ブログ

  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト8)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: フラン&レミリア
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力な特性とワザを持つリザードンexと、それをサポートする様々なポケモン、そして豊富なサーチカードとサポートカードを組み合わせ、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤は複数のたねポケモンで盤面を展開し、中盤以降はリザードンexに進化させて圧倒的な火力を叩き込み、相手を圧倒します。

    強み

    • 安定したリザードンexへの進化ルート
    • 強力な攻撃力と特性「れんごくしはい」によるエネルギー加速
    • 幅広い状況に対応できるサポートカードとグッズ

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ヒトカゲの展開に集中します。ネストボールやなかよしポフィンで、ヒトカゲをベンチに展開します。ポッポとヨマワルも展開し、次のターン以降の進化やサポートカードにつなげます。

    中盤の動き

    ヒトカゲからリザードに進化させ、状況に応じて「れんごくしはい」でエネルギー加速を行います。ふしぎなアメを活用し、リザードンexへの進化を加速させます。ピジョットexによる山札サーチや、ヨノワール、サマヨールによる相手の妨害も視野に入れ、盤面を有利に進めます。

    終盤の動き

    リザードンexを進化させ、「バーニングダーク」で相手を圧倒します。マキシマムベルトを装備し、相手のポケモンexへのダメージを増加させます。ペパー、ナンジャモ、ボスの指令、ジニアなどでリソース管理を行い、状況に合わせてカウンターキャッチャーでポケモンを入れ替え、すごいつりざおでトラッシュからのカード回収を行い、試合を有利に進めます。ブライアは相手のサイドが2枚の場合に有効活用しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV4a 349/190】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「バーニングダーク」で相手を圧倒する。
    • カード名: リザード 【SV2a 169/165】: リザードンexへの進化前段階。ワザ「だいもんじ」も強力。
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: リザードンexへの進化前段階。特性「フレアヴェール」で相手の攻撃を防ぐ。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザードンexへの進化の起点。ワザ「まるやけ」でスタジアムを除去できる。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 128/108】: 特性「マッハサーチ」で必要なカードをサーチする。
    • カード名: ピジョン 【SV4a 305/190】: ピジョットexへの進化前段階。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョットexへの進化の起点。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 特性「カースドボム」で相手を妨害する。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化前段階。特性「カースドボム」で相手を妨害する。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨールへの進化の起点。ワザ「むかえにいく」でベンチを展開する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引く。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチを守護する。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札補充。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化を加速させる。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: 進化を加速させる。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC)】: リザードンexのワザの威力を上げる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場を整える。
    • カード名: ブライア: サイドの獲得枚数を増やす。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: エネルギー加速。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    リザードンex 【SV4a 349/190】
    リザードンex 【SV4a 349/190】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】テラパゴスex環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】テラパゴスex環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: ユウヒウサギ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、テラパゴスexと複数の強力なポケモンexを組み合わせ、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降は強力なポケモンexのワザで一気に勝負を決め、相手にサイドを複数枚取らせつつ勝利を目指します。

    強み

    • 序盤の展開力が高い
    • 強力なポケモンexによる高い火力の確保
    • 複数の特性を持つポケモンによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずホーホー、バッフロン、スピンロトムといったたねポケモンを展開し、盤面を構築します。スピンロトムの特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンを手札に加え、有利な展開を図り、バッフロンの特性「カーリーウォール」によるダメージ軽減効果で相手の攻撃をしのぎつつ、状況に合わせてテラパゴスexや他のポケモンexを展開していきます。後攻の場合は、相手の展開状況を見て、必要なポケモンを展開し、盤面を有利に進めていきます。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引いて、必要なカードを確保します。マシマシラは序盤は控えめに、必要に応じて相手のポケモンにダメカンを乗せ替えます。ネストボール、ハイパーボール、なかよしポフィンを使い、必要なポケモンを素早く展開します。

    中盤の動き

    中盤は、テラパゴスex、オーガポン いどのめんex、ガチグマ アカツキexといった強力なポケモンexを展開し、相手を圧倒していきます。テラパゴスexは、ベンチポケモンの数が多いほど高いダメージを与えられるため、序盤の展開が重要になります。オーガポン いどのめんexは、「げきりゅうポンプ」でベンチにもダメージを与えられるため、相手の展開を妨害できます。ガチグマ アカツキexは、相手のサイドの枚数によってワザに必要なエネルギー量が変化するため、終盤まで戦力として活用できます。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモン全体の弱点を統一するため、攻撃を有利に進められます。ラティアスexは、たねポケモンの逃げるコストを軽減できる特性を持つため、状況に応じて柔軟にポケモンを入れ替えることができます。このフェーズでは、サポートカードであるアカマツ、ナンジャモなどを駆使し、手札を調整しながら展開を続けます。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンexとサポートカードを使い、相手のポケモンを倒して勝利を目指します。状況に応じてボスの指令やカウンターキャッチャーを使って相手の展開を妨害したり、スグリやボタンで状況を有利に進めます。テラパゴスexとガチグマ アカツキexの高火力ワザ、そしてオーガポン いどのめんexによるベンチへのダメージなどで、相手のサイドを一気に奪います。状況に応じて、夜のタンカやすごいつりざおでトラッシュから必要なカードを手札に戻し、リソースの管理を行います。勇気のおまもりは、たねポケモンの耐久性を高めるために使用します。きらめく結晶(ACE SPEC)は、テラパゴスexのワザに必要なエネルギーを軽減することで、より多くのダメージを与えるのに役立ちます。スタジアムであるゼロの大空洞はベンチのポケモンの数を増やし、テラパゴスexのワザの威力を高め、公民館はポケモンのHPを回復し、より多くのターンを戦えるようにします。

    採用カードの役割

    • カード名: テラパゴスex 【SV7 088/102】: 主力アタッカー。ベンチポケモンの数が多いほどダメージが増えるため、複数体展開が重要。
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】: 高火力アタッカー。ベンチにもダメージを与えられるため、相手の展開を妨害できる。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高火力アタッカー。相手のサイド状況に応じてエネルギーコストが変動する。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手の弱点を統一し、攻撃を有利に進める特性を持つ。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げるコストを軽減できる特性を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のポケモンが倒れたときに山札を引ける特性を持つ。
    • カード名: バッフロン 【SV7 081/102】: 序盤の展開を補助し、ダメージ軽減効果で防御面を強化。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: 進化ポケモンであり、手札のトレーナーズを増やす効果を持つ。
    • カード名: ホーホー 【SVLS 009/022】: ヨルノズクの進化前。序盤の展開を補助。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 序盤にHP100以下のポケモンを手札に加える効果を持つ。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 相手のポケモンにダメカンを乗せ替える効果を持つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するためのグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに複数体展開するグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 基本エネルギーをポケモン間で付け替えるグッズ。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンをベンチポケモンと入れ替えるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンや基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を高めるポケモンのどうぐ。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引けるサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名: ボタン: たねポケモンを回収し、手札に戻すサポート。
    • カード名: スグリ: バトルポケモンを入れ替えたり、ワザのダメージを強化するサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュし、7枚引くサポート。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの最大数を増加させるスタジアム。
    • カード名: 公民館: サポートを使ったプレイヤーのポケモンのHPを回復するスタジアム。
    • カード名: 基本水エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ入賞)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: だる
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力と、豊富なサーチ手段による安定した展開を軸としたデッキです。序盤はヨルノズクやスピンロトムといったシステムポケモンで盤面を整え、中盤以降はリザードンexの特性『れんごくしはい』で大量のエネルギーを加速し、ワザ『バーニングダーク』で相手を圧倒します。ヨノワールやキチキギスexといった強力なポケモンもサイドレースを有利に進めるための重要なピースとなります。

    強み

    • リザードンexの高火力によるワンパンキル
    • ヨルノズク、スピンロトムによる安定した展開とサーチ能力
    • ヨノワール、キチキギスexによる高い制圧力とサイドレース有利

    序盤の動き

    先攻なら、ヒトカゲを展開し、リザード、リザードンexへの進化を目指します。なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボールを使い、ポケモンを展開し、盤面を整えます。同時に、ホーホーからヨルノズクに進化させ、特性『ほうせきさがし』で必要なカードをサーチ、後続の展開をスムーズに進めます。スピンロトムの特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンをサーチすることで、相手のポケモンへの対応力を高めます。後攻なら、状況に応じてヨマワルから進化するサマヨール、ヨノワールを展開し、相手のポケモンにダメカンを与えたり、ワザで相手の行動を妨害します。

    中盤の動き

    リザードンexが進化したら、特性『れんごくしはい』でエネルギーを加速し、ワザ『バーニングダーク』で相手を攻撃します。相手のサイドの枚数に応じて追加ダメージを与えることができるので、少ないターンで勝利に近づけます。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、前のターンのポケモンの気絶から、次のターンの手札を増やすために使用します。ヨノワールの特性『カースドボム』は、相手のキーポケモンを一撃で倒すための強力な手段となります。テラパゴスexは、ワザ『ユニオンビート』でベンチポケモンの数に応じたダメージを与え、相手の展開を抑制します。これらのカードを駆使し、相手の攻勢をしのぎながら、着実にサイドを取っていきます。

    終盤の動き

    終盤は、残りサイドを効率よく取ることに集中します。リザードンexのワザ『バーニングダーク』を活かし、相手のポケモンを倒し、サイドを取り切ります。ヨノワール、キチキギスex、テラパゴスexなどを状況に応じて使い分け、相手の戦術に柔軟に対応します。相手のポケモンのHPが少なく、一撃で倒せなければ、サポート『ボスの指令』でバトルポケモンを入れ替え、確実にサイドを取りにいきます。残りサイドが少なくなるにつれて、グッズ『カウンターキャッチャー』の活用も重要です。相手の手札をコントロールするサポート『ナンジャモ』を上手く使用することで、相手の妨害を軽減し、勝利を確実なものにします。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザード、リザードンexへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: 特性『フレアヴェール』で相手のワザの効果を受けない。リザードンexへの進化ポケモン。
    • カード名: リザードンex 【SV4a 115/190】: このデッキの主役ポケモン。特性『れんごくしはい』とワザ『バーニングダーク』で圧倒的な火力を発揮する。
    • カード名: ホーホー 【SVLS 009/022】: ヨルノズクへの進化ポケモン。序盤の手札補充に貢献。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: 特性『ほうせきさがし』で必要なカードをサーチ。盤面を安定させるシステムポケモン。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨール、ヨノワールへの進化ポケモン。序盤の展開を助ける。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: 特性『カースドボム』で相手ポケモンにダメカンを与える。ヨノワールへの進化ポケモン。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: 特性『カースドボム』で相手ポケモンに大量のダメカンを与える。強力な妨害要因。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性『さかてにとる』で手札を増やし、状況を打開する。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で序盤の手札を整えるシステムポケモン。
    • カード名: テラパゴスex 【SV8a 136/187】: ワザ『ユニオンビート』で複数のダメージを与え、相手の展開を抑制する。
    • カード名: ポッポ 【SV3 087/108】: ピジョットexへの進化ポケモン。採用枚数が少ないため役割は少ない。
    • カード名: ピジョットex 【SVN 006/045】: 特性『マッハサーチ』で必要なカードをサーチする。採用枚数が少ないため役割は少ない。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチする。
    • カード名: テラスタルオーブ: テラスタルポケモンをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速させる。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのポケモンと基本エネルギーの回収。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリサイクル。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドレースが有利な状況で相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): ポケモンexへのダメージを増加。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: 博士の研究: 手札を捨てて、7枚の手札を引く。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチする。
    • カード名: ブライア: 相手のサイドが残り2枚の時に、テラスタルポケモンのワザで相手ポケモンを倒すとサイドを1枚多くとる。
    • カード名: メロコ: トラッシュから基本エネルギーを回収し、手札を補充する。
    • カード名: アクロマの執念: スタジアムとエネルギーをサーチする。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチポケモンの数を増やす。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexのエネルギー加速に必須。
    • カード名: ジェットエネルギー: ベンチからバトル場に出せる。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    テラパゴスex 【SV8a 136/187】
    テラパゴスex 【SV8a 136/187】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】オーガポン 環境デッキ紹介 (2025/04/12)

    【ポケカ】オーガポン 環境デッキ紹介 (2025/04/12)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: しょーブレイズ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexとオーガポンいしずえのめんexの特性を活かした、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤はみどりのめんexの特性で手札を補充しつつ、安定した展開を目指します。中盤以降は、いしずえのめんexの特性で相手の攻撃を無効化しながら、高火力のワザで相手を圧倒します。

    強み

    • みどりのめんexの特性による安定した展開
    • いしずえのめんexの特性による相手の攻撃への耐性
    • 多彩なサポートカードによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、オーガポン みどりのめんexをバトル場に、もう1体のオーガポン みどりのめんexと他のたねポケモンをベンチに展開します。みどりのめんexの特性「みどりのまい」を使い、手札のエネルギーをポケモンにつけつつ、山札を1枚引いて手札を増やし、次のターン以降の展開をスムーズにします。この段階では、サポートカードは使用できませんが、手札補充に集中することで、次のターン以降の動きを有利に進めることができます。後攻の場合は、相手の動きを見ながら、手札の状況と相談して、オーガポンを展開します。相手の展開状況によっては、ポケモンキャッチャーで相手のポケモンと入れ替えを誘発させ、有利な状況を作ります。

    中盤の動き

    中盤では、みどりのめんexの特性と、ネストボールやハイパーボールといったアイテムカードを駆使して、オーガポンいしずえのめんexを展開し、ベンチに配置します。いしずえのめんexの特性「いしずえのかまえ」により、相手の特性を持つポケモンの攻撃を受け付けなくなるため、相手の妨害を受けずに、安定した攻撃を仕掛けられます。さらに、ポケギア3.0やオーリム博士の気迫といったサポートカードを効果的に使用し、エネルギーを確保して、オーガポンのワザ「まんようしぐれ」や「ぶちやぶる」による攻撃でダメージを与えていきます。この段階では、タケルライコexやキチキギスex、チヲハウハネなどのポケモンも展開し、状況に応じて柔軟に戦術を切り替えます。相手のポケモンの状況に応じて、ポケモンキャッチャーを使用したり、相手の行動を牽制することで、有利な状況を作り出します。

    終盤の動き

    終盤では、いしずえのめんexをバトル場に出し、相手の攻撃を防ぎながら、高火力のワザで一気に勝負を決めます。いしずえのめんexの特性を活かして、相手の攻撃を無効化しながら、オーガポンの高火力を活かした攻撃で、相手のポケモンを倒し、サイドを取り切ります。相手のキーカードをトラッシュするために、ポケモンキャッチャーやボスの指令といったカードも活用します。ラティアスexのむげんのやいばも、状況に応じて使用し、大きなダメージを与えて勝利を目指します。また、エネルギー回収やスーパーエネルギー回収を使い、エネルギーを確保することで、オーガポンだけでなく、他のポケモンの攻撃も継続的に行い、勝利を目指します。状況によっては、ブライアを使ってサイドを多く取ることで、試合を有利に進めます。この時、夜のタンカやすごいつりざお、ともだちてちょうで必要なカードを回収します。

    採用カードの役割

    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: このデッキの中心となるポケモン。特性「みどりのまい」で手札を補充しながら、安定した展開を実現します。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 序盤の手札を補強し、エネルギーをベンチポケモンに供給します。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ベンチにいることで相手のポケモンを入れ替える妨害役。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 高火力で相手を一気に倒します。
    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: 手札を補充し、エネルギーをトラッシュすることで大ダメージを与えます。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札を妨害し、相手の展開を遅らせます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 高火力でフィニッシャーとして活躍します。
    • カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV6 119/101】: 特性で相手の攻撃を防ぎながら、高火力で攻撃します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを展開するための重要なアイテムカードです。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、強力なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収役。
    • カード名: ポケモンキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作るためのカード。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加え、展開を加速させます。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加え、戦略の幅を広げます。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収役。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替えるための強力なカード。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから大量のエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのポケモンまたは基本エネルギー回収役。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻します。
    • カード名: 鬼の仮面: トラッシュからのオーガポンを回収します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代ポケモンにエネルギーをつけ、手札を増やすためのサポートカードです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を立て直すサポートカードです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。
    • カード名: ブライア: 相手のサイド残り2枚のときに、サイドを多く取れる強力なサポートカードです。
    • カード名: アカマツ: 様々なタイプのエネルギーを手札に加えることができるサポートカードです。
    • カード名: サイクリングロード: スタジアムカードで、手札のエネルギーをトラッシュすることで山札を増やすことができます。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexのエネルギーです。
    • カード名: 基本闘エネルギー: オーガポンいしずえのめんexやチヲハウハネのエネルギーです。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexのエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 119/101】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 119/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: いぶ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。タケルライコexの『はじけるほうこう』によるドローと、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー供給が勝利への鍵となります。

    強み

    • 素早い展開と強力なアタッカー:タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、序盤から積極的にポケモンを展開し、相手を圧倒的な火力で攻め立てることができます。
    • 安定したエネルギー供給:『みどりのまい』によるエネルギー供給とエネルギー回収で、安定したエネルギー供給が可能です。
    • 豊富なサーチ手段:ハイパーボール、ネストボール、夜のタンカなどのサーチカードを複数採用し、必要なカードを確実に手札に引き込むことができます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ホーホーまたはチヲハウハネをバトル場に出し、次のターン以降の展開につなげます。後攻1ターン目は、手札に来た場合、タケルライコexを出し、『はじけるほうこう』で手札をリフレッシュし、次のターンに繋がる盤面を作ります。この段階では、エネルギー加速よりもポケモンの展開を優先します。オーガポンみどりのめんexは特性でエネルギーを供給しつつ山札を1枚引くことができます。メタモンは状況に応じてタケルライコexやオーガポンみどりのめんexにへんしんします。スピンロトムの特性『ファンコール』で必要なポケモンをサーチします。

    中盤の動き

    タケルライコex、オーガポンみどりのめんex、ヨルノズクなどを展開し、積極的に攻撃を仕掛けます。タケルライコexの『きょくらいごう』は、自分の場に付いているエネルギーをトラッシュすることで、大きなダメージを与えることができます。オーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』は、相手ポケモンのエネルギーの数に依存した追加ダメージを与えることができるため、エネルギーを多くつけたポケモンに対して非常に有効です。ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』で、必要なカードをサーチします。手札に余剰エネルギーがある場合は、イキリンコexにエネルギーを付け、後続へのエネルギー確保を図りましょう。チヲハウハネは相手の妨害役として機能します。タケルライコexはエネルギーの枚数が多いと高いダメージを出せるため、基本エネルギーを優先的に供給します。

    終盤の動き

    相手の残りサイドが少ない状況になれば、タケルライコexの『きょくらいごう』やオーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』、テラパゴスexの『クラウンオパール』で確実にダメージを与え、勝利を目指します。タケルライコexは、相手のポケモンexを倒すだけでなく、相手の展開を妨害するためにも活用します。キチキギスexの『クルーエルアロー』は、サイドを削る目的で、または状況に応じて他のポケモンと入れ替えるために使用できます。ラティアスexの『スカイライン』は、終盤で逃げるコストが軽減されることで有利な状況を作ります。このフェーズではサポートカードの使いどころが重要になります。

    採用カードの役割

    • カード名:テラパゴスex【SV8a 136/187】:後半の強力な一撃として、また、相手の攻撃を無効化できる『クラウンオパール』で相手の攻撃を防ぎます。
    • カード名:タケルライコex【SV5K 053/071】:デッキのメインアタッカー。『はじけるほうこう』で手札を補充し、『きょくらいごう』で高火力で攻めます。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:エネルギー加速役として機能します。タケルライコexのサポートとして機能します。
    • カード名:チヲハウハネ【SV4K 041/066】:相手の妨害役として相手の山札を削ります。序盤の展開を補助します。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV8a 020/187】:メインアタッカーの1体。特性『みどりのまい』で安定したエネルギー供給を行います。
    • カード名:スピンロトム【SV7 080/102】:序盤にHP100以下のポケモンをサーチし、展開を早めます。
    • カード名:ヨルノズク【SVLS 010/022】:テラスタルのポケモンがいる場合、必要なトレーナーズをサーチできます。
    • カード名:ホーホー【SVLS 009/022】:ヨルノズクの進化元。序盤の展開を補助します。
    • カード名:メタモン【SV-P 166/SV-P】:序盤に重要なポケモンにへんしんし、展開を加速させます。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 038/064】:後半、相手ポケモンに大ダメージを与えてサイドを取り、勝負を決定付けます。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:たねポケモンの逃げるコスト軽減で展開をスムーズにします。
    • カード名:イキリンコex【SVN 009/045】:序盤の手札をリフレッシュし、次のターンに繋がる盤面を作ります。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチします。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチします。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチします。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名:ともだちてちょう:トラッシュからサポートを回収します。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを回収します。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを付け替えます。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。
    • カード名:オーリム博士の気迫:古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札をドローします。
    • カード名:アカマツ:異なるタイプの基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつけます。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュします。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名:ブライア:終盤でサイドを多く取れるチャンスを増やします。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチの枠を増やし、展開を有利に進めます。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギーとして使用します。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギーとして使用します。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    テラパゴスex 【SV8a 136/187】
    テラパゴスex 【SV8a 136/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: むい
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールによる強力な妨害を組み合わせた、攻守一体型デッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチ、ヨマワルラインで盤面を構築し、中盤以降はドラパルトexの圧倒的な火力を活かして相手を圧倒します。ヨノワールは盤面を維持しながら、相手の動きを封じる役割を担います。シェイミやスボミーなどのサポートポケモンも効果的に活用することで、安定したゲーム展開を実現します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力によるワンパン圏内への圧倒的な火力
    • ヨノワールによる強力な妨害と、盤面維持能力
    • 豊富なサポートカードと、状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻の場合、ドラメシヤをバトル場に出し、ドロンチへの進化を目指します。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを探し、手札を整えます。後攻ならば、より積極的にポケモンを展開し、相手の妨害を行うためにもスボミーの特性「むずむずかふん」を効果的に使用し、有利な展開をしていきます。なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボールを駆使して、手札を効率よく活用することが大切です。先攻後攻に関わらず、状況に応じてヨマワルやシェイミなどのポケモンを展開していきます。

    中盤の動き

    ドロンチからドラパルトexへ進化させ、相手のポケモンを倒していきます。「ファントムダイブ」で高火力を叩き出しつつ、相手のベンチポケモンにもダメージを与えます。ヨマワルラインは、ヨノワールへの進化を目指します。「カースドボム」で相手ポケモンに大ダメージを与えることで、一気に試合を有利に進めることができるでしょう。この段階では、ペパーやナンジャモなどのサポートカードを効果的に使用し、手札の枚数を調整しながら、相手の行動を予測して盤面を最適化し、有利に進めていきましょう。状況に応じて、ルチャブルを投入し、相手の動きを遅らせたり、妨害することでさらに有利な状況を作り出せます。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールを軸に試合を決定付けます。ドラパルトexの「ファントムダイブ」で相手のポケモンを倒し、サイドを奪っていきます。ヨノワールの「カースドボム」は、相手のキーポケモンを倒したり、相手の行動を制限したりするのに役立ちます。相手が強力なポケモンを展開してきた場合は、カウンターキャッチャーやボスの指令を使って、バトルポケモンを入れ替えて対応しましょう。場の状況を見て適切なカードを使い分け、確実に勝利を目指します。また、きらめく結晶(ACE SPEC)を活用することで、ドラパルトexのワザのエネルギーコストを軽減し、より高い攻撃回数を確保できるでしょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化のためのたねポケモン。序盤の展開をスムーズにします。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラメシヤから進化し、特性「ていさつしれい」で手札を補充します。ドラパルトexへの進化をサポートします。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの中心となるポケモン。高火力ワザ「ファントムダイブ」で相手を圧倒します。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: ヨノワールへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨマワルから進化し、特性「カースドボム」で相手ポケモンに大ダメージを与えます。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: ヨマワルから進化し、特性「カースドボム」で相手を大きく妨害します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役。特性「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を封じます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 序盤の展開が遅れた際や、手札補充に役立つポケモン。特性「さかてにとる」で山札を引きます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守護する重要なポケモン。特性「はなのカーテン」で相手の攻撃を無効化します。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: 序盤の展開をサポートし、相手の妨害を行う。特性「フライングエントリー」で相手のベンチポケモンにダメージを与えます。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化を加速させます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンの進化をサポートします。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC)】: ドラパルトexのエネルギーコストを軽減します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: タケシのスカウト: ポケモンをサーチします。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートします。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本超エネルギー: ヨノワールやその他の超タイプのポケモンに必要なエネルギーです。
    • カード名: ルミナスエネルギー: エネルギーの供給源を増やし、状況に応じて使い分けます。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: たくみ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力と、オーガポンみどりのめんexの安定したエネルギー供給を軸とした、高速高火力デッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速で盤面を構築し、中盤以降はタケルライコexの強力なワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒します。システムポケモンを効果的に活用することで、安定した展開と妨害を実現し、勝利を目指します。

    強み

    • タケルライコexの高い火力と、状況に応じた柔軟な攻撃手段
    • オーガポンみどりのめんexによる安定したエネルギー供給と、手札補充能力
    • 状況に応じたシステムポケモンとサポートカードによる高いデッキの安定性と妨害能力

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずはホーホー、スピンロトム、メタモンといったシステムポケモンを展開し、手札と場のエネルギーを整えます。スピンロトムの『ファンコール』で手札にポケモンを増やし、ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを展開します。オーガポンみどりのめんexの『みどりのまい』でエネルギーを供給し、タケルライコexの進化に必要なエネルギーを確保します。メタモンの『へんしんスタート』は、状況に合わせて必要なポケモンを手札から展開するために活用します。このフェーズでは、素早い展開とエネルギー加速が重要です。必要に応じて大地の器で基本エネルギーを手札に加え、エネルギー加速をよりスムーズに行います。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    タケルライコexを進化させ、攻撃を開始します。タケルライコexのワザ『きょくらいごう』は、自分の場のエネルギーをトラッシュすることでダメージを増やすことができるため、状況に合わせてエネルギーを調整し、最大限のダメージを与えることができます。オーガポンみどりのめんexは、継続してエネルギー供給と手札補充を行うことで、タケルライコexの攻撃をサポートします。このフェーズでは、相手ポケモンの状況に応じて、タケルライコexの『きょくらいごう』と、オーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』を使い分けて攻撃します。また、状況に応じてプライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』で必要なサポートカードを引いたり、キチキギスexやイキリンコexなどのexポケモンで攻撃したりします。このフェーズでしっかりと相手のポケモンを削ることが重要です。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなるにつれて、勝負はよりシビアになります。このフェーズでは、相手の残りHPやサイド状況、そして自分の手札や場の状況を考慮して、攻撃とサポートカードの選択を慎重に行います。タケルライコexの高火力を最大限に活かして、相手にトドメを刺します。このフェーズでは、相手によって適切なサポートカードを選択する必要があります。ジャッジマンやナンジャモで手札をリフレッシュすることで、更なる展開を期待します。また、ゼロの大空洞を場に出すことで、ベンチのポケモンの展開数を増やし、相手の戦略に柔軟に対応します。相手が強力なポケモンを展開してきた場合は、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。最後の数ターンでしっかりと相手を倒して勝ちを掴み取りましょう。エネルギー管理を適切に行い、タケルライコexの高火力を安定して発揮することが勝敗を分けます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒する。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexの進化前。序盤の展開や、エネルギーを加速する役割も担う。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: 安定したエネルギー供給と手札補充を行う重要なポケモン。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: オーガポン みどりのめんexの枚数が多い方がデッキとして安定するため採用。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて攻撃に参加する。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化のためのポケモン。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: ヨルノズクへの進化のためのポケモン。特性『ふみん』でねむり状態を防ぐ。
    • カード名: ヨルノズク 【SVLS 010/022】: 特性『ほうせきさがし』で手札補充を行う。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性『ファンコール』で序盤の手札を確保する。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 特性『へんしんスタート』で必要なポケモンを手札から展開する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 必要に応じて追加の攻撃を行う。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 必要に応じて追加の攻撃を行う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネコストを0にする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを操作する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速と手札補充を行う。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを操作する。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの展開数を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: さっち
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexとテツノカイナexを軸とした雷タイプの高速デッキです。序盤から強力なたねポケモンを展開し、中盤以降はミライドンexの高火力のワザ『フォトンブラスター』で相手を圧倒します。複数のexポケモンを採用することで、高い耐久性と強力な攻撃を両立しています。

    強み

    • 序盤の高速展開: ネストボールやハイパーボールで素早くたねポケモンを展開できます。
    • ミライドンexの高火力: 『フォトンブラスター』の220ダメージで多くのポケモンをワンパンできます。
    • 強力なサポートカード:アカマツ、ペパー、ボスの指令など、状況に応じて対応できるサポートカードを採用。

    序盤の動き

    先攻を取った場合、初手はたねポケモンを優先的に展開します。特にミライドンexとテツノカイナexを優先的にベンチに出すことを意識し、ネストボールやハイパーボールを使いながら盤面を整えていきます。バチュルからデンチュラへの進化も視野に入れ、序盤からエネルギー加速を狙います。後攻を取った場合は、相手の展開状況を見て、ミライドンexやテツノカイナexを展開しつつ、エネルギー加速を同時に行います。この際、ピカチュウexの『がんばりハート』特性も考慮し、後続のポケモンの展開をスムーズに行います。

    中盤の動き

    ミライドンexとテツノカイナexにエネルギーを供給し、攻撃態勢を整えます。デンチュラは『ふくがん』特性でミライドンexやテツノカイナexの攻撃を強化します。手札を維持するためにポケギア3.0を使用し、状況に応じてアカマツやペパーでエネルギー加速と展開を加速させます。相手のポケモンexを倒すためには、ボスの指令を駆使し、有利な状況を作り出します。この時点でリーリエのピッピexやミュウex、ラティアスexといったポケモンexが場に居れば、攻撃と防御をバランスよくこなすことが可能です。

    終盤の動き

    ミライドンexの『フォトンブラスター』で相手を一気に攻め込みます。相手の状況に合わせて、テツノカイナexのワザを使い分け、サイドを効率よく奪い取ります。キチキギスexの『さかてにとる』特性は、終盤のポケモンexの気絶によって手札補充をするのに役立ちます。ガチグマ アカツキexは、状況に合わせて強力な一撃を狙うカードとして運用します。相手のデッキ構成や残りHPに応じて、最適なポケモンを選択し、サイドを全て奪い取ることを目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: エネルギー加速役として序盤に活躍。デンチュラへの進化で、更なる強化を実現。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速役として序盤に活躍。デンチュラへの進化で、更なる強化を実現。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルの進化ポケモン。特性『ふくがん』でミライドンexやテツノカイナexの攻撃を強化。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: このデッキの主軸。高火力のワザ『フォトンブラスター』で相手を圧倒。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 強力なアタッカー。状況に合わせてワザを使い分け、サイドを効率よく奪う。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 後続の展開を安定させるために採用。特性『がんばりハート』でゲームを有利に進める。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 相手のワザをコピーできる特性『リスタート』を持つ、状況に対応できるポケモン。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げエネルギーを無効化する特性『スカイライン』を持つ。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手の場のポケモンの弱点を全て弱点タイプにする特性『フェアリーゾーン』を持つ。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: エネルギーの付け替えができる特性『ラピッドバーニア』を持つ。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: サイドの数に応じてワザのエネルギーコストが減る特性『ろうれんのわざ』を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていたなら山札を引ける特性『さかてにとる』を持つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのポケモンとエネルギー回収。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと自分のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げエネルギーを軽減する。
    • カード名: 力の砂時計: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンex、テツノカイナexに使用する。
    • カード名: 基本草エネルギー: デンチュラやテツノイサハexに使用する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに使用する。
    • カード名: 基本超エネルギー: ミュウexやラティアスexに使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ノコ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを特徴とするデッキです。序盤から中盤にかけて素早くポケモンを展開し、相手のポケモンを倒しつつ、タケルライコexの高火力ワザで一気に勝負を決めます。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、終盤は高火力の技で押し切ります。

    強み

    • 序盤から中盤にかけて、複数のポケモンを展開し、相手の攻めを凌ぎながら、盤面を有利に進めることができます。
    • タケルライコexの強力なワザ「きょくらいごう」で、大量のダメージを与えることができます。
    • オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」で安定したエネルギー加速を行うことができ、高い攻撃回数を確保できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ホーホーを展開し、ヨルノズクに進化させることはできません。そのため、オーガポンみどりのめんexまたはタケルライコexを優先的に展開し、特性やワザを使用できる状態を目指します。スピンロトムの特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンを手札に加え、展開の選択肢を広げます。キチキギスexとメタモンは、状況に応じて後続の展開で活用します。

    中盤の動き

    ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」、キチキギスexの特性「さかてにとる」を駆使して、手札を整えながら、タケルライコexにエネルギーを集中させます。タケルライコexのワザ「はじけるほうこう」で手札をすべてトラッシュし、山札を6枚引くことで、次の展開を確実なものにします。同時に、相手のポケモンを倒しつつ、ダメージレースを優位に進めます。状況に応じて、チヲハウハネで相手の山札を削り、妨害を行います。ラティアスexの特性「スカイライン」で、たねポケモンの逃げエネをなくし、柔軟なポケモン交代を可能にします。

    終盤の動き

    タケルライコexの「きょくらいごう」で、相手のポケモンに大ダメージを与え、勝利を目指します。このワザは、自分の場のポケモンについている基本エネルギーをトラッシュすることでダメージが変動するため、状況に合わせてエネルギーを調整しながら使用する必要があります。相手の残りHPと自分の手札のエネルギー状況を考慮し、勝利できるかどうか判断します。状況に応じて、オーガポンみどりのめんexのワザ「まんようしぐれ」で追加ダメージを与えたり、残りのポケモンを駆使して、試合を有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV8a 222/187】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で、大量のダメージを与え、勝利に導きます。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、タケルライコexの攻撃をサポートします。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexのサポート役。序盤の展開を補助します。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: 特性「ほうせきさがし」で必要なカードを手札に加え、展開を加速させます。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化元。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」で、HPが100以下のポケモンを手札に加え、展開の選択肢を広げます。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性「さかてにとる」で山札を補充し、次の展開へと繋げます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げエネをなくし、柔軟なポケモン交代を可能にします。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 状況に応じて必要なポケモンを展開するのに役立ちます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で山札を補充し、次の展開へと繋げます。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札を削り、妨害を行います。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: トラッシュをコストに基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンをベンチに出します。
    • カード名: ハイパーボール: 山札からポケモンを手札に加えます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引きます。
    • カード名: アカマツ: 山札から異なるタイプの基本エネルギーを2枚まで選び、1枚を手札に加え、残りをポケモンにつける。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 自分の「古代」のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引きます。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを1匹手札に戻し、他のカードをトラッシュします。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチに出せるポケモンの数を増やします。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: エコロ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの圧倒的な展開力と、多様なサポートカードを駆使した高速デッキです。序盤から中盤にかけて素早くポケモンを展開し、終盤には強力なポケモンexで勝負を決めます。

    強み

    • 高い展開力:オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」と、複数のサーチカードにより、序盤から安定してポケモンを展開できます。
    • 強力なアタッカー:オーガポンみどりのめんexの高火力ワザと、状況に応じて柔軟に選択できる他のポケモンexにより、相手のポケモンを効率的に倒すことができます。
    • 安定したサポート:豊富なサポートカードとグッズにより、安定してゲームを進めることができます。

    序盤の動き

    先攻の場合は、オーガポンみどりのめんexをバトル場に出します。特性「みどりのまい」は使用できません。ネストボールやハイパーボールで、ヨルノズク、スピンロトム、タケルライコなどのたねポケモンを展開して、盤面を整えます。後攻であれば、相手の展開状況に合わせて、状況を判断し、必要なポケモンを展開します。スピンロトムの特性「ファンコール」は最初の自分の番にしか使えないため、先攻であれば初手に使用可能です。タケルライコは、序盤からエネルギーを加速できる貴重なポケモンです。ホーホーはヨルノズクへの進化を待機させます。

    中盤の動き

    中盤は、展開したポケモンを進化させ、より強力なポケモンに進化させたり、必要なエネルギーを加速させたりします。ヨルノズクは特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードを探し出し、ゲーム展開を有利に進めます。オーガポンみどりのめんexは、特性「みどりのまい」を繰り返し使い、エネルギー加速を継続します。状況に応じて、タケルライコexやキチキギスexなどの強力なポケモンexを展開し、攻勢に出ます。タケルライコexの特性は、手札を捨てて山札を引くことで、後半の展開を容易にします。コライドンは、状況に応じて、はじょうもうこうとぶちかますを使い分け、戦況を有利に進めます。ラティアスexは、たねポケモンの逃げるコストを軽減する特性を持ち、柔軟なポケモン交代を可能にします。イキリンコexは、必要に応じてきあいをいれるでエネルギーを供給し、状況に対応します。

    終盤の動き

    終盤は、展開した強力なポケモンexで勝負を決めます。オーガポンみどりのめんexの特性とワザで、相手のポケモンexを倒し、サイドを取りに行きます。タケルライコexは、状況に応じて、はじけるほうこうで山札を引くか、きょくらいごうで高火力を叩き出します。キチキギスexは、特性「さかてにとる」で山札を引いて、ゲームを優位に進めます。状況に応じて、プライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。 ボスの指令や、ナンジャモなどのサポートカードを使い、相手にプレッシャーを与えます。必要に応じて、アカマツでエネルギーを確保します。ゼロの大空洞やジャミングタワーをうまく活用することで、盤面をコントロールしていきます。また、状況に合わせて、エネルギー回収を使ってエネルギーを再利用します。メタモンは、終盤では状況に応じて特定のポケモンに変身し、対応します。

    採用カードの役割

    • オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: このデッキの主役ポケモン。特性「みどりのまい」でエネルギー加速とドローを行い、強力なワザで攻める。
    • ヨルノズク 【SVLS 010/022】: 特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズをサーチするサポートポケモン。
    • ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクの進化元。
    • スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」で序盤のポケモン展開を加速させる。
    • タケルライコ 【SV7 075/102】: 序盤のエネルギー加速役。
    • コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じてダメージを増やすアタッカー。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げるコストを軽減するサポートポケモン。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引くサポートポケモン、ベンチへのダメージも可能。
    • イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性「イキリテイク」で手札を捨ててドローを行う、きあいをいれるでエネルギー供給を行う。
    • タケルライコex 【SV8a 124/187】: 強力なワザで攻めるアタッカー、手札を捨ててドローを行う。
    • メタモン 【SV4a 144/190】: へんしんスタートで序盤の展開を補助する。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンをサーチする。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • 大地の器: 手札をトラッシュして基本エネルギーをサーチする。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを回収する。
    • エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • オーリム博士の気迫: 古代ポケモンにエネルギーをつけ、ドローする。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出す。
    • アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーをサーチする。
    • ナンジャモ: 手札を捨ててドローする。
    • ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • 基本草エネルギー: エネルギー供給。
    • 基本雷エネルギー: エネルギー供給。
    • 基本闘エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】