コンセプト
このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、強力なワザと特性で相手を圧倒する鋼タイプデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を固め、中盤以降はブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」でエネルギー加速を行い、強力なワザ「メタルディフェンダー」で勝負を決めます。相手のポケモンexを集中して攻撃し、サイドを効率よく奪取します。
強み
- ブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」による爆発的なエネルギー加速
- 「メタルディフェンダー」による高い攻撃力と弱点無効化
- ジュラルドン、モモワロウ、アラブルタケ、ミュウex、ラティアスex、キチキギスex等のサポートポケモンによる盤面制圧と妨害
序盤の動き
まず、ネストボールやハイパーボールを使い、ジュラルドンをバトル場、他のたねポケモン(モモワロウ、アラブルタケなど)をベンチに展開します。手札にあるエネルギーカードをジュラルドンにつけ、状況に応じてワザ「ぶちかます」でダメージを与えたり、相手の動きを牽制します。モモワロウの特性「もうどくしはい」やアラブルタケの特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンをどく状態にして、ダメージレースで有利に立ち回りましょう。この段階では、相手の攻勢を耐え凌ぎ、次の段階に備えることが重要です。
中盤の動き
ジュラルドンをブリジュラスexに進化させます。ブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」を発動し、トラッシュから基本鋼エネルギーを回収して、ブリジュラスex自身や他のポケモンにエネルギーを配ります。この特性は手札から進化させたときにのみ使用可能です。手札の枚数とエネルギーの枚数を調整しながら、ブリジュラスexの「メタルディフェンダー」で攻撃します。このワザは強力ですが、次の相手の番にこのポケモンの弱点がなくなる効果があるため、相手の攻撃を耐え凌ぎつつ、ダメージを与えられます。サポートカードのナンジャモ、ボスの指令を適宜使用し、手札補充と相手の盤面を崩します。ミュウex、ラティアスex、キチキギスexなどのEXポケモンは、相手の攻撃をかわしたり、手札を補充したり、状況に応じて役割を変化させてゲームを有利に進めます。イキリンコexの特性「イキリテイク」は最初の自分の番にのみ使用可能です。手札を捨て、6枚引くことにより、序盤の展開をスムーズに行います。ガチグマ アカツキexは、後半にサイドを取られ始めてから、「ブラッドムーン」で一気にゲームを決めるためのポケモンです。場の状況に合わせて使い分けましょう。危険な密林を展開することにより、どく状態のポケモンによるダメージ増加を狙います。
終盤の動き
ブリジュラスexの「メタルディフェンダー」を使い、相手のポケモンexを倒し、サイドを奪います。相手の残りのサイド状況や、相手のポケモンのHPに合わせて、攻撃の優先順位を決めます。手札には、サポートカードの博士の研究、フトゥー博士のシナリオ、スグリなどを残し、状況に応じた対応が出来るように準備します。この段階で、相手の攻勢が厳しくなってきている場合は、ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」で一気にゲームを決められる可能性があります。サイドが残り少なくなってきたら、相手を確実に倒せるように、エネルギーやポケモンの配置を調整しながら、勝利を目指しましょう。また、相手のポケモンexに集中攻撃するために、ボスの指令などのサポートカードを効果的に活用します。
採用カードの役割
- ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexへの進化前のポケモンとして、序盤の盤面形成と、ワザによるダメージなどで戦います。
- ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモンです。特性「ごうきんビルド」とワザ「メタルディフェンダー」でゲームを支配します。
- モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で相手のどくポケモンのダメージを増やし、ゲームを有利に進めます。
- アラブルタケ 【SV4K 053/066】: 特性「もうどくふんじん」で両方のポケモンをどく状態にすることで、ゲームを有利に進めます。ブーストエナジーと組み合わせることで、その効果を発揮します。
- イキリンコex 【SV2P 065/071】: 特性「イキリテイク」で序盤の手札を調整します。
- ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 終盤における強力な一撃、「ブラッドムーン」でゲームを決めるポケモンです。
- ミュウex 【SV2a 151/165】: 相手のワザをコピーする特性「リスタート」とゲノムハックで柔軟に対応します。
- ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げやすさを向上させます。
- キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で手札を補充します。ベンチポケモンへのダメージも期待できます。
- ネストボール: 序盤のたねポケモンの展開をサポートするグッズ。
- ハイパーボール: 手札調整とポケモンのサーチを行うグッズ。
- 夜のタンカ: トラッシュからのポケモンやエネルギー回収を行うグッズ。
- ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えるためのグッズ。
- 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるためのグッズ。
- ともだちてちょう: トラッシュからのサポートカード回収を行うグッズ。
- シークレットボックス(ACE SPEC): 手札を強化するためのACE SPECカード。
- ブーストエナジー 古代: アラブルタケの特性と、古代ポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
- くさりもち: どくポケモンのワザのダメージを増加させるポケモンのどうぐ。
- ゼイユ: 手札調整を行うサポート。
- ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
- ボスの指令: 相手の盤面を崩すサポート。
- 博士の研究: 手札調整を行うサポート。
- フトゥー博士のシナリオ: ポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュするサポート。
- スグリ: バトルポケモンを入れ替えたり、ワザのダメージを増加させるサポート。
- 危険な密林: どくポケモンのダメージ増加効果を持つスタジアム。
- 基本鋼エネルギー: エネルギーカード。