤は、相手に残されたポケモンを倒して勝利を目指します。タケルライコexの『きょくらいごう』の高火力を生かして、相手のポケモンを素早く倒します。状況に合わせて、コライドンを展開し、強力なワザで勝利に導きます。プライムキャッチャーで相手の主力ポケモンを妨害し、ゲームを有利に進めましょう。エネルギーつけかえでエネルギーを調整することで、安定してワザを使うことができます。スーパーエネルギー回収でトラッシュのエネルギーを回収し、エネルギー不足を防ぎます。終盤では、相手の残りのポケモンに集中してダメージを与え、サイドを奪って勝利を目指します。デッキに採用されているサポートやグッズを最大限に活用することで、勝利へ近づけます。
採用カードの役割
- タケルライコex 【SV5K 053/071】:デッキのメインアタッカー。高火力のワザで相手を圧倒する。
- オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】:序盤のエネルギー加速と耐久性を担う。
- ホーホー 【SVLS 009/022】:ヨルノズクへの進化、序盤の展開補助。
- ヨルノズク 【SV8a 128/187】:トレーナーズをサーチし、展開を安定させる。
- スピンロトム 【SV8a 131/187】:HP100以下のポケモンをサーチし、展開を加速させる。
- メタモン 【SV-P 166/【SV-P】:相手の展開を妨害する。
- イキリンコex 【SVN 009/045】:手札をリフレッシュし、必要なカードを確保する。
- ラティアスex 【SV7a 019/064】:たねポケモンの逃げるコストを軽減。
- キチキギスex 【SV6a 038/064】:高火力によるワンパンキル。
- タケルライコ 【SV7 075/102】:補助アタッカー。
- コライドン 【SV8 069/106】:強力なアタッカー。
- ミュウex MA 002/043】:状況に応じた柔軟な対応。
- テツノイサハex 【SV8a 016/187】:エネルギー加速とバトル場への展開。
- メガガルーラex M1S 051/063】:状況に応じた柔軟な対応。
- ネストボール:たねポケモンをサーチする。
- ハイパーボール:ポケモンをサーチする。
- 大地の器:基本エネルギーをサーチする。
- 夜のタンカ:トラッシュからカードを回収する。
- スーパーエネルギー回収:トラッシュからエネルギーを回収する。
- エネルギーつけかえ:エネルギーを調整する。
- プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを妨害する。
- ともだちてちょう:サポートカードを回収する。
- オーリム博士の気迫:エネルギー加速とドローを行う。
- アカマツ:エネルギー加速を行う。
- ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
- ボスの指令:相手のポケモンを妨害する。
- ゼロの大空洞:ベンチ枠を増やす。
- ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
- 基本草エネルギー:エネルギー供給。
- 基本雷エネルギー:エネルギー供給。
- 基本闘エネルギー:エネルギー供給。