タグ: 2025-09-09

  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/09/09シティリーグベスト4)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/09/09シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/09
    • プレイヤー: ヤッスー
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力を活かした、高速展開と強力な妨害を組み合わせたデッキです。序盤から中盤にかけてマリィのポケモンを展開し、盤面を有利に進め、終盤にマリィのオーロンゲexで一気に勝負を決めることを目指します。ユキメノコとガチグマのアツキexを序盤から積極的に展開し、盤面を制圧しながら、マリィのオーロンゲexへの進化を目指します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの高火力と、ベンチへの追加ダメージによる高い戦闘能力。
    • ユキメノコの特性「いてつくとばり」による、相手のポケモンへの継続的なダメージ。
    • 豊富なサーチカードと展開カードによる、安定したゲーム展開。

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずはマリィのベロバー、ユキワラシ、マシマシラなどを展開し、盤面を構築します。ネストボールやなかよしポフィンを活用し、効率的にポケモンをベンチに展開します。特性「アドレナブレイン」を持つマシマシラで、相手のポケモンにダメージを与えて、有利な展開を目指します。ユキワラシは、特性「いてつくとばり」を持つユキメノコへの進化を視野に入れ、積極的に展開しましょう。マリィのギモーへの進化も視野に入れつつ、状況に応じて柔軟に対応します。マリィのベロバーのワザ「くすねる」で手札を増やし、展開をスムーズに行いましょう。さらに、ガチグマのアツキexも早期展開を狙い、相手のポケモンに圧力をかけます。先攻1ターン目は、サポートやワザは使用できません。

    中盤の動き

    マリィのベロバーからマリィのギモー、マリィのギモーからマリィのオーロンゲexへの進化を目指します。パンクアップでマリィのオーロンゲexに必要なエネルギーを確保し、一気に火力を上げてゲームを有利に進めます。夜のタンカやエネルギー転送で手札のエネルギーを補強し、マリィのオーロンゲexのワザに必要なエネルギーを確保します。この段階で、ユキメノコの特性「いてつくとばり」とガチグマのアツキexの特性「ろうれんのわざ」で相手のポケモンへ継続的なダメージを与え、相手の動きを制限します。カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、マリィのオーロンゲexの攻撃対象にすることで、より効果的にダメージを与えていきます。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexが完成すれば、その圧倒的な火力で相手を一気に突破します。シャドーバレットで相手のバトルポケモンとベンチポケモンにダメージを与え、サイドを一気に奪っていきます。この段階では、相手のキーカードをトラッシュするなど、マリィのオーロンゲexをサポートするカードを有効活用し、ゲームを有利に進めます。しかし、マリィのオーロンゲexはポケモンexなので、きぜつするとサイドを2枚取られます。そのため、マリィのオーロンゲexを守る動きと、相手のポケモンを倒す動きを同時に行う必要があります。このデッキは、マリィのオーロンゲex以外に、ユキメノコ、ガチグマのアツキexと、複数のポケモンで戦えるため、マリィのオーロンゲexが倒されても、ゲームを継続し、勝利を目指せます。

    採用カードの役割

    • カード名:マリィのオーロンゲex【SVOM 007/019】:このデッキの中心となるポケモン。パンクアップでエネルギー加速を行い、シャドーバレットで大きなダメージを与えます。
    • カード名:マリィのギモー【SVOM 006/019】:マリィのオーロンゲexへの進化前。
    • カード名:マリィのベロバー【SVOM 005/019】:マリィのギモーへの進化元。くすねるで手札補充を行います。
    • カード名:マシマシラ【SV6 107/101】:アドレナブレインで相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、有利な展開をサポートします。
    • カード名:ユキメノコ【SV6 104/101】:いてつくとばりで相手のポケモンに継続的にダメージを与えます。
    • カード名:ユキワラシ【SV3a 063/062】:ユキメノコへの進化元。
    • カード名:ガチグマ アカツキex【SV5a 094/066】:ブラッドムーンで強力な一撃を与えます。
    • カード名:マラカッチ【SV9 101/100】:さくれつばりで相手のポケモンにダメカンを与えます。
    • カード名:コダック【SV-P 262/【SV-P】:かんがえすぎるで相手の行動を妨害します。
    • カード名:テツノツツミ【SV4M 071/066】:ハイパーブロアーで相手のバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名:なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチします。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチします。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加えます。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからカードを山札に戻します。
    • カード名:エネルギー転送:基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名:ふしぎなアメ:2進化ポケモンを進化させます。
    • カード名:シークレットボックス(ACE SPEC):グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチします。
    • カード名:ふうせん:ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名:ワザマシン デヴォリューション:相手のポケモンを退化させます。
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名:リーリエの決心:手札補充を行います。
    • カード名:ナンジャモ:手札をすべてトラッシュして、サイドの枚数ぶん山札を引きます。
    • カード名:博士の研究:手札をすべてトラッシュして、7枚引きます。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンをサーチします。
    • カード名:スパイクタウンジム:マリィのポケモンを手札に加えます。
    • カード名:基本悪エネルギー:エネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/09/09シティリーグベスト4)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/09/09シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/09
    • プレイヤー: bokuzin
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力なワザと特性を軸に、盤面を制圧しながら勝利を目指すデッキです。序盤はマリィのベロバーで手札を増やしつつ、安定した展開を目指します。中盤以降はマリィのオーロンゲexのパンクアップ特性でエネルギー加速を行い、強力なシャドーバレットで一気に勝負を決めます。終盤は、強力な特性を持つ他のポケモンや、強力なサポートカードを駆使して、相手のポケモンを倒し、勝利を目指します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexのパンクアップ特性による圧倒的なエネルギー加速
    • マリィのオーロンゲexの高火力ワザ「シャドーバレット」
    • 状況に応じて対応できる柔軟なカード採用

    序盤の動き

    マリィのベロバーからスタートし、「くすねる」で手札を増やし、必要なカードを引きます。その後マリィのギモーに進化させ、盤面を有利に展開していきます。この段階では、相手の攻撃を耐えしのぎながら、次のフェーズへの準備を整えることが重要です。ユキワラシやマシマシラ、シェイミなどのサポートポケモンも、状況に応じて展開し、相手の妨害や手札補充を行います。中盤以降のマリィのオーロンゲex展開をスムーズに行うための基盤を作ることが重要です。

    中盤の動き

    マリィのギモーをマリィのオーロンゲexに進化させ、「パンクアップ」特性でエネルギー加速を行います。この特性により、大量のエネルギーを手早くつけることができるため、「シャドーバレット」を早期に撃つことが可能になります。同時に、ユキメノコやマシマシラ、シェイミなどを展開することで、相手の攻撃を凌ぎつつ、盤面を有利に展開していきます。このフェーズでは、相手のポケモンの攻撃パターンや、残りのHPを考慮し、攻撃の優先順位を決定する必要があります。必要に応じて、「夜のタンカ」や「すごいつりざお」を使い、トラッシュから必要なカードを回収することも重要です。また、「カウンターキャッチャー」で相手の盤面を崩すことも有効な手段となります。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの「シャドーバレット」で、相手のポケモンを倒しながら勝利を目指します。この段階では、相手の残りのポケモンやサイドの枚数などを考慮し、攻撃対象を適切に選択する必要があります。ガチグマ アカツキexなどの強力なポケモンを投入し、強力な一撃で勝負を決めることも有効です。また、「リーリエの決心」や「ボスの指令」などのサポートカードを駆使して、状況に応じて柔軟に対応することも重要です。このフェーズで重要なのは、相手の動きを予測し、的確な判断を下すことです。

    採用カードの役割

    • カード名:マリィのオーロンゲex【SVOM 007/019】:このデッキの主役ポケモン。パンクアップ特性によるエネルギー加速と、シャドーバレットによる高火力攻撃が強力。
    • カード名:マリィのギモー【SVOM 006/019】:マリィのオーロンゲexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名:マリィのベロバー【SVOM 005/019】:序盤の手札補充と、マリィのギモーへの進化に必要なポケモン。
    • カード名:ユキメノコ【SV6 033/101】:いてつくとばり特性で相手のポケモンにダメージを与えつつ、盤面を有利に展開。
    • カード名:ユキワラシ【SV3a 005/062】:ユキメノコへの進化に必要なポケモン。
    • カード名:マシマシラ【SV8a 075/187】:アドレナブレイン特性で相手のポケモンにダメージを与える、システムポケモン。
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:むずむずかふんワザで相手の妨害を行うシステムポケモン。
    • カード名:シャリタツ【SV6 082/101】:きゃくよせ特性でサポートカードを手札に加えるシステムポケモン。
    • カード名:シェイミ【SV9a 006/063】:はなのカーテン特性でベンチポケモンを守護するシステムポケモン。
    • カード名:ガチグマ アカツキex【SV5a 052/066】:ろうれんのわざ特性と、ブラッドムーンワザで強力な一撃を狙う。
    • カード名:なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズ。
    • カード名:ハイパーボール:手札を2枚トラッシュすることで、山札から必要なポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名:ネストボール:山札からたねポケモンを1枚選びベンチに出すグッズ。
    • カード名:大地の器:手札を1枚トラッシュすることで、基本エネルギーを2枚まで手札に加えるグッズ。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからポケモンと基本エネルギーを合計3枚まで山札に戻すグッズ。
    • カード名:カウンターキャッチャー:サイドの残り枚数が相手より多いときに、相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズ。
    • カード名:ふしぎなアメ:2進化ポケモンを1進化を飛ばして進化させるグッズ。
    • カード名:シークレットボックス(ACE SPEC):手札を3枚トラッシュすることで、グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを1枚ずつ手札に加えるACE SPEC。
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:進化を補助するポケモンのどうぐ。
    • カード名:ワザマシン デヴォリューション:相手の進化ポケモンを退化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名:ふうせん:ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名:ペパー:山札からグッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名:ナンジャモ:手札をすべて山札の下に戻し、サイドの枚数ぶん山札を引くサポート。
    • カード名:博士の研究:手札をすべてトラッシュし、7枚引くサポート。
    • カード名:リーリエの決心:手札を補充するサポート。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名:スパイクタウンジム:自分の番にマリィのポケモンを手札に加えるスタジアム。
    • カード名:ボウルタウン:自分の番にたねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • カード名:基本悪エネルギー:エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/09/09シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/09/09シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/09
    • プレイヤー: くれみあ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの圧倒的な火力と、ヨノワールによる強力な妨害を軸とした、高速でアグレッシブなデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチの進化ラインで展開し、中盤以降はドラパルトexの『ファントムダイブ』で一気に勝負を決めに行きます。ヨノワールは、相手のキーポケモンを確実に倒すための切り札として機能します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力により、相手のポケモンを素早く倒せる。
    • ヨノワールによる強力な妨害で、相手の展開を抑制できる。
    • 多様なサポートカードとグッズにより、状況に応じて柔軟に対応できる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤをベンチに出し、ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを手札に加えます。その後、エネルギーを加速し、次のターン以降の展開に備えます。ヨマワルを展開し、サマヨール、ヨノワールへの進化ラインも意識します。なかよしポフィンで、HPが70以下のたねポケモンを展開することも検討します。

    中盤の動き

    ドロンチの特性「ていさつしれい」を繰り返し使用し、必要なカードを手札に加えながら展開を続けます。ドラパルトexにエネルギーを集中させ、『ジェットヘッド』または『ファントムダイブ』で相手を攻めます。『ファントムダイブ』は、相手のベンチにダメカンをばらまくことができるので、相手の戦術を大きく阻害できます。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引いて、必要なカードを確保しましょう。状況に応じて、ヨノワールを展開し、相手のキーポケモンを倒します。サマヨール、ヨノワールの特性『カースドボム』で相手のポケモンにダメカンをのせて、相手の動きを妨害したり、相手のポケモンを倒します。

    終盤の動き

    ドラパルトexの『ファントムダイブ』で、相手のポケモンを一気に倒して勝利を目指します。ヨノワールの特性『カースドボム』で相手のキーポケモンにダメカンをのせ、確実に倒します。相手のポケモンexを倒す場合は、サイドを2枚取れるので、ゲーム展開を有利にできます。状況に応じて、リーリエの決心、ブライアなどのサポートカードを使用し、ゲームを締めくくります。ラティアスexの特性『スカイライン』で、自分のたねポケモンを素早く入れ替えます。ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』で相手を一気に倒すことも可能です。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化ラインのたねポケモン。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラメシヤから進化し、特性「ていさつしれい」でドローを補助する。
    • ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの主役ポケモン。高火力ワザで相手を圧倒する。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨール、ヨノワールへの進化ラインのたねポケモン。ワザ「むかえにいく」で自身を展開できる。
    • サマヨール 【SV6a 019/064】/【SV6a 069/064】: ヨマワルから進化し、特性「カースドボム」で相手のポケモンを削る。
    • ヨノワール 【SV6a 020/064】: サマヨールから進化し、特性「カースドボム」で強力な妨害を行う。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチに出た時にダメカンを乗せることで相手の展開を妨害。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で山札をドローする。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高火力のワザを持つ。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げるコストを軽減する特性を持つ。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを移動させる特性を持つ。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開する。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させる。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ドローを行う。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、ドローを行う。
    • リーリエの決心: 手札を増やす。
    • トウコ: 進化ポケモンとエネルギーを手札に加える。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、山札を7枚引く。
    • ブライア: サイドを多く取る。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • 基本超エネルギー: 超タイプのエネルギー。
    • 基本炎エネルギー: 炎タイプのエネルギー。
    • ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギー。
    • ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンに効果的なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
  • 【ポケカ】メガルカリオex環境デッキ紹介(2025/09/09シティリーグベスト8)

    【ポケカ】メガルカリオex環境デッキ紹介(2025/09/09シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/09
    • プレイヤー: ねかた
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、メガルカリオexの高火力と、豊富なサポートカードによる安定した展開を活かした、攻め重視のデッキです。序盤は素早いメガルカリオexへの進化を目指し、中盤以降は強力なワザで相手を圧倒します。

    強み

    • メガルカリオexの高い火力
    • 安定したポケモン展開
    • 強力なサポートカードによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールでリオルをベンチに出し、ボウルタウンで次のターン以降の展開を容易にします。その後、ハイパーボールでリオルを手札に加え、次のターンにメガルカリオexへの進化を目指します。パワープロテインを準備しておきましょう。

    中盤の動き

    メガルカリオexが進化し、十分なエネルギーが確保できたら、強力なワザで攻撃を開始します。相手のポケモンの状況に合わせて、リーリエの決心や博士の研究で手札を整え、状況に応じたカードをプレイします。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを引き、盤面をさらに強化します。ナンジャモで手札をリフレッシュし、状況を有利に進めていきます。マキシマムベルトでポケモンexへのダメージを上昇させ、相手のポケモンexを早期に倒すことを目指しましょう。夜のタンカで必要なカードを回収するのも有効です。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなったら、ボスの指令で相手のキーカードとなるポケモンをバトル場に呼び出し、集中攻撃します。フトゥー博士のシナリオで盤面をリセットし、状況を立て直すことも可能です。相手の残りサイドに合わせて、メガルカリオexのワザを使い、勝利を目指します。ハリテヤマは、状況に応じて、強力なワザで攻撃しましょう。ふうせんをメガルカリオexに付けることで、相手の攻撃を回避し、より有利に戦闘を進めることも可能です。

    採用カードの役割

    • メガルカリオex M1L 029/063】 : このデッキの主役ポケモン。高火力のワザで相手を圧倒します。
    • リオル M1L 028/063】 : メガルカリオexへの進化ポケモン。
    • ハリテヤマ M1L 025/063】 : 状況に応じて、強力なワザで攻撃します。
    • マクノシタ M1L 024/063】 : 序盤はベンチに控え、状況に応じて進化させます。
    • ソルロック M1L 027/063】 : 序盤はベンチに控え、状況に応じて進化させます。
    • ルナトーン M1L 026/063】 : 序盤はベンチに控え、状況に応じて進化させます。
    • ハイパーボール: 手札にポケモンを増やすための重要なグッズカード。
    • ネストボール: たねポケモンをベンチに展開するためのグッズカード。
    • ファイトゴング: メガルカリオexの攻撃を補助するカード。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるための重要なグッズカード。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するためのグッズカード。
    • パワープロテイン: メガルカリオexの攻撃力を強化するカード。
    • ふうせん: メガルカリオexの逃走を補助するためのポケモンのどうぐ。
    • 学習装置: きぜつしたポケモンからエネルギーを回収するためのポケモンのどうぐ。
    • マキシマムベルト(ACE SPEC)】: ポケモンexへのダメージを増加させるACE SPECカード。
    • リーリエの決心: 手札を補充するためのサポートカード。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュするためのサポートカード。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートカード。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるためのサポートカード。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を有利に進めるサポートカード。
    • フトゥー博士のシナリオ: 盤面をリセットするためのサポートカード。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアムカード。
    • タウンデパート: ポケモンのどうぐを手札に加えやすくするスタジアムカード。
    • 基本闘エネルギー: メガルカリオexにエネルギーを供給するためのエネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/09/09 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/09/09 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/09
    • プレイヤー: たぴおか
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力を活かした、高速で強力な攻撃と、ヨノワールexによる強力な妨害を組み合わせたデッキです。序盤は素早くドラパルトexを展開し、中盤以降はヨノワールexの特性とドラパルトexのワザで相手を圧倒します。序盤はドロンチ、ドラメシヤの展開と、システムポケモンを活用した手札補充で、盤面を有利に展開していくことが重要です。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力と、相手のベンチへのダメージによる展開阻害。
    • ヨノワールexの特性による、ゲームをひっくり返すほどの強力な一撃。
    • 豊富な手札補充と、状況に応じた柔軟な対応力。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤの展開を目指します。ドロンチへの進化は2ターン目以降になります。ドロンチの特性「ていさつしれい」で手札を補充し、必要なカードを確保します。ルチャブルの特性「フライングエントリー」は、2ターン目以降に活用します。スボミーの特性「むずむずかふん」で相手のグッズの使用を妨害し、序盤の展開を有利に進めます。マシマシラやヨマワルは、状況に応じて展開し、手札補充や相手の妨害を支援します。なかよしポフィンで序盤の展開を加速させることも可能です。

    中盤の動き

    ドロンチからドラパルトexに進化させ、ジェットヘッドやファントムダイブで攻勢に出ます。ドラパルトexのファントムダイブで相手のベンチにダメージを与え、相手の戦術を阻害します。ヨノワール、サマヨール、ヨマワル、の特性やワザを使って、相手のポケモンを倒し、サイドを取りにいきます。ハイパーボールや夜のタンカで必要なポケモンやエネルギーを手札に集め、盤面を有利に進めます。また、カウンターキャッチャーやボスの指令で相手の妨害を行い、ドラパルトexが攻撃しやすい状況を作ることも重要です。

    終盤の動き

    ヨノワールexの特性「カースドボム」で、相手のポケモンに大ダメージを与え、一気に勝負を決めます。ドラパルトexのファントムダイブでフィニッシャーとして活躍させ、相手のポケモンを倒してサイドを取り、勝利を目指します。残り少ないサイド状況では、ラティアスexの特性「スカイライン」で、ポケモンの逃走コストを抑えつつ、確実に勝利を掴み取ります。キチキギスexの特性「さかてにとる」で、手札の補充と状況を回復し、逆転を狙います。ガチグマのアカツキexは、状況を見て、最後の切り札として使用します。リーリエの決心、ナンジャモ、タケシのスカウト、トウコ、フトゥー博士のシナリオなどのサポートカードを適切に使い、盤面を有利に整えます。ジャミングタワーで相手のどうぐを無効化し、相手の戦略を妨害することも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの中心となるポケモン。高い火力で相手を圧倒する。ワザ「ジェットヘッド」はダメージ70、「ファントムダイブ」はダメージ200で、相手のベンチにダメカン6個を好きなようにのせる。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化前。特性「ていさつしれい」で手札を補充する。ワザ「リューズヘッド」はダメージ70。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化前のたねポケモン。ワザ「ちょっとうらむ」はダメージ10、「かみつく」はダメージ40。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 020/064】: 特性「カースドボム」で相手にダメカン13個を与える。ワザ「かげしばり」はダメージ150。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化前。特性「カースドボム」で相手にダメカン5個を与える。ワザ「おにび」はダメージ50。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 018/064】: ヨノワールへの進化前のたねポケモン。ワザ「むかえにいく」でトラッシュからヨマワルを展開する。「つぶやく」はダメージ30。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 特性「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を妨害する。ワザ「むずむずかふん」はダメージ10。
    • カード名: ルチャブル 【SV-P 034/【SV-P】: ベンチに展開し、特性「フライングエントリー」で相手にダメカンを与える。ワザ「つばさでうつ」はダメージ70。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: 特性「さくれつばり」で相手を妨害する。ワザ「おいつめる」はダメージ20。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを移動させる。ワザ「サイコトリップ」はダメージ60。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃走コストを軽減する。ワザ「むげんのやいば」はダメージ200。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引く。ワザ「クルーエルアロー」はダメージ100。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 特性「ろうれんのわざ」を持つ。ワザ「ブラッドムーン」はダメージ240。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 山札からポケモンを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • カード名: リーリエの決心: 手札を全てトラッシュし、山札を引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を全てトラッシュし、サイドの枚数分山札を引く。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: トウコ: 進化ポケモンとエネルギーを手札に加える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使える。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: エネルギーとして使える。2進化ポケモンについているなら、すべてのタイプのエネルギー2個ぶんとしてはたらく。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ルチャブル 【SV-P 034/【SV-P】
    ルチャブル 【SV-P 034/【SV-P】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/09/09シティリーグ優勝)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/09/09シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/09
    • プレイヤー: こなこなえ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを組み合わせ、盤面を制圧しながら安定して勝利を目指すデッキです。序盤はマシマシラやサケブシッポなどのたねポケモンで展開し、中盤以降はサーナイトexに進化させて、特性とワザを駆使して攻めます。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー供給
    • マシマシラの特性『アドレナブレイン』によるダメージ調整と相手への妨害
    • 豊富なサポートカードとグッズによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずラルトス、キルリアを展開し、サーナイトexへの進化を目指します。マシマシラとサケブシッポを展開し、相手のポケモンにダメカンを乗せていきます。ネストボールとハイパーボールで必要なポケモンを素早くサーチし、ボウルタウンでたねポケモンを展開し有利な盤面を構築します。先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    サーナイトexに進化させ、『サイコエンブレイス』でエネルギーを供給し、ミラクルフォースで攻撃します。マシマシラの『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、有利な状況を作り出します。プルリルとブルンゲルexで相手の動きを妨害し、安定した展開を目指します。リーリエのピッピexの『フェアリーゾーン』で、相手のポケモンの弱点を突くことでより大きなダメージを与えます。

    終盤の動き

    相手ポケモンのHPを削り切り、勝利を目指します。状況に応じて、ミュウexの『ゲノムハック』で相手のポケモンのワザをコピーして攻撃するなど、状況に合わせた戦いが重要になります。リーリエの決心や博士の研究で手札を調整し、状況に対応していきます。シークレットボックスを活用し、必要なカードを確実にサーチすることで、安定したゲーム運びを目指します。カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンを奪い、勝利を掴みます。夜のタンカとすごいつりざおでトラッシュから必要なカードを回収します。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』で安定したエネルギー供給を実現します。特性でエネルギーをつけるときに、ダメカンを2個のせる点に注意が必要です。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 序盤から展開し、特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の攻撃を阻害します。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 序盤の展開役として、相手のポケモンにダメカンを乗せます。特性を持たないため、序盤はダメカンを与える役割に徹します。
    • リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突くことでより大きなダメージを与えます。相手のポケモン全員の弱点が超タイプになる点に注意が必要です。
    • プルリル 【SV11W 124/086】: ブルンゲルexへの進化元として、特性『うみのかげ』で相手の動きを妨害します。
    • ブルンゲルex 【SV11W 170/086】: 特性『うみののろい』で、相手のグッズとポケモンのどうぐの使用を封じます。
    • ミュウex 【SV4a 347/190】: 状況に応じて相手のワザをコピーし攻撃します。相手のワザをコピーして戦うため、状況判断が重要になります。
    • ラルトス M1S 040/063】: サーナイトexへの進化元。
    • キルリア M1S 041/063】: サーナイトexへの進化元。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンをサーチする。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードをサーチする。
    • カウンターキャッチャー: 相手のキーポケモンを奪う。
    • 大地の器: 基本超エネルギーをサーチする。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速する。
    • すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる。
    • ワザマシン デヴォリューション】: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • リーリエの決心: 手札を増やす。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • 基本超エネルギー: エネルギー供給。
    • 基本悪エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    ブルンゲルex 【SV11W 170/086】
    ブルンゲルex 【SV11W 170/086】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/09/09シティリーグ優勝)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/09/09シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/09
    • プレイヤー: やどん
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力を活かしつつ、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー供給と、多彩なサポートカードで盤面を有利に進めていくデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速を行い、中盤以降はタケルライコexによる強力な攻撃で相手を圧倒します。

    強み

    • タケルライコexの圧倒的な火力
    • オーガポンみどりのめんexの安定したエネルギー供給
    • 豊富なサポートカードとシステムポケモンによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、メタモンやスピンロトムで手札を整え、オーガポンみどりのめんexを展開し、特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。ホーホーをベンチに出し、ヨルノズクへの進化に備えます。イキリンコexの特性『イキリテイク』は、状況に応じて手札調整に活用します。テツノイサハexは、エネルギー加速とバトル場への迅速な展開が可能です。ラティアスexは、たねポケモンの逃げエネを無効化し、展開をスムーズにします。 コライドンは、序盤から中盤にかけての繋ぎのポケモンとして活躍します。

    中盤の動き

    タケルライコexを展開し、エネルギーを供給します。タケルライコexのワザ『はじけるほうこう』で手札をリフレッシュし、必要なカードを引いていきます。タケルライコexのワザ『きょくらいごう』は、自分の場のポケモンについている基本エネルギーを好きなだけトラッシュし、その枚数×70ダメージを与えるため、相手のポケモンを効率的に倒すことが可能です。オーガポンみどりのめんexは継続してエネルギーを供給することで、タケルライコexの攻撃を継続できるようにします。状況に応じて、プライムキャッチャーを使用して相手のキーポケモンを出し入れしましょう。相手の動きに合わせて、ジャミングタワーやゼロの大空洞といったスタジアムで盤面をコントロールすることも重要です。

    終盤の動き

    相手のポケモンを倒し、サイドを奪っていきます。手札が不足してきたら、再びタケルライコexの『はじけるほうこう』でリフレッシュしたり、ヨルノズクで手札補充します。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』を駆使し、エネルギー供給に不安がないようにします。状況に応じて、ジャッジマンやナンジャモといった強力なサポートカードを使って、盤面を有利に展開していきましょう。タケルライコexのHPが減ってきたら、状況に応じて進化前ポケモンを交換して、タケルライコexを守りながら継続的にダメージを与えましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV8a 222/187】: このデッキのメインアタッカー。高火力のワザで相手を圧倒する。
    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: メインアタッカー。高火力のワザで相手を圧倒する。
    • カード名: タケルライコex 【SV5K 095/071】: メインアタッカー。高火力のワザで相手を圧倒する。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートする役割。序盤~中盤の繋ぎ役。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】: 安定したエネルギー供給源。特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行う。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】: 安定したエネルギー供給源。特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行う。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: 安定したエネルギー供給源。特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行う。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の手札補充役。特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンを手札に加える。
    • カード名: ホーホー 【MA 008/043】: ヨルノズクの進化前。手札補充役。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 手札補充役。特性『ほうせきさがし』でトレーナーズカードを手札に加える。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 序盤の手札調整。特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュする。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 序盤の展開をサポート。特性『へんしんスタート』で必要なたねポケモンを手札から展開。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 後半の展開をサポート。特性『さかてにとる』で手札補充を行う。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 093/071】: エネルギー加速とバトル場への迅速な展開。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げエネを無効化し、展開をスムーズにする。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 序盤から中盤にかけての繋ぎのポケモン。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: 大地の器: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを他のポケモンにつけ替える。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと入れ替える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー供給と手札補充を行う。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンと入れ替える。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: アカマツ: エネルギー供給を行う。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチポケモンの数を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】