ブログ

  • 【ポケカ】イイネイヌ 環境デッキ紹介 (2025/04/13)

    【ポケカ】イイネイヌ 環境デッキ紹介 (2025/04/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: たっくる
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、イイネイヌとアドレナパワーによる高火力と、様々なサポートカードによる盤面制圧で勝利を目指す、攻守バランスの取れたデッキです。序盤はたねポケモンの展開と盤面構築に集中し、中盤以降はイイネイヌの高火力と、マシマシラによるダメカン操作を駆使して相手のポケモンを撃破していきます。

    強み

    • イイネイヌの高火力と耐久力
    • マシマシラによるダメカン操作と盤面コントロール
    • 豊富なサポートカードによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、ネストボールやポケギア3.0を使い、イイネイヌやマシマシラなどのたねポケモンを積極的に展開します。ボウルタウンがあればたねポケモンの展開がさらに容易になります。スボミーは相手のグッズ使用を妨害し、ヒビキのウソッキーは相手のポケモンの逃げを封じることで、盤面を有利に展開します。イシズマイは素早くイワパレスに進化させることで、相手のポケモンEXへの耐性を確保します。序盤は、相手の動きを見ながら、必要なポケモンを展開し、次の展開に繋げるための準備を整えます。エネルギーは、次のターンに備えて、準備しておきます。

    中盤の動き

    イイネイヌにエネルギーを集中して攻撃します。アドレナパワーにより、エネルギーがつけば最大HPと攻撃力が上昇するため、相手のポケモンに大きなダメージを与えられます。マシマシラは、相手のポケモンに付いているダメカンをイイネイヌに付け替えることで、相手のポケモンをより早く撃破したり、イイネイヌを守るといった戦略も可能です。ペパーやアカマツ、アクロマの執念を使い、必要なカードを補充し、必要なエネルギーを確保していきます。状況に応じて、ポケモンいれかえを使い、イイネイヌを維持しながら戦います。相手の行動を予測し、必要なサポートカードやグッズを使いながら、盤面を有利に保ちます。

    終盤の動き

    中盤で盤面を有利に展開できたならば、イイネイヌの攻撃とマシマシラのダメカン操作で、相手のポケモンを確実に撃破していきます。ナンジャモを使うことで手札をリフレッシュし、状況を立て直すことも可能です。相手の残りサイドの枚数を確認しながら、攻めと守りを調整し、勝利を目指します。イワパレスは相手のポケモンEXへの耐性を持つため、終盤での重要な役割を果たします。状況に応じて、ボスの指令やアクロマの執念を使い、相手の戦術を崩したり、有利な状況を作り出します。ヒーローマントやゴージャスマントはイイネイヌのHPを強化し、戦闘での生存率を高めるのに役立ちます。

    採用カードの役割

    • イイネイヌ 【SV6 110/101】: このデッキの主役ポケモン。アドレナパワーによる高火力と耐久力が魅力。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: アドレナブレインでダメカンを操作し、盤面をコントロールする。
    • イシズマイ 【SV9a 007/063】: イワパレスへの進化のために採用。
    • イワパレス 【SV9a 008/063】: 特性「しんぴのいしやど」でポケモンexからのダメージを防ぎ、終盤の耐久性を担保する。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役として機能。
    • ヒビキのウソッキー 【SV9a 041/063】: 相手のポケモンを閉じ込め、盤面有利に導く。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンの交代に使用する。
    • すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • ネストボール: たねポケモンを展開するための重要なグッズ。
    • ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを回収する。
    • ヒーローマント(ACE SPEC): イイネイヌのHPを上昇させる。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を強化する。
    • ゴージャスマント: ポケモンのHPを強化する。
    • ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出す。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • アクロマの執念: スタジアムとエネルギーを手札に加える。
    • ハッサク: 山札からカードを手札に加える。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を容易にする。
    • タウンデパート: ポケモンのどうぐを手札に加える。
    • 基本闘エネルギー: イイネイヌへのエネルギー供給。
    • 基本悪エネルギー: マシマシラへのエネルギー供給。
    • 基本草エネルギー: イシズマイ、イワパレスへのエネルギー供給。
    • ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ヒビキのウソッキー 【SV9a 041/063】
    ヒビキのウソッキー 【SV9a 041/063】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: ぶんぶん
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、素早い展開と強力なワザで相手を圧倒する、高速ビートダウンデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザとオーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー供給で、相手を圧倒していきます。

    強み

    • 強力なワザを持つタケルライコexとオーガポンみどりのめんexによる高い攻撃力
    • オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー供給
    • 状況に応じて柔軟に対応できる多彩なサポートカードとグッズ

    序盤の動き

    まずは、ネストボールやハイパーボールでオーガポンみどりのめんexやタケルライコex、その他のたねポケモンを展開します。手札にエネルギーがある場合は、オーガポンみどりのめんexにエネルギーをつけ、特性「みどりのまい」でさらにエネルギーを確保します。ホーホー、ヨルノズクは序盤の手札補充要員として活躍します。スピンロトムやメタモンは状況に合わせて展開します。 基本的に、最初のターンはポケモンを展開することに集中し、盤面を整えます。チヲハウハネは、相手の妨害とダメージソースとして活用します。 イキリンコexの特性「イキリテイク」は、最初のターンに大量ドローを行うために、状況に応じて活用します。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」と、大地の器などでエネルギーを確保しながら、タケルライコexにエネルギーをつけ、ワザ「きょくらいごう」で一気にダメージを与えます。この段階では、相手のポケモンの状態異常や特殊エネルギーの有無を確認し、次の行動を決定する必要があります。キチキギスexは、相手のベンチポケモンを攻撃するために使用します。 ラティアスexは、たねポケモンの逃走エネルギーをなくす特性「スカイライン」で、相手の展開を遅らせます。タケルライコexが倒れてしまった場合は、残りのポケモンで時間を稼ぎつつ、再度タケルライコexを展開することを目指します。サポートカードは、状況に応じてオーリム博士の気迫やアカマツなどを使い、必要なカードを補充します。

    終盤の動き

    タケルライコexとオーガポンみどりのめんexの強力な攻撃と、特性の組み合わせで相手を圧倒します。相手のキーカードをプライムキャッチャーで奪い、攻撃を阻止します。この段階では、相手の残り体力やサイド状況を考慮しながら、勝利を目指します。必要に応じてボス指令やナンジャモで相手の戦術を崩します。 ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」は、終盤の状況に応じてトレーナーズカードを補充する役割を担います。 状況に応じて、相手のキーカードを特定し、プライムキャッチャーやボス指令などを用いて、確実に勝利に導きます。

    採用カードの役割

    • タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で大量ダメージを与える。
    • オーガポンみどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性「みどりのまい」で安定したエネルギー供給を行う。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のベンチポケモンを攻撃し、サイドを取りに行く。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃走コストを軽減する特性を持つ。
    • イキリンコex 【SV2P 065/071】: 初手に手札補充を行う。
    • ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化を担い、序盤の手札補充を行う。
    • ヨルノズク 【SV7 077/102】: 手札補充と、状況に応じて進化させる。
    • スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性「ファンコール」で序盤の手札補充を行う。
    • メタモン 【SV2a 132/165】: 必要なポケモンにへんしんする。
    • タケルライコ 【SV7 075/102】: エネルギーを供給し、状況に応じて展開する。
    • チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札を削り、ダメージを与える。
    • ネストボール: たねポケモンを展開する。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • オーリム博士の気迫: エネルギーを供給し、ドローを行う。
    • アカマツ: 基本エネルギーを供給する。
    • ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
    • ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やす。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • 基本草エネルギー: エネルギー供給
    • 基本雷エネルギー: エネルギー供給
    • 基本闘エネルギー: エネルギー供給

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: ヒクサー
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールexによる強力な妨害を軸とした、高速でアグレッシブなデッキです。序盤は素早いポケモン展開と、サポートカードによる手札補充を重視し、中盤以降はドラパルトexの圧倒的な火力を活かして勝負を決めに行きます。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力を活かした、強力な攻め
    • ヨノワールexによる、相手の展開妨害と高いダメージ
    • 豊富なサーチカードとサポートカードによる手札の安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤ、ヨマワル、マシマシラといったたねポケモンを優先的に展開します。ドロンチとサマヨールへの進化は、2ターン目以降に行います。ルチャブルの特性「フライングエントリー」で相手のベンチにダメカンをのせることで、次のターン以降の展開を妨害する役割も持ちます。また、スボミーの特性「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を妨害し、盤面を有利に進めます。なかよしポフィンでたねポケモンを展開し、有利な状況を作り出しましょう。キチキギスexは序盤の手札事故対策に置いて、2ターン目以降に特性「さかてにとる」で手札を補強します。シャリタツは2ターン目以降に特性「きゃくよせ」で必要なサポートカードを手札に加え、展開を安定させます。

    中盤の動き

    ドロンチとサマヨールを進化させ、ドラパルトexとヨノワールexへと進化させます。進化が完了したら、ドラパルトexにエネルギーを集中し、「ファントムダイブ」で相手のポケモンに大きなダメージを与えます。「ジェットヘッド」は、エネルギーが足りない状況や、相手のポケモンを確実に倒したい時に使用しましょう。ヨノワールexの特性「カースドボム」で相手のポケモンに大きなダメージを与え、盤面を制圧していきます。ペパー、ナンジャモなどのサポートカードを駆使し、手札を維持しながら、必要なカードを確保していきます。ハイパーボールで必要なポケモンをサーチし、次の展開につなげましょう。夜のタンカ、大地の器を使い、トラッシュからのリソース回収も忘れずに行いましょう。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールexの攻撃を継続し、相手のサイドを奪っていきます。相手のポケモンが残り少ない状況であれば、ボスの指令を使って、相手のキーポケモンを倒すことで、勝利への道を切り開きます。カウンターキャッチャーで相手の展開を妨害したり、状況に応じてポケモンいれかえで、ポケモンを入れ替え、状況に対応しましょう。また、きらめく結晶(ACE SPEC)でエネルギーを節約することで、ワザの威力を維持できます。ジャミングタワー、ボウルタウンなどのスタジアムを使うことで、相手の展開を妨害したり、有利な盤面を作っていくことを意識しましょう。マシマシラの特性でダメカンを移動することで、相手のポケモンに大きなダメージを与え、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの主力アタッカー。HP320と強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化前のポケモン。特性「ていさつしれい」で手札補充を行う。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化前のポケモン。序盤の展開を担う。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: 強力な妨害と高ダメージを与えるアタッカー。特性「カースドボム」で相手を妨害する。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールexへの進化前のポケモン。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化前のポケモン。ワザ「むかえにいく」でベンチを増やす。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを移動させる。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 特性「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: シャリタツ 【SV8a 121/187】: 特性「きゃくよせ」でサポートカードを手札に加える。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: 特性「フライングエントリー」で相手のベンチにダメカンをのせる。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行う。HP210。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させる。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを複数展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数ぶん引く。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: カッシー
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力を中心とした、高速で強力な攻撃を展開するデッキです。ドロンチ、ドラメシヤによる安定したドラパルトexへの進化、そしてヨノワール、サマヨール、ヨマワルによる盤面制圧と妨害を組み合わせ、相手に大きなプレッシャーを与えます。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力を活かした、圧倒的な攻め
    • ヨノワール、サマヨール、ヨマワルによる盤面制圧と妨害
    • 豊富なサポートカードとグッズによる、安定した展開力と柔軟性

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤを展開し、ドロンチに進化させ、ドラパルトexへの進化を目指します。同時に、ヨマワルを展開し、サマヨール、ヨノワールへの進化を目指して盤面を構築します。手札補充にはドロンチの特性「ていさつしれい」、キチキギスの特性「さかてにとる」を活用します。序盤から積極的にポケモンを展開し、相手の動きを制限しつつ、盤面優位を築きます。 スボミーは相手の手札を制限し、有利な展開をサポートします。シェイミはベンチポケモンを守り、安定した展開を確保します。先攻1ターン目は、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    ドラパルトexが進化したら、エネルギーを加速して攻撃を開始します。ドラパルトexの「ファントムダイブ」で、相手のベンチポケモンに大量のダメージを与え、サイドを効率的に奪います。ヨノワールは「カースドボム」で相手のキーポケモンを倒して、ゲームを有利に進めます。この段階では、ナンジャモやボスの指令を使って相手の展開を妨害します。ハイパーボールやネストボールなどのグッズを使って、必要なポケモンを手早く展開し、相手の展開を妨害しつつ、確実にサイドを取りに行きます。夜のタンカや大地の器を使って、必要なカードを回収します。ルチャブルはベンチに出し、特性「フライングエントリー」で相手のベンチポケモンを妨害する役割を果たします。

    終盤の動き

    終盤は、残りのドラパルトexとヨノワールを使い、相手の残りのポケモンを倒し、勝利を目指します。この段階では、相手のポケモンのHP状況に合わせて、ボスの指令などを活用し、確実にサイドを取りにいきます。相手のポケモンの状況に応じて、ドラパルトexの「ジェットヘッド」や「ファントムダイブ」を使い分けて、状況を有利に進めます。ゲーム終盤では、相手の戦略を見極めつつ、確実にサイドを取っていくことで、勝利を掴みます。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで、相手を圧倒します。ワザ「ジェットヘッド」はダメージ70、「ファントムダイブ」はダメージ200で、相手のベンチポケモンにダメカン6個をのせることができます。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化ポケモン。特性「ていさつしれい」で手札補充を行います。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチの進化元。序盤の展開を担います。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 020/064】: 強力な特性「カースドボム」で相手のポケモンを一掃します。特性使用で自身は気絶します。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化ポケモン。特性「カースドボム」で相手のポケモンにダメカン5個をのせます。特性使用で自身は気絶します。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 018/064】: サマヨールの進化元。ワザ「むかえにいく」でトラッシュからヨマワルを最大3匹ベンチに出せます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するたねポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行います。前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていた場合のみ使用可能です。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 特性「イキリテイク」で序盤の手札を補充します。最初の自分の番に1回のみ使用可能です。
    • カード名: ルチャブル 【SV4a 106/190】: 特性「フライングエントリー」で相手のベンチにダメカン1個をのせます。自分の番にベンチに出した時のみ使用可能です。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守ります。「ルールを持つポケモン」は効果を受けません。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを最大2匹ベンチに出します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュして、山札からポケモンを1枚サーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンか基本エネルギーを1枚回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数が相手より多い時のみ使用可能で、相手のベンチポケモンを1匹選びバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを1枚サーチします。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1匹進化させます。最初の自分の番や、出したばかりのポケモンには使えません。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュして、基本エネルギーを最大2枚サーチします。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC)】: テラスタルのエネルギーコストを1個軽減します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを2匹まで進化させます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。残りHPが30以下の場合は、にげるコストが0になります。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべて山札の下に戻し、サイドの枚数分カードを引きます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを1枚ずつサーチします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンを2枚まで、または進化ポケモンを1枚サーチします。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを2枚までサーチします。
    • カード名: ボウルタウン: 自分の番にたねポケモンを1匹ベンチに出せます。「ルールを持つポケモン」は除きます。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー加速を担います。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー加速を担います。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: かてぃ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのバクフーンを軸とした、高速展開と高火力を活かした攻めを重視したデッキです。序盤から中盤にかけて、ヒビキのヒノアラシ、ヒビキのマグマラシ、そして最終進化形であるヒビキのバクフーンへのスムーズな進化を目指し、強力なワザで相手を圧倒します。サーフゴーexは、安定したエネルギー供給と追加ドローによる手札補充を行い、ゲームを有利に進めます。

    強み

    • 高い火力のバクフーンによるワンショットキル
    • ヒビキの冒険と、サーフゴーexの特性による安定した展開と手札補充
    • 豊富なグッズによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、ネストボールやなかよしポフィンでヒビキのヒノアラシやコレクレーをベンチに展開します。手札と相談しながら、状況に応じてヒビキのヒノアラシで攻撃し、小さなダメージを与えていきます。マシマシラは、次のターン以降の展開を有利にするために、相手のポケモンに付いたダメカンを自らのポケモンに移動させ、相手の戦いを阻害する効果があります。

    中盤の動き

    ヒビキのヒノアラシをヒビキのマグマラシに進化させ、特性「たびのきずな」で「ヒビキの冒険」を手札に加えます。ヒビキの冒険を使うことで、手札にヒビキのポケモンとエネルギーを増やし、さらにバクフーンへの進化を加速します。サーフゴーexを進化させ、特性「ボーナスコイン」で安定したドローを行います。手札には、エネルギーと次の展開に必要なカードを確保しておきます。この段階で、相手のポケモンへのダメージレースが開始されます。マシマシラは、相手のキーカードとなるポケモンへのダメージを遅らせる役割を担います。

    終盤の動き

    ヒビキのマグマラシをヒビキのバクフーンに進化させ、強力なワザ「バディブラスト」で一気に勝負を決めに行きます。トラッシュに溜まっている「ヒビキの冒険」の枚数に応じてダメージが増えるため、このワザは非常に強力です。「ヒビキの冒険」の枚数を増やすために、序盤と中盤での準備が重要になります。サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」も、エネルギーをトラッシュして追加ダメージを与えることで、相手のポケモンを倒し、勝利に近づきます。キチキギスexは、相手のポケモンを倒し、サイドを多く取れる状況において、非常に効果を発揮します。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: デッキの軸となるバクフーンの進化前のポケモン。序盤の展開とダメージを与える役割を担う。
    • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: ヒビキのバクフーンへの進化前、特性「たびのきずな」でヒビキの冒険を手札に加えることで、バクフーンの火力を高める。
    • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】: デッキの主軸ポケモン。強力なワザ「バディブラスト」で相手を倒す。
    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーexの進化前ポケモン。エネルギーサーチで安定した展開を支える。
    • カード名: サーフゴーex 【SV8a 220/187】: 安定したエネルギー供給と追加ドローによる手札補充を行う。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 相手のポケモンを倒し、サイドを多く取れる状況において、非常に効果を発揮する。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンに付いたダメカンを自らのポケモンに移動させ、相手の戦いを阻害する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチし、展開を加速させる。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチし、必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをサーチして展開をサポート。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出し、有利な状況を作る。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替え、状況に対応する。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): バクフーンのワザのダメージを強化する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンと基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム状況を有利に進める。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンが使うワザのダメージを強化する。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを減少させる。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ヒビキのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: サーフゴーexにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リーリエのピッピex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】リーリエのピッピex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: シンバ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」とオーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」を軸に、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤は素早くポケモンを展開し、中盤以降はリーリエのピッピexの特性で相手の弱点を突いた攻撃でダメージを与えていきます。終盤は、状況に応じて強力なポケモンexでフィニッシュを狙います。

    強み

    • リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突いた攻撃が可能。
    • オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」で安定したエネルギー加速が可能。
    • 豊富なサーチカードと手札調整カードで、必要なカードを安定して引ける。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでリーリエのピッピexとオーガポンみどりのめんexをベンチに展開します。リーリエのピッピexは特性「フェアリーゾーン」を発動させ、オーガポンみどりのめんexは次のターン以降の攻撃に備えます。手札にエネルギーがない場合は、大地の器でエネルギーをサーチします。

    中盤の動き

    リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」と、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」によるエネルギー加速が安定して行えていることを確認します。リーリエのピッピexのワザ「フルムーンロンド」で、相手のベンチポケモンを巻き込んだ攻撃を仕掛けていきます。「フルムーンロンド」は相手のベンチポケモンの数に比例してダメージが増加するため、相手のポケモン展開状況に応じて柔軟に対応できます。ミュウexやキチキギスexといった他のexポケモンも状況に応じて展開し、相手の戦術に対応していきます。このフェーズでは、手札の状況を見ながら、状況に応じてナンジャモや博士の研究を使って手札を調整します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきた終盤では、状況に応じて強力なポケモンexを展開し、一気に勝負を決めます。リーリエのピッピex、ミュウex、キチキギスexなどのポケモンexは、相手のポケモンを倒すことでサイドを取り、勝利に近づきます。状況が悪化した場合は、テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」で相手の展開を妨害したり、プライムキャッチャーで相手の重要なポケモンをベンチに下げて、有利な展開を作ることもできます。また、ボスの指令で相手の重要なポケモンをバトル場に出し、リーリエのピッピexや他のポケモンで集中攻撃する戦術も有効です。エネルギーの管理をしっかり行い、相手のポケモンを倒すことを最優先にします。

    採用カードの役割

    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突く。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: ベンチポケモンにもダメージを与えられるため、相手の展開を阻害する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げエネルギーをなくす特性を持つ。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 手札をリフレッシュし、エネルギー加速を行う。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザをコピーして攻撃する。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 相手のバトルポケモンをベンチに送る特性を持つ。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV8a 234/187】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行う。ベンチにいる限りワザのダメージを受けない。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻す。
    • カード名: リーリエのしんじゅ: リーリエのポケモンのサイド落ちを少なくする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に送る。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチを増やすスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高火力と、ジュラルドン、ノコッチ、ノココッチによる安定した展開を軸に、終盤にかけて圧倒的な火力を叩き出すことを目指すデッキです。序盤から中盤にかけては、たねポケモンとシステムポケモンを活用し、必要なカードを確保しながら盤面を構築します。終盤は、ブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』と強力なワザ『メタルディフェンダー』で、相手を圧倒します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と耐久力
    • ジュラルドン、ノコッチ、ノココッチによる安定した展開力
    • 豊富なサポートカードによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ジュラルドン、ノコッチのたねポケモンを優先的に展開します。手札にたねポケモンがない場合は、ハイパーボールやネストボールを使い、必要なカードを探します。ノコッチのワザ『ともだちをさがす』で必要なポケモンを手札に加え、展開を加速させます。ジュラルドンはHPが低いため、序盤で積極的にワザを使うことは控え、ブリジュラスexへの進化を目指します。同時に、大地の器や夜のタンカを使って、必要なエネルギーカードを確保します。

    中盤の動き

    ジュラルドンからブリジュラスexへの進化を目指します。ブリジュラスexに進化したら、特性『ごうきんビルド』を使ってエネルギーを加速させます。この段階で、キチキギスexやイキリンコexを展開し、状況に合わせて、相手のポケモンを倒したり、追加のエネルギーを確保します。ノココッチの特性『にげあしドロー』も活用し、手札補充と盤面整理を同時に行い、安定した展開を維持します。また、状況に応じて、博士の研究やナンジャモを使い、手札を調整します。ジャミングタワーを展開し、相手のポケモンのどうぐの効果を無効化することで、有利な状況を作り出します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』で、相手のポケモンを一撃で倒します。このワザは、追加効果で次の相手の番、このポケモンの弱点がすべてなくなるため、非常に強力です。相手がポケモンexを出してきた場合は、ボスの指令を使ってバトルポケモンを入れ替え、サイドを多く取れるようにします。ポケモン回収サイクロンで必要なポケモンを回収し、継続的な展開を目指します。終盤は、相手の戦術を予測し、状況に応じて、最適なカードを使い、勝利を目指します。キチキギスexのワザ『クルーエルアロー』も活用し、相手のポケモンを確実に倒し、勝利に繋げます。このデッキは、終盤にかけて圧倒的な火力を発揮し、相手を圧倒的に有利な状態へと導きます。ジーランスを展開し、キチキギスexやブリジュラスex、ジュラルドンのワザを再利用し、状況に応じて柔軟に対応することで、ゲーム展開を有利に進めていきます。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 088/064】: このデッキの主役ポケモン。高火力と耐久性を誇る。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化前。序盤の展開と、ブリジュラスexへの進化を担う。
    • カード名: ノココッチ 【SV8a 130/187】: 手札補充と盤面整理を行うシステムポケモン。
    • カード名: ノコッチ 【SVD 092/139】: 必要なポケモンを手札に加えるシステムポケモン。序盤の展開を支える。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 相手のポケモンを倒す強力なワザを持つ。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 手札補充とエネルギー加速を行うシステムポケモン。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 他のポケモンのワザを再利用できる特性を持つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを回収する。
    • カード名: 大地の器: トラッシュを1枚コストに、基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンとエネルギーを手札に戻すACE SPEC。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュし、7枚引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを1体手札に戻し、他のカードをすべてトラッシュする。
    • カード名: からておうの稽古: ワザのダメージを上昇させる。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: お茶
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を中心とした、高速展開と強力なサポートカードを組み合わせた攻め重視のデッキです。序盤はたねポケモンを素早く展開し、中盤以降はリザードンexに進化させて、相手のポケモンを一気に倒していきます。強力なサポートカードとグッズを駆使して、安定した展開を目指します。

    強み

    • リザードンexの高火力とれんごくしはいによる圧倒的な火力
    • ピジョットexのマッハサーチによる手札補充と安定性
    • 多彩なサポートカードとグッズによる盤面処理能力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ヒトカゲをベンチに出します。2ターン目に、ヒトカゲをリザードに進化させ、手札にあるリザードンexに進化させ、れんごくしはいでエネルギーをつけます。その後、ピジョットexとポッポを展開し、次のターンの動きを準備します。

    中盤の動き

    リザードンexが進化したら、バーニングダークで相手のポケモンを攻撃します。相手のサイドの枚数が多いほどダメージが増加するので、有利な状況を作り出せます。ピジョットexのマッハサーチで必要なカードを引き込み、状況に合わせてハイパーボールやネストボールで必要なポケモンを手札に集めます。この時点で既に相手のポケモンを2体ほど倒せていれば有利に進められるでしょう。この状況下では、カウンターキャッチャーで相手のベンチポケモンを処理すると非常に有効です。うまくいけばこの段階で試合を決めることも可能です。相手のポケモンの状況を見て、状況に応じてグッズやサポートカードを使用していきます。サマヨール、ヨノワールも必要に応じて展開し、相手の妨害や盤面の処理を行います。

    終盤の動き

    終盤では、リザードンexのバーニングダークを駆使し、相手の残りのポケモンを倒していきます。相手のサイドが残り少ない場合は、ボスの指令で相手のキーポケモンを処理して勝利を掴み取ります。状況に応じて、まけんきハチマキなどのグッズを活用し、ダメージを最大限に高めることで、より効率的にサイドを取りに行きます。相手のポケモンを倒し、サイドを全て奪取して勝利を目指します。残りのヨノワールやサマヨール、キチキギスexなどを状況に合わせて使用し、より確実に勝利を目指します。ブライアなどのサポートカードも使用し、相手の動きを抑制しつつ、勝利を掴み取ります。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV4a 331/190】: このデッキの中心となるポケモン。れんごくしはいで盤面を有利に展開し、バーニングダークで高火力を叩き出す。
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: リザードンexへの進化前のポケモン。フレアヴェールで相手のワザを防ぎ、リザードンexへの進化につなげる。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザードへの進化前のポケモン。序盤の展開役。まるやけでスタジアムをトラッシュする事で、盤面を有利に進める。
    • カード名: ヒトカゲ 【SVG 007/049】: リザードへの進化前のポケモン。序盤の展開役。進化の起点を増やすためのカード。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 128/108】: マッハサーチで手札を補充し、安定性を高める。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョットexへの進化前のポケモン。手札補充役。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: カースドボムで相手ポケモンにダメージを与え、盤面を有利にする。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化前のポケモン。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: ヨノワールへの進化前のポケモン。むかえにいくでベンチに展開。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: さかてにとるで山札を引いて展開を補助する。
    • カード名: ピジョン 【SVHK 014/053】: ピジョットexへの進化前のポケモン。展開、進化の速度を上げるためのカード。
    • カード名: リザード 【SV2a 169/165】: リザードンexへの進化前のポケモン。進化の起点を増やすためのカード。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: トラッシュから基本エネルギーをつけることで、エネルギー加速を行う。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札補充役。山札を引くことで手札事故を抑制する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチし、展開。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンサーチ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンの高速進化。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュにあるポケモンやエネルギーを回収。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出し、有利な展開にする。
    • カード名: プレシャスキャリー(ACE SPEC): ベンチにたねポケモンを展開。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンかエネルギーを回収。
    • カード名: まけんきハチマキ: ダメージ上昇。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 複数のポケモンを進化させる。特に2進化ポケモンの展開に有効。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、盤面を整える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え。
    • カード名: ブライア: サイドを多く取れる。
    • カード名: カキツバタ: ポケモンとトレーナーズをサーチ。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチ。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー。
    • カード名: ジェットエネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: とら
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexとテツノカイナexを軸とした雷タイプの高速展開デッキです。ミライドンexの特性「タンデムユニット」で序盤から大量のたねポケモンを展開し、高い火力を誇るワザで相手を圧倒します。ピカチュウexやガチグマ アカツキexといった強力なポケモンexも採用することで、状況に応じた柔軟な対応も可能です。

    強み

    • 序盤からの高速展開と高い火力で、相手を圧倒できる。
    • ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexと複数の強力なポケモンexを採用しており、状況に合わせた柔軟な戦いができる。
    • 豊富なサポートカードとグッズで、安定したゲーム展開が可能。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ミライドンexをバトル場に出し、特性「タンデムユニット」でベンチにたねポケモンを展開します。手札の状況に応じてバチュルやコイルなどを展開し、後続の進化ポケモンの準備を進めます。この時、勇気のおまもりをミライドンexにつけ、耐久性を高めるのも有効です。ネストボールやハイパーボールを駆使し、効率的にポケモンを展開します。ペパーでグッズやポケモンのどうぐを手札に加えることで、盤面を整えます。

    中盤の動き

    序盤に展開したたねポケモンを進化させ、戦いを有利に進めます。レアコイルのかじょうほうでんやバチュルでエネルギー加速を図りながら、ミライドンexやテツノカイナexにエネルギーをつけ、攻撃に転じます。ピカチュウexの特性「がんばりハート」は、相手の攻撃を耐えながら反撃できる貴重な保険となります。デンチュラは、相手の特性持ちポケモンに対する追加ダメージで活躍します。相手のポケモンを倒してサイドを取り、有利な状況を維持することが重要です。また、カウンターキャッチャーを用いて相手のキーカードとなるポケモンをバトル場に呼び出し、集中攻撃することも有効です。

    終盤の動き

    終盤は、ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexによる強力な攻撃で、相手の残りポケモンを一気に倒します。ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」も状況によっては大きなダメージを与えられるため、有効に使いましょう。ミライドンexやテツノカイナexのHPを高く保つために、ポケモンいれかえや夜のタンカを用いて状況に応じた入れ替えを行いましょう。相手のデッキの構成や残りのサイド枚数を考慮し、ボスの指令を活用することで、効率的にサイドを取っていくことが重要になります。ミュウexのゲノムハックは、相手のキーカードを無力化したり、状況に応じて臨機応変にワザを選択できるため、相手の動きに柔軟に対応することができます。

    採用カードの役割

    • カード名:ミライドンex【SV1V 037/078】:デッキの中心となるポケモンex。特性「タンデムユニット」で序盤の展開を加速させる。
    • カード名:テツノカイナex【SV4M 027/066】:強力なワザで相手を攻撃するポケモンex。特に「ごっつあんプリファイ」はサイドを取りやすく、終盤の攻勢に繋がる。
    • カード名:ピカチュウex【SV8 033/106】:特性「がんばりハート」で相手の攻撃を耐えながら反撃できるポケモンex。高いHPと強力なワザを持つ。
    • カード名:ミュウex【SV4a 076/190】:相手のワザをコピーできる特性「リスタート」と、相手のワザを奪える「ゲノムハック」で状況に対応できる。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 038/064】:相手のポケモンを攻撃し、きぜつさせた場合に山札を引ける特性「さかてにとる」で、手札補充に貢献する。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:たねポケモンの逃げエネをなくす特性「スカイライン」で、戦場を有利に進められる。
    • カード名:レアコイル【SV8 035/106】:特性「かじょうほうでん」でエネルギー加速を行い、一気に攻撃を仕掛けられる。
    • カード名:コイル【SV8 034/106】:レアコイルへの進化元となるたねポケモン。
    • カード名:ガチグマ アカツキex【SV5a 052/066】:高HPと強力なワザ「ブラッドムーン」を持つポケモンex。
    • カード名:バチュル【SV7 032/102】:特性でエネルギー加速ができるポケモン。
    • カード名:デンチュラ【SV6a 002/064】:特性「ふくがん」で特性を持つポケモンへのダメージ増加。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを手札から素早く展開するためのグッズ。
    • カード名:ハイパーボール:手札を2枚トラッシュすることで、デッキから必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名:ポケモンいれかえ:バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替えるためのグッズ。
    • カード名:大地の器:手札を1枚捨てて基本エネルギーを2枚まで手札に加える。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるグッズ。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンか基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:緊急ボード:ポケモンのにげるエネルギーを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名:まけんきハチマキ:サイドの枚数差を利用してダメージを増加させるポケモンのどうぐ。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンの最大HPを50増加させるポケモンのどうぐ。
    • カード名:きらめく結晶(ACE SPEC):テラスタルのワザに必要なエネルギーを軽減するACE SPEC。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える強力なサポート。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名:博士の研究:手札をすべてトラッシュして7枚引くサポート。
    • カード名:アカマツ:異なるタイプの基本エネルギーを手札に加える、またはポケモンにつけるサポート。
    • カード名:ナンジャモ:手札を捨ててサイドの枚数ぶんだけ山札を引くサポート。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチに出せるポケモンの数を増やすスタジアム。
    • カード名:グラビティーマウンテン:2進化ポケモンのHPを減少させるスタジアム。
    • カード名:基本雷エネルギー:雷タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名:基本草エネルギー:草タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名:基本鋼エネルギー:鋼タイプのポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: テツヤ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を活かし、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。多様なたねポケモンと強力なサポートカード、そしてACE SPECであるプライムキャッチャーを駆使することで、相手の戦略に対応しながら有利に試合を進めることを目指します。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 状況に応じた多様なポケモンexによる柔軟な対応力
    • 強力なサポートカードとACE SPECによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まず初めにネストボールやハイパーボールを使って、ミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナex等のたねポケモンをベンチに展開します。バチュルは山札からエネルギーを手札に加える役割があるので、初手は優先度が低くなります。状況に応じて、リーリエのピッピexやテツノイサハexといったシステムポケモンも展開します。2ターン目以降に、ミライドンexの特性「タンデムユニット」で手札のたねポケモンを展開し、盤面を有利に進めます。その後、必要なエネルギーを手札に加え、次のターン以降の攻撃に備えます。 バチュルは、序盤のエネルギー加速として重要な役割を担いますが、必ずしも最初に展開する必要はありません。

    中盤の動き

    ミライドンexやテツノカイナexをバトル場に出し、相手のポケモンに攻撃します。ミライドンexのフォトンブラスターは220ダメージと非常に強力ですが、次のターン使えないため、状況を見て使用します。ピカチュウexは、特性「がんばりハート」で一度は攻撃に耐えることができます。テツノカイナexの「ごっつあんプリファイ」は相手のポケモンを倒すとサイドを多く取れるので、強力な攻撃手段となります。状況に応じて、ガチグマ アカツキexや他のポケモンexで攻撃、または、システムポケモンによるサポートを行います。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を突くように攻撃を仕掛けます。また、この段階でペパーやアカマツ等のサポートカードを積極的に使用して、必要なカードを補充していきます。

    終盤の動き

    終盤は、相手のサイド数が減り、勝負を決めに行く段階です。サイドの枚数に応じて、ミライドンexやテツノカイナex、ガチグマ アカツキexなどの強力なポケモンexで積極的に攻撃を仕掛け、勝利を目指します。ボスの指令で相手のキーカードとなるポケモンをバトル場に呼び出し、確実に倒していくことで、試合を有利に進めます。このフェーズでは、プライムキャッチャーによる相手のポケモン入れ替えも重要な戦術となります。相手の攻撃に備えつつ、手札の枚数を調整して、確実に勝利を掴み取ります。 状況によってはミュウexやキチキギスexといったポケモンexも重要な役割を果たします。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: 山札から基本エネルギーを手札に加えることで、序盤の展開を支援する。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: このデッキの主力アタッカー。特性「タンデムユニット」で展開を加速させる。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 強力な攻撃で相手を倒し、サイドを多く獲得する役割を担う。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 特性「がんばりハート」で、ワザの攻撃を耐え凌ぎ、攻撃に貢献する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: 強力なワザで相手を倒すアタッカー。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 必要に応じてバトル場とベンチのポケモンを入れ替え、エネルギーを調整するシステムポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を有効活用するシステムポケモン。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げやすさを向上させる。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーし、状況に応じて対応する。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のポケモンに一撃を与える。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチし、展開をサポートする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減する。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザのダメージを強化する。
    • カード名: ヘビーバトン: きぜつしたポケモンのエネルギーを他のポケモンに付け替える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、枚数を調整する。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンに付ける。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】