タグ: 2025-09-07

  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/09/07シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/09/07シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤はメタモンやホーホー、スピンロトムなどのシステムポケモンを駆使し、盤面を有利に進めます。中盤以降はタケルライコexの『はじけるほうこう』で手札補充と、強力な攻撃ワザで相手を圧倒していきます。また、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』によるエネルギー加速と、状況に応じてミュウexやキチキギスexなどの強力なポケモンexで、サイドレースを有利に進めていきます。

    強み

    • 序盤からの高速展開と、安定した盤面構築
    • タケルライコexの高火力と手札補充能力
    • 状況に応じた柔軟な対応力と、複数の強力なポケモンexによる攻め

    序盤の動き

    後攻の場合は、先攻で展開されたポケモンを素早く倒し、有利な状況を築くために、相手ポケモンのHPと、自分の手札の状況を考慮して、展開します。先攻の場合は、まずメタモンの特性『へんしんスタート』で、タケルライコexやオーガポンみどりのめんexなどのキーポケモンを展開します。その後、ホーホーからヨルノズクに進化させ、特性『ほうせきさがし』で必要なカードを手札に加えます。スピンロトムの特性『ファンコール』は最初の自分の番にしか使えないため、それまでに展開を進めます。ネストボールやハイパーボールなどのアイテムカードで効率的にポケモンを展開します。

    中盤の動き

    タケルライコexをバトル場に出し、『はじけるほうこう』で手札を補充しながら、状況に応じて『きょくらいごう』でダメージを与えます。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』で、エネルギー加速しつつ、他のポケモンのエネルギー確保をサポートします。状況に応じてラティアスexやイキリンコex、キチキギスexを投入し、状況に応じた攻めを展開します。相手が展開するポケモンやエネルギーを考慮しながら、最適なポケモンで戦うことを心がけます。また、相手の動きを予測し、必要なカードを事前に確保できるよう、手札管理を意識する必要があります。

    終盤の動き

    ゲーム終盤は、タケルライコexの『きょくらいごう』や、他のポケモンexの強力なワザで、相手のポケモンを一気に倒し、サイドを取りきります。手札の枚数と状況を把握し、相手の残りのサイド数や、デッキの残り枚数を考慮して、ワザの選択と、ポケモンの入れ替えを戦略的に行います。ミュウexの特性『リスタート』や、キチキギスexの特性『さかてにとる』などで、手札を調整し、最後まで有利に戦えるよう、状況に応じた対応をしていきます。テツノイサハexの特性『ラピッドバーニア』を活かし、エネルギーを効率よく活用します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で、自分の場のポケモンについている基本エネルギーを好きなだけトラッシュし、その枚数×70ダメージを与えます。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 125/101】: 特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、デッキの安定性を高めます。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 特性『ほうせきさがし』で必要なカードを引くことで、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化元。序盤の展開をサポートします。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性『ファンコール』で、HPが100以下のポケモンをサーチします。
    • カード名: メタモン 【SV-P 166/【SV-P】: 特性『へんしんスタート』で、必要なたねポケモンをサーチします。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: 特性『スカイライン』で、たねポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュします。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 強力なワザで、相手ポケモンに大きなダメージを与えます。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 208/165】: 特性『リスタート』で手札を調整し、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: テツノイサハex 【SV8a 233/187】: 高HPとワザ『プリズムエッジ』で、相手を圧倒します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収します。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えることで、状況に応じて柔軟に対応します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • カード名: オーリム博士の気迫: サポートカード。エネルギー加速と手札補充を行います。
    • カード名: アカマツ: サポートカード。エネルギー加速を行います。
    • カード名: ボスの指令: サポートカード。相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ゼロの大空洞: スタジアムカード。ベンチの枠を増やします。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    テツノイサハex 【SV8a 233/187】
    テツノイサハex 【SV8a 233/187】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/07
    • プレイヤー: たしげ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、高いHPと強力なワザで相手を圧倒する鋼タイプデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を整えつつ、中盤以降にブリジュラスexを展開し、ゲームを有利に進めていきます。キチキギスexは序盤の展開を安定させ、テツノツツミは相手の盤面を崩す役割を担います。サポートカードを駆使し、強力なワザと特性で相手を圧倒します。

    強み

    • 高いHPと強力なワザを持つブリジュラスexが中心。
    • 特性「ごうきんビルド」でエネルギー加速が可能。
    • 状況に応じて柔軟に戦える多彩なサポートカード。

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずジュラルドンまたはキチキギスexを展開し、キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引いて手札を整えます。後攻の場合は、相手の動きを見てジュラルドンまたはキチキギスexを展開します。ネストボールとハイパーボールを使い、効率的にポケモンを展開することが重要です。状況に応じてテツノツツミをベンチに控えさせ、相手の動きを妨害する準備をしておきましょう。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、「ごうきんビルド」でエネルギーを加速します。ブリジュラスexの「メタルディフェンダー」は非常に強力なワザで、相手のポケモンを倒しつつ、次の相手の番に弱点を無効化できるため、有利に試合を進めることができます。相手のポケモンを倒すためには、エネルギー加速だけでなく、適切なサポートカードも活用します。博士の研究やゼイユを使い手札を整え、状況に応じてボスの指令やナンジャモで相手の動きを妨害します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexが場に残っている状態を維持し、その高いHPとワザで攻め続けます。相手が強力なポケモンを出してきた場合は、プライムキャッチャーでバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出しましょう。残りHPに注意しながら、確実にダメージを与えていきましょう。エネルギーが足りなくなってきた場合は、夜のタンカや大地の器をうまく活用して、エネルギーを確保する必要があります。状況に合わせて、フトゥー博士のシナリオで手札を調整するのも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV-P 195/【SV-P】 ブリジュラスexへの進化前のポケモン。序盤の展開に役立ちます。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 088/064】 このデッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: メガクチートex M1L 046/063】
    • カード名: イキリンコex MA 010/043】
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】 序盤の安定した展開をサポートします。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】 相手の盤面を崩す役割を担うシステムポケモン。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】
    • カード名: コダック 【SV-P 262/【SV-P】
    • カード名: ネストボール たねポケモンの展開を効率化します。
    • カード名: ハイパーボール 手札を調整しつつ、必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ トラッシュからのエネルギー回収やポケモン回収に役立ちます。
    • カード名: 大地の器 基本鋼エネルギーのサーチに役立ちます。
    • カード名: ポケギア3.0 サポートカードのサーチに役立ちます。
    • カード名: ともだちてちょう トラッシュからのサポート回収に役立ちます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: 博士の研究 手札をリフレッシュし、新しいカードを引くためのサポートカードです。
    • カード名: ゼイユ 手札をリフレッシュし、新しいカードを引くためのサポートカードです。
    • カード名: ナンジャモ 手札と山札をリセットし、状況をリフレッシュできます。
    • カード名: ボスの指令 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ 場のポケモンを手札に戻して、状況をリフレッシュできます。
    • カード名: からておうの稽古 ポケモンexへのダメージを増加させ、戦闘を有利に進めます。
    • カード名: ジャミングタワー 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー ブリジュラスexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ジュラルドン 【SV-P 195/【SV-P】
    ジュラルドン 【SV-P 195/【SV-P】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2024/02/29)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2024/02/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/07
    • プレイヤー: れあち
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」による大量ドローと、ハッサムによる強力な攻撃を軸としたデッキです。序盤はコレクレーでエネルギーをサーチし、中盤以降はサーフゴーexとハッサムによる盤面制圧を目指します。サポートカードを駆使し、安定した展開と状況に応じた柔軟な対応を可能にしています。

    強み

    • 安定した展開力: コレクレー、ネストボール、なかよしポフィンによるたねポケモンの展開により、序盤から安定した盤面を構築できます。
    • 圧倒的なドロー力: サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」で毎ターン大量にカードを引けるため、必要なカードを常に手札に持てる確率を高められます。
    • 多様な攻撃手段: ハッサムの攻撃で相手のポケモンを効率よく倒せるだけでなく、サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」でも状況に応じて大きなダメージを与える事ができます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、まず初手はコレクレーを展開します。その後、状況に応じて、コレクレーのワザ「ちいさなおつかい」または「れんぞくコインなげ」でエネルギーを探し、手札を整えます。ネストボールやなかよしポフィンで他のポケモンを展開し、盤面を整えることはできません。

    中盤の動き

    サーフゴーexに進化させ、「ボーナスコイン」でドローを行いながら、ハッサムを展開し盤面を強化します。ハッサムの「パニッシュシザー」は特性を持つポケモンが多い現代環境において大きなダメージを与えられるため、積極的に活用しましょう。状況に合わせて「ゴールドラッシュ」を使い、ダメージを与えつつ手札を調整していきます。スーパーエネルギー回収や夜のタンカでエネルギーを回収し、安定したエネルギー供給を維持します。

    終盤の動き

    相手のポケモンを倒し、サイドを奪います。サーフゴーexとハッサムの攻撃を駆使し、有利な状況を維持します。ボスの指令で相手の重要なポケモンを攻撃対象に選び、ゲームを決めます。エネルギー転送PROで必要なエネルギーを確保し、常に状況に応じた対応を心掛けます。ハッコウシティを活用し、エネルギー回収を行いながら、安定したゲーム運びを目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーフゴーex 【SV3a 087/062】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ボーナスコイン」で大量ドローを行いゲームを支配します。「ゴールドラッシュ」で強力なダメージソースにもなります。
    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: 序盤のエネルギー加速役。特性「ちいさなおつかい」で必要なエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: コレクレー 【SV8a 073/187】: 序盤のエネルギー加速役。ワザ「れんぞくコインなげ」でエネルギーを探します。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを操作できる特性「アドレナブレイン」を持つたねポケモン。状況に応じて有利な盤面を作るのに役立ちます。
    • カード名: ストライク 【SVG 004/049】: ハッサムへの進化ポケモン。ワザ「アシストスラッシュ」でエネルギー供給を行うことができます。
    • カード名: ハッサム 【SV4a 129/190】: 強力な攻撃ポケモン。特性を持つポケモンが多い環境において、高い攻撃力を発揮します。
    • カード名: ゲノセクトex 【SV11B 069/086】: 状況に応じてエネルギー加速、攻撃と幅広く活躍できるポケモンex。
    • カード名: キチキギスex 【MA 003/043】: 状況に合わせて採用を検討するポケモンex。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 相手の行動を妨害できるポケモン。
    • カード名: エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】: 必要なエネルギーを確実に確保できるACE SPEC。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害するグッズ。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収を行うグッズ。
    • カード名: 大地の器: 山札からのエネルギー回収を行うグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開するためのグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行うグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いポケモンを手早く展開するグッズ。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンの入れ替えを行うグッズ。
    • カード名: アイアンディフェンダー: 状況に応じて採用を検討するグッズ。
    • カード名: ツールスクラッパー: 相手のポケモンのどうぐを除去するグッズ。
    • カード名: ふうせん: ポケモンのどうぐ。にげるコストを軽減します。
    • カード名: 暗号マニアの解読: 山札操作を行うサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモン、進化ポケモンを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: ハッコウシティ: トラッシュからのエネルギー回収を可能にするスタジアム。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本水エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
    ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
    サーフゴーex 【SV3a 087/062】
    サーフゴーex 【SV3a 087/062】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/07
    • プレイヤー: リズレット
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力とヨノワールの強力な特性を活かした、高速で強力な攻撃と相手の妨害を組み合わせたデッキです。ドラメシヤからドラパルトexへの進化ラインを安定して展開し、序盤から終盤まで相手を圧倒する戦いを目指します。

    強み

    • ドラパルトexの圧倒的な火力
    • ヨノワールの特性による強力な妨害
    • 安定したポケモンの展開と手札補充

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤを1体ベンチに出します。手札にドロンチがあれば、ドラメシヤを進化させ、次のターンにドラパルトexに進化できるよう準備します。ルチャブルの特性「フライングエントリー」で相手のベンチポケモンにダメージを与え、早期のプレッシャーをかけます。なかよしポフィンでたねポケモンを展開し、盤面を有利に進めます。

    中盤の動き

    ドラパルトexが展開できたら、相手のポケモンに攻撃を仕掛けます。ドラパルトexの「ファントムダイブ」はベンチポケモンにもダメージを与えられるため、相手の戦術を崩すのに有効です。ヨマワルを展開することで、ベンチにヨマワルを展開し、状況に応じて追加で展開できます。サマヨール、ヨノワールへの進化も目指し、相手のポケモンを倒しつつ、ヨノワールの特性「カースドボム」で大きなダメージを与えに行きます。夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収し、リソースを確保します。マシマシラを展開し、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、大きなダメージを狙います。

    終盤の動き

    終盤は、ドラパルトexとヨノワールによる強力な攻撃と妨害で勝負を決めます。ドラパルトexの「ファントムダイブ」で相手のポケモンを次々と倒し、相手のサイドを奪います。ヨノワールの「カースドボム」で相手のキーポケモンを倒す、もしくは大きなダメージを与えてゲームエンドを狙います。相手のキーカードをボスの指令で除去し、相手の戦術を阻害します。状況に合わせてリーリエの決心やタケシのスカウトを使用し、手札補充を行い、盤面を有利に進めます。ラティアスexは、たねポケモンの逃げエネをなくすため、必要な時に展開します。キチキギスexは、相手のポケモンがきぜつした際に山札を引ける特性を有効活用します。ガチグマのアカツキexは、サイドの枚数に応じてダメージが変わるため、終盤の火力を調整します。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化ラインの基礎となるたねポケモン。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラメシヤから進化し、特性「ていさつしれい」で手札を増やし、展開を加速させる。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 018/064】: トラッシュから自身をベンチに展開し、進化ラインを加速させるシステムポケモン。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨマワルから進化し、特性「カースドボム」で相手のポケモンにダメージを与える。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 020/064】: サマヨールから進化し、強力な特性「カースドボム」とワザで相手を圧倒する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害するシステムポケモン。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネをなくす特性を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 前の相手の番に自分のポケモンが気絶していた場合、山札を3枚引ける特性を持つ。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: サイドの枚数に応じて威力が変わるワザを持つ。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチに展開した際に相手のベンチにダメージを与えられる特性を持つ。
    • カード名: シェイミ MA 001/043】:
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを乗せ替える特性を持つ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く展開する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、次の展開につなげる。
    • カード名: リーリエの決心: 手札を増やす。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: トウコ: 進化ポケモンとエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果をなくす。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 複数のタイプのエネルギーとして使える。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンにつけた場合、エネルギーとして強力に機能する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/07
    • プレイヤー: PAPO@むろじむ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとピジョットexを軸とした高速展開と、強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤は素早いポケモン展開と必要なカードサーチを行い、中盤以降はリザードンexのれんごくしはいと強力な攻撃で勝負を決定付けます。マシマシラとシェイミなどのサポートポケモンも効果的に活用することで、安定したゲーム展開を目指します。

    強み

    • リザードンexの圧倒的な火力
    • ピジョットexによる手札補充とスタジアム破壊
    • 多彩なサポートカードによる安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、まずは、なかよしポフィンやネストボール、ハイパーボールを使い、ヒトカゲ、ポッポ、シェイミ、マシマシラなどを展開します。シェイミのはなのカーテンでベンチポケモンを守りつつ、手札補充や進化に必要なカードを確保します。ピィの特性で手札を7枚に整え、安定したスタートを目指します。この段階ではリザードンexに繋げるための準備が最重要です。

    中盤の動き

    ヒトカゲからリザード、そしてリザードンexへと進化させ、強力な攻撃を仕掛けていきます。リザードンexの特性「れんごくしはい」でエネルギーを大量に加速し、バーニングダークで大きなダメージを与えます。ピジョットexのマッハサーチで必要なカードをサーチし、状況に応じてサポートカードやエネルギー、グッズを確保します。マシマシラのアレナブレインで相手のポケモンにダメージを乗せ替え、さらに攻めやすくなります。このフェーズで相手を大きく削り、有利な状況を作ります。

    終盤の動き

    盤面が有利な状況であれば、リザードンexによるバーニングダークで一気に勝負を決めにかかります。相手のポケモンのHP状況に合わせて、ボスの指令やカウンターキャッチャーを使い、有利な状況を作ります。 ピジョットexのふきすさぶでスタジアムをトラッシュし、相手の妨害を減らします。劣勢の場合でも、キチキギスexの特性とクルーエルアローで相手のポケモンを倒し、サイドを取り返します。状況に応じて、マチスの取引やナンジャモでカードをリフレッシュし、粘り強いゲーム展開を心がけます。

    採用カードの役割

    • ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザードンexへの進化に必要なたねポケモン
    • リザード 【SVJL 002/021】: リザードンexへの進化に必要なポケモン
    • リザード 【SV4a 026/190】: フレアヴェールで相手の攻撃から身を守りつつ、リザードンexへの進化を早める
    • リザードンex 【SV4a 115/190】: このデッキの中心となるポケモン。れんごくしはいとバーニングダークで圧倒的な火力を誇る
    • ポッポ MA 005/043】: ピジョットexへの進化に必要なたねポケモン
    • ピジョン MA 006/043】: ピジョットexへの進化に必要なポケモン
    • ピジョットex 【SV4a 139/190】: マッハサーチで必要なカードを探し、ふきすさぶでスタジアムを破壊する
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: アドレナブレインで相手のポケモンにダメージを乗せ替える
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: はなのカーテンでベンチポケモンを守り、安定性を高める
    • イーユイ 【SV8a 025/187】: トラッシュからのエネルギー回収でリザードンexをサポート
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】: さかてにとるで山札を引いて、状況を立て直す
    • シャリタツ 【SV-P 201/【SV-P】: きゃくよせでサポートカードを手札に加える
    • ピィ 【SV3 113/108】: 手札を7枚に揃える
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開
    • ふしぎなアメ: リザードンexへの進化を加速
    • エネルギー転送: 手札にエネルギーがない状況を補う
    • ネストボール: たねポケモンを展開
    • ハイパーボール: 手札を消費することで強力なポケモンを手札に加える
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び出す
    • すごいつりざお: トラッシュからのカード回収
    • マキシマムベルト(ACE SPEC): リザードンexの攻撃を強化
    • ふうせん: ポケモンを逃がしやすくする
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える
    • マチスの取引: 手札を交換し、状況を立て直す
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作る
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする
    • フトゥー博士のシナリオ: 特殊な状況に対応する
    • ブライア: サイドを多く取ることでゲームを有利に進める
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速させる
    • 基本炎エネルギー: リザードンexの攻撃を支える
    • 基本悪エネルギー: リザードンexの攻撃を支える

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    シャリタツ 【SV-P 201/【SV-P】
    シャリタツ 【SV-P 201/【SV-P】
    ピジョットex 【SV4a 139/190】
    ピジョットex 【SV4a 139/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】マンムーex環境デッキ紹介(2025/09/07シティリーグベスト8)

    【ポケカ】マンムーex環境デッキ紹介(2025/09/07シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/07
    • プレイヤー: ドングリ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マンムーexの高火力と、特性『マンモスキャリー』による手札補充を軸とした、安定性と爆発力を兼ね備えたデッキです。序盤はウリムー、イノムー、コジオ、ジオヅムによる素早い展開と、システムポケモンのサポートによって盤面を構築します。中盤以降はマンムーexの特性と強力な攻撃で相手を圧倒し、ピジョットexの特性『マッハサーチ』で必要なカードを手札に引き込みながら勝利を目指します。

    強み

    • マンムーexの高火力と『マンモスキャリー』による手札補充。
    • ウリムー、イノムー、コジオによる序盤の安定した展開。
    • ピジョットexの『マッハサーチ』によるカードサーチと、オーガポン いしずえのめんexによる相手の特性対策。

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、ウリムーをバトル場、イノムーとコジオをベンチに展開します。ウリムーの『なかまをよぶ』で追加のたねポケモンを展開し、次のターンにイノムー、コジオを進化させます。後攻の場合は、相手の展開状況を見ながら、ウリムー、コジオを展開し、必要に応じて『なかまをよぶ』を使い、盤面を整えていきます。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、次の展開をスムーズに行います。ピジョットexも序盤に展開できれば、中盤以降の安定性を高めることが可能です。

    中盤の動き

    イノムーを進化させたマンムーexを展開し、特性『マンモスキャリー』を使って必要なカードを手札に加えます。闘エネルギーを効率的につけ、高火力の『とどろくこうしん』で相手にダメージを与えます。コジオから進化させたジオヅムも、特性『エナジーがんえん』によるエネルギー回収と回復でマンムーexをサポートします。オーガポン いしずえのめんexも、相手の特性ポケモン対策として、ベンチに控えさせることで、相手の戦術を阻害する役割を果たします。ピジョットexを進化させて、特性『マッハサーチ』で状況に応じたカードをサーチします。状況に応じて、ハイパーボールやなかよしポフィンでポケモンを追加展開し、盤面を有利に展開します。

    終盤の動き

    マンムーexとピジョットexを中心に、相手のポケモンを倒し、サイドを奪っていきます。『とどろくこうしん』の追加ダメージにより、2進化ポケモンが多いほどダメージが上昇するため、状況に応じて、進化ポケモンの展開を優先します。相手の強力なポケモンに対しては、ボスの指令でバトル場を交代させ、有利に戦闘を進めます。必要に応じて、リーリエの決心で手札を補充し、最後まで安定した展開を維持します。キョジオーンの『エナジーがんえん』も、終盤のエネルギー不足を解消する役割を担います。ギギギアルの『きんきゅうかいてん』は、相手の2進化ポケモンへの対策として活用します。

    採用カードの役割

    • カード名: ウリムー 【SV9 044/100】: 序盤の展開役として、複数のたねポケモンをベンチに展開する役割を担います。
    • カード名: イノムー 【SV9 045/100】: マンムーexへの進化元。自身も攻撃役として活躍します。
    • カード名: マンムーex 【SV9 046/100】: このデッキの主役ポケモン。高火力と特性『マンモスキャリー』でゲームを支配します。
    • カード名: ポッポ 【SV3 087/108】: ピジョットexへの進化元。
    • カード名: ピジョン 【SVHM 013/053】: ピジョットexへの進化元。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 089/108】: 特性『マッハサーチ』による強力なカードサーチでデッキの安定性を高めます。
    • カード名: コジオ 【SV4K 038/066】: ジオヅムへの進化元。序盤の展開と、ワザ『おいつめる』による相手の妨害も可能です。
    • カード名: キョジオーン 【SV4K 040/066】: 特性『エナジーがんえん』でエネルギー回収と回復を行い、戦線を維持します。
    • カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】: 特性『いしずえのかまえ』で相手の特性ポケモンの攻撃を無効化します。
    • カード名: キョジオーン 【SV4K 073/066】: 特性『エナジーがんえん』でエネルギー回収と回復を行い、戦線を維持します。
    • カード名: ジオヅム 【SV4a 284/190】: キョジオーンへの進化元。ワザ『しおキャノン』で状況に応じてダメージを与えます。
    • カード名: ポッポ 【SVK 007/044】: 序盤の展開補助。
    • カード名: ギギギアル 【SV7 069/102】: 特性『きんきゅうかいてん』で、必要な時にベンチへ展開し、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なアイテムです。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のポケモンを展開し、序盤の展開をサポートします。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速させます。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチし、必要なサポートカードを確保します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリソース回収を行います。
    • カード名: プレシャスキャリー(ACE SPEC): たねポケモンを大量展開します。
    • カード名: ファイトゴング: 闘タイプのポケモンを強化します。
    • カード名: ツールスクラッパー: 相手のポケモンのどうぐを除去します。
    • カード名: パワープロテイン: ポケモンの攻撃を強化します。
    • カード名: 大地の器: 基本闘エネルギーをサーチします。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンを複数体同時に展開できる機会を増やし、盤面を有利に進めます。
    • カード名: 大きなふうせん: 2進化ポケモンの逃げやすさを向上させます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を立て直します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 状況に応じて盤面をリフレッシュします。
    • カード名: リーリエの決心: 手札補充を行います。
    • カード名: サイクリングロード: エネルギーをトラッシュすることで、手札を増やせます。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンの展開を強化します。
    • カード名: 基本闘エネルギー: マンムーexなどの闘タイプのポケモンに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    キョジオーン 【SV4K 040/066】
    キョジオーン 【SV4K 040/066】
    キョジオーン 【SV4K 073/066】
    キョジオーン 【SV4K 073/066】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性『パンクアップ』と、豊富なサポートカードによる安定した展開を活かし、終盤に強力な一撃で勝利を目指すデッキです。序盤から中盤にかけて盤面を有利に展開し、終盤にマリィのオーロンゲexの『シャドーバレット』で一気にゲームを決めます。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性『パンクアップ』による圧倒的なエネルギー加速
    • 終盤におけるマリィのオーロンゲexの『シャドーバレット』による高い火力の決定力
    • 多彩なサポートカードとグッズによる安定した展開力

    序盤の動き

    まず、マリィのベロバーを展開し、特性『くすねる』で山札を引いて手札を整えます。同時に、ユキワラシやマシマシラなどのサポートポケモンを展開し、盤面を構築していきます。なかよしポフィンを用いて手札のマリィのベロバーを素早く展開します。序盤は、相手への直接的な攻撃よりも、盤面構築と手札の枚数を増やすことに注力します。基本エネルギーを積極的にマリィのポケモンにつけていきます。ガチグマ アカツキexは、序盤ではエネルギー加速役として機能し、中盤以降に決定打として活躍します。このフェーズでは、相手の攻撃に対抗できるだけのポケモンとエネルギーを確保しつつ、マリィのオーロンゲexに必要なエネルギーを確保するための準備をします。シェイミはベンチを守り、ユキメノコはポケモンチェックでの妨害役として活躍します。

    中盤の動き

    マリィのベロバーからマリィのギモーへ、そしてマリィのオーロンゲexへと進化させ、特性『パンクアップ』を発動します。『パンクアップ』でエネルギーを加速させ、攻撃の準備を整えます。この時点で『シャドーバレット』に必要なエネルギーが確保できている状態を目指します。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替えて、相手の攻撃を牽制します。また、ペパーやシークレットボックスといったサポートカードを活用し、必要なカードを補充します。このフェーズでは、相手の動きを見極めつつ、必要なカードを確保し、マリィのオーロンゲexの攻撃準備を進めます。カウンターキャッチャーやボスの指令で相手の動きを妨害したり、有利な状況を作ったりします。シャリタツはサポートカードを手札に加えるために活用します。スパイクタウンジムとボウルタウンは、マリィのポケモンとたねポケモンをサーチするために有効活用します。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの『シャドーバレット』で相手ポケモンに大ダメージを与え、勝利を目指します。このフェーズでは、リーリエの決心やナンジャモといったサポートカードを駆使し、手札をリフレッシュし、盤面を有利に保ちます。『シャドーバレット』はベンチポケモンにもダメージを与えるため、相手のポケモンを一気に倒すことができます。ガチグマ アカツキexも、サイドの枚数に応じて攻撃に必要なエネルギーが減る特性を活かして、ゲームを締めます。夜のタンカやすごいつりざおで必要なカードを回収し、状況に応じて対応します。相手が強力なポケモンを展開してきた場合は、ボスの指令でバトルポケモンを入れ替えて攻撃を回避することも重要です。マリィのオーロンゲexがきぜつした際には、サイドを2枚取られてしまいますが、その前に勝利を収められるよう、戦略を立てていきましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。特性『パンクアップ』とワザ『シャドーバレット』でゲームを決めます。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化前。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのギモーへの進化前。特性『くすねる』で手札を増やします。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで攻撃を牽制します。
    • カード名: ユキメノコ 【SV8a 038/187】: 特性『いてつくとばり』で相手の特性を持つポケモンを妨害します。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化前。ワザ『おどろかす』で相手のカードを引かせます。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/【SV-P】: 相手の行動を妨害します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: シャリタツ 【SV8a 121/187】: 特性『きゃくよせ』でサポートカードをサーチします。
    • カード名: イベルタル M1L 040/063】:
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 終盤の強力な攻撃役。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることでポケモンをサーチ。
    • カード名: エネルギー転送: 基本エネルギーをサーチ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数が多い場合、相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンか基本エネルギーを回収。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを合計3枚まで回収。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を促進。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: 進化ポケモンのサーチ。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: ふうせん: ポケモンの逃走を容易にする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • カード名: リーリエの決心: 手札をリフレッシュ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュして、新しいカードを引く。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンをサーチ。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをサーチ。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/07
    • プレイヤー: まおち
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの高火力と、豊富なサーチカードによる安定した展開を軸としたデッキです。序盤はコレクレーからサーフゴーexへ進化し、盤面を固めつつ手札を整えていきます。中盤以降は、状況に応じてゲノセクトexやキチキギスexといった強力なポケモンexを投入し、相手のポケモンexを倒してゲームを有利に進めていきます。

    強み

    • 安定したサーフゴーexへの展開
    • 強力なポケモンexによる高い攻撃力
    • 豊富なサーチカードとエネルギー回収によるリソース管理

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、手札に来たコレクレーをベンチに出します。なかよしポフィンやネストボールで、HP70以下のたねポケモンを展開します。2ターン目以降は、コレクレーからサーフゴーexに進化させ、特性「ボーナスコイン」で山札を引いてゲームを有利に進めます。

    中盤の動き

    サーフゴーexが進化できたら、ボーナスコインの特性を利用し、山札を引いて手札を増やし、次の動きを決定します。ゲノセクトexやキチキギスexなどの強力なポケモンexを展開し、相手のポケモンexを積極的に狙います。この際に、エネルギー転送PRO(ACE SPEC)を用いると、必要なエネルギーを素早く確保でき、状況に応じた動きが可能です。また、ペパーや夜のタンカを利用し、必要なカードを補充しつつ、相手の動きを妨害します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」を用いて、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手のポケモンexを倒しやすくなります。

    終盤の動き

    相手のポケモンexが減り、サイドを取られる状況に陥った場合は、状況に応じて、カウンターキャッチャーを使用して、相手の強ポケモンをベンチから出してダメージを与えます。サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」で大量のダメージを与え、相手のサイドを一気に奪います。また、ツールスクラッパーを使って相手のポケモンについているグッズをトラッシュすることで、相手の戦略を崩壊させます。終盤においては、残りのカードを効率的に使用し、勝利を目指します。コダックの特性で、相手の手札補充を妨害し、ゲームを有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: サーフゴーex 【SV8a 220/187】: 高火力のワザ「ゴールドラッシュ」(自分の手札から基本エネルギーを好きなだけトラッシュし、その枚数×50ダメージ)と、山札を引ける特性「ボーナスコイン」を持つ、デッキの中心となるポケモン。
    • カード名: サーフゴー 【SV7a 038/064】: コレクレーからの進化ポケモン。状況に応じて、高火力ワザ「リッチストライク」(この番、このポケモンが「コレクレー」から進化していたなら、90ダメージ追加。)または山札に戻るワザ「サーフリターン」を使用。
    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーへの進化に必要なたねポケモン。エネルギーサーチ能力も持つ。
    • カード名: ゲノセクトex 【SV11B 172/086】: 強力な特性「メタルシグナル」で、進化ポケモンをサーチ。高火力ワザ「プロテクトチャージ」(次の相手の番、このポケモンが受けるワザのダメージは「-30」される。)で相手を圧倒。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: ベンチポケモンにもダメージを与えられるワザ「クルーエルアロー」(相手のポケモン1匹に、100ダメージ。ベンチは弱点・抵抗力を計算しない。)を持つ。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを乗せ替える特性「アドレナブレイン」を持つ。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/【SV-P】: 相手の攻撃を妨害できる特性「かんがえすぎる」(次の相手の番、相手が投げるコインは、すべてウラとしてあつかう。)を持つ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2体までサーチするグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: エネルギー転送PRO(ACE SPEC): 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加えるACE SPEC。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出すグッズ。
    • カード名: ツールスクラッパー: 相手のポケモンについている道具をトラッシュするグッズ。
    • カード名: アイアンディフェンダー: 状況に応じて使用するグッズ。
    • カード名: ふうせん: ポケモンのどうぐ、逃げるコストを軽減。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出すサポート。
    • カード名: 暗号マニアの解読: 山札操作を行うサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、その他カードをトラッシュするサポート。
    • カード名: ハッコウシティ: トラッシュからエネルギーを手札に加えるスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: サーフゴーexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ゲノセクトexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: 必要に応じて使用するエネルギー。
    • カード名: 基本水エネルギー: コダックに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 必要に応じて使用するエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: マシマシラに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: 必要に応じて使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ゲノセクトex 【SV11B 172/086】
    ゲノセクトex 【SV11B 172/086】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/09/07 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/09/07 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの強力なワザ「ファントムダイブ」と、ヨノワールの特性「カースドボム」を軸とした、高速で強力な攻撃と、相手のポケモンを確実に倒すことを目指したデッキです。序盤は、ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードをサーチしつつ、ドラパルトexに必要なエネルギーを確保します。中盤からは、ドラパルトexとヨノワールを展開し、相手を圧倒的な攻撃力で攻め立てます。終盤は、状況に合わせて各種サポートカードを使用し、勝利を掴み取ります。

    強み

    • ドラパルトexの「ファントムダイブ」による強力な攻撃
    • ヨノワールの特性「カースドボム」による、相手のポケモンを一撃で倒す戦略
    • ドロンチの特性「ていさつしれい」による、必要なカードの安定したサーチ

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤを展開し、ドロンチに進化させます。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なエネルギーやサポートカードをサーチし、手札を整えていきます。同時に、他のたねポケモンであるヨマワル、スボミー、ルチャブル、マシマシラなどを展開し、状況に応じてベンチに配置します。スボミーのワザ「むずむずかふん」で相手のグッズの使用を妨害したり、ルチャブルの特性「フライングエントリー」で相手のベンチにダメージを与えたりすることで、相手の展開を遅らせることができます。また、シェイミの「はなのカーテン」でベンチポケモンを守りつつ、盤面を構築します。この段階では、サポートやワザの使用はできません。

    中盤の動き

    ドロンチからドラパルトexに進化させ、エネルギーを付けて「ジェットヘッド」または「ファントムダイブ」で攻撃を開始します。ヨマワルからサマヨール、ヨノワールへと進化させ、「カースドボム」で相手のキーポケモンを倒したり、相手の展開を妨害したりします。「カースドボム」は、相手の重要なポケモンを素早く倒すのに非常に有効です。また、ガチグマ アカツキexやキチキギスexといった強力なたねポケモンexを展開し、盤面を強化しながら攻撃を続けます。ラティアスexの特性「スカイライン」で、たねポケモンの逃げやすさを向上させます。ナンジャモを使い、手札をリフレッシュすることで、安定した展開を維持します。状況に応じて、ハイパーボール、ネストボール、なかよしポフィンといったグッズを使用し、必要なポケモンを手札に加えます。

    終盤の動き

    相手の残りサイドが少ない終盤では、ドラパルトexとヨノワールの攻撃で勝負を決めます。相手のポケモンにダメージが足りない場合は、マシマシラの特性「アドレナブレイン」でダメージを調整したり、リーリエの決心で手札を増やして攻撃を継続します。ボスの指令で相手の強力なポケモンをバトル場に出させ、確実に倒すことでサイドを取りに行きましょう。また、夜のタンカで必要なカードを回収したり、ふしぎなアメで進化を加速したりすることで、状況に合わせた柔軟な対応を心がけます。トウコやタケシのスカウトで必要なポケモンをサーチし、盤面を有利に保ちます。ジャミングタワーの効果で、相手のポケモンのどうぐの効果を無効化することで、より有利に試合を進めることができます。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「ファントムダイブ」(炎,超エネルギー;ダメージ200、相手のベンチポケモンに好きなようにダメカン6個をのせる)で、相手のポケモンを一気に倒す。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化前。特性「ていさつしれい」で必要なカードをサーチする。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化元。序盤の展開を担う。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: 強力な特性「カースドボム」で、相手のポケモンを倒す。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化元。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化元。ワザ「むかえにいく」でヨマワルを展開する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: ワザ「むずむずかふん」で相手のグッズの使用を妨害する。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: 特性「フライングエントリー」で相手のベンチポケモンにダメージを与える。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」でダメージ調整を行う。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守る。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 強力なワザを持つポケモンex。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 強力なワザを持つポケモンex。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性「スカイライン」で、たねポケモンの逃げやすさを向上させる。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 山札からポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1進化飛ばして進化させる。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: リーリエの決心: 手札を増やす。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: トウコ: 進化ポケモンとエネルギーを手札に加える。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュし、山札を引く。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: エネルギー加速を行う。
    • カード名: ルミナスエネルギー: エネルギー加速を行う。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/09/07 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/09/07 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/07
    • プレイヤー: じゅん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカードを駆使し、高速でサーナイトexを展開、高火力のミラクルフォースで相手を圧倒するデッキです。序盤はマシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを与えつつ、盤面を有利に進めます。

    強み

    • 圧倒的な火力と回復効果を併せ持つサーナイトex
    • 豊富なサーチカードと進化ラインによる高速展開
    • マシマシラの特性による盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスをベンチに出せるだけ出し、残りは手札キープします。後攻1ターン目以降は、ラルトスを展開し、キルリア、サーナイトexへと進化を目指します。同時に、マシマシラで相手ポケモンへのダメカン乗せを狙います。 ハイパーボール、ネストボール、なかよしポフィンで必要なポケモンを効率的にサーチし、素早く展開していきます。大地の器でエネルギーをサーチし、進化をスムーズに進めます。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性『サイコエンブレイス』を使い、エネルギーを加速させ、ミラクルフォースによる攻撃の準備を整えます。相手の攻撃に対処しつつ、リーリエの決心、ナンジャモを使い、手札を補充し、次の展開を考えます。マシマシラの特性で相手ポケモンにダメカンを乗せ替え、ゲームを有利に進めます。状況に応じて、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えるなど、状況に対応した動きをします。

    終盤の動き

    サーナイトexで高火力のミラクルフォースを使い、相手のポケモンを倒していきます。サーナイトexの特性で回復しつつ、相手のポケモンを倒して勝利を目指します。ミュウexの『ゲノムハック』やリーリエのピッピexの『フルムーンロンド』も状況に応じて有効活用します。アンフェアスタンプ(ACE SPEC)で状況を打開できるよう手札を整えておきます。手札が枯渇した際には夜のタンカで必要なカードを探します。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』と高火力のワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒します。
    • メガサーナイトex M1S 042/063】: 状況に応じて採用を検討します。
    • キルリア M1S 041/063】: サーナイトexへの進化ポケモン。
    • ラルトス M1S 040/063】: サーナイトexへの進化ラインの起点となるポケモン。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを与え、盤面をコントロールします。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 状況に応じて相手のポケモンにダメージを与えます。
    • ミュウex 【SV2a 208/165】: 特性『リスタート』で手札補充を行うサポートポケモン。ワザ『ゲノムハック』で相手のワザを使うことも可能です。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を変更し、有利な状況を作ります。
    • メガディアンシーex MBD 005/021】: 状況に応じて採用を検討します。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチし、展開を加速します。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチし、エネルギー加速をサポート。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるグッズ。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を促進するグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるグッズ。
    • すごいつりざお: トラッシュのカードを山札に戻して再利用できるグッズ。
    • エネルギーつけかえ: エネルギーの配置を最適化するためのグッズ。
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 相手の攻撃でポケモンがきぜつした後に使用し、手札補充と盤面のリセットを行うACE SPEC。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
    • リーリエの決心: 手札を増やすサポートカード。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めるサポートカード。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュし、状況を打開できるサポートカード。
    • ミステリーガーデン: 状況に応じて採用を検討します。
    • ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを増やし、展開を加速するスタジアム。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexなどにエネルギーを供給する。
    • 基本悪エネルギー: 状況に応じて使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    メガサーナイトex M1S 042/063】
    メガサーナイトex M1S 042/063】
    メガディアンシーex MBD 005/021】
    メガディアンシーex MBD 005/021】