ブログ

  • 【ポケカ】ヒビキのホウオウex 環境デッキ紹介 (2024/04/20)

    【ポケカ】ヒビキのホウオウex 環境デッキ紹介 (2024/04/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: むらそう
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのホウオウexの特性「こんじきのほのお」と、強力なポケモンexを組み合わせた高速展開型デッキです。序盤は、たねポケモンを素早く展開し、中盤以降は高火力のポケモンexで攻め立て、相手のサイドを奪っていきます。複数の強力なポケモンexと、それらをサポートするシステムポケモンを駆使することで、相手にプレッシャーを与え続け、勝利を目指します。

    強み

    • 序盤から複数のポケモンを展開できる高い展開力
    • 高い火力のポケモンexによる強力な攻撃力
    • システムポケモンによる盤面制圧と安定した展開

    序盤の動き

    先攻の場合は、ゼイユを使用し手札をリフレッシュします。その後、ネストボールやハイパーボールを使い、カルボウ、ヒビキのホウオウex、その他のたねポケモンexを積極的にベンチに展開します。ヒビキのホウオウexの特性「こんじきのほのお」で手札からエネルギーを付け、早期に攻撃態勢を整えます。このフェーズでは、素早い展開と、相手の妨害を最小限に抑えることが重要です。テツノツツミはベンチに控えさせて、相手の攻撃を牽制します。後攻の場合は、相手の動きを見て、必要なカードを確保します。イキリンコexの「イキリテイク」は最初のターンにのみ使用し、一気に展開します。アイアントexの特性「いきなりけずる」で相手の山札を圧縮することも視野に入れます。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを進化させ、グレンアルマやソウブレイズなどの進化ポケモンで攻撃を仕掛けます。グレンアルマの特性「ひおくり」は、展開したポケモンにエネルギーを集中させるための強力なツールとなります。グレンアルマの「フレイムキャノン」で相手のポケモンにダメージを与えつつ、やけど状態異常も付与し、相手の行動を制限します。ヒビキのホウオウexは、高いHPと強力なワザ「シャイニングフェザー」で、攻守両面から活躍します。このフェーズは、相手のポケモンを倒しつつ、自分のポケモンを守り、盤面優勢を保つことが大切です。また、この段階でキチキギスexの特性「さかてにとる」を発動し、手札補充を行うことも重要です。ガチグマ アカツキexは、状況に応じて高いHPと強力な攻撃力を持つワザ「ブラッドムーン」で、一撃必殺を狙います。

    終盤の動き

    終盤は、リーリエのピッピexやラティアスexなどの高HPのポケモンexで、相手の攻勢を凌ぎつつ、確実にサイドを奪います。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」は、相手のポケモンの弱点を突く強力な効果です。ラティアスexの特性「スカイライン」は、逃げエネルギーを節約できます。ミュウexの特性「リスタート」とワザ「ゲノムハック」は、状況に応じて柔軟に対応できます。テツノカイナexは、高いHPと強力なワザ「アームプレス」「ごっつあんプリファイ」で、相手の最後の抵抗を粉砕します。ボスの指令で相手の重要なポケモンを攻撃し、勝利を収めます。オーガポン いどのめんexは相手の展開を抑制し、勝利へ導きます。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】: 特性「こんじきのほのお」でエネルギー加速を行い、デッキの核となるポケモン。
    • カード名: カルボウ 【SVLS 005/022】: グレンアルマ、ソウブレイズへの進化元として、序盤の展開を支える。
    • カード名: グレンアルマ 【SV1S 080/078】: カルボウから進化し、高い火力と特性「ひおくり」で盤面を制圧する。
    • カード名: ソウブレイズ 【SV8a 070/187】: カルボウから進化し、状況に応じて攻撃と回復を行う。
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】: 高HPと強力なワザで、相手の展開を抑制し、高い攻撃力を誇る。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高HPと強力なワザで、相手のポケモンを倒す。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突く。
    • カード名: アイアントex 【SV8 130/106】: 特性「いきなりけずる」で相手の山札を圧縮し、展開を妨害する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高HPと強力なワザ「ブラッドムーン」で、一撃必殺を狙う。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」とワザ「ゲノムハック」で、状況に応じて柔軟に対応する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 高HPと特性「スカイライン」で、終盤の盤面維持に貢献する。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性「イキリテイク」で初動の手札調整を行う。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行う。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性「ハイパーブロアー」で相手の展開を妨害する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: 大地の器: トラッシュからエネルギーを回収する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: 博士の研究: 手札を調整する。
    • カード名: ゼイユ: 手札を調整する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やす。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ヒビキのホウオウexや炎タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギー。
    • カード名: レガシーエネルギー: サイドを一枚減らす効果を持つ。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    グレンアルマ 【SV1S 080/078】
    グレンアルマ 【SV1S 080/078】
    ソウブレイズ 【SV8a 070/187】
    ソウブレイズ 【SV8a 070/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: こっこ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性『パンクアップ』と、豊富なグッズ・サポートカードを駆使し、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。マリィのオーロンゲexの特性で大量のエネルギーを手札に加えることができ、高い火力を誇るシャドーバレットで相手を圧倒します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力と特性
    • 豊富なグッズとサポートで安定した展開力
    • 盤面干渉カードで相手を妨害

    序盤の動き

    マリィのベロバーからマリィのギモー、マリィのオーロンゲexへの進化ラインをスムーズに展開します。ネストボールやなかよしポフィンで必要なポケモンを素早くベンチに展開し、盤面を構築します。このフェーズでは、相手の妨害に遭わないよう、手札を効率的に使い、マリィのオーロンゲexの進化に集中します。ユキワラシやスボミー等の妨害系のポケモンも展開し、序盤からゲームを有利に進めます。マリィのオーロンゲexの進化後、パンクアップでエネルギー加速を図り、次のターンからの展開に備えます。シェイミはベンチに残し、他のポケモンへのダメージ軽減を図ります。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexのパンクアップによるエネルギー加速を活かし、シャドーバレットによる攻撃で相手を攻めます。カウンターキャッチャーやテツノツツミの特性で相手の盤面を崩し、有利な状況を維持します。ナンジャモやペパー、ハイダイなどのサポートカードで手札を補充し、さらに展開を加速させます。マシマシラで相手のダメージを自分のポケモンに付け替えることで、より有利に進められます。このフェーズでは、相手のポケモンの特性やワザを考慮しながら、マリィのオーロンゲexの攻撃と、他のポケモンによる妨害を組み合わせて攻めていきます。場の状況に応じて、夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収し、手札を安定させます。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexを複数体展開し、シャドーバレットによる集中攻撃で一気に勝負を決めに行きます。相手の重要ポケモンを集中攻撃し、サイドを効率的に奪います。状況によっては、アンフェアスタンプで手札をリフレッシュし、盤面を立て直すことも可能です。このフェーズでは、相手の残りのHPやサイド枚数を考慮しながら、最も効果的な攻撃や妨害を行います。ユキメノコの特性で相手のポケモンにダメカンを乗せ続け、攻撃のダメージをさらに高める戦略も有効です。スパイクタウンジム、ボウルタウンの効果で継続的に手札を補充しながら、マリィのオーロンゲexの攻撃に繋げ、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。特性「パンクアップ」で大量のエネルギーを加速し、高火力のワザ「シャドーバレット」で相手を圧倒する。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ポケモン。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ラインのたねポケモン。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: 特性「いてつくとばり」で相手のポケモンに継続的にダメージを与える。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化ポケモン。序盤の手札干渉。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: 特性「さくれつばり」で相手を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチのポケモンを守護する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: グッズを封じることで相手の展開を抑制する。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ替える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早くベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュすることで基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手のポケモンを進化前の状態に戻す。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ハイダイ: 手札を調整し、山札を4枚引く。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンをサーチする。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ろー
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー加速と、タケルライコexの高火力と手札補充能力を軸とした、高速で強力な攻めを展開するデッキです。序盤は素早い展開とエネルギー加速で盤面を有利に展開し、終盤はタケルライコexによる圧倒的な火力を用いて勝利を目指します。

    強み

    • オーガポンみどりのめんexの安定したエネルギー加速
    • タケルライコexの高火力と手札補充能力
    • 多彩なサポートカードによる盤面維持と妨害

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポン みどりのめんexをバトル場に出し、特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。同時に、ホーホーやスピンロトムといったシステムポケモンをベンチに展開し、次のターン以降の動きをスムーズにします。メタモンやイキリンコexといったカードは、状況に応じて展開し、安定性と柔軟性を高めます。後攻であれば、先攻の展開状況に合わせて、最適なポケモンとサポートカードをプレイします。手札にオーガポン みどりのめんexがない場合は、他のたねポケモンを展開して、状況を有利に進めていきます。

    中盤の動き

    中盤は、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』を継続して使用し、エネルギーを供給しながら、タケルライコexに必要なエネルギーを確保します。ヨルノズクは、山札から必要なカードをサーチする役割を担い、タケルライコexの高火力を活かすための準備を進めます。ハイパーボールやネストボールといったアイテムカードを活用することで、必要なポケモンを手札に集め、状況に合わせた最適なポケモンを展開します。この段階で、相手のポケモンを倒すチャンスがあれば、積極的に攻撃を仕掛け、サイドを取りに行きます。

    終盤の動き

    終盤はタケルライコexを展開し、相手のポケモンに大ダメージを与えます。タケルライコexのワザ『きょくらいごう』は、エネルギーを大量にトラッシュすることで、さらに大きなダメージを与えることが可能です。この段階では、サイドの枚数や相手の残りHPを考慮しながら、攻撃の手順やエネルギーの使い分けを調整します。ボス指令やプライムキャッチャー(ACE SPEC)などのカードで、相手の動きを妨害し、勝利への道筋を確実にします。必要に応じて、キチキギスex、ラティアスex、パオジアン、コライドンなどのポケモンを投入し、状況に応じた戦いを展開します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: このデッキの主力アタッカー。ワザ『きょくらいごう』で高火力を出す
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexのサポート役として、早期展開を狙う
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】: エネルギー加速役、特性『みどりのまい』で安定したエネルギー供給
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 手札補充役、特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンを手札に加える
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化用、序盤の妨害にも利用可能
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: ヨルノズクへの進化用、ねむり状態にならない特性を持つ
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 山札のトレーナーズをサーチする役割
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 状況に応じて必要なポケモンに変化する
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 手札補充役
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ベンチポケモンへの高火力攻撃役
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの『にげる』コスト軽減役
    • カード名: パオジアン 【SV8 032/106】: スタジアム除去役
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加ダメージを狙うアタッカー
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替える
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加える
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出す
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える
    • カード名: オーリム博士の気迫: 「古代」のポケモンにエネルギーをつけ、手札補充を行う
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】テツノカイナex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】テツノカイナex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、テツノカイナexとミライドンexの強力なワザと特性を活かし、序盤から終盤まで安定した展開と高い打点を維持することで勝利を目指すデッキです。ミライドンexの『タンデムユニット』による盤面展開、テツノカイナexの高火力、リーリエのピッピexによる弱点統一で、高打点で相手を圧倒します。

    強み

    • ミライドンexの『タンデムユニット』による高速展開
    • テツノカイナexの高火力とサイド複数枚獲得
    • リーリエのピッピexによる弱点統一と高打点

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールやペパーを使い、ミライドンexやテツノカイナex、その他のたねポケモンを展開します。手札にエネルギーがあれば、積極的にエネルギーをつけていきます。バチュルからデンチュラへの進化は、この段階で準備できるかが重要です。マリガンで手札を整えることで、この動きをスムーズに行えるようにします。後攻であれば、相手の展開を見ながら、必要なポケモンを優先的に展開し、相手の動きを妨害します。

    中盤の動き

    ミライドンexの『タンデムユニット』で、さらにポケモンを展開し、盤面を有利に展開していきます。テツノカイナexのアームプレスや、ミライドンexのフォトンブラスターで積極的に攻めていきます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を統一し、高打点を叩き出します。デンチュラの特性『ふくがん』も活用して、ダメージ量を増やし、相手のポケモンを早めに倒せるようにします。手札補充はポケギア3.0や夜のタンカで安定して行い、必要なカードを確保します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなった終盤は、残りのポケモンを倒して勝利を目指します。この段階では、ボスの指令やプライムキャッチャーといったグッズを駆使して、相手の重要なポケモンを倒し、確実にサイドを取ることが重要です。状況に応じてポケモンを入れ替え、相手の攻撃をかわしつつ、勝利を目指します。ミライドンexの高火力と、テツノカイナexのサイド複数獲得能力を最大限に活用します。また、ガチグマ アカツキex の高いHPとブラッドムーンも、相手の反撃を耐えながら勝利を引き寄せます。エネルギーの確保はアカマツを使い、常にエネルギー不足にならないようにします。

    採用カードの役割

    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 高火力のワザ『アームプレス』と、相手のポケモンがきぜつした際にサイドを1枚多くとれる『ごっつあんプリファイ』を持つ、このデッキの重要なアタッカーです。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: 早期に進化し、エネルギー加速を行うための重要なポケモンです。デンチュラへの進化を狙い、序盤からのエネルギー加速を担います。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化し、『ふくがん』特性で相手の特性を持つポケモンへのダメージを強化します。主に相手のキーカードへのダメージを強化します。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 『ラピッドバーニア』特性で、ベンチに移動した際にエネルギーを再配置し、ミライドンexやテツノカイナexにエネルギーを集中供給します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を統一し、ミライドンexやテツノカイナexの高火力をより効果的に発揮させるキーカードです。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 『スカイライン』特性でたねポケモンのにげるコストを軽減し、展開の幅を広げます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 『さかてにとる』特性で山札を引くことで、手札補充をサポートします。特に後攻1ターン目に活躍します。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高いHPと『がんばりハート』特性で、相手の攻撃を耐えながら、最終盤に『トパーズボルト』で高打点ダメージを与えます。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: このデッキの重要なポケモンです。『タンデムユニット』で序盤から高速展開を行い、終盤には『フォトンブラスター』で高火力による攻撃を行います。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高いHPと『ろうれんのわざ』特性で、終盤の切り札として、相手のサイド枚数に合わせて威力を調整できる『ブラッドムーン』でダメージを与えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えることで、手札の枚数を調整し、安定した展開を支援します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の盤面状況に応じて、相手のポケモンを入れ替えることで有利な状況を作ります。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトル場とベンチのポケモンを入れ替えることで、状況に応じて最適なポケモンをバトル場に配置し、戦況を有利に展開します。
    • カード名: 大地の器: 手札を一枚トラッシュするコストで、基本エネルギーを手札に加えることで、エネルギー不足を防ぎます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチし、展開速度を速めます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替え、さらに自分のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出し、相手の攻撃をかわします。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチし、必要なサポートカードを手札に加えます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化することで、相手の攻撃に耐えやすくします。
    • カード名: 力の砂時計: 終盤、必要なエネルギーを手札に加えることで、高い打点のワザを撃つ準備をします。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンに強化効果を与え、攻撃を強化します。
    • カード名: ヘビーバトン: 倒れたポケモンのエネルギーを他のポケモンに移動させることで、エネルギーロスを軽減し、継続的に攻撃を続けられるようにします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出し、相手を確実に倒すためのカードです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、新しいカードで次の展開の準備を行います。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチすることで、必要なカードを確実に手札に加えます。
    • カード名: アカマツ: 様々なエネルギーをサーチすることで、手札のエネルギー不足を解消します。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを下げることで、相手の戦力を弱体化します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexとテツノカイナexのエネルギーです。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexのエネルギーです。
    • カード名: 基本草エネルギー: デンチュラとテツノイサハexのエネルギーです。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexのエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミロカロスex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ミロカロスex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: りょう
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミロカロスexの特性『きらめくウロコ』と、様々なたねポケモンによる展開力で戦うデッキです。相手のテラスタルポケモンの攻撃を無効化できるミロカロスexを軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。

    強み

    • ミロカロスexの特性『きらめくウロコ』によるテラスタル対策
    • 多様なたねポケモンによる柔軟な展開力
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ヒンバス、キリンリキ、マシマシラ、ガチグマ、ピィの中から状況に応じて最適なポケモンを、ネストボールやハイパーボールで展開します。手札補充はピィの特性「にぎにぎドロー」を使用します。状況に応じて、ミロカロスexへの進化も視野に入れます。相手の動きを見て、テツノツツミをベンチに展開し、相手の妨害も検討します。このターンは、場にポケモンを展開し、次のターン以降に繋がる盤面を作ることが重要になります。

    中盤の動き

    ミロカロスexが進化できれば、特性『きらめくウロコ』により相手のテラスタルポケモンの攻撃を無効化できます。この特性を活かしつつ、キリンリキやマシマシラ、ガチグマといった攻撃ポケモンでダメージを与えていきます。リキキリンexへの進化も視野に入れ、状況に応じて柔軟に戦いを進めていきます。このフェーズでは、相手の状況と自分の手札の状況を把握し、適切なサポートカードやグッズを使い、盤面を有利にコントロールすることが重要です。特に、アカマツによるエネルギー加速やペパーによるグッズとどうぐのサーチは、このフェーズで非常に重要になります。

    終盤の動き

    終盤は、ミロカロスexの「ヒプノスプラッシュ」、リキキリンexの「ダーティビーム」、ガチグマのアカツキexの「ブラッドムーン」といった強力なワザで一気に勝負を決めます。ミロカロスexの高HPと、特性『きらめくウロコ』により、相手の攻撃を耐えながら、着実にサイドを奪っていきます。このフェーズでは、状況に応じてボスの指令やカウンターキャッチャーを使用して、相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出すことが重要です。また、サイドの枚数を意識し、相手の攻勢を凌ぎつつ、勝利を目指します。ホップのウッウの高火力アタッカーを状況に応じて使用します。

    採用カードの役割

    • カード名:ヒンバス【SV8 110/106】:ミロカロスexへの進化ポケモン
    • カード名:ミロカロスex【SV8 121/106】:このデッキの主役。特性『きらめくウロコ』でテラスタル対策
    • カード名:キリンリキ【SV5M 032/071】:リキキリンexへの進化ポケモン
    • カード名:リキキリンex【SV5M 088/071】:高火力アタッカー。特性『テイルアーマー』でたねポケモンex対策
    • カード名:マシマシラ【SV6 107/101】:ダメカン移動による盤面コントロール
    • カード名:オーガポン いしずえのめんex【SV6 119/101】:高火力アタッカー、特性『いしずえのかまえ』で特性対策
    • カード名:ガチグマ アカツキex【SV5a 084/066】:高火力アタッカー
    • カード名:ホップのウッウ【SV9 087/100】:高火力アタッカー
    • カード名:ピィ【SV3 113/108】:手札補充要員
    • カード名:マラカッチ【SV9 101/100】:気絶時に相手ポケモンにダメカンを乗せる
    • カード名:テツノツツミ【SV8a 047/187】:相手のバトルポケモンと入れ替え
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンサーチ
    • カード名:ネストボール:たねポケモンサーチ
    • カード名:ポケギア3.0:サポートサーチ
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンと入れ替え
    • カード名:大地の器:基本エネルギーサーチ
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからのカード回収
    • カード名:なかよしポフィン:HPが低いたねポケモンをベンチに展開
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:進化を加速
    • カード名:ワザマシン エナジーターボ:エネルギー加速
    • カード名:ヒーローマント(ACE SPEC):最大HP強化
    • カード名:博士の研究:手札リフレッシュ
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンをバトル場に呼び出す
    • カード名:アカマツ:エネルギー加速と調整
    • カード名:ペパー:グッズとどうぐサーチ
    • カード名:ナンジャモ:手札リフレッシュ
    • カード名:ボタン:たねポケモンとエネルギーを回収
    • カード名:タウンデパート:ポケモンのどうぐサーチ
    • カード名:基本悪エネルギー:エネルギー
    • カード名:基本超エネルギー:エネルギー
    • カード名:基本水エネルギー:エネルギー
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギー
    • カード名:ルミナスエネルギー:エネルギー
    • カード名:ミストエネルギー:エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 119/101】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 119/101】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    リキキリンex 【SV5M 088/071】
    リキキリンex 【SV5M 088/071】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ホップのザシアンex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ホップのザシアンex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: あらねん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ホップのザシアンexを軸とした、超速攻型デッキです。序盤から中盤にかけて、ホップのポケモンとサポートカードを駆使し、素早く盤面を制圧し、終盤はホップのザシアンexとガチグマ アカツキexの火力を活かして勝利を目指します。

    強み

    • ホップのポケモンの特性とハロンタウンによるダメージ強化
    • ホップのザシアンexとガチグマ アカツキexの高火力によるワンショットキル
    • 多彩なグッズとサポートによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールやホップのバッグでホップのザシアンex、ホップのカビゴン、ホップのウッウのいずれか1体と、他のたねポケモンを展開します。ハロンタウンを展開できれば、ダメージ強化効果でさらに有利になります。マシマシラはベンチに控え、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、攻撃を有利に進められます。

    中盤の動き

    序盤に展開したホップのポケモンで攻撃を仕掛け、相手のポケモンを倒していきます。ホップのカビゴンの特性「ふとっぱら」とハロンタウンの効果でダメージを強化し、相手のポケモンを素早く倒せるよう努めます。キチキギスexは、相手のポケモンがきぜつした際に山札を引くことで、手札補充を行います。ラティアスexの特性「スカイライン」により、ホップのポケモンの逃げエネルギーコストを軽減することで、ポケモンを入れ替えやすくします。状況に応じて、博士の研究を使い、手札をリフレッシュすることで、次の動きに備えます。ペパーを使い、必要なグッズやポケモンのどうぐを手札に加えます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなり、勝負が決まる終盤では、ホップのザシアンexとガチグマ アカツキexの火力を活かして勝負を決めます。相手のサイドの枚数に応じて、ガチグマ アカツキexの特性「ろうれんのわざ」の効果でエネルギーコストを軽減し、より簡単にワザ「ブラッドムーン」を使えるようにします。ボスの指令で相手の重要なポケモンをバトル場に出させ、一気にゲームを終わらせます。カウンターキャッチャーやプライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えて、有利な状況を作ることも有効です。残り少ないサイドを一気に奪い、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ホップのザシアンex 【SV9 118/100】: 高火力のワザ「ブレイブスラッシュ」と、相手のベンチにもダメージを与えられるワザ「せつなぎり」を持つアタッカー。
    • カード名: ホップのカビゴン 【SV9 075/100】: 「ふとっぱら」でホップのポケモンのダメージを強化するサポート役。
    • カード名: ホップのウッウ 【SV9 087/100】: 条件付きで高いダメージを与えるアタッカー。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを乗せ替えることで相手のポケモンにダメージを与え、攻撃を有利に進め、相手の攻撃を妨害するサポート役。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替えるサポート役。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: 「スカイライン」でたねポケモンの逃げエネをなくすサポート役。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 「さかてにとる」でポケモンがきぜつした際に山札を引くことで手札を補充するサポート役。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: 高火力ワザ「ブラッドムーン」でワンショットを狙うフィニッシャー。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するドローソース。
    • カード名: ホップのバッグ: ホップのポケモンを複数体展開するドローソース。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えるドローソース。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるドローソース。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるドローソース。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えるサポート役。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えるサポート役。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替えるサポート役。
    • カード名: ホップのこだわりハチマキ: ホップのポケモンのダメージを強化するサポート役。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げるコストを軽減するサポート役。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させるサポート役。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート役。
    • カード名: マツバの確信: 山札を引くサポート役。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート役。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート役。
    • カード名: ボタン: たねポケモンを手札に戻すサポート役。
    • カード名: スグリ: バトルポケモンを入れ替えたり、ダメージを強化するサポート役。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート役。
    • カード名: ハロンタウン: ホップのポケモンのダメージを強化するスタジアム。
    • カード名: 災いの雪山: エネルギーをつけるたびにダメカンをのせるスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。
    • カード名: ジェットエネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 118/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 118/100】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ホップのこだわりハチマキ
    ホップのこだわりハチマキ
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: こう
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザとオーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー供給で、着実にダメージを与え、勝利を目指します。

    強み

    • 序盤から終盤まで安定した展開力
    • タケルライコexの強力なワザによる高火力
    • オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』による、エネルギー供給の安定感

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールでオーガポン みどりのめんexやタケルライコexなどのたねポケモンを展開し、盤面を構築します。オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、安定してエネルギーを確保します。ホーホーやヨルノズクは、必要なカードを確保するために活用します。イキリンコexとキチキギスexは状況に応じて展開します。イキリンコexは特性『イキリテイク』で手札補充を行い、キチキギスexの特性『さかてにとる』は、相手の攻撃を受けてポケモンがきぜつした際の手札補充に役立ちます。スピンロトムはスタジアムを展開した状況でワザを使用し、相手のポケモンに大ダメージを与えることも可能です。

    中盤の動き

    オーガポン みどりのめんexとタケルライコexに十分なエネルギーが供給されている段階になったら、タケルライコexのワザ『きょくらいごう』で一気にダメージを与えます。このワザは、自身のエネルギーをトラッシュすることでダメージを増大できるため、エネルギー回収系のカードと併用することで、持続的な攻撃を可能にします。この段階では、ラティアスexの特性『スカイライン』によるサポートも有効です。ミュウexは、相手のバトルポケモンのワザをコピーすることで、有利な状況を作り出すのに役立ちます。コライドンは、前ターンに古代ポケモンのワザを使用していれば、高火力の攻撃が可能になるため、状況に合わせて使い分けます。サポートカード『オーリム博士の気迫』は古代ポケモンに効率的にエネルギーを供給し、より早い展開と攻撃を可能にします。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきた終盤では、タケルライコexやオーガポン みどりのめんexの高火力ワザで、確実に相手のポケモンを倒し、サイドを取っていきます。状況に合わせて『ボスの指令』や『プライムキャッチャー(ACE SPEC)』を使い、有利な状況を作ります。ブライアはサイドが2枚残っている場合に使用し、ダメージでポケモンを倒せばサイドを多く取ることができます。『ナンジャモ』は相手の戦術を崩すために使用します。手札をトラッシュし、少ない手札から戦う状況にすることで、相手の戦術の遅延と戦術を乱すことができます。その他のグッズは、状況に応じて適切に使用し、展開の維持と勝利を目指します。ゲーム終盤は、タケルライコexの強力なワザで一気に勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒します。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性『みどりのまい』で安定したエネルギー供給を行い、デッキの展開を支えます。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 特性『イキリテイク』で手札補充を行い、ワザ『きあいをいれる』でベンチポケモンへのエネルギー加速を行います。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で相手の攻撃を受けた後の手札補充を行います。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】 / ホーホー 【SV5K 054/071】: ヨルノズクへの進化元。ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』による手札補充を補助します。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】 / ヨルノズク 【SV-P 173/SV-P】: ホーホーから進化。特性『ほうせきさがし』でトレーナーズカードを手札に加え、展開を加速させます。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: スタジアムを展開した状況で、強力なワザ『とつげきランディング』でダメージを与えます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』で、たねポケモンの逃走コストを削減します。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加のドラゴンタイプのポケモン。タケルライコexをサポートします。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性『リスタート』で手札を調整し、ワザ『ゲノムハック』で相手のワザをコピーします。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 高火力ワザを持つポケモン。状況に応じて活躍します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのポケモンまたはエネルギー回収。
    • カード名: 大地の器: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのポケモンとエネルギー回収。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出すグッズ。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代ポケモンにエネルギーを供給するサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 相手の戦術を乱すサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプのエネルギーを手札に加えるサポート。
    • カード名: ブライア: サイドを多く取れるサポート。
    • カード名: ハッコウシティ: トラッシュからのエネルギー回収を促進するスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチポケモンを増やすスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: じろろ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」と強力なサーチ能力を活かした安定した展開と、高火力による攻めを両立したデッキです。序盤はコレクレーからサーフゴーexに進化し、中盤以降はサーフゴーexの『ゴールドラッシュ』で大量のダメージを与えて勝利を目指します。サイドプランも意識し、終盤まで戦える構成になっています。

    強み

    • 安定した展開力: 多数のサーチカードとたねポケモンの展開力により、序盤から安定して展開できます。
    • 高い打点: サーフゴーexの『ゴールドラッシュ』は、エネルギーをトラッシュすることでダメージが上昇するため、状況に応じて柔軟にダメージ調整が可能です。
    • 多彩な妨害手段: ボスの指令やカウンターキャッチャー、ジャミングタワーなど、相手の動きを妨害するカードも採用しており、状況に応じて対応できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、コレクレーを展開し、『れんぞくコインなげ』でダメージを与えつつ、手札を増やします。その後、必要なポケモンとエネルギーを手札に加え、次のターン以降の展開につなげます。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加えることで、展開の手助けをします。安定した展開を心がけ、後攻に備えます。

    中盤の動き

    サーフゴーexをバトル場に出し、特性「ボーナスコイン」と『ゴールドラッシュ』でダメージを与えます。状況に応じて、ハッサムやキチキギスexを展開し、相手のポケモンに圧力をかけます。ノココッチの特性「にげあしドロー」は手札補充と展開に役立ち、状況に応じた柔軟な対応を可能にします。状況に応じて、カウンターキャッチャーやボスの指令で相手の展開を遅らせます。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、ダメージレースを有利に進めることができます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなるにつれて、攻撃のタイミングを見極めます。サーフゴーexの『ゴールドラッシュ』で一気に勝負を決めることを目指します。状況に応じて、ハッサムの『パニッシュシザー』で高火力を出すことを狙います。キチキギスexも『クルーエルアロー』で相手を圧倒します。必要なエネルギーは『スーパーエネルギー回収』で回収し、次の攻撃に備えます。手札にはエネルギーやグッズ、サポートを適切に残すことが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: サーフゴーex 【SV8a 220/187】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ボーナスコイン」で手札を増やし、『ゴールドラッシュ』で高火力を叩き出す。
    • カード名: コレクレー 【SV3a 068/062】: サーフゴーexへの進化元。序盤の手札を確保するために重要。
    • カード名: ノコッチ 【SV2P 056/071】: 手札補充役。序盤の展開を安定させる。
    • カード名: ノココッチ 【SV5K 057/071】: ノコッチの進化先。特性「にげあしドロー」で手札を補充する。
    • カード名: ストライク 【SV2a 123/165】: ハッサムへの進化元。
    • カード名: ハッサム 【SV3 116/108】: 特性を持つポケモンを多く展開している相手への有効なポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを相手ポケモンに移動させ、状況を有利に進める。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 高火力を出すためのポケモン。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」で、きぜつさせる効果の特性を無効化できる。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開するためのカード。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするためのカード。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュするコストでポケモンをサーチ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドプランを有利に進めるためのカード。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収。
    • カード名: 大地の器: エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: エネルギー転送PRO(ACE SPEC): 様々なタイプのエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ガチガチバンド: ハッサムにつけることで、ダメージ軽減。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場を整えるためのサポート。
    • カード名: 暗号マニアの解読: 山札操作を行うサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手の展開を妨害するサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすいスタジアム。
    • カード名: ハッコウシティ: トラッシュからのエネルギー回収がしやすいスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: サーフゴーexやハッサムに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 必要に応じて使う。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 必要に応じて使う。
    • カード名: 基本草エネルギー: 必要に応じて使う。
    • カード名: 基本水エネルギー: 必要に応じて使う。
    • カード名: 基本超エネルギー: 必要に応じて使う。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使う。
    • カード名: 基本闘エネルギー: 必要に応じて使う。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2024/04/20)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2024/04/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: こう
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの強力なワザ「ファントムダイブ」と、ヨノワール、サマヨールによる盤面制圧を軸とした高速ビートダウンデッキです。序盤はドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードをサーチしつつ、終盤に向けてドラパルトexとヨノワールを展開し、相手を圧倒します。

    強み

    • ドラパルトexの圧倒的な火力
    • ヨノワール、サマヨールによる強力な妨害と、相手への高火力。
    • 多彩なサーチカードと展開力

    序盤の動き

    1ターン目には、ドラメシヤまたはヨマワルからゲームを始めます。ドロンチは特性「ていさつしれい」で必要なカードを探し、手札を整えます。ルチャブルの特性「フライングエントリー」で相手のベンチポケモンを早期に削り、展開を阻害する動きも重要です。ネストボールやなかよしポフィンを使い、早期のポケモン展開を目指します。 ボウルタウンでたねポケモンを展開し、盤面を有利に進めます。

    中盤の動き

    ドロンチを進化させてドラパルトexに進化させ、強力なワザ「ファントムダイブ」の準備を始めます。ヨマワルからサマヨール、そしてヨノワールへと進化させ、相手のポケモンにダメージを与え、サイドを取りにいきます。 ハイパーボールや夜のタンカを駆使して、必要なポケモンを手札に加え、進化に必要なエネルギーを確保しましょう。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、展開を加速させます。 サマヨールの特性「カースドボム」とヨノワールの特性「カースドボム」で相手を削り、ゲームを有利に進めます。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールが盤面に揃った状態になれば、相手のポケモンを圧倒できるでしょう。ドラパルトexの「ファントムダイブ」で、相手のポケモンに大量のダメカンを乗せ、一撃で戦闘不能に陥れることを目指します。 ヨノワールの「かげしばり」で、相手のポケモンの逃げを封じることで、有利に試合を進めていきます。 状況に合わせて、ボスの指令やカウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、確実にサイドを取っていく戦略を取ります。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「ファントムダイブ」(炎、超エネルギー:200ダメージ、相手のベンチポケモンにダメカン6個)で相手を圧倒する。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化前。特性「ていさつしれい」で必要なカードを探し、ゲームを有利に進める。
    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化前。序盤の展開役。
    • ヨマワル 【SV6a 068/064】: ヨノワールへの進化前。ワザ「むかえにいく」で盤面を展開する。
    • サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールへの進化前。特性「カースドボム」で相手を削る。
    • ヨノワール 【SV6a 070/064】: 後半のキーポケモン。特性「カースドボム」とワザで相手を圧倒する。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役。相手のグッズ使用を妨害する。
    • ルチャブル 【SV-P 034/SV-P】: 序盤の妨害役。特性「フライングエントリー」で相手の展開を阻害する。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 相手のポケモンにダメージを与える。
    • イキリンコex 【SV2P 089/071】: 手札を補充する。
    • なかよしポフィン: 序盤の展開を補助する。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • ネストボール: たねポケモンを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンの進化を加速する。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • ワザマシン エヴォリューション】: 進化ポケモンの進化をサポートする。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • きらめく結晶(ACE SPEC)】: エネルギーコストを軽減する。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • タケシのスカウト: たねポケモンや進化ポケモンを手札に加える。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助する。
    • 基本超エネルギー: エネルギー。
    • 基本炎エネルギー: エネルギー。
    • ルミナスエネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: おかし
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な火力と、ジュラルドン、キチキギスexといった強力なポケモンexによる攻めを軸に、相手のサイドを効率よく奪っていく高速型デッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はブリジュラスexに進化させて高火力のワザで攻めます。さらに、システムポケモンやサポートカードを駆使し、盤面を有利に進めていきます。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と弱点無効効果
    • ジュラルドン、キチキギスexによる安定した展開力と高い打点
    • 豊富なサポートカードとグッズによる盤面制圧力

    序盤の動き

    初手はジュラルドン、マシマシラ、シェイミの展開を優先します。ジュラルドンはブリジュラスexへの進化準備、マシマシラはダメカン調整による攻めと防御、シェイミはベンチポケモンへのダメージ無効でゲームを有利に進めます。キチキギスexは展開が遅いため後回しにし、中盤に展開します。これらのたねポケモンを展開し、ブリジュラスexへの進化をスムーズに行います。手札調整には、ハイパーボールやネストボールを積極的に活用し、必要なカードを確保します。ポケギア3.0や博士の研究で必要なサポートカードを手札に加えます。夜のタンカで必要なエネルギーやポケモンを回収し、手札を充実させます。

    中盤の動き

    序盤で準備を整えた後、ブリジュラスexに進化させ、高い火力を活かして攻撃を開始します。ブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」で、進化と同時にトラッシュから基本エネルギーを2枚まで自分のポケモンにつけられるため、すぐに強力なワザ「メタルディフェンダー」を使用可能です。このワザで相手のポケモンに大きなダメージを与え、サイドを積極的に奪っていきます。ジュラルドン、キチキギスexも状況に応じて攻撃に加わり、相手のポケモンを倒していきます。マシマシラは、相手ポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手のポケモンを弱体化させ、自軍のポケモンを守ります。ジーランスの特性「きおくにもぐる」は、進化ポケモンのワザを進化前に持っていたワザも含め使えるため、状況に応じて使い分けていきます。テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」は相手の戦術を崩すのに役立ちます。状況に応じてナンジャモや博士の研究を使い、手札を整えていきます。さらに、ジャミングタワーによって、相手のグッズの効果を無効化することで、相手への圧力を高めます。この段階では、ブリジュラスexの高打点により、相手のポケモンを次々と倒し、サイドを奪っていきます。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りのポケモンとサイドの枚数に応じて戦術を調整します。ブリジュラスexの「メタルディフェンダー」で弱点も無効化できるため、多くの状況で有利に進めることができます。キチキギスexのワザ「クルーエルアロー」はベンチポケモンにも有効なので、相手の攻め手を封じることができます。イキリンコexの「きあいをいれる」は、手札にエネルギーが不足している場合に役立ちます。状況に応じてボスの指令やプライムキャッチャーを使い、相手の展開を妨害し、勝利を目指します。相手の残りサイドが少ない場合は、確実な勝利のために慎重に攻撃し、ミスを避けられるように注意します。特にポケモンexを倒す際は、確実に倒せるようにエネルギーを調整します。そして、相手のサイドをすべて奪い、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 080/064】: 高火力のワザ「メタルディフェンダー」と、進化時にエネルギー加速ができる特性を持つこのデッキの中心となるポケモン。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元として、序盤の展開とブリジュラスexへの進化をスムーズに行うために採用。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカン調整による攻めと防御で、ゲームを有利に進めるための重要な役割を担うポケモン。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 進化ポケモンのワザの幅を広げる特性を持つ。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 相手のバトルポケモンを入れ替える特性を持つ、状況打開のためのシステムポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: ベンチにもダメージを与えられるワザで、ゲームを有利に進めるための重要なポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 手札をリフレッシュし、エネルギー加速ができる。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンへのダメージを無効化することで、ゲームを有利に進める。
    • カード名: ハイパーボール: 手札にポケモンを持ってくるグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメカンを乗せるグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュのサポートを回収するグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする強力なサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数に応じて山札を引くサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、その他のカードをトラッシュするサポート。
    • カード名: からておうの稽古: ワザのダメージを強化するサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexなどの鋼タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexなどの悪タイプのポケモンに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム