ブログ

  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/09/07シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/09/07シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/07
    • プレイヤー: しば
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な火力と、ヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸とした、高速高火力アタッカーデッキです。序盤から中盤にかけては、たねポケモンと進化ポケモンを展開し、終盤にはブリジュラスexで強力な一撃を狙います。システムポケモンとしてリククラゲを採用し、相手の妨害も同時に行います。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力:3エネルギーで220ダメージに加え、弱点を無効化する効果により、多くのポケモンを一撃で倒すことができます。
    • ヨノワールのカースドボム:相手のポケモンに大量のダメカンを与え、突破口を作ります。
    • リククラゲのねんきんコロニー:相手のカードをトラッシュから手札に戻せないように妨害し、相手の動きを制限します。

    序盤の動き

    まず、ジュラルドン、ヨマワル、ノノクラゲなどのたねポケモンを展開します。手札にハイパーボールやネストボールがあれば積極的に使い、素早くポケモンを展開することで盤面を有利に展開しましょう。クレッフィを展開して、相手のたねポケモンの特性を無効化することも有効です。イキリンコexの特性「イキリテイク」で素早く手札を整えることもできます。この段階では、相手の妨害をしながら、進化に必要なポケモンを確保することに集中します。ミュウexやキチキギスexも序盤から展開できるポケモンとして活躍します。ジーランスを展開できれば、後々進化ポケモンのワザの幅を広げることができます。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを進化させ、より強力なポケモンで攻勢に出ます。サマヨールとリククラゲを進化させることで、相手の妨害と、ヨノワールのカースドボムによる高火力攻撃が可能になります。ブリジュラスexの進化に必要なジュラルドンを展開し、次のターンでのブリジュラスexの進化に備えます。夜のタンカや大地の器などを活用し、エネルギーを確保して、ブリジュラスexの進化に備えましょう。このフェーズでは、博士の研究やナンジャモを使い、手札を整えながら、相手のポケモンにダメージを与えていきます。相手の妨害にも注意しながら、ブリジュラスexへの進化をスムーズに行えるように盤面を調整しましょう。

    終盤の動き

    ブリジュラスexを進化させ、その圧倒的な火力を活かして勝負を決めましょう。ブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」でエネルギーをトラッシュからつけて、メタルディフェンダーで220ダメージを狙いましょう。ヨノワールをカースドボムで使い、相手のポケモンを一掃すれば、一気に試合を有利に進めることができます。カウンターキャッチャーやプライムキャッチャー(ACE SPEC)で、相手のポケモンを入れ替えて、有利な状況を作り出しましょう。ボスの指令で相手の強力なポケモンをバトル場に呼び出し、ブリジュラスexで攻撃するのも有効です。終盤では、手札の状況や相手のポケモンの状況を考慮しながら、最適な行動を選択し、勝利を目指しましょう。キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引いて、次の行動に備えることも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 080/064】: このデッキの主役ポケモン。特性「ごうきんビルド」とワザ「メタルディフェンダー」で、多くのポケモンを一撃で倒す。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元。序盤は単体でも攻撃できる。
    • カード名: メガクチートex 【M1L 046/063】: 強力な攻撃ポケモン。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: 特性「カースドボム」で相手に大量のダメカンを与え、突破口を作る。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールの進化元。特性「カースドボム」を持つ。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールの進化元。ワザ「むかえにいく」でベンチにヨマワルを増やすことができる。
    • カード名: リククラゲ 【SV4M 008/066】: 特性「ねんきんコロニー」で相手のトラッシュからのカード回収を妨害する。
    • カード名: ノノクラゲ 【SV4M 007/066】: リククラゲの進化元。序盤の展開役。
    • カード名: クレッフィ 【SV1V 045/078】: 特性「いたずらロック」で相手のたねポケモンの特性を封じる。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: ゲノムハックで相手のワザを奪う。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: さかてにとるで山札を引ける。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: イキリテイクで山札を引く。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: きおくにもぐるで進化ポケモンのワザを増やす。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを山札に戻すグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして、山札を7枚引くサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュして、サイドの枚数ぶん山札を引くサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを1匹手札に戻し、他のカードをすべてトラッシュするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンの最大HPを下げるスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/09/07シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/09/07シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/07
    • プレイヤー: よう
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、素早く展開できるたねポケモン、豊富なサーチカードを駆使し、序盤から中盤にかけて盤面を制圧、終盤にサーナイトexの圧倒的な火力で勝利を目指すデッキです。マシマシラやサケブシッポなどのシステムポケモンを効果的に活用し、相手の妨害や展開を阻んでいきます。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定したエネルギー供給と回復
    • 多様なサーチカードとたねポケモンによる高速展開
    • マシマシラ、サケブシッポによる盤面コントロールと妨害

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールやハイパーボールでマシマシラ、サケブシッポなどのたねポケモンと基本超エネルギーを手張り、盤面を整えます。後攻の場合は、状況に応じてペパーでグッズとポケモンのどうぐを引き込み、さらに展開を進めます。ボウルタウンがあればたねポケモンの展開が容易になります。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを供給し、強力なワザ『ミラクルフォース』による攻撃で相手を圧倒します。マシマシラは、相手のポケモンへのダメカンを乗せ替えることで、相手の動きを遅らせます。サケブシッポは、ベンチへのダメージを狙い、相手全体の展開を阻害します。ハイパーボールやネストボールで必要なポケモンを補充しつつ、状況に応じてカウンターキャッチャーを使い、相手の動きを牽制します。

    終盤の動き

    サーナイトexの『ミラクルフォース』による高火力を活かし、相手のポケモンを次々と倒してサイドを取り、勝利を目指します。相手の戦術や残りのサイド数に合わせて、ナンジャモ、博士の研究を使い、手札を整えながら状況に対応していきます。キチキギスexは、相手のポケモンに直接大ダメージを与えて、一気に勝負を決める役割を担います。ミュウexの特性『リスタート』で手札補充を行い、試合を有利に進めます。リーリエのピッピexの特性も状況に応じて活用しましょう。

    採用カードの役割

    • ラルトス M-P 021/M-P】: サーナイトexへの進化元となるたねポケモンです。
    • キルリア M1S 041/063】: サーナイトexへの進化元です。
    • サーナイトex 【SV1S 101/078】: このデッキの中心となるポケモンです。特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを供給し、強力なワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒します。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、相手の動きを妨害します。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ベンチへのダメージを狙い、相手の展開を阻害します。
    • ミュウex 【SV2a 205/165】: 手札補充と、相手のワザを使う能力を持ちます。
    • リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 特性で相手のポケモンの弱点を統一し、攻撃を有利に進めます。
    • メガディアンシーex MBD 005/021】: サポートとして、状況に応じて使用します。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 相手に直接大ダメージを与え、一気に勝負を決めます。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2枚までベンチに展開します。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることでポケモンをサーチします。
    • 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで基本エネルギーを2枚までサーチします。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を促進します。
    • カウンターキャッチャー: サイドの枚数を有利にして相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えます。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻します。
    • シークレットボックス(ACE SPEC)】: グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをそれぞれサーチします。
    • ワザマシン エヴォリューション】: ベンチのポケモンを進化させます。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを+50します。
    • ワザマシン デヴォリューション】: 相手の進化ポケモンを退化させます。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • 博士の研究: 手札を全てトラッシュして7枚引きます。
    • ナンジャモ: 手札を全てトラッシュしてサイドの数だけ引きます。
    • リーリエの決心: 手札を回復します。
    • ボタン: 場のたねポケモンを1匹を手札に戻します。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を容易にします。
    • ミステリーガーデン: スタジアムとして、状況に応じて使用します。
    • 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンに使用します。
    • 基本悪エネルギー: 悪タイプのポケモンに使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    メガディアンシーex MBD 005/021】
    メガディアンシーex MBD 005/021】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2025/09/07 シティリーグ優勝)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2025/09/07 シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/07
    • プレイヤー: はら
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性『ボーナスコイン』によるドローと、豊富なエネルギー加速を活かした高速展開と高打点を軸に戦うデッキです。序盤から終盤まで安定した展開を可能にし、相手にプレッシャーを与え続けます。

    強み

    • 安定した展開力:コレクレーとバチュルによる効率的なエネルギー加速により、サーフゴーexを早期に展開できます。
    • 高い打点:サーフゴーexの『ゴールドラッシュ』は、手札のエネルギーをトラッシュする枚数に応じてダメージを増やすため、高打点を狙えます。
    • 多様な対応力:複数のたねポケモンとサポートカードにより、状況に合わせて柔軟な対応が可能です。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、コレクレーでスタートします。ワザ『ちいさなおつかい』でエネルギーをサーチし、次のターン以降の展開に備えます。後攻は、バチュルでスタートし、ワザ『バチュチャージ』でエネルギーを展開します。ネストボール、なかよしポフィン、ペパーなどを活用し、手札を整備して次のターン以降の展開を目指します。テツノカイナex、ピカチュウex、ミライドンexは、エネルギー加速が完了次第、状況に応じて展開しましょう。ゲノセクトexは、相手の攻撃から守る役割も兼ね備えているため、状況を見て出し入れしましょう。ラティアスexとキチキギスexは、後半の動きで重要な役割を果たします。

    中盤の動き

    サーフゴーexが展開できたら、積極的に『ゴールドラッシュ』を使い、高打点を狙いましょう。スーパーエネルギー回収でエネルギーを回収し、効率的なエネルギー循環を行いましょう。この頃には、テツノカイナexやピカチュウex、ミライドンexも展開できていることが理想です。テツノカイナexの『アームプレス』と『ごっつあんプリファイ』で攻めつつ、ピカチュウexの『トパーズボルト』で一気に勝負を決めるチャンスも狙えます。ミライドンexの『タンデムユニット』で、さらに展開を加速させることも可能です。相手の状況やデッキタイプに合わせて、これらのポケモンを効果的に使い分けましょう。ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出すことも重要です。

    終盤の動き

    終盤は、残りHPやサイド状況を考慮しながら、勝利を目指します。ラティアスexの『スカイライン』で、逃げエネルギーを無視してポケモンを入れ替え、有利な展開を維持します。キチキギスexの『クルーエルアロー』は、相手ベンチに直接ダメージを与えることで、サイドを取りやすくします。相手のポケモンのHPを調整し、確実にサイドを取れるように心がけましょう。プライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手の重要なポケモンをバトル場から排除することも有効です。 また、状況に応じて、フトゥー博士のシナリオで盤面をリフレッシュし、新たな戦略に転じることもできます。

    採用カードの役割

    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーexの進化のための重要なたねポケモン。ワザ『ちいさなおつかい』でエネルギーをサーチします。
    • カード名: サーフゴーex 【SV8a 117/187】: このデッキの中心となるポケモン。特性『ボーナスコイン』で手札を増やし、『ゴールドラッシュ』で高打点を叩き出します。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: 序盤のエネルギー加速を担うたねポケモン。ワザ『バチュチャージ』で複数のエネルギーを手札から場に供給します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高打点とサイドを取りやすいワザを持つ強力なたねポケモンex。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高いHPと『がんばりハート』で高い耐久力と、高打点のワザ『トパーズボルト』を持つ。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: 高打点のワザと、特性『タンデムユニット』で展開を加速させるたねポケモンex。
    • カード名: ゲノセクトex 【SV11B 069/086】: 特性『メタルシグナル』で進化ポケモンをサーチし、高い耐久力を持つたねポケモンex。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げエネルギーを削減し、展開をスムーズにするたねポケモンex。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: ベンチポケモンにダメージを与えられるワザと、特性『さかてにとる』で手札を増やすたねポケモンex。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンを手札からベンチに展開できるグッズ。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーを手札に加える強力なグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える強力なACE SPEC。
    • カード名: ふうせん: ポケモンの逃げエネルギーを減らすポケモンのどうぐ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを増やすポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加えるサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、トラッシュをリフレッシュできるサポート。
    • カード名: ハッコウシティ: トラッシュからエネルギーを手札に加えるスタジアム。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: 鋼タイプのポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
    ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」と、豊富なエネルギー加速手段を活かして、圧倒的な盤面展開力で相手を圧倒するデッキです。序盤はコレクレーからサーフゴーexへの進化を目指し、中盤以降は強力なワザ「ゴールドラッシュ」で一気に勝負を決めます。

    強み

    • 圧倒的なエネルギー加速力
    • 高い打点と安定性
    • 多彩なサポートカードによる柔軟性

    序盤の動き

    初手はコレクレーを展開し、ネストボールやなかよしポフィンで追加のたねポケモンを展開します。ペパーでグッズをサーチし、エネルギー加速をスムーズに進めます。サーフゴーexへの進化を目指しつつ、相手の動きをカウンターキャッチャーやスボミーで牽制します。ゲノセクトexやキチキギスexは状況に応じて後続として展開します。

    中盤の動き

    サーフゴーexが進化したら、特性「ボーナスコイン」とスーパーエネルギー回収を使い、手札を補充しながらエネルギーを加速します。エネルギーが十分に確保できたら、「ゴールドラッシュ」で高打点による攻め込みを開始します。マシマシラのアレナブレインで相手のポケモンにダメージを与えていくことで、さらに攻め込みやすくします。ハッコウシティの効果でトラッシュからエネルギー回収する動きも重要です。

    終盤の動き

    中盤の攻勢で相手を追い詰めます。相手のポケモンが残り少ない状況では、ボスの指令でサイドを取りやすいポケモンをバトル場に出し、勝利を目指します。状況に応じて、夜のタンカで必要なカードを回収したり、ピクニックバスケットで回復したりするなど、柔軟な対応が重要です。キチキギスexは相手のベンチポケモンを一掃できるため、最後の詰めにも有効です。 ゲノセクトexの特性とワザを組み合わせ、相手の攻撃を耐えながら、確実にダメージを与えていきます。

    採用カードの役割

    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーexへの進化に必要なたねポケモン。ちいさなおつかいでエネルギーサーチを行う。
    • カード名: サーフゴーex 【SV3a 050/062】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ボーナスコイン」で手札を増やし、「ゴールドラッシュ」で高打点ダメージを与える。
    • カード名: サーフゴー 【SV7a 038/064】: コレクレーからの進化ポケモン。状況に応じて、「リッチストライク」や「サーフリターン」を使う。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行う。「クルーエルアロー」でベンチポケモンにダメージを与えられる。
    • カード名: ゲノセクトex 【SV11B 069/086】: 特性「メタルシグナル」で進化ポケモンを手札に加える。「プロテクトチャージ」でダメージ軽減。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: アドレナブレインで相手のポケモンにダメカンを移動させる。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをサーチする。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: エネルギー転送PRO(ACE SPEC): 異なるタイプの基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ピクニックバスケット: ポケモンのHPを回復する。
    • カード名: ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: 暗号マニアの解読: 山札のカードを入れ替える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を捨てて、サイドの枚数ぶん山札を引く。
    • カード名: ハッコウシティ: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: サーフゴーexのエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: スボミーのエネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー:
    • カード名: 基本水エネルギー:
    • カード名: 基本雷エネルギー:
    • カード名: 基本超エネルギー: マシマシラのエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー:
    • カード名: 基本悪エネルギー:

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
    ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
    サーフゴーex 【SV3a 050/062】
    サーフゴーex 【SV3a 050/062】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/09/07シティリーグベスト4)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/09/07シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとピジョットexを軸とした、高速展開と強力な攻撃を組み合わせたデッキです。序盤はポッポ、ピィによる素早い展開で盤面を構築し、中盤以降はリザードンex、ピジョットexによる強力な攻撃で相手を圧倒します。マシマシラやコダックなどのサポートポケモンも効果的に活用することで、安定したゲーム展開を目指します。

    強み

    • 強力なアタッカー:リザードンexとピジョットexの攻撃力は非常に高く、多くのポケモンを一撃で倒すことができます。
    • 安定した展開力:ポッポとピィ、なかよしポフィン、ペパーなどのサポートカードを駆使することで、安定してポケモンを展開できます。
    • 柔軟な対応力:状況に応じて、マシマシラやコダックの特性を活かし、相手の攻撃を無効化したり、妨害することができます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ヒトカゲをバトル場に、残りのヒトカゲとポッポをベンチに展開します。後攻の場合は、状況に応じて、さらにピィや他のたねポケモンを展開し、手札を補充します。なかよしポフィンやハイパーボール、すごいつりざおを使い、最適な展開を目指します。ボウルタウンがあれば、たねポケモンの展開を加速させます。

    中盤の動き

    リザードへの進化を目指します。進化に必要なリソースを確保し、リザードを進化させていきます。ふしぎなアメやワザマシン エヴォリューションを活用して、リザードンexへの進化を加速させます。ピジョットexも同様に、進化に必要なリソースを確保し、進化させていきます。マシマシラやコダックの特性は相手の攻撃に対して効果的に使用します。ペパーを使い、グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。

    終盤の動き

    リザードンexとピジョットexの攻撃で相手を圧倒します。マキシマムベルトをリザードンexに装着することで、ポケモンexへのダメージをさらに増加させます。状況に応じて、ボスの指令やカウンターキャッチャーを使い、相手の戦術を崩します。ピジョットexの特性「マッハサーチ」を使い、必要なカードを手札に加えます。ミストエネルギーやルミナスエネルギーも効果的に活用します。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザード、リザードンexへの進化ラインの起点となるたねポケモンです。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: フレアヴェールにより相手のワザの効果を受けない、強力な特性を持つポケモン。リザードンexへの進化ライン。
    • カード名: リザード 【SV2a 169/165】: リザードンexへの進化ライン。
    • カード名: リザードンex 【SV3 134/108】: このデッキの主軸となる強力なアタッカー。特性「れんごくしはい」でエネルギー加速ができます。
    • カード名: ポッポ 【SV2a 016/165】: ピジョン、ピジョットexへの進化ラインであり、「なかまをよぶ」で盤面展開をサポートします。
    • カード名: ピジョン 【SV2a 017/165】: ピジョットexへの進化ライン。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 136/108】: 強力なアタッカーで、「マッハサーチ」で必要なカードを探せる特性を持ちます。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札補充役として活躍します。
    • カード名: ホウオウ 【SVLS 003/022】: 追加火力を得るアタッカー。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを相手に付け替える特性「アドレナブレイン」で相手の盤面をコントロールします。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/【SV-P】: 相手の行動を妨害する特性を持つサポートポケモンです。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: ベンチにダメージを与えられる強力なアタッカー。特性「さかてにとる」で山札を引けます。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズです。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える重要なグッズです。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを一気に進化させることができる便利なグッズです。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数差を活かして、相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び出すグッズです。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻せるグッズです。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): リザードンexの攻撃力を強化するポケモンのどうぐです。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐです。
    • カード名: ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える強力なサポートです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を入れ替えて、サイドの枚数分山札を引くサポートです。
    • カード名: リーリエの決心: 手札を補充するサポートです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び出すサポートです。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻すサポートです。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアムです。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを減少させるスタジアムです。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexなどの炎タイプのポケモンに使用するエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: リザードンexの攻撃をサポートするエネルギーです。
    • カード名: ミストエネルギー: ワザの効果を受けないエネルギーです。
    • カード名: ルミナスエネルギー: さまざまなタイプのエネルギーとして使えるエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/09/07 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/09/07 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/07
    • プレイヤー: いお
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性「タンデムユニット」を軸に、序盤から終盤まで安定した展開と高い打点を生み出すことを目指したデッキです。多様なたねポケモンと豊富なサーチカードにより、状況に合わせた柔軟な対応力も持ち合わせています。

    強み

    • ミライドンexの強力なワザと特性で、安定した展開と高い火力を実現
    • 多様なたねポケモンと豊富なサーチカードによる柔軟な対応力
    • 強力なサポートカードとグッズで、盤面を有利に進める

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールでミライドンexや他のたねポケモンを展開します。ミライドンexの特性「タンデムユニット」で、追加のたねポケモンを2体までベンチに展開し、次のターン以降の展開を加速させます。バチュルからデンチュラへの進化も視野に入れ、序盤から盤面を有利に展開します。ピカチュウexやテツノカイナexなどの強力なポケモンも早期展開することで、相手へのプレッシャーを高めていきます。 基本エネルギーを確実に確保する必要があるため、大地の器やアカマツ、もしくは手札にあるエネルギーを有効活用します。 ポケギア3.0で必要なサポートカードをサーチし、次のターン以降の準備をします。 手札の状況や相手の動きを見ながら、状況に応じて柔軟に対応します。

    中盤の動き

    ミライドンexの「フォトンブラスター」による高火力攻撃で相手を圧倒していきます。デンチュラの特性「ふくがん」とビリビリウェブによる追加ダメージも有効に活用し、相手のポケモンを早期に倒し、サイドを取りにいきます。テツノカイナexの「アームプレス」と「ごっつあんプリファイ」も状況に応じて使い分け、相手の盤面を崩しながら有利に試合を進めます。ピカチュウexの特性「がんばりハート」で、相手の攻撃を耐えながら、次のターン以降の展開につなげます。ベンチに控えているポケモンの状況に合わせて、ボスの指令やプライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えて有利に試合を進めていきます。グラビティーマウンテンの効果で相手の進化ポケモンのHPを下げることで、より高い火力の攻撃を可能にします。

    終盤の動き

    相手の残りHPやサイド状況に応じて、ミライドンexや他のポケモンのワザを駆使して、一気に勝負を決めに行きます。状況が悪化した場合は、夜のタンカを使ってトラッシュから必要なカードを回収し、立て直すことも可能です。最後まで相手の動きを見極め、最適な行動を選択することで勝利を目指します。ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」は、終盤で相手の最後のポケモンを一掃するのに役立ちます。ふうせん、勇気のおまもり、力の砂時計といったポケモンのどうぐで、各ポケモンをサポートし、より効果的に戦います。 テツノイサハexは、特性「ラピッドバーニア」で状況を有利に展開、バトル場とエネルギーを調整することで、相手にプレッシャーを与え続けます。

    採用カードの役割

    • バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラへの進化ポケモンとして、序盤の展開をサポートします。
    • デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルの進化ポケモン。特性「ふくがん」で相手の特性を持つポケモンへのダメージを増加させます。
    • ミライドンex 【SV1V 037/078】: このデッキの主力アタッカー。特性「タンデムユニット」で展開を加速させます。
    • ピカチュウex 【SV8 033/106】: 状況に合わせて攻撃するサブアタッカー。特性「がんばりハート」で、相手の攻撃を耐えながら、次のターン以降の展開につなげます。
    • テツノカイナex 【SV8a 054/187】: ミライドンexをサポートするサブアタッカー。高い火力で相手を圧倒します。
    • ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/【SV-P】: 終盤で相手の最後のポケモンを一掃するのに役立ちます。
    • キチキギスex MA 003/043】:
    • ミュウex MA 002/043】:
    • ラティアスex M-P 032/M-P】:
    • テツノイサハex 【SV8a 016/187】: 特性「ラピッドバーニア」で状況を有利に展開します。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える重要なサーチカード。
    • ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えるサーチカード。
    • ネストボール: たねポケモンをベンチに展開するサーチカード。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする強力なカード。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のベンチポケモンを入れ替える強力なACE SPEC。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • ふうせん: ポケモンの逃げエネを減らす。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる。
    • 力の砂時計: 終盤のエネルギー不足を補う。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポートカード。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートカード。
    • アカマツ: 基本エネルギーを手札に加えるサポートカード。
    • グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを下げるスタジアムカード。
    • 基本草エネルギー: エネルギーカード。
    • 基本雷エネルギー: エネルギーカード。
    • 基本鋼エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/【SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/【SV-P】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/07
    • プレイヤー: しゃむ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力とヨノワールによる強力な妨害を軸に、相手を圧倒する高速デッキです。序盤から中盤にかけては、ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを手札に加えつつ、ドラパルトexへの進化を目指します。終盤はドラパルトexの『ファントムダイブ』で大量のダメージを与え、勝利を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による圧倒的な火力の確保
    • ヨノワールによる強力な妨害で相手の展開を抑制
    • ドロンチの特性『ていさつしれい』による安定したカード供給

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤを素早く展開し、ドロンチに進化させます。ドロンチの特性『ていさつしれい』を使い、必要なカード(エネルギー、進化カードなど)を手札に加え、盤面を構築します。同時に、ヨマワルからサマヨール、ヨノワールへの進化ラインも意識して展開を進めます。ルチャブルの特性『フライングエントリー』で相手のベンチにダメージを与え、相手の展開を妨害することも有効です。スボミーは、序盤に相手の展開を妨害する役割を持ちますが、先攻1ターン目は特性・ワザは使用できないため、次のターン以降の妨害に期待します。

    中盤の動き

    ドロンチを進化させ、ドラパルトexを展開します。ドラパルトexにエネルギーを供給し、『ジェットヘッド』で序盤からダメージを与えつつ、状況に応じて『ファントムダイブ』の準備を進めます。ヨノワールの特性『カースドボム』は、状況に応じて使用します。相手の重要なポケモンを確実に倒せる状況であれば、躊躇なく使用しましょう。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを与えながら、ドラパルトexでとどめを刺す動きも有効です。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、自分のポケモンがきぜつした後に、山札を引くことで次の展開につなげます。ラティアスexは、たねポケモンの『にげる』コストをなくし、状況に合わせて動けるようにします。

    終盤の動き

    ドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手のポケモンに大量のダメージを与え、サイドを奪い取ります。ヨノワールの特性『カースドボム』で相手のキーポケモンを倒し、勝利を掴みます。ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』は、相手がサイドを取れば取るほど、より少ないエネルギーで使えるため、終盤での一撃に繋がります。残り少ないサイドを相手から奪い取るために、状況を判断しながらワザを選択し、勝利を目指しましょう。このデッキには、複数の強力な攻撃と妨害手段があるので、臨機応変に対応することが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザで相手を圧倒する。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化前。特性『ていさつしれい』でカードを引ける。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化前のたねポケモン。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: ヨノワールへの進化ライン。ワザでベンチにヨマワルを増やせる。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化前。特性『カースドボム』で強力な妨害を行う。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 強力な特性『カースドボム』を持つポケモン。
    • カード名: ルチャブル 【SV4a 282/190】: 序盤に相手のベンチポケモンにダメージを与えられる特性を持つ。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役。相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ポケモンがきぜつした際に山札を引ける特性を持つ。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: たねポケモンの『にげる』コストをなくす特性を持つ。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 終盤に高火力のワザで相手を倒す。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメカンを乗せ替えられる特性を持つ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出せる。
    • カード名: ハイパーボール: 山札からポケモンを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化を促進する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻せる。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を交換し、枚数を調整できるサポート。
    • カード名: リーリエの決心: 手札を増やす強力なサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: タケシのスカウト: 山札からたねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名: トウコ: 山札から進化ポケモンとエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのエネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性の高い特殊エネルギー。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンで威力を発揮する特殊エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/09/07シティリーグベスト4)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/09/07シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/07
    • プレイヤー: よこちん
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの強力な特性「ボーナスコイン」と、豊富なサーチカードを駆使して、高速で安定した展開を目指すデッキです。序盤から中盤にかけて、複数のサーフゴーexとハッサムexを展開し、強力なワザで相手を圧倒します。終盤は、相手のポケモンを処理しきれなかった場合でも、サーフゴーexの特性で手札を補充しつつ、状況に応じた対応をしていきます。

    強み

    • 安定した展開力:コレクレー、なかよしポフィン、ネストボールなどのサーチカードにより、序盤から安定してサーフゴーexとハッサムexを展開することができます。
    • 高い打点:サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」とハッサムexの「クロスブレイカー」は、状況に応じて高いダメージを出力できます。
    • 豊富な手札補充手段:サーフゴーexの「ボーナスコイン」とキチキギスexの「さかてにとる」で、手札を枯渇させることなくゲームを進めることができます。

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずコレクレーを展開し、次のターンにサーフゴーexに進化させます。その後は、ネストボールやなかよしポフィンで、追加のサーフゴーexやハッサムexを展開し、盤面を整えていきます。後攻の場合は、相手の動きを見ながら、展開の速度を調整します。序盤は、手札補充と盤面構築に集中し、安定した展開を目指します。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加えることで、展開を更に加速させることが可能です。ハッコウシティでエネルギー回収を容易にすることも有効な戦略となります。

    中盤の動き

    複数のサーフゴーexとハッサムexが展開できたら、積極的にワザを使って攻めていきます。サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」は、手札にあるエネルギーをトラッシュすることでダメージを増やすことができます。また、ハッサムexの「クロスブレイカー」は、ついているエネルギーをトラッシュすることで高火力を出すことができます。この段階では、相手のポケモンexの処理と、同時に手札を維持することが重要となります。ゲノセクトexの「メタルシグナル」で進化ポケモンを手札に加え、さらに戦況を有利に進めることが可能です。エネルギー管理にはスーパーエネルギー回収を使い、必要なエネルギーを確保します。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りHPと、自分の手札やエネルギーの状況を判断して、攻めと守りを切り替えます。サーフゴーexの「ボーナスコイン」は、終盤における手札補充の役割を果たし、ゲームの継続性を高めます。キチキギスexの「さかてにとる」は、相手の攻撃でポケモンが倒れた際に強力な手札補充効果を発揮します。このフェーズでは、相手の戦略を的確に読み、適切なカードを選択する判断力が求められます。相手の状況に応じて、ボスの指令やカウンターキャッチャーで、相手の戦線を崩すことも可能です。また、必要なエネルギーをトラッシュに送った場合、夜のタンカなどで回収する事も重要です。

    採用カードの役割

    • カード名:サーフゴーex【SV8a 220/187】:このデッキの中心となるポケモン。特性「ボーナスコイン」で手札を補充し、ワザ「ゴールドラッシュ」で高火力を出せます。
    • カード名:コレクレー【SV7a 024/064】:サーフゴーexへの進化元。ワザ「ちいさなおつかい」でエネルギーを探し、展開を加速させます。
    • カード名:コレクレー【SV3a 020/062】:サーフゴーexへの進化元。ワザ「なかまをよぶ」でベンチにポケモンを出せます。
    • カード名:ハッサム【SV3 116/108】:ハッサムexへの進化元。
    • カード名:ハッサムex【SV-P 210/【SV-P】:高火力ワザ「クロスブレイカー」を持つポケモン。状況に応じて高いダメージを与えられます。
    • カード名:ストライク【SVG 004/049】:ハッサム、ハッサムexへの進化元。ワザ「アシストスラッシュ」でベンチにエネルギーをつけられます。
    • カード名:ゲノセクトex【SV11B 164/086】:特性「メタルシグナル」で進化ポケモンを手札に加えます。ワザ「プロテクトチャージ」で高い耐久力を発揮します。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 081/064】:特性「さかてにとる」で強力な手札補充ができます。ベンチポケモンにもダメージを与えられる「クルーエルアロー」も使用可能です。
    • カード名:なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンを2枚までベンチに展開できます。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをベンチに展開できます。
    • カード名:スーパーエネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを回収できます。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンや基本エネルギーを回収できます。
    • カード名:大地の器:トラッシュをコストに基本エネルギーを2枚まで手札に加えます。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えることができます。
    • カード名:ポケモンいれかえ:自分のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替えます。
    • カード名:アイアンディフェンダー:
    • カード名:ツールスクラッパー:場のポケモンについているポケモンのどうぐをトラッシュできます。
    • カード名:エネルギー転送PRO(ACE SPEC):異なるタイプの基本エネルギーを手札に加えることができます。
    • カード名:ふうせん:ポケモンのにげるコストを軽減できます。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名:暗号マニアの解読:山札操作で必要なカードをトップに持ってくることが可能です。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを1匹手札に戻し、残りのカードをトラッシュします。
    • カード名:ハッコウシティ:トラッシュから基本エネルギーを手札に加えることができます。
    • カード名:基本鋼エネルギー:エネルギーカード
    • カード名:基本悪エネルギー:エネルギーカード
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギーカード
    • カード名:基本超エネルギー:エネルギーカード
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギーカード
    • カード名:基本水エネルギー:エネルギーカード
    • カード名:基本炎エネルギー:エネルギーカード
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギーカード

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ゲノセクトex 【SV11B 164/086】
    ゲノセクトex 【SV11B 164/086】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    ハッサムex 【SV-P 210/【SV-P】
    ハッサムex 【SV-P 210/【SV-P】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】マンムーex環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    【ポケカ】マンムーex環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/07
    • プレイヤー: ジョン
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マンムーexの圧倒的な攻撃力と、豊富なサポートカードによる盤面制圧で相手を圧倒するデッキです。序盤はウリムー、イノムー、マンムーexの進化ラインをスムーズに展開し、中盤以降はマンムーexの『とどろくこうしん』で大きなダメージを与えていきます。ピジョットexによるドローサポートや、他のポケモンによるサポートも活用し、安定した展開を目指します。

    強み

    • マンムーexの高火力と、進化ラインの安定性
    • ピジョットex、オーガポン、ギギギアルといった多様なサポートポケモンによる盤面構築力
    • リーリエの決心、ナンジャモ、ボスの指令など、強力なサポートカードによる手札・展開強化

    序盤の動き

    先攻の場合、ウリムーの『なかまをよぶ』でたねポケモンを展開し、ウリムー、イノムーを展開します。後攻の場合、相手の手札を考慮しながら、ウリムーを展開します。なかよしポフィンを活用して素早くイノムー、マンムーexへと進化させ、盤面を構築することが重要です。アチャモ、ポッポなどのたねポケモンも展開し、状況に合わせてピジョットexやバシャーモexなどの進化ラインも目指します。ポッポやアチャモは、序盤に必要なエネルギーを確保する役割も担います。手札の状況に応じて、キチキギスexを展開することも効果的です。オーガポンは、特性『いしずえのかまえ』で相手の特性攻撃を防ぐ役割を担います。初手に、ウリムー、イノムーがそろっていれば理想的な展開が可能で、序盤で有利な状況を築きやすくなります。

    中盤の動き

    マンムーexがバトル場に立ったら、マンモスキャリーで必要なポケモンを手札に加え、攻撃の準備を整えます。ピジョットexの『マッハサーチ』で必要なカードを引いたり、ギギギアル、レントラーなどのシステムポケモンを展開して盤面を有利に進めていきます。バシャーモexも展開し、状況に応じて攻撃に参加します。そして、マンムーexの『とどろくこうしん』で、大きなダメージを与えて相手のポケモンを倒します。カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場へ呼び込み、有利に試合を進めます。このフェーズでは、強力なサポートカードを活用し、手札を整えることが重要になります。さらに、リーリエの決心やナンジャモを使って手札をリフレッシュし、次の動きに備えます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなる終盤では、マンムーexによる強力な攻撃で一気に勝負を決めに行きます。状況に応じて、バシャーモexの『バーニングソルト』で高い火力を叩き込み、ゲームエンドを目指します。相手のポケモンが残り少ない状況では、ボスの指令を使って、相手のキーポケモンを集中攻撃します。このフェーズでは、相手の残りのポケモンとサイドの枚数を計算し、最適な攻撃手段を選び取る必要があります。ピジョットexを展開していれば、状況に応じて、山札から必要なカードを引き、戦況を有利に展開することができます。また、オーガポンは相手の攻撃から味方を守り、安定したゲーム展開に貢献します。終盤戦は、いかに正確に盤面と手札を管理し、的確な判断を下せるかが重要になります。

    採用カードの役割

    • カード名: マンムーex 【SV9 046/100】: このデッキの主軸となるポケモン。高いHPと強力なワザ『とどろくこうしん』で相手を圧倒します。
    • カード名: イノムー 【SV9 045/100】: マンムーexへの進化ポケモン。序盤から中盤にかけて、ある程度の攻撃力と耐久性を持ちます。
    • カード名: ウリムー 【SV9 044/100】: マンムーexの進化ラインのたねポケモン。特性『なかまをよぶ』で展開力を高めます。
    • カード名: ピジョットex 【SVK 009/044】: 手札補充に優れた特性『マッハサーチ』を持つ強力なサポートポケモン。
    • カード名: ピジョン 【SVN 005/045】: ピジョットexへの進化ポケモン。
    • カード名: ポッポ 【SV3 087/108】: ピジョットexの進化ラインのたねポケモン。
    • カード名: ポッポ 【SVN 004/045】: ピジョットexの進化ラインのたねポケモン。
    • カード名: バシャーモex 【SVM 016/175】: 高火力のワザ『バーニングソルト』を持つポケモン。状況に応じて、強力な攻撃役として活躍します。
    • カード名: ワカシャモ 【SV10 019/098】: バシャーモexへの進化ポケモン。
    • カード名: アチャモ 【SV10 018/098】: バシャーモexの進化ラインのたねポケモン。序盤のドローサポート役。
    • カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 216/187】: 特性『いしずえのかまえ』で相手の特性を無効化するポケモン。防御面で役立ちます。
    • カード名: レントラー 【SV4a 061/190】: 状況に応じてベンチに展開できるポケモン。手札調整に役立ちます。
    • カード名: ギギギアル 【SV7 069/102】: 状況に応じてベンチに展開できるポケモン。手札調整に役立ちます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で手札補充を補助するポケモン。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤の展開を加速させるグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチを行うグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 早期進化を可能にするグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを呼び込むグッズ。
    • カード名: 大地の器: エネルギーサーチを行うグッズ。
    • カード名: ポケモンいれかえ: ポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから資源を回収するグッズ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: 必要な進化を補助するポケモンのどうぐ。
    • カード名: リーリエの決心: 手札をリフレッシュする強力なサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札と山札をリフレッシュする強力なサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンを呼び込むサポートカード。
    • カード名: アクロマの執念: スタジアムとエネルギーを手札に加えるサポートカード。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 手札調整を行うサポートカード。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 偉大な大樹(ACE SPEC)】: 進化を補助するACE SPECカード。
    • カード名: 基本闘エネルギー: マンムーexなどの闘タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー: バシャーモexなどの炎タイプのポケモンに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 216/187】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 216/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/09/07シティリーグベスト8)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/09/07シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/07
    • プレイヤー: みかん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力と、ヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸に、早期にゲームを決めることを目指すアグレッシブなデッキです。序盤は、素早いポケモンの展開とエネルギー加速を行い、中盤以降はリザードンexによる強力な攻撃で相手を圧倒します。

    強み

    • リザードンexの高い火力が、多くのポケモンを一撃で倒す
    • ヨノワールの『カースドボム』で、相手のキーカードを確実に倒せる
    • 豊富なサーチカードと加速カードで、安定した展開を実現する

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ボウルタウンを展開します。2ターン目以降に、なかよしポフィン、ネストボールでヒトカゲ、ポッポを展開し、ベンチにポケモンを確保します。イーユイの特性を使い、炎エネルギーを確保し、リザードンexへの進化を目指します。

    中盤の動き

    リザードに進化させ、状況に応じてリザードンexに進化させ、強力な攻撃で相手のポケモンを倒します。ヨマワルを展開し、サマヨール、ヨノワールと進化させ、状況に応じて特性『カースドボム』を使用します。ハイパーボール、ふしぎなアメを使い、リザードンexを進化させる動きを加速させていきます。手札の枚数を調整しながら、確実にリザードンexに進化させましょう。

    終盤の動き

    リザードンex、ヨノワールによる攻勢を継続します。相手のポケモンを倒し、サイドを取り続けていきます。ペパー、ナンジャモ等を使いながら手札を補充し、盤面を維持します。状況によっては、カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンを奪い、ゲームを有利に進めます。相手のサイドが少なくなってきた場合は、ブライアを使用し、より効率的にサイドを取っていきます。ミストエネルギーを有効活用し、リザードンexを守りながら、勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザード、リザードンexへの進化のためのたねポケモン
    • カード名: リザード 【SVJL 002/021】: リザードンexへの進化のためのポケモン
    • カード名: リザードンex 【SV4a 115/190】: このデッキの主軸となる強力なポケモン
    • カード名: ポッポ MA 005/043】: ピジョン、ピジョットexへの進化のためのたねポケモン、序盤の展開を補助
    • カード名: ピジョン MA 006/043】: ピジョットexへの進化のためのポケモン
    • カード名: ピジョットex MA 007/043】: システムポケモンとして、山札を引くサポートを行う
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨール、ヨノワールへの進化のためのたねポケモン
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化のためのポケモン
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: 強力な特性『カースドボム』を持つポケモン
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: エネルギー加速を行うポケモン
    • カード名: シャリタツ MBD 009/021】: 序盤の展開を補助するポケモン
    • カード名: キチキギスex MA 003/043】: システムポケモンとして、山札を引くサポートを行う
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズ
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、自分の山札からポケモンを1枚サーチする強力なグッズ
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速させるグッズ
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するグッズ
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを1匹、バトルポケモンと入れ替えるグッズ
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): ワザのダメージを強化するACE SPEC
    • カード名: ふうせん: ポケモンの「にげる」コストを軽減するポケモンのどうぐ
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを2体まで進化させるポケモンのどうぐ
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート
    • カード名: リーリエの決心: 手札を補充するサポート
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート
    • カード名: ブライア: 特定条件下でサイドを多く取れるサポート
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンにエネルギーを供給するエネルギー
    • カード名: ミストエネルギー: ワザの効果を受けないエネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】