ブログ

  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/09/13 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/09/13 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/13
    • プレイヤー: ツチノコ!!
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカード、妨害カードを組み合わせた、安定性と攻撃力の両方を兼ね備えたデッキです。序盤はマシマシラの特性と、各種ボール、サポートで安定してポケモンを展開し、中盤以降はサーナイトexの特性と強力なワザで相手を圧倒します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー加速
    • マシマシラによる柔軟なダメカン操作と、相手の妨害
    • 豊富なサーチカードと手札調整カードによる安定した展開

    序盤の動き

    先攻ならば、ボウルタウンを展開して、たねポケモンを展開しやすい状況を作ります。ネストボールやハイパーボールを使い、マシマシラ、サケブシッポなどを展開します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ、序盤からプレッシャーを与えます。手札にはペパーやナンジャモを温存し、中盤以降の展開につなげます。ラルトスとキルリアの進化ラインを確保し、サーナイトexへの進化に備えます。スボミーの『むずむずかふん』で相手のグッズ使用を妨害し、展開の遅延を図ります。後攻ならば、相手の展開を様子見つつ、必要なポケモンを展開します。

    中盤の動き

    サーナイトexを進化させ、特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行います。フワンテやリーリエのピッピexといった、状況に応じて柔軟に動くことができるポケモンを展開し、盤面を有利に進めます。ペパーやナンジャモを使い、必要なカードをサーチし、手札を整えます。相手の攻勢を『サイコエンブレイス』で受け止めながら、ミステリーガーデンで相手のポケモンの特殊状態をコントロールします。相手の動きに合わせて、マシマシラとサケブシッポで状況を有利に展開します。ミュウexを展開し、相手の強力なワザを奪い取ることで流れを変える事も可能です。

    終盤の動き

    サーナイトexの『ミラクルフォース』で190ダメージと、特殊状態回復を同時に実現し、勝利を目指します。状況に応じて、マシマシラやサケブシッポの特性、ワザを使い、相手のポケモンを確実に倒していきます。ボスの指令で相手のキーカードを無力化し、勝負を決定づけることも可能です。相手の攻撃を耐えながら、確実にサイドを取り、勝利を目指します。シークレットボックスで状況に応じたカードを補充しつつ、最後まで盤面を維持することが重要です。夜のタンカやすごいつりざおで必要なカードを回収しつつ、手札を維持します。

    採用カードの役割

    • ラルトス M1S 040/063】: サーナイトexへの進化ライン
    • キルリア M1S 041/063】: サーナイトexへの進化ライン
    • サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』と強力なワザで相手を圧倒する
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ、相手の妨害を行う
    • サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメカンを利用した攻撃で、状況に応じて有利に展開する
    • フワンテ 【SV4a 083/190】: 状況に応じて柔軟に動くことができるポケモン。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 弱点変更とダメージ追加による攻め
    • メガディアンシーex MBD 005/021】: 状況に応じて有用な効果を発揮できる。しかし、このデッキでは採用枚数が少なく、優先度が低い。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の展開妨害
    • ミュウex 【SVK 006/044】: 相手の強力なワザを奪い取ることで流れを変える
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開
    • ネストボール: たねポケモンをサーチ
    • ハイパーボール: 手札を消費してポケモンをサーチ
    • ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチ
    • 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収
    • すごいつりざお: トラッシュからのカード回収と、山札の調整
    • カウンターキャッチャー: サイド差を利用した相手のポケモン入れ替え
    • シークレットボックス(ACE SPEC)】: 手札補充と状況対応
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHP増加
    • ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンの進化を補助
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、相手の展開を妨害
    • 博士の研究: 手札をすべて捨てて、新たな手札を引き直す
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を容易にする
    • ミステリーガーデン: 相手のポケモンの特殊状態をコントロールする
    • 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給
    • 基本悪エネルギー: サケブシッポにエネルギーを供給

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    メガディアンシーex MBD 005/021】
    メガディアンシーex MBD 005/021】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/09/13 シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/09/13 シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/13
    • プレイヤー: デオキシス響
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、それを支える豊富なエネルギー加速手段、そして状況に応じた柔軟な対応力を活かしたデッキです。序盤はマシマシラやサケブシッポで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexの特性と強力なワザ『ミラクルフォース』で一気に勝負を決めます。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による高速なエネルギー加速
    • 状況に応じて対応できる多彩なポケモンとサポートカード
    • 強力なワザと特性を持つポケモンによる高い攻撃力と防御力

    序盤の動き

    先攻の場合、まず、マシマシラとサケブシッポを優先的に展開します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』は、相手ポケモンにダメージを与えたり、相手の妨害を行うのに役立ちます。サケブシッポは序盤から相手ポケモンにダメージを与え、プレッシャーを与えます。ラルトス、キルリアを展開し、進化を準備します。 ボウルタウンの効果で序盤からたねポケモンを展開し、後続の展開をスムーズに行います。後攻の場合も同様です。

    中盤の動き

    キルリアをサーナイトexへと進化させます。サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』を使い、エネルギーを加速します。この特性と、ハイパーボール、夜のタンカでエネルギーを手札に加え、さらに多くのエネルギーを供給します。必要に応じて、リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』を使い、相手のポケモンの弱点を突く戦略も有効です。ハバタクカミの特性『あんやのはばたき』で相手の特性を無効化し、有利に展開を進めます。状況に応じて、ペパーやナンジャモなどのサポートカードを使い、手札を補充したり、相手の妨害をしたりします。

    終盤の動き

    サーナイトexのワザ『ミラクルフォース』で一気にダメージを与え、相手を圧倒します。このワザは190ダメージに加え、特殊状態を回復する効果もあるので、非常に強力です。ふしぎなアメを使い、サーナイトexをさらに強化するのも有効です。相手のポケモンが残り少ない場合、カウンターキャッチャーでバトルポケモンを入れ替え、サイドを取っていきます。リーリエの決心、博士の研究などのドローサポートで手札を補充し、勝利を目指します。コダックのワザ『かんがえすぎる』で相手の行動を制限し、勝利への道を切り開きます。

    採用カードの役割

    • ラルトス M1S 040/063】 : サーナイトexへの進化前のポケモン
    • キルリア M1S 041/063】 : サーナイトexへの進化前のポケモン
    • サーナイトex 【SV4a 082/190】: デッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行う
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性で相手ポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手のポケモンを弱体化させる
    • サケブシッポ 【SV8a 071/187】: 序盤に相手ポケモンにダメージを与え、プレッシャーをかける
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性で相手のポケモンの弱点を統一し、ダメージを稼ぎやすくする
    • ハバタクカミ 【SV8a 072/187】: 特性で相手の特性を無効化し、有利な展開を図る
    • コダック 【SV-P 262/【SV-P】: ワザで相手の行動を妨害する
    • ハイパーボール: ポケモンを素早くサーチする
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える
    • 大地の器: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える
    • なかよしポフィン: ベンチにたねポケモンを展開する
    • ふしぎなアメ: 1進化をとばしてサーナイトexに進化する
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える
    • シークレットボックス(ACE SPEC)】: 山札から必要なカードをサーチする
    • ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンを進化させる
    • ワザマシン デヴォリューション】: 相手の進化ポケモンを退化させる
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる
    • リーリエの決心: 手札を回復する
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える
    • ナンジャモ: 手札を交換し、サイドの枚数分カードを引く
    • 博士の研究: 手札をトラッシュし、7枚引く
    • ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを増やす
    • ミステリーガーデン: 基本エネルギーを手札に加える
    • 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギー
    • 基本悪エネルギー: エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    ハバタクカミ 【SV8a 072/187】
    ハバタクカミ 【SV8a 072/187】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/09/13 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/09/13 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/13
    • プレイヤー: ゆうとGames
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードを駆使して、盤面を有利に展開し、相手を圧倒するデッキです。序盤はマシマシラやリーリエのピッピexで盤面を制圧し、中盤以降はサーナイトexの特性でエネルギー加速を行いながら、強力なワザで相手を攻めます。

    強み

    • サーナイトexの特性による圧倒的なエネルギー加速
    • マシマシラによるダメカン移動による相手の妨害
    • 豊富なサポートカードによる安定した展開

    序盤の動き

    まず、マシマシラ、リーリエのピッピexといったたねポケモンを優先的に展開します。ハイパーボールやネストボールで素早く展開し、ボウルタウンの特性で追加展開を図りながら盤面を構築します。フワンテは序盤のダメカン稼ぎや相手の妨害として活用します。この段階では、サーナイトexへの進化を意識し、進化に必要なエネルギーを確保することに注力します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを移動させ、相手の攻撃を弱体化させることができます。先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    ラルトスからキルリア、そしてサーナイトexへと進化させ、特性「サイコエンブレイス」を最大限に活用します。この特性は、自分のトラッシュから基本エネルギーを回収して、自分のポケモンにつけることができるため、エネルギー加速が非常に容易です。夜のタンカや大地の器で手札のエネルギーを補充しつつ、サーナイトexにエネルギーをつけ、強力なワザ「ミラクルフォース」の準備を進めます。同時に、マシマシラやリーリエのピッピexによる盤面コントロールも継続します。ペパーやナンジャモなどのサポートカードを使い、手札補充と盤面整備を同時に行います。

    終盤の動き

    サーナイトexの「ミラクルフォース」で一気に勝負を決めにかかります。このワザは190ダメージに加え、自分の特殊状態を回復できるため、耐久性も高く、相手のポケモンを倒すことが容易になります。状況に合わせてボスの指令やカウンターキャッチャーで相手の戦術を崩すことも有効です。手札が枯渇しそうであれば、ミュウexの特性「リスタート」で手札を補充します。相手のポケモンを倒し、サイドを奪って勝利を目指します。相手のポケモンのHPを削るためにフワンテやマシマシラのワザを使うのも有効です。シークレットボックスを使って必要なカードを引くこともできます。

    採用カードの役割

    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】:序盤のダメカン稼ぎ役として採用。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】:序盤のダメカン稼ぎ役として採用。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】:相手のポケモンにダメカンを乗せ替える特性で相手の妨害。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】:相手のポケモンの弱点を変更する特性と、追加ダメージを持つワザで攻める。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】:手札補充役として採用。
    • カード名: ケーシィ 【SV8a 057/187】:山札回復役。
    • カード名: ラルトス M-P 021/M-P】:サーナイトexへの進化ポケモン。
    • カード名: キルリア M1S 041/063】:サーナイトexへの進化ポケモン。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】:メインアタッカー。特性でエネルギー加速を行う。
    • カード名: ハイパーボール:ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器:基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ:トラッシュからカードを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ:進化を促進する。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】:様々なカードを手札に加える。
    • カード名: なかよしポフィン:HPが低いたねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: すごいつりざお:トラッシュからカードを山札に戻す。
    • カード名: カウンターキャッチャー:相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 勇気のおまもり:たねポケモンのHPを増加させる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】:進化を促進する。
    • カード名: ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名: ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: 博士の研究:手札をリフレッシュする。
    • カード名: リーリエの決心:手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令:相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン:たねポケモンを追加で展開する。
    • カード名: ミステリーガーデン:エネルギー加速。
    • カード名: 基本超エネルギー:サーナイトexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー:マシマシラに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/09/13シティリーグベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/09/13シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/13
    • プレイヤー: あっすー
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、強力なワザと特性で相手を圧倒するデッキです。序盤は手札補充と展開に集中し、中盤以降はタケルライコexの『きょくらいごう』で大量ダメージを狙います。

    強み

    • タケルライコexの高火力と手札補充効果
    • オーガポンみどりのめんexによる安定したエネルギー供給
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずオーガポンみどりのめんexを展開し、『みどりのまい』でエネルギーを確保します。その後、ホーホーからヨルノズクに進化させることはできません。後攻の場合は、相手の動きを見て、必要なカードを確保し、タケルライコexの展開を目指します。ネストボールやハイパーボールで効率的にポケモンを展開します。メタモンやスピンロトムも展開し、状況に応じて使い分けていきます。

    中盤の動き

    中盤はタケルライコexとオーガポンみどりのめんexの両方を展開し、エネルギーを供給し続けます。タケルライコexの『はじけるほうこう』で手札をトラッシュし、山札を引いて次の動きに備えます。また、相手のポケモンを倒し、サイドを取りながら優位に立ち回ります。キチキギスexやミュウexなども状況に応じて使い、相手の動きを牽制しつつ、相手のサイドを取り続けます。さらに、グッズ、サポートカードを駆使して、安定してゲームを進めます。パオジアンの『ゆきにしずめる』でスタジアムをトラッシュし、状況を有利に変えることも可能です。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexの『きょくらいごう』で大量ダメージを狙います。相手のポケモンに付いているエネルギーをトラッシュすることで、相手に大きなダメージを与え、一気に勝負を決めます。状況に応じて、他のポケモンも活用し、相手のポケモンを倒してサイドを取り続けます。コライドンは高火力ワザを持つので、状況に応じて使用します。サイドの枚数を意識しながら、勝利を目指します。相手の残りのサイドや、相手の盤面状況に合わせて、適切なワザを選択し、勝利を目指しましょう。プライムキャッチャー等を用いて、相手の盤面をコントロールしながら勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV8a222/187】:このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で大量ダメージを与えます。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV8a201/187】:安定したエネルギー供給源として機能し、序盤の展開をサポートします。
    • カード名:キチキギスex【SV6a081/064】:ベンチへの攻撃手段として活用します。特性「さかてにとる」で手札を増やすことも可能です。
    • カード名:ラティアスex【SV7a078/064】:たねポケモンの逃げエネをなくす特性「スカイライン」を持ち、展開を安定させます。
    • カード名:タケルライコ【SV7075/102】:エネルギーの数だけダメージを与えられる『らくらいあらし』で盤面を制圧します。
    • カード名:ホーホー【SVN007/045】:ヨルノズクへの進化元として活躍。序盤の手札補充にも貢献します。
    • カード名:ヨルノズク【SV7114/102】:ホーホーから進化し、『ほうせきさがし』で手札を増やします。
    • カード名:スピンロトム【SV8a131/187】:特性『ファンコール』で序盤の手札補充をサポート。
    • カード名:メタモン【SV4a309/190】:状況に合わせて様々なポケモンに変身し、対応します。
    • カード名:パオジアン【SV8032/106】:スタジアムをトラッシュする特性『ゆきにしずめる』で盤面を有利に展開します。
    • カード名:ミュウex【SV2a208/165】:相手のワザをコピーできる『ゲノムハック』が強力な切り札になります。
    • カード名:ホーホー【SV8a127/187】:ねむり状態にならない特性『ふみん』を持ち、安定した展開に貢献します。
    • カード名:コライドン【SV8069/106】:高火力ワザ『ぶちかます』と『はじょうもうこう』で、相手のポケモンを倒します。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンの展開を効率化します。
    • カード名:ハイパーボール:手札をトラッシュすることでポケモンを手札に加え、展開を加速させます。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加え、エネルギー加速をサポートします。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に戻し、リソースを循環させます。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを効率的に活用します。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンと入れ替えることで、盤面を有利に展開します。
    • カード名:スーパーエネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを手札に戻し、エネルギー循環をサポートします。
    • カード名:ピクニックバスケット:ポケモンのHPを回復し、戦闘を有利に進めます。
    • カード名:オーリム博士の気迫:基本エネルギーを供給し、手札を増やします。
    • カード名:アカマツ:必要な基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュし、状況を打開します。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替えることで、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名:ジャッジマン:手札をリフレッシュし、状況を打開します。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチポケモンの数を増やし、展開を加速させます。
    • カード名:基本草エネルギー:オーガポンみどりのめんexへのエネルギー供給に利用します。
    • カード名:基本雷エネルギー:タケルライコexへのエネルギー供給に利用します。
    • カード名:基本闘エネルギー:タケルライコexへのエネルギー供給に利用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ソウブレイズex環境デッキ紹介 (2025/09/13シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ソウブレイズex環境デッキ紹介 (2025/09/13シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/13
    • プレイヤー: リョウ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ソウブレイズexの高火力と、カルボウからの素早い進化による早期展開を軸としたビートダウンデッキです。序盤はカルボウで展開し、中盤以降はソウブレイズexに進化させて、高い火力を叩き出すことで勝利を目指します。サポートカードやグッズを駆使し、手札を効率的に補充しながら、相手のポケモンを次々と倒していきます。

    強み

    • ソウブレイズexの圧倒的な火力
    • カルボウからのスムーズな進化による展開力
    • 多彩なサポートカードとグッズによる盤面制圧力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、手札に来たカルボウをベンチに出し、次のターンにソウブレイズexに進化させる準備をします。ネストボールやハイパーボールでカルボウを展開し、進化のための準備を整えます。イキリンコexは特性「イキリテイク」を使用できる状況であれば、手札をリフレッシュし、必要なカードを引いて展開を加速させます。キチキギスex、ルナトーン、ソルロックは、序盤は控え、状況に応じて展開を補助します。

    中盤の動き

    ソウブレイズexが進化したら、ジェットエネルギーや基本炎エネルギーを付け、「しんえんほむら」で攻撃を開始します。トラッシュに溜まったエネルギーを有効活用し、より大きなダメージを狙います。相手のポケモンを倒しながらサイドを取っていき、優位に試合を進めます。テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」で、相手の強力なポケモンをベンチに下げ、次の攻撃の準備を整えることもできます。状況に応じて、ファイトゴングや大地の器といったグッズを使って、エネルギーを補充したり、手札を調整していきます。

    終盤の動き

    終盤は、ソウブレイズexの高火力と、残りのサポートカードやグッズを駆使して、相手の残りのポケモンを倒し、サイドをすべて奪取します。相手のサイドの枚数が少なくなってきたらブライアでサイドを多く獲得し、一気にゲームを決めます。相手のポケモンのタイプや特性を考慮し、必要なサポートカードやグッズを使い分けていくことが重要です。状況に合わせて、ともだちてちょうでサポートカードを回収し、再度使用することもできます。ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、より有利な状況を作り出すことも重要です。

    採用カードの役割

    • カード名:カルボウ 【SVLS 005/022】:ソウブレイズexの進化元として、序盤の展開を担う重要なたねポケモンです。
    • カード名:ソウブレイズex 【SV8a 203/187】:このデッキの中心となるポケモンexです。高いHPと強力なワザで、相手を圧倒します。
    • カード名:イキリンコex 【SV2P 094/071】:手札補充とエネルギー加速を行うシステムポケモンです。
    • カード名:キチキギスex 【SV6a 089/064】:ベンチポケモンへの攻撃を行うことで盤面を有利に展開することができます。
    • カード名:テツノツツミ 【SV8a 047/187】:相手の強力なポケモンをベンチに下げ、展開を阻害するシステムポケモンです。
    • カード名:ルナトーン M1L 026/063】:ルナトーンとソルロックは、序盤は控え、必要に応じてエネルギー加速や状況判断に利用します。
    • カード名:ソルロック M1L 027/063】:ルナトーンとソルロックは、序盤は控え、必要に応じてエネルギー加速や状況判断に利用します。
    • カード名:パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】:山札調整を行うACE SPECカードです。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズです。
    • カード名:ハイパーボール:手札を消費することで、より多くのポケモンを展開するためのグッズです。
    • カード名:ファイトゴング:ソウブレイズexの火力をさらに高める補助カードです。
    • カード名:大地の器:炎エネルギーと闘エネルギーをサーチするグッズです。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収するグッズです。
    • カード名:ともだちてちょう:トラッシュのサポートカードを再利用するためのグッズです。
    • カード名:ゼイユ:手札補充を行う重要なサポートカードです。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替えるサポートカードです。
    • カード名:ブライア:終盤にサイドを多く獲得するサポートカードです。
    • カード名:基本炎エネルギー:ソウブレイズexの攻撃に必要なエネルギーです。
    • カード名:基本闘エネルギー:ソウブレイズexの攻撃に必要なエネルギーです。
    • カード名:ジェットエネルギー:状況に応じて、必要なエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ソウブレイズex 【SV8a 203/187】
    ソウブレイズex 【SV8a 203/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/13
    • プレイヤー: オシオ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの高火力と、豊富なサーチカード、サポートカードを駆使して、安定した展開と強力な攻撃を両立したデッキです。序盤はコレクレーからサーフゴーexへの進化を目指し、中盤以降はサーフゴーexの特性『ボーナスコイン』とワザ『ゴールドラッシュ』で大量のダメージを与えて勝利を目指します。システムポケモンとしてキチキギスex、ゲノセクトexも採用しており、盤面を有利に展開し、相手の妨害も可能にしています。

    強み

    • 安定した展開力: 多数のサーチカードにより、必要なカードを素早く手札に集めることができます。
    • 高い打点: サーフゴーexの『ゴールドラッシュ』は手札のエネルギー枚数に応じてダメージが変動するため、状況に応じて柔軟に対応できます。
    • 柔軟な対応力: システムポケモンとサポートカードの組み合わせにより、様々な状況に対応可能です。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ネストボールやなかよしポフィンでコレクレーを展開します。手札にふしぎなアメがあれば進化を早めることも可能です。2ターン目以降は、手札にエネルギーが来たら、コレクレーにエネルギーをつけ、次のターンに進化、サーフゴーexを展開します。ボウルタウンやハッコウシティの効果も活用しましょう。序盤は、相手の妨害よりも、自身の盤面展開を優先します。トゲピーの特性で相手の展開を妨害することもできます。マシマシラは序盤では使用機会が少ないです。

    中盤の動き

    サーフゴーexが展開できたら、特性『ボーナスコイン』で毎ターン山札を引いて、手札を増やしつつ、必要なカードを探します。エネルギー転送PRO(ACE SPEC)やスーパーエネルギー回収でエネルギーを確保し、サーフゴーexのワザ『ゴールドラッシュ』で大きなダメージを与えに行きましょう。この段階では、ゲノセクトexやキチキギスexを展開することで、盤面を有利に展開しながら、相手のポケモンを倒していきます。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、前の相手の番に自分のポケモンが気絶していた時に発動でき、山札を3枚引ける強力な特性です。この特性を効果的に使用することで、手札を補充し、次の展開に繋げることが重要となります。また、相手のポケモンの状態をみて、ボスの指令やカウンターキャッチャーで有利な状況を作り出すことも重要です。

    終盤の動き

    終盤は、サーフゴーexの『ゴールドラッシュ』によるダメージを最大限に活かして、相手のポケモンを倒していきます。相手のポケモンの残りHPを確認しながら、必要な枚数のエネルギーをトラッシュし、確実に倒せるダメージを計算して攻撃しましょう。状況に応じて、ピクニックバスケットでポケモンのHPを回復し、戦いを有利に進めましょう。すでにサーフゴーexが複数体展開できている場合は、相手のサイドの枚数を確認しながら、攻撃するポケモンを選定します。相手の残りのサイド枚数と、自分のポケモンのHPを考慮し、最も効率的にサイドを取りきる戦略を選択することが重要です。また、ゲーム終盤では、相手のサポートカードの使用を妨害することも重要です。そのため、暗号マニアの解読などで相手の妨害を行うことも効果的です。

    採用カードの役割

    • カード名: サーフゴーex 【SV8a 117/187】: このデッキの中心となるポケモン。特性とワザで高い火力を実現します。
    • カード名: サーフゴー 【SV7a 038/064】: サーフゴーexの進化前のポケモン。状況に応じて、進化を早めるためのカードとして採用。
    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーへの進化に必要なたねポケモン。ワザでエネルギーサーチもできます。
    • カード名: コレクレー 【SV-P 099/【SV-P】: サーフゴーへの進化に必要なたねポケモン。ワザでエネルギーサーチもできます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: システムポケモン。特性で山札を引いて展開をサポートします。
    • カード名: ゲノセクトex 【SV11B 069/086】: システムポケモン。特性で進化ポケモンを手札に加えることができます。
    • カード名: トゲピー 【SV3 043/108】: 相手のカードを妨害する役割。序盤に展開することで、相手の動きを制限できます。
    • カード名: トゲキッス 【SV8 047/106】: トゲピーの進化ポケモン。ワンダーキッスでサイドを多く取れる可能性があります。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメージを相手のポケモンに移動させられる特性を持つポケモン。状況に応じて、相手の戦術を崩すために使います。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるグッズ。相手の展開を妨害したり、有利な状況を作るために使用します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。重要なポケモンを手札に加えるために使用します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。序盤の展開を加速するために使用します。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチするグッズ。序盤に展開を早めるために使用します。
    • カード名: エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】: 異なるタイプのエネルギーをサーチするACE SPECカード。エネルギー不足を解消するために使用します。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーを手札に加えるグッズ。エネルギーを循環させるために使用します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。エネルギー不足を解消するために使用します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加えるグッズ。必要なカードを手札に戻すために使用します。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を早めるグッズ。進化ポケモンを早く出すために使用します。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトル場にいるポケモンをベンチポケモンと入れ替えるグッズ。状況に応じて、ポケモンを入れ替えるために使用します。
    • カード名: ピクニックバスケット: 全体のポケモンのHPを回復するグッズ。ピンチの状況を打開するために使用します。
    • カード名: ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。逃げる際に必要なエネルギーを減らすために使用します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるサポート。相手の動きを妨害したり、有利な状況を作るために使用します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。重要なアイテムを手札に加えるために使用します。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻すサポート。状況を立て直すために使用します。
    • カード名: 暗号マニアの解読: 山札の上から2枚を入れ替えるサポート。必要なカードを手札に持ってくるために使用します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべて捨てて、サイドの枚数分のカードを引くサポート。状況を立て直すために使用します。
    • カード名: ハッコウシティ: トラッシュからエネルギーを手札に加えるスタジアム。エネルギーの循環をスムーズに行うために使用します。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。展開をさらに加速するために使用します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: サーフゴーexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ゲノセクトexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー: その他のポケモンのエネルギー。
    • カード名: 基本水エネルギー: その他のポケモンのエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: その他のポケモンのエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: その他のポケモンのエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: その他のポケモンのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
    ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
    コレクレー 【SV-P 099/【SV-P】
    コレクレー 【SV-P 099/【SV-P】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2025/09/13 シティリーグ 準優勝)

    【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2025/09/13 シティリーグ 準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/13
    • プレイヤー: けーちゃんぐ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの高火力と安定したドロー能力を軸に、豊富なサーチカードとサポートカードで盤面を有利に進めていくミッドレンジ型デッキです。序盤はコレクレー、ゲノセクトexで必要なカードを探し、中盤以降はサーフゴーexの特性とワザで一気に攻め込みます。

    強み

    • 高い安定性:豊富なサーチカードで必要なカードを安定して確保できる。
    • 強力な打点:サーフゴーexの『ゴールドラッシュ』は手札のエネルギーをトラッシュする枚数に応じてダメージが上昇するため、状況に応じて柔軟な対応が可能。
    • 盤面制圧力:相手のポケモンを妨害するカードや、相手の動きを制限するカードを多く採用することで、ゲーム展開を有利に進める。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、コレクレーを出し、特性『ちいさなおつかい』で必要なエネルギーを2枚サーチします。その後、ネストボールやなかよしポフィンを使い、サーフゴーexとその他のたねポケモンの展開を目指します。後攻の場合は、初手にペパーを使用し、グッズとポケモンのどうぐを手札に加え、展開を加速させます。ゲノセクトexの『メタルシグナル』で進化ポケモンをサーチし、ハッサムを進化させることも視野に入れます。

    中盤の動き

    サーフゴーexがバトル場に出たら、特性『ボーナスコイン』で毎ターン2枚ドローし、手札を補充します。状況に応じて、『ゴールドラッシュ』で一気にダメージを与えたり、他のポケモンと連携して攻めていきます。ハッサムは、相手の特性を持つポケモンを処理し、ゲノセクトexは『プロテクトチャージ』でダメージを軽減し、耐久性を高めます。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンをのせかえることで、攻めやすくなります。キチキギスexは、相手のポケモンに高いダメージを与えます。エネルギー管理にはスーパーエネルギー回収やエネルギー転送PROを使用し、必要なエネルギーを確保します。夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収することで、資源を有効活用します。

    終盤の動き

    終盤は、サーフゴーexとゲノセクトexを軸に、相手のポケモンを倒してサイドを取り切ります。ボスの指令やカウンターキャッチャーを活用し、相手の状況に合わせて盤面を有利に運びます。ナンジャモで相手の展開を遅らせることも効果的です。スタジアムであるボウルタウンとハッコウシティは、ポケモンの展開とエネルギー回収をサポートします。

    採用カードの役割

    • サーフゴーex 【SV8a 220/187】: このデッキの主軸となるポケモン。特性とワザで高いダメージを与え、ゲームをリードする。
    • コレクレー 【SV7a 024/064】: 初期の手札にエネルギーがない場合に強力なサーチ能力を発揮する。
    • ゲノセクトex 【SV11B 164/086】: 序盤の展開をサポートし、進化ポケモンをサーチする能力を持ち、高火力技も備える。
    • ハッサム 【SV3 116/108】: 相手の特性を持つポケモンを処理し、ゲームを有利に展開する。
    • ストライク 【SVG 004/049】: ハッサムへの進化元。トラッシュからのエネルギー回収もできる。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 高いダメージと特性で状況を打開する。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを移動させることで、攻めやすくなる。
    • ゲノセクト 【SV6a 040/064】: ACE SPECの妨害を行う。
    • なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンを複数展開できる。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーを手札に加える。
    • エネルギー転送PRO(ACE SPEC): 様々なタイプのエネルギーをサーチできる。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • 大地の器: エネルギーをサーチする。
    • ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • 暗号マニアの解読: 山札のカード順を入れ替える。
    • フトゥー博士のシナリオ: 手札をリフレッシュし、新たな展開を目指す。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、相手の展開を遅らせる。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • ハッコウシティ: トラッシュからのエネルギー回収を補助するスタジアム。
    • 基本鋼エネルギー: サーフゴーexなどの鋼タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。
    • 基本炎エネルギー/基本水エネルギー/基本草エネルギー/基本雷エネルギー/基本闘エネルギー/基本超エネルギー: 必要に応じて使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ゲノセクトex 【SV11B 164/086】
    ゲノセクトex 【SV11B 164/086】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/09/13 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/09/13 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/13
    • プレイヤー: なふぅ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸に、強力なワザと特性を駆使して相手を圧倒するデッキです。序盤は効率的なポケモン展開とエネルギー加速を行い、中盤以降はタケルライコexの強力なワザ『きょくらいごう』で一気に勝負を決めます。サポートカードを効果的に使い、状況に合わせて柔軟に戦えます。

    強み

    • タケルライコexの『はじけるほうこう』による大量ドローと『きょくらいごう』による高火力攻撃
    • オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー加速
    • 様々な状況に対応できるサポートカードとグッズの採用

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、オーリム博士の気迫でタケルライコexとオーガポン みどりのめんexを手札に加え、ネストボールやハイパーボールで展開します。オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、次のターン以降の高火力を目指します。イキリンコexの特性『イキリテイク』も活用し、状況に応じて手札を補充します。

    中盤の動き

    タケルライコexに十分なエネルギーが供給されたら、『きょくらいごう』で攻撃を開始します。このワザは、自分の場のエネルギーをトラッシュすることでダメージを増やすことができるため、エネルギー加速を同時に行うことで高いダメージを出すことが可能です。このフェーズでは、相手へのダメージとエネルギー管理の両方に注意する必要があります。キチキギスexの特性『さかてにとる』も活用し、展開を阻害された状況から回復します。状況に合わせて、エネルギーつけかえやスーパーエネルギー回収などを使い、エネルギーを効率的に活用します。メガガルーラexやパオジアンなども展開し、状況に応じた対応を行います。

    終盤の動き

    相手を瀕死の状態まで追い込んだら、『きょくらいごう』で一気に勝負を決めます。サイドの枚数を見ながら、慎重に攻撃目標を選択する必要があります。このフェーズでは、相手のキーカードをボスの指令でトラッシュしたり、ナンジャモで手札をリフレッシュするなどのサポートカードも効果的に活用することで、勝利を掴みます。タケルライコ、コライドン、スボミーなど、状況に応じたポケモンをベンチに控えておくことで、終盤の状況変化にも対応します。プライムキャッチャーを用いて相手の展開を妨害しつつ、自身の展開を維持することで有利な状況を保ち続けます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で高いダメージを与える。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性『みどりのまい』で安定したエネルギー加速を行う。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 補助的なアタッカーとして活躍。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 必要に応じて展開し、盤面を有利に展開していく。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性『イキリテイク』で手札を補充する。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で展開を阻害された状況から回復する。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 状況に応じて相手のワザをコピーする。
    • カード名: メガガルーラex 【M1S 051/063】: 必要に応じて展開し、状況に対応する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げコストを軽減。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 必要に応じて展開し、状況に対応する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: パオジアン 【SV8 032/106】: 特性『ゆきにしずめる』でスタジアムをトラッシュする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に活用する。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収する。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 「古代」のポケモンにエネルギーをつけ、手札を増やす。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつける。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やす。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーとして使用。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーとして使用。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーとして使用。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/13
    • プレイヤー: ソフー
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、それを最大限に活かすための高速展開と盤面制圧をコンセプトに構築されています。序盤はラルトス、キルリアを展開し、中盤以降はサーナイトexへと進化させ、毎ターンエネルギー加速と高火力アタッカーとして活躍させます。サポートカードを駆使した手札調整と、状況に応じたグッズによる盤面操作、そして相手の妨害も視野に入れた戦略が重要になります。

    強み

    • 毎ターンエネルギー加速と高火力アタックが可能なサーナイトex
    • 状況に応じた対応力が高い多彩なサポートカードとグッズ
    • 相手の展開を妨害し、盤面優位を維持できるシステムポケモン

    序盤の動き

    後攻の場合は、ラルトスを2体ベンチに出し、キルリアへの進化準備を優先します。先攻の場合は、ラルトスを1体ベンチに出し、残りは手札にキープします。マシマシラは序盤から、相手の妨害や、有利な状況を作ります。リーリエのピッピexやフワンテは、序盤から展開し、相手の弱点を突く準備をします。素早いポケモン展開と、相手の行動を妨害することが重要です。ハイパーボールやなかよしポフィンを用いたサーチで、必要なポケモンを素早く確保し、手札を整理しながら有利な展開を目指します。

    中盤の動き

    キルリアへの進化を推進し、サーナイトexへの進化を目指します。ふしぎなアメやワザマシン エヴォリューションで進化を加速し、早期にサーナイトexをバトル場に配置したいです。大地の器、夜のタンカを活用して、エネルギーを手札に集めます。すでに展開しているマシマシラやサケブシッポ、ミュウex等のシステムポケモンによる相手の妨害や、相手のポケモンへのダメージを与えながら、盤面を有利に展開していきます。このフェーズでサーナイトexが活躍し始め、毎ターンのエネルギー加速と高火力攻撃により、相手のポケモンを次々と倒していきます。博士の研究などで手札を整えつつ、次の展開に備えます。

    終盤の動き

    サーナイトexがバトル場を支配し、毎ターンエネルギー加速と高火力攻撃で勝利を目指します。状況に応じて、ボスの指令やカウンターキャッチャーといったサポート、グッズを使い、相手の動きを妨害します。この段階では、すでにサーナイトexの特性とワザによって、圧倒的な盤面優位を築けているはずです。相手の戦術を見極めながら、ミステリーガーデンやボウルタウンなどのスタジアムで相手の戦略を牽制し、ゲームを有利に進めます。手札を管理しながら、相手を圧倒的な火力と盤面制圧で仕留め、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 101/078】: このデッキの中心となるポケモンex。特性「サイコエンブレイス」で毎ターンエネルギー加速を行い、高火力の「ミラクルフォース」で相手を圧倒します。
    • カード名: キルリア 【M1S 041/063】: サーナイトexへの進化前段階のポケモン。序盤の展開と、進化への繋ぎ役として重要です。
    • カード名: ラルトス 【M-P 021/M-P】: サーナイトexへの進化前の最初のポケモン。序盤の展開の速度を決定づけます。
    • カード名: メガディアンシーex 【MBD 005/021】: 状況に応じて、サーナイトexと入れ替えて使用します。強力な特性でゲームを有利に進めることができます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を制御し、有利な状況を作ります。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 205/165】: 相手のワザをコピーし、戦況を有利に転じる役割を担います。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメージを与えつつ、相手の動きを妨害します。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメージを与えつつ、相手の動きを妨害します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手のポケモンを倒したり、妨害したりします。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるための重要なサーチカードです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えることで、エネルギー加速を補助します。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速するための重要なカードです。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを手札に加え、序盤の展開をサポートします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからの資源回収で、手札を安定させます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に出すことで、展開を妨害します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュしたカードを山札に戻して、リソースを有効活用します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする、強力なACE SPECカードです。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化し、耐久性を高めます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化を促進し、サーナイトexを早期に展開します。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチし、戦略の幅を広げます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出し、戦況を有利に転じます。
    • カード名: ミステリーガーデン: スタジアム効果で、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開し、序盤の展開をサポートします。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギー加速をサポートします。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    メガディアンシーex MBD 005/021】
    メガディアンシーex MBD 005/021】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/09/13シティリーグベスト4)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/09/13シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/13
    • プレイヤー: オマツ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性「パンクアップ」と、豊富なサポートカードを駆使して、序盤から安定した展開と、終盤の圧倒的な火力で相手を圧倒するデッキです。マリィのオーロンゲexの進化ラインをスムーズに展開し、特性で大量のエネルギー加速を行い、強力なワザ「シャドーバレット」で一気に勝負を決めることを目指します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」による圧倒的なエネルギー加速
    • 終盤における「シャドーバレット」の高い火力の決定力
    • 盤面維持能力が高いサポートカードの採用

    序盤の動き

    マリィのベロバーをバトル場に出し、マリィのギモーをベンチに展開することを目指します。手札に「なかよしポフィン」があれば、マリィのベロバーに加えて他のたねポケモンも展開し、盤面を有利に展開していきます。序盤は、マシマシラやコダックなどのシステムポケモンを使い、相手の妨害や、次の展開に繋がるカードを引くことを意識します。ペパーがあればグッズをサーチし、盤面をさらに強化します。スムーズにマリィのオーロンゲexに進化できるよう、序盤から進化ラインを意識した展開を心がけましょう。

    中盤の動き

    マリィのギモーに進化させ、安定した盤面を維持しながら、マリィのオーロンゲexへの進化を目指します。「ふしぎなアメ」を活用して進化を加速させることも可能です。「ペパー」や「ナンジャモ」といったサポートカードをうまく使いながら、エネルギー加速を図ります。このフェーズでは、マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを乗せ、次のマリィのオーロンゲexの攻撃に繋げる準備をしましょう。また、ユキワラシ、ユキメノコといったポケモンで相手の手札を妨害したり、特性「いてつくとばり」で継続的なダメージを与えていきましょう。さらに、「スパイクタウンジム」や「ボウルタウン」といったスタジアムで、マリィのポケモンの展開を促進し、有利な状況を維持することが重要になります。このフェーズでマリィのオーロンゲexに進化できれば、勝利への大きな一歩となります。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexに進化し、特性「パンクアップ」で大量のエネルギーをつけ、「シャドーバレット」で相手に大ダメージを与えます。「ボスの指令」で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ることも重要です。この段階では、相手の残りのサイド状況を考慮し、相手のポケモンを倒してサイドを取るか、相手を一気に突破するか、戦略的に判断する必要があります。マリィのオーロンゲexの「シャドーバレット」は、ベンチポケモンにもダメージを与えるため、相手の戦力を削り、勝利に近づきます。もしマリィのオーロンゲexがきぜつしても、他のポケモンで粘り強く戦い、相手のサイドをすべて奪い取りましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲex進化ラインの中間ポケモンとして、安定した盤面維持と進化への繋ぎ役を担います。
    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。特性「パンクアップ」でエネルギー加速を行い、強力なワザ「シャドーバレット」で相手にダメージを与えます。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを乗せるなど、状況に応じたサポートを行います。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: 相手の手札を妨害する役割を持ちます。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 033/101】: 特性「いてつくとばり」で継続的なダメージを与え、相手のポケモンを削ります。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高いHPと強力なワザを持つポケモンEXです。終盤の切り札として活躍します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する役割を担います。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】: 特性「さくれつばり」で、相手への継続的なダメージを与えます。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 相手の行動を妨害するシステムポケモンとして活躍します。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤の展開をサポートするグッズです。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるためのグッズです。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化を加速させるためのグッズです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるためのグッズです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるためのグッズです。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュのカードを山札に戻すためのグッズです。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるためのグッズです。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 多様なカードを手札に加える強力なACE SPECです。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化をサポートするポケモンのどうぐです。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させるポケモンのどうぐです。
    • カード名: ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐです。
    • カード名: ペパー: グッズを手札に加えるサポートです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を入れ替えるサポートです。
    • カード名: リーリエの決心: 手札補充を行うサポートです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポートです。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えるスタジアムです。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを手札に加えるスタジアムです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】