ブログ

  • 【ポケカ】トドロクツキ環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    【ポケカ】トドロクツキ環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/03/30
    • プレイヤー: martini
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力な悪タイプのポケモン『トドロクツキ』を軸に、高火力と安定した展開力で相手を圧倒するデッキです。複数のサポートカードとグッズで盤面を有利に展開し、中盤以降は『トドロクツキ』の圧倒的な火力を活かして勝利を目指します。

    強み

    • 高い火力の『トドロクツキ』による、強力な攻撃
    • 『ハバタクカミ』の特性『あんやのはばたき』による相手の特性封じ
    • 豊富なサポートカードとグッズによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻ならば『ノコッチ』を出し、『ともだちをさがす』で必要なポケモンを手札に加えます。後攻ならば、まず『ノコッチ』または『イダイナキバ』を展開し、盤面を構築します。『ノコッチ』のワザ『ともだちをさがす』で必要なポケモンを手札に加え、進化元である『ノコッチ』を探し、必要な枚数を確保します。その後、『ハバタクカミ』の特性『あんやのはばたき』で相手の特性を封じ、有利な展開を目指します。『イダイナキバ』は相手の山札をトラッシュし、相手の展開を妨害します。このターンは、サポートやワザの使用はできませんが、『なかよしポフィン』や『大地の器』は使用可能です。

    中盤の動き

    『トドロクツキ』が展開できたら、積極的に攻撃を開始します。『トドロクツキ』のワザ『あだうちやばね』はトラッシュにある『古代』のカードの数に応じてダメージが増加するので、『オーリム博士の気迫』でトラッシュにエネルギーをため、高火力の攻撃を叩き込みます。『ハイパーボール』や『すごいつりざお』で必要なカードをサーチし、安定した動きを維持します。『マシマシラ』の特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手のポケモンを弱体化させ、有利な状況を築きます。『ノココッチ』は山札を3枚引くことで必要なカードを引き込み、次のターンに繋げます。このターンで相手を攻め切って、ゲームエンドに近づきます。

    終盤の動き

    相手のポケモンの残りHPに合わせて、ワザを選択し、確実に仕留めます。『トドロクツキ』の高火力を活かして、相手のポケモンを次々と倒し、サイドを奪っていきます。サイドを取り切れない場合は、『カウンターキャッチャー』で相手のポケモンを入れ替えて、有利な状況を作り出し、残りのポケモンを倒して勝利を目指します。『ボスの指令』で相手の強いポケモンをバトル場に呼び出して、確実に倒すことでサイドを取り、勝利を目指します。状況に応じて『ナンジャモ』で手札を入れ替えることで、次の展開に備えます。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: イダイナキバ 【SV8a 086/187】: 相手の山札をトラッシュし、展開を妨害する役割。
    • カード名: ハバタクカミ 【SV8a 072/187】: 特性『あんやのはばたき』で相手の特性を封じる。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替える。
    • カード名: ノココッチ 【SV5K 057/071】: 特性『にげあしドロー』で山札を引く。
    • カード名: ノコッチ 【SVD 092/139】: 『ノココッチ』の進化前。ワザ『ともだちをさがす』で必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: グッズ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを山札に戻す。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを山札に戻す。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ブーストエナジー 古代】: トドロクツキのHPを上昇させ、状態異常を回復させる。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名: 探検家の先導: 山札からカードを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イダイナキバ 【SV8a 086/187】
    イダイナキバ 【SV8a 086/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    ハバタクカミ 【SV8a 072/187】
    ハバタクカミ 【SV8a 072/187】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】オーガポン 環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    【ポケカ】オーガポン 環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/03/30
    • プレイヤー: りんご
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンを軸とした、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤は、素早いポケモン展開とシステムポケモンを活用して盤面を有利に展開します。中盤以降は、オーガポンの特性『みどりのまい』によるエネルギー加速を駆使し、強力なワザによる攻撃で相手を圧倒します。ミュウやラティアスなどのEXポケモンも強力なサポートとして機能し、状況に応じて柔軟な対応を可能にします。

    強み

    • 序盤の安定した展開力
    • オーガポンによる圧倒的な火力
    • システムポケモンによる手札補充とサーチ

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、特性『へんしんスタート』を持つメタモンと、素早くエネルギーを供給できるホーホーを展開し、次のターン以降の展開をスムーズに開始します。手札に『ネストボール』があれば、オーガポンを展開できる可能性を高めます。また『勇気のおまもり』をオーガポンにつけて耐久性を高めるのも有効です。スボミーで相手のグッズ使用を制限することもできます。後攻1ターン目は、手札と状況に合わせて、オーガポン、メタモン、ホーホーなどを展開し、盤面を有利に進めます。

    中盤の動き

    オーガポンに『みどりのまい』を使い、エネルギー加速を行いながら、攻撃の準備を進めます。この段階で、ヨルノズクを進化させることで『ほうせきさがし』で必要なカードをサーチします。このフェーズでは、状況に応じて、ミュウexやラティアスexなども展開し、相手の戦術を妨害したり、盤面をコントロールしたりします。スピンロトムの『ファンコール』を活用し、足りないポケモンを手札に加えるのも有効です。キチキギスexの特性『さかてにとる』は相手の攻撃でポケモンを失った後に大きなアドバンテージを生み出します。

    終盤の動き

    オーガポンの『まんようしぐれ』で、大量のダメージを与え、相手のポケモンを倒していきます。この段階では、ベンチに控えている他のポケモンも活用しながら、状況に合わせて、相手のポケモンを倒し、サイドを奪っていきます。相手がEXポケモンを多く展開している場合、ガチグマのアカツキexの『ブラッドムーン』による高火力攻撃は非常に強力です。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で、相手のポケモンの弱点を統一し、ダメージをより効率的に与えることも重要です。必要なサポートカードをサーチしつつ、相手の動きを予測し、的確な対応を行いながら試合を優位に進めていきましょう。

    採用カードの役割

    • オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: このデッキの主力アタッカー。特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、強力なワザ『まんようしぐれ』で相手を圧倒する。
    • オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】:状況に応じて、強力なワザ『げきりゅうポンプ』で、相手のポケモンに大ダメージを与える。
    • ピカチュウex 【SV8 033/106】:状況に応じて、大ダメージを与える高火力アタッカー。
    • スピンロトム 【SV8a 131/187】:特性『ファンコール』で、足りないポケモンを手札に加える。
    • ホーホー 【SVN 007/045】:序盤の展開を補助するたねポケモン。
    • ホーホー 【SV8a 127/187】:序盤の展開を補助するたねポケモン。特性『ふみん』でねむり状態にならない。
    • ヨルノズク 【SVN 008/045】:特性『ほうせきさがし』で必要なカードをサーチする。
    • メタモン 【SV-P 166/SV-P】:特性『へんしんスタート』で、必要なたねポケモンを展開する。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】:特性『フェアリーゾーン』で、相手のポケモンの弱点を統一する。
    • ミュウex 【SVK 006/044】:特性『リスタート』で手札を整える。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】:特性『スカイライン』で、たねポケモンの逃げエネを軽減する。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】:特性『さかてにとる』で、ポケモンが倒された後に手札補充する。
    • ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】:高火力ワザ『ブラッドムーン』で相手を圧倒する。
    • スボミー 【SV8a 001/187】:相手のグッズ使用を制限する。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】:特性『アドレナブレイン』で、ダメカンを調整する。
    • ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール:ポケモンをサーチする。
    • 夜のタンカ:トラッシュからカードを回収する。
    • エネルギーつけかえ:エネルギーを付け替える。
    • 大地の器:基本エネルギーをサーチする。
    • カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • きらめく結晶(ACE SPEC):テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減する。
    • 勇気のおまもり:たねポケモンのHPを上げる。
    • アカマツ:基本エネルギーをサーチする。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場に出す。
    • 博士の研究:手札をリフレッシュする。
    • フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを手札に戻し、その他のカードをトラッシュする。
    • ゼロの大空洞:ベンチ枠を増やす。
    • 基本草エネルギー:オーガポンなどのエネルギー。
    • 基本超エネルギー:リーリエのピッピexなどのエネルギー。
    • 基本水エネルギー:オーガポンのエネルギー。
    • 基本雷エネルギー:ピカチュウexのエネルギー。
    • 基本鋼エネルギー:ピカチュウexのエネルギー。
    • 基本悪エネルギー:キチキギスのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/03/30シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/03/30シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/03/30
    • プレイヤー: おおさき
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexとテツノカイナexを軸とした雷タイプの高速展開デッキです。序盤から強力な特性とワザで相手を圧倒し、早期決着を目指します。豊富なサーチカードとサポートカードを駆使し、安定した展開を実現します。

    強み

    • ミライドンexの特性『タンデムユニット』による高速展開
    • テツノカイナexの高火力ワザとサイドを増やす効果
    • 豊富なサーチカードとサポートカードによる安定性

    序盤の動き

    先攻の場合、まず『ネストボール』や『ハイパーボール』を使い、ミライドンexとテツノカイナexを素早く展開します。手札に『ペパー』があれば、優先的に使用し、『勇気のおまもり』をミライドンex、『緊急ボード』をテツノカイナexに装着します。後攻の場合、状況に応じて、まず『ネストボール』や『ハイパーボール』を使い、ミライドンexとテツノカイナexを素早く展開します。手札に『ペパー』があれば、優先的に使用し、『勇気のおまもり』をミライドンex、『緊急ボード』をテツノカイナexに装着します。『バチュル』から『デンチュラ』への進化も視野に入れ、雷エネルギーを確保します。序盤は相手の妨害を最小限に抑えつつ、自軍の盤面を整備することに集中します。ピカチュウexは、状況に応じて、後続のポケモンの展開を支援します。コイル、レアコイルは、エネルギー加速役として機能します。序盤から複数の強力なポケモンを展開し、プレッシャーをかけていきます。

    中盤の動き

    ミライドンexの『タンデムユニット』を使い、さらにポケモンを展開していきます。テツノカイナexの『アームプレス』や『ごっつあんプリファイ』で積極的に攻撃を加え、サイドを取りにいきます。『ナンジャモ』を使用して手札をリフレッシュし、状況に応じて『ポケギア3.0』で必要なサポートカードをサーチします。『カウンターキャッチャー』や『ポケモンキャッチャー』で相手のキーカードとなるポケモンをバトル場へ呼び寄せ、有利な状況を作り出します。相手の攻撃に対処しながら、着実にサイドを取りにいきます。リーリエのピッピex、ミュウex、ラティアスex、キチキギスex、ガチグマ アカツキexは、状況に合わせて使い分け、相手の戦術を崩していきます。

    終盤の動き

    相手の残りのHPとサイドの枚数を確認し、攻撃の優先順位を決定します。ミライドンexの『フォトンブラスター』、テツノカイナexの『ごっつあんプリファイ』などを使い、一気にゲームを決めることを目指します。このフェーズでは、場のポケモンの配置や残り手札、相手の残りHPを考慮して、攻撃方法やサポートカードの使用を判断する必要があります。『ボスの指令』や『ルチアのアピール』で相手の戦術を妨害し、勝利を掴みます。残りのポケモンとエネルギーを使い切り、勝利を収めます。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV4a 358/190】: このデッキのメインアタッカー。特性『タンデムユニット』で高速展開を実現します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 強力なワザで相手を圧倒し、サイドを多く取れるポケモン。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 122/106】: 特性『がんばりハート』で、相手の攻撃から守ります。ベンチにいる限りワザのダメージを受けません。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速役。デンチュラへの進化が重要。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: 特性『ふくがん』で、相手の特性を持つポケモンに大きなダメージを与えます。
    • カード名: コイル 【SV8 034/106】: レアコイルへの進化に必要なたねポケモン。
    • カード名: レアコイル 【SV8 112/106】: 特性『かじょうほうでん』で、トラッシュのエネルギーを再利用します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を無効化し、ワザ『フルムーンロンド』で攻撃します。
    • カード名: ミュウex 【SVK 006/044】: 特性『リスタート』で手札を補充し、ワザ『ゲノムハック』で相手のワザをコピーできます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げエネをなくし、盤面維持します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』でポケモンが倒された場合、手札を補充します。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 特性『ろうれんのわざ』で相手のサイドの枚数によって、ワザ『ブラッドムーン』のエネルギーコストが変化します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ポケモンキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: サバイブギプス(ACE SPEC): ポケモンのHPを10残す。
    • カード名: 緊急ボード: にげるためのエネルギーを少なくする。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンのワザのダメージを増加させる。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ルチアのアピール: 相手のベンチのたねポケモンをバトル場に呼び出し、こんらん状態にする。
    • カード名: タウンデパート: ポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: 鋼タイプのポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーをつける。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV4a 358/190】
    ミライドンex 【SV4a 358/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/03/30 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/03/30 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/03/30
    • プレイヤー: とうり
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの強力なワザと、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定した展開を軸としたデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexで盤面を構築し、中盤以降はタケルライコexの圧倒的な打点で相手を攻め立てます。

    強み

    • 安定した展開力
    • タケルライコexの高い打点
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーリム博士の気迫でオーガポンみどりのめんexにエネルギーをつけ、次のターン以降の展開に備えます。スピンロトムの特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンをサーチし、展開を加速させます。メタモンは状況に応じて様々なポケモンに変化し、柔軟な対応を可能にします。ホーホーとヨルノズクは、後続の展開補助として準備します。

    中盤の動き

    中盤では、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』を使いながらエネルギーを供給し、タケルライコexにエネルギーを集中します。タケルライコexの『はじけるほうこう』で手札をトラッシュし、山札を引き直して次の展開の準備をします。その後、『きょくらいごう』で大量のダメージを与えて攻め込みます。ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードを手札に加え、状況に合わせた柔軟な対応をします。キチキギスexは、相手のベンチポケモンへの攻撃で、相手の展開を阻害します。テツノツツミは相手のバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。

    終盤の動き

    終盤では、タケルライコexを軸に、状況に応じてプライムキャッチャーやボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。キチキギスexやラティアスexも、状況に応じて大きなダメージを与えて攻め込みます。スーパーエネルギー回収やエネルギー回収を使い、エネルギーを効率的に回収し、終盤まで攻撃を続けます。ナンジャモで手札をリフレッシュし、次のターンに備えます。コライドンは、状況に応じて、強力な一撃で勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • スピンロトム 【SV7 080/102】:序盤のポケモンサーチ役。ファンコールでHP100以下のポケモンを手札に加えることで展開を加速させる。
    • タケルライコex 【SV5K 053/071】:強力なアタッカー。はじけるほうこうで手札を捨ててドローし、きょくらいごうで大量ダメージを与える。
    • タケルライコex 【SV8a 124/187】:強力なアタッカー。はじけるほうこうで手札を捨ててドローし、きょくらいごうで大量ダメージを与える。
    • スピンロトム 【SV8a 131/187】:序盤のポケモンサーチ役。ファンコールでHP100以下のポケモンを手札に加えることで展開を加速させる。
    • ヨルノズク 【SVN 008/045】:中盤以降のトレーナーズサーチ役。ほうせきさがしで必要なカードを手札に加える。
    • ホーホー 【SVN 007/045】:序盤の展開補助。ヨルノズクへの進化を目指す。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】:強力なアタッカー。高打点のむげんのやいばで相手を倒す。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】:終盤の切り札。クルーエルアローで相手のベンチポケモンを攻撃する。
    • オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】:安定したエネルギー供給役。みどりのまいでエネルギーを供給し続ける。
    • オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】:安定したエネルギー供給役。みどりのまいでエネルギーを供給し続ける。
    • ホーホー 【SVLS 009/022】:序盤の展開補助。ヨルノズクへの進化を目指す。
    • ヨルノズク 【SVLS 010/022】:中盤以降のトレーナーズサーチ役。ほうせきさがしで必要なカードを手札に加える。
    • コライドン 【SV8 069/106】:序盤~中盤の攻撃役。高い打点で相手を牽制する。
    • メタモン 【SV-P 166/SV-P】:状況に応じて様々なポケモンに変化し、柔軟な対応を可能にする。
    • テツノツツミ 【SV8a 047/187】:相手のバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作る。
    • ともだちてちょう:トラッシュからサポートを回収し、再利用する。
    • ネストボール:たねポケモンをサーチし、展開を加速させる。
    • 夜のタンカ:トラッシュからポケモンまたはエネルギーを回収する。
    • 大地の器:基本エネルギーをサーチする。
    • スーパーエネルギー回収:トラッシュから大量のエネルギーを回収する。
    • エネルギー回収:トラッシュからエネルギーを回収する。
    • ハイパーボール:ポケモンをサーチする。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンを入れ替え、有利な状況を作る。
    • エネルギーつけかえ:エネルギーを付け替える。
    • 勇気のおまもり:たねポケモンのHPを強化する。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュし、次のターンに備える。
    • オーリム博士の気迫:オーガポンみどりのめんexにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • アカマツ:異なるタイプのエネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • ボスの指令:相手のベンチポケモンを入れ替え、有利な状況を作る。
    • ゼロの大空洞:ベンチのポケモン枠を増やす。
    • ジャミングタワー:相手のポケモンのどうぐの効果を無効にする。
    • 基本草エネルギー:オーガポンみどりのめんexなどの草ポケモンへのエネルギー。
    • 基本雷エネルギー:タケルライコexなどの雷ポケモンへのエネルギー。
    • 基本闘エネルギー:コライドンなどの闘ポケモンへのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2024/1/1)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2024/1/1)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/03/30
    • プレイヤー: トカシュウ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、強力なワザと特性で相手を圧倒するデッキです。序盤は素早いポケモン展開と、エネルギー加速で盤面を有利に進めます。中盤以降は、タケルライコexの強力なワザ『きょくらいごう』で大量ダメージを与え、勝利を目指します。

    強み

    • タケルライコexの『きょくらいごう』による高火力。
    • オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー供給。
    • ヨルノズクによる手札補充と状況に応じた柔軟な対応。

    序盤の動き

    先攻なら、オーガポンみどりのめんexをバトル場、タケルライコexをベンチに出します。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』は使えません。ホーホーやスピンロトムなどのサポートポケモンを展開し、手札を整えていきます。後攻であれば、相手の動きを見て対応します。状況に応じてタケルライコexを展開したり、妨害カードを使ったりするなど、柔軟な対応を心がけます。

    中盤の動き

    タケルライコexとオーガポンみどりのめんexにエネルギーを集中して、相手のポケモンを攻撃します。タケルライコexの『はじけるほうこう』で手札をリフレッシュし、次のターン以降に備えます。ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』で必要なカードを補充し、状況に合わせたプレイができます。このフェーズでは、相手の動きを予測し、必要なカードをトラッシュから回収するなどの、状況に対応する能力が重要になります。イキリンコexやラティアスexなどのexポケモンをうまく活用して、相手の攻勢を凌ぎながらダメージを蓄積していきます。

    終盤の動き

    タケルライコexの『きょくらいごう』で、相手ポケモンに大きなダメージを与えていきます。このワザは、自分の場に付いているエネルギーをすべてトラッシュすることで威力が上がるため、状況に合わせてエネルギーを調整する必要があります。キチキギスexも状況に応じて、相手のポケモンを攻撃し、勝利へ導きます。プライムキャッチャーで相手のキーカードを奪うなど、相手を妨害する動きも効果的です。コライドンのワザ『ぶちかます』は、特定の条件下で高火力を出すことができます。

    採用カードの役割

    • タケルライコex 【SV5K 053/071】:このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で大量ダメージを与える。
    • オーガポンみどりのめんex 【SV6 016/101】:特性『みどりのまい』で安定したエネルギー供給を行う。
    • タケルライコ 【SV7 075/102】:タケルライコexをサポートするポケモン。序盤~中盤の補助攻撃役。
    • コライドン 【SV8 069/106】:特殊状況下で高火力攻撃が可能なポケモン。
    • ヨルノズク 【SV7 077/102】:特性『ほうせきさがし』で手札補充を行い、安定したゲーム展開をサポートする。
    • ホーホー 【SV7 076/102】:ヨルノズクの進化元。序盤の展開をサポートする。
    • スピンロトム 【SV7 080/102】:特性『ファンコール』で序盤の展開を加速させる。
    • イキリンコex 【SV2P 065/071】:特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、状況を有利に進める。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】:序盤~中盤の補助攻撃役。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】:終盤の詰めや、特殊状況での高火力攻撃を担う。
    • ネストボール:たねポケモンを素早く展開するための必須アイテム。
    • ハイパーボール:手札調整と特定ポケモンのサーチに役立つ。
    • 大地の器:エネルギー加速を補助する。
    • エネルギー回収:トラッシュからのエネルギー回収。
    • 夜のタンカ:トラッシュからポケモンまたはエネルギーを回収する。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のキーポケモンを奪うための強力なカード。
    • 勇気のおまもり:たねポケモンの耐久力を強化する。
    • オーリム博士の気迫:エネルギー加速と手札補充を同時に行える。
    • アカマツ:必要なエネルギーを補充できるサポート。
    • ボスの指令:相手の状況を有利に変えるサポート。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュし、状況を有利に進める。
    • フトゥー博士のシナリオ:手札調整に役立つサポート。
    • ゼロの大空洞:ベンチ枠増加。
    • ジャミングタワー:相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • 基本雷エネルギー:タケルライコex等のエネルギー加速。
    • 基本闘エネルギー:コライドンやタケルライコのエネルギー加速。
    • 基本草エネルギー:オーガポンみどりのめんexのエネルギー加速。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミロカロスex 環境デッキ紹介 (2024/04/20)

    【ポケカ】ミロカロスex 環境デッキ紹介 (2024/04/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: .あしゅ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミロカロスexの特性『きらめくウロコ』と、複数の強力なポケモンexを組み合わせた、耐久性と攻撃力の両立を追求したデッキです。相手の攻撃を耐え抜きながら、リキキリンexやオーガポンexの強力なワザで着実にダメージを与え、勝利を目指します。

    強み

    • ミロカロスexの特性『きらめくウロコ』による、テラスタルポケモンへの高い耐性
    • リキキリンexとオーガポンexによる、高い火力の攻撃
    • 豊富なサポートカードとグッズによる、安定した展開力と盤面制御

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、ヒンバス、キリンリキ、イシズマイなどのたねポケモンをベンチに展開します。ボウルタウンにより、次のターンからの展開を容易にします。手札を整えるために、ネストボールやなかよしポフィンを活用し、状況に応じてマシマシラやピィなどのシステムポケモンも活用します。次のターン以降の展開につなげるため、進化に必要なカードを引くことに注力します。

    中盤の動き

    ヒンバスを進化させてミロカロスex、キリンリキを進化させてリキキリンex、イシズマイを進化させてイワパレスを展開します。ワザマシン エヴォリューションで進化の手助けをし、進化ポケモンを優先的に展開します。ミロカロスexの特性『きらめくウロコ』を活かして、相手の攻撃をいなしていきます。リキキリンexの『ダーティビーム』(ダメージ160、相手のベンチポケモンに30ダメージ)で相手のポケモンにダメージを与えながら、ベンチポケモンにもダメージを与え、有利な状況を作ります。オーガポンexはベンチに控え、相手の攻撃をかわして、後半での強力な攻撃に備えます。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替えてダメージ調整を行います。

    終盤の動き

    ミロカロスex、リキキリンex、イワパレス、オーガポンexといった強力なポケモンを展開し、相手のサイドを奪っていきます。状況に応じて、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。ミロカロスexの特性で相手のテラスタルポケモンへの攻撃を防ぎ、リキキリンexとオーガポンex、イワパレスの強力なワザで、確実にダメージを与えていきます。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを引き込み、状況に応じた対応をしながら勝利を目指します。終盤は、相手の残りのポケモンやサイド枚数を考慮しながら、的確な攻撃と防御を繰り返すことで勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ミロカロスex 【SV8 026/106】: 特性『きらめくウロコ』でテラスタルポケモンの攻撃を防ぎ、耐久性を高めます。高いHPと強力なワザ『ヒプノスプラッシュ』(ダメージ160、相手のバトルポケモンをねむりにする)で、攻撃にも貢献します。
    • カード名: ヒンバス 【SV8 025/106】: ミロカロスexの進化元。
    • カード名: リキキリンex 【SV5M 042/071】: 特性『テイルアーマー』でたねポケモンexの攻撃を防ぎ、強力なワザ『ダーティビーム』(ダメージ160、相手のベンチポケモン1匹にも30ダメージ)で相手ポケモンとベンチポケモンにダメージを与えます。
    • カード名: キリンリキ 【SV5a 034/066】: リキキリンexの進化元。
    • カード名: イワパレス 【SV9a 067/063】: 特性『しんぴのいしやど』でポケモンexの攻撃を防ぎ、『グレートシザー』(ダメージ120)で高火力の攻撃を繰り出します。
    • カード名: イシズマイ 【SV9a 007/063】: イワパレスの進化元。ワザ『かくせい』で素早く進化を促進できます。
    • カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV6 065/101】: 特性『いしずえのかまえ』で特性を持つポケモンの攻撃を防ぎ、『ぶちやぶる』(ダメージ140)で強力な攻撃を繰り出します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、ダメージ調整を行います。ワザ『サイコトリップ』(ダメージ60、相手のバトルポケモンをこんらんにする)で相手のポケモンをこんらん状態にします。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: ワザ『にぎにぎドロー』で手札を確保します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加えることで、ゲーム展開をスムーズに進めます。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出すことで、展開を加速させます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに素早く展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで、必要な基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを回収します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンの進化をサポートします。
    • カード名: ワザマシン エナジーターボ】: ベンチポケモンにエネルギーをつけ、素早くワザを使えるようにします。
    • カード名: ゴージャスマント: ポケモンの最大HPを上昇させ、耐久性を高めます。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC)】: ポケモンの最大HPを上昇させ、耐久性を高めます。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えることで、状況に対応できるカードを確保します。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚の手札を引くことで、手札をリフレッシュします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引くことで、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速させます。
    • カード名: 基本悪エネルギー: リキキリンexにエネルギーをつけます。
    • カード名: 基本水エネルギー: ミロカロスexにエネルギーをつけます。
    • カード名: 基本超エネルギー: マシマシラにエネルギーをつけます。
    • カード名: 基本草エネルギー: イワパレスにエネルギーをつけます。
    • カード名: 基本闘エネルギー: オーガポンexにエネルギーをつけます。
    • カード名: ルミナスエネルギー: さまざまなタイプのエネルギーとして使用します。
    • カード名: ミストエネルギー: ワザの効果を受けにくくします。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 065/101】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 065/101】
    リキキリンex 【SV5M 042/071】
    リキキリンex 【SV5M 042/071】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ガチグマ アカツキex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ガチグマ アカツキex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: 山岡
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ガチグマ アカツキexの高火力と、豊富なサポートカードによる手札補充を活かした、攻めと守りを兼ね備えたデッキです。序盤は手札を増やしつつ盤面を構築し、中盤以降はガチグマ アカツキexで圧倒的な火力を叩き出して、相手を一気に押し切ります。

    強み

    • 強力なアタッカー:ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」は、サイドの枚数に応じてエネルギーコストが減少し、高火力を容易に叩き出せます。
    • 豊富な手札:ペパー、ナンジャモ、博士の研究などのサポートカードと、ネストボール、なかよしポフィンなどのグッズを駆使し、常に潤沢な手札を維持できます。
    • 盤面制圧:ユキメノコの特性「いてつくとばり」で相手のポケモンに継続的なダメージを与えつつ、マシマシラの特性「アドレナブレイン」でダメカンを調整し、相手の妨害を行います。

    序盤の動き

    まず、ボウルタウンによりたねポケモンを展開します。ネストボール、なかよしポフィンでたねポケモンを展開し、ユキワラシ、スボミーなどを展開します。この段階では、相手への攻撃は控えめにし、盤面を固めることを優先しましょう。マシマシラやコダックなどのサポートポケモンを展開して、後々の展開を有利に進められるようにします。

    中盤の動き

    ユキワラシからユキメノコに進化させ、「いてつくとばり」で相手のポケモンに継続的なダメージを与えます。その後、手札補充を続けながら、ガチグマ アカツキexを展開します。この段階では、相手のポケモンの状態異常や、手札の枚数に合わせて、攻撃のタイミングを計りましょう。また、マシマシラを使い、相手のポケモンにダメカンを乗せ、ダメージレースを有利に進めます。必要に応じて、シェイミやマラカッチなどのサポートポケモンも活用しましょう。相手のポケモンの特性を無効化する、ディンルーexも展開し有利に試合を進めましょう。

    終盤の動き

    ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」で、一気に相手を攻め立てます。相手の残りHPやサイド状況、そして手札枚数を考慮し、確実に勝利できるように攻撃しましょう。必要であれば、ワザマシン デヴォリューションを使用して、相手の進化ポケモンを退化させることで、攻撃を有利に進めることも可能です。このフェーズでは、相手が展開するポケモンへの対応も重要になります。ディンルーexの特性「じゅばくのだいち」で相手のポケモンの特性を無効化し、相手の妨害を無効化することで、有利に進められるようにしましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを移動させる特性で、相手のポケモンに有利な状況を作り出します。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: 相手の手札を操作するワザで、相手の展開を妨害します。ユキメノコへの進化も重要です。
    • カード名: ユキメノコ 【SV8a 038/187】: 特性「いてつくとばり」で相手のポケモンに継続的なダメージを与え、相手の展開を妨害します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するワザで、相手の展開を遅らせます。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】: きぜつ時に相手ポケモンにダメカンを与える特性で、相手の攻勢を抑えます。
    • カード名: ピィ 【SV4a 077/190】: 手札を補充するワザで、安定したゲーム展開をサポートします。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」で相手の特性を無効化します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守護する特性で、相手の攻撃から守ります。
    • カード名: ゲノセクト 【SV6a 040/064】: 特性「エースキャンセラー」で相手のACE SPECを無効化します。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: メインアタッカー。高火力のワザで相手を一気に倒します。
    • カード名: ディンルーex 【SV4a 113/190】: 特性で相手のポケモンの特性を無効化し、相手の展開を妨害します。高火力ワザで相手を倒します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズで、展開を加速します。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをサーチするグッズで、序盤の展開を安定させます。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズで、必要なポケモンを確実に展開します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチするグッズで、必要なサポートカードを確実に使用します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズで、エネルギー加速をサポートします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズで、リソースの有効活用を促進します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替えるグッズで、相手の動きを妨害します。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュするACE SPECで、ゲーム展開を有利にします。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させるポケモンのどうぐで、相手の展開を妨害します。
    • カード名: 重力玉: ポケモンのにげるコストを増やすポケモンのどうぐで、相手の逃げ出しを牽制します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げるポケモンのどうぐで、耐久性を向上させます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを減らすポケモンのどうぐで、状況に応じてポケモンを入れ替えられます。
    • カード名: カウンターゲイン: サイド有利時にエネルギーコストを減らすポケモンのどうぐで、強力なワザを容易に放てます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートで、展開を加速します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートで、ゲーム展開を有利にします。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポートで、ゲーム展開を有利にします。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開するスタジアムで、序盤の展開を優位に進めます。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ディンルーex 【SV4a 113/190】
    ディンルーex 【SV4a 113/190】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: もーちー
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの強力なワザと、素早い展開を活かした、攻めと守りのバランスが良いデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチによる展開と、サポートカードで盤面を整え、中盤以降はドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手のポケモンを倒しつつ、サイドを取っていくことを目指します。

    強み

    • ドラパルトexの『ファントムダイブ』による強力な攻撃
    • ヨマワル、サマヨール、ヨノワールによる盤面制圧
    • 豊富なサポートカードによる安定性と柔軟性

    序盤の動き

    先攻は、たねポケモンを展開し、状況に応じて進化させます。後攻であれば、すぐにサポートカードを使い、必要なカードを確保しつつ、ドラメシヤ、ドロンチの展開を目指します。ドラメシヤの「かみつく」、ドロンチの「リューズヘッド」で着実にダメージを与えつつ、状況に応じてルチャブルの特性『フライングエントリー』で相手のポケモンにダメカンを乗せることで、次のターンに繋げます。ネストボール、ハイパーボール、なかよしポフィンなどを活用し、素早い展開を目指します。

    中盤の動き

    ドラメシヤ、ドロンチは特性とワザを駆使し、盤面を有利に進めます。ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチし、ドラパルトexへの進化をスムーズに進めます。進化が完了したら、リザードンex、ドラパルトexのワザを駆使して攻撃します。リザードンexの『れんごくしはい』でエネルギー加速しつつ、ドラパルトexの『ファントムダイブ』で大量のダメージを与え、相手のサイドを奪います。状況に合わせてヨマワルから進化したサマヨール、ヨノワールを展開し、相手の戦力を削ります。キチキギスexも盤面状況に合わせて投入し、状況を打開します。

    終盤の動き

    ドラパルトexとリザードンexを中心に、相手の残りポケモンを迅速に倒してサイドを奪い勝利を目指します。相手の残りのHPが低い場合は、ヨノワール、サマヨールの特性『カースドボム』を使用して、確実に仕留めます。 ボスの指令を使い、相手のキーカードになるポケモンをバトル場に呼び出し、確実に倒す事で、より効率的にサイドを取ることができます。状況に合わせて、緊急ボード、まけんきハチマキなどのグッズを上手く活用して勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化のためのたねポケモンとして、序盤の展開をサポートします。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化のためのポケモンであり、特性『ていさつしれい』で必要なカードを探します。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの中心となるポケモンで、強力なワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒します。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 004/165】: リザード、リザードンexへの進化のためのたねポケモンとして、序盤の展開をサポートします。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化のためのポケモンとして、特性『フレアヴェール』で相手の攻撃から身を守ります。
    • カード名: リザード 【SV2a 005/165】: リザードンexへの進化のためのポケモンとして、序盤の展開をサポートします。
    • カード名: リザードンex 【SV3 134/108】: ドラパルトexと並ぶ中心となるポケモンで、特性『れんごくしはい』でエネルギー加速を行い、強力な攻撃を仕掛けます。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨール、ヨノワールへの進化のためのたねポケモンとして、特性『カースドボム』によるダメージを付与します。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化のためのポケモンで、特性『カースドボム』で相手を妨害します。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: ヨマワル系統の最終進化ポケモンとして、特性『カースドボム』で高ダメージを与え、ワザ『かげしばり』で相手の行動を制限します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する役割を持ちます。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチに展開した際に、特性『フライングエントリー』で相手のベンチにダメカンを乗せます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 相手のポケモンに高火力ダメージを与えます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチし、素早い展開を支援します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚捨てることで、ポケモンをサーチします。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュにあるポケモンとエネルギーを山札に戻します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数が多い場合、相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1進化を飛ばして進化させます。
    • カード名: 大地の器: 手札を一枚捨てることで、基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: まけんきハチマキ: サイドが多い場合、ダメージを増加します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC)】: ポケモンのHPを100増加させます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべて捨てて、サイドの数だけカードを引きます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくします。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンex、ドラパルトexなどのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本超エネルギー: ヨマワル系統のポケモンのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: ルオン
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとピジョットexの強力な攻撃を軸に、序盤から終盤まで安定した展開と盤面制圧を目指すデッキです。ヨノワールラインによる強力な妨害と、多様なサーチカード、強力なサポートカードを駆使し、相手を圧倒します。

    強み

    • リザードンexの圧倒的な火力と、れんごくしはいの効果による爆発的な展開力
    • ピジョットexのマッハサーチによる安定したカード供給と、ふきすさぶによるスタジアム除去
    • ヨノワールラインによる強力な妨害と、盤面を制圧する能力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ヒトカゲの展開を目指します。なかよしポフィン、ネストボールで展開し、リザードへの進化を目指します。ポッポとピジョンを展開し、ピジョットexへの進化も目指します。シェイミはベンチポケモンの保護に、イーユイはエネルギー加速役として機能します。ヨマワルラインは状況に応じてベンチ展開します。後攻の場合、相手の手札と展開を見ながら、最適な展開を目指します。

    中盤の動き

    リザードンexとピジョットexが展開できたら、積極的に攻撃を始めます。リザードンexのバーニングダークは、とったサイドの数だけダメージが増加するため、終盤に向けてさらに威力を増します。ピジョットexのマッハサーチで必要なカードを引き込み、リザードンexの攻撃を支援します。ヨノワールラインの特性「カースドボム」は、状況に応じて相手のキーポケモンに大きなダメージを与え、ゲームを有利に進めます。また、カウンターキャッチャーなどで相手の展開を阻害したり、必要なカードをサーチしていきます。この段階で、相手のキーカードやポケモンを特定し、効果的に対応していきます。

    終盤の動き

    終盤は、リザードンexとピジョットexによる攻撃で一気に勝負を決めに行きます。リザードンexのバーニングダークは、サイドの枚数に依存したダメージを与えるため、相手のサイドが減るにつれ威力が上がり、圧倒的なダメージで相手を倒すことができます。ピジョットexは、ふきすさぶによるスタジアム除去で相手の戦略を崩す役割も担います。ヨノワールによる強烈な妨害も継続します。残りの手札とエネルギー、場の状況を総合的に判断し、最適な行動を判断することで勝利を目指します。このフェーズでは、相手の残りサイド、HP、手札などを考慮して、勝利への最短ルートを選びます。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザードへの進化前のポケモンです。
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: フレアヴェールで相手の攻撃を防ぎつつ、リザードンexへの進化を待ちます。
    • カード名: リザード 【SV2a 169/165】: リザードンexへの進化前のポケモンです。
    • カード名: リザードンex 【SV4a 331/190】: このデッキの主軸となるポケモン。れんごくしはいでエネルギー加速を行い、バーニングダークで大量ダメージを与えます。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョットexへの進化前のポケモンです。
    • カード名: ピジョン 【SV4a 305/190】: ピジョットexへの進化前のポケモンです。
    • カード名: ピジョットex 【SV4a 335/190】: マッハサーチで必要なカードを引き込み、ふきすさぶでスタジアム除去を行います。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨール、ヨノワールへの進化前のポケモン。ベンチ展開による盤面圧力も持っています。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: カースドボムで相手のポケモンにダメージを与えます。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: カースドボムで相手のポケモンに大きなダメージを与えます。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札補充役。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守るための特性「はなのカーテン」を持つポケモン。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: トラッシュからエネルギー回収を行います。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 相手のベンチポケモンにダメージを与えることができるポケモン。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2体までベンチに展開します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチします。
    • カード名: まけんきハチマキ: ワザのダメージを増加させます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを2匹まで進化させます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分カードを引きます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチします。
    • カード名: ブライア: 相手のサイドが2枚のとき、相手のバトルポケモンがきぜつしたらサイドを1枚多くとれます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくします。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexなどのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ピジョットex 【SV4a 335/190】
    ピジョットex 【SV4a 335/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2024/04/29)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2024/04/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: タカハシ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを特徴とするデッキです。序盤から中盤にかけて、素早くポケモンを展開し、エネルギー加速と強力なワザで相手を圧倒します。終盤は、状況に応じて、タケルライコexの「きょくらいごう」による大量ダメージや、オーガポンみどりのめんexの「まんようしぐれ」による追加ダメージで勝利を目指します。

    強み

    • 高い展開力: ネストボール、ハイパーボール、オーリム博士の気迫などを駆使し、序盤から複数のポケモンを展開できます。
    • 強力なワザ: タケルライコexの「きょくらいごう」、オーガポンみどりのめんexの「まんようしぐれ」は状況に応じて大きなダメージを与えられます。
    • 豊富なエネルギー加速手段:オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」と、エネルギー回収、大地の器などを活用し、安定してエネルギー加速できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、オーリム博士の気迫は使用できません。ネストボールやハイパーボールでタケルライコex、オーガポンみどりのめんex、チヲハウハネといった重要なポケモンをベンチに展開します。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行います。ホーホーとヨルノズクは、手札の調整とエネルギー加速をサポートします。メタモンは状況に応じて必要なポケモンに変化します。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンにエネルギーをつけ、タケルライコexの「はじけるほうこう」やオーガポンみどりのめんexの「まんようしぐれ」などのワザで攻めます。相手のポケモンの状況に合わせてワザを選び、ダメージを効率的に与えましょう。タケルライコexは攻撃しつつ手札補充も行えます。スピンロトムは必要なポケモンをサーチ、チヲハウハネは相手の妨害と追加ダメージに役立ちます。ラティアスexは、逃げるコストを軽減し、相手の攻撃をかわしながら戦闘を有利に進めます。必要に応じて、エネルギー回収やエネルギーつけかえなどでエネルギーを管理します。プライムキャッチャーは相手のキーカードを奪う強力な手段です。

    終盤の動き

    相手のサイド数が少なくなってきたら、より積極的に攻めます。タケルライコexの「きょくらいごう」で大量ダメージを与えるか、オーガポンみどりのめんexの「まんようしぐれ」で追加ダメージを狙い、勝利を目指します。このフェーズでは、状況に応じてボスの指令やその他のグッズを駆使し、有利な状況を作ります。コライドンは状況によっては追加ダメージを狙います。残りのカードで状況をうまく処理して、勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: このデッキのメインアタッカー。強力なワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒します。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: もう一人のメインアタッカー。特性「みどりのまい」によるエネルギー加速が非常に重要です。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 相手のベンチポケモンに大きなダメージを与えられるアタッカーとして活用します。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 手札をリフレッシュし、エネルギーをベンチポケモンに供給する役割を担います。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の妨害と追加ダメージ役です。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 必要となるポケモンを手札に加える重要なサーチカードです。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加のアタッカーとして機能します。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加のアタッカーとして機能します。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化と手札調整をサポートします。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 手札にトレーナーズを増やす効果を持ちます。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 必要に応じて様々なポケモンに変身し、状況を打開します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げるコストを軽減し、安定した展開をサポートします。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収で安定したエネルギー供給を確保します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加え、安定したエネルギー供給を確保します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収により、リソース管理を効率化します。
    • カード名: ともだちてちょう: サポートカードを回収し、再利用します。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを最適なポケモンに配置します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリソース回収により、リソース管理を効率化します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えることで、素早い展開をサポートします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに素早く展開します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、有利な状況を作ります。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札を補充し、エネルギー加速を支援します。
    • カード名: アカマツ: エネルギーを手札に加え、さらにポケモンにエネルギーをつけます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を立て直します。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やし、より多くのポケモンを展開できます。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー供給源です。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー供給源です。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー供給源です。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】