ブログ

  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/15 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/15 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/15
    • プレイヤー: ヒロロ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力とヨノワールの強力な特性を活かした、高速かつ高火力のデッキです。序盤はドロンチの特性で手札を補強しつつ、ドラパルトexとヨノワールへの進化を目指します。中盤からはドラパルトexの『ファントムダイブ』で大量のダメージを与え、ヨノワールの特性『カースドボム』で勝負を決めに行きます。シェイミやスボミーといったサポートポケモンをうまく活用することで、相手の攻撃を凌ぎつつ、着実に勝利を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による、ワンパンキルを狙える点
    • ヨノワールの特性『カースドボム』による、高い妨害能力とフィニッシャーとしての役割
    • シェイミ、スボミーといったシステムポケモンによる、盤面制御と安定性の確保

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤまたはヨマワルをベンチに展開します。ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを手札に加えます。手札に『なかよしポフィン』があれば、HP70以下のたねポケモンを2体ベンチ展開します。ルチャブルは手札に来た場合、ベンチに出し、特性『フライングエントリー』で相手のベンチポケモンにダメージを与えます。キチキギスexは、相手のポケモンがきぜつした場合に山札を3枚引けるため、後続の展開を容易にできます。

    中盤の動き

    ドロンチを進化させてドラパルトexを展開し、エネルギーを加速させ、『ジェットヘッド』や『ファントムダイブ』による攻撃を開始します。同時にヨマワルを進化させ、サマヨール、ヨノワールを展開します。ヨノワールの特性『カースドボム』は、相手のポケモンに大きなダメージを与えることができるため、相手の盤面を制圧する上で非常に有効な手段です。状況に応じて、ペパーやナンジャモといったサポートカードを使い、手札を補充しながら戦います。シェイミを展開し、相手の攻撃を防ぎながら、ドラパルトexとヨノワールで攻め立てます。スボミーは相手のグッズ使用を妨害し、相手の戦略を阻害します。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールの攻撃で勝負を決めに行きます。ドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手のベンチポケモンに大量のダメージを与え、ヨノワールの『カースドボム』でゲームを終わらせることを目指します。ハイパーボール、ネストボール等のグッズを駆使して、状況に応じて必要なポケモンを展開します。また、ボスの指令で相手のキーカードを処理したり、カウンターキャッチャーで相手の展開を遅らせたりすることで、盤面の有利さを維持します。きらめく結晶をドラパルトexにつけることで、エネルギーコストを軽減し、より多くのダメージを与えることができます。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの主力アタッカー。高火力のワザで相手を圧倒する。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化前。特性で手札を調整する。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化前。序盤の展開役。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 020/064】: 強力な特性を持つフィニッシャー。相手のポケモンを一掃できる。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールへの進化前。特性で相手のポケモンを弱体化できる。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 018/064】: サマヨールへの進化前。序盤の展開役。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守護する。
    • カード名: ルチャブル 【SV4a 282/190】: ベンチポケモンにダメージを与え、相手の展開を遅らせる。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性で山札を引き、手札を充実させる。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化を促進する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): ドラパルトexのエネルギーコストを軽減する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンの進化を促進する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を交換し、山札を引く。
    • カード名: 博士の研究: 手札を捨てて、新しい手札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/15 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/15 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/15
    • プレイヤー: かいお
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexを軸に、ホップのザシアンex、ホップのカビゴンなどの強力なホップのポケモンと、豊富なサポートカードを組み合わせ、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。ブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』によるエネルギー加速と、ホップのポケモンの特性やワザによるダメージ増加で、相手を圧倒します。

    強み

    • ホップのポケモンのシナジーによる高い攻撃力
    • ブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』による安定した展開力
    • 豊富なサポートカードとグッズによる盤面制圧力

    序盤の動き

    後攻の場合は、初手からホップのザシアンexまたはホップのカビゴンをバトル場に出し、相手のポケモンを攻撃します。手札にネストボールやホップのバッグがあれば積極的にたねポケモンを展開し、有利な盤面を構築します。先攻の場合は、まずテツノツツミをベンチに出し、相手の妨害を行います。その後、ホップのザシアンexかホップのカビゴンをバトル場に出し、序盤から盤面を有利に進めます。キチキギスexは特性『さかてにとる』で必要なカードをサーチできます。

    中盤の動き

    中盤は、ジュラルドンからブリジュラスexに進化させ、特性『ごうきんビルド』でエネルギー加速を行います。ホップのカビゴンの特性『ふとっぱら』とハロンタウン、ホップのこだわりハチマキの効果で、ホップのポケモンの攻撃力を最大限に高め、相手ポケモンに大きなダメージを与えます。マシマシラは相手のダメカンを自分のポケモンに移動させ、状況に応じて相手のポケモンを妨害したり、ブリジュラスexのダメージ増加に繋げたりします。手札補充には、博士の研究やペパーを活用します。

    終盤の動き

    終盤は、ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』を使い、相手の攻撃を耐えながら、ホップのポケモンで押し切ります。サイドを取り切るまで、徹底的に攻め込み、勝利を目指します。状況に応じて、ボスの指令で相手のキーカードを無力化したり、ジャッジマンで手札をリフレッシュしたりします。ガチグマ アカツキexは、相手のサイドの枚数に応じたダメージで相手を突破できます。ラティアスexの特性『スカイライン』で、たねポケモンの逃げエネを軽減することで、状況に応じて対応できます。必要なカードをサーチするために、夜のタンカを使用します。

    採用カードの役割

    • カード名: ホップのザシアンex 【SV9 069/100】: 序盤から強力な攻撃で相手を牽制するアタッカー。ベンチにもダメージを与えられる『せつなぎり』も強力。
    • カード名: ホップのカビゴン 【SV9 075/100】: ホップのポケモン全体の攻撃力を底上げする特性『ふとっぱら』を持つキーカード。
    • カード名: ホップのウッウ 【SV9 087/100】: サイドの枚数を考慮した攻撃が可能なカード。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexへの進化前のポケモン。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: 主力アタッカー。特性『ごうきんビルド』でエネルギー加速を行う。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: ベンチにいる間、相手のバトルポケモンを入れ替える特性『ハイパーブロアー』を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で山札を引く。ポケモンexとして攻撃も可能。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネをなくす特性『スカイライン』を持つ。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 手札をリフレッシュする特性『イキリテイク』を持つ。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: 相手のサイドの枚数に応じて威力が変わる『ブラッドムーン』を持つ。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを移動させる特性『アドレナブレイン』を持つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: ホップのバッグ: ホップのポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数が多い場合に相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ホップのこだわりハチマキ: ホップのポケモンの攻撃力を上げる。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ハロンタウン: ホップのポケモンの攻撃力を上げる。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexなどの鋼タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexなどの悪タイプのポケモンに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 069/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 069/100】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ホップのこだわりハチマキ
    ホップのこだわりハチマキ
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/15シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/15シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/15
    • プレイヤー: トーシロ・ニ・アッセン
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力のワザと、ヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸とした、高速で相手を圧倒するデッキです。序盤はドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチし、盤面を構築。中盤以降はドラパルトexの『ファントムダイブ』で大量のダメージを与え、一気に勝負を決めます。ヨノワールは、相手の重要なポケモンを確実に倒すための切り札として機能します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力ワザで、相手を圧倒できる。
    • ヨノワールの特性『カースドボム』で、相手のキーポケモンを確実に倒せる。
    • ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチし、安定したゲーム展開が可能。

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずドラメシヤをバトル場に出し、ドロンチをベンチに出します。その後、ドロンチの特性『ていさつしれい』を使い、必要なカード(例えば、ハイパーボールやエネルギー)を手札に加えます。後攻の場合は、相手の手札と展開状況を確認し、ドラメシヤをバトル場、ドロンチをベンチに展開。ドロンチの特性で必要なカードをサーチし、展開を優位に進めます。シェイミとマラカッチは、相手の攻撃を防ぎつつ盤面を維持する役割を担います。サポートやワザは使用できません。

    中盤の動き

    ドラパルトexが進化したら、積極的にエネルギーをつけ、ワザ『ジェットヘッド』や『ファントムダイブ』で攻撃を始めます。ヨノワールとサマヨールは、状況に応じて進化させ、特性『カースドボム』で相手のポケモンを倒したり、相手の攻撃を妨害します。キチキギスexは、相手のポケモンを倒した後、特性『さかてにとる』で山札を引いて次の展開につなげます。スボミーは相手のグッズを封じることで、相手の動きを制限します。マシマシラは相手のポケモンにダメカンをのせ替えて、ダメージレースを有利に進めます。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールの攻撃で相手を圧倒し、勝利を目指します。状況に応じて、ワザマシンの進化と退化を使い、展開を調整します。相手のキーカードをボスの指令でバトル場へ呼び出し、ヨノワールやドラパルトexで確実に倒します。残り少ないサイドを一気に奪い勝利を掴みます。プレシャスキャリーで一気にポケモンを展開することもできます。また、相手の攻撃で倒れてしまったポケモンは、夜のタンカで回収し、再利用します。最後まで、盤面の状況を見ながら、最適な動きを心がけます。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: 特性「ていさつしれい」で必要なカードをサーチし、ゲーム展開を安定させます。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexの進化前のポケモン。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 特性「カースドボム」で相手のポケモンを倒す、強力な切り札。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールの進化前のポケモン。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨールの進化前のポケモン。ワザ「むかえにいく」でベンチに展開を増やす。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンへのダメージを防ぐ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: ポケモンがきぜつした時に山札を引く。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】: 倒れた際に相手にダメカンをのせる。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを相手ポケモンへ移動させる。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: プレシャスキャリー(ACE SPEC): たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させる。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手のポケモンを退化させる。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: ヨノワールや他の超タイプのポケモンのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/15 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/15 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/15
    • プレイヤー: R太郎
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力と手札補充能力を活かした攻めが中心のデッキです。序盤は素早い展開と手札補充を行い、中盤以降はタケルライコexによる強力な攻撃で相手を圧倒します。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』によるエネルギー加速も安定した展開に貢献します。

    強み

    • タケルライコexの高い火力と手札補充能力。
    • オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー加速。
    • 状況に応じた柔軟な対応力。

    序盤の動き

    後攻の場合は、初手にタケルライコexまたはオーガポンみどりのめんexを展開し、エネルギー加速と手札補充を優先します。スピンロトムの『ファンコール』で序盤のポケモンを展開することも可能です。先攻の場合は、まずホーホーからヨルノズクに進化させることはできません。オーガポンみどりのめんexを展開し、『みどりのまい』でエネルギーを供給します。手札にチヲハウハネがあれば展開し、相手の山札を削ります。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexとタケルライコexの展開が完了し、エネルギーも十分確保できている状態であれば、タケルライコexの『きょくらいごう』で相手のポケモンを一気に倒します。状況に応じて、タケルライコexの『きょくらいごう』やチヲハウハネの『ねっしょうどとう』を使い分けて攻めていきます。サポートカードを使い、手札を調整しながら盤面を有利に進めていきます。ラティアスexの特性『スカイライン』で、たねポケモンの逃げエネコストを削減するのも有効です。

    終盤の動き

    相手のポケモンを倒し、サイドを奪っていくフェーズです。タケルライコexの『きょくらいごう』で高火力アタックを仕掛け、一気に勝負を決めます。相手のキーカードを『プライムキャッチャー』で奪い、試合を有利に展開します。状況に応じて、イキリンコexやキチキギスexも使用し、勝利を目指します。残りの山札枚数に注意し、相手のリソース管理も考慮しながらゲームを進めていきましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 095/071】: 高火力アタッカー。ワザ『はじけるほうこう』で手札補充を行う。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 序盤~中盤の補助アタッカー。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札を削るサポートポケモン。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】: エネルギー加速と、特性『みどりのまい』による安定した展開を担う。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 手札補充を行う。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化元。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の手札補充。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: トラッシュからのエネルギー回収と、特性『イキリテイク』による手札補充。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 相手のポケモンにダメージを与える。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネコスト削減。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンの展開を補助するグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンのサーチを行うグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーのサーチを行うグッズ。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収を行うグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのポケモンまたはエネルギー回収を行うグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収を行うグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 自分の古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札補充を行うサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイド枚数分のカードを引くサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュするサポート。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/15シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/15シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/15
    • プレイヤー: りぴねこ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な火力と、ジュラルドン、ゲノセクト、テツノツツミといったサポートポケモンによる盤面制圧、そして強力なサポートカードを組み合わせた、高速かつ安定した戦いを目指すデッキです。序盤はジュラルドンで着実に展開し、中盤以降はブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」で加速しつつ、強力なワザで相手を圧倒します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と、弱点を無効化する効果による高い安定性
    • ジュラルドン、ゲノセクト、テツノツツミといった多彩なサポートポケモンによる盤面制圧力
    • 博士の研究、ナンジャモ、ボスの指令等の強力なサポートカード群による柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、初手にジュラルドンをバトル場に出し、残りのたねポケモンをベンチに展開します。ネストボールやハイパーボールを積極的に使い、手札のポケモンを展開していきます。この段階では、相手の動きを注視しつつ、盤面を整えることに集中します。手札にエネルギーが来たらジュラルドンにつけ、状況に応じて「ぶちかます」で攻撃を仕掛けます。ゲノセクトの特性「エースキャンセラー」により相手のACE SPECを無効化することで、安定したゲーム展開を維持します。

    中盤の動き

    ジュラルドンを進化させブリジュラスexを展開します。特性「ごうきんビルド」でトラッシュからエネルギーを回収し、ブリジュラスexにエネルギーを集中させます。この段階で「メタルディフェンダー」による高火力を叩き込む事で、相手のポケモンを次々と倒していきます。テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」は相手の妨害に役立ちます。必要に応じてハイパーボールや夜のタンカを使い、必要なカードをサーチします。さらに、ハッサムやキチキギスexも状況に応じて展開し、相手のポケモンを倒したり、盤面を有利に展開します。博士の研究やナンジャモを効果的に使用して手札を整え、次の動きに備えます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの圧倒的な火力を生かし、相手のサイドを積極的に奪います。相手のキーカードをボスの指令でバトル場に呼び出し、集中攻撃を仕掛け、ゲームを有利に進めます。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札補充を行い、盤面の状況に応じて適切な対応を図ります。このフェーズでは、相手のポケモンの残りHPとサイドの枚数を考慮して、攻撃の優先順位を決定し、効率よくサイドを取り、勝利を目指します。状況に応じてポケモン回収サイクロンでブリジュラスexを手札に戻し、次のターンに再利用するなど、柔軟な対応が重要になります。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: 高火力と弱点を無効化する効果を持つこのデッキの主役ポケモン。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元として、序盤の展開を支える重要なポケモン。
    • カード名: ハッサム 【SV3 116/108】: 特性を持つポケモンへの高火力アタッカーとして活躍。
    • カード名: ストライク 【SV5M 001/071】: ハッサムの進化元。
    • カード名: ゲノセクト 【SV6a 040/064】: 相手のACE SPEC対策として採用。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 相手のバトルポケモン入れ替えと、自身の能力を活かした妨害。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 進化ポケモンに進化前のワザを付与する特性を持つシステムポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 手札を補充し、ゲームを有利に進める。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: ベンチポケモンに有効な攻撃を持つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚捨てることで、好きなポケモンをサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーカードを回収。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚捨てることで基本エネルギーを2枚までサーチ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンを手札に戻す強力なACE SPEC。
    • カード名: ゴツゴツメット: 相手にダメージを与えながら、ダメカンを与える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべて捨てて7枚引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする強力なサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンに入れ替える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを1匹手札に戻し、他のカードをすべてトラッシュする。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加させるサポート。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/15シティリーグベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/15シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/15
    • プレイヤー: 真神(まがみ)ハティ推しのかぼす
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギーを加速し、タケルライコexの強力なワザ「きょくらいごう」による大量ダメージを狙います。終盤は、状況に応じてキチキギスexやラティアスexなどの強力なポケモンexを活用し、勝利を目指します。

    強み

    • 序盤から安定した展開とエネルギー加速が可能
    • タケルライコexの「きょくらいごう」による高い火力のダメージ
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、オーガポンみどりのめんexをベンチに出して、「みどりのまい」でエネルギー加速を行います。その後、タケルライコexを展開し、エネルギーを加速していきます。後攻を取った場合は、相手の動きを見て、必要なポケモンを展開し、エネルギー加速を行います。序盤は、手札にあるネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを展開し、大地の器でエネルギーを確保しながら盤面を整え、次のターンの準備をしていきます。

    中盤の動き

    中盤は、タケルライコexに十分なエネルギーを供給し「きょくらいごう」による攻撃を目指します。エネルギー回収やエネルギーつけかえを使い、エネルギーを効率的に活用します。また、チヲハウハネやヨルノズクなどのサポートポケモンを展開し、相手の動きを妨害したり、自身へのエネルギー供給を加速させたりすることで、有利な状況を作ります。メタモンやスピンロトムは状況に応じて展開し、状況に合わせた戦いをしていきます。このフェーズでは、相手の状況に応じて、プライムキャッチャーでポケモンを入れ替えたり、ジャミングタワーで相手の動きを妨害するなど、柔軟な対応を心掛けます。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexやキチキギスex、ラティアスexなどの強力なポケモンexで勝負を決定づけます。相手の状況に合わせて、ボスの指令などで相手のポケモンを倒し、サイドを一気に奪い取ります。相手のポケモンexを倒す際は、「きょくらいごう」や「クルーエルアロー」、「むげんのやいば」を使い、相手を一気に攻め落とします。そして、相手の残りサイドを奪い、勝利を目指します。また、相手の戦術によっては、ヨルノズクの「ほうせきさがし」で必要なサポートカードを確保することも重要です。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV8a124/187】:このデッキのメインアタッカー。強力なワザ「きょくらいごう」で、大量ダメージを与えます。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6016/101】:特性「みどりのまい」で序盤のエネルギー加速を担います。
    • カード名:タケルライコ【SV7075/102】:序盤の展開を補助するポケモン。タケルライコexをサポートします。
    • カード名:チヲハウハネ【SV4K041/066】:相手の妨害や、状況に応じた柔軟な対応をします。
    • カード名:スピンロトム【SV8a131/187】:序盤の手札補充役として活躍します。
    • カード名:メタモン【SV2a132/165】:必要に応じて様々なポケモンに変身し、戦況に対応します。
    • カード名:ヨルノズク【SV-P173/SV-P】:ホーホーからの進化ポケモン。終盤のサポートとして、必要なトレーナーズカードを手札に加えます。
    • カード名:ホーホー【SVN007/045】:ヨルノズクに進化するたねポケモン。
    • カード名:キチキギスex【SV8a104/187】:終盤の切り札。高い攻撃力で相手を圧倒します。
    • カード名:ラティアスex【SV7a078/064】:終盤の切り札。強力なワザで勝利を目指します。また、特性でたねポケモンの逃げるコストをなくします。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズです。
    • カード名:ハイパーボール:手札をトラッシュする代わりに、必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加え、エネルギー加速を補助します。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュからのエネルギー回収役。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを効率的に使うために役立ちます。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを入れ替える強力なACE SPECです。
    • カード名:オーリム博士の気迫:基本エネルギーを供給し、手札を増やすサポートです。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替える強力なサポートです。
    • カード名:アカマツ:複数の基本エネルギーを手札に加え、エネルギー加速をサポートします。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュし、戦況を立て直すサポートです。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチ枠を増やすスタジアムです。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアムです。
    • カード名:基本雷エネルギー:タケルライコexに使用するエネルギーです。
    • カード名:基本闘エネルギー:タケルライコex、チヲハウハネに使用するエネルギーです。
    • カード名:基本草エネルギー:オーガポンみどりのめんexに使用するエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/04/15 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/04/15 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/15
    • プレイヤー: リッツ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの高火力を中心に、素早く展開し、強力なワザで相手を圧倒するデッキです。序盤は、たねポケモンの展開と手札補充を行い、中盤以降は、リザードンexを進化させて強力な攻撃で勝負を決めます。ヨノワールラインによる相手の妨害も重要な戦術です。

    強み

    • リザードンexの高い火力とバーニングダークによる追加ダメージ
    • ピジョットexのマッハサーチによる手札補充と、ノココッチexによるポケモンexへの集中攻撃
    • ヨノワールラインによる相手のベンチポケモンへの強力な妨害

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ヒトカゲ、ポッポ、ヨマワルなどのたねポケモンをベンチに展開することに集中します。 ボウルタウン、なかよしポフィン、ネストボールなどを使い、素早く展開します。 スピンロトムの特性「ファンコール」は、最初の自分の番にしか使えないため、このターンに発動させ、HP70以下のポケモンを手札に加えます。ノコッチの特性「にげあしドロー」は、このターンは使用できません。マリガンで手札を整え、盤面を有利に進めます。状況に応じて、ポッポからピジョンへの進化を目指します。このフェーズでは、次のターン以降のリザードンex進化に必要なエネルギーと進化元を確保することが重要です。

    中盤の動き

    ヒトカゲからリザード、リザードンexへの進化を目指し、リザードンexの特性「れんごくしはい」でエネルギーを加速させます。 ピジョットexのマッハサーチで必要なカードを引き込みます。 ハイパーボールやふしぎなアメなどを活用して、進化ポケモンを展開します。 ヨマワルからサマヨール、ヨノワールへと進化させ、ヨノワールの特性「カースドボム」で相手のポケモンを妨害します。 ノココッチexを展開して、相手のポケモンexを攻撃します。 相手の攻撃を耐えつつ、リザードンexのバーニングダークでダメージを与えていきます。このフェーズでは、リザードンexを展開し、攻撃を開始しつつ、ヨノワールラインによる妨害で相手の展開を遅らせることが重要です。

    終盤の動き

    リザードンexとヨノワールラインの攻撃で相手を圧倒します。 状況に応じて、マツバの確信やボスの指令で手札補充や相手のポケモンを入れ替えます。 カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場に出させ、集中攻撃します。 ブライア、ナンジャモなどを使いながら、盤面を有利に進めていきます。 相手のサイドを奪い、勝利を目指します。 リザードンexの高火力を活かして、一気に勝負を決めます。 このフェーズでは、リザードンexのバーニングダークによる追加ダメージとヨノワールの特性を最大限に活用して、勝利を目指します。 まけんきハチマキをリザードンexに装着し、さらにダメージを増強することも重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV3 125/108】: このデッキの主役ポケモン。れんごくしはいでエネルギー加速を行い、バーニングダークで高火力を叩き出します。バーニングダークは、相手のサイドの枚数×30ダメージ追加。
    • カード名: リザード 【SV2a 169/165】: リザードンexへの進化前のポケモン。
    • カード名: ヒトカゲ 【SVG 051/049】: リザードへの進化前のポケモン。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザードへの進化前のポケモン。まるやけでスタジアム除去を行います。
    • カード名: ピジョットex 【SV4a 335/190】: マッハサーチで手札補充を行います。
    • カード名: ピジョン 【SV4a 305/190】: ピジョットexへの進化前のポケモン。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョンへの進化前のポケモン。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: カースドボムで相手のポケモンを妨害します。特性使用後、ヨノワールは気絶します。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化前のポケモン。カースドボムで相手のポケモンを妨害します。特性使用後、サマヨールは気絶します。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨールへの進化前のポケモン。むかえにいくでベンチ展開を補助します。
    • カード名: ノココッチex 【SV9 120/100】: ぎゃっきょうテールでポケモンexを集中攻撃します。ダメージは相手の場のポケモンexの数×60。
    • カード名: ノココッチ 【SV5K 057/071】: ノココッチexへの進化前のポケモン。にげあしドローで手札補充を行います。
    • カード名: ノコッチ 【SV2P 056/071】: ノココッチへの進化前のポケモン。ともだちをさがすで必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: ファンコールでHP70以下のポケモンを手札に加えます。最初の自分の番にのみ使用可能。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えます。手札を2枚トラッシュする必要がある。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化を加速します。最初の自分の番、または出したばかりのポケモンには使用不可。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。自分のサイドの残り枚数が相手のより多い場合のみ使用可能。
    • カード名: まけんきハチマキ: リザードンexのダメージを強化します。自分のサイドの残り枚数が相手のより多い場合のみ効果を発揮。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • カード名: ブライア: サイドを多く獲得する機会を増やします。相手のサイドが2枚のときのみ使用可能。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: スグリ: バトルポケモンを入れ替えたり、ダメージを強化します。
    • カード名: マツバの確信: 手札補充を行います。手札を1枚トラッシュする必要がある。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくします。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexにエネルギーをつけます。
    • カード名: リッチエネルギー: 手札を増やし、エネルギー加速します。このカードを手札からポケモンにつけたとき、自分の山札を4枚引く。
    • カード名: ジェットエネルギー: ベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。このカードを手札からベンチポケモンにつけたとき、このカードをつけたポケモンを、バトルポケモンと入れ替える。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    ピジョットex 【SV4a 335/190】
    ピジョットex 【SV4a 335/190】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/15 シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/15 シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/15
    • プレイヤー: ぬーん
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexへ進化し、高いHPと強力なワザで相手を圧倒する鋼タイプデッキです。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降はブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」と強力なワザ「メタルディフェンダー」で盤面を制圧します。サポートカードを駆使し、安定した展開と手札補充を行います。

    強み

    • 高いHPを持つブリジュラスexによる耐久力
    • 「ごうきんビルド」によるエネルギー加速と安定した展開
    • 様々な状況に対応できる柔軟なサポートカード群

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、ネストボールやハイパーボールでジュラルドン、または他のたねポケモン(ジーランス、キチキギスex、イキリンコex)を展開します。ホップのウールーは、進化後のホップのバイウールーの特性「チャレンジホーン」を使うために序盤に展開し、相手の動きを制限します。この段階では、エネルギー加速よりもポケモンの展開を優先します。手札に余剰エネルギーがある場合は必要なポケモンに付けます。状況に応じて、イキリンコexの特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュします。ジュラルドンは、ブリジュラスexへの進化をスムーズに行うためのキーポケモンです。序盤からジュラルドンを展開し、ブリジュラスexへの進化を目指します。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、「ごうきんビルド」でトラッシュからエネルギーを回収してつけていきます。ブリジュラスexの高HPと「メタルディフェンダー」により、相手の攻撃を耐えながら反撃することが可能です。このフェーズでは、ナンジャモや博士の研究で手札を整えつつ、状況に応じてボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。キチキギスexは、相手を妨害する重要な役割を担います。特に、相手のベンチポケモンへの攻撃は、ゲーム展開を大きく左右します。必要に応じて、ポケモン回収サイクロンでブリジュラスexを手札に戻し、状況に合わせて再度展開するのも有効な戦略です。

    終盤の動き

    ブリジュラスexは、この段階で大きな戦力になります。「メタルディフェンダー」で相手の攻撃を凌ぎ、高火力で勝負を決定づけます。相手のポケモンexが残っている場合は、からておうの稽古でダメージを強化します。手札補充は夜のタンカやポケギア3.0で行い、状況に応じて、ジャミングタワーで相手の「ポケモンのどうぐ」の効果を無効化します。ゼイユやフトゥー博士のシナリオも終盤で有効活用し、盤面を有利に保ちます。相手の残りサイド状況に応じて、資源を使い切ってでも勝負を決めるか、安全にサイドを取りに行くか判断する必要があります。ブリジュラスexが倒れた場合も、ジュラルドンや他のポケモンで時間を稼ぎ、再度ブリジュラスexを展開できるように盤面を整えましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化前のポケモンとして、序盤の展開とブリジュラスexへの進化を担います。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 080/064】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 特性「きおくにもぐる」で進化ポケモンのワザの幅を広げます。
    • カード名: ホップのウールー 【SV9 112/100】: ホップのバイウールーへの進化をスムーズに行うためのポケモン。
    • カード名: ホップのバイウールー 【SV9 086/100】: 特性「チャレンジホーン」で相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えることができます。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で山札を引いたり、ワザでベンチポケモンにダメージを与えます。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるための重要なカードです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収します。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンを手札に戻すことで、状況に対応できます。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートカードを手札に加えます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引くことでゲーム展開を有利に運びます。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、手札をリフレッシュします。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを上昇させます。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュし、山札を引くことができます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、山札を7枚引きます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ホップのウールー 【SV9 112/100】
    ホップのウールー 【SV9 112/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/15シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/15シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/15
    • プレイヤー: ふじぽよ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸とした、高速で強力な攻撃と相手の妨害を組み合わせたデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチで展開し、中盤以降はドラパルトexとヨノワールによる圧倒的な攻撃で相手を圧倒します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力によるワンパンKO
    • ヨノワール『カースドボム』による相手への強烈な妨害
    • 豊富なサーチカードと手札交換による安定性

    序盤の動き

    先攻ならば、まずドラメシヤまたはヨマワルをベンチに、残りのたねポケモンをベンチに展開します。ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチし、手札を整えながら、ドラメシヤをドロンチに進化させ、盤面を整えます。後攻であれば、相手の展開状況に合わせて、ドラメシヤ、ヨマワル、キチキギスexを状況に応じてベンチに展開します。なかよしポフィンで、HP70以下のたねポケモンを展開し、有利な展開を目指します。

    中盤の動き

    ドロンチの特性『ていさつしれい』や、グッズを駆使してドラパルトexに必要なエネルギーを確保します。ドラパルトexに進化させ、高火力ワザ『ファントムダイブ』で相手のポケモンに大きなダメージを与えます。『ファントムダイブ』はベンチにもダメージを与えられるため、相手の展開を妨害する事ができます。ヨノワールの『カースドボム』も活用し、相手を圧倒していきます。キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を回復し、必要なカードを補充する機会も作ります。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールによる攻勢を継続します。相手のポケモンを倒しきれずに、状況によってはサマヨール、ヨノワールに進化させて特性『カースドボム』で相手のポケモンを倒していきます。相手のキーカードをボスの指令で呼び出し、確実にサイドを取っていきましょう。状況に応じて、手札を補強したり、エネルギーを確保したりするなど、柔軟に対応することが重要です。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化ポケモン。序盤の展開役
    • ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの主役ポケモン。高火力ワザで相手を圧倒する
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラメシヤから進化。特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチする
    • ヨノワール 【SV6a 070/064】: サマヨールから進化。特性『カースドボム』で相手を妨害する
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化ポケモン
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】: 相手のポケモンがきぜつした際に山札を引く特性を持つ
    • スボミー 【SV8a 001/187】: グッズを無効化できるたねポケモン
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化ポケモン。ワザでトラッシュからヨマワルを展開する
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメージを相手ポケモンに移動させる特性を持つ
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする
    • ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛ばして進化させる
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開する
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える
    • すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻す
    • ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる
    • きらめく結晶(ACE SPEC)】: エネルギーコストを軽減する
    • ゴージャスマント: HPを上昇させ、きぜつ時にサイドを多く取らせる
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする
    • ナンジャモ: 手札を交換し、状況をリセットする
    • アカマツ: 基本エネルギーをサーチする
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替える
    • セイジ: ポケモンを進化させる
    • 博士の研究: 手札をトラッシュし、新しい手札を引く
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする
    • 基本超エネルギー: 超タイプのエネルギー
    • 基本炎エネルギー: 炎タイプのエネルギー
    • 基本悪エネルギー: 悪タイプのエネルギー
    • ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使える

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/15シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/15シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/15
    • プレイヤー: アオイ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、高速でエネルギーを加速し、高火力の攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤は、システムポケモンとグッズを駆使し、素早くポケモンを展開し、盤面を有利に展開します。中盤以降は、タケルライコexの高火力ワザ『きょくらいごう』で、相手のポケモンを次々と倒していきます。

    強み

    • 序盤の高速展開と、安定したエネルギー加速
    • タケルライコexの高火力ワザによる、圧倒的な攻撃力
    • システムポケモンとグッズによる、状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、メタモンの『へんしんスタート』でオーガポンみどりのめんexをバトル場に出し、みどりのまいでエネルギー加速を行います。その後、ネストボールやハイパーボールでタケルライコexを展開し、エネルギーを供給します。ホーホーやヨルノズクは、次のターン以降の山札を引くサポート役として活躍します。スピンロトムは、序盤にHP100以下のポケモンをサーチし、展開をサポートします。手札補充に焦点を当て、盤面の状況に合わせて、柔軟にポケモンを展開することで、有利な展開を目指します。

    中盤の動き

    中盤は、タケルライコexに十分なエネルギーを供給し、『きょくらいごう』で攻撃を仕掛けます。オーガポンみどりのめんexの『みどりのまい』と大地の器を併用し、安定したエネルギー加速を継続します。このフェーズでは、相手のポケモンの攻撃を耐えながら、タケルライコexの攻撃で着実にサイドを取り、優勢を築くことが重要です。また、相手の妨害に備えて、プライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手の手札を制限したり、ジャミングタワーで相手の戦略を阻害したりすることも有効な手段です。ヨルノズクの『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードをサーチし、盤面を有利に進めていきましょう。キチキギスexは、ベンチポケモンにダメージを与えるワザを持ち、状況に応じて活用します。

    終盤の動き

    終盤は、残りのHPに応じて戦略を修正する必要があります。タケルライコexの攻撃を継続する、またはキチキギスexやラティアスexなどのワザでサイドを取りにいきます。相手のポケモンの攻撃を考慮し、防御札である勇気のおまもりを活用し、盤面維持を優先することもあります。必要に応じてエネルギー回収や夜のタンカを用いて手札とエネルギーを調整します。タケルライコex、オーガポンみどりのめんex、ラティアスex、キチキギスexの特性とワザを効果的に活用し、試合を有利に進め、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: このデッキのメインアタッカー。高火力の『きょくらいごう』で相手を圧倒する。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 114/101】: エネルギー加速と耐久性を兼ね備えたポケモン。特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、盤面を有利に進める。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 高火力ワザ『むげんのやいば』を持つポケモン。序盤は特性『スカイライン』で展開をサポートし、終盤に高火力ワザで勝負を決める。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ベンチポケモンにもダメージを与えられる『クルーエルアロー』を持つポケモン。状況に応じて活用する。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: エネルギー加速と補助アタッカーとして活躍。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加ダメージ効果を持つポケモン。状況に応じて活用する。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: ホーホーから進化するポケモン。特性『ほうせきさがし』でトレーナーズをサーチする。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: ホーホーから進化するポケモン。特性『ほうせきさがし』でトレーナーズをサーチする。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクの進化元。山札を引く役割を持つ。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: ヨルノズクの進化元。ねむり状態にならない。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: HP100以下のポケモンを手札に加える特性『ファンコール』を持つ。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 序盤の展開をサポート。特性『へんしんスタート』で必要なポケモンをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを山札に戻す。
    • カード名: 勇気のおまもり: ポケモンのHPを強化する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速と手札補充。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】