タグ: 2025-09-23

  • 【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/23
    • プレイヤー: さえこ♪
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」と強力なワザ「ゴールドラッシュ」を軸に、安定した展開と高い打点を両立したデッキです。序盤はコレクレーでエネルギー加速を行い、中盤以降はサーフゴーexで大量のエネルギーをトラッシュしながら高火力を叩き込みます。ハッサムやキチキギスexなどの強力なポケモンexも採用し、状況に応じて柔軟な戦いを展開します。

    強み

    • 安定した展開力:コレクレー、エネルギー転送PRO(ACE SPEC)、ペパーなどのカードにより、序盤から安定してエネルギーを確保し、サーフゴーexを展開できます。
    • 高い打点:サーフゴーexのゴールドラッシュは、大量のエネルギーをトラッシュすることで、高いダメージを相手に与えることができます。
    • 多彩な戦術:ハッサムやキチキギスexなどのポケモンexも採用しており、相手に合わせて柔軟な対応ができます。

    序盤の動き

    後攻の場合、状況に応じて、先にサーフゴーexを展開して、早めの攻めに転じることも可能です。なかよしポフィンやネストボールで、序盤のポケモン展開をスムーズに行います。マリガンでたねポケモンを確保し、スムーズな展開を目指します。手札にエネルギーとコレクレーがあれば、まずはコレクレーから展開し、エネルギーをサーチします。複数のたねポケモンを展開できる状況であれば、状況に応じてハッサムやキチキギスexなどの強力なポケモンexも展開し、盤面を有利に進めていきます。先攻の場合、最初のターンはポケモンを出し、次のターンからエネルギー加速に専念します。

    中盤の動き

    コレクレーによるエネルギー加速が完了したら、サーフゴーexにエネルギーをつけ、ゴールドラッシュで高火力を叩き込みます。この段階では、相手のポケモンexや特性を持つポケモンを優先的に狙います。エネルギー転送PRO(ACE SPEC)やスーパーエネルギー回収を使い、効率的にエネルギーを確保し、サーフゴーexの攻撃を継続します。ハッサムやキチキギスexは、状況に応じて展開します。特に、ハッサムは相手の特性を持つポケモンが多い場合に強力な効果を発揮します。マシマシラは相手のポケモンにダメージカウンターを乗せ替えることで、後続のポケモンの攻撃をサポートします。状況に応じて、リククラゲを展開することで相手のトラッシュからのカード回収を抑制できます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、サーフゴーexやキチキギスex、ハッサムなどの強力なポケモンexで攻め込み、試合を決めましょう。ボスの指令を使って、相手のポケモンexを集中攻撃することも効果的です。相手の残りサイドに合わせて攻撃対象を選定します。残りサイドが少なければ、確実にダメージを与えられるポケモンexで攻撃し、多くのダメージを与えられるようにエネルギーを調整します。このフェーズでは、相手のデッキの構成や残りのサイドの数に合わせて、状況判断が重要になります。リククラゲの特性「ねんきんコロニー」の効果により相手のカード回収を抑制し、相手の行動を制限し、有利に進められるようにします。

    採用カードの役割

    • カード名: サーフゴーex 【SV3a 079/062】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ボーナスコイン」でドローし、ワザ「ゴールドラッシュ」で大量ダメージを与える。
    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: エネルギー加速要員。序盤にエネルギーを手札に加え、サーフゴーexの展開を加速する。
    • カード名: コレクレー 【SV3a 020/062】: ベンチにたねポケモンを展開し、盤面を有利にする。
    • カード名: ゲノセクトex 【SV11B 164/086】: 特性「メタルシグナル」で進化ポケモンを手札に加え、展開をサポートする。
    • カード名: ハッサム 【SV3 116/108】: 特性を持つポケモンが多い相手に対して高い打点を叩き出す。
    • カード名: ストライク 【SV2a 123/165】: ハッサムへの進化ポケモン。アシストスラッシュでベンチポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行う。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメージカウンターを移動させることで、後続のポケモンの攻撃をサポートする。
    • カード名: ノノクラゲ 【SV1V 010/078】: リククラゲへの進化ポケモン。ねむり状態にすることで相手を妨害する。
    • カード名: リククラゲ 【SV4M 008/066】: 特性「ねんきんコロニー」で相手のトラッシュからのカード回収を抑制する。
    • カード名: エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】: 様々なタイプの基本エネルギーを手札に加えることでエネルギーの偏りを防ぐ。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンを展開する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ピクニックバスケット: 場のポケモンのHPを回復する。
    • カード名: ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: 暗号マニアの解読: 山札を調整する。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名: ハッコウシティ: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: サーフゴーex、ハッサムなどに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 必要に応じて採用。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 必要に応じて採用。
    • カード名: 基本水エネルギー: 必要に応じて採用。
    • カード名: 基本草エネルギー: ストライクなどに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: 必要に応じて採用。
    • カード名: 基本超エネルギー: 必要に応じて採用。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて採用。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ゲノセクトex 【SV11B 164/086】
    ゲノセクトex 【SV11B 164/086】
    サーフゴーex 【SV3a 079/062】
    サーフゴーex 【SV3a 079/062】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】メガルカリオex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    【ポケカ】メガルカリオex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/23
    • プレイヤー: Kaarna
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、メガルカリオexの高火力と、豊富なサポートカードを駆使して、相手を圧倒的に有利な展開で攻め立てることを目的としたデッキです。序盤は、素早いポケモンの展開と、必要なカードをサーチすることにより盤面を有利に進めます。中盤以降は、メガルカリオexの強力な攻撃で相手のポケモンを一掃し、勝利を目指します。

    強み

    • メガルカリオexの高火力による圧倒的な攻撃力
    • 豊富なサーチカードによる安定した展開力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、リオルをバトル場に、マクノシタをベンチに展開します。後攻の場合は、相手の手札と場の状況に合わせて、リオルをバトル場に出し、残りのポケモンを展開します。手札にハイパーボールがあれば、メガルカリオexをサーチし、次のターンでの進化を目指します。 ボウルタウンがあれば積極的にたねポケモンを展開します。大地の器や夜のタンカで必要なエネルギーやポケモンをサーチし、次のターン以降の展開を有利に進めます。

    中盤の動き

    メガルカリオexに進化させ、パワープロテインで強化し、攻撃を開始します。ナンジャモやペパーなどのサポートカードを使用し、手札を整えながら、メガルカリオexの攻撃を継続します。相手のポケモンを倒しつつ、自分の場のポケモンを維持し、有利な状況を保ちます。相手の妨害を考慮し、状況に応じてポケモンを入れ替えたり、ふうせんや岩のむねあてなどのグッズを使い、メガルカリオexを守りながら戦います。

    終盤の動き

    相手のポケモンを倒し、サイドを奪っていきます。相手の戦力を減らし、残りサイドを少ないターンで奪えるように、リソースを最適化します。プライムキャッチャーを活用し、相手のキーカードとなるポケモンをバトル場から引きずり下ろし、状況を有利に転換します。リーリエの決心などのサポートカードで、手札を整えながら、勝負を決定づけます。また、状況によって、ハリテヤマやソルロック、ルナトーンなどのポケモンを活用し、状況を有利に進めていきます。

    採用カードの役割

    • メガルカリオex M1L 029/063}: このデッキの中心となるポケモン。強力な攻撃で相手を圧倒する。
    • リオル M1L 068/063}: メガルカリオexの進化前ポケモン。序盤の展開をスムーズにする。
    • ハリテヤマ M1L 025/063}:状況に応じて攻撃要員として活用。
    • マクノシタ M-P 004/M-P}:序盤の展開を補助する。
    • ソルロック M1L 027/063}:状況に応じて攻撃要員として活用。
    • ルナトーン M1L 026/063}:状況に応じて攻撃要員として活用。
    • ハイパーボール: メガルカリオexなどの重要なポケモンを手札に加えるためのカード。
    • ファイトゴング:エネルギー加速。
    • 大地の器: 基本闘エネルギーを手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替え、有利な展開を作る。
    • ポケモンいれかえ: バトル場のポケモンを入れ替える。
    • パワープロテイン: メガルカリオexの攻撃力を強化する。
    • ふうせん: メガルカリオexの逃げやすさを向上させる。
    • 岩のむねあて: メガルカリオexへのダメージ軽減。
    • リーリエの決心: 手札をリフレッシュする。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分カードを引く。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加える。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンに入れ替える。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、デッキをリフレッシュする。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを下げる。
    • 基本闘エネルギー: メガルカリオexにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2023/11/30)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/23
    • プレイヤー: にんにん
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサーチカード、サポートカードを駆使し、序盤から終盤まで安定した展開と盤面制圧を目指すデッキです。サーナイトexは高火力の技に加え、特性で毎ターンエネルギー加速が可能なため、素早く高打点を叩き出すことができます。

    強み

    • 毎ターンエネルギー加速可能なサーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による圧倒的な展開力
    • 豊富なサーチカードとサポートカードによる安定した手札確保とポケモン展開
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    後攻1ターン目、まず、ラルトスを展開し、次のターンにキルリア、サーナイトexへの進化を目指します。ネストボールやハイパーボールで効率的にポケモンを展開し、盤面を有利に展開していきます。マシマシラの特性「アドレナブレイン」も活用し、相手のポケモンにダメージを与えながら、有利な状況を作り出します。ハバタクカミを展開できれば、相手の特性を無効化し、さらに盤面優位性を高められます。妨害が効かない状況ではミュウexの「ゲノムハック」で相手のポケモンの攻撃をそのまま利用できます。先攻1ターン目は、ポケモンの展開に専念します。

    中盤の動き

    サーナイトexが展開できたら、特性「サイコエンブレイス」を最大限に活用し、エネルギーを加速させ、強力なワザ「ミラクルフォース」で相手のポケモンを一掃します。この段階では、リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突くように状況を調整します。キチキギスexの特性「さかてにとる」をうまく利用して、山札を補充しながら、相手の攻撃に対応していきます。このフェーズで、相手のキーポケモンを倒すか、あるいは相手の展開を妨害しながら、有利な状況を維持することが重要になります。

    終盤の動き

    中盤で盤面を優勢に立てられたら、サーナイトexでフィニッシャーとして攻めきります。手札補充は、リーリエのピッピex、キチキギスexを有効活用し、相手のサイドを奪い続けます。相手のポケモンが残り少ない状況になったら、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利に戦闘を進めていきます。ゲーム終盤は、残りの資源を効果的に使って、勝利を目指します。この段階では、相手の展開を抑制しながら、自分のポケモンを守りながら、確実にサイドを取ることが重要になります。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」で毎ターンエネルギー加速を行い、高火力のワザ「ミラクルフォース」で相手を圧倒します。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: サーナイトexのもう一枚。特性とワザは同一のため、安定した展開を可能にします。
    • カード名: キルリア【M1S 041/063】: サーナイトexへの進化前のポケモン。素早く進化させて、特性「サイコエンブレイス」の恩恵を受けます。
    • カード名: ラルトス【M1S 040/063】: サーナイトexへの進化前のポケモン。序盤の展開を担います。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の展開を妨害します。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せることで、高いダメージを与えられるポケモン。サーナイトexが倒された場合の保険にもなります。
    • カード名: ハバタクカミ 【SV5K 076/071】: 特性「あんやのはばたき」で相手の特性を無効化し、有利な状況を作ります。
    • カード名: メガディアンシーex 【MBD 005/021】:状況に応じて投入。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: ゲノムハックで相手のワザを奪って攻撃します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を作り出し、有利に進めます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】:特性「さかてにとる」で山札を回復できる重要なポケモン。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えるためのグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、サポート、スタジアムをサーチする強力なACE SPEC。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替える強力なグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する便利なグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く展開するためのグッズ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション:ポケモンを進化させるサポートポケモンのどうぐ。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするための重要なサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札と山札をリフレッシュし、次の展開に繋げる強力なサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • カード名: リーリエの決心: 手札を補充する強力なサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開するスタジアム。
    • カード名: ミステリーガーデン: 状況に応じて採用。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    ハバタクカミ 【SV5K 076/071】
    ハバタクカミ 【SV5K 076/071】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    メガディアンシーex MBD 005/021】
    メガディアンシーex MBD 005/021】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/23
    • プレイヤー: ルル
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる圧倒的な攻勢で相手を制圧するデッキです。序盤から中盤にかけて素早くポケモンを展開し、強力なワザでダメージを与えつつ、終盤はタケルライコexの『きょくらいごう』で大量のエネルギーをトラッシュして、ゲームエンドを目指します。

    強み

    • 高い打点と安定した展開力
    • 豊富なサーチ手段とエネルギー加速
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールを使い、タケルライコex、オーガポンみどりのめんex、そしてホーホーを展開します。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』は使用できません。ホーホーはヨルノズクへの進化を控え、序盤はベンチで控えさせ、次のターン以降の動きをスムーズにします。メタモンの特性『へんしんスタート』も使用できません。スピンロトムの特性『ファンコール』も使用できません。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンたちで、着実にダメージを与えていきます。オーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』は、相手のエネルギーの数に比例してダメージを増大させる強力な技です。タケルライコexやコライドンも、それぞれのワザで着実にダメージを与え、相手のポケモンを倒していきます。状況に応じて、キチキギスexの特性『さかてにとる』を使い、山札を引いて手札を増やし、次の展開や、必要なカードを補充します。この段階ではヨルノズクを進化させ、特性『ほうせきさがし』でトレーナーズをサーチし、必要なカードを補充します。さらに、状況に応じて、プライムキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場からベンチに移動させることで、攻撃目標をコントロールするなど、戦略的な動きが求められます。ライコを進化させることで打点を増やし、ゲームエンドに近づきます。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexの『きょくらいごう』で勝負を決めます。このワザは、自分の場のポケモンについている基本エネルギーをトラッシュし、その枚数に応じてダメージを与えます。序盤から中盤にかけて展開したエネルギーをすべてトラッシュすることで、相手に大ダメージを与えることができます。これにより、相手のポケモンを倒し、ゲームエンドに導きます。また、手札にエネルギーが残っていれば、それらを活用して、次のターンに備えることも可能です。ゲームの終盤で重要となるのは、相手のポケモンのHPを正確に把握し、必要なダメージを計算することです。この計算に基づいて、『きょくらいごう』のエネルギーを調整し、的確にゲームを終了させることができます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV8a 124/187】: デッキの主軸となるポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』でゲームを決める。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。序盤からダメージを与えられる。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 序盤の展開を補助するたねポケモン。状況に応じて追加ダメージを与えることができる。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: エネルギー加速と追加ダメージを与える重要なポケモン。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化でサーチを行う。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: 特性『ほうせきさがし』でトレーナーズをサーチする。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンをサーチする。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 特性『へんしんスタート』で相手のポケモンをコピーする。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性『さかてにとる』で山札を引く。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの「にげる」コストを軽減する。
    • カード名: パオジアン 【SV8 032/106】: スタジアムをトラッシュする。
    • カード名: イキリンコex 【MA 010/043】: デッキの枠を埋める。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名: ピクニックバスケット: ポケモンのHPを回復する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速とドローを行う。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を増やす。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんex、その他の草ポケモンに使用する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコex、その他の雷ポケモンに使用する。
    • カード名: 基本闘エネルギー: コライドン、その他の闘ポケモンに使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/23
    • プレイヤー: PSK(ピーエスケー)
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を軸に、素早い展開と強力なサポートカードを組み合わせた、攻撃的なデッキです。序盤はドードリオの特性で手札を増やしつつ、リザードンexへの進化を目指します。中盤以降はリザードンexの特性『れんごくしはい』で大量のエネルギーを供給し、高火力のワザ『バーニングダーク』で一気に勝負を決めます。各種サポートカードを使い、安定した展開と強力な妨害で相手を圧倒します。

    強み

    • リザードンexの高火力と、特性『れんごくしはい』による安定したエネルギー供給
    • ドードリオの特性『ばくそうドロー』による手札補充と、キチキギスexの特性『さかてにとる』による状況回復
    • 多彩なサポートカードとグッズによる安定した展開と柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ヒトカゲをバトル場に出し、残りのヒトカゲとドードーをベンチに展開します。ドードーは、次のターンにドードリオに進化させる準備としてベンチに置きます。2ターン目以降はドードーをドードリオに進化させ、特性『ばくそうドロー』で手札を増やしつつ、リザードへの進化を目指します。スピンロトムの特性『ファンコール』を使い、HPが100以下のポケモンを手札に加えて、進化に必要なカードを確保します。なかよしポフィンやネストボール、ハイパーボールを使い、必要なポケモンを素早く展開します。イーユイは、炎エネルギーが不足した場合、トラッシュから炎エネルギーを回収する役割を担います。キチキギスexは序盤の展開には参加せず、終盤の状況に応じて、特性『さかてにとる』を使って手札を増やすなどします。

    中盤の動き

    リザードンexへの進化が完了したら、特性『れんごくしはい』で大量のエネルギーを供給し、強力なワザ『バーニングダーク』でダメージを与えます。ドードリオの特性『ばくそうドロー』で手札を補充しながら、状況に応じて『バーニングダーク』を使い、相手のポケモンを次々と倒していきます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』は、相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで相手の戦術を妨害し、有利に試合を進めます。この頃には、ゼロの大空洞の効果で、ベンチに展開できるポケモンが増加しているため、状況に応じてポケモンを入れ替えたり、次の展開を準備したりします。状況に合わせてリーリエの決心や、博士の研究、ナンジャモを効果的に使い手札を整えます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなり、勝負が近づくにつれて、キチキギスexの特性『さかてにとる』を使い、状況に応じて手札を増やします。リザードンexの高火力を活かして、相手のポケモンを次々と倒していきます。ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。相手のポケモンを倒しきれない場合、すごいつりざおを活用し、必要なカードをトラッシュから回収して次のターンに繋げます。ジャミングタワーで相手のポケモンのどうぐの効果を無効化し、相手の戦術を妨害することで有利に試合を進めます。相手のポケモンを倒しきり、サイドを全て奪うことで勝利を目指します。レガシーエネルギーは、リザードンexに付けると、相手のワザのダメージを受けても、サイドを1枚少なく取られるため、有利に試合を進めることができます。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザード、リザードンexへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: リザード 【SV2a 005/165】: リザードンexへの進化のためのポケモン。
    • カード名: リザードンex 【SV3 066/108】: このデッキの主役ポケモン。特性『れんごくしはい』とワザ『バーニングダーク』で相手を圧倒する。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: トラッシュから炎エネルギーを回収する役割を担う。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤にHPが100以下のポケモンを手札に加えることで、展開をサポートする。
    • カード名: ドードー 【SV4a 142/190】: ドードリオへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: ドードリオ 【SV2a 085/165】: 特性『ばくそうドロー』で手札を増やし、展開をサポートする。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手の戦術を妨害する。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で終盤の手札補充を行う。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤のポケモン展開をサポートする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させる。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: リーリエの決心: 手札を補充する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分のカードを引く。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、7枚引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチに出せるポケモンの数を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexのエネルギーとして使用する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: リザードンexのエネルギーとして使用する。
    • カード名: レガシーエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして働き、きぜつ時にサイドを1枚少なく取られる効果を持つ。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/09/23 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/09/23 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/23
    • プレイヤー: シミ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力なワザと特性を活かし、盤面を圧倒的に有利に進めていくことを目指したデッキです。序盤はマリィのベロバーで手札を増やし、中盤以降はマリィのオーロンゲexのパンクアップで大量のエネルギーを加速、一気にゲームを決める戦術です。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力
    • パンクアップによる高速エネルギー加速
    • 様々な状況に対応できるサポートカードの採用

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、マリィのベロバーで手札を増やし、盤面を構築していきます。ユキワラシやマシマシラなどのサポートポケモンを展開し、相手の動きを牽制しつつ、マリィのオーロンゲexの進化に必要なマリィのギモーを確保します。ネストボールやハイパーボールを駆使し、必要なポケモンを素早く展開することが重要です。手札にマリィのベロバーが複数枚あれば、序盤から複数体展開して、相手のポケモンを倒しに行くこともできます。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、ポケモンの展開に専念します。

    中盤の動き

    マリィのギモーを進化させ、マリィのオーロンゲexをバトル場に配置したら、パンクアップで大量のエネルギーを加速します。この時点で相手のポケモンを倒せるだけのエネルギーが確保できれば、シャドーバレットで一気にゲームを終わらせることができます。もしエネルギーが足りない場合は、夜のタンカや大地の器を使って手札のエネルギーを増やし、次のターンに備えましょう。状況に応じて、ユキメノコやマシマシラの特性を効果的に使用し、相手の攻撃を抑制したり、妨害します。カウンターキャッチャーは相手の展開を遅らせる効果的なカードです。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力を活かして、相手のポケモンを次々と倒していきます。相手が強力なポケモンを展開してきた場合は、ボスの指令でバトルポケモンを入れ替えて、有利な状況を作り出しましょう。ガチグマ アカツキexは、終盤に相手の残りサイドの枚数に応じて必要なエネルギーが減るので、サイドを多く取られれば取るほど、より簡単に強力なワザを発動できます。キチキギスexの特性「さかてにとる」も、終盤に役立つ効果です。シェイミは、状況に応じて柔軟に戦術を変えていくためのカードです。

    採用カードの役割

    • マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: デッキの中心となるポケモン。パンクアップによるエネルギー加速と、強力なワザで相手を圧倒します。特性パンクアップで5枚まで基本エネルギーを手札からマリィのポケモンにつけられます。ワザシャドーバレットは180ダメージに加え、相手のベンチポケモンに30ダメージを与えます。
    • マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ポケモン。
    • マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: 序盤の手札補充役。ワザくすねるで手札を一枚引けます。
    • ユキメノコ 【SV8a 038/187】: 特性「いてつくとばり」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、戦闘を有利に進めます。ワザフロストスマッシュは60ダメージ。
    • ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化ポケモン。手札を妨害するワザも持ちます。ワザおどろかすは20ダメージ。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることができます。序盤から終盤まで活躍します。ワザサイコトリップは60ダメージ。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: 非常に強力なワザ「ブラッドムーン」を持つポケモンex。終盤に一気にゲームを決めます。相手の取ったサイドの数だけエネルギーコストが減ります。240ダメージ。
    • マラカッチ 【SV9 101/100】: 特性「さくれつばり」で相手の攻撃を牽制するポケモン。ワザおいつめるは20ダメージ。
    • テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性「ハイパーブロアー」で相手の戦術を崩すポケモン。ワザれいきゃくジェットは80ダメージ。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性「さかてにとる」で手札を増やし、展開を有利に進めます。ワザクルーエルアローは100ダメージ。
    • シェイミ MA 001/043】:状況に応じて柔軟に戦術を変えていくためのカードです。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する効果的なグッズ。
    • ネストボール: たねポケモンをベンチに展開するグッズ。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンを手札に加えることができる強力なグッズ。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させるためのグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加えるグッズ。
    • 大地の器: トラッシュすることでエネルギーを手札に加えるグッズ。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻すグッズ。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトル場にポケモンを入れ替えるグッズ。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチするACE SPEC。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンを進化させる効果を持つポケモンのどうぐ。
    • ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる効果を持つポケモンのどうぐ。
    • ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • リーリエの決心: 手札をすべてトラッシュし、山札を補充するサポート。
    • ナンジャモ: 手札をトラッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引くサポート。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出すサポート。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを1匹手札に戻すサポート。
    • スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えるスタジアム。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開するスタジアム。
    • 基本悪エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/09/23シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/09/23シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/23
    • プレイヤー: ヒロ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの強力なワザ『ファントムダイブ』と、ヨノワール、サマヨールの特性『カースドボム』を活かした、高速高火力のデッキです。序盤はドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチし、素早くドラパルトexに進化、強力なワザで相手にプレッシャーを与えます。ヨノワール、サマヨールの『カースドボム』は、相手のキーカードを妨害し、ゲーム展開を有利に進めるための強力な戦術です。

    強み

    • ドラパルトexの『ファントムダイブ』による高い火力
    • ヨノワール、サマヨールの『カースドボム』による相手の妨害
    • ドロンチの『ていさつしれい』による安定した展開

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤを展開し、ドロンチに進化させます。ドロンチの特性『ていさつしれい』を使い、必要なカード(ハイパーボール、ふしぎなアメ、エネルギーなど)をサーチします。手札にドラパルトexと必要なエネルギーが揃ったら、ドラパルトexに進化させます。シェイミやスボミーで相手の妨害もしながら、ドラパルトexの進化を目指します。この段階で、ヨマワルも展開しておき、状況に応じてサマヨール、ヨノワールへの進化を準備します。

    中盤の動き

    ドラパルトexが進化したら、積極的に『ジェットヘッド』または『ファントムダイブ』を使い、相手のポケモンにダメージを与えます。『ファントムダイブ』は、相手のベンチポケモンに大量のダメカンをのせることで、相手の戦術を阻害し、ゲームを有利に進めることができます。ドロンチの特性やサポートカードを活用して、手札を補充し、次のターンへの準備をします。ヨマワルからサマヨール、ヨノワールへと進化させ、相手のキーポケモンに『カースドボム』を叩き込みます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』も、相手のポケモンへのダメージ効率を上げるのに役立ちます。

    終盤の動き

    相手のサイドが少なくなり、勝負を決めたい終盤では、ドラパルトexの『ファントムダイブ』による高い火力を最大限に利用し、一気に相手を攻め立てます。状況に応じて、ヨノワール、サマヨールの『カースドボム』で相手の重要なポケモンを排除することも有効です。ルチャブルの特性『フライングエントリー』は、序盤から終盤まで常に有効です。キチキギスexとラティアスexは、状況に応じて使い分けてゲームを有利に進めます。ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』は、リスクを負って大きなダメージを与えられるため、最後の詰めにも効果を発揮します。相手がサイドを多く取られていれば、リスクが少ない強力な一撃となります。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV6 120/101】:このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『ファントムダイブ』で、相手に大きなダメージを与えます。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】:ドラパルトexへの進化前。特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチします。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】:ドラパルトexへの進化前のたねポケモン。序盤の展開役として機能します。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】:特性『カースドボム』で相手のキーポケモンを排除します。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】:ヨノワールへの進化前。特性『カースドボム』で相手のポケモンを妨害します。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】:サマヨールへの進化前のたねポケモン。ワザ『むかえにいく』で、自身を展開します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】:特性で相手の妨害を行うたねポケモンです。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】:特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: ルチャブル 【SV4a 282/190】:特性『フライングエントリー』で相手のベンチポケモンにダメカンをのせます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】:特性『アドレナブレイン』でダメカンを移動させます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】:特性『スカイライン』でたねポケモンのにげるコストを削減します。状況に応じてアタッカーとしても使います。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】:特性『さかてにとる』で山札を引きます。状況に応じてアタッカーとしても使います。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】:高火力のワザ『ブラッドムーン』を持つアタッカー。
    • カード名: なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンを展開します。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール:ポケモンをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ:トラッシュからカードを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • カード名: ふしぎなアメ:2進化ポケモンを素早く進化させます。
    • カード名: リーリエの決心:手札をすべてトラッシュして山札を引き直すサポート。
    • カード名: ナンジャモ:手札をすべてトラッシュして山札を引き直すサポート。
    • カード名: タケシのスカウト:たねポケモンまたは進化ポケモンをサーチします。
    • カード名: トウコ:進化ポケモンとエネルギーをサーチします。
    • カード名: ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • カード名: ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー:2進化ポケモンでは、すべてのタイプのエネルギー2個ぶんとしてはたらくエネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー:汎用性の高いエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー:超タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー:炎タイプのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/23
    • プレイヤー: どらん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力とパンクアップ特性による爆発的な展開力を中心に、終盤まで盤面を維持しつつ、相手のポケモンを一方的に倒し切ることを目指したデッキです。序盤はマリィのベロバーで手札を増やしつつ、状況に応じてユキワラシやマシマシラで盤面を構築します。中盤以降はマリィのオーロンゲexによる強力な攻撃でゲームを支配します。シェイミやマラカッチなどのサポートポケモンも活用することで、安定性と柔軟性を確保しています。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの高火力とパンクアップ特性による圧倒的な火力の出し入れ
    • 序盤から終盤まで安定した盤面展開力
    • 状況に合わせた柔軟な対応力

    序盤の動き

    マリィのベロバーで手札を増やしつつ、状況に応じてユキワラシ、マシマシラを展開します。マリィのベロバーは「くすねる」でドローし、展開をスムーズに行います。マシマシラは「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを与え、マリィのオーロンゲexへの進化をスムーズに行えるようにします。この段階で、相手のポケモンへのプレッシャーを与え、次のターンからの展開を有利に進めます。スボミーは相手の妨害を行い、シェイミはベンチのポケモンを守り、展開を安定させます。

    中盤の動き

    マリィのベロバーとマリィのギモーを進化させ、マリィのオーロンゲexを展開します。マリィのオーロンゲexの「パンクアップ」特性を使い、手札から基本悪エネルギーを加速させ、強力な「シャドーバレット」で相手のポケモンを撃破していきます。ユキメノコは特性「いてつくとばり」で相手のポケモンにダメージを与え、相手の動きを制限します。また、ペパーで必要なカードをサーチし、盤面を有利に展開していきます。このフェーズでは、マリィのオーロンゲexの攻撃と、サポートカードの連携が重要になります。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexを複数体展開し、相手のポケモンを次々と倒していきます。「シャドーバレット」の高いダメージと、ベンチへの追加ダメージで、相手のサイドを効率的に奪い取ります。リーリエの決心、ボスの指令、シークレットボックスなどのサポートカードを駆使し、相手の戦術を封じつつ勝利を目指します。マラカッチは、きぜつした際に相手の主力ポケモンに大きなダメージを与え、試合を有利に進める役割があります。このフェーズでは、残りのサイドと、相手の戦力を考慮した、的確な判断が勝利を左右します。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの主役ポケモン。パンクアップ特性とシャドーバレットワザで相手を圧倒する。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ポケモン。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: 序盤のドローソース。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 033/101】: 特性「いてつくとばり」で相手のポケモンに継続的にダメージを与える。
    • カード名: ユキワラシ 【SV3a 005/062】: ユキメノコへの進化ポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: アドレナブレインで相手のポケモンにダメカンを移動し、有利な状況を作る。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の妨害を行う。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】: きぜつ時に相手ポケモンにダメージを与える。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 020/066】: 相手のバトルポケモンとベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤の展開をスムーズにする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: ふしぎなアメ: マリィのオーロンゲexへの進化を加速する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害する。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードをサーチする。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化を補助する。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: ふうせん: ポケモンを逃げるのを容易にする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: リーリエの決心: 手札を増やす。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンをサーチする。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/09/23)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/09/23)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/23
    • プレイヤー: planet
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、さまざまなサポートカード、システムポケモンを駆使した高速展開と盤面制圧がコンセプトです。序盤はドロンチ、ドラメシヤによる展開で盤面を構築し、中盤以降はドラパルトexのファントムダイブによる強力な攻撃と、相手の妨害を組み合わせることで勝利を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力による、相手への圧倒的なダメージ
    • ドロンチの特性「ていさつしれい」による安定した手札補充
    • 多彩なサポートカードとシステムポケモンによる、状況に応じた柔軟な対応

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、ドロンチ、ドラメシヤを展開し、盤面を整えます。後攻の場合は、相手の手札と盤面の状況を把握しながら、ドロンチやドラメシヤを展開、特性「ていさつしれい」で手札を補充し、次のターン以降の展開につなげます。ルチャブルはベンチポケモンにダメージを与え、有利な展開を目指します。スボミーは相手がグッズを使用するのを妨害する役割を持ちます。マラカッチは相手の攻撃によって気絶した場合、ダメージを与えたポケモンにダメカンを6個のせる効果を持ちます。ヨマワルは序盤の展開を補助するポケモンです。なかよしポフィンでたねポケモンを展開し、手札を確保します。

    中盤の動き

    ドロンチを進化させ、ドラパルトexに進化させ、ファントムダイブで200ダメージを与え、相手のポケモンを倒していきます。特性「アドレナブレイン」を持つマシマシラは、ダメカンを相手のポケモンに移動させることで、次の攻撃の準備を整えます。ハイパーボールで必要なポケモンをサーチし、状況に応じてベンチポケモンを展開します。また、カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場から引きずり出し、次の攻撃のターゲットにします。ガチグマ アカツキexは、サイドの枚数に合わせて攻撃できるため、終盤でも活躍できます。キチキギスexは相手のポケモンがきぜつした際に山札を引ける特性を持ちます。夜のタンカで必要なカードをサーチします。

    終盤の動き

    ドラパルトexの高火力を活かして、相手のポケモンを次々と倒していきます。リーリエの決心やナンジャモ、トウコ、ボスの指令などのサポートカードで手札を整えつつ、相手の攻撃に対応します。フトゥー博士のシナリオやタケシのスカウトで、状況に応じて必要なポケモンを補充、盤面を有利に進めます。ジャミングタワーやボウルタウンなどのスタジアムを使い、相手の行動を制限したり、展開を有利に進めたりします。ルミナスエネルギーをエネルギーとして使用することで、全てのタイプのエネルギーとして活用できます。また、基本エネルギーも使用して攻撃と展開を同時に行うことが重要です。シェイミとラティアスexは、必要に応じて状況判断で投入します。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの主役ポケモン。ファントムダイブによる高火力攻撃で勝利を目指します。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化前のポケモン。特性「ていさつしれい」で安定した手札補充を行います。
    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化前のポケモン。序盤の展開役として機能します。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: 序盤のベンチポケモンへのダメカン配置で、有利な状況を築きます。
    • ヨマワル 【SV6a 018/064】: 序盤にベンチポケモンを展開し、盤面を構築します。
    • サマヨール 【SV6a 069/064】: 状況に応じて相手のポケモンに大きなダメージを与え、盤面を有利に展開します。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する役割を持ちます。
    • ラティアスex M-P 032/M-P】: 必要に応じて状況判断で投入します。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】: サイドの枚数に応じて攻撃できるため、終盤でも活躍します。
    • シェイミ MA 001/043】: 必要に応じて状況判断で投入します。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを相手のポケモンに移動させることで、次の攻撃の準備を整えます。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 相手のポケモンがきぜつした際に山札を引ける特性を持ちます。
    • マラカッチ 【SV9 006/100】: 相手の攻撃によって気絶した場合、ダメージを与えたポケモンにダメカンを6個のせる効果を持ちます。
    • なかよしポフィン: 序盤の展開を補助します。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンをサーチします。
    • カウンターキャッチャー: 相手のキーポケモンをバトル場から引きずり出します。
    • 夜のタンカ: 必要なカードをサーチします。
    • リーリエの決心: 手札を整えるサポートカードです。
    • ナンジャモ: 手札を整えるサポートカードです。
    • トウコ: 手札を整えるサポートカードです。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポートカードです。
    • フトゥー博士のシナリオ: 状況に応じて必要なポケモンを補充します。
    • タケシのスカウト: 状況に応じて必要なポケモンを補充します。
    • ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開する効果があります。
    • ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使用できます。
    • 基本炎エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • 基本超エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • ネオアッパーエネルギー: エネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/23
    • プレイヤー: くんさん
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、素早く展開できるたねポケモン達を活かした、高速高火力アタッカーデッキです。序盤はマシマシラの特性や各種グッズで盤面を有利に展開し、中盤以降はサーナイトexの特性と強力なワザで相手を圧倒します。

    強み

    • 序盤の展開力が高い
    • サーナイトexの高い火力と回復効果
    • 多彩なサポートカードによる安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトス、キルリア、マシマシラといったたねポケモンを展開します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』はエネルギーがついた時のみ使用可能なので、2ターン目に使用します。ネストボール、ハイパーボール、なかよしポフィンといったグッズで効率的にポケモンを展開し、ボウルタウンでさらにたねポケモンを展開していきます。このフェーズでは、サーナイトexへの進化を視野に入れつつ、盤面を整えることに重点を置きます。

    中盤の動き

    キルリアをサーナイトexに進化させ、特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速とダメカン付与を行います。この特性を利用して、毎ターン、サーナイトexにエネルギーをつけ、強力なワザ『ミラクルフォース』を繰り出す準備を整えます。このフェーズでは、フワンテやサケブシッポ等の追加のたねポケモンで圧力をかけながら、状況に応じてリーリエのピッピexやミュウexを展開し、盤面をコントロールします。相手の妨害には、カウンターキャッチャーやボスの指令を活用します。ペパーやナンジャモで手札を整えることで、次の展開につなげます。

    終盤の動き

    サーナイトexの『ミラクルフォース』で一気にダメージを与え、勝利を目指します。特性で回復を行いながら、相手のポケモンを倒し、サイドを奪っていきます。状況に合わせて博士の研究やリーリエの決心で手札を整え、終盤の攻めに備えます。シークレットボックスで必要なカードをサーチし、ゲームを有利に進めていきます。メガディアンシーexは状況に応じて戦況を有利に変える切り札として利用します。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV1S 101/078】: このデッキの主力アタッカー。特性『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速と、ワザ『ミラクルフォース』による高火力と回復が強力。
    • キルリア 【M1S 041/063】: サーナイトexへの進化前。
    • ラルトス 【M1S 040/063】: サーナイトexへの進化前の進化元。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手の展開を妨害し、盤面を有利に展開する。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 序盤の展開補助と、ダメカン乗せによる追加ダメージ。
    • フワンテ 【SV1S 029/078】: 序盤の展開補助と、ダメカン乗せによる追加ダメージ。
    • メガディアンシーex 【MBD 005/021】: 切り札として、状況に応じて戦況を有利に変える。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一し、有利な状況を作り出す。
    • ミュウex 【SV2a 151/165】: 特性『リスタート』で手札を調整する。
    • すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • ハイパーボール: 手札からポケモンをサーチする。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速する。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開する。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを回収する。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させる。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分のカードを引く。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュし、7枚引く。
    • リーリエの決心: 手札を補充する。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • ミステリーガーデン: 特性を利用した戦略をサポート。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給する。
    • 基本悪エネルギー: 必要に応じて使う。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    メガディアンシーex MBD 005/021】
    メガディアンシーex MBD 005/021】