タグ: 2025-09-08

  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/09/08 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/09/08 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/08
    • プレイヤー: ひづき
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と、複数のたねポケモンによる展開力、そして強力なサポートカードを組み合わせた、安定した展開と高い打点を両立したデッキです。序盤から中盤にかけては、たねポケモンを展開し、オーガポンみどりのめんexを中心に盤面を構築。終盤は、強力なポケモンexによる高打点で相手に圧力をかけ、勝利を目指します。

    強み

    • 安定した展開力:複数のたねポケモンとサーチカードを駆使し、序盤から安定してポケモンを展開できます。
    • 高い打点:オーガポンみどりのめんexや、他の強力なポケモンexによる高打点で、相手を一気に詰めることができます。
    • 柔軟な対応力:状況に応じて様々なポケモンやサポートカードを使い分けることで、様々な状況に対応できます。

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使って、オーガポンみどりのめんex、タケルライコex、もしくは他のたねポケモンを展開します。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』で、毎ターン基本エネルギーを手札から追加し、次のターン以降のワザの準備を行います。ホーホーやスピンロトムなどのシステムポケモンを展開し、山札を回し、必要なカードを引いていきます。このフェーズでは、盤面を整え、次のフェーズへと繋げることを重視します。イキリンコexの特性『イキリテイク』は、最初の自分のターンにだけ使える強力なドローエンジンとして機能します。この特性は、最初のターンにだけ使用できるため、ゲーム開始時の状況判断が重要になります。メタモンは、相手の状況を見て好きなポケモンに変化させることで、有利な展開をサポートする役割を担います。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexが進化せずに場に残り、毎ターンの特性『みどりのまい』でエネルギーを供給し続けます。他のポケモンも展開し、状況に応じて適切なポケモンをバトル場に出して攻撃を仕掛けます。このフェーズでは、オーガポンみどりのめんexの特性と、他のポケモンの攻撃を組み合わせ、盤面を有利に展開していきます。必要に応じて、サポートカードであるオーリム博士の気迫を使用し、さらにエネルギーを供給します。タケルライコexは、強力な高打点アタッカーとして活躍します。そのワザ『きょくらいごう』は、自分の場のエネルギーをトラッシュすることでダメージが増加する特徴があります。このワザを効果的に活用することで、相手のポケモンに大きなダメージを与えることができます。また、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexをうまく使い分けることで、相手への対応力も高まります。

    終盤の動き

    このフェーズでは、ダメージレースに持ち込み、相手のサイドを奪っていきます。高打点ポケモンexであるタケルライコexやオーガポンみどりのめんex、そして状況に応じてミュウexやキチキギスexなどを活用します。相手の残りHPやサイド状況を鑑みて、ボスの指令などのサポートカードをうまく使い、勝利を掴みます。ラティアスexの特性『スカイライン』は、たねポケモンの逃げエネコストをすべてなくす効果を持つため、序盤の展開や終盤の逃げにおいて非常に便利です。この特性によって、状況に応じてポケモンを入れ替える動きがスムーズに行えます。コライドンは、状況に合わせてダメージを追加できるワザを持ち、終盤の決定打として活躍します。パオジアンの特性『ゆきにしずめる』は、相手のスタジアムをトラッシュする効果があり、相手の戦略を妨害する役割を担います。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: 高打点アタッカーとして活躍。ワザ『はじけるほうこう』で手札をリフレッシュできます。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 毎ターンエネルギーを供給する特性『みどりのまい』を持つキーカード。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 序盤のドローエンジンとして活躍。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 高打点アタッカー。ベンチへの攻撃も可能。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化素材。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: トラッシュからのサーチ効果を持つ特性『ほうせきさがし』が強力。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネコストを0にする特性『スカイライン』を持つ。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の手札補充に役立つ特性『ファンコール』を持つ。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加の高打点アタッカー。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 終盤の決定打となる高打点アタッカー。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーできる特性『リスタート』と、ワザ『ゲノムハック』を持つ。
    • カード名: パオジアン 【SV8 032/106】: スタジアムをトラッシュする特性『ゆきにしずめる』を持つ。
    • カード名: メタモン 【SV-P 166/【SV-P】: 状況に応じて様々なポケモンに変化できる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行う。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収を行う。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: ポケモンを入れ替える。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの付け替えを行う。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーを供給し、ドローを行う。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/09/08シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/09/08シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/08
    • プレイヤー: ジイチロウ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な打点と、特性「ごうきんビルド」による素早い展開を活かした、高速型鋼タイプデッキです。ジュラルドンからブリジュラスexへの進化をスムーズに行い、早期に220ダメージのメタルディフェンダーを叩き込むことを目指します。サポートカードやグッズを駆使し、安定した展開と必要なカードを手札に確保し、相手を圧倒します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力のワザ「メタルディフェンダー」
    • ジュラルドンとブリジュラスexによる安定した展開力
    • 様々なグッズとサポートカードによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ジュラルドンをベンチに出します。次のターンにブリジュラスexに進化するために必要なエネルギーを確保することに集中します。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンをサーチし、大地の器で手札にエネルギーを増やします。マシマシラやテツノツツミはベンチに出し、特性を活用できる状況を作ります。

    中盤の動き

    ブリジュラスexに進化し、「ごうきんビルド」でエネルギーを加速させます。状況に応じて「メタルディフェンダー」でダメージを与えつつ、相手の動きを牽制します。マシマシラのアレナブレインで相手のポケモンにダメージカウンターを乗せ替えて、相手の動きを遅らせたり、相手のポケモンの弱点を突くなど、状況に応じた動きをします。キチキギスexやイキリンコexも状況に応じて展開し、相手の動きを妨害します。

    終盤の動き

    相手のポケモンのHPを削りきり、勝利を目指します。ブリジュラスexの高火力と、状況に応じて他のポケモンの特性やワザを組み合わせることで、相手を圧倒します。相手のサイドが残り少なくなってきた場合は、ボスの指令を使い、相手のキーカードとなるポケモンをバトル場に呼び出し、一気に勝負を決めます。リククラゲの特性「ねんきんコロニー」は相手の妨害に役立ちます。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 088/064】: このデッキの主役ポケモン。特性「ごうきんビルド」と高火力のワザ「メタルディフェンダー」で相手を圧倒します。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開を安定させます。
    • カード名: メガクチートex 【M1L 046/063】:状況に応じて投入し、強力なワザで攻めます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージカウンターを乗せ替え、相手の動きを妨害します。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ベンチから特性「ハイパーブロアー」を使い、相手のバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 特性「きおくにもぐる」で、進化ポケモンのワザの選択肢を増やします。
    • カード名: ノノクラゲ 【SVM 070/175】: リククラゲに進化させ、相手の妨害をします。
    • カード名: リククラゲ 【SV4M 068/066】: 特性「ねんきんコロニー」で相手の妨害をします。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュします。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で手札を増やし、状況を有利に展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンをサーチします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加えます。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収します。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC): ブリジュラスexのHPを強化します。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分山札を引きます。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: 危ない廃墟: スタジアム効果で有利に進めます。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2023/11/30)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/08
    • プレイヤー: ちょこはち
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」による大量ドローと、多様なポケモンexによる柔軟な戦術を軸に、環境トップメタを制圧することを目指したデッキです。序盤は素早くポケモンを展開し、中盤以降はサーフゴーexの特性と強力なワザを持つポケモンexで攻勢に出ます。

    強み

    • 安定したドロー:サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」で毎ターン大量にカードを引くことができるため、必要なカードを手札に集めやすく、ゲーム展開が安定します。
    • 多彩なポケモンex:様々なタイプのポケモンexを採用することで、相手のデッキタイプや展開状況に合わせた柔軟な対応が可能です。
    • 強力なワザ:各ポケモンexの強力なワザによって、相手ポケモンを一撃で倒したり、ゲーム展開を有利に進めることができます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、プレシャスキャリーで必要なたねポケモンを展開します。コレクレーでエネルギーをサーチし、次のターンにサーフゴーexに進化させて特性「ボーナスコイン」によるドローにつなげます。ミライドンexの特性「タンデムユニット」も活用し、盤面を有利に展開します。バチュルからデンチュラexへの進化も視野に入れつつ、盤面を構築します。

    中盤の動き

    サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」で安定したドローを継続しつつ、状況に応じてポケモンexを展開します。テツノカイナexやデンチュラexといった高火力のポケモンexを展開し、相手のポケモンを積極的に倒していきます。状況に応じて、ピカチュウexやゲノセクトex、キチキギスex、ラティアスexといったポケモンexを投入し、相手の戦略に対応します。ペパーやボスの指令といったサポートカードを効果的に使用し、ゲーム展開を有利に進めます。

    終盤の動き

    盤面が有利な状況であれば、サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」で大量ダメージを与え、一気に勝利を目指します。不利な状況では、相手の展開を妨害したり、回復しながら、状況をひっくり返す機会を狙います。手札にエネルギーが少なくなってきた場合は、スーパーエネルギー回収でエネルギーを回収し、展開を継続します。ゲーム終盤は、相手のサイドの枚数を見ながら、確実にサイドを取りにいくことを意識します。全てのポケモンexは、相手にとって脅威となります。適切なポケモンexを場に出すことで、勝利への道を切り開いていきます。

    採用カードの役割

    • カード名: サーフゴーex 【SV8a 220/187】: 特性「ボーナスコイン」による安定したドローでゲームをコントロールする。
    • カード名: コレクレー 【SV8a 073/187】: サーフゴーexへの進化を早める。
    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: エネルギー加速。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: デンチュラexへの進化素材。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 088/066】: 高火力のたねポケモンex。
    • カード名: デンチュラex 【SV7 128/102】: 高火力と相手の妨害。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルからの進化先で、特性「ふくがん」を持つ。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 102/078】: 高火力のたねポケモンexで、特性「タンデムユニット」によりたねポケモンを展開。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 132/106】: 高火力のたねポケモンexで、特性「がんばりハート」を持つ。
    • カード名: ゲノセクトex 【SV11B 172/086】: 高火力と防御能力を併せ持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: ベンチへの高火力攻撃。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: たねポケモンの逃げやすさを向上。
    • カード名: プレシャスキャリー(ACE SPEC): 序盤の展開を加速させる。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードサーチ。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: エネルギー回収。
    • カード名: 大地の器: エネルギーサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチ。
    • カード名: ポケモンいれかえ: ポケモン入れ替え。
    • カード名: ピクニックバスケット: 回復。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモン入れ替え。
    • カード名: ふうせん: ポケモンの逃げやすさ向上。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンと進化ポケモンサーチ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモン入れ替え。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐサーチ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札補充。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場を整える。
    • カード名: ハッコウシティ: エネルギー回収。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ゲノセクトex 【SV11B 172/086】
    ゲノセクトex 【SV11B 172/086】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex 環境デッキ紹介 (2025/09/08 シティリーグ 準優勝)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex 環境デッキ紹介 (2025/09/08 シティリーグ 準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/08
    • プレイヤー: ぷれみす
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」と、豊富なエネルギー加速手段を活かした安定した展開と、強力なポケモンexによるフィニッシャー戦略を軸とするデッキです。序盤は素早くオーガポンみどりのめんexを展開し、特性でエネルギー加速を行いながら盤面を有利に進めます。中盤以降は、強力なワザを持つポケモンexを展開して攻め込み、勝利を目指します。

    強み

    • 安定したエネルギー加速と展開力
    • 強力なポケモンexによる高い打点
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、まず、ネストボールやハイパーボールでオーガポンみどりのめんex、または他のたねポケモンの展開を目指します。その後、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」を使い、エネルギー加速を行います。ホーホーとヨルノズクで山札を掘り、必要なカードを確保します。メタモンの特性「へんしんスタート」で必要なたねポケモンを手札に加えることも有効です。このフェーズでは、盤面の構築と手札を整えることが重要となります。2ターン目以降は、スピンロトムの特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンを手札に加え、展開の幅を広げます。イキリンコexの特性も序盤のエネルギー加速に有効活用します。

    中盤の動き

    序盤で展開したオーガポンみどりのめんexと、他のポケモンexを強化し、攻撃に移ります。タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札をすべてトラッシュし、山札を6枚引くことで、次の展開に備えます。状況に応じて「きょくらいごう」を使い、エネルギーをトラッシュして大ダメージを与えます。キチキギスexの特性「さかてにとる」で、相手を牽制し山札を引きます。ラティアスexの特性「スカイライン」により、たねポケモンの「にげる」コストを軽減し、状況に柔軟に対応できるよう盤面を調整します。ミュウexの「ゲノムハック」で相手のポケモンのワザをコピーし、状況に応じて使い分けます。このフェーズでは、相手の動きを予測し、適切なポケモンexとワザを選択することが重要となります。

    終盤の動き

    この頃には、サイドカードの枚数も少なくなっていると考えられます。オーガポンみどりのめんexと、他のポケモンexの攻撃で積極的にサイドカードを取ります。タケルライコexの「きょくらいごう」や、キチキギスexの「クルーエルアロー」といった強力な技でダメージを与え、相手のポケモンを一気に倒します。状況に応じてプライムキャッチャー(ACE SPEC)やボスの指令を使って、相手の動きを制限する事も重要です。 このフェーズでは、相手の残りのサイドカード数を考慮し、勝利を確実なものにする攻撃戦略を立てます。コライドンも、状況に応じて「ぶちかます」で高火力攻撃を行います。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 高HPと高い攻撃力を持つ、序盤から活躍するたねポケモンです。雷と闘エネルギーを使い、エネルギーの数×30ダメージのワザ「らくらいあらし」と、130ダメージのワザ「リューズヘッド」を持ちます。
    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: 手札をリフレッシュする「はじけるほうこう」と、エネルギーをトラッシュして大ダメージを与える「きょくらいごう」を持つ強力なポケモンexです。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: このデッキの中心となるポケモン。特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行うことで、他のポケモンをサポートします。草草草エネルギーで30ダメージの「まんようしぐれ」を持ち、相手のエネルギーの数×30ダメージ追加します。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化を通して山札を引く役割を担います。無色エネルギーでコイン3回投げオモテの数×10ダメージのワザ「さんどづき」を持ちます。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: ホーホーから進化し、特性「ほうせきさがし」でトレーナーズをサーチします。無色無色エネルギーで60ダメージのワザ「スピードウイング」を持ちます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引いたり、相手のポケモンにダメージを与えます。無色無色無色エネルギーで100ダメージのワザ「クルーエルアロー」を持ち、ベンチは弱点・抵抗力を計算しません。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの「にげる」コスト軽減による柔軟な対応力と、高火力技「むげんのやいば」を持ちます。超超無色エネルギーで200ダメージのワザ「むげんのやいば」を持ち、次の自分の番はワザが使えません。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 高火力技「ぶちかます」と、状況に応じて高いダメージを与えるワザを使用します。無色無色エネルギーで30ダメージのワザ「はじょうもうこう」を持ち、前の自分の番にこのポケモン以外の古代のポケモンがワザを使っていたら150ダメージ追加、闘闘無色エネルギーで110ダメージのワザ「ぶちかます」を持ちます。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンを手札に加え、展開の幅を広げます。無色エネルギーで70ダメージのワザ「とつげきランディング」を持ち、場にスタジアムが出ていないなら失敗します。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 特性「へんしんスタート」で必要なたねポケモンを手札に加え、展開をサポートします。無色エネルギーで10ダメージのワザ「ぺとっ」を持ちます。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めます。無色エネルギーで20ダメージのワザ「きあいをいれる」を持ち、自分のトラッシュから基本エネルギーを2枚まで選び、ベンチポケモン1匹につけることができます。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性「リスタート」で手札を確保します。相手のワザをコピーする「ゲノムハック」は状況に応じて強力な手段となります。
    • カード名: パオジアン 【SV8 032/106】: 特性「ゆきにしずめる」でスタジアムをトラッシュし、盤面を有利に動かすためのサポート役として機能します。水水無色エネルギーで120ダメージのワザ「アイシクルループ」を持ち、このポケモンについているエネルギーを1個選び、手札に戻します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: エネルギーカードをサーチします。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンと入れ替えることで、相手の戦略を妨害します。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えることで、柔軟な対応ができます。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札を補充し、エネルギーを加速します。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつけます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出すことで、相手の戦術を崩します。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすことで、展開力の強化を実現します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンをサポートします。
    • カード名: 基本闘エネルギー: 闘タイプのポケモンをサポートします。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンをサポートします。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/09/08 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/09/08 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/08
    • プレイヤー: ハルノブ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な攻撃力と、ジュラルドンによる序盤の展開力で相手を圧倒する、攻め重視のデッキです。序盤はジュラルドンで盤面を制圧し、中盤以降はブリジュラスexに進化して、強力なワザ『メタルディフェンダー』で勝負を決めに行きます。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と弱点無効効果
    • ジュラルドンによる序盤の展開力と、相手のポケモンへの早期ダメージ
    • 多彩なサポートカードとグッズによる安定性

    序盤の動き

    まず、ジュラルドンを素早く展開し、盤面を構築します。ネストボールやハイパーボールを駆使して、手札からジュラルドンをベンチに展開しましょう。ジュラルドンは、ワザ『レイジングハンマー』で序盤から相手ポケモンにダメージを与え、相手を牽制します。ボウルタウンの効果を活用し、たねポケモンを展開して盤面を有利に進めましょう。この段階では、ブリジュラスexの進化に必要なエネルギーを確保することが重要です。大地の器を使用してエネルギーを確保しましょう。

    中盤の動き

    ジュラルドンで盤面を有利に展開できたら、ブリジュラスexに進化させます。ブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』でトラッシュからエネルギーを回収し、次のターンに『メタルディフェンダー』を使用できるように準備します。相手のポケモンの状況に合わせて、ロケット団のびっくりボムやマシマシラの特性『アドレナブレイン』を使って、相手のポケモンにダメージを与えます。状況に応じて、キチキギスexの特性『さかてにとる』を使用し、手札を増やしつつ、相手のプレッシャーに対処します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』で相手を圧倒します。このワザは、220ダメージに加え、次の相手の番、弱点が無効化されるため非常に強力です。相手のポケモンを倒しきれなければ、ジュラルドンと合わせて、確実にダメージを与えていきましょう。状況に合わせて、ボスの指令や、リーリエの決心を使って、状況を有利に展開します。ヒーローマントをブリジュラスexに装備し、耐久性を高めて戦いを有利に進めましょう。ゲノセクトの特性『エースキャンセラー』で相手のACE SPECを無効化し、有利に試合を進めましょう。テツノツツミは、状況に合わせて相手のポケモンを入れ替えて、攻撃を回避したり、相手の戦術を崩したりします。必要に応じて、サポートカードを駆使して盤面をコントロールし、勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒する。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: ポケモンがきぜつした際に山札を引ける特性を持つ。手札補充役として活躍する。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを相手のポケモンに移動させる特性を持つ。相手のポケモンのHPを削る。
    • カード名: メガクチートex M1L 046/063】: (性能一覧に情報がないため、役割を記述できません)
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: ベンチにいる間、相手のバトルポケモンを入れ替えることができる特性を持つ。相手の戦術を崩したり、攻撃を回避したりする。
    • カード名: ゲノセクト 【SV6a 040/064】: 特性『エースキャンセラー』で相手のACE SPECを無効化する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンのにげるコストをなくす特性を持つ。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: 序盤の展開役。ブリジュラスexへの進化元。
    • カード名: ジュラルドン 【SVM 088/175】: 序盤の展開役。ブリジュラスexへの進化元。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: コインで相手のポケモンにダメカンをのせる。相手にプレッシャーを与える。
    • カード名: 大地の器: 手札を一枚トラッシュすることで、基本エネルギーを2枚まで手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンを1枚手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに呼ぶ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC): ブリジュラスexのHPを上昇させる。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させる。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを一枚手札に戻し、他のカードをトラッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュして、7枚引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュして、サイドの枚数ぶん引く。
    • カード名: リーリエの決心: (性能一覧に情報がないため、役割を記述できません)
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを一枚ずつ手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出しやすいスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexとジュラルドンに使用する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SVM 088/175】
    ジュラルドン 【SVM 088/175】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】ヤドキング 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    【ポケカ】ヤドキング 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/08
    • プレイヤー: ぐぅさん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヤドキングの特性「ひらめきチャレンジ」と、他のポケモンの特性やワザを組み合わせることで、状況に応じた柔軟な戦いを展開します。序盤は、ネイティオの特性「アカシックセンス」で手札を補充しながら盤面を整え、ヤドキングや他のポケモンを展開します。中盤以降は、ヤドキングの「ひらめきチャレンジ」で必要なカードを探し出し、相手の戦術に合わせて対応していきます。

    強み

    • ヤドキングの「ひらめきチャレンジ」による強力なアドバンテージ獲得
    • ネイティオの「アカシックセンス」による手札補充と盤面展開
    • 状況に応じた柔軟な戦術変更

    序盤の動き

    後攻の場合は、相手の動きを見て、ヤドンまたはネイティをバトル場に出し、展開を進めていきます。先攻を取った場合は、まずネイティをバトル場に出し、次のターンにネイティオに進化させ、特性「アカシックセンス」を使用します。その後、ヤドンをベンチに展開し、ヤドキングへの進化に繋げます。キュレムやリーリエのピッピex等の強力なポケモンも序盤から展開できるよう準備します。

    中盤の動き

    ヤドキングが展開できたら、「ひらめきチャレンジ」を積極的に使い、状況に応じたカードを探します。例えば、相手の攻撃が激しい場合は、ハイパーボールやネストボールで強力なポケモンを展開したり、相手の妨害カードをトラッシュして展開を阻害したりします。相手の戦略や場の状況を判断しながら、ヤドキングの「ひらめきチャレンジ」、ネイティオの「アカシックセンス」、そして他のポケモンの特性やワザを組み合わせて、有利な展開を作っていきます。必要なエネルギーカードをサーチし、強力なワザで攻めることも可能です。

    終盤の動き

    終盤は、ヤドキングの「ひらめきチャレンジ」で、ゲームを締めくくるカードを探します。相手の残りサイドや場の状況に合わせて、リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」を利用して相手のポケモンの弱点を突いたり、コノヨザルやローブシンの強力なワザで攻め立てたりします。キュレムの「トライフロスト」も、状況によっては大きなダメージを与えることができるため有効活用しましょう。つりざおMAX(ACE SPEC)で必要なカードを回収し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ヤドン 【SV1V 082/078】: ヤドキングへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: ヤドキング 【SV7 039/102】: このデッキの中心となるポケモン。「ひらめきチャレンジ」で状況に応じた対応ができます。
    • カード名: ネイティ 【SV4a 256/190】: ネイティオへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: ネイティオ 【SV4a 079/190】: 特性「アカシックセンス」で手札を補充し、盤面展開をサポートします。
    • カード名: キュレム 【SV6a 047/064】: 特性「アンチプラズマ」と強力なワザ「トライフロスト」で相手を圧倒します。ワザに必要なエネルギーは、相手のトラッシュに「アクロマ」と名のつくカードがある場合、1個で済みます。
    • カード名: コノヨザル 【SV8 062/106】: 強力なワザ「あばれまわる」と「みちづれファイト」で攻めます。
    • カード名: ローブシン 【SV6 061/101】: 高いHPと「ガッツスイング」で、終盤の粘り強い戦いをサポートします。
    • カード名: キチキギスex MA 003/043】:
    • カード名: イキリンコex MA 010/043】:
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突きます。
    • カード名: シャリタツ 【SV6 112/101】: 特性「きゃくよせ」で必要なサポートカードを手札に加えます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: ワンダーパッチ:
    • カード名: つりざおMAX(ACE SPEC)】: トラッシュから複数のカードを手札に加える強力なカード。
    • カード名: リーリエの決心: 手札を補充します。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして、新しいカードを引きます。
    • カード名: 暗号マニアの解読: 山札を操作して必要なカードを探します。
    • カード名: トウコ: 進化ポケモンとエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: 夜のアカデミー: 手札を山札に戻すことで、次のターン以降に必要なカードを準備する柔軟性を高めます。
    • カード名: 基本超エネルギー: ヤドキング、ネイティオ等の超タイプのポケモンに使用します。
    • カード名: ジェットエネルギー: エネルギー加速、バトル場へのポケモン移動を行います。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】