ブログ

  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: キノ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを特徴とするデッキです。序盤から終盤まで安定した展開を可能にし、相手を圧倒的な力で押しつぶします。

    強み

    • 序盤からの高速展開で、有利な盤面を築ける。
    • タケルライコexとオーガポンみどりのめんexの高火力と、多彩な特性による圧倒的な攻勢。
    • サポートカードとグッズを駆使した、安定した資源管理。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、オーリム博士の気迫は使用できません。ネストボールやハイパーボールで素早くタケルライコexとオーガポンみどりのめんexを展開し、大地の器でエネルギーを確保します。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」によるエネルギー加速で、次のターン以降の高火力のワザ発動を目指します。イキリンコexのイキリテイクで手札を補充しつつ、状況に応じてキチキギスex、ラティアスex、メタモンを展開していきます。ホーホーの特性「ふみん」を活用し、ねむり状態異常を回避しながら展開を進めます。

    中盤の動き

    タケルライコexの「きょくらいごう」やオーガポンみどりのめんexの「まんようしぐれ」で着実にダメージを与え、相手のポケモンを倒していきます。ヨルノズクの進化で手札の補充を行い、状況に応じてプライムキャッチャーを使用して相手の展開を妨害。チヲハウハネの「ふみならす」で相手のキーカードをトラッシュし、ペースを乱します。エネルギーつけかえやスーパーエネルギー回収を活用し、エネルギーを効率的に使い回し、継続的な攻めを可能にしています。

    終盤の動き

    相手はサイドが残り少なくなり、ポケモンexのきぜつにより大量のサイドを失うと敗北が近付きます。状況に応じて、ボスの指令で相手の重要なポケモンをバトル場に出させ、一気に攻め込みます。タケルライコexやオーガポンみどりのめんexの高火力を活かし、フィニッシュを目指します。ナンジャモやともだちてちょうで手札を調整し、盤面をコントロールしながらゲームを有利に進めていきます。スピンロトムの「とつげきランディング」は、スタジアムがない場合に強力なワザとなるため、その状況を活かしてさらに盤面を有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒する。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、デッキ全体の動きを支える。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、デッキ全体の動きを支える。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性「イキリテイク」で手札を補充し、安定した展開をサポートする。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で手札を補充し、状況に応じて強力なワザで攻める。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」で必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化素材。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: 特性「ふみん」でねむり状態を回避し、安定した展開をサポートする。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードを手札に加える。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: ワザ「ふみならす」で相手のキーカードをトラッシュする。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: ワザ「らくらいあらし」で追加ダメージを与える。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 特性「へんしんスタート」で必要なたねポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するためのグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを効率的に確保するためのグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に使い回すためのグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンをバトル場と入れ替える強力なACE SPEC。
    • カード名: オーリム博士の気迫: デッキの展開を加速するサポート。
    • カード名: アカマツ: 必要なエネルギーを手札に加えるサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンをバトル場に出すサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコex、チヲハウハネのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/29シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/29シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ぽんこつ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高火力と、ジュラルドンからのスムーズな進化、そして豊富なサポートカードによる盤面制圧をコンセプトに構築されています。序盤はジュラルドンで盤面を安定させ、中盤以降はブリジュラスexに進化し、強力なワザで相手を圧倒します。様々なサポートカードとシステムポケモンを駆使し、安定した展開を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの高い火力と弱点無効化効果
    • ジュラルドンによる序盤の安定感とダメカン増加による火力アップ
    • 豊富なサポートカードとシステムポケモンによる安定した展開と盤面制圧

    序盤の動き

    まず、ジュラルドンをベンチに展開します。ネストボールやハイパーボールで効率的にポケモンを展開し、手札を整えましょう。序盤はジュラルドンで着実にダメージを与えつつ、必要なカードをトラッシュにためていきましょう。テツノツツミはベンチに控え、相手の妨害や状況に応じて使用します。キチキギスexは序盤で相手ポケモンを倒せる状況であれば積極的に使用します。イキリンコexは、手札の状況を見て最初の自分の番に使用し、次のターンに展開できるポケモンを増やすなどの対策を立てます。

    中盤の動き

    ジュラルドンからブリジュラスexへの進化を目指します。ごうきんビルド特性でトラッシュのエネルギーを回収し、ブリジュラスexにエネルギーをつけます。大地の器や夜のタンカで手札補充を行い、必要なカードを確保します。状況に応じて、マシマシラのア ドレナブレイン特性を使い、相手のポケモンにダメカンを乗せつつ、相手の妨害を行います。コダックの特性しめりけにより、相手のきぜつ効果を抑制します。必要なサポートカードはポケギア3.0、ともだちてちょうでサーチします。

    終盤の動き

    ブリジュラスexのメタルディフェンダーで、相手のポケモンを倒しながらサイドを奪います。相手のデッキによっては、キチキギスexのクルーエルアローでベンチポケモンを攻撃することも有効です。相手の重要なポケモンをボス指令でバトル場に呼び出して、確実に倒せるようにします。ジャミングタワーで相手のどうぐの対策をすることで相手の妨害に対抗します。手札が少なくなってきたら、ナンジャモや博士の研究、ゼイユで手札を整えてゲームを有利に進めていきます。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主力アタッカー。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開を安定させ、ダメカン増加による火力アップも期待できる。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 早い段階で相手ポケモンを倒す役割。ベンチへの攻撃も強力なため、相手の戦略を崩せる。
    • カード名: テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】: システムポケモン。相手のバトルポケモンを入れ替えることで、状況を有利に展開できる。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: システムポケモン。進化ポケモンのワザの幅を広げる。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: システムポケモン。序盤の手札事故を防ぎ、安定した展開をサポートする。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: システムポケモン。ダメカンを乗せ替え、相手のポケモンを弱体化させられる。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: システムポケモン。相手のきぜつ効果を抑制する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからの手札補充役。エネルギーやポケモンを回収できる。
    • カード名: 大地の器: トラッシュからのエネルギー回収。手札補充とエネルギー確保を同時に行える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチし、展開を加速させる。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする強力なグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチし、必要なカードを確保する。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収し、再利用する。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメージを与えるグッズ。コインでリスクがあるが、効果は強力。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 手札を調整するサポート。状況に応じて柔軟に対応できる。
    • カード名: ボスの指令: 相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出し、倒すために使用する。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加させるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュできるサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、新しいカードを引けるサポート。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュできるサポート。先攻1ターン目でも使用可能。
    • カード名: ジャミングタワー: スタジアム。相手のポケモンのどうぐの効果を無効化できる。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexとジュラルドンに必要なエネルギー。
    • カード名: レガシーエネルギー: 汎用性の高いエネルギー。サイドを1枚減らす効果も強力。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】
    テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: さとう
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとドラパルトexの2枚の強力なポケモンexを軸に、高速で安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤は、たねポケモンを素早く展開し、中盤以降は進化ポケモンで盤面を制圧。ナンジャモやペパーといったサポートカードを駆使し、安定した展開を図ります。特性やワザを効果的に活用し、相手に隙を与えずに勝利を目指します。

    強み

    • 強力なアタッカー:リザードンexとドラパルトexは、高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。
    • 安定した展開力:ナンジャモやペパー、各種グッズにより、必要なカードをスムーズに手札に加えることができます。
    • 柔軟な対応力:様々な状況に対応できるよう、複数の強力なポケモンとサポートカードを採用しています。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ヒトカゲとドラメシヤを優先的に展開します。ボウルタウンがあれば展開を加速し、手札にあるネストボールやなかよしポフィンでたねポケモンを展開していきます。シェイミは、ベンチポケモンを守り、安定した展開をサポートします。スボミーは、相手の妨害に役立ちます。ルチャブルの特性「フライングエントリー」は2ターン目以降に活用し、相手のベンチポケモンにダメカンをのせて早期圧迫を狙います。

    中盤の動き

    ヒトカゲからリザードに進化させ、リザードの特性「フレアヴェール」で相手の攻撃から守ります。ドラメシヤはドロンチに進化させ、ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを探します。リザードンexを手札に加え、「れんごくしはい」で必要なエネルギーをつけ、強力なワザ「バーニングダーク」で勝負を決めに行きます。ドラパルトexは、「ファントムダイブ」で相手のベンチを攻撃し、相手の展開を妨害します。キチキギスexは、状況に応じて山札を引いたり攻撃に使います。

    終盤の動き

    リザードンexとドラパルトexを軸に、相手のポケモンを倒していきます。まけんきハチマキなどのグッズカードで、ワザの威力を高め、効率的にサイドを取っていきます。相手のポケモンexを倒すことで、サイドを複数枚確保し、勝利を目指します。状況に応じて、緊急ボードでポケモンを逃がしたり、アンフェアスタンプで手札をリフレッシュして状況を有利に進めていきます。ボスの指令で相手のキーカードを封じて、勝利への道を切り開きます。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV4a 331/190】: このデッキのメインアタッカー。れんごくしはいでエネルギー加速を行い、バーニングダークで高火力を叩き出します。
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: リザードンexへの進化前。フレアヴェールで相手の攻撃を防ぎます。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV4a 025/190】: リザードの進化前。序盤の展開要員です。まるやけでスタジアムをトラッシュすることができます。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 120/187】: もう1枚のメインアタッカー。ファントムダイブで相手のベンチポケモンに複数ダメージを与え、展開を抑制します。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化前。ていさつしれい特性で必要なカードを探します。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチの進化前。序盤の展開要員です。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: さかてにとる特性で山札を引くことができます。状況に応じて強力な攻撃も可能です。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: フライングエントリーで序盤から相手の展開を妨害します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: はなのカーテンでベンチポケモンを守ります。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリソース回収。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンを展開する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイド差がある場合、相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンをサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュしてエネルギーを手札に加える。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュし、状況を有利に進める。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: まけんきハチマキ: サイド差がある場合、ワザのダメージを増加させる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速する。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを軽減する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ピカチュウex環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】ピカチュウex環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: Cowabunga!
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ピカチュウexの『がんばりハート』特性と、複数の強力なEXポケモンによる攻守一体の戦いを軸に展開します。序盤は、素早いポケモン展開とエネルギー加速を行い、中盤以降は強力なEXポケモンで相手にプレッシャーを与え、勝利を目指します。

    強み

    • ピカチュウexの『がんばりハート』による高い耐久力
    • ミライドンexの『タンデムユニット』による爆発的な展開力
    • 多様なEXポケモンによる状況に合わせた対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、ネストボールやハイパーボールでピカチュウex、ミライドンex、テツノカイナexといったキーとなるたねポケモンを展開します。その後、バチュルとデンチュラによるエネルギー加速を行い、次のターン以降の展開に備えます。リーリエのピッピexを展開できれば、相手の弱点を突く動きが可能となります。手札に来たポケギア3.0があればサポートカードを手札に加え、次の展開の準備をしましょう。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンにエネルギーを十分につけ終え、状況に応じて攻撃を開始します。ミライドンexの『タンデムユニット』で、さらに展開を進めながら、状況に応じてピカチュウex、テツノカイナex、ミライドンexのいずれかのポケモンで攻撃を行います。テツノカイナexの『ごっつあんプリファイ』で、相手を効率的に倒し、サイドを取りましょう。相手が強力なポケモンを展開してきた場合は、プライムキャッチャーでバトルポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ることができます。また、ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』も強力な一撃となるので、適切なタイミングで使用しましょう。キチキギスexの特性、『さかてにとる』は相手のポケモンがきぜつした時に手札を増やす強力な効果があるので、うまく活用していきましょう。

    終盤の動き

    終盤は、残りのサイドの枚数に合わせて、攻撃と防御を戦略的に切り替えます。ピカチュウexの『がんばりハート』特性は、相手の攻撃を耐えながらゲームを有利に進めるのに非常に有効です。残りHPが10の状態でも場にとどまる効果は終盤の粘り強さに貢献します。状況に応じて、テツノイサハexを投入し、追加のエネルギー加速や展開を行うことで、攻守のバランスを調整します。相手のポケモンexを確実に倒し、サイドを取りきって勝利を目指しましょう。ミュウexの『ゲノムハック』で相手のポケモンのワザをコピーすることも戦略の幅を広げます。どのポケモンが有効かは、相手によるので、状況を見て判断する必要があります。また、力の砂時計などを活用して、エネルギーを効率的に使用していきましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 『がんばりハート』特性で高い耐久性を誇る、デッキの中核となるポケモン。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高火力ワザ『アームプレス』と、『ごっつあんプリファイ』でサイドを多く取れるアタッカー。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: 『タンデムユニット』で展開力を高める重要なポケモン。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速役として序盤の展開をサポートする。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化し、火力と特性『ふくがん』で相手の特性持ちポケモンにダメージを与える。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で手札補充を行い、状況を有利に進める。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 『スカイライン』でたねポケモンの逃げやすさを向上させる。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突くことができる。
    • カード名: ミュウex 【SVK 006/044】: 『ゲノムハック』で相手のワザをコピーして状況を有利に進める。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: 高火力の『ブラッドムーン』で大きなダメージを与える。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 『ラピッドバーニア』でエネルギーを再配置し、展開を加速する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに素早く展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しながらポケモンを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げやすさを向上させる。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させる。
    • カード名: 力の砂時計: 自分の番の終わりにエネルギーをつける。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンのワザのダメージ増加と逃げやすさを向上させる。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: アカマツ: タイプ違いのエネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンの最大HPを減少させる。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ピカチュウexやテツノカイナexに使用する。
    • カード名: 基本草エネルギー: デンチュラやテツノイサハexに使用する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに使用する。
    • カード名: 基本超エネルギー: ラティアスexやミュウexに使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/29シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/29シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: アイス
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサーチカードを駆使し、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はサーナイトexに進化させ、特性と強力なワザで勝利を目指します。マシマシラやシェイミなどのサポートポケモンも効果的に活用し、盤面有利を築きます。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定した展開
    • 強力な攻撃力と、特性による状況に応じた柔軟な対応
    • 多様なサポートカードとシステムポケモンによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ボウルタウンがあればたねポケモンを展開します。手札の状況に合わせて、ハイパーボールやなかよしポフィンを使い、必要なポケモンを効率よく展開します。この段階では、エネルギー加速は控え、ポケモンの展開を優先します。

    中盤の動き

    中盤は、ラルトスをキルリアに、キルリアをサーナイトexへと進化させます。進化にはふしぎなアメやワザマシン エヴォリューションを使用し、進化を加速させます。サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを加速しながら、相手のポケモンにダメージを与えていきます。マシマシラは、相手のポケモンにダメージを与えたり、ダメカンを移動させることで盤面有利を築き、ゲーム展開を有利に進めます。ペパー、ナンジャモなどのサポートカードを状況に応じて使い、手札を整えます。

    終盤の動き

    終盤は、サーナイトexの「ミラクルフォース」で、自身へのダメージを回復させながら、相手のポケモンを倒していきます。相手のポケモンが倒れたら、カウンターキャッチャーを使って相手の盤面を崩し、ゲームを有利に進めます。必要に応じて、博士の研究で手札をリフレッシュし、盤面を制圧し続けます。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を利用し、効率的にダメージを与えます。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化前のポケモン。序盤の展開役として重要。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化前のポケモン。序盤の展開役として重要。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの主役ポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、強力な攻撃で相手を圧倒する。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを移動させ、相手のポケモンを弱体化させる。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメカンを相手に与えることで相手のポケモンを弱体化させる。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: ダメカンを相手に与えることで相手のポケモンを弱体化させる。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突く。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守る。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチし、展開を加速させる。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチし、必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
    • カード名: 大地の器: エネルギーをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に出し、展開を崩す。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化を加速させる。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexやその他の超タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マシマシラのワザに必要なエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ優勝)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ラツヤ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを特徴とするデッキです。序盤は素早いポケモン展開で盤面を有利に展開し、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザとオーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』によるエネルギー加速で、相手を圧倒していきます。システムポケモンとしてヨルノズク、スピンロトム、メタモンなどを活用し、安定した展開を実現します。

    強み

    • 高い打点と複数回攻撃で相手を圧倒
    • 安定した展開と手札補充
    • 豊富なエネルギー加速手段

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、ホーホーまたはスピンロトムを優先的に展開します。スピンロトムの特性『ファンコール』で手札を増やし、有利な展開を目指しましょう。後攻を取った場合は、相手の展開状況に合わせて、タケルライコex、オーガポンみどりのめんex、またはシステムポケモンを展開し、盤面を構築します。ネストボール、ハイパーボールを駆使し、素早くポケモンを展開することが重要です。メタモンの特性『へんしんスタート』も序盤から活躍します。チヲハウハネも序盤から展開し、相手の妨害やダメージソースとして活用します。イキリンコexは状況に応じて展開します。

    中盤の動き

    中盤は、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを進化させ、エネルギー加速と攻撃を同時に行います。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギーを加速し、タケルライコexの『きょくらいごう』で大きなダメージを与えます。ヨルノズク、スピンロトムなどのシステムポケモンで手札補充を行いながら、状況に応じて『プライムキャッチャー(ACE SPEC)』や『カウンターキャッチャー』で相手のポケモンを入れ替えて有利に試合を進めます。必要に応じて『オーリム博士の気迫』や『アカマツ』を使いエネルギー加速を継続します。この段階では、すでに相手のポケモンを数体倒し、サイドを取っていることを目指します。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りHPやサイド状況に合わせて、タケルライコexの『きょくらいごう』またはオーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』で勝利を目指します。キチキギスexは相手のベンチを攻撃でき、状況に応じてダメージを与えます。ラティアスexは、状況に応じて使用します。手札にエネルギーが少ない場合は、『エネルギー回収』や『夜のタンカ』でトラッシュからエネルギー回収し、攻撃を継続します。状況によっては、『ナンジャモ』を使って手札をリフレッシュすることで、最終ターンでの勝利を狙います。また、ジャミングタワーとゼロの大空洞のスタジアムを効果的に使い、相手の妨害や有利な展開を維持します。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K 053/071】:このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で大量のダメージを与えます。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV8a 201/187】:特性『みどりのまい』によるエネルギー加速で、タケルライコexのワザを強力にサポートします。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 081/064】:ベンチポケモンへの攻撃で、相手の戦術を阻害します。
    • カード名:イキリンコex【SV4a 337/190】:序盤の手札補充役として活躍します。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:必要に応じて使用します。
    • カード名:ヨルノズク【SV-P 173/SV-P】:手札補充役として活躍します。
    • カード名:ホーホー【SV7 076/102】:ヨルノズクの進化元。序盤の展開要員。
    • カード名:スピンロトム【SV7 080/102】:序盤の手札補充役。特性『ファンコール』で手札を増やし、展開を有利に運びます。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:必要に応じて使用します。
    • カード名:チヲハウハネ【SV4K 074/066】:序盤から展開し、相手の妨害やダメージソースとして活用します。相手の山札を1枚トラッシュする。
    • カード名:メタモン【SV-P 166/SV-P】:序盤のポケモン展開の幅を広げ、状況に応じて対応できます。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンの展開を加速させます。
    • カード名:ハイパーボール:手札を2枚トラッシュすることでポケモンをサーチします。
    • カード名:大地の器:手札を1枚トラッシュすることで基本エネルギーを2枚までサーチします。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンまたはエネルギーを回収します。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュからエネルギーを回収します。
    • カード名:ともだちてちょう:トラッシュからサポートを回収します。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを付け替えます。
    • カード名:カウンターキャッチャー:サイドが有利な時に相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、その後、自分のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替えます。
    • カード名:オーリム博士の気迫:古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札を増やす。
    • カード名:アカマツ:異なるタイプの基本エネルギーをサーチし、手札に加えたりポケモンにつけたりします。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを手札に戻し、それ以外のカードをトラッシュする。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名:ナンジャモ:手札を全てトラッシュして山札の下に戻し、サイドの枚数分山札を引く。
    • カード名:ジャミングタワー:場に出ると、ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名:ゼロの大空洞:テラスタルのポケモンがいる場合、ベンチに出せるポケモンの数を増やす。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギーとして使用します。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギーとして使用します。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: すふぃあ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexを軸とした高速展開と、強力なワザによるワンパンキルを狙うデッキです。ドラメシヤとドロンチの進化ラインで素早くドラパルトexを展開し、強力なワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒します。サポートカードを駆使した手札調整と、相手の動きを妨害するシステムポケモンも重要な役割を担います。

    強み

    • ドラパルトexの『ファントムダイブ』による高火力と、ベンチへのダメカンばら撒きで相手の展開を妨害できる。
    • ドロンチの特性『ていさつしれい』による手札補充で安定性が高い。
    • システムポケモンとサポートカードによる強力な盤面維持能力と手札管理。

    序盤の動き

    初手は、ドラメシヤ、ドロンチ、シェイミの展開を目指します。ドラメシヤは進化ラインを加速させるキーカードであり、ドロンチ、ドラパルトexへの進化を目指します。シェイミの特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り、展開時間を稼ぎます。マシマシラも序盤から展開し、特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ、攻撃を有利に進められるようにします。なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボールで必要なポケモンを手早く展開、必要に応じてふしぎなアメで進化を加速させます。先攻1ターン目は、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    ドロンチの特性『ていさつしれい』で手札を補充し、ドラパルトexへの進化を目指します。進化が完了したら、『ファントムダイブ』で相手ポケモンへの大ダメージを狙います。キチキギスexは、相手への攻撃に加えて、特性『さかてにとる』で山札を引いて展開をさらに加速します。この段階では、カウンターキャッチャーなどで相手の展開を妨害し、盤面を有利に進めます。さらに、夜のタンカ、大地の器、すごいつりざおといったグッズを使い、必要なカードを手札に確保し続けます。サポートカードであるナンジャモで手札を整え、ペパーでグッズとポケモンのどうぐを引きます。アンフェアスタンプは、状況に応じて相手の展開を遅らせるために使用します。

    終盤の動き

    ドラパルトexの『ファントムダイブ』で、相手のポケモンを確実に倒し、サイドを取り続けます。相手の戦力が減ってくると、ボスの指令で、相手のキーポケモンをバトル場に出し、そのまま倒すことでゲームエンドを目指します。この段階では、博士の研究で手札をリフレッシュしながら、状況に合わせてアカマツやブライアを使い、必要なエネルギーを確保します。ポケモンリーグ本部は、エネルギーの加速効果でワザの威力をさらに高めて、勝利に繋げます。シェイミをベンチに残し、相手の攻撃を抑制しつつ、状況に応じてリザードンexを展開し、高火力のバーニングダークでゲームを決めます。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開を加速します。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化ラインであり、特性『ていさつしれい』で手札を補充します。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒します。
    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザードンexへの進化ライン。ワザ『まるやけ』でスタジアム除去。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化ライン。特性『フレアヴェール』でワザの効果を受けない。
    • カード名: リザードンex 【SV4a 115/190】: 高火力のワザ『バーニングダーク』で相手を倒す。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するシステムポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守る。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンを移動する。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 相手のポケモンに大ダメージを与え、特性『さかてにとる』で山札を引く。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2体までベンチに出す。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを1体ベンチに出す。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュしてポケモンを1枚手札に加える。
    • カード名: テラスタルオーブ: テラスタルのポケモンを1枚手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンか基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュして基本エネルギーを2枚まで手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを3枚まで山札に戻す。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュするACE SPEC。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるエネルギーを軽減。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュして7枚引く。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ブライア: サイドを多く取れるサポート。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを軽減するスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ずーしー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力と、ヨノワールの強力な妨害を組み合わせた、高速アタッカー型デッキです。序盤は素早いポケモン展開と、システムポケモンを活用した盤面構築を行い、中盤以降はリザードンexのバーニングダークで一気に相手を攻め落とします。

    強み

    • リザードンexの高火力を活かした、圧倒的な攻撃力
    • ヨノワールによる強力な妨害と、ゲームを有利に進めるサポート
    • 終盤のブライアによるサイドプラン

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ヒトカゲ、ホーホー、ヨマワル、スピンロトムの展開に集中します。状況を見て、ネストボール、なかよしポフィン、ハイパーボールを駆使し、盤面を整えます。スピンロトムの特性「ファンコール」は最初の自分の番にのみ使用可能です。テラパゴスexを展開できれば、次のターン以降にユニオンビートによる追加ダメージで相手を牽制できます。

    中盤の動き

    リザードを進化させ、リザードンexへと進化させます。ふしぎなアメを活用し、素早くリザードンexを展開します。リザードンexの特性「れんごくしはい」で、3枚までの基本炎エネルギーを手札からつけ、バーニングダークで一気にダメージを与えます。ヨノワールラインを展開し、相手の動きを妨害します。ヨマワルの「むかえにいく」でヨマワルを展開し、サマヨール、ヨノワールへと繋げることで相手のポケモンを牽制します。ヨノワールの特性「カースドボム」で相手のポケモンに大量のダメカンをのせ、ゲームエンドを目指します。 この段階では、相手の動きを妨害しながら、リザードンexの攻撃で着実にサイドを取りにいきます。夜のタンカやすごいつりざおを活用し、必要なカードを回収します。

    終盤の動き

    リザードンexによる攻撃とヨノワールによる妨害を継続し、相手のサイドを削り取ります。相手のサイドが2枚になったら、ブライアを使用します。ブライアを使うことで、テラスタルポケモンが相手を倒した際に、通常より多くサイドを取り、勝利に近づきます。相手の動きを正確に予測し、カウンターキャッチャーやボスの指令で、相手の動きを制限します。また、プライムキャッチャーで、相手の戦術を崩し、有利な状況を作ります。このフェーズでは、相手に隙を与えず、着実にサイドを取ることが重要です。残りのカードを使い、最後の攻めを仕掛けます。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV3 125/108】: このデッキの主役ポケモン。バーニングダークによる高火力を活かして、相手のポケモンを倒します。特性「れんごくしはい」でエネルギー加速。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化前。特性「フレアヴェール」で相手のワザを無効化します。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV4a 025/190】: リザードへの進化元。ワザ「まるやけ」でスタジアムをトラッシュ。
    • カード名: テラパゴスex 【SV7 122/102】: 追加ダメージと、相手のワザへの耐性でリザードンexの展開をサポートします。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 特性「ほうせきさがし」で手札補充役として活躍します。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化元。序盤の展開をサポートします。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性「ファンコール」で序盤の手札補充役として活躍。このデッキの安定性を高めます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で手札補充。ワザ「クルーエルアロー」でベンチへのダメージ。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 強力な特性「カースドボム」で相手のポケモンを妨害します。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化元。特性「カースドボム」で相手を妨害します。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨールへの進化元。ワザ「むかえにいく」でトラッシュからヨマワルを展開。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンの展開を効率化します。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開し、盤面を整えます。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: テラスタルオーブ: テラスタルポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ふしぎなアメ: リザードンexを素早く展開するために使用します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えて有利な状況を作ります。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替え、自らのポケモンも入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: まけんきハチマキ: リザードンexの火力をさらに強化します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えて有利な状況を作ります。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場を整え、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ブライア: 終盤のサイドプランを強化します。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やし、ポケモン展開を強化します。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexの攻撃に必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: sunaipu
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザ「フォトンブラスター」と、他の強力なポケモンexによる攻めと、豊富なサーチカードによる安定した展開を軸としたデッキです。序盤は素早い展開と盤面構築を行い、中盤以降は強力なポケモンexによる圧倒的な打点を活用して勝利を目指します。

    強み

    • ミライドンexの「フォトンブラスター」による高火力攻撃
    • 多彩なポケモンexによる様々な状況への対応力
    • 豊富なサーチカードによる安定した展開と手札調整

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールでミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexなどのたねポケモンを展開します。バチュルは、次のターン以降のエネルギー加速役として機能します。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点タイプを統一し、ダメージ計算を有利に進めます。手札補充は、2ターン目以降にポケギア3.0を活用します。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンexを軸に、相手のポケモンを攻撃します。ミライドンexのフォトンブラスターは220ダメージと非常に強力ですが、次のターンはワザが使えなくなるため、状況に応じてピカチュウexのトパーズボルトやテツノカイナexのワザを活用し、柔軟な対応を心掛けましょう。このフェーズでは、ペパーやアカマツによるサポートカードで、手札を充実させつつ、必要なエネルギーを供給することが重要です。ガチグマ アカツキexは、サイド落ちした数によって攻撃エネルギーが減る特性を活かし、終盤での勝負を優位に進めます。

    終盤の動き

    ミライドンexやピカチュウex、テツノカイナexといった強力なポケモンexを複数体展開し、高火力の攻撃で一気に勝利を目指します。終盤に差し掛かる頃には相手のサイドも減っており、このフェーズでは、ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」や、テツノカイナexの「ごっつあんプリファイ」によるサイドの複数獲得を狙うことで、勝利への流れを作ります。状況に合わせてボスの指令で相手のキーポケモンを倒し、試合を優位に進めましょう。ミュウexやキチキギスexなどの追加戦力は、相手の戦術を崩す切り札として活用します。学習装置や力の砂時計などのグッズカードは、長期戦を有利に進める上で非常に重要な役割を果たします。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 094/078】: このデッキの主力アタッカー。特性「タンデムユニット」で素早く他のたねポケモンを展開できる。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高火力アタッカー。特性「がんばりハート」で1度の攻撃で複数回場にとどまる。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 079/066】: 高火力アタッカー。2種類のワザで状況に合わせた攻撃が可能。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: エネルギー加速役。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: バトル場とベンチの入れ替えを行い、エネルギーを再配置できる。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルからの進化ポケモン。特性「ふくがん」により相手の特性を持つポケモンへのダメージを増加させる。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げエネをなくす特性を持つ。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: サイド落ちした数に応じて攻撃エネルギーが減る特性を持つ。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 相手の技をコピーできる特性を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 前の相手の番に、自分のポケモンがきぜつしていたなら、自分の番に山札を3枚引ける。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手の場のポケモン全員の弱点を統一する特性を持つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと自ポケモンの入れ替えを行うACE SPEC。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのどうぐ。逃げエネを減少させる。
    • カード名: 勇気のおまもり: ポケモンのどうぐ。たねポケモンのHPを増加させる。
    • カード名: 学習装置: ポケモンのどうぐ。きぜつしたポケモンのエネルギーを回収する。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: ポケモンのどうぐ。「未来」のポケモンのワザのダメージを上昇させる。
    • カード名: 力の砂時計: ポケモンのどうぐ。自分の番の終わりにエネルギーを供給する。
    • カード名: ボスの指令: サポート。相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ペパー: サポート。グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: アカマツ: サポート。異なるタイプの基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: トゲピー大山
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、高速で展開し、強力なワザで相手を圧倒するデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速を重視し、中盤以降はタケルライコexの『きょくらいごう』で大量のダメージを狙います。システムポケモンを効果的に使い、状況に応じて柔軟に戦術を切り替えることが重要です。

    強み

    • 序盤の高速展開と安定性
    • タケルライコexによる強力な一撃
    • 状況に合わせた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、オーリム博士の気迫は使用できません。まずは、ネストボールやハイパーボールでタケルライコex、オーガポンみどりのめんex、ホーホーといったキーポケモンを展開します。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、次のターン以降の展開をスムーズにします。スピンロトムの『ファンコール』は、序盤の展開を安定させる上で重要な役割を担います。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンにエネルギーを集中し、タケルライコexの『きょくらいごう』の準備を進めます。状況に応じて、タケルライコexの『はじけるほうこう』で手札をリフレッシュし、次の展開に繋げます。キチキギスexの『さかてにとる』は、相手の攻撃に対して柔軟に対応し、流れを変える重要な役割を担います。ラティアスexの『スカイライン』は、ヨルノズク等での展開を加速します。ミュウexの『ゲノムハック』は状況に合わせて有効活用します。また、大地の器や夜のタンカでエネルギーとポケモンを回収し、手札を常に安定させておきます。

    終盤の動き

    十分にエネルギーが確保できたら、タケルライコexの『きょくらいごう』で相手を一撃で倒すことを目指します。相手のポケモンや手札、状況に応じて、適切にエネルギーをトラッシュし、最大限のダメージを与えましょう。イキリンコexの『きあいをいれる』は、終盤の追い上げにも有効です。状況に応じて、プライムキャッチャーやボスの指令で相手の展開を妨害し、勝利を掴みます。ゼロの大空洞やジャミングタワーで場をコントロールし、優位な展開を維持します。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K053/071】:このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で、大量のダメージを与えて相手を圧倒します。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6016/101】:序盤のエネルギー加速と、ワザによる追加ダメージが強力なポケモン。特性『みどりのまい』による毎ターンのエネルギー加速は、このデッキの安定性に大きく貢献します。
    • カード名:タケルライコ【SV7075/102】:タケルライコexをサポートするポケモン。状況に応じてワザを使い分けます。
    • カード名:チヲハウハネ【SV4K041/066】:相手の山札をトラッシュすることで、相手の展開を妨害するポケモン。
    • カード名:ヨルノズク【SV7077/102】:手札補充役として機能します。特性『ほうせきさがし』による手札補充は、このデッキの安定性を高めます。
    • カード名:ホーホー【SV7076/102】:ヨルノズクの進化元。
    • カード名:スピンロトム【SV7080/102】:序盤の展開を安定させる重要な役割を担うポケモン。特性『ファンコール』で必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名:キチキギスex【SV6a038/064】:相手の攻撃への対応と展開の加速に貢献します。
    • カード名:ラティアスex【SV7a019/064】:たねポケモンの逃走コストを軽減するポケモン。
    • カード名:イキリンコex【SV2P065/071】:終盤の追い上げに役立ちます。
    • カード名:ミュウex【SV2a151/165】:相手のワザをコピーすることで、状況に合わせた対応力を高めるポケモン。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンのサーチに役立つグッズ。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名:夜のタンカ:ポケモンやエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュからエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名:ともだちてちょう:サポートカードを回収するグッズ。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーの配置を最適化するグッズ。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手の展開を妨害するACE SPEC。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名:オーリム博士の気迫:手札補充とエネルギー加速を行うサポート。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーを手札に加えるサポート。
    • カード名:ジャッジマン:手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名:ボスの指令:相手の展開を妨害するサポート。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチ枠を増加させるスタジアム。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名:基本雷エネルギー:雷タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名:基本闘エネルギー:闘タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名:基本草エネルギー:草タイプのポケモンに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】