タグ: 2025-09-13

  • 【ポケカ】ソウブレイズex環境デッキ紹介(2025/09/13シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ソウブレイズex環境デッキ紹介(2025/09/13シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/13
    • プレイヤー: さびぃ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ソウブレイズexの高火力と、カルボウからの素早い進化による展開力を活かした、炎タイプの高速ビートダウンデッキです。序盤から積極的にポケモンを展開し、ソウブレイズexの『しんえんほむら』で大量ダメージを与えて、相手を圧倒します。

    強み

    • ソウブレイズexの『しんえんほむら』による高い火力のダメージ
    • カルボウからの素早い展開で、序盤から圧倒的な盤面を築けること
    • 豊富なサポートカードとグッズで、手札を維持しながら安定した展開を実現

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールでカルボウを展開し、ソウブレイズexが手札にあれば進化させ、ベンチにポケモンを並べ、エネルギー加速を優先します。ルナトーンとソルロックはエネルギー加速に専念します。ゼイユで手札を整え、次のターン以降の展開に繋げます。

    中盤の動き

    ソウブレイズexに十分なエネルギーを供給できたら、『しんえんほむら』で攻撃に移ります。エネルギーを積極的にトラッシュする戦術も有効です。イキリンコexとキチキギスexは状況に応じてソウブレイズexをサポート、または相手の妨害を行います。パーフェクトミキサーで不要なカードをトラッシュし、必要なカードを手札に補充します。グッズやサポートカードを使い分け、盤面を有利に展開します。大地の器やすごいつりざおでエネルギーを回収、補充することで、安定した展開を維持します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなり、勝負が近づいてきたら、ブライアによるサイドの複数獲得を狙います。ソウブレイズexの高火力と、相手のポケモンの数を減らすことで、一気にサイドを奪います。状況に応じて、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替えたり、ジャミングタワーで相手のポケモンの強化を妨害したりすることで、勝利への流れを作ります。手札の枚数を管理し、相手の行動を予測しながら、確実にサイドを奪取していくことが大切になります。ともだちてちょうを使用して、必要なサポートカードを手札に加えることで、終盤の展開を安定させます。終盤は、相手がどのような戦略で来るかを見極めて、適切な対応をすることが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: カルボウ 【SVLS 005/022】:ソウブレイズexの進化元となるたねポケモン。素早い展開と、序盤の妨害に役立ちます。
    • カード名: ソウブレイズex 【SVLS 006/022】:このデッキの中心となるポケモン。強力なワザ『しんえんほむら』で、大量のダメージを与えます。
    • カード名: ルナトーン M1L 026/063】:エネルギー加速を補助します。
    • カード名: ソルロック M1L 027/063】:エネルギー加速を補助します。
    • カード名: イキリンコex MA 010/043】:状況に応じて、ソウブレイズexの攻撃をサポート、相手の妨害。
    • カード名: キチキギスex MA 003/043】:状況に応じて、ソウブレイズexの攻撃をサポート、相手の妨害。
    • カード名: ともだちてちょう:トラッシュからサポートカードを回収し、手札を補充します。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC):山札から不要なカードをトラッシュし、手札を調整します。
    • カード名: ファイトゴング:エネルギー加速を補助します。
    • カード名: すごいつりざお:トラッシュからポケモンとエネルギーを回収します。
    • カード名: 大地の器:手札を一枚トラッシュすることで、山札から基本エネルギーを2枚回収します。
    • カード名: ネストボール:山札からたねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール:手札を2枚トラッシュすることで、山札からポケモンをサーチします。
    • カード名: ブライア:相手のサイドが2枚のとき、この番に「テラスタル」のポケモンが相手のバトルポケモンをきぜつさせた場合、サイドを1枚多く取ります。
    • カード名: ゼイユ:手札をすべてトラッシュして5枚引くサポート。
    • カード名: 博士の研究:手札をすべてトラッシュして7枚引くサポート。
    • カード名: ボスの指令:相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: ジャミングタワー:場に出すことで、相手のポケモンについている「ポケモンのどうぐ」の効果をなくします。
    • カード名: 基本炎エネルギー:ソウブレイズexにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本闘エネルギー:ソウブレイズexにエネルギーを供給します。
    • カード名: ジェットエネルギー:ベンチからバトル場にポケモンを入れ替える効果を持ち、エネルギー加速を補助します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ソウブレイズex 【SVLS 006/022】
    ソウブレイズex 【SVLS 006/022】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2024/02/29)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2024/02/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/13
    • プレイヤー: みりこ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」と強力なワザ「ゴールドラッシュ」を軸に、安定した展開と高い打点を両立させたデッキです。ハッサム、キチキギスex、ゲノセクトexといった強力なポケモンexと、様々なサポートカードを組み合わせることで、相手を圧倒します。

    強み

    • 安定した展開と手札補充能力
    • 高い打点と多彩な攻撃手段
    • 相手への強力な妨害能力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、コレクレーを展開します。なかよしポフィンやネストボールで、2ターン目にサーフゴーexに進化できる準備を整えます。このターンはサポートカードやワザの使用ができないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    サーフゴーexがバトル場にいる状態を目指し、「ボーナスコイン」で手札を補充しつつ、状況に応じてハッサム、キチキギスex、ゲノセクトexといった強力なポケモンexを展開します。ハッサムは相手の特性を持つポケモンへの追加ダメージ、キチキギスexはベンチへの高い打点、ゲノセクトexは高いHPと防御能力を活かします。「ゴールドラッシュ」による高い打点で、相手のポケモンexを確実に倒していきます。また、このフェーズでは、スーパーエネルギー回収や夜のタンカを使ってエネルギーを回収・再利用し、安定した展開を維持します。相手の妨害札に対しても、対応できるカードを準備しておきましょう。

    終盤の動き

    相手の残りサイド数に合わせて、攻撃対象と戦略を調整します。サーフゴーexを軸に「ゴールドラッシュ」を使い、残りのポケモンexを倒していきます。相手のキーカードをボスの指令でバトル場に出させ、倒すことで勝利に近づきます。この段階では、強力なワザや特性を活かし、相手にプレッシャーを与えて、素早くサイドを取ることが重要です。また、トゲキッスなどの特殊効果を持つポケモンを活用し、相手の戦略を更に崩していくことも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: サーフゴーex 【SV8a 220/187】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ボーナスコイン」で手札を補充し、「ゴールドラッシュ」で高い打点を叩き出す。
    • カード名: コレクレー 【SV3a 068/062】: サーフゴーexの進化元。序盤の手札事故を防ぎ、安定した展開をサポートする。
    • カード名: ハッサム 【SV4a 129/190】: 特性を持つポケモンへの追加ダメージで、相手の展開を妨害する。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: ベンチへの高打点で、相手の展開を妨害する。
    • カード名: ゲノセクトex 【SV11B 069/086】: 高いHPと防御能力で、相手の攻撃を耐えながら安定した展開を支える。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを移動させる特性で、相手のポケモンにダメージを与え、盤面を有利に進める。
    • カード名: ストライク 【SV2a 123/165】: ハッサムへの進化元。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/【SV-P】: 相手の攻撃を妨害する。
    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: 手札にエネルギーを増やし、安定した展開をサポートする。
    • カード名: トゲキッス 【SV8 047/106】: 相手のポケモンがきぜつするたびに、サイドを多くとる特性で、ゲーム展開を有利に進める。
    • カード名: トゲピー 【SV3 043/108】: トゲキッスへの進化元。相手のカードを手札から山札に戻すことで、相手の動きを妨害する。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収し、エネルギーを循環させる。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収し、展開をサポートする。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンを手札に加える。
    • カード名: エネルギー転送PRO(ACE SPEC): 山札から様々なタイプのエネルギーを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 山札から基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ツールスクラッパー: 相手のポケモンについている道具をトラッシュする。
    • カード名: ふしぎなアメ: たねポケモンを1進化を飛ばして進化させる。
    • カード名: ハイパーボール: 山札からポケモンを手札に加える。
    • カード名: ピクニックバスケット: 全員のポケモンのHPを回復する。
    • カード名: ふうせん: ポケモンの逃げやすさを向上させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: スグリ: バトルポケモンを入れ替えたり、ワザのダメージを増加させる。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、手札をリフレッシュする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を全てトラッシュして、サイドの枚数分のカードを引くことで手札事故を回避する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出し、倒すことで一気にサイドを取ることが可能になる。
    • カード名: 暗号マニアの解読: 山札操作を行い、必要なカードを手札に持ってこられるようにする。
    • カード名: ハッコウシティ: トラッシュからエネルギーを回収できるスタジアム。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本水エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
    ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】シロナのガブリアスex環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    【ポケカ】シロナのガブリアスex環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/13
    • プレイヤー: かじ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、シロナのガブリアスexの高火力を中心とした、高速展開と強力な妨害を組み合わせた攻勢型デッキです。シロナのフカマルからシロナのガブリアスexへの進化を迅速に行い、序盤から圧倒的なダメージで相手を押しつぶすことを目指します。サポートカードを駆使し、手札を充実させながら、強力な特性やワザで盤面を有利に展開していきます。

    強み

    • シロナのガブリアスexの高火力と手札補充効果
    • シロナのロズレイドのダメージ増加特性による火力の底上げ
    • 豊富なサーチ手段と妨害カードによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、シロナのフカマルをバトル場に出し、ベンチにシロナのロゼリアを展開します。後攻の場合は、相手の展開状況を見ながら、シロナのフカマルとシロナのロゼリアを展開します。なかよしポフィンを活用して、HP70以下のたねポケモンを展開することで、素早い展開を可能にします。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、シロナのパワーウエイトでシロナのポケモンの耐久力を高めます。

    中盤の動き

    シロナのフカマルを進化させ、シロナのガバイト、さらにシロナのガブリアスexへと進化させ、強力なワザ「スクリューダイブ」で攻撃を仕掛けます。「スクリューダイブ」の効果で手札を補充し、次の展開へと繋げます。シロナのロズレイドも進化させ、特性「グローリーエール」でシロナのポケモンの攻撃力を強化します。ハイパーボールや夜のタンカで必要なカードをサーチし、必要なポケモンを展開していきます。相手の妨害や状況に応じて、ポケモンいれかえやカウンターキャッチャーを使って、有利な状況を維持します。

    終盤の動き

    シロナのガブリアスexのワザ「リューノバスター」で、相手を一気に倒すことを目指します。状況に応じて、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。アンフェアスタンプ(ACE SPEC)を使い、手札をリフレッシュし、状況を有利に変えます。シロナのミカルゲのワザ「レイジングカース」で、相手のポケモンにダメージを与えていきます。手札の枚数を調整しながら、シロナのガブリアスexのワザを最大限に活かして勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: シロナのガブリアスex 【SV9a 080/063】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。ワザ「スクリューダイブ」で100ダメージ、「リューノバスター」で260ダメージを与えます。
    • カード名: シロナのガバイト 【SV9a 043/063】: シロナのガブリアスexへの進化前。特性「おうじゃのよびごえ」でシロナのポケモンをサーチします。
    • カード名: シロナのフカマル 【SV9a 042/063】: シロナのガバイトへの進化元。序盤の展開を担います。
    • カード名: シロナのロズレイド 【SV9a 065/063】: 特性「グローリーエール」でシロナのポケモンのダメージを強化します。強化量は+30ダメージ。
    • カード名: シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】: シロナのロズレイドへの進化元。
    • カード名: シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】: ベンチのシロナのポケモンのダメカンを利用してダメージを与えます。ワザ「レイジングカース」のダメージはダメカンの数×10。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開する重要なグッズ。
    • カード名: ファイトゴング: エネルギー加速をサポート。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチ。
    • カード名: ふしぎなアメ: シロナのガブリアスexへの進化を加速。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンの入れ替え。
    • カード名: パワープロテイン: ポケモンのHP強化。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】: 手札をリフレッシュ。
    • カード名: シロナのパワーウエイト: シロナのポケモンのHPを強化。強化量は+70。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンの進化を補助。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: リーリエの決心: 手札補充。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 活力の森: エネルギー加速をサポート。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 080/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 080/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】
    シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】
    シロナのロズレイド 【SV9a 065/063】
    シロナのロズレイド 【SV9a 065/063】
    シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】
    シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/09/13シティリーグ優勝)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/09/13シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤は、多様なサーチカードと手札補充手段を活用して、素早く主力ポケモンを展開。中盤以降は、タケルライコexの『はじけるほうこう』で手札をリフレッシュしながら、強力なワザ『きょくらいごう』による高火力攻撃で相手を圧倒します。さらに、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』によるエネルギー加速も加わり、攻撃のテンポを維持します。

    強み

    • 序盤からの高速展開
    • タケルライコexによる強力な攻撃と手札回復
    • オーガポンみどりのめんexによる安定したエネルギー加速

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールでタケルライコex、オーガポンみどりのめんex、またはホーホーの展開を目指します。メタモンの特性『へんしんスタート』で必要なポケモンを手早く展開することも可能です。手札の状況に合わせてポケモンを展開し、次のターン以降の展開をスムーズにします。

    中盤の動き

    主力ポケモンであるタケルライコexとオーガポンみどりのめんexが展開できたら、積極的にワザ攻撃を仕掛けます。オーガポンみどりのめんexは『みどりのまい』でエネルギーを加速させつつ、状況に応じて『まんようしぐれ』で攻撃します。タケルライコexは『はじけるほうこう』で手札をリフレッシュしながら、状況に応じて『きょくらいごう』で高火力攻撃を叩き込みます。ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』を使って必要なカードを探し、攻守のバランスを調整していきます。ボスの指令やプライムキャッチャーで相手の展開を妨害し、有利な状況を維持します。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexの『きょくらいごう』とオーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』を織り交ぜながら、相手のサイドを奪っていきます。相手のポケモンexを優先的に狙い、サイドを一気に奪い勝利を目指します。ジャッジマンで手札をリフレッシュし、ゲームの主導権を握り続けます。状況に応じて、キチキギスexやラティアスexなどのポケモンを投入し、状況に応じた戦いを展開することで、勝利の確率を高めます。エネルギー回収でトラッシュしたエネルギーを回収し、安定した攻めを継続します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV8a 222/187】: デッキの主役ポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』と手札回復ワザ『はじけるほうこう』でゲームを支配します。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】: 堅実なアタッカーでありながら、特性『みどりのまい』でエネルギー加速をサポートします。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: ホーホーからの進化ポケモン。特性『ほうせきさがし』で必要なカードを手札に加える重要な役割を果たします。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化元。序盤の展開をサポートします。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で序盤の手札を増やし、展開速度を向上させます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 状況に応じて投入する強力なアタッカー。ベンチへの攻撃も可能です。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: 状況に応じて投入するアタッカー。特性『スカイライン』で味方の逃げるコスト軽減も可能です。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 状況に応じて投入するアタッカー。エネルギー供給も可能です。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて投入するアタッカー。追加ダメージも期待できます。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 状況に応じて投入するアタッカー。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 必要なたねポケモンをサーチし展開を加速させる。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるサーチカード。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加えるサーチカード。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンをバトル場と入れ替える強力なACE SPEC。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるサーチカード。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札補充を行う強力なサポートカード。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプのエネルギーを供給するサポートカード。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 状況に応じて必要なポケモンを手札に戻し、盤面を整理するサポートカード。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: 夜のアカデミー: 手札を山札の上に戻す効果を持つスタジアム。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチのポケモン枠を増やす効果を持つスタジアム。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/09/13 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/09/13 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/13
    • プレイヤー: ゆうココ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力とヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸に、相手を圧倒する高速展開と高い攻撃力を活かした攻めを展開します。序盤はドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチし、中盤以降はドラパルトexの『ファントムダイブ』で一気にゲームを決めに行きます。妨害カードも複数採用しているので、相手の妨害をしのぎつつ着実に勝利を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力を活かした、圧倒的な攻め
    • ヨノワールとサマヨールの『カースドボム』による強力な妨害とフィニッシャー
    • ドロンチの特性『ていさつしれい』による安定したカードサーチと、序盤から展開力の高さ

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ヨマワルまたはドラメシヤをベンチに出します。ドロンチの特性『ていさつしれい』は使用できません。2ターン目以降、ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを探します。ドラメシヤは進化元であるドロンチをサーチすることができるので、ゲーム序盤に手札にドロンチが来ない場合でも、確実にドロンチに繋げることができます。この段階では、ドロンチへの進化はあまり重視せず、手札補充や必要なカードのサーチを優先します。たねポケモンを複数展開し、状況に合わせてドロンチ、サマヨール、ヨノワールへと進化を進めます。盤面を有利に進めて、中盤以降に繋げることが重要になります。なかよしポフィンでHPが低いたねポケモンを展開すると、ゲーム序盤の展開を加速させることができます。

    中盤の動き

    ドロンチ、サマヨール、ヨノワールを進化させ、盤面にポケモンを展開していきます。ドラメシヤは序盤の展開補助として、必要に応じてドロンチに進化させて手札を補強していきます。ドロンチは進化後も特性『ていさつしれい』で必要なカードを探し続け、ゲームを有利に進めるために役立ちます。相手が展開してきたポケモンに対処するために、ヨノワールの『カースドボム』を使い、強力な攻撃を行います。この効果で相手のポケモンを倒せるチャンスがあるので、確実に倒してサイドを取りにいきましょう。カウンターキャッチャーで相手の重要なポケモンを入れ替えることも有効です。

    終盤の動き

    ドラパルトexを進化させ、強力なワザ『ファントムダイブ』で一気に勝負を決めます。相手のポケモンを倒しきれず、僅かにポケモンが残っている場合でも、『ファントムダイブ』でベンチポケモンにダメージを与え、相手のポケモンを倒してゲームを勝利に導きましょう。ドラパルトexはポケモンexなので、倒されるとサイドを2枚取られますが、強力な攻撃力と、相手のポケモンを倒すことで得られるサイドのアドバンテージを考えると、リスクに見合う価値があります。また、状況によっては、ヨノワールの『カースドボム』や、キチキギスのワザ『クルーエルアロー』で相手を倒すこともできます。これらのカードを効果的に使い分けることで、確実に勝利をつかむことができます。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの主軸となるポケモン。高火力のワザ『ファントムダイブ』(炎、超エネルギー:ダメージ200、相手のベンチポケモンにダメカン6個)で相手を圧倒する。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexの進化前。特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチし、ゲームを有利に進める。
    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexの進化前のたねポケモン。序盤の展開をサポートする。
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】: 強力な特性『カースドボム』で相手を妨害し、ゲームを有利に進める。特性使用で自身は気絶する。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールの進化前。特性『カースドボム』で相手を妨害する。特性使用で自身は気絶する。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールの進化前のたねポケモン。序盤の展開と手札補充をサポートする。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のポケモンにダメージを与え、サイドを取りにいく。ポケモンexルール適用。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • マシマシラ M-P 003/M-P】:
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチに展開した際に、相手のベンチにダメージを与えて、有利に展開を進める。
    • なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンを展開する。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることでポケモンをサーチする。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛ばして2進化ポケモンに進化させる。
    • ポケギア3.0: 山札からサポートカードをサーチする。
    • ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • ナンジャモ: 手札を全てトラッシュし、サイドの数だけカードを引く。
    • リーリエの決心: 手札を全てトラッシュし、山札から7枚引く。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • トウコ: 山札から進化ポケモンとエネルギーを手札に加える。
    • タケシのスカウト: 山札からたねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加える。
    • ジャミングタワー: 場に出しているポケモンのどうぐの効果をなくす。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトexなどのワザに必要なエネルギー。
    • 基本超エネルギー: ヨノワールなどのワザに必要なエネルギー。
    • ルミナスエネルギー: 複数のタイプのエネルギーとして使える。
    • ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンにつけることでエネルギーコストを軽減する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/09/13 シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/09/13 シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの圧倒的な火力を活かした、高速でアグレッシブな戦いを展開するデッキです。序盤から終盤まで、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力によるワンパンキル
    • 豊富なグッズとサポートによる安定した展開
    • テツノイバラexの特性による相手の特性封じ

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤを展開し、ドロンチに進化させる準備をします。ドロンチの特性「ていさつしれい」は2ターン目以降に活用し、必要なカードを手札に加え、盤面を整えます。同時に、テツノイバラexを展開することで相手の特性を封じ、展開を妨害します。プレシャスキャリーやなかよしポフィンを使い、素早くポケモンを展開していきます。キリンリキとリーリエのピッピexも、状況に合わせて展開し、相手の盤面を圧迫します。

    中盤の動き

    ドロンチをドラパルトexに進化させ、強力なワザ「ファントムダイブ」で勝負を決めにかかります。必要なエネルギーをアカマツや大地の器で確保し、ドラパルトexのワザに必要なエネルギーを確保します。ペパーやポケギア3.0でグッズやサポートカードを手札に加え、状況に応じたカードをプレイし、盤面を有利に進めます。相手のポケモンexをボスの指令でバトル場へ呼び出し、ドラパルトexで倒すことで効率的にサイドを取りにいきます。

    終盤の動き

    ドラパルトexの高火力を活かして、相手のポケモンを次々と倒していきます。相手のポケモンを倒すことでサイドを取り、勝利を目指します。残りサイドが少ない場合は、カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、確実に倒して勝利を掴みます。ゲノセクトの特性「エースキャンセラー」を状況に応じて活用し、相手のプレイングを妨害します。リキキリンexの特性「テイルアーマー」でたねポケモンexからの攻撃を防ぎ、勝利を掴みます。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化ラインのたねポケモン
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化ラインであり、特性「ていさつしれい」で必要なカードをサーチします。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。ワザ「ジェットヘッド」はダメージ70、「ファントムダイブ」はダメージ200で、さらにダメカン6個を相手のベンチポケモンに好きなようにのせることができます。
    • カード名: テツノイバラex 【SV5a 033/066】: 相手の特性を封じることで展開を妨害し、安定したゲーム展開をサポートします。ワザ「ボルトサイクロン」はダメージ140で、このポケモンについているエネルギーを1個選び、ベンチポケモンにつけ替えることができます。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/【SV-P】: 相手の行動を妨害する役割を持ちます。ワザ「かんがえすぎる」で、次の相手の番、相手が投げるコインは、すべてウラとしてあつかうことができます。
    • カード名: ゲノセクト 【SV6a 040/064】: ACE SPEC対策として採用されています。特性「エースキャンセラー」で、このポケモンに「ポケモンのどうぐ」がついているなら、相手は手札から「ACE SPEC」のカードを出して使えません。ワザ「マグネブラスト」はダメージ100です。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点をすべてタイプにする特性を持ちます。ワザ「フルムーンロンド」は基本ダメージ20で、おたがいのベンチポケモンの数×20ダメージ追加されます。
    • カード名: キリンリキ 【SV5a 034/066】: リキキリンexへの進化ラインです。ワザ「どっちもヘッド」はダメージ30で、自分のベンチポケモン1匹にも、10ダメージを与えます。
    • カード名: リキキリンex 【SV5M 042/071】: ベンチにいる間はワザのダメージを受けない特性を持っています。ワザ「ダーティビーム」はダメージ160で、相手のベンチポケモン1匹にも、30ダメージを与えます。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを素早く展開します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早くサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンをサーチします。
    • カード名: テラスタルオーブ: テラスタルポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数差を利用して相手のポケモンをバトル場へ呼び出します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • カード名: プレシャスキャリー(ACE SPEC)】: たねポケモンを複数展開します。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: 未来ポケモンのダメージを強化します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を交換し、サイドの枚数分山札を引くことで盤面をリフレッシュします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び出します。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、手札をリフレッシュします。
    • カード名: タウンデパート: ポケモンのどうぐを手札に加える効果を持ちます。
    • カード名: 基本超エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトexとドロンチのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本雷エネルギー: テツノイバラexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノイバラex 【SV5a 033/066】
    テツノイバラex 【SV5a 033/066】
    リキキリンex 【SV5M 042/071】
    リキキリンex 【SV5M 042/071】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/09/13)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/09/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力を中心に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。マリィのオーロンゲexの特性『パンクアップ』で大量のエネルギー加速を行い、強力なワザ『シャドーバレット』で相手を一気に倒します。サポートカードを効果的に使い、盤面を有利にコントロールしていく戦略です。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの高火力による早期決着
    • 盤面制御に優れたシステムポケモンの採用
    • 安定したエネルギー供給と手札補充

    序盤の動き

    まず、マリィのベロバーから展開を始め、なかよしポフィンでマリィのギモーを2体ベンチに展開します。次のターンにマリィのオーロンゲexに進化させ、パンクアップでエネルギー加速を行います。同時に、ユキワラシを展開し、相手の展開を妨害しつつ、次のターンにユキメノコへと進化させます。マシマシラは後続のポケモンの準備としてベンチに控え、スボミーは相手のグッズ封鎖で妨害しつつ、後続の展開をスムーズにします。テツノツツミはベンチに控え、相手の展開を妨害する手段として有効です。シェイミはベンチに控え、他のポケモンを相手の攻撃から守ります。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexに十分なエネルギーを供給し、『シャドーバレット』で攻撃を開始します。ユキメノコの特性『いてつくとばり』で相手のポケモンにダメージを与え、相手の動きを制限します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で、相手のポケモンにダメージを与え、有利な状況を作ります。さらに、リーリエの決心、ナンジャモ、ペパーといったサポートカードを駆使し、手札を補充し、エネルギーを確保していきます。カウンターキャッチャーなどで相手の展開を妨害しつつ、マリィのオーロンゲexの高火力で相手にプレッシャーを与えます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、ボスの指令を使って相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出し、マリィのオーロンゲexで一気に決着をつけます。ガチグマ アカツキexは、状況に応じて使用し、相手のポケモンを倒します。夜のタンカやすごいつりざおで、必要なカードを手札に戻し、マリィのオーロンゲexの攻撃を継続します。また、スパイクタウンジムやボウルタウンなどのスタジアムカードは、相手の展開や手札を妨害することで、マリィのオーロンゲexによる勝利に繋がるでしょう。

    採用カードの役割

    • マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。特性『パンクアップ』によるエネルギー加速と、『シャドーバレット』による高火力攻撃が強力。
    • マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexの進化前。
    • マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのギモーの進化前。序盤の手札補充役。
    • ユキメノコ 【SV6 104/101】: 特性『いてつくとばり』で相手のポケモンにダメージを与え、展開を妨害。
    • ユキワラシ 【SV3a 063/062】: ユキメノコの進化前。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』でダメージ調整を行う。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ封鎖による妨害役。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守る。
    • コダック 【SV-P 262/【SV-P】: 相手の行動を妨害。
    • テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ベンチに控え、相手のポケモンをバトル場と入れ替える。
    • キチキギスex MA 003/043】:
    • ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/【SV-P】: 高火力ワザを持つポケモンex。
    • なかよしポフィン: 序盤のマリィのポケモン展開を補助する。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、強力なポケモンをサーチする。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンの進化を加速する。
    • すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを山札に戻す。
    • エネルギー転送: 手札にエネルギーを補充。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 手札に重要なカードを補充する。
    • ワザマシン エヴォリューション】: 進化ポケモンの進化を加速する。
    • ワザマシン デヴォリューション】: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • リーリエの決心: 手札補充。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュ。
    • ボスの指令: 相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出す。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加える。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出す。
    • 基本悪エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/【SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/【SV-P】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/09/13)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/09/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/09/13
    • プレイヤー: ひなた
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを主軸とするデッキです。序盤から中盤にかけて、たねポケモンを素早く展開し、毎ターン強力なワザで相手を圧倒していきます。終盤は、残りのポケモンと強力なサポートカードで勝利を目指します。

    強み

    • 序盤からの高速展開で、相手を圧倒できる。
    • タケルライコexの強力なワザで、高火力を叩き出せる。
    • オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』で、毎ターン安定してエネルギーを供給できる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールやハイパーボールでタケルライコex、オーガポンみどりのめんex、スピンロトムの展開を目指します。スピンロトムの特性『ファンコール』は2ターン目以降に使用し、手札を増やし、展開の遅れを防ぎます。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギーを供給しつつ、タケルライコexへのエネルギー加速を行います。ホーホーはヨルノズクへの進化を視野に入れ展開します。メタモン、パオジアンは状況に応じて展開します。

    中盤の動き

    タケルライコexの『きょくらいごう』で、相手のポケモンに大ダメージを与えていきます。手札を補充するために、タケルライコexの『はじけるほうこう』も活用します。エネルギー加速が優秀なので、エネルギーが不足することは少ないはずです。オーガポンみどりのめんexを維持しつつ、状況に応じて他のポケモンを展開して攻め続けます。ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』を駆使し、必要なサポートカードを手札に加え、盤面を有利に進めていきます。エネルギー回収や夜のタンカで、トラッシュからのエネルギー回収や手札の補充を積極的に行い、手札管理も重視します。

    終盤の動き

    相手のポケモンの残りHPに合わせて、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexのどちらを主軸にするか判断し、勝利を目指します。相手の残りサイド数や場の状況を見て、ボスの指令やプライムキャッチャーを駆使し、確実にサイドを取りにいきます。この段階では、手札と場のエネルギー状況により、タケルライコexの『きょくらいごう』または『はじけるほうこう』を使い分けて、状況に対応できるよう柔軟な対応を心掛けます。相手のポケモンが少なくなってきたら、確実にダメージを与えられるようにエネルギー配分を調整します。全てのポケモンが役割を果たし、勝利を掴み取りましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 095/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』と『はじけるほうこう』で、相手を圧倒します。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 114/101】:特性『みどりのまい』で毎ターンエネルギー供給を行う、重要なエンジンポケモンです。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。状況に応じて、ワザ『らくらいあらし』でダメージを与えます。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】:状況に応じて追加ダメージを狙えるポケモン。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】:特性『スカイライン』で味方のたねポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】:特性『さかてにとる』で山札を引く機会を増やし、手札を確保します。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】:特性『ファンコール』で序盤の手札を確保します。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化を視野に入れた、序盤の展開要員です。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】:特性『ほうせきさがし』で必要なサポートカードを手札に加えます。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】:状況に合わせて必要なポケモンを呼び出す切り札です。
    • カード名: パオジアン 【SV8 032/106】:特性『ゆきにしずめる』でスタジアムを除去します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるための重要なグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加えるための重要なグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるための重要なグッズ。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収を行うためのグッズ。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えるためのグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: サポートカードを手札に戻すためのグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行うためのグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンを入れ替える強力なACE SPEC。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 「古代」のポケモンにエネルギーを付け、手札を増やすサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出す強力なサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするためのサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュするサポート。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチのポケモンを増やすスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexと相性の良いエネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/09/13シティリーグジュニアリーグ準優勝)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/09/13シティリーグジュニアリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/09/13
    • プレイヤー: たいたい
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの強力なワザ『ファントムダイブ』と、それをサポートする複数のシステムポケモンを駆使し、相手のベンチポケモンを次々と撃破することで勝利を目指す高速型デッキです。序盤から中盤にかけては、ドラメシヤ、ドロンチ、そしてその他のシステムポケモンを展開し、盤面を有利に展開していきます。終盤はドラパルトexの圧倒的な火力を活かして、一気に勝負を決めます。

    強み

    • ドラパルトexの『ファントムダイブ』による高いベンチへの打点
    • 序盤からの安定した展開力
    • 相手の戦術を妨害するシステムポケモンの採用

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずドラメシヤをバトル場に出し、ドロンチと他のシステムポケモンをベンチに展開します。ドロンチの特性『ていさつしれい』を使い、必要なカードを手札に加え、次のターン以降の展開をスムーズにします。後攻の場合は、相手の展開状況を見て、ドラメシヤ、ドロンチを展開しつつ、相手の妨害も行います。マシマシラの特性『アドレナブレイン』でダメージを調整し、有利に進められるよう盤面を整えます。ルチャブルの特性『フライングエントリー』で相手のベンチにダメージを与え、序盤からのプレッシャーを与えます。

    中盤の動き

    ドラメシヤからドロンチに進化させ、特性『ていさつしれい』で手札補充を継続します。ドラパルトexへの進化を目指しつつ、相手の攻撃に対処するために、シェイミやマラカッチなどのサポートポケモンを展開し、場の状況に応じて対応します。また、ナンジャモで手札を整え、次の展開に備えます。スボミーの『むずむずかふん』で相手のグッズを封じることで、相手の展開を妨害することもできます。キチキギスexの『クルーエルアロー』で相手のポケモンに効率的にダメージを与えます。ガチグマ アカツキexは状況に応じて使用します。

    終盤の動き

    ドラパルトexが進化し、十分なエネルギーが確保できたら、『ファントムダイブ』で相手のベンチポケモンを一掃します。このワザは、相手のベンチポケモンに最大6個のダメカンをのせることができるため、相手の戦力を大幅に削ることができます。リーリエの決心で手札を整え、ボスの指令やカウンターキャッチャーで相手の戦術を妨害します。相手のサイドが残り少なくなってきたら、積極的に攻め、勝利を目指します。ラティアスexは、状況に応じて相手のポケモンを倒したり、展開を助けます。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化のためのたねポケモン。序盤の展開を担います。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラメシヤから進化。特性『ていさつしれい』で手札補充を行い、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの主役。強力なワザ『ファントムダイブ』で勝利を目指します。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 状況に応じて強力な一撃を狙います。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: ベンチポケモンへの攻撃で相手を牽制します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンでありながら、高いHPとワザを持つ強力なポケモンです。特性で逃げるコストを0にできます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズを封じることで、相手の展開を妨害します。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメージ調整と、相手の妨害に役立ちます。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: 序盤から相手のベンチにプレッシャーを与えます。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】: 状況によっては相手のポケモンに大きなダメージを与えます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守り、安定した展開をサポートします。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンを展開するのに役立ちます。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを素早くサーチできます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行います。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を整え、次の展開に備えます。
    • カード名: ボスの指令: 相手の戦術を妨害します。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場を整え、次の展開に繋げます。
    • カード名: トウコ: 進化ポケモンとエネルギーをサーチします。
    • カード名: リーリエの決心: 手札を回復します。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトexやドロンチのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本超エネルギー: ドロンチやその他の超タイプのポケモンのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギーです。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2023/11/30)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/09/13
    • プレイヤー: ゆうバーン
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性『パンクアップ』と、様々なサポートカード、システムポケモンを組み合わせた、安定性と爆発力を両立させたデッキです。序盤はマリィのベロバー、ユキワラシなどのたねポケモンで展開し、中盤以降はマリィのオーロンゲexに進化させて『パンクアップ』でエネルギー加速と盤面制圧を目指します。同時に、リククラゲやシェイミなどのシステムポケモンで相手の妨害を行い、勝利を目指します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの強力な特性『パンクアップ』による圧倒的なエネルギー加速
    • ユキメノコの特性『いてつくとばり』による、相手のポケモンへの継続的なダメージ
    • リククラゲ、シェイミ、ガチグマ アカツキex等のシステムポケモンによる盤面コントロールと妨害

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、マリィのベロバー、ユキワラシ、ノノクラゲ、マシマシラ、シェイミ、シャリタツといったたねポケモンを展開します。マリィのベロバーは『くすねる』でドローを行い、ユキワラシは進化後のユキメノコの『いてつくとばり』による継続ダメージの準備を行います。ノノクラゲ、マシマシラ、シャリタツは特性を活用し、手札を整えたり、相手の動きを妨害したりします。シェイミは『はなのカーテン』により、ベンチポケモンを守り、有利な状況を維持します。ハイパーボール、なかよしポフィン、大地の器、夜のタンカといったグッズは2ターン目以降に使用し、必要なポケモンを手札に加え、展開をスムーズに進めます。

    中盤の動き

    マリィのベロバーからマリィのギモーに進化させ、さらにマリィのオーロンゲexに進化させます。特性『パンクアップ』を使い、大量のエネルギーをマリィのオーロンゲexにつけ、高火力の『シャドーバレット』で一気に相手のポケモンを倒していきます。ユキワラシはユキメノコに進化させ、『いてつくとばり』で相手のポケモンに継続的にダメージを与えます。リククラゲは特性『ねんきんコロニー』で相手の妨害を行い、相手の動きを抑制します。状況に応じて、カウンターキャッチャー、ボスの指令などを使い、相手の展開を妨害します。また、リーリエの決心、ナンジャモ、ペパー、博士の研究といったサポートカードを効果的に使用し、手札を整えていきます。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの『シャドーバレット』で相手のポケモンを倒し、サイドを積極的に取っていきます。状況に応じて、ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』で一撃必殺を狙います。スパイクタウンジムとボウルタウンを駆使し、マリィのポケモンを展開し続け、相手の動きを封じていきます。ユキメノコの『いてつくとばり』、リククラゲの『ねんきんコロニー』、シェイミの『はなのカーテン』などの特性を活用して、相手を圧倒します。手札には、状況に合わせて、ボスの指令、夜のタンカなどを残しておくことで、相手の戦術を崩し、勝利を掴みます。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの主役ポケモン。特性『パンクアップ』でエネルギー加速を行い、高火力のワザ『シャドーバレット』で相手を圧倒する。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ポケモン。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: 序盤の展開とドローを行うたねポケモン。
    • カード名: ユキメノコ 【SV8a 038/187】: 特性『いてつくとばり』で相手のポケモンに継続的にダメージを与える。
    • カード名: ユキワラシ 【SV3a 005/062】: ユキメノコへの進化ポケモン。
    • カード名: リククラゲ 【SV4M 008/066】: 特性『ねんきんコロニー』で相手のトラッシュからのカード回収を封じる。
    • カード名: ノノクラゲ 【SV4M 007/066】: リククラゲへの進化ポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替える。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: きぜつ時に相手にダメカンを与える。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』で自分のベンチポケモンを守る。
    • カード名: シャリタツ 【SV-P 201/【SV-P】: 特性『きゃくよせ』でサポートカードを手札に加える。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/【SV-P】: 高火力のワザ『ブラッドムーン』で一撃を狙う。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻す。
    • カード名: ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンを進化させる。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: リーリエの決心: 手札補充。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュして7枚ドロー。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をシャッフルしてドロー。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/【SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/【SV-P】
    シャリタツ 【SV-P 201/【SV-P】
    シャリタツ 【SV-P 201/【SV-P】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】