ブログ

  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/08 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/08 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/08
    • プレイヤー: ぷるたぶ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの特性と強力なポケモンexによる攻めを軸としたデッキです。序盤は素早くタケルライコexを展開し、エネルギー加速によって強力なワザを連発し、相手を圧倒します。終盤はタケルライコexの『はじけるほうこう』によるドローで手札補充を行い、状況に合わせて戦います。

    強み

    • タケルライコexの『はじけるほうこう』による手札補充と、高い攻撃力。
    • 状況に応じて様々なポケモンexを使い分けられる柔軟性。
    • オーガポンみどりのめんexによる補助的エネルギー加速。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールやハイパーボールでオーガポンみどりのめんexまたはタケルライコexを展開します。オーガポンみどりのめんexが展開できれば『みどりのまい』を使用し、エネルギー加速を行います。この段階では、ホーホー、ヨルノズクは序盤の展開を補助するためのポケモンとして機能し、盤面を有利に展開するために活用します。メタモンは状況に応じて必要なポケモンを呼び出すための役割を担います。コライドンも序盤から展開することで、相手のポケモンにダメージを与えて有利に進めることが可能です。イキリンコexは序盤の手札補充に役立ちます。スピンロトムは、序盤から手札に欲しいポケモンをサーチします。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexまたはタケルライコexが展開できたら、攻撃に移ります。タケルライコexの『きょくらいごう』で高火力を叩き出し、相手のポケモンを早期に倒すことを目指します。このフェーズでは、タケルライコ、ラティアスex、キチキギスexなどを状況に合わせて投入し、相手のデッキタイプに合わせて柔軟に対応します。手札が不足してきたら、エネルギー回収で手札にエネルギーを取り込み、攻撃を継続します。また、相手のポケモンを倒すことでサイドを取り、有利に試合を進めます。状況に応じて、ゼロの大空洞やジャミングタワーなどのスタジアムカードも効果的に使い、自分の状況を有利に進めます。

    終盤の動き

    終盤はタケルライコexの『はじけるほうこう』で手札を補充しながら、状況に応じて攻撃を仕掛けます。相手が強力なポケモンexを出してきた場合は、プライムキャッチャーなどでバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。このフェーズでは、手札の枚数を維持しながら、相手のサイドを取り切ることを目指します。サイドが残り少ない状況下では、カウンターキャッチャーを使い、一気に相手を攻め立てます。必要に応じて、オーリム博士の気迫でエネルギーをつけ、攻撃を継続し、相手のポケモンを倒していきます。また、ナンジャモによる手札の入れ替えとドローで盤面を有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: 高火力アタッカーとして、終盤の詰めにも貢献する。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 中盤以降の状況に合わせて攻撃し、相手を倒していく。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 序盤の展開と攻撃を行う。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: エネルギー加速と補助的アタッカー。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 相手の攻撃から逃げるのを容易にする。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ベンチポケモンへの高い攻撃力を持つ。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 手札補充を行う。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 手札に欲しいポケモンをサーチする。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化と、補助的攻撃を行う。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: トレーナーズカードをサーチする。
    • カード名: メタモン 【SV-P 166/SV-P】: 必要に応じて様々なポケモンを呼び出す。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: トラッシュからエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: アカマツ: 様々なタイプのエネルギーを手札に加える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、ドローを行う。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 手札を増やす。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を全て入れ替えることで有利な盤面を作り出す。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチを増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/04/08シティリーグ入賞)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/04/08シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/08
    • プレイヤー: あぜ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力なワザと特性を持つ「トドロクツキex」と、それをサポートする様々なポケモンとグッズカードを組み合わせた、高い攻撃力と安定性を両立したデッキです。序盤は手札補充と盤面展開を重視し、中盤以降は「トドロクツキex」による圧倒的な攻撃力で相手を圧倒します。毒状態を付与することで相手の行動を制限する戦略も併用します。

    強み

    • 高い攻撃力: トドロクツキexの強力なワザで、相手のポケモンを一撃で倒すことができます。
    • 安定した展開力: 様々な手札補充カードにより、必要なカードを手札に集めやすく、盤面を安定して構築できます。
    • 毒状態による妨害: モモワロウやアラブルタケの特性で相手のポケモンを毒状態にすることで、相手の行動を妨害できます。

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使い、トドロクツキexや他のたねポケモンを素早く展開します。ゼイユで手札を補充しながら、エネルギーを加速させ、「トドロクツキex」にエネルギーを集中させ、早期の攻撃を目指します。モモワロウやアラブルタケなどの毒状態付与要員も展開し、相手のポケモンに毒を付与することで、長期戦での有利を築きます。イキリンコexの特性「イキリテイク」は最初のターンのみ使用可能です。手札をすべて捨てて6枚ドローする強力な効果ですが、最初のターンでしか使えないため、使用するタイミングが重要です。

    中盤の動き

    「トドロクツキex」がバトル場にいる状態を目指し、エネルギーをつけ終えた段階で攻撃を開始します。「トドロクツキex」の「くるいえぐる」は、相手のバトルポケモンを一撃で倒し、さらに自身に200ダメージを与えるという非常に強力なワザです。相手によって、このワザと「カラミティストーム」を使い分け、状況に応じて最適なダメージを与える戦略を取ることが重要です。また、「モモワロウex」の特性「しはいのくさり」を使い、相手のポケモンと交代させながら、毒状態を維持します。さらに、アラブルタケの特性「もうどくふんじん」も活用して、継続的に相手のポケモンに毒ダメージを与えていきます。

    終盤の動き

    相手のサイドが減ってきた終盤は、「トドロクツキex」の高火力ワザで一気に勝負を決めます。相手の残りHPやデッキの残り枚数などを考慮し、「くるいえぐる」で確実に仕留めるか、「カラミティストーム」でスタジアムをトラッシュしてダメージを追加するかを判断します。また、状況に応じて「ボス指令」を使って相手のキーカードを排除し、勝利を確実なものにします。ミュウexは、相手の強力なワザをコピーして使用できるため、状況に応じて戦略的に使用します。「ガチグマ アカツキex」は、サイドの枚数に応じてワザのエネルギーコストが減少する特性を持っていますが、高コストのため、終盤の切り札として使用するのが効果的です。キチキギスexは、前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていた場合、山札を3枚引ける特性を持っているので、終盤でのドローソースとして有効活用します。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 084/066】: このデッキの中心となるポケモン。高火力のワザで相手を圧倒します。
    • カード名: トドロクツキ 【SV5K 051/071】: トドロクツキexをサポートするポケモン。トラッシュにある「古代」エネルギーの数に応じてダメージが上昇するワザを持ちます。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で相手のどくポケモンに与えるダメージを増やし、盤面を有利に進めます。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンに毒状態を付与し、継続的なダメージを与えます。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 初手の手札補充役。手札をすべてトラッシュし、山札を6枚引くことで、ゲーム開始時の手札事故を軽減します。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 082/064】: ベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、毒状態にする特性を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 前の相手の番に、自分のポケモンがきぜつしていたなら、自分の番に1回使える特性を持ち、山札を引くことで、ハンドアドバンテージを稼ぎます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: サイドの枚数に応じてワザのエネルギーコストが減少する特性を持つ強力なポケモンです。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザをコピーして使うことができる、状況に応じて柔軟に対応できるポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを相手のポケモンに移動させる特性を持つ。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの再配置を可能にする。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収を行う。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札を3枚トラッシュすることで、グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを1枚ずつ手札に加えることができる。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札の上からサポートカードをサーチする。
    • カード名: 大地の器: トラッシュしたカード一枚と交換で基本エネルギーを2枚までサーチする。
    • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンかエネルギーを回収する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで山札からポケモンをサーチする。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: トドロクツキのHPを上昇させ、状態異常を回復する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、ドローを行う。
    • カード名: ゼイユ: 手札をすべてトラッシュし、5枚ドローする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべて山札の下にもどし、サイドの枚数ぶんドローする。
    • カード名: 危険な密林: 毒状態のポケモンに与えるダメージを増やすスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキex 【SV4K 084/066】
    トドロクツキex 【SV4K 084/066】
    モモワロウex 【SV6a 082/064】
    モモワロウex 【SV6a 082/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/08シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/08シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/08
    • プレイヤー: りょうすけ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、高いHPと強力なワザで相手を圧倒する鋼タイプデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』と強力なワザ『メタルディフェンダー』で攻勢に出ます。サポートカードを駆使し、安定した展開を目指します。

    強み

    • 高いHPと防御力を持つブリジュラスex
    • 『ごうきんビルド』によるエネルギー加速
    • 強力なワザ『メタルディフェンダー』による高い攻撃力

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずジュラルドンをバトル場に出し、エネルギー加速を図ります。後攻の場合は、相手の動きを見て、ジュラルドン、またはキチキギスexを展開し、状況に応じてマシマシラで相手のポケモンにダメカンを乗せ、有利な展開をしていきます。ホップのウールー、ホップのバイウールーは、相手の展開を妨害します。手札補充には、ネストボール、ハイパーボール、ポケギア3.0を使い、必要なカードを確保します。進化に必要なエネルギーを確保するために、大地の器も効果的に活用します。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、『ごうきんビルド』でエネルギーを加速させます。ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』で相手ポケモンにダメージを与えつつ、相手の攻撃に対処します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で、相手のポケモンにダメカンを乗せ、ブリジュラスexのワザダメージを最大化します。テツノツツミの特性『ハイパーブロアー』を利用し、相手の攻撃的ポケモンをベンチに送り返し、時間稼ぎをしたり、こちらの展開を邪魔するポケモンを除去する役割を担います。キチキギスexの特性『さかてにとる』で手札補充を行い、ゲームの展開を有利にすすめます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexを軸に、相手のポケモンを倒し、サイドを奪っていきます。状況に応じて、ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、確実に倒していきます。ナンジャモで手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めます。ハッサムのワザ『パニッシュシザー』で、相手の特性ポケモンに大ダメージを与え、ゲームを有利に進めます。相手の戦術に合わせて柔軟に対応し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】: ブリジュラスexへの進化前のポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 088/064】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: ホップのウールー 【SV9 085/100】: ホップのバイウールーへの進化前のポケモンです。
    • カード名: ホップのバイウールー 【SV9 086/100】: 特性で相手のベンチポケモンを入れ替え、展開を妨害します。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性で相手のポケモンにダメカンを乗せ、ダメージ効率を上げます。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 特性で進化ポケモンの過去のワザを使えるようにし、柔軟な対応を可能にします。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性で手札補充を行い、ゲームの展開を有利にすすめます。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 特性で相手のバトルポケモンを入れ替え、状況を有利に展開します。
    • カード名: ストライク 【SVG 004/049】: ハッサムへの進化前のポケモンです。ワザでエネルギー加速を行います。
    • カード名: ハッサム 【SV4a 129/190】: 特性を持つポケモンに大ダメージを与え、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュするコストでポケモンをサーチします。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替え、相手の動きを制限します。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収します。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加させます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替え、確実に倒します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを戻し、手札を調整します。
    • カード名: 博士の研究: 手札を捨てて、大量ドローします。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ホップのウールー 【SV9 085/100】
    ホップのウールー 【SV9 085/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ヨノワール環境デッキ紹介 (2025/04/08 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ヨノワール環境デッキ紹介 (2025/04/08 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/08
    • プレイヤー: ソイソー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヨノワールの強力な特性『カースドボム』と、それを最大限に活かすためのサポートカード、そして序盤の展開をスムーズにするための多様なたねポケモンを組み合わせた、攻守一体型のデッキです。ヨノワールのカースドボムで盤面を一掃し、相手を圧倒します。

    強み

    • ヨノワールのカースドボムによる高火力攻撃
    • 多様なたねポケモンによる柔軟な展開
    • 強力なサポートカードによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、ネストボールやハイパーボール、なかよしポフィンを使い、ヨマワル、ガチグマ アカツキex、ラティアスexなどを展開します。ラティアスexの特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げやすさを確保し、状況に合わせてヨマワルを進化させ、サマヨールを展開することで、ヨノワールへの進化を目指します。ガチグマ アカツキexは、序盤から展開して相手のサイドを取りやすくします。スボミーは相手のグッズを封じることで、相手の展開を妨害します。イキリンコexの特性『イキリテイク』は2ターン目以降に使用し、手札をリフレッシュし、安定した展開を助けます。このフェーズでは、相手の動きを封じつつ、自分のポケモンを展開することが重要です。

    中盤の動き

    ヨノワールへの進化が完了したら、カースドボムによる攻撃がメインとなります。相手の主力ポケモンを1匹選んで、カースドボムで確実に倒していきます。この際、相手の攻撃を避けつつ、自分のポケモンを守りながら戦闘を進める必要があります。カウンターキャッチャーやプライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出すことも重要です。夜のタンカや博士の研究を活用しながら、手札を整えつつ、場の状況に合わせて柔軟に戦っていきましょう。ジャミングタワーは相手のグッズ効果を封じることで、相手の動きを制限し、有利に進めます。

    終盤の動き

    ヨノワールが複数体展開できていれば、カースドボムで相手のポケモンを一掃し、勝利を目指します。相手が強力なポケモンを展開した場合でも、カースドボムと他のポケモンのワザを組み合わせることで、十分に勝利圏内に入れることができます。ジャッジマンやナンジャモは終盤での手札補充やリソース調整に有効です。ふしぎなアメはヨノワールへの進化を加速させることができます。残りのサイドを効率的に取り、勝利を目指しましょう。相手の残りサイドと自分のサイド状況をよく見極め、カウンターキャッチャーやプライムキャッチャーなどを効果的に使用することで、有利に試合を進めることができます。

    採用カードの役割

    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】:序盤の展開を妨害するたねポケモン。相手のグッズを封じる効果で、展開を遅らせる。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】:ヨノワールへの進化に必要なたねポケモン。ワザ『むかえにいく』でベンチにヨマワルを増やすことで、進化を加速させる。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】:このデッキの中心となるポケモン。特性『カースドボム』で高火力を叩き出す。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】:ヨノワールへの進化に必要なポケモン。特性『カースドボム』で序盤からダメージを与える。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】:ヨノワールへの進化に必要なポケモン。特性『カースドボム』で序盤からダメージを与える。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】:序盤から展開して相手のサイドを取りやすくするたねポケモン。特性『ろうれんのわざ』で、サイドの枚数に応じてエネルギーコストを削減できる。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】:たねポケモンの逃げやすさを確保するたねポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】:相手のポケモンにダメージを与えられるたねポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】:手札をリフレッシュできるたねポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】:手札をリフレッシュできるたねポケモン。
    • カード名: ハイパーボール:手札をトラッシュしてポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンをベンチに出すグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン:HPが「70」以下のたねポケモンをベンチに出すグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ:トラッシュからカードを手札に加えるグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替え、その後、自分のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替えるグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ:進化を促進するグッズ。
    • カード名: 博士の研究:手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ジャッジマン:手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ナンジャモ:手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ジャミングタワー:相手のグッズ効果を無効にするスタジアム。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/04/08 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/04/08 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/08
    • プレイヤー: ばたやん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高火力と、ジュラルドン、ホップのバイウールーによる盤面制圧を組み合わせたデッキです。鋼タイプエネルギーを多く採用することで、ブリジュラスexの強力なワザ『メタルディフェンダー』を安定して使用します。序盤はジュラルドンやホップのウールーで盤面を構築し、中盤以降はブリジュラスexで高火力の攻撃を仕掛け、相手を圧倒します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と『メタルディフェンダー』による高い耐久性
    • ジュラルドンとホップのバイウールーによる盤面制圧力
    • メタモンによる柔軟な展開と状況への対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールでジュラルドン、ホップのウールー、メタモンなどのたねポケモンを展開します。メタモンの特性『へんしんスタート』で状況に合わせて他のたねポケモンに変身することもできます。相手の動きを見ながら、有利な盤面を構築します。

    中盤の動き

    ジュラルドンをホップのバイウールーに進化させ、特性『チャレンジホーン』で相手のバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。ブリジュラスexに進化させる準備としてエネルギー加速をしていきます。手札補充にはポケギア3.0やグッズを使いながら、必要なカードを確保します。ポケモン回収サイクロンで必要に応じてブリジュラスexを手札に戻し、再利用できます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexが進化できたら、特性『ごうきんビルド』でトラッシュからエネルギーをつけ、ワザ『メタルディフェンダー』で強力な攻撃を仕掛けます。このワザは次の相手の番、このポケモンの弱点がすべてなくなるので、耐久性も高く安定してダメージを与えることができます。ジュラルドン、ホップのバイウールー、キチキギスexと複数のポケモンで攻撃を仕掛け、相手のポケモンを倒してサイドを取り、勝利を目指します。相手のポケモンの残りHPに合わせて、ボスの指令やナンジャモなどで状況に応じて対応します。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SVM 088/175】: ブリジュラスexへの進化前のポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: ホップのバイウールー 【SV9 086/100】: 特性『チャレンジホーン』で相手の盤面を崩し、有利な状況を作ります。
    • カード名: ホップのウールー 【SV9 085/100】: ホップのバイウールーへの進化前のポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 特性『きおくにもぐる』で進化前のポケモンのワザを使えるようにし、状況に応じて柔軟に戦えます。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 080/064】: このデッキの中心となるポケモン。高火力のワザと特性で相手を圧倒します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ベンチへの攻撃手段として、状況に応じて使用します。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: メタモン 【SV-P 166/SV-P】: 特性『へんしんスタート』で柔軟なポケモン展開を可能にします。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収で、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札から必要なサポートをサーチし、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】: ブリジュラスexを再利用する強力なACE SPECカードです。
    • カード名: 大地の器: エネルギー加速をサポートします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するために使用します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収で、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚捨ててポケモンをサーチします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして大量ドローします。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、状況に対応します。
    • カード名: ゼイユ: 手札をすべて捨てて山札を5枚引くサポートカードです。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージ強化に役立ちます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況に対応します。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ジュラルドン 【SVM 088/175】
    ジュラルドン 【SVM 088/175】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ホップのウールー 【SV9 085/100】
    ホップのウールー 【SV9 085/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/08 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/08 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/08
    • プレイヤー: ハヤト
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と強力なワザを活かした、高速展開と安定した高火力を両立させたデッキです。序盤はラルトス、キルリアからの素早いサーナイトexへの進化を目指し、中盤以降は特性とワザで盤面を制圧します。ミュウexやキチキギスexなどのサポートポケモンも活用し、ゲームを有利に進めます。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による安定したエネルギー加速
    • サーナイトexの高火力ワザ「ミラクルフォース」によるワンパンキル
    • 複数のサポートポケモンによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻の場合、まずはラルトスを展開します。手札にラルトスが複数あれば、ベンチに複数展開し、次のターン以降の進化をスムーズにします。初手にラルトスがない場合は、他のたねポケモン(フワンテ、スボミーなど)を展開し、次のターンにラルトスを展開できるよう準備します。後攻の場合も同様です。ネストボールやハイパーボールを活用して、素早くサーナイトexに必要なポケモンを確保します。この段階では、ボウルタウンの恩恵を受けつつ、序盤に必要なポケモンを確保することに注力します。サポートやワザの使用は、2ターン目以降になります。

    中盤の動き

    ラルトスからキルリア、そしてサーナイトexへの進化を目指します。ふしぎなアメを活用することで、より迅速な進化を可能にします。進化が完了したサーナイトexは、「サイコエンブレイス」でエネルギーを供給し、「ミラクルフォース」による高火力攻撃で相手のポケモンを突破します。ミュウexは手札補充役、キチキギスexは序盤の展開やエネルギー加速をサポートします。状況に応じて、マシマシラやサケブシッポも活用し、相手のポケモンにダメカンを乗せたり、ダメージを与えたりします。夜のタンカや大地の器で必要なカードを回収し、安定性を高めます。

    終盤の動き

    サーナイトexによる高火力攻撃を継続しながら、相手のサイドを奪取していきます。ナンジャモによる手札リフレッシュや、博士の研究によるドローで、手札を維持し、常に状況に合わせた最適なプレイを可能にします。カウンターキャッチャーやリーリエのピッピexの特性なども活用し、相手の妨害や盤面コントロールを行いながら、勝利を目指します。手札が不足した際は、ミュウexの特性「リスタート」や、マツバの確信、ペパーによるサポートカードで、必要なカードを確保します。状況に応じて、キチキギスexの特性で山札を引いて、ゲーム展開の優位性を確保します。相手が特殊エネルギーを使用している場合、シークレットボックスによる対策も可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」と高火力ワザ「ミラクルフォース」でゲームを支配します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化に必要なポケモン。序盤はワザでダメージを与えながら進化を目指します。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: デッキの展開の起点となるたねポケモン。素早くキルリアに進化させ、サーナイトexにつなげます。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: 序盤の展開補助、ダメカン調整役として活躍します。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメカンを乗せて、相手のポケモンにダメージを与える役割です。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメカンを乗せ替える特性で、相手の展開を妨害する役割です。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点をタイプに統一し、攻撃を有利に進めます。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 手札補充役として、ゲームを安定させます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で山札を引いて、展開を有利に進めます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しながら、必要なポケモンを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加え、安定したエネルギー供給を確保します。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速させるためのグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害するグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するためのグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 状況に応じて、必要なカードを複数枚手札に加えるACE SPEC。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させ、耐久性を高めるポケモンのどうぐ。
    • カード名: カウンターゲイン: サイドの枚数差を利用して、エネルギーコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札を調整し、大量ドローを行うサポート。
    • カード名: マツバの確信: 相手のベンチポケモンの数ぶん、山札を引けるサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速させるスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギー供給源。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのエネルギー供給源。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/04/08シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/04/08シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/08
    • プレイヤー: かけ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとピジョットexを軸とした高速展開と、強力なワザによるワンショットキルを狙うデッキです。序盤は素早いポケモン展開と手札補充を行い、中盤以降はリザードンexのれんごくしはい特性でエネルギー加速しつつ、高火力のバーニングダークで相手を圧倒します。さらに、サマヨール、ヨノワールラインによる強力な妨害も勝利への鍵となります。

    強み

    • リザードンexの圧倒的な火力とれんごくしはいによる高速エネルギー加速
    • ピジョットexのマッハサーチによる手札調整力
    • サマヨール、ヨノワールによる盤面制圧と妨害

    序盤の動き

    まず、ボウルタウンを展開します。(先攻の場合は、このターンはサポートやワザは使えません。)ヒトカゲ、ポッポをベンチに展開し、ネストボール、なかよしポフィンを使い、素早くポケモンを展開し、手札を補充していきます。ピィで手札を確保しつつ、進化に必要なカードを探します。この段階では、相手の動きを抑制しつつ、次の進化をスムーズに行うための準備を優先します。必要なカードを確保するために、ピジョットexのマッハサーチを積極的に活用します。進化が完了できない場合は、リザードのフレアヴェール特性で相手の攻撃をしのぎつつ、展開を続けます。

    中盤の動き

    リザードを進化させ、リザードンexに進化させます。リザードンexの特性「れんごくしはい」を発動し、基本炎エネルギーを大量に加速、高火力の「バーニングダーク」で相手ポケモンを攻撃します。この段階では、相手のポケモンのHPを計算し、必要なダメージ量を把握することで、一撃で倒せるようにエネルギーを調整します。また、サマヨール、ヨノワールラインの展開も開始します。ヨマワルを出し、その特性でベンチに増やすことで、サマヨール、ヨノワールへと繋ぎ、相手のポケモンを妨害します。このフェーズで、相手の重要なポケモンを倒し、優位に立ち回ります。

    終盤の動き

    リザードンexとヨノワールを駆使し、相手を圧倒します。リザードンexのバーニングダークは相手のサイド数によってダメージが増加するため、終盤になるほど威力が上がります。ヨノワールは、強力な特性「カースドボム」で相手のキーポケモンを倒しつつ、かげしばりで相手の動きを制限します。キチキギスexも活用し、状況に応じて相手ポケモンに大ダメージを与えます。そして、残りのポケモンやエネルギーを駆使し、勝利を目指します。状況に応じて、カウンターキャッチャーで相手の重要なポケモンを入れ替えるなど柔軟な対応を行い、最終的に勝利を掴みます。さらに、残り枚数に合わせてペパーやナンジャモ、ボスの指令などのサポートカードを使い、手札を補充したり、相手の展開を妨害します。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 004/165】: リザード、リザードンexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: フレアヴェール特性で相手のワザを防ぎ、リザードンexへの進化を繋ぐ。
    • カード名: リザード 【SVJL 002/021】: ヒトカゲからの進化ポケモン。リザードンexへの進化を繋ぐ。
    • カード名: リザードンex 【SVJL 006/021】: デッキの主役ポケモン。れんごくしはい特性とバーニングダークで圧倒的な火力を発揮する。
    • カード名: ポッポ 【SV3 087/108】: ピジョン、ピジョットexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • カード名: ピジョン 【SVK 008/044】: ピジョットexへの進化を繋ぐ。
    • カード名: ピジョットex 【SV4a 335/190】: マッハサーチ特性で手札を調整し、ゲームを有利に進める。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 018/064】: サマヨール、ヨノワールへの進化ラインの起点となるたねポケモン。特性でベンチに展開を促進する。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 019/064】: カースドボム特性で相手のポケモンを倒す。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 020/064】: カースドボム特性で相手のポケモンを倒す。かげしばりで相手の動きを妨害する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: さかてにとる特性で手札を補充する。クルーエルアローで相手のポケモンに大ダメージを与える。
    • カード名: ピィ 【SV4a 077/190】: 手札を補充する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: トラッシュからエネルギー回収を行う。状況に応じて追加ダメージを与える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速させる。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC): リザードンexのHPを100増加させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンの進化を補助する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ブライア: 相手のバトルポケモンを倒した場合、サイドを1枚多くとる。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモン、または進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、山札を7枚引く。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ピジョットex 【SV4a 335/190】
    ピジョットex 【SV4a 335/190】
    リザードンex 【SVJL 006/021】
    リザードンex 【SVJL 006/021】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/08シティリーグベスト4)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/08シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/08
    • プレイヤー: ムラガンキン
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、強力なワザと特性で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はタケルライコexの『きょくらいごう』で大量ダメージを狙います。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速し、安定した展開を目指します。

    強み

    • タケルライコexの高火力ワザ
    • オーガポンみどりのめんexによるエネルギー加速と耐久性
    • 豊富なサポートカードとグッズで盤面を有利に展開

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールやハイパーボールでオーガポンみどりのめんexとタケルライコexを展開します。オーガポンみどりのめんexに『みどりのまい』でエネルギーをつけ、次のターン以降の展開に備えます。手札にエネルギーが豊富にある場合、大地の器でさらにエネルギーを確保します。イキリンコexもベンチに出し、状況に応じて必要なエネルギーを供給します。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を継続し、タケルライコexにエネルギーをつけます。タケルライコexの『はじけるほうこう』は、手札をすべてトラッシュし、大量ドロー効果を持つため、終盤に繋がる動きが可能です。キチキギスexやラティアスex、ミュウexといった強力なポケモンを状況に応じて投入し、ゲーム展開を有利に進めます。この段階で、相手の動きを見ながら、プライムキャッチャーやボスの指令で相手の展開を阻害したり、有利な状況を作り出します。

    終盤の動き

    タケルライコexの『きょくらいごう』で大量ダメージを狙います。このワザは、自分の場のポケモンについている基本エネルギーをトラッシュすることでダメージが増加するため、エネルギー回収やスーパーエネルギー回収を駆使して、ダメージを最大化します。また、タケルライコexが倒されてしまった際のために、ミュウexやキチキギスexといった他の強力なポケモンをベンチに残しておき、状況に応じて戦況をひっくり返すことが重要になります。残りのカードで相手の攻撃を耐え、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K 089/071】:このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒します。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 016/101】:特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、デッキ全体の動きを支えます。
    • カード名:コライドン【SV8 069/106】:状況に応じて柔軟な対応が可能です。
    • カード名:イキリンコex【SVN 009/045】:特性『イキリテイク』で大量ドローを行い、手札を補充します。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 038/064】:ベンチポケモンへの攻撃が可能なワザで、相手の展開を妨害します。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:たねポケモンのにげるコストを0にする特性を持ち、展開の安定性を高めます。
    • カード名:ミュウex【SVN 001/045】:相手のワザをコピーし、状況に応じて対応します。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:タケルライコexをサポートする役割を担います。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする重要なカード。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチするカード。手札を2枚トラッシュするコストが必要。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチするカード。手札を1枚トラッシュするコストが必要。
    • カード名:ともだちてちょう:トラッシュからサポートを回収します。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンかエネルギーを回収します。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュからエネルギーを回収します。
    • カード名:スーパーエネルギー回収:トラッシュから大量のエネルギーを回収します。手札を2枚トラッシュするコストが必要。
    • カード名:ポケギア3.0:サポートカードをサーチするカード。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンと自分のバトルポケモンを入れ替える強力なカード。
    • カード名:オーリム博士の気迫:古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引くサポートカード。
    • カード名:アカマツ:異なるタイプのエネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポートカード。
    • カード名:ナンジャモ:手札を全て捨て、サイドの枚数分ドローするサポートカード。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポートカード。
    • カード名:ボタン:場のたねポケモンを手札に戻すサポートカード。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチを増やすスタジアムカード。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアムカード。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギーカード。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギーカード。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/08シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/08シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの圧倒的な火力と、それを支える豊富なサポートカードを組み合わせた、高速ビートダウンデッキです。序盤から中盤にかけて、素早くドラパルトexを進化させ、強力なワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒します。終盤は、残りのポケモンで攻めつつ、相手のポケモンを確実に倒してサイドを稼ぎます。

    強み

    • ドラパルトexの圧倒的な火力で、相手のポケモンを一気に倒せる。
    • 豊富なサポートカードにより、必要なカードを素早く手札に引き込める。
    • 複数の妨害カードで相手の動きを遅らせることができる。

    序盤の動き

    先攻ならば、まず、イキリンコexの『イキリテイク』で手札を補充します。その後、ドラメシヤとヨマワルを素早く展開します。なかよしポフィンやネストボールを使い、たねポケモンを効率よくベンチに展開しましょう。ドロンチへの進化の準備も同時に行います。シェイミ『はなのカーテン』によるベンチへのダメージ軽減も重要なポイントで、相手の攻撃を防ぎつつ、次の進化に繋げます。スボミーの『むずむずかふん』は、相手のグッズ使用を妨害する効果で、相手戦略を阻むことができるため、うまく使用しましょう。ルチャブル『フライングエントリー』で展開の遅延を図る、または先行で相手のベンチを削るなどの役割があります。後攻ならば、まず、必要なポケモンを展開し、相手の動きを妨害しつつ、次のターン以降に繋げます。

    中盤の動き

    ドラメシヤをドロンチに進化させ、『ていさつしれい』で必要なカードを探します。ドラパルトexへの進化を目指しつつ、ハイパーボールや夜のタンカなどを活用して、手札の補充と進化に必要なカードを確保します。この段階で、ドラパルトexがバトル場に出ていれば、相手のポケモンに大きなダメージを与え始めることができます。サマヨール『カースドボム』やヨノワール『カースドボム』は、相手のキーポケモンを確実に倒せる強力な特性です。相手の攻勢をかわしつつ、確実に進化を目指しましょう。ふしぎなアメを使うことで、ドラパルトexへの進化を加速させることができます。

    終盤の動き

    ドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手のポケモンを一掃します。相手がドラパルトexを倒す為に高コストのポケモンを展開してきた場合、カウンターキャッチャーでポケモンを入れ替えることで、ダメージを軽減し、有利にゲームを進めることができます。ボスの指令で相手のキーポケモンを倒し、サイドを確実に奪いましょう。残り少ない状況では、ヨノワール『かげしばり』で相手の逃走を防ぎ、とどめを刺すことができます。ゲーム終盤まで、ドラパルトexの攻撃を軸に、相手を圧倒し続ける動きが重要です。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化前のポケモンとして、序盤の展開を担う。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラメシヤから進化し、特性『ていさつしれい』で必要なカードを手札に加える。
    • ドラパルトex 【SV6 120/101】: デッキの中心となるポケモン。強力なワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒する。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨール、ヨノワールへの進化ライン。ワザ『むかえにいく』でベンチを増やす。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨマワルから進化し、特性『カースドボム』で相手のポケモンに大ダメージを与える。
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】: サマヨールから進化し、特性『カースドボム』とワザ『かげしばり』で相手を圧倒する。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを相手のワザから守る。
    • ルチャブル 【SV4a 282/190】: ベンチに出すことで、相手のベンチポケモンにダメカンをのせることができる。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 相手のポケモンに大ダメージを与える。
    • イキリンコex 【SV4a 337/190】: 初ターンに手札を補充し、ゲーム展開を加速させる。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、必要なポケモンを手札に加える。
    • ネストボール: たねポケモンを手札に加える。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛ばして2進化させる。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減する。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、山札を引く。
    • タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加える。
    • ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開。
    • ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使える。
    • 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーをつける。
    • 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンにエネルギーをつける。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/04/08 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/04/08 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/08
    • プレイヤー: コゾシ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力な特性とワザを持つリザードンexと、それをサポートする様々なポケモン、そして強力なサポートカードを組み合わせた、高速で強力なデッキです。序盤は、素早くリザードンexに進化させ、バーニングダークによる大きなダメージで相手を圧倒します。

    強み

    • リザードンexの圧倒的な火力
    • 安定した展開力
    • 多彩なサポートカードによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、ヒトカゲをベンチに展開します。 ボウルタウンと、なかよしポフィンの効果で、ベンチにたねポケモンを展開し、リザードへの進化を目指します。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、進化に必要なエネルギーやワザマシン エヴォリューションを確保します。1ターン目にリザードに進化させることはできませんが、2ターン目にリザードンexへの進化を目指します。 また、ピジョン、ポッポも展開し、必要に応じてピジョットexに進化させて、マッハサーチで必要なカードをサーチします。マシマシラは序盤から相手のポケモンにダメカンを乗せ、有利な展開をサポートします。

    中盤の動き

    リザードンexが展開できたら、れんごくしはいで大量のエネルギーを付け、バーニングダークで大きなダメージを与えていきます。 相手のポケモンを倒しつつ、サイドを効率よく奪いましょう。このデッキはリザードンexが主軸ですが、状況に応じてピジョットexのマッハサーチで必要なカードをサーチし、柔軟な対応が可能です。さらに、キチキギスexのさかてにとるで、リザードンexがきぜつした際に山札を引いて展開を継続します。スピンロトムは序盤にファンコールでHP100以下のポケモンをサーチして手札を整え、中盤以降はベンチを守ったり、状況に応じてワザを使う役割を担います。

    終盤の動き

    終盤は、リザードンexのバーニングダークで一気に勝利を目指します。相手の残りのポケモンやサイドの枚数に合わせて、攻撃の優先順位を決めましょう。ナンジャモで手札を入れ替え、状況に合わせた最適な行動を取ることが重要です。カウンターキャッチャーで相手の重要なポケモンを入れ替えることで、有利な展開を維持し、勝利を掴みましょう。 また、この段階でも、ピジョットexやキチキギスexなどのサポートポケモンは、状況に応じて柔軟に活躍します。 ハイパーボールやすごいつりざおで必要なリソースを確保し、最後までリザードンexを中心に攻め立てます。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV4a 115/190】: このデッキの中心となるポケモン。れんごくしはいとバーニングダークで圧倒的な火力を誇る。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化に必要なポケモン。フレアヴェールで相手のワザの効果を受けない。
    • カード名: リザード 【SVG 008/049】: リザードンexへの進化に必要なポケモン。高いHPと複数のワザを持つ。
    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザードへの進化に必要なたねポケモン。まるやけでスタジアムをトラッシュできる。
    • カード名: ピジョットex 【SV4a 139/190】: マッハサーチで必要なカードをサーチするシステムポケモン。
    • カード名: ピジョン 【SV3 088/108】: ピジョットexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: ポッポ 【SV3 087/108】: ピジョンへの進化に必要なたねポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: アドレナブレインで相手のポケモンにダメカンを乗せるシステムポケモン。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: ファンコールでHPが100以下のポケモンをサーチするシステムポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: さかてにとるで山札を引くシステムポケモン。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤のたねポケモン展開を補助するグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: リザードンexへの高速進化を補助するグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収するグッズ。
    • カード名: エネルギー転送: 手札にエネルギーがない場合に、エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを操作できるグッズ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: 複数のポケモンの進化を同時に行うポケモンのどうぐ。
    • カード名: ハバンのみ: ダメージを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC)】: リザードンexの耐久性を向上させるACE SPEC。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加えるサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開しやすくするスタジアム。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: リザードンexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: ミストエネルギー: ワザの効果を受けない効果を持つエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    ピジョットex 【SV4a 139/190】
    ピジョットex 【SV4a 139/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】