コンセプト
このデッキは、ミライドンexと複数の強力なexポケモンを組み合わせた、高速展開と強力なワザによる攻めに特化したデッキです。序盤は素早いポケモン展開で盤面を有利に進め、中盤以降はミライドンexや他のexポケモンの強力なワザで相手を圧倒します。
強み
- 序盤から強力なポケモンを展開できる
- ミライドンex、テツノカイナexなど強力なワザを持つポケモンを複数採用
- 状況に応じて柔軟に戦えるサポートカードとグッズの採用
序盤の動き
先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexなどのたねポケモンを展開します。手札にバチュルがあれば、ベンチに出し、次のターンにデンチュラに進化させます。ベンチに展開したポケモンには、次のターン以降の攻撃に備え、アカマツや大地の器でエネルギーを供給します。この段階では、相手のポケモンを倒すよりも、自分のポケモンを展開し盤面を構築することに重点を置きます。勇気のおまもりやげんきのハチマキで、主力ポケモンの耐久性を高めておくことも重要です。
中盤の動き
序盤で展開したポケモンにエネルギーをつけ、ミライドンexの「フォトンブラスター」(雷雷無で220ダメージ。次のターンはワザが使えない)やテツノカイナexの「アームプレス」(雷雷無で160ダメージ)、「ごっつあんプリファイ」(雷無無無で120ダメージ。相手のポケモンがきぜつしたらサイドを1枚多くとる)などで、積極的に攻撃を仕掛けます。相手のポケモンの特性やワザを考慮し、状況に応じて最適なポケモンで攻撃します。プライムキャッチャーで相手の展開を妨害し、優位性を維持します。ピカチュウexの「がんばりハート」(このポケモンのHPが最大HPの状態で、このポケモンがワザのダメージを受けてきぜつするとき、きぜつせず、残りHPが「10」の状態で場に残る)を活かすためには、そのターンに倒されないようにHP調整を意識した攻撃を心がけましょう。このフェーズでは、相手ポケモンのHPと自分の手札枚数を管理し、次の攻撃に繋がる行動を優先します。リーリエのピッピexやミュウexなどのシステムポケモンの特性を効果的に活用することも重要になります。状況に応じて、ペパーでグッズを補充したり、ボスの指令で相手の主力ポケモンを倒したりと、柔軟な対応が求められます。
終盤の動き
終盤では、残りのサイドを効率よく取り切ることに集中します。相手のHPが低いポケモンから優先的に倒し、サイドを取り切ります。状況によっては、ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」(サイドの枚数分エネルギーコストが減る。240ダメージ。次のターンはワザが使えない)も有効です。このフェーズでは、相手の残りHPやサイド数だけでなく、自分の手札やエネルギーも考慮に入れて行動を選択する必要があります。ラティアスexの「スカイライン」(このポケモンがいるかぎり、自分のたねポケモン全員のにげるためのエネルギーは、すべてなくなる)やテツノイサハexの特性「ラピッドバーニア」(自分の番に、このカードを手札からベンチに出したとき、1回使える。このポケモンをバトルポケモンと入れ替える。入れ替えた場合、自分の場のポケモンについているエネルギーを好きなだけ選び、このポケモンにつけ替える)を利用して、ポケモンを入れ替えたり、エネルギーを調整するなどして、有利に試合を進めていきましょう。強力な一撃で試合を決めることもあれば、着実にサイドを取り、勝利を掴むことも重要です。
採用カードの役割
- カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラの進化元として、序盤の展開をサポートする。
- カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: 特性「ふくがん」で相手の特性を持つポケモンへのダメージを強化する。
- カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: このデッキの主役ポケモン。特性「タンデムユニット」と強力なワザ「フォトンブラスター」でゲームを支配する。
- カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高火力ワザとサイドを多く取れるワザで攻勢をかける。
- カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 特性「がんばりハート」で、きぜつ寸前の状況から生き残ることで、試合を有利に進められる。
- カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: 終盤に高火力の「ブラッドムーン」で勝負を決める。
- カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げやすさを向上させる。
- カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で手札を補充する。
- カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を突く。
- カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札を調整する。
- カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを調整する。
- カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
- カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
- カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
- カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
- カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチする。
- カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
- カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザと逃げるコストを強化する。
- カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
- カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
- カード名: 力の砂時計: トラッシュからエネルギーを回収する。
- カード名: げんきのハチマキ: ワザのダメージを強化する。
- カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加える。
- カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
- カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
- カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
- カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを下げる。
- カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンex、テツノカイナexなどのエネルギー。
- カード名: 基本草エネルギー: デンチュラ、テツノイサハexなどのエネルギー。
- カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexなどのエネルギー。
- カード名: 基本超エネルギー: ラティアスex、リーリエのピッピex、ミュウexなどのエネルギー。