タグ: 2025-09-13

  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/09/13 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/09/13 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/13
    • プレイヤー: マイケルスコフィールド
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとピジョットexを軸とした、高速展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤は、素早いポケモンの展開とエネルギー加速で盤面を有利に展開し、中盤以降は強力なワザを持つリザードンexとピジョットexで勝負を決めに行きます。システムポケモンを効果的に活用することで、安定したゲーム展開を目指します。

    強み

    • 強力なアタッカー:リザードンexとピジョットexの、高い攻撃性能と、状況に応じてダメージを増大させる能力が特徴です。
    • 安定した展開力:多様なサーチカードと、迅速な展開を可能にする特性、サポートカードで、常に盤面を有利に保ちます。
    • 柔軟な対応力:様々な状況に対応できる、多様なカードによって、様々な状況にも対応できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ヒトカゲ、ポッポ、スピンロトム、キチキギスexなどのたねポケモンを、ネストボールやなかよしポフィンで展開します。スピンロトムの特性「ファンコール」で、HP100以下のポケモンを手札に加えることで、必要なポケモンを素早く展開できます。イーユイのワザ「フレアブリング」は使用できません。テラパゴスexの特性は先攻では使用できないため、後攻1ターン目以降に使用する予定です。この動きにより、早期にリザードンexの進化を目指します。また、必要なカードをサーチするために、後攻1ターン目以降にピジョットexの特性を可能な限り使用します。キチキギスexを展開し、相手のポケモンを倒しつつ、特性「さかてにとる」で手札を増やしながらゲームを有利に進めます。

    中盤の動き

    リザードンexとピジョットexの進化が完了したら、それぞれの特性とワザを駆使して攻撃を行います。リザードンexの特性「れんごくしはい」でエネルギー加速し、バーニングダークで高火力を叩き出します。ピジョットexの特性「マッハサーチ」で必要なカードをサーチし、展開を継続、あるいは、状況に合わせて他のポケモンを展開したり、エネルギー加速したりします。ヨルノズクとホーホーの進化ラインで山札からカードを引いたり、相手の妨害をしたりします。状況に応じて、テラパゴスexの「ユニオンビート」で追加ダメージを与えたり、「クラウンオパール」で相手の攻撃を無効化したりします。相手のポケモンexやVポケモンを優先的に狙い、サイドを取りながら有利に試合を進めます。

    終盤の動き

    サイドの残り枚数に注意しながら、ゲームを締めくくります。リザードンexやピジョットexの高火力ワザで、相手のポケモンを確実に倒し、サイドを奪っていきます。状況によっては、カウンターキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場から排除したり、ボスの指令で相手の重要なポケモンを攻撃対象に指定したりします。アンフェアスタンプのACE SPEC効果で、手札を整えて、有利な状況を作ることもできます。手札が枯渇してきた場合は、夜のタンカやすごいつりざおを使って、必要なカードを回収します。相手の戦略を分析しながら、最も効果的なカードを選択し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV4a 331/190】: 高火力のワザ「バーニングダーク」と、エネルギー加速効果を持つ特性「れんごくしはい」で、ゲームを決定付けるアタッカーです。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化ラインであり、「フレアヴェール」で相手の攻撃を防ぎます。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザードへの進化ラインです。ワザ「まるやけ」でスタジアムを除去できます。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 004/165】: リザードへの進化ラインです。ワザ「まるやけ」でスタジアムを除去できます。
    • カード名: ピジョットex 【SV4a 335/190】: 高火力のワザ「ふきすさぶ」と、カードサーチ効果を持つ特性「マッハサーチ」が強力なアタッカーです。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョットexへの進化ラインです。
    • カード名: テラパゴスex 【SV8a 226/187】: ベンチの数に応じてダメージを増やすワザ「ユニオンビート」と、相手の攻撃を防ぐワザ「クラウンオパール」を持つ、サポート役として機能するポケモンです。
    • カード名: テラパゴスex 【SV7 130/102】: ベンチの数に応じてダメージを増やすワザ「ユニオンビート」と、相手の攻撃を防ぐワザ「クラウンオパール」を持つ、サポート役として機能するポケモンです。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 山札を引く特性「さかてにとる」と、ベンチポケモンに攻撃できるワザ「クルーエルアロー」を持つポケモンです。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で、相手のポケモンの弱点を統一する効果を持ちます。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: 特性「ほうせきさがし」で、必要なトレーナーズカードを手札に加えます。
    • カード名: ホーホー 【MA 008/043】: ヨルノズクへの進化ラインです。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性「ファンコール」で、HP100以下のポケモンを大量に手札に加えます。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: ワザ「フレアブリング」で、トラッシュから基本エネルギーを回収します。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開できます。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、山札からポケモンを1枚サーチします。
    • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンを1枚サーチします。
    • カード名: テラスタルオーブ: 山札から「テラスタル」のポケモンを1枚サーチします。
    • カード名: ふしぎなアメ: たねポケモンを、2進化ポケモンに直接進化させます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えることができます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを1枚回収します。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めるACE SPECカードです。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを回収します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるサポートカードです。
    • カード名: ブライア: 相手のバトルポケモンを倒した際に、サイドを1枚多く取れるサポートカードです。
    • カード名: メロコ: トラッシュから基本エネルギーを回収し、手札を6枚に補充するサポートカードです。
    • カード名: スグリ: バトルポケモンを入れ替えたり、ワザのダメージを増加させたりするサポートカードです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札と山札をリフレッシュするサポートカードです。
    • カード名: リーリエの決心: 手札を補充するサポートカードです。
    • カード名: ジニア: 山札から進化ポケモンを2枚サーチします。
    • カード名: アカマツ: 山札から異なるタイプの基本エネルギーを2枚サーチするサポートカードです。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチのポケモンを増やすスタジアムカードです。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンにエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    テラパゴスex 【SV8a 226/187】
    テラパゴスex 【SV8a 226/187】
    ピジョットex 【SV4a 335/190】
    ピジョットex 【SV4a 335/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】メガルカリオex 環境デッキ紹介 (2025/09/13 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】メガルカリオex 環境デッキ紹介 (2025/09/13 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/13
    • プレイヤー: こばん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、メガルカリオexの高火力と、サポートカードによる手札補充を組み合わせ、相手を圧倒するスピード感あふれる攻撃が中心のデッキです。

    強み

    • メガルカリオexの高い火力を活かした、強力な一撃
    • 安定した手札補充で、序盤から終盤まで安定した展開が可能
    • 複数のシステムポケモンとサポートカードで、状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、リオルをバトル場、残りのリオルとマクノシタをベンチに展開します。 ボウルタウンを場に出し、たねポケモンを展開します。ルナトーンとソルロックをベンチに出して次のターン以降のサポートに繋げます。後攻1ターン目は、初手にリーリエの決心で手札を整え、状況に応じてリオルをバトル場に出し、進化に必要なカードを確保します。その後、状況に応じてリオルをメガルカリオexに進化させ、攻撃の準備を整えます。

    中盤の動き

    メガルカリオexに進化させ、パワープロテインで強化しながら、相手のポケモンを積極的に攻撃していきます。手札が不足してきたら、ナンジャモや博士の研究を使って手札を補充し、リソースを確保します。学習装置とマキシマムベルトをメガルカリオexに装着し、さらに攻撃力を強化することで、相手のポケモンexを倒していきます。相手の重要なポケモンはボスの指令でバトル場に出します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなるにつれて、攻撃の機会を逃さず、メガルカリオexの攻撃で勝負を決めます。必要に応じて、夜のタンカで必要なカードを手札に加えます。相手の妨害や状況に応じて、ハリテヤマやルナトーン、ソルロックを状況に応じて活用します。相手がポケモンexを多く残している場合は、マキシマムベルトの効果を最大限に活かして、一気に勝負を決めます。

    採用カードの役割

    • メガルカリオex M1L 029/063】: このデッキの主軸となるポケモン。高い攻撃力で相手を圧倒します。
    • リオル M1L 028/063】: メガルカリオexの進化元。序盤の展開に貢献します。
    • ハリテヤマ M1L 025/063】: 状況に応じて、相手のポケモンを妨害したり、時間を稼いだりする役割を担います。
    • マクノシタ M-P 004/M-P】:序盤の展開を補助する役割を担います。
    • ルナトーン M1L 026/063】: システムポケモンとして機能し、ゲーム展開をサポートします。
    • ソルロック M1L 027/063】: システムポケモンとして機能し、ゲーム展開をサポートします。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるために使用します。
    • ファイトゴング: エネルギー加速として使用します。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるために使用します。
    • パワープロテイン: メガルカリオexの攻撃力を強化するために使用します。
    • ふうせん: メガルカリオexを逃げるために使用します。
    • 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを回収するために使用します。
    • マキシマムベルト(ACE SPEC): メガルカリオexの攻撃力をさらに強化するために使用します。
    • リーリエの決心: 手札を補充するための強力なサポートカードです。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を有利に進めるサポートカードです。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして、新しい手札を引き直すサポートカードです。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出すサポートカードです。
    • フトゥー博士のシナリオ: 不要なポケモンを手札に戻し、次の展開につなげるサポートカードです。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアムカードです。
    • タウンデパート: ポケモンのどうぐを手札に加えるスタジアムカードです。
    • 基本闘エネルギー: メガルカリオexにエネルギーをつけるために使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/09/13)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/09/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/13
    • プレイヤー: ジン
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、豊富なサポートカードによる安定した展開を活かした、高速かつ強力な攻撃デッキです。序盤から終盤まで、相手の動きを予測し、常に有利な展開を心がけることが重要です。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力を活かした、強力なワンパンキルを狙える。
    • 多様なサポートカードとシステムポケモンによって、安定した展開と盤面維持を実現。
    • 相手の戦略に合わせて柔軟な対応と戦術変更が可能な構築。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤまたはヨマワルなどのたねポケモンをベンチに出し、次のターン以降の展開につなげます。ドロンチの特性「ていさつしれい」は2ターン目以降に使用し、必要なカードを手札に加え、スムーズな進化を目指します。手札に「なかよしポフィン」があれば、HP70以下のたねポケモンを2体まで展開し、盤面を有利に進めます。スボミーの「むずむずかふん」で相手の妨害を阻むなど、状況に応じて適切なポケモンを採用します。

    中盤の動き

    ドロンチからドラパルトexへの進化を目指します。進化に必要なカードはドロンチの特性でサーチするか、ハイパーボールや夜のタンカを使って引いてきます。ドラパルトexが進化したら、ルミナスエネルギーや基本エネルギーを付けて攻撃を開始します。状況に応じて、「ファントムダイブ」で相手のベンチポケモンに大量のダメージを与え、サイドを取りにいきます。サマヨール、ヨノワールも進化させ、特性「カースドボム」で相手のポケモンを倒す、もしくはヨノワールで相手のポケモンを拘束するなど、複数の戦術を駆使します。ラティアスexの特性「スカイライン」でたねポケモンの逃走コストを軽減し、盤面維持を容易にします。マラカッチの特性「さくれつばり」は、相手からの攻撃に耐えつつ、追加ダメージを与えられる保険となります。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールを中心に攻撃を仕掛け、相手のサイドを削っていきます。相手のポケモンを倒し、サイドを確保できれば勝利に近づきます。相手の盤面状況や残りサイド数に応じて、適切なポケモンを使い分け、勝利を目指します。カウンターキャッチャーで相手のキーカードを妨害、ボスの指令で相手の強ポケモンを倒すなど、状況に応じた柔軟な対応で勝利を目指します。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札補充を行うことで、手札を維持しつつ、継続的な戦いを可能にします。また、ルチャブルの特性で相手のベンチポケモンにダメージを与え、相手の展開を阻害します。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの中心となるポケモン。高い火力を誇る「ファントムダイブ」(炎、超エネルギー:ダメージ200、相手のベンチポケモンにダメカン6個)で相手を圧倒します。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化に必要なたねポケモン。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化に必要なポケモン。「ていさつしれい」で必要なカードを引きます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の妨害を行うたねポケモン。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: ベンチに増やすことで、サマヨール、ヨノワールの展開を容易にします。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化に必要なポケモン。特性「カースドボム」で相手を妨害します。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 高いHPと特性「カースドボム」で相手を妨害します。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: 相手の攻撃に耐えつつ、追加ダメージを与えます。
    • カード名: ルチャブル 【SV4a 282/190】: ベンチに展開することで、相手の展開を遅らせます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃走コストを軽減する特性を持っています。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ポケモンがきぜつした際に山札を引く特性で手札補充を行います。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: 高いHPと強力なワザを持つポケモンex。状況によってはワンパンキルを狙います。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを移動させる特性を持つポケモン。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開。
    • カード名: ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のキーカードをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化ポケモンを進化させる。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンを手札に加える。
    • カード名: リーリエの決心: 手札を増やすサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: トウコ: 進化ポケモンとエネルギーを手札に加える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 多様なエネルギー供給。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンの火力を向上。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/13
    • プレイヤー: コケコ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を活かし、早期に勝利を目指す高速型デッキです。ピジョットexによる手札補充と、豊富なグッズによる展開力、そして強力なサポートカードで、相手を圧倒します。

    強み

    • リザードンexの高火力による早期決着
    • ピジョットexによる安定した手札補充
    • 豊富なグッズとサポートによる盤面展開力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、ヒトカゲやポッポ、必要なたねポケモンを展開し、なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し、素早くリザード、ピジョンに進化を目指します。シャリタツの特性「きゃくよせ」は2ターン目以降に活用し、サポートをサーチして展開を加速します。イーユイの特性「フレアブリング」でトラッシュからエネルギーを回収し、リザードの進化を促進します。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、前の相手のターンにポケモンが倒れた場合に、2ターン目以降に使用し山札を引いてリソースを確保します。

    中盤の動き

    リザードンexとピジョットexが進化し、盤面が整ったら、本格的に攻勢に出ます。ピジョットexの特性「マッハサーチ」で必要なカードを手札に加え、リザードンexの特性「れんごくしはい」で大量のエネルギーを供給します。リザードンexのバーニングダークで高火力を叩き込みます。カウンターキャッチャーで相手のキーカードを妨害します。ハイパーボールやすごいつりざおといったグッズを駆使し、展開を維持しつつ、相手のポケモンを倒していきます。マシマシラは状況に応じて、必要に応じて展開します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなり、勝負が決まる局面では、ボスの指令やブライア、ナンジャモ等のサポートカードを効果的に使用します。相手の戦術に合わせて、ボスの指令で相手のキーポケモンを排除し、リザードンexでフィニッシャーを決めます。リーリエの決心で手札をリフレッシュし、状況に応じた対応を行います。タウンデパートとボウルタウンのスタジアムを効果的に使い、リソースを確保し続けます。マキシマムベルトを装着したリザードンexの攻撃は、相手にとって脅威となるでしょう。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SVJL 006/021】: このデッキの主力アタッカー。圧倒的な火力を誇るバーニングダークで相手を圧倒します。相手のサイドの枚数に応じてダメージが増えるため、終盤ほど強くなります。
    • カード名: リザード 【SVJL 002/021】: リザードンexへの進化ポケモン。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV4a 025/190】: リザードへの進化元。序盤の盤面処理役。
    • カード名: ピジョットex 【SV4a 335/190】: 手札補充要員。マッハサーチで安定した展開を支援します。
    • カード名: ピジョン 【SVN 005/045】: ピジョットexへの進化元。
    • カード名: ポッポ 【SV3 087/108】: ピジョンへの進化元。
    • カード名: シャリタツ 【SVN 003/045】: 序盤のサポートサーチ要員。きゃくよせで展開を加速します。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: トラッシュからのエネルギー回収役。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/【SV-P】: 相手の行動を妨害する。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ポケモンがきぜつした際のリソース確保役。
    • カード名: マシマシラ M-P 003/M-P】:状況に応じて使用。
    • カード名: エネルギー転送: 山札からエネルギーをサーチ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替え。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: ハイパーボール: 山札からポケモンを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛び越え、2進化ポケモンに進化。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC)】: リザードンexの攻撃力を強化。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンの進化を補助。
    • カード名: ブライア: サイドを多く取る。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替え。
    • カード名: リーリエの決心: 手札をすべてトラッシュして、山札を7枚引く。
    • カード名: タウンデパート: ポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 状況に応じて使用。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ピジョットex 【SV4a 335/190】
    ピジョットex 【SV4a 335/190】
    リザードンex 【SVJL 006/021】
    リザードンex 【SVJL 006/021】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2025/09/13 シティリーグ 準優勝)

    【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2025/09/13 シティリーグ 準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/13
    • プレイヤー: ダイチ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」による大量ドローと、多様なたねポケモンによる展開力で盤面を制圧し、相手を圧倒するデッキです。

    強み

    • 圧倒的なドローパワー: サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」で毎ターン大量にカードを引くことができ、必要なカードを素早く手札に集められます。
    • 多彩な展開力: コレクレー、バチュル、テツノカイナexといった様々なたねポケモンを採用することで、状況に応じて柔軟な対応が可能です。
    • 強力な攻撃手段: サーフゴーexのワザ「ゴールドラッシュ」は、手札にあるエネルギーを大量消費する代わりに、大きなダメージを与えられる、強力な攻撃手段です。

    序盤の動き

    初手はコレクレー、バチュル、テツノカイナexのいずれかのたねポケモンを優先的に展開します。その後、ネストボールやタケシのスカウトを使い、残りのたねポケモンを展開しつつ、必要なグッズを手札に加えます。特に、バチュルのワザ「バチュチャージ」でエネルギー加速を行うことで、次のターン以降の動きをスムーズに行うことができます。ハッコウシティ、大地の器を利用して、手札にエネルギーカードを補充し、サーフゴーexへと進化し、特性「ボーナスコイン」によるカードを引く事を優先します。

    中盤の動き

    サーフゴーexが進化したら、特性「ボーナスコイン」を積極的に使用し、手札を補充します。ペパーやタケシのスカウトで必要なカードをサーチしつつ、状況に応じてテツノカイナex、ピカチュウex、ミライドンexといった強力なポケモンを展開します。状況に応じて、プライムキャッチャーやボスの指令で相手の展開を妨害しながら、サーフゴーexのワザ「ゴールドラッシュ」でダメージを与え、相手のポケモンを倒していきます。ゲノセクトexやラティアスex、キチキギスexは、相手の妨害や展開が厳しい状況における、強力な選択肢になります。また、なかよしポフィンでHPの低いポケモンを展開することによって、相手の妨害を回避しつつ、盤面を維持します。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りHPを計算し、サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」や、他のポケモンのワザを駆使して、相手のポケモンを確実に倒していきます。相手のポケモンのHPに合わせてワザを選択し、効率的にサイドを奪取することで、勝利を目指します。スーパーエネルギー回収やピクニックバスケットを活用しながら、盤面を維持し、勝負を確実に決めることを目指します。この段階では、相手の動きを予測し、それに対して適切な対応を取ることで、勝利を掴むことができます。

    採用カードの役割

    • サーフゴーex 【SV8a 117/187】: デッキの中心となるポケモン。特性「ボーナスコイン」で大量ドローを実現し、ゲームを有利に進めます。ワザ「ゴールドラッシュ」で強力なダメージを与えます。
    • コレクレー M1L 019/063】: サーフゴーexへの進化元。
    • コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーexへの進化元。ワザ「ちいさなおつかい」でエネルギーをサーチします。
    • バチュル 【SV7 032/102】: 早期のエネルギー加速役。ワザ「バチュチャージ」でエネルギーを展開します。
    • デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルの進化先。特性「ふくがん」で相手の特性を持つポケモンへのダメージを増加させます。
    • テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 強力な攻撃役。ワザ「アームプレス」「ごっつあんプリファイ」で高火力を叩き出します。
    • ピカチュウex 【SV8 033/106】: 強力な攻撃役。ワザ「トパーズボルト」で、大きなダメージを与えます。
    • ミライドンex 【SV1V 037/078】: 強力な攻撃役。特性「タンデムユニット」でたねポケモンを展開します。ワザ「フォトンブラスター」で高火力を叩き出します。
    • ゲノセクトex 【SV11B 164/086】: 強力な攻撃役。特性「メタルシグナル」で進化ポケモンをサーチします。ワザ「プロテクトチャージ」でダメージ軽減を行います。
    • ラティアスex 【SV7a 078/064】: 相手の妨害を軽減します。特性「スカイライン」で、たねポケモンの逃げるコストをなくします。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: ベンチポケモンに高いダメージを与え、展開を遅らせます。
    • 大地の器: エネルギーをサーチするグッズ。
    • ピクニックバスケット: ポケモンのHPを回復するグッズ。
    • スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収するグッズ。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • なかよしポフィン: HPの低いたねポケモンを展開するグッズ。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させるポケモンのどうぐ。
    • ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • タケシのスカウト: たねポケモンや進化ポケモンをサーチするサポート。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えるサポート。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻すサポート。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • ハッコウシティ: トラッシュからエネルギーを回収するスタジアム。
    • 基本鋼エネルギー: エネルギー。
    • 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ゲノセクトex 【SV11B 164/086】
    ゲノセクトex 【SV11B 164/086】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2025/09/13 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2025/09/13 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/13
    • プレイヤー: まち
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」と、多様なエネルギー加速手段を活かした、安定した展開と高い打点を両立させたデッキです。終盤に強力な一撃を狙えるテツノカイナexやミライドンexを配置して、相手のサイドを一気に奪取します。

    強み

    • 安定した展開力:複数のエネルギー加速手段と、たねポケモンの多様なサーチ手段により、序盤から安定して盤面を構築できます。
    • 高い打点:サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」による高い打点で、相手のポケモンを素早く倒せます。また、ミライドンexとテツノカイナexの強力なワザも頼もしい味方。
    • 柔軟な対応力:状況に応じて、相手のポケモンexを処理するためのデンチュラexや、相手の手札を減らすためのキチキギスexなどのポケモンを選択して配置することが可能です。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートやワザが使えないため、ペパーやタケシのスカウトでコレクレーを手札に加え、次のターン以降の展開を目指します。バチュルからデンチュラ、デンチュラexへの進化ラインも考慮し、状況に応じて、エネルギー加速や攻撃を行います。ミライドンexの特性「タンデムユニット」で、たねポケモンを展開することも有効です。相手の動きを見ながら、適切にポケモンを展開し、盤面を構築していきます。

    中盤の動き

    サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」で手札を増やしつつ、「ゴールドラッシュ」でダメージを与えます。手札が充実してきたら、テツノカイナexやミライドンexにエネルギーをつけ、次の攻撃に備えます。状況に応じて、デンチュラexの「アッパースレッド」やキチキギスexの「クルーエルアロー」で、相手のポケモンを処理します。相手の動きや残りのサイド状況に応じて、攻撃対象のポケモンを選定し、攻撃を繰り返します。

    終盤の動き

    高HPのポケモンである、ミライドンexやテツノカイナex、サーフゴーexを展開し、強力なワザで相手のサイドを一気に奪取します。ボスの指令で、相手のキーポケモンをバトル場に出させ、集中攻撃を仕掛けます。相手のポケモンを倒す度にサイドを取り、勝利を目指します。ピカチュウexの特性「がんばりハート」で、攻撃を耐え、次のターンに繋げることもできます。 ゲノセクトexの「プロテクトチャージ」で相手の攻撃を防ぎつつ、確実に勝利へ導きます。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラ、デンチュラexへの進化ラインのたねポケモンとして採用。序盤のエネルギー加速役も担います。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化。特性「ふくがん」により、相手の特性を持つポケモンへのダメージを増加させます。
    • カード名: デンチュラex 【SV7 033/102】: バチュルから進化。強力なワザ「アッパースレッド」と「フルグライト」で相手を倒します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 高HPと高い打点を活かし、終盤の切り札として活躍します。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: 特性「タンデムユニット」で盤面を構築し、強力なワザで相手を攻撃します。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8a 236/187】: 高HPと特性「がんばりハート」で、攻撃を耐えしのぎ、次のターンに繋ぎます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの「にげる」コストを軽減する特性「スカイライン」を持ちます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引いたり、ワザ「クルーエルアロー」でベンチポケモンを攻撃します。
    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーexへの進化ラインのたねポケモン。ワザ「ちいさなおつかい」でエネルギーをサーチします。
    • カード名: サーフゴーex 【SV8a 117/187】: このデッキの主役。特性「ボーナスコイン」で手札を増やし、「ゴールドラッシュ」で高火力を叩き出します。
    • カード名: ゲノセクトex 【SV11B 069/086】: 特性「メタルシグナル」で進化ポケモンを手札に加え、ワザ「プロテクトチャージ」でダメージを軽減します。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーを手札に戻し、エネルギー加速をサポートします。
    • カード名: 大地の器: 山札からエネルギーを手札に加えるサーチカード。
    • カード名: プレシャスキャリー(ACE SPEC): ベンチにたねポケモンを大量展開します。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートカードを手札に加えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ハイパーボール: 山札からポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させます。
    • カード名: ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ボタン: 場のたねポケモンを手札に戻します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュします。
    • カード名: タケシのスカウト: 山札からたねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引きます。
    • カード名: ペパー: 山札からグッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ハッコウシティ: トラッシュから基本エネルギーを手札に加えるスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
    ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ピカチュウex 【SV8a 236/187】
    ピカチュウex 【SV8a 236/187】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/13
    • プレイヤー: カビ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、コレクレーから進化するサーフゴーexの特性「ボーナスコイン」と強力なワザを活かした、安定した展開と高い打点を両立させたデッキです。豊富なサーチカードとエネルギー加速により、序盤から中盤にかけて安定した展開を目指し、終盤はサーフゴーexの高火力で勝負を決めます。システムポケモンとして、バチュル、デンチュラ、テツノカイナexを活用し、状況に応じた柔軟な対応を目指します。

    強み

    • 安定した展開力: 多数のサーチカードとエネルギー加速により、必要なカードを安定して展開できます。
    • 高い打点: サーフゴーexの高火力ワザで、相手を一気に詰めることができます。
    • 柔軟な対応力: バチュル、デンチュラ、テツノカイナexといったシステムポケモンにより、様々な状況に対応できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ペパーでグッズとポケモンのどうぐを引き込み、なかよしポフィンやネストボールでたねポケモンを展開します。コレクレーを優先的に展開し、次のターンにサーフゴーexに進化させられるようにします。バチュルやテツノカイナexも展開し、エネルギー加速の準備を進めます。ミライドンexやラティアスexは、状況に応じて展開します。後攻1ターン目以降は、相手の妨害や展開を許さないように注意しながら、自分の展開を優先します。

    中盤の動き

    サーフゴーexが進化し、特性「ボーナスコイン」で手札を増やしつつ、エネルギー加速を進めます。バチュルとデンチュラでエネルギー加速とサポートを加速し、サーフゴーexの高火力ワザ「ゴールドラッシュ」の準備を整えます。状況に合わせて、テツノカイナexのアームプレスやごっつあんプリファイで攻めることも可能です。また、ピカチュウexも状況に応じて投入し、高いダメージを与えることも視野に入れます。スーパーエネルギー回収でエネルギーを回収し、持続的な展開を目指します。

    終盤の動き

    サーフゴーexの高火力「ゴールドラッシュ」で、相手のポケモンを一気に倒します。手札に基本エネルギーをたくさん残して、最大ダメージを狙い、一気にサイドを奪い勝利を目指します。ミライドンexやラティアスexは、状況に合わせて使用し、相手の戦略を崩していきます。キチキギスexは、相手のベンチポケモンにダメージを与えることで、相手の展開を妨害する役割を担います。ゲノセクトexは、相手から集中攻撃を受けそうになった時、相手の攻撃を耐えながら時間稼ぎをして、反撃の機会を伺います。

    採用カードの役割

    • コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーexの進化前。序盤に展開し、サーフゴーexに進化させるためのポケモンです。
    • サーフゴーex 【SV8a 117/187】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ボーナスコイン」で手札を増やし、高火力のワザ「ゴールドラッシュ」で相手を倒します。
    • ゲノセクトex 【SV11B 069/086】: 相手の攻撃を耐えながら、時間稼ぎをして反撃の機会を伺います。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のベンチポケモンにダメージを与えることで、展開を妨害します。
    • テツノカイナex 【SV8a 054/187】: エネルギー加速と高火力のワザを持つ、状況に応じて攻守両面で活躍するポケモン。
    • バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速を行うシステムポケモン。
    • デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルの進化ポケモン。特性「ふくがん」で相手の特性を持つポケモンへのダメージを増強。
    • ミライドンex 【SV1V 037/078】: 高火力のワザを持つポケモン。状況に合わせて使用します。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃走コストを軽減する特性を持つポケモン。
    • ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高火力のワザを持つポケモン。終盤に投入し、高ダメージを与えて勝負を決めます。
    • なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンをベンチに展開するためのグッズ。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • スーパーエネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収を行うグッズ。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替えるためのACE SPEC。
    • ポケギア3.0: サポートをサーチするグッズ。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • ふうせん: ポケモンの逃走コスト軽減のためのポケモンのどうぐ。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させるポケモンのどうぐ。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、不要なカードをトラッシュするサポート。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えるサポート。
    • タケシのスカウト: たねポケモン、進化ポケモンをサーチするサポート。
    • ハッコウシティ: トラッシュからのエネルギー回収を容易にするスタジアム。
    • 基本鋼エネルギー: サーフゴーexに使用するエネルギー。
    • 基本草エネルギー: ピカチュウexやデンチュラに使用するエネルギー。
    • 基本雷エネルギー: テツノカイナex、ミライドンex、ピカチュウexに使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
    ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/13
    • プレイヤー: たかぴ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力と、ピジョットexのサーチ能力を軸とした、高速で安定した展開を目指すデッキです。序盤は、ヒトカゲとポッポを展開し、中盤以降はリザードンexとピジョットexに進化させ、強力な攻撃で相手を圧倒します。キチキギスexは、序盤の展開が不利だった場合に、山札を引いて流れを変えるための重要な役割を果たします。

    強み

    • リザードンexの高火力とバーニングダークによる追加ダメージ
    • ピジョットexのマッハサーチによる安定したカードサーチ
    • キチキギスexの特性「さかてにとる」による劣勢からの巻き返し

    序盤の動き

    1ターン目は、ヒトカゲとポッポを展開します。ボウルタウンの効果で、次のターン以降の進化に備えます。なかよしポフィンを用いて、HPが70以下のたねポケモンを2枚までベンチに展開して展開のスピードを速めます。ピジョットexは、終盤の火力要員として温存し、安定した展開を確保します。 キチキギスexは序盤では、控えとして、状況を見て次のターン以降に展開を検討します。

    中盤の動き

    ヒトカゲをリザードに、ポッポをピジョンに進化させます。この段階で、手札にあるふしぎなアメを使って、リザードンexやピジョットexへの進化を加速させます。手札が足りない場合は、ピジョットexの特性「マッハサーチ」を使用し、必要なカードを探します。さらに、エネルギー転送やペパーを使って手札のエネルギーを確保し、リザードンexのバーニングダークによる高火力を実現します。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、状況に応じて、劣勢を挽回するためや、手札補充のために使用します。ワザマシン エヴォリューションで進化を促進し、リザードンexを盤面に出して、有利に進めましょう。

    終盤の動き

    リザードンexとピジョットexが盤面に揃っている状態を目指します。マシマシラ、イーユイ、シャリタツ、コダックは必要に応じて使用し、盤面を有利に進めていきます。リザードンexのバーニングダークで、相手を圧倒しましょう。相手のポケモンexが複数体いる場合には、カウンターキャッチャーやボスの指令を使って、有利な状況を作り出しましょう。残りHPが少ない場合は、なかよしポフィンでたねポケモンを補充することで、展開し続けることが重要です。終盤は相手のサイドの枚数を把握して、ゲームを有利に運びましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV4a 349/190】: このデッキの主役ポケモン。れんごくしはいによるエネルギー加速と、バーニングダークによる高火力が強力。
    • カード名: リザード 【SV2a 005/165】: リザードンexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザードへの進化元。
    • カード名: ピジョットex 【SV4a 335/190】: マッハサーチで必要なカードをサーチする。
    • カード名: ピジョン 【SV2a 017/165】: ピジョットexへの進化元。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョンへの進化元。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 序盤の展開が不利だった際に、山札を引いて流れを変える。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: アドレナブレインでダメカンを移動させる。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: シャリタツ 【SV8a 121/187】: サポートカードサーチ。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/【SV-P】: 相手の行動を妨害する。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1進化ポケモンを飛ばして進化させる。
    • カード名: エネルギー転送: エネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュのカードを山札に戻す。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC)】: リザードンexのワザのダメージを強化する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべて捨てて、サイドの枚数分引く。
    • カード名: リーリエの決心: 手札をすべてトラッシュして、山札を7枚引く。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンか進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュする。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開しやすい。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexの攻撃に必要。
    • カード名: 基本悪エネルギー: リザードンexの攻撃に必要。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ピジョットex 【SV4a 335/190】
    ピジョットex 【SV4a 335/190】
    リザードンex 【SV4a 349/190】
    リザードンex 【SV4a 349/190】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ヒビキのホウオウex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    【ポケカ】ヒビキのホウオウex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのホウオウexの特性『こんじきのほのお』で高速にエネルギー加速を行い、強力なワザ『シャイニングフェザー』による高火力の攻撃と、HP回復で相手を圧倒するデッキです。様々なexポケモンを採用することで、相手デッキの多様な戦術に対応し、安定したゲーム展開を目指します。

    強み

    • 圧倒的なエネルギー加速力
    • 高い攻撃力とHP回復による高い耐久力
    • exポケモンによる多彩な戦術への対応力

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、特性が使えないため、たねポケモンであるカルボウやスボミーを展開し、盤面を構築します。スボミーのワザ『むずむずかふん』で相手のグッズ使用を妨害し、有利な展開を図ります。後攻なら、まずヒビキのホウオウexを展開し、特性『こんじきのほのお』でエネルギー加速を行います。その後、グレンアルマに進化させ、『ひおくり』でエネルギーを調整しながら盤面を整えます。さらに、状況に応じてオーガポン いどのめんexやオーガポン いしずえのめんex、他のexポケモンを展開し、相手の攻撃を耐えながら、次の展開に繋げます。

    中盤の動き

    中盤は、展開したポケモンを最大限に活用し、相手を攻め立てます。ヒビキのホウオウexの『シャイニングフェザー』で160ダメージを与えつつ、自分のポケモン全員のHPを50回復することで、長期戦にも対応します。グレンアルマの『フレイムキャノン』で90ダメージとやけど状態異常を与え、相手のポケモンを削り、有利な状況を維持します。その他のexポケモンは、相手のポケモンや戦術に合わせて、状況に応じて柔軟に使い分けます。ミュウexの『ゲノムハック』で相手のワザをコピーするなど、状況に合わせた戦いが重要です。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りのサイドを効率的に奪い、勝利を目指します。相手のキーカードを『ボスの指令』で無力化したり、状況に応じて『リーリエの決心』で手札を補充して、相手の攻勢を凌ぎ、勝利を目指します。テツノカイナexのワザ『ごっつあんプリファイ』で相手のポケモンを倒し、サイドを多く取ることができれば、ゲームを有利に進められます。ヒビキのホウオウexの高火力と回復を組み合わせることで、圧倒的な戦いを展開し、勝利を掴みます。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】: このデッキの中心となるポケモン。特性『こんじきのほのお』によるエネルギー加速と、高火力ワザ『シャイニングフェザー』で相手を圧倒します。
    • カード名: カルボウ 【SVLS 005/022】: ヒビキのホウオウexを展開する前の序盤の展開役。
    • カード名: グレンアルマ 【SV4a 034/190】: カルボウから進化し、特性『ひおくり』でエネルギーを調整、ワザ『フレイムキャノン』で高火力の攻撃とやけど状態異常を与えます。
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】: 状況に応じて展開するexポケモン。ワザで相手を妨害します。
    • カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】: 特性『いしずえのかまえ』で相手の特性を持つポケモンの攻撃を防ぎます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: フェアリーゾーンで相手の弱点を統一化し、有利な状況を作り出します。
    • カード名: トドロクツキex 【SV8a 101/187】: 状況に応じて展開するexポケモン。強力なワザで相手を倒します。
    • カード名: テツノイサハex 【SV8a 016/187】: 特性『ラピッドバーニア』でエネルギーを高速に移動させ、状況を打開します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 状況に応じて展開するexポケモン。強力なワザとサイドを多く取る効果で勝負を決定付けます。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性『リスタート』で手札を調整し、相手のワザをコピーするワザで相手を翻弄します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃走を容易にします。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で山札を引き込み、状況を打開します。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、序盤の展開を加速させます。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: 特性『しはいのくさり』で相手を妨害します。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンを移動させ、相手の戦術を妨害します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤に展開し、相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
    • カード名: リーリエの決心: 手札を補充します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やし、展開をサポートします。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: プリズムエネルギー: 状況に応じて様々なタイプのエネルギーとして使用します。
    • カード名: レガシーエネルギー: エネルギーとして使用します。きぜつ時のサイドを減らす効果も活用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    グレンアルマ 【SV4a 034/190】
    グレンアルマ 【SV4a 034/190】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/09/13)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/09/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/09/13
    • プレイヤー: ゆうせい
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカード、サポートカードを駆使し、高速で盤面を制圧するデッキです。序盤はラルトス、キルリアの展開でサーナイトexへの進化を目指し、中盤以降はサーナイトexの特性と強力なワザで、相手を圧倒します。

    強み

    • 圧倒的な展開力と進化の速さ
    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速と回復
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずはラルトス、キルリアの展開に集中します。ネストボール、ハイパーボールで効率よくたねポケモンを展開し、マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手の動きを妨害します。序盤は、サーナイトexへの進化と盤面を整えることが重要です。フワンテ、サケブシッポは、この段階ではベンチに置く必要はありません。リーリエのピッピexの特性は相手の弱点をつけるため、相手のデッキ次第で序盤からベンチに置くのも有効です。ミュウexは、この段階では手札にキープし、状況に応じて活用します。博士の研究は、この段階では使用しません。

    中盤の動き

    サーナイトexへの進化が完了したら、特性『サイコエンブレイス』を駆使してエネルギー加速を行い、ミラクルフォースによる高火力の攻撃を目指します。このフェーズでは、マシマシラの特性と、ハイパーボール、ふしぎなアメなどを使い、進化を早めます。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを探し、必要なカードを手札に加えることで、サーナイトexを強化します。ナンジャモで手札をリフレッシュすることで、さらに展開を加速させます。相手の妨害は、カウンターキャッチャー、ボスの指令などで対応し、相手の展開を遅らせます。

    終盤の動き

    盤面が有利に展開できている場合は、サーナイトexのミラクルフォースで、相手を圧倒して勝利を目指します。相手のポケモンexを倒すためには、サイドを多く取られることに注意し、状況を見て戦います。残りサイドが少ない場合は、相手の動きを封じることに集中し、丁寧にプレイします。状況に応じて、夜のタンカ、すごいつりざお、シークレットボックスで必要なカードを回収し、盤面を維持、回復することで、試合を有利に進めます。ミュウexの特性『リスタート』で手札補充を行い、状況に対応できるよう、柔軟に動きを変えます。ボウルタウンを場に出すことで、たねポケモンを展開してさらに盤面を有利に進めます。

    採用カードの役割

    • メガサーナイトex M1S 042/063】: サーナイトexの進化先。強力なワザと特性を持つ。
    • サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中核となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速と回復を行う。
    • キルリア M1S 041/063】: サーナイトexへの進化前。
    • ラルトス M1S 040/063】: サーナイトexへの進化前のたねポケモン。大量展開を目指し、序盤の展開を支える。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 序盤の展開をサポートし、相手の動きを妨害する。
    • フワンテ 【SV1S 029/078】: 状況に応じて序盤の展開をサポートするたねポケモン。
    • サケブシッポ 【SV8a 071/187】: 状況に応じて序盤の展開をサポートするたねポケモン。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手の弱点をつける効果で、相手の展開を抑制する。
    • ミュウex 【SV2a 195/165】: 手札補充や相手の技を使うことで、相手の攻撃をかわすなど、状況に応じて柔軟に対応する。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2枚までサーチできる。
    • ネストボール: たねポケモンを1枚サーチできる。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンを1枚サーチできる。
    • 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで、基本エネルギーを2枚までサーチできる。
    • ふしぎなアメ: 1進化をとばして進化させることができる。
    • カウンターキャッチャー: サイドの枚数差を利用して、相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを1枚サーチする。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを合計3枚まで山札に戻す。
    • シークレットボックス(ACE SPEC)】: グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをそれぞれ1枚サーチできる。
    • ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを2匹まで進化させる。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを50上げる。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引く。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを1枚ずつサーチする。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開する効果がある。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    メガサーナイトex M1S 042/063】
    メガサーナイトex M1S 042/063】