ブログ

  • 【ポケカ】オーガポンex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】オーガポンex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: がるたん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンexの強力なワザと特性を軸に、素早く展開し、相手のポケモンを圧倒する戦いを展開します。様々なサポートカードやグッズと組み合わせることで、安定したゲーム運びを実現します。

    強み

    • オーガポンexの強力なワザと特性による圧倒的な火力
    • 多彩なサポートカードとグッズによる盤面制圧力
    • 序盤から終盤まで安定した展開力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールでたねポケモンを展開し、状況に応じてホーホーからヨルノズクへの進化を目指します。みどりのめんexの特性『みどりのまい』は2ターン目以降に活用し、手札の基本エネルギーを手早く確保してオーガポンexへの展開を加速します。スピンロトムの特性『ファンコール』も2ターン目以降に活用し、手札にHPが100以下のポケモンを増やし、状況に合わせて柔軟に対応します。ベンチには、メタモンを展開し、相手の展開に合わせて戦況を有利に導きます。ミュウex、ラティアスexなどの強力なポケモンをベンチに準備し、次の展開に繋げます。キチキギスexは、相手のポケモンの撃破状況によって、山札を3枚引くことで手札を増やし、盤面を有利に展開します。

    中盤の動き

    オーガポン いどのめんex、オーガポン みどりのめんexを展開し、相手のポケモンに攻撃します。オーガポン いどのめんexの『げきりゅうポンプ』は、エネルギーをトラッシュすることで相手ベンチポケモンにも追加ダメージを与えることができます。みどりのめんexの特性『みどりのまい』を使い、毎ターンエネルギーを確保します。状況に応じて、ガチグマ アカツキexの特性『ろうれんのわざ』とワザ『ブラッドムーン』で盤面を一気にひっくり返します。リーリエのピッピexを展開し、相手のポケモンの弱点をつけることで高いダメージを狙います。このフェーズでは、相手の攻撃を耐えながら、盤面を有利に保つことが重要です。

    終盤の動き

    終盤では、相手のサイドを奪い切ることに集中します。オーガポンexの圧倒的な攻撃力で相手のポケモンを次々と倒し、サイドを奪っていきます。ピカチュウexの特性『がんばりハート』で、最後の抵抗も確実に封じます。テラパゴスexは、ベンチポケモンの数に合わせてダメージを調整できるため、残りの状況に合わせてダメージを与えていきます。相手のキーカードを『ボスの指令』で場から除去し、勝利を収めます。このデッキでは、多くのポケモンexを採用しているため、サイドレースで負けないように、序盤から終盤まで常に盤面を意識してゲームを進める必要があります。

    採用カードの役割

    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】: デッキの中心となるポケモン。強力なワザ『げきりゅうポンプ』で相手のポケモンを倒します。ワザのダメージは100、効果で相手のベンチポケモンに120ダメージ。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】: デッキの中心となるポケモン。特性『みどりのまい』で毎ターンエネルギー加速を行います。
    • カード名: テラパゴスex 【SV7 133/102】: ベンチのポケモンの数によってダメージが変わるワザを持つポケモン。終盤の攻めに役立ちます。ワザ『ユニオンビート』は後攻プレイヤーの最初の番には使えません。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 136/106】: 特性『がんばりハート』で、ワザのダメージを受けてもきぜつせず、残りHPが「10」で場に残ります。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: ホーホーから進化し、特性『ほうせきさがし』でトレーナーズカードを手札に加えます。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: ヨルノズクの進化前のポケモン。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で、HP100以下のポケモンを手札に加えます。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 特性『へんしんスタート』で、相手のたねポケモンをコピーできます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】: 特性とワザで、状況に応じて大きなダメージを与えます。ワザ『ブラッドムーン』のダメージは240。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 208/165】: 特性『リスタート』で手札を整えます。ワザで相手のワザを使えます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンのにげるコストを0にします。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を強化します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で山札を3枚引くことができます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開するためのグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの調整に便利なグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出すグッズ。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC)】: テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出すサポート。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加えるサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: ポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュするサポート。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチポケモンの数を増やすスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンにエネルギーを供給。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーを供給。
    • カード名: 基本水エネルギー: 水タイプのポケモンにエネルギーを供給。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンにエネルギーを供給。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: 鋼タイプのポケモンにエネルギーを供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: ヒトシ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性『ボーナスコイン』によるドローと、強力なワザ『ゴールドラッシュ』で相手を圧倒するデッキです。安定した展開と高い打点を活かし、終盤に備えて手札を確保しつつ、状況に応じて柔軟に戦うことを目指します。

    強み

    • 圧倒的なドローパワー:サーフゴーexの特性『ボーナスコイン』で毎ターン大量にカードを引けるため、手札事故を起こしにくく、安定した展開が可能です。
    • 高い打点:『ゴールドラッシュ』は手札のエネルギーをトラッシュする枚数に応じてダメージが上昇するため、状況に応じて高い打点を出すことができます。
    • 柔軟な対応力:様々なサポートカードやグッズによって、相手の妨害や状況に応じた柔軟な対応が可能です。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、コレクレーをベンチに展開し、次のターンに繋げます。なかよしポフィンで残りのコレクレーとサーフゴーexを展開できれば理想的です。手札にエネルギーがあればサーフゴーexにつけます。

    中盤の動き

    サーフゴーexの『ボーナスコイン』で手札を補充しながら、必要なカードを探します。エネルギーが十分に確保できたら、『ゴールドラッシュ』で攻撃を開始します。このフェーズでは、相手の状況に合わせて、ボスの指令、カウンターキャッチャーなどを活用し、有利な状況を作り出します。ハッサムを進化させて相手の特性を封じることも有効な戦略です。また、ノココッチを進化させ、『にげあしドロー』で山札を引いてゲームを有利に進めます。このフェーズでは、攻撃と手札補充を両立させながら、盤面をコントロールすることが重要になります。

    終盤の動き

    このフェーズでは、サーフゴーexと他のポケモンによる強力な攻撃で一気に勝負を決めます。手札にエネルギーが不足してきた場合は、スーパーエネルギー回収、夜のタンカで必要なエネルギーを回収し、攻撃を継続します。キチキギスexを展開し、『クルーエルアロー』で一気に相手を削るのも有効な戦略です。状況に応じて、ジニア、ペパー、ナンジャモといった強力なサポートカードを使い、ゲームを有利に進めます。手札の枚数、相手の残りHP、サイド状況などを考慮し、勝利を掴むための最善の動きを選択することが重要です。ワザマシン エヴォリューションで進化を促進するのも有効な手段です。

    採用カードの役割

    • サーフゴーex 【SV8a 220/187】: メインアタッカー。特性『ボーナスコイン』で大量ドローを実現し、『ゴールドラッシュ』で高打点攻撃を仕掛けます。
    • サーフゴーex 【SV3a 079/062】: メインアタッカー。特性『ボーナスコイン』で大量ドローを実現し、『ゴールドラッシュ』で高打点攻撃を仕掛けます。
    • コレクレー 【SV3a 068/062】: サーフゴーexの進化元。
    • コレクレー 【SV3a 021/062】: サーフゴーexの進化元。
    • ノココッチ 【SV8a 130/187】: システムポケモン。特性『にげあしドロー』で大量ドロー。
    • ノコッチ 【SVM 095/175】: ノココッチの進化元。序盤の手札補充。
    • ハッサム 【SV4a 129/190】: 相手の特性を持つポケモンをけん制。
    • ストライク 【SVG 004/049】: ハッサムの進化元。序盤のエネルギー加速。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカン移動による盤面コントロール。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 後半の切り札となるポケモンex。特性『さかてにとる』による手札補充も可能。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをまとめて展開。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることでポケモンをサーチ。
    • スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチ。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを回収。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え。
    • エネルギー転送PRO(ACE SPEC): 異なるタイプの基本エネルギーを複数枚手札に加える。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンの進化を補助。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュ。
    • 暗号マニアの解読: 山札操作。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え。
    • ジニア: 進化ポケモンをサーチ。
    • フトゥー博士のシナリオ: 盤面と手札のリフレッシュ。
    • スイレンのお世話: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを回収。
    • ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化。
    • 基本鋼エネルギー: サーフゴーexへのエネルギー加速。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexへのエネルギー加速。
    • 基本炎エネルギー、基本超エネルギー、基本草エネルギー、基本水エネルギー、基本闘エネルギー、基本雷エネルギー: 状況に応じて使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サーフゴーex 【SV3a 079/062】
    サーフゴーex 【SV3a 079/062】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】テラパゴスex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    【ポケカ】テラパゴスex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: こうーた
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、テラパゴスexの強力なワザと特性を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。多様なグッズとサポートカードで盤面を有利にコントロールし、相手のポケモンexを確実に倒して勝利を狙います。

    強み

    • テラパゴスexの高いHPと強力なワザ
    • ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」による手札補充
    • 様々な状況に対応できる多彩なサポートカード

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ホーホーの展開を目指します。後攻であれば、ホーホーを展開し、ヨルノズクに進化させて特性「ほうせきさがし」で必要なカードを手札に加え、盤面を整えます。メタモンの特性「へんしんスタート」で必要なたねポケモンを確保することも可能です。スピンロトムやバッフロンも展開することで、相手の攻撃への耐性や手札の確保を図ります。このフェーズでは、次のフェーズ以降の展開につなげるための準備が重要になります。

    中盤の動き

    テラパゴスexを展開し、相手のポケモンexに攻撃を仕掛けます。テラパゴスexの「ユニオンビート」はベンチポケモンの数に依存したダメージを与えるため、序盤の展開が重要です。状況に応じて、ワザ「クラウンオパール」で相手の攻撃を無効化し、さらに有利な展開を図ります。この段階では、カウンターキャッチャーやボスの指令を活用し、相手の重要なポケモンをバトル場に呼び寄せ、集中攻撃します。相手の攻撃を耐えつつ、手札を補充し、次のターンに備えます。キチキギスexやオーガポン いどのめんexなどの強力なポケモンexも展開し、相手の攻勢を抑え込みます。また、イワパレスとイシズマイの進化ラインも展開し、特性によるサポートと攻撃で戦いを優位に進めます。

    終盤の動き

    テラパゴスexや他の強力なポケモンexで、相手のサイドを確実に奪っていきます。このフェーズでは、残りの手札やトラッシュを最大限に活用することが重要です。夜のタンカやハイパーボールを使い、必要なカードを確保し、攻勢を継続します。「きらめく結晶」によるエネルギー節約も重要な役割を果たします。手札を調整しつつ、相手の最後の抵抗を押し切り、勝利を目指します。博士の研究やナンジャモなどで手札をリフレッシュし、状況に応じて適切なサポートカードを使用します。相手の展開に合わせて、状況を判断し、勝利への戦略を臨機応変に切り替えていきます。

    採用カードの役割

    • カード名: テラパゴスex 【SV7 122/102】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化ライン。序盤の手札事故対策にも役立ちます。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: ホーホーから進化。特性「ほうせきさがし」で手札補充を行い、展開を加速させます。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性「ファンコール」で序盤のポケモン展開をサポートします。
    • カード名: バッフロン 【SV8a 133/187】: 特性「カーリーウォール」で相手の攻撃から身を守ります。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 特性「へんしんスタート」で必要なたねポケモンを確保します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げやすさを向上させます。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性「リスタート」で手札を調整します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を調整します。
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV6 117/101】: 高いHPと強力なワザで、相手の攻勢を抑え込みます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行います。
    • カード名: イワパレス 【SV9a 008/063】: 特性「しんぴのいしやど」でポケモンexからの攻撃を防ぎます。
    • カード名: イシズマイ 【SV9a 007/063】: イワパレスへの進化ライン。
    • カード名: カウンターキャッチャー: ベンチポケモンを入れ替え、相手の戦略を阻害します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: 山札からポケモンをサーチします。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に活用します。
    • カード名: ガラスのラッパ: ベンチポケモンにエネルギーをつけます。
    • カード名: 大地の器: 山札から基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させます。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減します。
    • カード名: ボスの指令: 相手の重要なポケモンをバトル場に呼び寄せます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボタン: 場に出したポケモンを手札に戻します。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場に出したポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: アカマツ: 山札から基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やし、展開を有利に進めます。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本水エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV6 117/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 117/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
  • 【ポケカ】シロナのガブリアスex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】シロナのガブリアスex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: cocopapa
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、シロナのガブリアスexの高火力と、シロナのポケモンによるシナジー効果を活かした、高速で強力なビートダウンデッキです。序盤から終盤まで安定して展開し、相手のポケモンを圧倒的な力で倒していきます。

    強み

    • シロナのガブリアスexの圧倒的な火力
    • シロナのポケモン同士のシナジー効果による安定した展開力
    • 豊富なサポートカードとグッズによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、シロナのフカマルをバトル場に出し、ベンチにシロナのロゼリアと残りのシロナのフカマルを出します。後攻であれば、初手でシロナのフカマルを出し、次のターンに進化を目指します。

    中盤の動き

    シロナのフカマルをシロナのガバイトに進化させ、「おうじゃのよびごえ」でシロナのガブリアスexを手札に加えます。シロナのロゼリアもシロナのロズレイドに進化させ、場のポケモンへの強化を図ります。この段階で、シロナのガブリアスexをバトル場に出し、高火力のワザ「スクリューダイブ」で相手を攻撃します。「スクリューダイブ」の効果で手札を6枚に整えつつ、次のターンに備えます。シロナのミカルゲを展開し、ダメカンを効率的に乗せることで次の攻撃のダメージ量を増大させます。この段階では、すでにシロナのロズレイドの特性「グローリーエール」が相手のバトルポケモンへのダメージを30増加させている点にも注目しましょう。さらに、エネルギー加速カードなどを使い、シロナのガブリアスexに十分なエネルギーを供給します。

    終盤の動き

    シロナのガブリアスexの高火力を活かし、相手のポケモンを次々と倒していきます。状況に応じて「スクリューダイブ」と「リューノバスター」を使い分け、相手の残りのポケモンや状況に合わせて対応していきます。相手が強力なポケモンを出してきた場合は、カウンターキャッチャーやプライムキャッチャーでバトル場を入れ替え、有利に戦闘を進めます。シロナのロズレイドの特性「グローリーエール」とシロナのミカルゲのワザ「レイジングカース」を組み合わせることで、相手を圧倒的に有利な状況に追い詰めます。相手のポケモンを倒し、サイドを奪取して勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】: このデッキの中心となるポケモン。高火力のワザで相手を圧倒する。
    • カード名: シロナのフカマル 【SV9a 042/063】: ガブリアスexへの進化元。序盤の展開を支える。
    • カード名: シロナのガバイト 【SV9a 043/063】: ガブリアスexへの進化前。特性「おうじゃのよびごえ」でガブリアスexをサーチする。
    • カード名: シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】: ダメカンを増やし、シロナのガブリアスexのダメージを増加させる。
    • カード名: シロナのロズレイド 【SV9a 065/063】: 特性「グローリーエール」でシロナのポケモンのダメージを増加させる。
    • カード名: シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】: ロズレイドへの進化元。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する。
    • カード名: ノノクラゲ 【SV4M 007/066】: リククラゲへの進化元。
    • カード名: リククラゲ 【SV4M 068/066】: 特性「ねんきんコロニー」で相手のトラッシュからのカード回収を妨害する。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることでポケモンをサーチ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く展開。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻す。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと自分のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: シロナのパワーウエイト: シロナのポケモンのHPを増加。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数ぶんカードを引く。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】
    シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】
    シロナのロズレイド 【SV9a 065/063】
    シロナのロズレイド 【SV9a 065/063】
    シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】
    シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ユキメノコ 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ユキメノコ 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: ふなばし
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ユキメノコの特性と、強力なサポートカードを組み合わせた、コントロール寄りのデッキです。序盤は、素早いポケモンの展開と、システムポケモンを活用したドローで有利な盤面を構築し、中盤以降はユキメノコの特性「いてつくとばり」による継続的なダメカン置きで相手のポケモンを弱体化させ、有利な展開を維持します。

    強み

    • 継続的なダメカン置き:ユキメノコの特性「いてつくとばり」で、相手のポケモンに継続的にダメカンをのせることができる。
    • 盤面制圧:マシマシラの特性「アドレナブレイン」によるダメカン移動で相手のポケモンを弱体化させ、有利な展開を作る。
    • 安定した展開:豊富なサーチカードと、たねポケモンの多様な展開方法により、安定して盤面を構築できる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ボウルタウンがあればたねポケモンを展開、なければ、ネストボールやなかよしポフィンでたねポケモンを展開します。ユキワラシ、スボミー、マシマシラ、シェイミなどを展開し、相手の妨害やドローを行う準備を整えます。特にスボミーの「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を妨害し、有利に進めることが重要です。ピィは手札を調整しつつ、後半に必要なカードを確保します。特性を活用し、盤面を整えながら、次の展開に繋げます。

    中盤の動き

    中盤では、進化ポケモンであるユキメノコを展開し、「いてつくとばり」で相手のポケモンに継続的にダメカンをのせていきます。マシマシラの「アドレナブレイン」でダメカンを移動させ、相手の攻撃をより困難にすることができます。相手のポケモンのHPを削り、次の攻撃に繋げます。この段階では、相手のキーポケモンを倒すことが重要になってきます。カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンを入れ替えたり、相手の動きを妨害しながら、状況に応じて柔軟に動きを変えることが重要です。

    終盤の動き

    終盤は、状況に応じてガチグマ アカツキexやディンルーexを展開し、相手を倒します。ガチグマ アカツキexは、「ろうれんのわざ」を最大限に活用し、少ないエネルギーで「ブラッドムーン」を撃ち込みましょう。ディンルーexは、特性「じゅばくのだいち」により相手の妨害をすることも可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: ユキワラシからの進化ポケモン。特性「いてつくとばり」で相手のポケモンに継続的にダメカンをのせることで、相手の行動を制限する。
    • カード名: ユキワラシ 【SV3a 063/062】: ユキメノコの進化前のたねポケモン。序盤の展開役。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを移動させ、相手のポケモンを弱体化させる。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤に相手のグッズの使用を妨害する。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: 相手の攻撃で倒れた際に、相手ポケモンにダメカンを6個のせることで、後続の展開を有利にできる。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンへのダメージを防ぐ特性を持つ。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札補充役。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 高火力で相手を一気に突破する。
    • カード名: ディンルーex 【SV2D 088/071】: 相手のポケモンの特性を無効化したり、ベンチにダメカンをのせることができる。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2枚までベンチに展開する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンか基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: トラッシュを1枚払うことで、基本エネルギーを2枚まで手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をすべて山札に戻して再ドローをする。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを+50する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるエネルギーを軽減する。
    • カード名: カウンターゲイン: サイドの枚数が多い場合、エネルギーコストを軽減する。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: 重力玉: バトルポケモンのにげるエネルギーを増加させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべて山札に戻して再ドローする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚ドローする。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンをサーチする。
    • カード名: ボタン: 場のたねポケモンとそのカードを全て手札に戻す。
    • カード名: ボウルタウン: 毎ターンたねポケモンをベンチに出せる。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 複数のタイプのエネルギーとして使える。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 基本エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ディンルーex 【SV2D 088/071】
    ディンルーex 【SV2D 088/071】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: ナベ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの強力なワザと、豊富なサーチカード、エネルギー加速により、高速で相手を圧倒するデッキです。序盤から中盤にかけて素早くタケルライコexを展開し、高火力で相手を攻め立てます。終盤には、強力なサポートカードやスタジアムの効果を活かしながら、勝利を目指します。

    強み

    • 序盤の高速展開と安定性
    • 高火力による圧倒的な攻撃力
    • 柔軟な対応力と状況に応じた戦い方

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ホーホーをベンチに出すなどして次のターンに備えます。2ターン目以降、ホーホーからヨルノズクに進化させ、特性「ほうせきさがし」で必要なカードをサーチします。その後、ネストボールやハイパーボールでタケルライコex、またはオーガポン みどりのめんexを展開し、ベンチにポケモンを並べて盤面を構築します。手札にはエネルギーカードやサーチカードをキープし、次のターン以降の動きをスムーズに進めます。スピンロトムの特性「ファンコール」でHPが100以下のポケモンを手札に加え、展開を加速させることも可能です。メタモンの特性「へんしんスタート」を使用する場合は、状況に応じて適切なポケモンを選んで展開します。そして、できるだけ早くタケルライコexに雷エネルギーと闘エネルギーをつけて、ワザ「きょくらいごう」の準備をすすめます。

    中盤の動き

    タケルライコexのワザ「きょくらいごう」を発動し、相手のポケモンに大ダメージを与えます。追加ダメージを狙って、オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行ったり、タケルライコ(SV7 075/102)の「らくらいあらし」でダメージを与えながら、相手のポケモンを確実に倒していきます。必要に応じて、チヲハウハネの「ふみならす」で相手の妨害や、イキリンコexの「きあいをいれる」でエネルギーを供給します。コライドンは状況に応じて、追加ダメージを狙う動きをすることもできます。場の状況に応じて、グッズカードやサポートカードを使い、盤面を有利に展開していきます。このフェーズでは、積極的にワザを連発して相手のポケモンを倒し、サイドを取りにいきます。

    終盤の動き

    残りサイドが少ない終盤では、プライムキャッチャーなどの強力なカードを駆使し、相手の重要なポケモンを集中攻撃し、勝負を決めます。ゼロの大空洞とジャミングタワーの効果を活かして、相手の戦術を妨害したり、自分のポケモンを守ることも重要です。手札の枚数管理を行い、最適なタイミングでサポートカードを使用します。また、相手によって、カウンターキャッチャーを使い、相手のバトルポケモンを入れ替えることで、有利な状況を継続的に作り出すことができます。タケルライコex、オーガポン みどりのめんexの特性などを効果的に活用し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で、大量のダメージを与えます。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートし、状況に応じてダメージを与えます。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加ダメージを狙えるワザを持ち、状況に応じて活躍します。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札を削るワザと、高火力ワザを持ち、状況に応じて柔軟に対応します。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、展開を支えます。ベンチにいる限り、ワザのダメージを受けないため、終盤まで生き残る可能性も高く、相手の攻撃を誘導する役割も担います。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 特性「ほうせきさがし」で必要なカードをサーチします。序盤の展開に大きく貢献します。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクの進化元。序盤の手札を確保します。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」でHPが100以下のポケモンを手札に加え、展開を加速させます。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 特性「へんしんスタート」で必要なポケモンを展開します。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: エネルギー加速と、展開をサポートします。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 相手のポケモンへのダメージ、サポート役として活躍します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃走コストを0にする、サポート役としての役割を持っています。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行います。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収を行います。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの調整を行います。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンを入れ替え、自分のポケモンを入れ替えられる強力なカードです。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速とドローを行います。
    • カード名: アカマツ: エネルギー加速とドローを行います。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を増やします。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】シロナのガブリアスex環境デッキ紹介 (2025/04/13シティリーグ入賞)

    【ポケカ】シロナのガブリアスex環境デッキ紹介 (2025/04/13シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: かえでで
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、シロナのガブリアスexを軸とした、強力な闘タイプポケモンによる高速展開と、強力なサポートカードによる盤面制圧を狙うデッキです。序盤はたねポケモンの展開と必要なカードのサーチ、中盤以降はシロナのガブリアスexによる高火力攻撃で相手を圧倒します。

    強み

    • シロナのガブリアスexの高火力と、複数の闘タイプポケモンによる安定した展開
    • ナンジャモ、ペパー、博士の研究といった強力なサポートカードによる手札と資源の確保
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、スボミー、シロナのフカマル、マシマシラ、ユキワラシ、シェイミのいずれかを展開します。スボミーの特性で相手のグッズ使用を妨害し、有利な展開を目指します。シロナのフカマルは、進化のための準備をします。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せ、後続の攻撃を有利に進めるための準備をします。ユキワラシは、進化後のユキメノコで相手のポケモンにダメカンを乗せつつ、相手の特性を持つポケモンを牽制します。シェイミはベンチポケモンを守り、シロナのガブリアスexを守る役割があります。これらのポケモンを展開後、2ターン目以降に、なかよしポフィンやハイパーボールを使用して、必要なカードをサーチし、手札を整えます。さらに、ボウルタウンを使うことで、たねポケモンの展開を加速させます。

    中盤の動き

    シロナのフカマルからシロナのガバイトに進化させ、特性「おうじゃのよびごえ」でシロナのガブリアスexをサーチします。シロナのガバイトは、進化する前に「いわとばし」で相手のポケモンにダメージを与え、相手の戦力を削ります。シロナのガブリアスexをバトル場に出し、エネルギーを付けて攻撃を開始します。シロナのガブリアスexの特性とワザを駆使することで、相手を圧倒していきます。このフェーズでは、ペパーや博士の研究、ナンジャモを使用して手札を整えつつ、シロナのガブリアスexへのエネルギー加速を優先します。カウンターキャッチャーで相手の重要なポケモンを入れ替えることで、有利な展開を目指します。

    終盤の動き

    シロナのガブリアスexの「スクリューダイブ」や「リューノバスター」で、相手を一気に倒します。相手のポケモンが残り少ない状況では、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。アンフェアスタンプで手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めることができます。このフェーズでは、相手の戦力や残りの手札、サイドの枚数などを考慮し、適切なカードを使い分けて、勝利を目指します。夜のタンカやすごいつりざおで必要なカードを回収することも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の展開と相手のグッズ使用を妨害する役割。
    • カード名: シロナのフカマル 【SV9a 042/063】: シロナのガバイトへの進化のためのつなぎと、序盤からの攻撃。
    • カード名: シロナのガバイト 【SV9a 043/063】: シロナのガブリアスexへの進化と、特性「おうじゃのよびごえ」によるサーチ。
    • カード名: シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】: このデッキの主役。高火力ワザと特性で相手を圧倒する。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメカンを乗せ、攻撃を有利に進めるためのサポート。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: 相手のポケモンにダメカンを乗せ、相手の特性を持つポケモンを牽制する。
    • カード名: ユキワラシ 【SV3a 063/062】: ユキメノコへの進化のためのつなぎと、序盤からの攻撃。
    • カード名: ヒビキのウソッキー 【SV9a 041/063】: 相手のポケモンを妨害し、有利な状況を作る。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守り、シロナのガブリアスexを守る役割。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進める。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを山札に戻す。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: シロナのパワーウエイト: シロナのポケモンの最大HPを増加。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを増加する。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの数だけカードを引く。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速させる。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーとして使用。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーとして使用。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 複数のタイプのエネルギーとして使用。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    ヒビキのウソッキー 【SV9a 041/063】
    ヒビキのウソッキー 【SV9a 041/063】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: オレンジ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使し、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はラルトス、キルリアで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexを展開して攻撃に転じます。システムポケモンも積極的に活用し、ゲームを有利に進めます。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー加速
    • 豊富なサポートカードによる手札調整と展開力
    • 状況に応じて柔軟に対応できる多様なポケモンとグッズ

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずはラルトス、マシマシラを展開し、序盤の盤面を構築していきます。ラルトスは進化することでキルリアになり、序盤からある程度の打点を稼ぐことが可能です。マシマシラは、相手のポケモンにダメージカウンターを乗せ替え、相手の展開を妨害したり、次の進化に必要なエネルギーを確保するために使用します。リーリエのピッピexとシェイミは、後攻ならばベンチに出し、特性効果で盤面を有利に進めます。

    中盤の動き

    キルリアを進化させサーナイトexを展開し、特性『サイコエンブレイス』を使い、エネルギーを加速します。この段階では、相手のポケモンにダメージを与えつつ、相手の展開を遅らせることを目指します。積極的にハイパーボールや夜のタンカを使って手札を補充し、必要なカードをサーチして、盤面を維持していきます。必要に応じて、ペパーや博士の研究を使い、手札を調整、必要なカードを補充します。

    終盤の動き

    サーナイトexの『ミラクルフォース』で、自身の特殊状態を回復させつつ、高火力の攻撃で勝負を決めます。ナンジャモで相手の展開を妨害したり、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えたりするなど、状況に応じて柔軟に戦いを進めます。ミュウexの特性『リスタート』は、手札が枯渇した際に手札を補充するために活用します。また、状況に応じて、フワンテやサケブシッポのワザを使うことで、相手のポケモンに大きなダメージを与えることも可能です。シークレットボックスで必要なカードを引き込み、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの主役ポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速し、強力なワザ『ミラクルフォース』で攻めます。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。ワザ『サイコキネシス』で追加ダメージを狙います。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化の起点となるたねポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: たねポケモン。特性『アドレナブレイン』で相手の展開を妨害します。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せているポケモンに対して強力なワザ『ほえさけぶ』を使えるたねポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突きます。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 手札補充を行う特性『リスタート』を持つたねポケモン。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するたねポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性『はなのカーテン』を持つたねポケモン。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを乗せているポケモンに対して強力なワザ『バルーンボム』を持つたねポケモン。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 山札から必要なカードをサーチできるACE SPEC。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンを手札からベンチに出すグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛ばして2進化ポケモンに進化させるグッズ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして新しいカードを引くサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュして新しいカードを引くサポート。
    • カード名: ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを追加で出すスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 悪タイプのポケモンにエネルギーをつける。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: ZitsuhaRikei
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力と特性『パンクアップ』を活かした、高速展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はマリィのベロバーで手札を確保し、盤面を構築。中盤以降はマリィのオーロンゲexを進化させ、パンクアップで大量のエネルギー加速を行い、強力なシャドーバレットで一気にゲームを終わらせます。ユキメノコ、マシマシラといったサポートポケモンも、盤面を有利に進めるのに貢献します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力と、特性『パンクアップ』による高速エネルギー加速。
    • ユキメノコの特性『いてつくとばり』による、相手のポケモンへの継続的なダメージ。
    • マシマシラの特性『アドレナブレイン』による、相手のポケモンへのダメージの乗せ替え。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、マリィのベロバーをバトル場に出し、ワザ『くすねる』で山札を1枚引きます。ベンチにはマリィのギモーを展開します。後攻の場合は、マリィのベロバーで山札を1枚引き、マリィのギモーを展開します。次のターンにマリィのオーロンゲexの進化を目指します。マシマシラも展開し、相手のポケモン状況に合わせて特性『アドレナブレイン』を使い、相手の妨害を行います。スボミーは相手のグッズ使用を妨害しつつ、序盤の展開を遅らせる効果があります。テツノツツミはベンチに展開し、状況に応じて特性『ハイパーブロアー』で相手のポケモンを交換します。

    中盤の動き

    マリィのギモーを進化させてマリィのオーロンゲexを出し、『パンクアップ』で大量のエネルギー加速を行います。その後、シャドーバレットで相手ポケモンに大ダメージを与えます。特性によるエネルギー加速とシャドーバレットによる高い火力を活かして、相手のポケモンを次々に倒していきます。ユキメノコは特性『いてつくとばり』で相手のポケモンに継続的にダメージを与え、相手の展開を妨害します。シェイミはベンチに展開することで、相手の攻撃から自軍を保護します。このフェーズでは、相手のポケモンを倒しつつ、マリィのオーロンゲexを維持するために、グッズで必要なカードをサーチし、次のターンへの準備を整えます。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexによる攻撃で相手を圧倒し、サイドを奪い取ります。相手の残りのポケモンを倒し、勝利を目指します。このフェーズでは、状況に合わせてナンジャモ、ペパー、博士の研究といったサポートカードを使用し、手札を整えつつ盤面を維持します。アンフェアスタンプで相手の盤面をリセットし、有利な状況を作ることも可能です。エネルギー転送や夜のタンカで必要なエネルギーやカードをサーチし、マリィのオーロンゲexの攻撃を継続します。スパイクタウンジム、ボウルタウンといったスタジアムカードの効果も活用し、ゲームを有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの主役ポケモン。特性『パンクアップ』と高い攻撃力で相手を圧倒します。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: 序盤の手札確保と、マリィのギモーへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: ユキメノコ 【SV8a 038/187】: 特性『いてつくとばり』で相手のポケモンに継続的なダメージを与えます。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを与え、状況を有利に進めます。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 特性『ハイパーブロアー』で相手のポケモンを入れ替え、状況を有利に展開します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の展開を遅らせる妨害ポケモン。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】: きぜつ時に相手のポケモンにダメージを与えるポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤のポケモン展開をサポートします。
    • カード名: ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加えるための重要なグッズ。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に使用するグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替え、状況を有利に進めます。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリセットしてゲームをリスタートさせる強力なACE SPEC。
    • カード名: エネルギー転送: 山札から必要なエネルギーをサーチします。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンを展開するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリセットしてゲームを有利に進めるサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えるスタジアム。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexの攻撃に必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2024/04/13)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2024/04/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: たらーら
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤はホーホーとヨルノズクによる手札補充と、スピンロトム、イキリンコex、キチキギスexなどの強力な特性で盤面を有利に進めます。中盤以降はタケルライコexの『はじけるほうこう』と『きょくらいごう』による圧倒的な火力を活かし、相手のポケモンを次々と倒していきます。

    強み

    • 強力な特性とワザを持つポケモンexを複数採用し、序盤から終盤まで安定した展開と高い戦闘力を維持できる。
    • 豊富な手札補充手段と、エネルギー加速効果により、毎ターン安定して強力なワザを撃つことができる。
    • 多様なグッズとサポートカードで、状況に合わせて柔軟に対応できる。

    序盤の動き

    先攻の場合は、オーガポン みどりのめんexをバトル場に出し、『みどりのまい』でエネルギーを供給します。その後、ホーホーとヨルノズクを展開し、ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』を活用して必要なカードをサーチ。スピンロトムの特性『ファンコール』で手札を補充します。後攻の場合は、状況に応じて、イキリンコexの『イキリテイク』で一気に山札を引き、必要なカードをサーチします。キチキギスexの『さかてにとる』で相手の攻撃を凌ぎ、次のターンに備えます。

    中盤の動き

    タケルライコexを展開し、エネルギーを加速します。『はじけるほうこう』で手札を捨ててドローし、次のターンに備えましょう。その後、『きょくらいごう』で大量のダメージを与え、相手のポケモンを倒していきます。この段階で、相手のサイドを多く取れるように、ラティアスexの『スカイライン』を活用して、逃げエネを削減し、ポケモンの入れ替えを容易にします。ベンチに控えとして残しておいた、タケルライコとイキリンコexを展開し、戦況に合わせて役割をこなしていきます。状況に応じて、オーリム博士の気迫で追加のエネルギーを供給します。

    終盤の動き

    相手の残りのポケモンを倒して勝利を目指します。タケルライコex、オーガポン みどりのめんexの強力なワザを使い、相手のポケモンを効率よく倒し、サイドを奪います。タケルライコexが倒れたとしても、サイドを2枚取られるものの、その時点で勝利圏内に入っているでしょう。相手のポケモンexを倒し、ゲームを決めます。手札管理には気を配り、ネストボール、ハイパーボール、夜のタンカ等のグッズを使いながら、常に最適なポケモンを展開し続けましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『はじけるほうこう』で手札を補充し、『きょくらいごう』で相手を圧倒します。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性『みどりのまい』で毎ターンエネルギーを供給し、安定した展開をサポートします。
    • カード名: ホーホー 【SVLS 009/022】: ヨルノズクへの進化のため、序盤の手札補充に貢献します。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: 特性『ほうせきさがし』で必要なカードをサーチします。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で序盤の手札を補充します。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性『イキリテイク』で手札を補充し、必要なカードを早くサーチします。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で相手の攻撃を凌ぎ、次のターンに備えます。強力なワザ『クルーエルアロー』でベンチポケモンを倒すことができます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの『にげる』コストを軽減し、展開をスムーズにします。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加の火力として活躍します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズです。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収に役立ちます。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収に役立ちます。
    • カード名: ピクニックバスケット: ポケモンの回復に役立ちます。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収に役立ちます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替えるACE SPECです。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させます。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 基本エネルギーを供給するサポートです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポートです。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを供給するサポートです。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュするサポートです。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチポケモンの数を増やすスタジアムです。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポン みどりのめんexとヨルノズクに必要です。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】