コンセプト
このデッキは、ソウブレイズexの高火力と、カルボウからの素早い進化による展開力を活かした、炎タイプの高速ビートダウンデッキです。序盤から積極的にポケモンを展開し、ソウブレイズexの『しんえんほむら』で大量ダメージを与えて、相手を圧倒します。
強み
- ソウブレイズexの『しんえんほむら』による高い火力のダメージ
- カルボウからの素早い展開で、序盤から圧倒的な盤面を築けること
- 豊富なサポートカードとグッズで、手札を維持しながら安定した展開を実現
序盤の動き
先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールでカルボウを展開し、ソウブレイズexが手札にあれば進化させ、ベンチにポケモンを並べ、エネルギー加速を優先します。ルナトーンとソルロックはエネルギー加速に専念します。ゼイユで手札を整え、次のターン以降の展開に繋げます。
中盤の動き
ソウブレイズexに十分なエネルギーを供給できたら、『しんえんほむら』で攻撃に移ります。エネルギーを積極的にトラッシュする戦術も有効です。イキリンコexとキチキギスexは状況に応じてソウブレイズexをサポート、または相手の妨害を行います。パーフェクトミキサーで不要なカードをトラッシュし、必要なカードを手札に補充します。グッズやサポートカードを使い分け、盤面を有利に展開します。大地の器やすごいつりざおでエネルギーを回収、補充することで、安定した展開を維持します。
終盤の動き
相手のサイドが残り少なくなり、勝負が近づいてきたら、ブライアによるサイドの複数獲得を狙います。ソウブレイズexの高火力と、相手のポケモンの数を減らすことで、一気にサイドを奪います。状況に応じて、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替えたり、ジャミングタワーで相手のポケモンの強化を妨害したりすることで、勝利への流れを作ります。手札の枚数を管理し、相手の行動を予測しながら、確実にサイドを奪取していくことが大切になります。ともだちてちょうを使用して、必要なサポートカードを手札に加えることで、終盤の展開を安定させます。終盤は、相手がどのような戦略で来るかを見極めて、適切な対応をすることが重要です。
採用カードの役割
- カード名: カルボウ 【SVLS 005/022】:ソウブレイズexの進化元となるたねポケモン。素早い展開と、序盤の妨害に役立ちます。
- カード名: ソウブレイズex 【SVLS 006/022】:このデッキの中心となるポケモン。強力なワザ『しんえんほむら』で、大量のダメージを与えます。
- カード名: ルナトーン M1L 026/063】:エネルギー加速を補助します。
- カード名: ソルロック M1L 027/063】:エネルギー加速を補助します。
- カード名: イキリンコex MA 010/043】:状況に応じて、ソウブレイズexの攻撃をサポート、相手の妨害。
- カード名: キチキギスex MA 003/043】:状況に応じて、ソウブレイズexの攻撃をサポート、相手の妨害。
- カード名: ともだちてちょう:トラッシュからサポートカードを回収し、手札を補充します。
- カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC):山札から不要なカードをトラッシュし、手札を調整します。
- カード名: ファイトゴング:エネルギー加速を補助します。
- カード名: すごいつりざお:トラッシュからポケモンとエネルギーを回収します。
- カード名: 大地の器:手札を一枚トラッシュすることで、山札から基本エネルギーを2枚回収します。
- カード名: ネストボール:山札からたねポケモンをサーチします。
- カード名: ハイパーボール:手札を2枚トラッシュすることで、山札からポケモンをサーチします。
- カード名: ブライア:相手のサイドが2枚のとき、この番に「テラスタル」のポケモンが相手のバトルポケモンをきぜつさせた場合、サイドを1枚多く取ります。
- カード名: ゼイユ:手札をすべてトラッシュして5枚引くサポート。
- カード名: 博士の研究:手札をすべてトラッシュして7枚引くサポート。
- カード名: ボスの指令:相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるサポート。
- カード名: ジャミングタワー:場に出すことで、相手のポケモンについている「ポケモンのどうぐ」の効果をなくします。
- カード名: 基本炎エネルギー:ソウブレイズexにエネルギーを供給します。
- カード名: 基本闘エネルギー:ソウブレイズexにエネルギーを供給します。
- カード名: ジェットエネルギー:ベンチからバトル場にポケモンを入れ替える効果を持ち、エネルギー加速を補助します。