タグ: 2025-09-13

  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/09/13シティリーグシニアリーグベスト8)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/09/13シティリーグシニアリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの高火力を中心とした、高速で強力な攻撃が特徴です。序盤は、ピジョットexのマッハサーチで必要なカードを素早くサーチし、リザードンexへの進化をスムーズに行います。中盤以降は、リザードンexの特性『れんごくしはい』で大量のエネルギー加速を行い、高い火力を叩き出して勝利を目指します。

    強み

    • リザードンexの高火力による圧倒的な攻撃力
    • ピジョットexによる安定したカードサーチと展開
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    後攻の場合、初手からサポートを使えるため、ペパーやナンジャモで手札を整え、理想的な展開を目指します。先攻の場合は、まずポッポをバトル場に、ヒトカゲと他のたねポケモンをベンチに出します。その後、ピジョン、ピジョットexと進化させ、マッハサーチを使って必要なカード(ハイパーボール、ふしぎなアメなど)を手札に加えます。エネルギー加速のための準備と、必要なカードを揃える動きを同時に行い、リザードンexへの進化に繋げます。

    中盤の動き

    リザードンexが進化したら、特性『れんごくしはい』を使い、大量のエネルギーを供給します。その後、『バーニングダーク』で相手を一気に攻め立てます。イーユイの『フレアブリング』や、すごいつりざおでトラッシュしたエネルギーを回収することで、エネルギー供給の安定性を高めます。ピジョットexは、手札補充役として、盤面を維持しつつ、必要なカードを常にサーチできる存在となります。マシマシラも、必要に応じてダメージ調整や相手の盤面の妨害に活躍します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなると、『バーニングダーク』の追加ダメージが大きくなります。この追加ダメージを最大限に活かして、一気に勝負を決めます。キチキギスexの特性『さかてにとる』をうまく利用することで、山札補充を行い、継続的に攻め続けられるようにします。カウンターキャッチャーやボスの指令で相手の動きを妨害し、勝利への流れを掴みます。コダックの『かんがえすぎる』は、相手の運要素を減らし、安定した勝利に貢献します。 ピクニックバスケットで、ダメージを受けつつも盤面を維持します。

    採用カードの役割

    • カード名:リザードンex【SV4a 331/190】:このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザ『バーニングダーク』で相手を圧倒します。
    • カード名:リザードンex【SV3 125/108】:このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザ『バーニングダーク』で相手を圧倒します。
    • カード名:リザード【SV2a 169/165】:リザードンexへの進化ポケモン。進化に必要なカード。
    • カード名:リザード【SVJL 002/021】:リザードンexへの進化ポケモン。進化に必要なカード。
    • カード名:ヒトカゲ【SV2a 168/165】:リザードへの進化元。序盤の展開に必要。
    • カード名:ヒトカゲ【SV4a 210/190】:リザードへの進化元。序盤の展開に必要。
    • カード名:ピジョットex【SV3 128/108】:マッハサーチで必要なカードをサーチします。
    • カード名:ピジョン【SV2a 017/165】:ピジョットexへの進化ポケモン。
    • カード名:ポッポ【SV3 118/108】:ピジョンへの進化元。序盤の展開に必要。
    • カード名:マシマシラ【SV8a 075/187】:ダメージ調整や相手の妨害に役立ちます。
    • カード名:イーユイ【SV8a 025/187】:トラッシュからエネルギー回収を行います。
    • カード名:コダック【SV-P 262/【SV-P】:相手の行動を妨害します。
    • カード名:ピィ【SV3 113/108】:手札補充役。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 081/064】:山札補充と、強力なワザを持ちます。
    • カード名:なかよしポフィン:ベンチにたねポケモンを出す。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンを手札に加える。
    • カード名:ふしぎなアメ:リザードンexへの高速進化を支援。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュから必要なカードを回収。
    • カード名:エネルギー転送:エネルギーを手札に加える。
    • カード名:ピクニックバスケット:HPを回復する。
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:進化ポケモンを素早く進化させる。
    • カード名:マキシマムベルト(ACE SPEC):リザードンexのダメージを強化。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名:リーリエの決心:手札をリフレッシュ。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュ。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:手札を調整。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンを展開しやすくする。
    • カード名:基本炎エネルギー:エネルギー供給。
    • カード名:基本悪エネルギー:エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ヒビキのホウオウex環境デッキ紹介(2025/09/13シティリーグシニアリーグベスト8)

    【ポケカ】ヒビキのホウオウex環境デッキ紹介(2025/09/13シティリーグシニアリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのホウオウexの特性「こんじきのほのお」と、他の強力なポケモンexを組み合わせた、高速展開と高火力の両立を目指すデッキです。序盤は素早くポケモンを展開し、中盤以降は高火力のポケモンexで相手を圧倒していきます。

    強み

    • 強力な特性とワザを持つポケモンexの採用により、高い火力を実現できます。
    • 序盤から終盤まで安定した展開を目指せるよう、複数のたねポケモンとサポートカードをバランス良く採用しています。
    • 状況に応じて柔軟な対応ができるよう、様々なタイプのポケモンを採用しています。

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずカルボウやスボミーなどのたねポケモンを展開し、場にポケモンを複数展開します。ヒビキのホウオウexの特性「こんじきのほのお」で、手札の基本エネルギーをベンチのヒビキのホウオウexにつけます。その後、状況に応じて、テツノカイナexやガチグマ アカツキexなどの強力なポケモンexを展開します。後攻の場合は、相手の展開に合わせて、必要なポケモンを展開します。手札にナンジャモがあれば、マリガン後に手札を整えることができます。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を突くことも可能です。進化ポケモンは、そのターンに出したポケモンは進化できないので、次のターンに進化を目指します。

    中盤の動き

    中盤は、展開したポケモンexの特性やワザを駆使して、相手を攻めます。ヒビキのホウオウexのワザ「シャイニングフェザー」で味方のポケモンのHPを回復しながら、テツノカイナexのワザ「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」で相手のポケモンを倒していきます。ガチグマ アカツキexの特性「ろうれんのわざ」とワザ「ブラッドムーン」で相手のサイドを一気に削ることも可能です。状況に応じて、テラパゴスexのワザ「ユニオンビート」や「クラウンオパール」で相手の攻撃をしのぐこともできます。ミュウexのワザ「ゲノムハック」で相手のポケモンのワザをコピーし、状況に応じて柔軟に対応することも可能です。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンexで相手のサイドを奪っていきます。リーリエの決心で手札を補充したり、ボスの指令で相手のバトルポケモンを入れ替えたりするなど、状況に合わせて柔軟に対応します。相手のポケモンの残りHPや、自分の手札状況などを考慮し、勝利を目指します。トドロクツキexのワザ「くるいえぐる」や「カラミティストーム」で相手を一掃することも可能です。レシラムexのワザ「ブレイズバースト」も、相手が多くのサイドを取っている場合、大きなダメージを与えられます。アイアントexの特性「いきなりけずる」で相手の山札を削ることも有効です。ラティアスexの特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げやすさを向上させることも重要です。キチキギスexの特性「さかてにとる」で、不利な状況を打開することもできるでしょう。

    採用カードの役割

    • カード名:グレンアルマ【SV4a 034/190】:カルボウから進化する炎タイプのポケモン。特性「ひおくり」でエネルギーを移動させることで、様々なポケモンのワザを安定して使用することができます。
    • カード名:カルボウ【SVLS 005/022】:グレンアルマの進化前のたねポケモン。序盤の展開役として活躍します。
    • カード名:ヒビキのホウオウex【SV9a 020/063】:このデッキの主役。特性「こんじきのほのお」で手札のエネルギーをベンチポケモンにつけ、序盤の展開を加速させます。ワザ「シャイニングフェザー」は、味方のHPを回復する効果も持ちます。
    • カード名:オーガポン いどのめんex【SV8a 050/187】:水タイプの強力なアタッカー。ワザ「げきりゅうポンプ」でベンチポケモンにもダメージを与えられるため、相手を大きく削ることが可能です。
    • カード名:テラパゴスex【SV7 088/102】:無色タイプのポケモン。ベンチポケモンの数に応じてダメージを与えるワザ「ユニオンビート」と、次の相手の番にたねポケモンからのダメージを受けないワザ「クラウンオパール」を持つため、状況に応じて使い分けられます。
    • カード名:ガチグマ アカツキex【SV5a 052/066】:高いHPと強力なワザを持つ無色タイプのポケモン。特性「ろうれんのわざ」により、サイドを取られるほどワザのコストが安くなるため、終盤に活躍します。
    • カード名:テツノカイナex【SV8a 054/187】:雷タイプの強力なアタッカー。ワザ「ごっつあんプリファイ」で相手のポケモンがきぜつしたときにサイドを多く取ることができるため、ゲーム展開を有利に進められます。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 033/100】:特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を突く効果を持つため、相手のポケモンを倒しやすくなります。
    • カード名:ミュウex【SV4a 076/190】:相手のポケモンのワザをコピーして使うことができるため、状況に応じて柔軟な対応が可能です。
    • カード名:トドロクツキex【SV4K 054/066】:悪タイプのポケモン。相手のバトルポケモンを一撃で倒すワザ「くるいえぐる」と、スタジアムをトラッシュする効果を持つワザ「カラミティストーム」を持つため、相手の戦術を崩す効果があります。
    • カード名:レシラムex【SV11W 017/086】:炎タイプのポケモン。相手が多くのサイドを取っている場合、ワザ「ブレイズバースト」で大きなダメージを与えられるため、逆転の可能性を高めます。
    • カード名:アイアントex【SV8 003/106】:草タイプのポケモン。特性「いきなりけずる」で相手の山札を削る効果を持つため、相手の戦略を妨害します。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:超タイプのポケモン。特性「スカイライン」で、自分のたねポケモンの逃げやすさを向上させる効果を持ちます。
    • カード名:イキリンコex【SV4a 154/190】:無色タイプのポケモン。特性「イキリテイク」で手札をすべてトラッシュし、山札を6枚引くことができます。序盤の手札を整えるのに役立ちます。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 038/064】:悪タイプのポケモン。特性「さかてにとる」で、前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていた場合、山札を3枚引くことができるため、不利な状況を打開できます。
    • カード名:イーユイ【SV8a 025/187】:炎タイプのポケモン。ワザ「フレアブリング」でトラッシュからエネルギーをつけ直すことが可能。ワザ「ねたみのごうか」で相手のポケモンにダメージを与えつつ、前のターンに自分のポケモンが倒されていた場合ダメージ追加できます。
    • カード名:マシマシラ【SV8a 075/187】:超タイプのポケモン。特性「アドレナブレイン」で、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることが可能です。ワザ「サイコトリップ」でこんらん状態にすることで、相手の行動を制限できます。
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:草タイプのたねポケモン。ワザ「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名:テツノツツミ【SV4M 071/066】:水タイプのポケモン。特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ることができます。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンサーチカード。手札を2枚トラッシュすることで、自分の山札からポケモンを手札に加えることができます。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンサーチカード。自分の山札からたねポケモンをベンチに出すことができます。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからのカード回収カード。トラッシュからポケモンか基本エネルギーを回収することができます。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからのカード回収カード。トラッシュからポケモンと基本エネルギーを合計3枚まで山札に戻すことができます。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーサーチカード。手札を1枚トラッシュすることで、自分の山札から基本エネルギーを手札に加えることができます。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを増加させるポケモンのどうぐ。たねポケモンの耐久性を高めます。
    • カード名:博士の研究:手札をすべてトラッシュし、山札を7枚引くサポートカード。手札事故をリカバリーしたり、必要なカードをサーチしたりできます。
    • カード名:リーリエの決心:手札補充を行うサポートカード。
    • カード名:ナンジャモ:お互いの手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引くサポートカード。ゲーム序盤の手札事故をリカバリーしたり、相手の戦術を攪乱したりできます。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポートカード。相手の戦略を崩したり、有利な状況を作ったりできます。
    • カード名:タケシのスカウト:たねポケモンや進化ポケモンを手札に加えるサポートカード。必要なポケモンを手札に加えることができます。
    • カード名:シアノ:ポケモンexを手札に加えるサポートカード。必要なポケモンexを手札に加えることができます。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチに出せるポケモンの数を増やすスタジアムカード。
    • カード名:基本炎エネルギー:炎タイプのポケモンに使用できるエネルギーカード。
    • カード名:プリズムエネルギー:状況に応じて様々なタイプのエネルギーとして使えるエネルギーカード。
    • カード名:レガシーエネルギー:すべてのタイプのエネルギーとして使えるエネルギーカード。きぜつした際にサイドを一枚少なくとられる効果を持ちます。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    グレンアルマ 【SV4a 034/190】
    グレンアルマ 【SV4a 034/190】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/09/13)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/09/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/09/13
    • プレイヤー: レーズン
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとドラパルトexの強力な攻撃を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。素早い展開と強力な攻撃で、相手を圧倒していきます。

    強み

    • リザードンexの高火力と、相手のサイド枚数に応じて増加する追加ダメージ
    • ドラパルトexによるベンチへの多段攻撃
    • 安定した展開力と、強力なサポートカードの組み合わせ

    序盤の動き

    1ターン目、先攻の場合はヒトカゲをバトル場に、後攻の場合はヒトカゲをベンチに出します。手札にヒトカゲがない場合は、他のたねポケモン(ドラメシヤ、ルチャブルなど)を展開します。2ターン目以降は、状況に応じて進化させ、リザード、ドロンチを進化させ、リザードンex、ドラパルトexに繋げていきます。なかよしポフィン、ネストボールで素早いポケモン展開を目指します。ルチャブルの特性「フライングエントリー」で相手のベンチにダメージを与え、盤面を有利に進めます。

    中盤の動き

    リザードンexとドラパルトexを進化させ、攻撃を開始します。リザードンexの特性「れんごくしはい」で効率的にエネルギーを供給し、バーニングダークで大きなダメージを与えます。ドラパルトexの「ファントムダイブ」で相手のベンチポケモンにダメージを与え、サイドレースを有利に進めます。状況に応じて、マシマシラで相手のポケモンにダメカンを移し、攻撃をサポートします。ハイパーボール、夜のタンカで必要なカードをサーチし、手札を補充していきます。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、展開を加速させます。

    終盤の動き

    リザードンex、ドラパルトexによる継続的な攻撃で、相手のサイドを奪います。状況に応じて、キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引き、必要なカードを確保します。カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場からベンチに移動させ、攻撃を妨害します。ボスの指令で相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出し、リザードンexやドラパルトexで倒します。終盤は、残りのポケモンとエネルギーを駆使して、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV3 066/108】: 高火力アタッカー。相手のサイド枚数に応じてダメージが上昇するバーニングダークが強力。
    • カード名: リザード 【SVJL 002/021】: リザードンexへの進化ライン。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 004/165】: リザードンexの進化元。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 120/187】: ベンチポケモンに多段攻撃可能な強力なアタッカー。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化ライン。特性「ていさつしれい」で必要なカードを探せる。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexの進化元。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: 特性「フライングエントリー」で相手のベンチを妨害する。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを移動する特性を持つサポートポケモン。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/【SV-P】: 相手の攻撃を妨害する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: グッズ使用を妨害する。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: トラッシュからエネルギー回収を行う。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 序盤の展開をサポートする。相手のポケモンにダメージを与える。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化を加速させる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを展開する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: ふうせん: ポケモンの逃げやすさを向上させる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンの進化を補助する。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC)】: リザードンexの攻撃を強化する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: リーリエの決心: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/09/13)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/09/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとピジョットexの強力なワザと、豊富なサポートカードを組み合わせた、高速展開と高火力の両立を目指したデッキです。序盤は素早いポケモン展開で盤面を有利に展開し、中盤以降はリザードンexの圧倒的な火力で相手を一気に勝負を決めます。

    強み

    • リザードンexの高火力により、相手のポケモンを一撃で倒せる。
    • ピジョットexのマッハサーチで必要なカードを手早くサーチできる。
    • 豊富なサポートカードで盤面を有利に展開できる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ヒトカゲをベンチに出します。2ターン目以降、ヒトカゲからリザード、そしてリザードンexへの進化を目指します。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開することで、より早く進化させることができます。この間、ピジョットexも展開し、マッハサーチで必要なカードを探していきます。同時に、ボウルタウンの効果を利用して、たねポケモンをベンチに展開し続けることで盤面を有利に進めます。また、ピィの特性で手札を補充し、次の動きに備えます。

    中盤の動き

    リザードンexが展開できたら、れんごくしはい特性でエネルギーを大量に加速させ、バーニングダークで一気に勝負を決めに行きます。相手のポケモンを倒すことでサイドを取り、試合を有利に進めていきます。ピジョットexのマッハサーチで、必要なカードを確保しながら、ペパーやナンジャモ等のサポートで盤面を整えていきます。さらに、キチキギスexの特性で、相手のポケモンを倒されてしまった場合でも、手札を補充し、次の展開に繋げます。また、マシマシラ特性で相手のポケモンにダメカンを乗せることで、リザードンexのバーニングダークのダメージをより増大させることも可能です。

    終盤の動き

    終盤は、リザードンexの高火力と、ピジョットexのマッハサーチ、そしてサポートカードを駆使して、相手のサイドを奪い取っていきます。リザードンexが倒れてしまっても、キチキギスexの特性で山札を引いて次のリザードンexの展開を目指し、またピジョットexで必要なカードをサーチすることで、盤面を維持し続けます。カウンターキャッチャーやボスの指令で相手のキーカードを無力化し、勝利を掴み取ります。相手が手札を減らしてきている状況を察知したら、ナンジャモで手札をリフレッシュすることも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV4a 115/190】: このデッキの主役ポケモン。れんごくしはい特性とバーニングダークで高い火力を誇り、ゲームを一気に決める力を持つ。
    • カード名: リザード 【SVJL 002/021】: リザードンexへの進化ポケモン。
    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザードンexへの進化の起点となるたねポケモン。まるやけでスタジアムを除去できる。
    • カード名: ポッポ MA 005/043】: ピジョン、ピジョットexへの進化の起点となるたねポケモン。
    • カード名: ピジョン MA 006/043】: ピジョットexへの進化ポケモン。
    • カード名: ピジョットex 【SV4a 139/190】: マッハサーチ特性で必要なカードをサーチできる。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: トラッシュからのエネルギー回収でリザードンexのエネルギー加速をサポートする。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: ポケモンがきぜつした際のハンドアドバンテージを確保する。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/【SV-P】: 相手の攻撃を妨害する。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメージ調整や相手のポケモンへのダメカン乗せで、リザードンexのバーニングダークを最大限に活かす。
    • カード名: ピジョン 【SV4a 138/190】: ピジョットexへの進化ポケモン。
    • カード名: ピィ 【SV4a 077/190】: 手札補充役。
    • カード名: リザード 【SV2a 005/165】: リザードンexへの進化ポケモン。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: ふしぎなアメ: リザードンexへの進化を加速する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: エネルギー転送: エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンの進化をサポートする。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC)】: リザードンexのバーニングダークのダメージを増強する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 盤面のリフレッシュ。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexのエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: リザードンexのエネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 多様なエネルギーに対応する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ピジョットex 【SV4a 139/190】
    ピジョットex 【SV4a 139/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/09/13)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/09/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/09/13
    • プレイヤー: ハヤト
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」による高速ドローと、豊富なサーチカード、状況に応じた柔軟な対応力で相手を圧倒するデッキです。多様なエネルギー加速と強力なワザを持つポケモンを組み合わせることで、盤面を有利に進め、勝利を目指します。

    強み

    • 圧倒的なドローパワー: サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」と、複数のサーチカードにより、必要なカードを常に手札に確保できます。
    • 柔軟な対応力: ゲノセクトex、キチキギスexなど、様々な状況に対応できるポケモンを採用しています。
    • 豊富なエネルギー加速: スーパーエネルギー回収やエネルギー転送PRO(ACE SPEC)など、効率的にエネルギーを供給できます。

    序盤の動き

    先攻の場合、まずコレクレーを展開し、特性「ちいさなおつかい」でエネルギーを手札に加えます。後攻の場合も同様です。その後、ネストボールやなかよしポフィンでたねポケモンを展開し、必要なエネルギーを確保しつつ、サーフゴーexへの進化を目指します。マシマシラやハッサムなどのポケモンも展開して、相手の妨害や盤面を有利に展開していくのが重要です。手札の状況と相手の動きを見て柔軟に動いていきます。

    中盤の動き

    サーフゴーexが展開できたら、特性「ボーナスコイン」を積極的に活用して手札を増やし、必要なカードを補充します。ゲノセクトexやキチキギスexといった強力なポケモンを展開し、相手のポケモンにダメージを与えていきます。スーパーエネルギー回収やエネルギー転送PRO(ACE SPEC)でエネルギーを管理し、状況に応じて適切なワザを選択することで有利に進めます。ハッサムのワザも活用して、相手を牽制します。

    終盤の動き

    終盤は、サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」で大量のダメージを与え、勝利を目指します。相手の重要なポケモンをボスの指令で狙い、ダメージレースを有利に進めます。状況に応じて、キチキギスexの「クルーエルアロー」でベンチを攻撃したり、ゲノセクトexの「プロテクトチャージ」でダメージ軽減を図ったりするなど、柔軟な対応が重要です。相手の動きを見極め、確実にサイドを取っていくプレイを心掛けます。

    採用カードの役割

    • カード名: サーフゴーex 【SV8a 220/187】: このデッキの中核となるポケモン。特性「ボーナスコイン」で高速ドローを実現し、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーexの進化元。ワザ「ちいさなおつかい」で必要なエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ゲノセクトex 【SV11B 069/086】: 強力なワザと特性「メタルシグナル」で、進化ポケモンのサーチをサポートします。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ベンチにもダメージを与えられる「クルーエルアロー」で、相手の戦術を崩します。
    • カード名: ハッサム 【SV3 116/108】: ワザ「パニッシュシザー」で相手の特性を持つポケモンにダメージを与えます。
    • カード名: ストライク 【SVG 004/049】: ハッサムの進化元。ワザ「アシストスラッシュ」でエネルギーを供給します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを移動させる特性で、相手の戦略を妨害します。
    • カード名: コレクレー 【SV3a 068/062】: 序盤のエネルギー加速をサポートします。
    • カード名: ピクニックバスケット: ポケモンの回復役として活用します。
    • カード名: エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】: 必要なエネルギーをサーチします。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数を有利に使えるグッズ。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収役。
    • カード名: 大地の器: 手札にエネルギーを補充します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを手札からベンチに出します。
    • カード名: アイアンディフェンダー: ダメージ軽減効果のあるグッズ。
    • カード名: ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを入れ替え、手札をリフレッシュします。
    • カード名: 暗号マニアの解読: 山札を調整します。
    • カード名: ハッコウシティ: トラッシュからエネルギーを回収します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: サーフゴーexやハッサムなどのエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: コレクレー、マシマシラのエネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 必要に応じて採用。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 必要に応じて採用。
    • カード名: 基本闘エネルギー: 必要に応じて採用。
    • カード名: 基本草エネルギー: ストライクのエネルギー。
    • カード名: 基本水エネルギー: 必要に応じて採用。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
    ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードを駆使して、盤面を有利に進め、着実にダメージを与えていくことを目指したデッキです。序盤は、複数のたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexに進化させて、特性とワザで相手を圧倒します。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による安定したエネルギー供給と、追加ダメージ
    • 多様なサポートカードによる手札補充と盤面展開
    • 状況に応じて柔軟な対応ができる多彩なポケモンとグッズ

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ラルトス、またはサケブシッポ、マシマシラなどのたねポケモンを展開します。ラルトスからキルリアへの進化準備を優先します。サケブシッポの特性やマシマシラの特性は2ターン目以降に活用し、盤面を有利に進めます。

    中盤の動き

    サーナイトexへの進化が完了したら、特性「サイコエンブレイス」を駆使し、エネルギー加速とダメカン追加により、相手のポケモンを一気に削ります。ミュウex、キチキギスexなどのサポートポケモンも活用し、状況に応じて柔軟に対応します。ミュウexの「ゲノムハック」で相手のワザをコピーしたり、キチキギスexの「さかてにとる」で山札を引き直したりすることで、状況を有利に進めます。博士の研究やナンジャモを使い、手札の管理を行いながら、必要なカードを補充します。ペパーでグッズやポケモンのどうぐを手札に加えることで、安定した展開を続けます。大地の器でエネルギーを手札に加え、エネルギー不足を回避します。カウンターキャッチャーで相手の展開を遅らせることも可能です。

    終盤の動き

    盤面が有利に展開できていれば、サーナイトexのワザ「ミラクルフォース」で、一気に勝負を決めましょう。相手のポケモンのHPが低ければ、攻撃で倒し、サイドを取り切り勝利を目指します。相手の妨害が厳しい場合は、シェイミの「はなのカーテン」でベンチポケモンを守りつつ、状況を打開します。シークレットボックスで必要なカードを手札に加えることで、終盤の状況に柔軟に対応することができます。リーリエの決心で手札を補充し、最終的な勝利を目指します。また、ワザマシン エヴォリューションで進化を加速することもできます。勇気のおまもりでたねポケモンの耐久力を高めることで、相手の攻撃を凌ぎ切ることも可能です。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV1S 028/078】: デッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」とワザ「ミラクルフォース」で大きなダメージを与え、ゲームを有利に進めます。
    • キルリア 【M1S 041/063】: サーナイトexへの進化ポケモン。
    • ラルトス 【M1S 040/063】: サーナイトexへの進化前のポケモン。序盤の展開を担います。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 序盤のダメカンばら撒きと、相手のポケモンを弱体化させる役割。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカン調整、相手のポケモンを弱体化させる役割。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: フェアリーゾーンで相手の弱点を変えることで、攻撃の幅を広げます。
    • ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザをコピーして対応します。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 山札を引いて、展開を加速させます。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守り、相手の攻撃を無効化します。
    • ネストボール: たねポケモンを素早く展開します。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、必要なポケモンを手札に加えます。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開し、状況を有利に進めます。
    • ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速させます。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加え、安定したエネルギー供給を確保します。
    • カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害します。
    • すごいつりざお: トラッシュしたカードを再利用します。
    • 夜のタンカ: トラッシュしたポケモンまたはエネルギーを手札に加えます。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 手札補充と、様々なカードタイプの確保をします。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化を加速させます。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を強化します。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュし、展開を加速します。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、展開を加速します。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • リーリエの決心: 手札補充を行います。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速します。
    • ミステリーガーデン: 状況に応じて対応します。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexのワザに必要なエネルギーです。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/09/13 シティリーグ 準優勝)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/09/13 シティリーグ 準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/13
    • プレイヤー: アキ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、それを最大限に活かすためのサポートカードを組み合わせた、高速展開型デッキです。序盤から中盤にかけて素早くサーナイトexを進化させ、特性でエネルギー加速をしながら、高火力のミラクルフォースで相手を圧倒します。

    強み

    • 特性『サイコエンブレイス』による高速エネルギー加速
    • 高火力のミラクルフォースによる一撃必殺
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ラルトスをベンチに出すことを目指します。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを素早くサーチし、ボウルタウンの効果も活用して、たねポケモンを展開することで盤面を有利に進めます。手札にサーナイトexがない場合や、状況に応じてマシマシラを展開して戦局を優位に進めていきましょう。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンへのダメージを調整し、有利な展開を目指しましょう。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化し、特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速が完了したら、高火力のミラクルフォースで攻撃を開始します。相手の状況を判断し、必要に応じてナンジャモや博士の研究で手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。ハバタクカミの特性『あんやのはばたき』で相手の特性を無効化し、相手の戦術を崩すことも可能です。カウンターキャッチャーで相手の展開を妨害し、こちらの有利な状況を作ることもできます。さらに、夜のタンカで必要なカードを回収したり、すごいつりざおでトラッシュを整理することで、デッキの回転率を高めていきます。相手のポケモンの状況に合わせて、マシマシラ、サケブシッポ、ハバタクカミなどを展開し、状況に応じた柔軟な対応を行います。

    終盤の動き

    終盤は、サーナイトexのミラクルフォースでフィニッシュを目指します。相手の残りのHPや、サイドの枚数を考慮しながら、攻撃と防御を柔軟に切り替えて戦いましょう。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を強化し、ダメージを最大化させるのも有効です。ミュウexは状況に応じて柔軟に使うことで、盤面の状況を有利に変えることができます。必要なエネルギーが不足している場合は、大地の器や夜のタンカを効果的に使用してエネルギーを手札に加え、攻撃の準備を整えます。シークレットボックスで必要なカードを探し出し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの主役ポケモン。特性『サイコエンブレイス』と高火力のワザ『ミラクルフォース』でゲームを支配します。特性でトラッシュから基本エネルギーを手札に加え、自分のポケモンにつけられます。ダメカンを2個つけます。
    • キルリア 【SV4a 081/190】 / キルリア M1S 041/063】: サーナイトexへの進化に必要なポケモン。
    • ラルトス M1S 040/063】: デッキの展開の起点となるたねポケモン。素早くキルリアに進化させることが重要です。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ替え、相手の戦略を妨害します。エネルギーがついている場合、自分の番に1回使えます。
    • ミュウex MA 002/043】: 状況に応じて柔軟に使用し、盤面を有利に変えるためのカード。
    • サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメカンを活かした攻撃で、相手のポケモンにダメージを与えます。特性は無し。
    • ハバタクカミ 【SV8a 072/187】: 特性『あんやのはばたき』で相手の特性を無効化し、有利にゲームを進めます。バトル場にいる限り相手の特性を無効化します。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を強化します。このポケモンがいるかぎり、相手の場のポケモン全員の弱点は、すべてタイプになります。
    • メガディアンシーex MBD 005/021】:
    • スボミー 【SV8a 001/187】: ワザ『むずむずかふん』で相手のグッズの使用を制限します。次の相手の番、相手は手札からグッズを出して使えません。
    • コダック 【SV-P 262/【SV-P】: ワザ『かんがえすぎる』で相手の行動を妨害します。次の相手の番、相手が投げるコインは、すべてウラとしてあつかいます。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチします。手札を2枚トラッシュしなければ使えません。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。手札を1枚トラッシュしなければ使えません。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチします。手札を3枚トラッシュしなければ使えません。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。サイドの残り枚数が相手のより多い時のみ使えます。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを回収します。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻します。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を促進します。
    • ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させます。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させます。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • ナンジャモ: 手札を入れ替え、サイドの枚数ぶん山札を引きます。
    • 博士の研究: 手札をトラッシュし、新しい手札を引きます。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくなります。
    • ミステリーガーデン:
    • 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給します。
    • 基本悪エネルギー:

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    ハバタクカミ 【SV8a 072/187】
    ハバタクカミ 【SV8a 072/187】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    メガディアンシーex MBD 005/021】
    メガディアンシーex MBD 005/021】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/09/13シティリーグ優勝)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/09/13シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/13
    • プレイヤー: スギ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを特徴とするデッキです。序盤はたねポケモンを素早く展開し、中盤以降はタケルライコexの『はじけるほうこう』によるドローと『きょくらいごう』による高火力、そしてオーガポンみどりのめんexの『みどりのまい』による安定したエネルギー供給で相手を圧倒します。サポートカードやグッズを駆使し、状況に応じた柔軟な対応も可能です。

    強み

    • 序盤から終盤まで安定した展開力
    • タケルライコexの高火力とドロー効果
    • オーガポンみどりのめんexによる継続的なエネルギー供給

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、ホーホーとヨルノズクを展開し、手札を増やしながら、必要なカードを探します。ネストボールでタケルライコexとオーガポンみどりのめんexを展開し、次のターン以降の動きへと繋げます。メタモン、イキリンコexは状況に応じて展開し、手札補充やエネルギー加速に活用します。スピンロトムの『ファンコール』は、序盤の手札が足りない場合に有効ですが、最初のターンにしか使えない点に注意しましょう。この段階では、エネルギー加速は控え、ポケモンの展開を優先します。

    中盤の動き

    タケルライコexとオーガポンみどりのめんexに十分なエネルギーをつけ終え、攻撃の準備を始めます。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』を繰り返し使用し、エネルギー不足を防ぎます。タケルライコexの『はじけるほうこう』は、手札をすべて捨てて6枚ドローするという高いリスクとリターンを併せ持つワザです。状況を見て使い分けましょう。手札を多く抱えている場合は、より多くのカードを引くチャンスを得られる反面、重要なカードを捨ててしまうリスクも負うため、慎重な判断が必要です。一方、手札が少ない場合は、大量ドローで次のターン以降の展開を確実にします。コライドンやラティアスexは、状況に応じてベンチに控えさせて、必要な時に投入することで戦術の幅を広げます。プライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。このフェーズでは、相手の攻勢を凌ぎつつ、盤面を有利に展開することを目指します。

    終盤の動き

    この段階では、相手のポケモンを倒してサイドを取りきることに集中します。タケルライコexの『きょくらいごう』は、自身につけているエネルギーをトラッシュすることで威力が増すワザです。状況に応じてエネルギーを調整することで、相手のポケモンに大ダメージを与えましょう。相手のキーカードをジャッジマンでトラッシュし、展開を阻害することも有効です。状況に応じてボスの指令で相手のバトルポケモンを交換し、有利な状況を作り出せます。このデッキは手札補充とエネルギー加速が優秀なため、終盤でも安定した戦いが期待できます。最後まで集中力を切らさず、勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。はじけるほうこうで大量ドロー、きょくらいごうで高火力攻撃を行う。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 016/101】: みどりのまいによる安定したエネルギー供給役。ワザも優秀。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexの進化先。強力なワザで攻める。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】:状況に応じて攻撃を行う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】:スカイラインでたねポケモンの逃げエネをなくし、展開を補助する。
    • カード名: キチキギスex 【MA 003/043】:状況に応じて攻撃を行う。
    • カード名: ヨルノズク 【MA 009/043】:手札補充役。
    • カード名: ホーホー 【MA 008/043】:手札補充役。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】:序盤の手札補充役。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】:序盤の展開を補助する。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】:序盤の手札補充役。
    • カード名: ハイパーボール:ポケモンをサーチする。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器:基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ:トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: エネルギー回収:トラッシュからエネルギーを回収する。
    • カード名: エネルギーつけかえ:エネルギーを付け替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫:古代ポケモンにエネルギーをつけ、ドローする。
    • カード名: アカマツ:基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ボスの指令:相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ジャッジマン:手札をリフレッシュする。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ:ポケモンを戻し、手札をリフレッシュする。
    • カード名: ゼロの大空洞:ベンチ枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本闘エネルギー:エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー:エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】メガサーナイトex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    【ポケカ】メガサーナイトex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/13
    • プレイヤー: マサ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、メガサーナイトexの高火力と、特性『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速を軸とした、高速高火力デッキです。序盤はラルトス、キルリアで盤面を構築し、素早くメガサーナイトexに進化させて、相手を圧倒します。マシマシラやサケブシッポといったサポートポケモンを駆使し、盤面を有利に進め、リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突いた攻撃を仕掛けます。

    強み

    • 圧倒的な火力と素早さ
    • 特性『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速と状態異常回復
    • リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』による弱点対策

    序盤の動き

    後攻なら、相手の動きを見て状況を判断します。先攻なら、ラルトスを1匹バトル場に、残りはベンチに展開します。ラルトスからキルリア、メガサーナイトexへの進化を目指しながら、マシマシラやサケブシッポで盤面を整えます。手札の状況に応じてハイパーボール、ネストボール、なかよしポフィンを活用してポケモンを展開し、ふしぎなアメで進化を加速させます。大地の器、夜のタンカでエネルギーを確保し、メガサーナイトexの進化を早めます。序盤は、相手の妨害よりも自分の盤面を構築することに集中し、メガサーナイトexを早期に完成させることが重要です。リーリエのピッピexは、特性の効果で相手の弱点を突く攻撃を有利に展開するために、序盤からベンチに置いておくことが有効です。

    中盤の動き

    メガサーナイトexが完成し、攻撃を開始します。特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを加速させ、ミラクルフォースで高火力の攻撃を繰り出します。マシマシラやサケブシッポの特性や技で相手を牽制し、相手のポケモンへのダメカンを調整します。相手の状況を見て、カウンターキャッチャーで有利な状況を作り出します。ミュウexは状況に応じて柔軟に立ち回り、様々なカードと連携します。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』を活かし、相手の弱点を突いて効率的にダメージを与えていきます。シークレットボックス(ACE SPEC)は状況に応じて、必要なカードを手札に加えることができます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、より積極的に攻め込みます。メガサーナイトexの特性と技を駆使して、一気に勝負を決めましょう。相手のポケモンの状態を把握し、マシマシラでダメカンを調整して有利な状況を作り出します。必要であれば、リーリエの決心やナンジャモで手札補充を行います。サケブシッポの技は、相手のポケモンにダメカンを乗せている状況下で更にダメージを与えるため、有効に活用できます。ミステリーガーデンは状況に応じて、適切なスタジアムを設置します。リーリエのピッピexは、終盤でも相手の弱点を突く攻撃でダメージを与え続けます。

    採用カードの役割

    • メガサーナイトex M1S 042/063】: このデッキの主役ポケモン。高火力技と特性『サイコエンブレイス』で相手を圧倒する。
    • サーナイトex 【SV4a 082/190】: メガサーナイトexの進化前。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行う。
    • キルリア M1S 041/063】: サーナイトexの進化前。序盤の展開をスムーズに行う。
    • ラルトス M1S 040/063】: キルリアの進化前。序盤の展開に貢献する。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の戦術を妨害する。
    • サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメカンを乗せ、ダメージを与える技を持つ。
    • ミュウex MA 002/043】: 状況に応じて柔軟に対応できるサポートポケモン。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突く攻撃を有利に進める。
    • メガディアンシーex MBD 005/021】: シールドポケモンとしての役割。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • ネストボール: たねポケモンを手札に加える。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを手札に加える。
    • ふしぎなアメ: 進化を加速させる。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻す。
    • シークレットボックス(ACE SPEC)】: 必要なカードを複数枚手札に加える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを+50する。
    • ゼイユ: 手札をトラッシュし、山札を引く。
    • ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、山札を引く。
    • リーリエの決心: 手札補充。
    • ミステリーガーデン: スタジアムを設置する。
    • 基本超エネルギー: メガサーナイトexのエネルギーとして使用する。
    • 基本悪エネルギー: エネルギーとして使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    メガサーナイトex M1S 042/063】
    メガサーナイトex M1S 042/063】
    メガディアンシーex MBD 005/021】
    メガディアンシーex MBD 005/021】
  • 【ポケカ】メガサーナイトex環境デッキ紹介 (2025/09/13 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】メガサーナイトex環境デッキ紹介 (2025/09/13 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/13
    • プレイヤー: C4nC3r
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、メガサーナイトexの圧倒的な火力と、ブルンゲルexによる強力な妨害を組み合わせた、攻守一体型のデッキです。序盤はラルトス、キルリアを展開し、進化を繋いでメガサーナイトexへと繋げ、強力な一撃で相手を圧倒します。ブルンゲルexは相手のグッズやポケモンのどうぐの使用を封じることで、相手の展開を妨害し、メガサーナイトexが活躍できる盤面を作ります。

    強み

    • メガサーナイトexの高火力によるワンパンキル
    • ブルンゲルexによる相手の展開妨害
    • 多様なサーチカードと加速カードによる安定性

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずラルトス、キルリアを展開します。手札にプルリル、マシマシラがあれば展開し、相手の展開を阻害しつつ、後続のポケモン進化を目指します。ネストボールとハイパーボールを使い、必要なポケモンを素早く展開しましょう。この段階で、すでに進化に必要なカードを確保しておき、次のターンに進化を目指すとスムーズにゲームが進みます。ミュウexとラティアスexは序盤でベンチに展開します。ミュウexの特性「リスタート」は、手札事故を予防する重要な役割を担います。ラティアスexの特性「スカイライン」は、たねポケモンの逃げエネをなくす、強力なサポートカードです。状況に応じてマシマシラの特性「アドレナブレイン」を使い、相手のポケモンにダメカンを乗せることで、相手の戦術を阻害しましょう。先攻1ターン目はサポート・ワザは使えません。

    中盤の動き

    キルリアからサーナイトexに進化させ、さらにメガサーナイトexに進化を目指します。ふしぎなアメを利用することで、進化の手順を短縮し、素早くメガサーナイトexを展開できます。ブルンゲルexもプルリルから進化させ、特性「うみののろい」で相手のグッズとポケモンのどうぐを無効化します。相手の展開ペースを遅らせることで、メガサーナイトexの攻撃をより効果的にすることができます。この段階では、夜のタンカで必要なカードを回収し、手札を補充しましょう。リーリエの決心で手札を整えることも有効です。

    終盤の動き

    メガサーナイトexの特性「サイコエンブレイス」を使い、毎ターンエネルギーを補充し、毎ターン大きなダメージを与え続け、勝利を目指します。相手が状態異常になったり、ポケモンを交換するなどした場合は、カウンターキャッチャーで相手の動きを抑制できます。また、メガサーナイトexは、ポケモンexルールにより、きぜつ時に相手は2枚のサイドを取られるため、相手のサイドを効率的に減らすことができます。状況に応じて、マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを与え、勝負を決めましょう。終盤では、手札枚数を調整しながら、必要なカードだけを残すことで、安定してゲームを終了できます。

    採用カードの役割

    • メガサーナイトex M1S 042/063}: このデッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザで、相手のポケモンを圧倒します。
    • サーナイトex 【SV1S 028/078】: メガサーナイトexへの進化ポケモン。高火力ワザと、特殊状態回復特性を持つ。
    • キルリア M1S 041/063}: サーナイトexへの進化ポケモン。
    • ラルトス M1S 040/063}: キルリアへの進化ポケモン。序盤の展開とサーチ役。
    • ブルンゲルex 【SV11W 042/086】: 特性「うみののろい」で相手のアイテム使用を封じる。
    • プルリル 【SV11W 041/086】: ブルンゲルexへの進化ポケモン。序盤はうみのかげで相手のグッズ使用を妨害。
    • マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、相手の動きを妨害する。
    • サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ベンチに展開し、相手のポケモンにダメージを与え、相手の戦術を阻害する。
    • ミュウex 【SV2a 151/165】: 特性「リスタート」で手札事故を予防する。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネをなくす。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンをサーチ。
    • 大地の器: 手札をトラッシュして基本エネルギーをサーチ。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させる。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収。
    • すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻す。
    • シークレットボックス(ACE SPEC)】: 手札をトラッシュしてグッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチ。
    • まけんきハチマキ: ダメージを増加させる。
    • リーリエの決心: 手札を交換してゲームを有利に進める。
    • ナンジャモ: 手札を捨てて新しい手札を引き、ゲームを有利に進める。
    • 博士の研究: 手札を捨てて新しい手札を引き、ゲームを有利に進める。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • ミステリーガーデン: エネルギー加速と状況に応じたサポート。
    • 基本超エネルギー: メガサーナイトexとブルンゲルexにエネルギーを供給。
    • 基本悪エネルギー: サケブシッポにエネルギーを供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    ブルンゲルex 【SV11W 042/086】
    ブルンゲルex 【SV11W 042/086】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    メガサーナイトex M1S 042/063】
    メガサーナイトex M1S 042/063】