コンセプト
このデッキは、イイネイヌとガチグマ アカツキexを軸とした、高速かつ安定した展開と強力な妨害を組み合わせたデッキです。序盤はイイネイヌとルナトーン&ソルロックで盤面を構築し、中盤以降はガチグマ アカツキexによる圧倒的な火力で相手を圧倒します。テツノツツミやコダックといったシステムポケモンを効果的に活用し、安定した勝利を目指します。
強み
- 高い打点と安定した展開力
- 強力な妨害効果を持つシステムポケモン
- 豊富なサポートカードによる柔軟な対応力
序盤の動き
先攻ならば、ネストボールでイイネイヌをベンチに展開します。その後、ルナトーンとソルロックを展開し、エネルギー加速を図ります。手札が充実しているならば、パワープロテインや勇気のおまもりでイイネイヌを強化します。この段階では、相手のポケモンを倒すよりも、自分の盤面を整えることを優先します。後攻ならば、有利な盤面を作るため、積極的に展開します。
中盤の動き
イイネイヌが準備できたら、アドレナパワーの特性でHPと攻撃力を強化します。相手のポケモンの状況を見ながら、攻撃のタイミングを計ります。このフェーズでは、テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」を効果的に使用します。相手のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替えることで、相手の展開を遅らせつつ、有利な状況を作ることができます。また、コダックのワザ「かんがえすぎる」で相手の戦略を妨害することも有効です。この段階では、ガチグマ アカツキexを展開の準備をします。
終盤の動き
状況に応じて、ガチグマ アカツキexを展開し、ブラッドムーンで強力な一撃を加えます。サイドの枚数に応じて、ワザに必要なエネルギーを調整する事ができます。相手のデッキタイプや残りHPを考慮し、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替えることで、確実に勝利を目指します。この段階では、リーリエの決心やナンジャモ、アクロマの執念などサポートカードを駆使して、手札を調整し、勝利を目指します。もし、ガチグマ アカツキexが倒れてしまった場合でも、イイネイヌや他のポケモンで勝利を目指します。
採用カードの役割
- イイネイヌ 【SV6 110/101】:序盤の展開と、中盤以降の攻撃を担う主力ポケモン。特性「アドレナパワー」で攻撃力を大幅に強化できる。
- ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】:強力な一撃で相手を倒すためのフィニッシャー。特性「ろうれんのわざ」で状況に応じたエネルギー調整が可能。
- ルナトーン M1L 026/063】:エネルギー加速やサポートとして活躍。
- ソルロック M1L 027/063】:エネルギー加速やサポートとして活躍。
- テツノツツミ 【SV4M 020/066】:相手の展開を妨害するシステムポケモン。ベンチにいる間、相手のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替えることが可能。
- コダック 【SV-P 262/【SV-P】:相手の戦略を妨害するシステムポケモン。ワザ「かんがえすぎる」で相手の行動を制限する。
- ネストボール:序盤のたねポケモン展開を支援する必須カード。
- ファイトゴング:闘タイプのエネルギー加速に貢献。
- パワープロテイン:イイネイヌなどの強化に活用。
- 夜のタンカ:必要なカードを手札に加える。
- 勇気のおまもり:イイネイヌなどのHP強化に貢献。
- 学習装置:バトルポケモンのエネルギーを再利用する。
- ふうせん:ポケモンの逃走を容易にする。
- リーリエの決心:手札をリフレッシュする強力なサポートカード。
- ナンジャモ:手札をリフレッシュし、サイドの枚数ぶんカードを引くサポートカード。
- アクロマの執念:必要なエネルギーとスタジアムを手札に加えるサポートカード。
- ペパー:必要なグッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートカード。
- ボスの指令:相手のポケモンを入れ替える強力なサポートカード。
- ニュートラルセンター(ACE SPEC):相手のポケモンex・Vからのダメージを防ぐ強力なスタジアム。
- タウンデパート:ポケモンのどうぐを手札に加えるスタジアム。
- ボウルタウン:たねポケモンを手札に加えるスタジアム。
- プリズムエネルギー:様々なタイプのポケモンにエネルギーとして使える。
- ルミナスエネルギー:様々なタイプのポケモンにエネルギーとして使える。
- 基本闘エネルギー:イイネイヌなどの攻撃を支援する必須のエネルギー。