タグ: 2025-09-14

  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/09/14)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/09/14)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/14
    • プレイヤー: マツ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの強力なワザ「ファントムダイブ」で相手を圧倒する高速ビートダウンデッキです。序盤はドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを手札に引き込み、素早いドラパルトexへの進化を目指します。ヨノワール、サマヨールラインによる相手へのダメージと、妨害を組み合わせることで、終盤まで安定した展開を維持し勝利を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの圧倒的な火力
    • ドロンチの特性『ていさつしれい』による安定した展開
    • ヨノワール、サマヨールラインによる盤面コントロールと妨害

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤ、ヨマワル、スボミー、マシマシラ、ルチャブルから展開可能なポケモンを1体ベンチに出します。2ターン目以降、ドロンチの特性『ていさつしれい』を駆使して、ドラパルトexや必要なエネルギー、サポートカードを手札に加え、ドラパルトexへの進化を目指します。マシマシラは相手のポケモンにダメージを移動させることで、有利な状況を作ります。ルチャブルの特性『フライングエントリー』で相手のベンチにダメージを与え、相手の展開を妨害します。スボミーは相手の手札のグッズ使用を妨害し、序盤の展開を有利に進めます。

    中盤の動き

    ドラパルトexが進化したら、ルミナスエネルギーとネオアッパーエネルギーを駆使して「ファントムダイブ」による200ダメージを狙います。「ファントムダイブ」はベンチにもダメージを与えられるため、相手ベンチのポケモンをまとめて処理できます。ヨノワール、サマヨールを展開し、『カースドボム』による強力な一撃を準備しましょう。キチキギスexの『さかてにとる』で山札を増やし、必要なカードを確保します。ガチグマのアカツキexは状況に応じて、ブラッドムーンによるダメージで勝利を掴みます。

    終盤の動き

    ドラパルトexの「ファントムダイブ」とヨノワール、サマヨールの『カースドボム』を組み合わせ、相手のポケモンを一掃します。相手のポケモンexを集中攻撃し、サイドを取り切り勝利を目指します。状況に応じて、カウンターキャッチャーで相手のキーカードを奪い、リーリエの決心で手札を整えましょう。ジャミングタワーで相手のグッズの効果を無効化し、有利に試合を進めることができます。ラティアスexの特性『スカイライン』で自分のたねポケモンの逃げやすさを確保します。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザ「ファントムダイブ」で相手を圧倒する。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化前。特性「ていさつしれい」で必要なカードを手札に加える。
    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化前のたねポケモン。
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】: 終盤の強力な攻撃要員。特性「カースドボム」で相手を倒す。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化前。特性「カースドボム」で相手を倒す。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化前のたねポケモン。ワザでヨマワルをベンチに増やすことで盤面を強化。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役。相手のグッズ使用を妨害する。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメージを移動させることで、有利な状況を作ります。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: 序盤のベンチへのダメカン付与で相手の展開を妨害。
    • マラカッチ 【SV9 101/100】: 相手の攻撃を受けてきぜつした時、相手のポケモンにダメカンを与える。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 山札を増やし、必要なカードを確保。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: ブラッドムーンによる高火力で勝利を掴む。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げやすさを確保。
    • カウンターキャッチャー: 相手のキーカードを奪う。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに多く展開。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンを手札に加える。
    • ネストボール: たねポケモンをベンチに展開。
    • タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加える。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、手札をリフレッシュ。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、山札を引く。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • リーリエの決心: 手札を補充する。
    • ジャミングタワー: 相手のグッズの効果を無効化する。
    • ネオアッパーエネルギー: エネルギー加速に貢献。
    • ルミナスエネルギー: エネルギー加速に貢献。
    • 基本超エネルギー: 超タイプのエネルギー。
    • 基本炎エネルギー: 炎タイプのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/14
    • プレイヤー: しまかぜ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、トドロクツキexと強力なサポートカードを組み合わせ、相手を圧倒的な力でねじ伏せることを目指したデッキです。古代エネルギーと複数の強力な悪ポケモンを駆使し、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。

    強み

    • 圧倒的な火力:トドロクツキexの強力なワザで、相手を一方的に倒すことができます。
    • 多彩なサポートカード:ネストボールやハイパーボール、ポケギア3.0などのサポートカードによって、安定した展開が可能です。
    • 強力な特性:アラブルタケの特性「もうどくふんじん」やモモワロウの特性「もうどくしはい」によって、相手のポケモンを弱体化させ、ゲーム展開を有利に進めることができます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、ネストボールでトドロクツキexまたはトドロクツキを展開します。その後、アラブルタケやモモワロウ、モモワロウexといった他のたねポケモンを展開し、ベンチを充実させ、ブーストエナジー 古代をトドロクツキexにつけます。この段階では、相手の展開を妨害することに注力します。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンにエネルギーをつけ、トドロクツキexのワザ「くるいえぐる」や「カラミティストーム」で攻撃を開始します。「くるいえぐる」で相手を早期に倒し、ゲームを有利に進めるのが理想です。エネルギーつけかえや夜のタンカを駆使して、エネルギーを効率よく管理します。また、状況に応じてポケギア3.0でサポートカードを引き込み、ゲーム展開を加速させます。キチキギスexの特性「さかてにとる」を使い、山札を回復することも検討します。

    終盤の動き

    トドロクツキexが倒された場合でも、他のポケモンで攻撃を続け、相手のサイドを奪い続けます。ボスの指令で相手のキーポケモンを倒し、勝利を目指します。危険な密林の場持ちによるどくダメージも有効活用します。また、シークレットボックスから必要なカードをサーチし、状況に応じた対応を行うことができます。マシマシラ、イキリンコexは状況に応じて適宜使用します。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザで相手を倒します。
    • カード名: トドロクツキ 【SV5K 051/071】: トドロクツキexをサポートするポケモン。追加ダメージで火力を上げます。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 053/066】: 特性「もうどくふんじん」で相手をどく状態にして弱体化させます。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で相手のどくポケモンのダメカン増加させます。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: バトルポケモンの入れ替えとどく付与で戦況を有利にします。
    • カード名: マシマシラ M-P 003/M-P】: 状況に応じて投入し、戦況を有利に進めます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で山札回復します。
    • カード名: イキリンコex MA 010/043】:状況に応じて投入し、戦況を有利に進めます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを展開するための重要なサーチカードです。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しながらポケモンをサーチします。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率よく管理するためのカードです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるカードです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えます。
    • カード名: 改造ハンマー: 相手の特殊エネルギーを除去します。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードをサーチする強力なカードです。
    • カード名: ブーストエナジー 古代】: トドロクツキexのHPを強化し、状態異常を防ぎます。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュするサポートカードです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分の山札を引くサポートカードです。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代ポケモンにエネルギーをつけ、山札を引きます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: 危険な密林: どく状態のポケモンのダメカン増加させます。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給源です。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2024/02/29)

    【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2024/02/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/14
    • プレイヤー: ゆん
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力と、多彩なサポートカードを駆使して、相手を圧倒的に有利な状況に追い込み、早期決着を目指す高速型デッキです。序盤から中盤にかけては、複数のたねポケモンと進化ポケモンを展開し、盤面を有利に展開。終盤は、強力なリザードンexによる一撃で勝負を決めます。

    強み

    • リザードンexの高火力による圧倒的な攻め
    • 豊富なサポートカードによる盤面展開とリソース確保
    • 終盤のゲームを有利に進めるためのシステムポケモンの活用

    序盤の動き

    まず、ボウルタウンを場に展開できれば理想的ですが、先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ポケモンを展開することに集中します。ヒトカゲ、ポッポ、ヨマワルをベンチに展開し、リザードンexとピジョットexへの進化を目指します。なかよしポフィン、すごいつりざおといったグッズを活用し、盤面に有利に展開をしていきます。2ターン目以降にペパーを使い、グッズやポケモンのどうぐを探し、展開をさらに加速させます。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、相手の攻撃を受けたターン後に使用することで、不利な展開になった場合でも、山札を3枚引いて次の展開につなげます。

    中盤の動き

    序盤の展開を基に、リザードンexとピジョットexを進化させ、盤面を制圧します。リザードンexの特性『れんごくしはい』で、エネルギーを大量に加速、バーニングダークで高火力を叩き込みます。ピジョットexの特性『マッハサーチ』で必要なカードを手札に加え、安定した展開を維持します。また、サマヨール、ヨノワールを進化させ、『カースドボム』特性による一撃必殺を狙います。対戦状況に応じて、ボスの指令やカウンターキャッチャーで相手の展開を妨害し、自分たちに有利な展開を維持します。

    終盤の動き

    リザードンexとピジョットexを最大限に活用し、相手のポケモンを撃破していきます。残りサイドの状況に応じて、リザードンexの高火力ワザと、ヨノワールの『カースドボム』特性を使い分け、相手のサイドを一気に奪い勝利を目指します。ナンジャモによる手札リフレッシュで、ゲーム展開を安定させます。マキシマムベルトをリザードンexに装着し、ポケモンexへのダメージを強化することで、試合を有利に進めていきます。リーリエの決心で必要なカードをトラッシュから戻すことで、盤面をさらに有利に展開することができます。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV4a 115/190】: このデッキの主役ポケモン。圧倒的な火力と特性で相手を圧倒します。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV4a 025/190】: リザードンexへの進化元。序盤の盤面展開に貢献します。
    • カード名: ポッポ 【SVHM 012/053】: たねポケモンを展開する役割。序盤の展開を安定させます。
    • カード名: ピジョットex 【SVHM 014/053】: 特性「マッハサーチ」で必要なカードを手札に加え、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ポッポ MA 005/043】: 役割なし
    • カード名: ピジョン MA 006/043】: 役割なし
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨール、ヨノワールへの進化元。特性『カースドボム』による強力な妨害効果を持ちます。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: 特性『カースドボム』による強力な妨害効果を持ちます。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: 特性『カースドボム』と強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: エネルギー加速役。状況に応じて、エネルギーを供給します。
    • カード名: シャリタツ MBD 009/021】: 役割なし
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で山札を引いてゲームを有利に進めます。
    • カード名: リザード 【SVJL 002/021】: リザードンexへの進化元。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ふしぎなアメ: リザードンexへの進化を加速させます。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC)】: リザードンexの火力を強化します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ボスの指令: 相手の展開を妨害します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: リーリエの決心: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速させます。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: ミストエネルギー: ワザの効果を受けない。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ピジョットex 【SVHM 014/053】
    ピジョットex 【SVHM 014/053】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/09/14 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/09/14 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/14
    • プレイヤー: こーき
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの高火力と特性『パンクアップ』を活かし、序盤から終盤まで圧倒的な盤面制圧力を誇るデッキです。豊富なサポートカードとグッズで安定した展開を実現し、相手を圧倒します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの強力なワザと特性による高速展開
    • 豊富なサポートとグッズによる盤面制圧と安定性
    • 状況に応じて柔軟に対応できる多様な戦術

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、マリィのベロバーを展開し、特性『くすねる』で手札を補充します。その後、ユキワラシやマシマシラを展開して、相手の動きを妨害します。なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボールを駆使し、必要なポケモンを手早く展開していきます。シェイミやマラカッチといったシステムポケモンも早期に展開し、盤面を強化、維持します。状況に応じて、ボウルタウンでたねポケモンを展開し、次のターンに繋げます。

    中盤の動き

    マリィのベロバーからマリィのギモー、マリィのオーロンゲexに進化させます。特性『パンクアップ』で大量のエネルギーを加速し、強力なワザ『シャドーバレット』で相手のポケモンを一気に突破します。この段階では、相手のポケモンを倒しつつ、手札を管理することが重要です。カウンターキャッチャー、夜のタンカ、エネルギー転送などを状況に合わせて使い分けて、リソースを確保しながら、マリィのオーロンゲexに加えてキチキギスexやガチグマ アカツキexも展開します。相手の動きを予測し、適切なカードを選択することで、有利な展開を維持します。ユキメノコの特性『いてつくとばり』で相手のポケモンにダメージを与えつつ、マシマシラの特性『アドレナブレイン』でダメカンを調整し、相手のポケモンのHPを調整し、マリィのオーロンゲexの攻撃でフィニッシュを狙います。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexと他の強力なポケモンにより、相手のポケモンを倒し、サイドを取り続けます。この段階では、相手の残りのポケモンやサイドの枚数を考慮しながら、攻撃の優先順位を決定することが重要になります。リーリエの決心、ナンジャモ、ボスの指令などの強力なサポートカードを使い、相手の妨害と自分の展開を同時に行います。状況に応じて、ワザマシン エヴォリューションやワザマシンデヴォリューションを使用し、状況を有利に展開します。シークレットボックスとすごいつりざおを駆使して必要なカードを確保しながら、確実に勝利を目指します。マリィのオーロンゲexの特性『パンクアップ』を効果的に使用し、常に高い攻撃力を維持し続けることが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。特性『パンクアップ』と強力なワザ『シャドーバレット』で相手を圧倒する。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ポケモン。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのギモーへの進化元。序盤の手札補充役。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 033/101】: 特性『いてつくとばり』で相手のポケモンに継続的なダメージを与える。
    • カード名: ユキワラシ 【SV6 031/101】: ユキメノコへの進化元。手札を操作するワザを持つ。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンを調整する。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンを調整する。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/【SV-P】 : 相手の行動を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守る。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: 特性『さくれつばり』で相手の攻撃を牽制する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: 高火力のワザ『ブラッドムーン』を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で手札補充を行う。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: エネルギー転送: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 様々なカードをサーチする。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: 進化ポケモンの進化を補助する。
    • カード名: ワザマシンデヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: ふうせん: ポケモンの逃げエネを軽減する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: リーリエの決心: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給源。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシンデヴォリューション
    ワザマシンデヴォリューション
  • 【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2023/11/20)

    【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2023/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/14
    • プレイヤー: わっしー
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」を最大限に活用し、素早く手札を増やし、強力なワザで相手を圧倒するデッキです。コレクレーでエネルギー加速を行い、序盤からサーフゴーexを展開し、ゲームを有利に進めます。中盤以降は、ゲノセクトexやオーガポンexといった強力なポケモンexによる攻撃で、相手を圧倒します。

    強み

    • 圧倒的な手札アドバンテージ
    • 強力なポケモンexによる高火力の攻撃
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、コレクレーでエネルギー加速はできません。そのため、まずネストボールやなかよしポフィンでサーフゴーexや他のポケモンを展開し、盤面を整えます。この段階では、手札を増やすことに集中し、相手の動きを牽制します。コダックは相手の攻撃の妨害に役立ちます。2ターン目以降は、コレクレーの特性「ちいさなおつかい」で基本エネルギーを回収し、大地の器によるエネルギーサーチも重要です。 ボウルタウンがあれば、さらにポケモンの展開を加速できます。

    中盤の動き

    サーフゴーexが展開できたら、特性「ボーナスコイン」で手札を増やし、状況に応じて様々なカードをプレイしていきます。ゲノセクトexやオーガポンexを展開し、相手のポケモンexに圧力をかけます。状況に応じて、キチキギスexの特性「さかてにとる」で手札補充を行うことも重要です。また、状況に合わせてボスの指令を使い、相手のポケモンを入れ替えるなど、相手の動きを妨害しながら、着実にダメージを与えていきます。必要に応じて、スーパーエネルギー回収で手札のエネルギーを補充します。

    終盤の動き

    サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」や、ゲノセクトexの「プロテクトチャージ」、オーガポンexの「ぶちやぶる」で、相手を圧倒します。相手のポケモンexを倒し、サイドを奪取していきます。状況に応じて、ふうせんやワザマシン エナジーターボといったグッズカードを活用し、相手の動きを妨害したり、自分のポケモンを強化したりします。終盤では、ピクニックバスケットによる回復や、すごいつりざおによるリソース管理も重要になります。相手の動きを予測しながら、適切なカードを使い、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • サーフゴーex 【SV3a 050/062】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ボーナスコイン」で手札を増やし、ゲームを有利に進めます。強力なワザ「ゴールドラッシュ」で相手を圧倒します。
    • コレクレー 【SV7a 024/064】: 序盤にエネルギーを確保するための重要なポケモン。特性「ちいさなおつかい」で基本エネルギーを手札に加えます。
    • ルナトーン M1L 026/063】: 記載なし
    • ソルロック M1L 027/063】: 記載なし
    • オーガポン いしずえのめんex 【SV6 065/101】: 強力なポケモンex。特性「いしずえのかまえ」で相手の特性による攻撃を防ぎます。「ぶちやぶる」で高火力の攻撃を仕掛けます。
    • ゲノセクトex 【SV11B 069/086】: 強力なポケモンex。特性「メタルシグナル」で進化ポケモンを手札に加えます。「プロテクトチャージ」で高火力の攻撃をしかけ、相手の攻撃を軽減します。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 強力なポケモンex。特性「さかてにとる」で手札を補充できます。
    • コダック 【SV-P 262/【SV-P】: 相手の攻撃を妨害するポケモン。
    • ファイトゴング: 記載なし
    • なかよしポフィン: 序盤のポケモン展開を補助するグッズ。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • ピクニックバスケット: ポケモンのHPを回復するグッズ。
    • スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • すごいつりざお: トラッシュのカードを山札に戻すグッズ。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • ワザマシン エナジーターボ】: ポケモンにワザを追加するポケモンのどうぐ。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • タケシのスカウト: たねポケモンや進化ポケモンを手札に加えるサポート。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュするサポート。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるサポート。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • 基本闘エネルギー: 記載なし
    • 基本鋼エネルギー: 記載なし

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 065/101】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 065/101】
    ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
    ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
    サーフゴーex 【SV3a 050/062】
    サーフゴーex 【SV3a 050/062】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エナジーターボ】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/09/14シティリーグベスト8)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/09/14シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/14
    • プレイヤー: ひまし
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力と特性「パンクアップ」による爆発的な展開力で相手を圧倒するデッキです。序盤はマリィのベロバー、マリィのギモーで盤面を構築し、中盤以降にマリィのオーロンゲexに進化させて強力な攻撃を仕掛けます。サポートカードを駆使し、安定した展開とドローを目指します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力と、特性「パンクアップ」による大量のエネルギー加速。
    • システムポケモンとグッズによる安定した手札と盤面の確保。
    • 状況に応じた柔軟な対応力。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、なかよしポフィンでマリィのベロバーを2体ベンチに展開します。その後、手札と山札状況を見ながら、マリィのベロバーを進化させてマリィのギモーを展開します。この段階では、相手のポケモンへの攻撃は控え、盤面を整えることに集中します。ユキワラシやテツノツツミなどのシステムポケモンは、状況に応じて展開し、手札補充や相手の妨害に利用します。シェイミはベンチに展開し、相手の攻撃から味方を守る役割を果たします。

    中盤の動き

    マリィのギモーを進化させてマリィのオーロンゲexを展開し、特性「パンクアップ」で最大5枚の基本エネルギーを自分のマリィのポケモンにつけます。ここで、スパイクタウンジム、リーリエの決心などのサポートカードを活用し、手札を補充しながら、マリィのオーロンゲexに集中してエネルギーをつけます。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、マリィのオーロンゲexの攻撃をより効果的にします。ガチグマ アカツキexは、サイド落ちの状況を鑑みて、後続として展開しましょう。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの「シャドーバレット」で相手を一気に攻め込みます。このワザは、相手のベンチポケモンにもダメージを与えられるため、相手の展開を妨害しながらダメージを与えられます。相手がサイドを取られていれば、ガチグマ アカツキexの特性「ろうれんのわざ」によってワザに必要なエネルギーを削減し、高いダメージで攻め立てることができます。状況によっては、ボスの指令を使い、相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、集中攻撃することも有効です。残り枚数に合わせて、コダックを展開する事も視野に入れていきましょう。

    採用カードの役割

    • カード名:マリィのベロバー【SVOM 005/019】:マリィのオーロンゲexへの進化に必要なたねポケモン。序盤の展開を担います。
    • カード名:マリィのギモー【SVOM 006/019】:マリィのオーロンゲexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名:マリィのオーロンゲex【SVOM 007/019】:このデッキの中心となるポケモン。強力なワザと特性でゲームを支配します。
    • カード名:ユキワラシ【SV3a 005/062】:序盤の手札補充や、相手の妨害として使用します。
    • カード名:ユキメノコ【SV6 033/101】:特性「いてつくとばり」で相手のポケモンにダメカンを乗せることで、マリィのオーロンゲexの攻撃をサポートします。
    • カード名:マシマシラ【SV8a 075/187】:特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、マリィのオーロンゲexの攻撃をサポートします。
    • カード名:シェイミ【SV9a 006/063】:ベンチポケモンを守り、安定した展開をサポートします。
    • カード名:ガチグマ アカツキex【SV8a 134/187】:高いHPと強力なワザを持つポケモン。終盤の切り札となります。
    • カード名:シャリタツ【MA 004/043】
    • カード名:テツノツツミ【SV4M 020/066】:特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。
    • カード名:コダック【SV-P 262/SV-P】:特性で相手の行動を妨害します。
    • カード名:マラカッチ【SV9 006/100】:きぜつ時に相手ポケモンにダメカンを与える効果があります。
    • カード名:なかよしポフィン:序盤のマリィのベロバー展開をサポートします。
    • カード名:ハイパーボール:特定のポケモンを手札に加えることで展開を加速します。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手の展開を妨害し、有利な状況を作ります。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを手札に加えることで、安定した展開をサポートします。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからのリソース回収で、展開を安定させます。
    • カード名:ふしぎなアメ:2進化ポケモンの進化を加速します。
    • カード名:シークレットボックス(ACE SPEC):手札補充をサポートします。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加え、マリィのオーロンゲexへのエネルギー加速を支援します。
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:2進化ポケモンへの進化をサポートします。
    • カード名:ワザマシン デヴォリューション:相手の進化ポケモンを退化させます。
    • カード名:ふうせん:ポケモンの逃げやすさを向上させます。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュし、状況を立て直します。
    • カード名:リーリエの決心
    • カード名:ボスの指令:相手のキーポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンの展開をサポートします。
    • カード名:スパイクタウンジム:マリィのポケモンを手札に加えます。
    • カード名:基本悪エネルギー:マリィのポケモンのエネルギー加速をサポートします。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/09/14シティリーグベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/09/14シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/14
    • プレイヤー: うんだ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、ブルンゲルexの特性『うみののろい』を軸とした、強力な妨害と高火力の両立を目指したデッキです。序盤はたねポケモンで展開しつつ、中盤以降はサーナイトexに進化し、高火力のミラクルフォースで相手を圧倒します。

    強み

    • ブルンゲルexの特性『うみののろい』による強力な妨害
    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー加速
    • 多様なグッズによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、ラルトス、プルリル、マシマシラ、ミュウex、リーリエのピッピex、キチキギスexなどを展開し、盤面を形成します。プルリルからブルンゲルexに進化させ、『うみののろい』で相手のグッズとポケモンのどうぐの使用を妨害します。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の攻撃を抑制したり、サーナイトexのミラクルフォースと合わせて高いダメージを狙ったりします。ミュウexとリーリエのピッピexは、状況に応じて手札補充や相手の技の利用、さらには相手のポケモンの弱点変更といった柔軟な対応を可能にします。キチキギスexは、相手のポケモンの気絶を誘発してサイドを取り、ゲームを有利に進めるのに貢献します。この後、これらのポケモンで盤面を構築し、相手の妨害をしながら、次のフェーズへと繋げます。

    中盤の動き

    キルリアに進化させ、その後サーナイトexに進化を目指します。この段階で、ブルンゲルexの『うみののろい』による妨害が効果を発揮し、相手の戦略を大きく阻害します。サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』を使ってエネルギーを加速させ、ミラクルフォースの準備を整えます。相手の展開を阻害しながら、着実にサーナイトexの攻撃態勢を整えることが重要になります。うまくいけば、この時点で相手のキーカードの展開を抑制し、ゲームを優位に進めることができます。また、状況に応じて、他のポケモンの特性やワザも活用し、相手の攻勢に対抗していきます。 ハイパーボール、ネストボールなどのアイテムを駆使し、必要なポケモンを素早く展開します。

    終盤の動き

    サーナイトexのミラクルフォースで一気に勝負を決めます。サーナイトexのミラクルフォースは190ダメージと高火力を誇り、多くのポケモンを一撃で倒すことができます。さらに、このワザには特殊状態を回復させる効果もあり、耐久性も高いです。この段階では、相手の残りHPとサイド状況を計算し、効率的にダメージを与えてゲームを決めることが重要になります。相手の残りのポケモンとサイド状況、そして手札の状況を考慮し、最適な動きを選んでいきます。状況に合わせて、ボスの指令を使って相手の重要なポケモンを倒し、一気に勝負を決めましょう。

    採用カードの役割

    • ラルトス M1S 040/063】: サーナイトexへの進化の起点となるたねポケモンです。
    • キルリア M1S 041/063】: サーナイトexへの進化の中間段階です。
    • サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの中心となるポケモンです。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行い、強力なワザ『ミラクルフォース』でダメージを与えます。
    • サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの中心となるポケモンです。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行い、強力なワザ『ミラクルフォース』でダメージを与えます。
    • プルリル 【SV11W 124/086】: ブルンゲルexへの進化の起点となり、序盤の妨害役として機能します。
    • ブルンゲルex 【SV11W 170/086】: 特性『うみののろい』で相手のグッズとポケモンのどうぐの使用を妨害する重要なポケモンです。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せて戦うデッキなので相手のポケモンにダメカンを乗せて戦うポケモンです。
    • メガディアンシーex MBD 005/021】:強力なポケモンです。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを移動させることで、相手の攻撃を抑制したり、サーナイトexのミラクルフォースと合わせて高いダメージを狙ったりします。
    • ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性『リスタート』で手札を補充し、状況に応じた柔軟な対応を可能にします。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を変更し、ゲーム展開を有利に進めるのに役立ちます。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】:特性『さかてにとる』で山札を引くことで、手札を増やしゲームを有利に進めるのに役立ちます。また、ワザ『クルーエルアロー』で相手のポケモンにダメージを与えます。
    • シークレットボックス(ACE SPEC)】: 手札に欲しいカードを補充するカードです。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるカードです。
    • ネストボール: たねポケモンを手札からベンチに出すカードです。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるカードです。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加えるカードです。
    • すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻すカードです。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1ターンで進化させるカードです。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出すカードです。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるカードです。
    • ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させるカードです。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させるカードです。
    • 博士の研究: 手札をトラッシュして新しいカードを引くカードです。
    • ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュして、サイドの枚数分のカードを引くカードです。
    • リーリエの決心: 手札を補充するカードです。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるカードです。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアムです。
    • ミステリーガーデン:特定タイプのポケモンを手札に加えるカードです。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexや他の超タイプのポケモンにエネルギーを供給するカードです。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexにエネルギーを供給するカードです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    ブルンゲルex 【SV11W 170/086】
    ブルンゲルex 【SV11W 170/086】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    メガディアンシーex MBD 005/021】
    メガディアンシーex MBD 005/021】
  • 【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2025/09/14 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2025/09/14 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/14
    • プレイヤー: マジひこ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」と強力なワザを活かし、安定した展開と高火力の攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はコレクレーからサーフゴーexへの進化を迅速に行い、中盤以降はサーフゴーexの特性で手札を増やしつつ、状況に応じてゲノセクトexやキチキギスexなどの強力なポケモンexも活用して攻めていきます。豊富なサポートカードとエネルギー加速により、安定したゲーム展開を目指します。

    強み

    • 安定した展開力: コレクレー、ネストボール、なかよしポフィン、ペパーなど、序盤のポケモン展開をサポートするカードが豊富に採用されています。
    • 高火力と手札補充: サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」と「ゴールドラッシュ」による高火力攻撃と手札補充により、安定した攻めが可能です。
    • 状況に応じた柔軟な対応力: ゲノセクトexやキチキギスexといった強力なポケモンexも採用しており、相手のデッキタイプに合わせて柔軟な対応が可能です。

    序盤の動き

    先攻の場合は、手札に来たコレクレーをベンチに出します。その後、ネストボールやなかよしポフィンを使い、追加でコレクレーや他のたねポケモンを展開します。ペパーを使い、グッズを確保することで、次のターン以降の展開をスムーズに行います。できるだけ早くサーフゴーexに進化させ、特性「ボーナスコイン」による手札補充をスタートさせます。スボミーは相手のグッズ使用を妨害する役割を担い、序盤の展開を安定させるのに役立ちます。後攻の場合は、相手の行動を見てから展開を決定します。

    中盤の動き

    サーフゴーexがバトル場にいる状態になったら、特性「ボーナスコイン」を積極的に使用し、手札を増やしつつ必要なカードを確保します。エネルギー回収を使い、手札を調整し、サーフゴーexにエネルギーを集中して「ゴールドラッシュ」による高火力を目指します。ゲノセクトexの特性「メタルシグナル」で進化ポケモンを手札に加えることで、より多くのポケモンを展開して有利な展開を作ります。マシマシラは相手のダメカンを自分のポケモンに移し、相手の戦略を阻害する役割を担います。状況によってはキチキギスexの特性「さかてにとる」とワザを使い、相手のポケモンを倒してサイドを取りに行きます。

    終盤の動き

    相手が残りサイドが少なくなってきた終盤は、サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」で一気に勝負を決めます。相手のキーカードをボスの指令でバトル場に出させ、一方的に攻め立てることを目指します。キチキギスexの「クルーエルアロー」も有効です。カウンターキャッチャーで相手の重要なベンチポケモンを入れ替えて、攻撃機会を奪うことも有効な戦術となります。ハッコウシティと月明かりの丘は、エネルギー補充やポケモンの回復を行い、ゲーム展開を安定させます。

    採用カードの役割

    • カード名: サーフゴーex 【SV8a 117/187】: このデッキの主力アタッカー。特性「ボーナスコイン」で手札を補充し、「ゴールドラッシュ」で高火力を叩き出す。
    • カード名: サーフゴー 【SV7a 038/064】: サーフゴーexの進化前のポケモン。状況に応じてサーフゴーexに進化させたり、ワザで盤面をコントロールする。
    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーへの進化元。特性でエネルギーをサーチする役割も担う。
    • カード名: コレクレー 【SV3a 020/062】: サーフゴーへの進化元。ベンチにポケモンを出す役割を担う。
    • カード名: ゲノセクトex 【SV11B 069/086】: 状況に応じてアタッカーとして活躍。特性で進化ポケモンを手札に加えることで、展開を有利に進める。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 状況に応じてアタッカーとして活躍。特性で手札補充を行い、相手のポケモンを倒してサイドを取りに行く。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 相手のダメカンを自分のポケモンにのせ替えることで、相手の戦略を阻害する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害し、序盤の展開を安定させる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをサーチする。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • カード名: エネルギー転送PRO(ACE SPEC): 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を全て切り、サイドの残り枚数ぶんカードを引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 暗号マニアの解読: 山札のカードの順番を入れ替える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュする。
    • カード名: ハッコウシティ: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 月明かりの丘: 基本エネルギーをトラッシュすることで、ポケモンのHPを回復する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: サーフゴーexのエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー, 基本超エネルギー, 基本雷エネルギー, 基本水エネルギー, 基本炎エネルギー, 基本草エネルギー: 状況に応じて使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
    ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/09/14 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/09/14 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/14
    • プレイヤー: アサノ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性「パンクアップ」と、豊富なサポートカードを駆使して、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。マリィのオーロンゲexは、特性で大量のエネルギー加速ができ、高火力のワザで相手に大きなダメージを与えることができます。他のポケモンも、それぞれ役割を持ち、マリィのオーロンゲexをサポートします。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの圧倒的なエネルギー加速
    • 盤面を制圧する強力な妨害ポケモンとサポートカード
    • 終盤まで安定して戦える高いデッキパワー

    序盤の動き

    先攻の場合は、たねポケモンであるマリィのベロバーをバトル場に出します。後攻なら、マリィのベロバーを優先的に出し、進化を目指します。特性「アドレナブレイン」のマシマシラで相手のポケモンにダメカンを乗せ、プレッシャーを与えます。グッズであるなかよしポフィンで手札のたねポケモンを展開し、盤面を有利に展開します。スボミーやコダックなどの、妨害効果を持つポケモンを展開することで、相手の妨害策として機能させます。シェイミはベンチポケモンの守りとして活躍します。

    中盤の動き

    マリィのベロバーからマリィのギモーへ進化させ、その後マリィのオーロンゲexへ進化させます。特性「パンクアップ」で基本悪エネルギーを大量に加速し、高火力の「シャドーバレット」で相手に大ダメージを与えます。ユキメノコの特性「いてつくとばり」で相手のポケモンに継続的なダメージを与えていきます。グッズ「ふしぎなアメ」でマリィのオーロンゲexの進化を加速し、ゲームを有利に進めます。サポートカードであるナンジャモやペパーで手札を補充し、必要なカードを確保していきます。状況に応じてカウンターキャッチャーで相手の展開を妨害していきます。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの高火力のワザで、相手のポケモンを次々と倒し、サイドを奪っていきます。相手のポケモンexを倒す際に、相手のサイドを2枚とることが出来るため、有利な展開に持ち込みます。ガチグマ アカツキexの特性「ろうれんのわざ」とワザ「ブラッドムーン」で、相手に大きなダメージを与えられます。状況に応じて、ボスの指令を使い、相手のバトルポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。マリィのポケモンを軸にした展開と、状況に応じたサポートカードの使用で、着実に勝利を目指します。場の状況を判断し、必要なカードを適切に使い分けることで、安定した勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexへの進化のためのたねポケモン。山札を引くワザも有用。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化のための進化ポケモン。
    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: デッキの中心となるポケモン。特性「パンクアップ」でエネルギー加速を行い、高火力のワザで攻める。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: 相手の手札を妨害するたねポケモン。
    • カード名: ユキメノコ 【SV8a 038/187】: 相手に継続ダメージを与える特性を持つ進化ポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 相手のポケモンにダメカンをのせ替える特性を持つたねポケモン。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高火力のワザを持つポケモンex。特性でエネルギーコストが軽減される。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害するたねポケモン。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】: 相手のポケモンにダメカンをのせる特性を持つたねポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性を持つたねポケモン。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/【SV-P】: 相手の行動を妨害するたねポケモン。
    • カード名: ハイパーボール: 手札にポケモンを持って来るためのグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: 手札のたねポケモンを展開するグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に持ってくるグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを山札に戻すグッズ。
    • カード名: エネルギー転送: 山札から基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンの進化を加速させるグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 手札にグッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを1枚ずつ加えるACE SPEC。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 相手の進化ポケモンを退化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分山札を引くサポート。
    • カード名: リーリエの決心: 手札を補充するサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えるスタジアム。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出すスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/14
    • プレイヤー: あさひな
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの高火力と特性『ボーナスコイン』を活かした、高速で安定した展開と強力な攻撃を軸としたデッキです。序盤はコレクレーとペパー、ネストボール、なかよしポフィンで素早くサーフゴーexを展開し、中盤からは『ボーナスコイン』によるドローとファイトゴング、スーパーエネルギー回収で手札を維持しながら、高火力の『ゴールドラッシュ』で相手を圧倒します。終盤は、ゲノセクトexやテツノツツミといった強力なポケモンで盤面を制圧し、勝利を目指します。

    強み

    • 安定したサーフゴーexの展開と高速な盤面構築
    • 『ボーナスコイン』による豊富な手札とリソース管理
    • 強力な攻撃技『ゴールドラッシュ』と様々な状況に対応できるサポートカード

    序盤の動き

    先攻を取れれば、まずボウルタウンを展開し、たねポケモンの展開を有利に進めます。その後、ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、ネストボールとなかよしポフィンを使用して、コレクレーを素早くベンチに展開します。そして、コレクレーからサーフゴーexに進化させ、盤面を構築します。後攻の場合は、相手の展開状況を見ながら、必要なカードを優先的に使用し、サーフゴーexの展開を目指します。手札にコレクレーがない場合は、タケシのスカウトでサーチします。

    中盤の動き

    サーフゴーexが展開できたら、『ボーナスコイン』を繰り返し使用し、手札を補充しながらエネルギーを加速します。このフェーズでは、ファイトゴングによるエネルギー加速とスーパーエネルギー回収によるエネルギーの再利用が重要になります。ルナトーンとソルロックは状況に応じて使用し、ゲームを有利に進めます。必要に応じて、プライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えて、有利な状況を作ることも重要です。エネルギーが確保できたら、『ゴールドラッシュ』で一気にダメージを与えていきます。

    終盤の動き

    相手のポケモンが残り少なくなってきたら、ゲノセクトexやテツノツツミなどの強力なポケモンを投入し、盤面を制圧します。ゲノセクトexの『メタルシグナル』で必要な進化ポケモンを手札に加え、状況に応じて攻撃に転じます。テツノツツミの『ハイパーブロアー』は、相手の強力なポケモンを排除するのに非常に有効です。ボスの指令やフトゥー博士のシナリオなども状況に応じて使い分け、勝利を目指しましょう。コダックは相手の妨害に役立ちます。

    採用カードの役割

    • サーフゴーex 【SV3a 050/062】: このデッキの中心となるポケモン。特性『ボーナスコイン』と高火力のワザ『ゴールドラッシュ』でゲームを支配します。
    • コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーexの進化元。ワザ『ちいさなおつかい』でエネルギーを手札に加えます。
    • ルナトーン 【M1L 026/063】: 状況に応じて使用。
    • ソルロック 【M1L 027/063】: 状況に応じて使用。
    • ゲノセクトex 【SV11B 069/086】: 終盤の切り札。特性『メタルシグナル』と高火力ワザで勝負を決めに行きます。
    • テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 相手のポケモンを入れ替える特性を持つポケモン。相手の動きを妨害します。
    • コダック 【SV-P 262/SV-P】: 相手の妨害に役立ちます。
    • ネストボール: たねポケモンを素早く展開するために使用。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開するために使用。
    • ファイトゴング: エネルギー加速に用いる。
    • スーパーエネルギー回収: エネルギーを再利用するために使用。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるために使用。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するために使用。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替えるためのACE SPEC。
    • ふうせん: ポケモンの逃走を容易にするためのポケモンのどうぐ。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場をリセットし、次の展開に繋げるサポート。
    • タケシのスカウト: たねポケモンや進化ポケモンを手札に加えるサポート。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を促進するスタジアム。
    • 基本鋼エネルギー: サーフゴーexに必要なエネルギー。
    • 基本闘エネルギー: ゲノセクトexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
    ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
    サーフゴーex 【SV3a 050/062】
    サーフゴーex 【SV3a 050/062】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】