コンセプト
このデッキは、サーフゴーexの高火力と安定したドロー能力を軸に、序盤から終盤まで安定した展開と強力な妨害によって勝利を目指すデッキです。
強み
- サーフゴーexの安定したドローと高火力により、ゲームを有利に進めることができる。
- 多彩なグッズとサポートにより、状況に応じた柔軟な対応が可能。
- 相手の展開を妨害するカードを採用することで、ゲーム展開をコントロールできる。
序盤の動き
1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、コレクレーでエネルギーをサーチすることはできません。2ターン目にサーフゴーexに進化を目指し、盤面を固めます。その後は、手札補充と必要なカードを探し、次の展開に備えます。キチキギスexは序盤の展開が遅れた場合、追加で手札補充を行い、次の展開に備えるための保険として採用しています。 ゲノセクトexは、状況に応じて強力なワザと特性で相手を妨害していきます。ネストボールやハイパーボールで効率的にポケモンを展開し、 ボウルタウンでたねポケモンの展開を加速させ、有利な展開をしていきます。
中盤の動き
サーフゴーexの「ボーナスコイン」で手札を増やしつつ、状況に応じて「ゴールドラッシュ」でダメージを与えていきます。ペパーやスイレンのお世話で必要なカードをサーチし、次の展開に備えます。テツノツツミは、相手の展開を妨害するために使用します。また、プライムキャッチャーで相手の展開を妨害したり、有利な状況を作ることも可能です。
終盤の動き
相手のポケモンが残り少なくなってきたら、サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」で一気に勝負を決めます。状況に応じて、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。ナンジャモで手札をリフレッシュし、終盤の展開を有利に進めることも可能です。キチキギスexは、相手のポケモンを倒すことでダメージを与えていきます。また、相手の展開を妨害するために、ツールスクラッパーを使用します。
採用カードの役割
- カード名: サーフゴーex 【SV8a 117/187】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ボーナスコイン」で安定したドローを実現し、ワザ「ゴールドラッシュ」で高火力を叩き出す。
- カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーexの進化元。ワザ「ちいさなおつかい」で序盤のエネルギー加速を行う。
- カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 展開が遅れた時の保険として採用。特性「さかてにとる」で手札補充を行う。
- カード名: ソルロック M1L 027/063】:
- カード名: ルナトーン M1L 026/063】:
- カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: ベンチに存在することで相手のバトルポケモンを入れ替える特性を持つ。相手の動きを妨害する役割を担う。
- カード名: ゲノセクトex 【SV11B 069/086】: 状況に応じて強力なワザと特性で相手を妨害する。
- カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズ。
- カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
- カード名: ファイトゴング:
- カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
- カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをサーチするグッズ。
- カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
- カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収するグッズ。
- カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のベンチポケモンを入れ替える強力なACE SPEC。
- カード名: ツールスクラッパー: 相手のポケモンについているツールをトラッシュするグッズ。
- カード名: ふうせん: ポケモンの逃げやすさを向上させるポケモンのどうぐ。
- カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする強力なサポート。
- カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
- カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
- カード名: フトゥー博士のシナリオ: 手札を調整するサポート。
- カード名: スイレンのお世話: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するサポート。
- カード名: タケシのスカウト: たねポケモンや進化ポケモンをサーチするサポート。
- カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速させるスタジアム。
- カード名: 基本鋼エネルギー: サーフゴーexに必要なエネルギー。
- カード名: 基本闘エネルギー: