ブログ

  • 【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/03/30 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/03/30 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/03/30
    • プレイヤー: パパイヤ佐々木
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力とヨノワールの強力な特性を活かした、高速展開と強力な一撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はドロンチの特性で必要なカードをサーチし、素早くドラパルトexに進化させ、終盤はヨノワールでゲームを決めることを目指します。

    強み

    • ドラパルトexのファントムダイブで、200ダメージとベンチへのダメージで多くのポケモンを一撃で倒せる。
    • ヨノワールの特性「カースドボム」で、相手のキーポケモンを確実に倒せる。
    • ドロンチの特性「ていさつしれい」で、必要なカードを安定してサーチできる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤを展開します。後攻の場合は、ドラメシヤを展開し、ドロンチに進化させ、ドロンチの特性「ていさつしれい」で、ハイパーボールやふしぎなアメ、必要なエネルギーカードなどをサーチします。手札を整えつつ、ドラパルトexへの進化に必要なカードを確保することが重要です。ヨマワルも展開し、状況に応じてサマヨールに進化させる準備をしておきましょう。なかよしポフィンや夜のタンカを活用し、盤面を安定させ、次のフェーズに備えます。

    中盤の動き

    ドラパルトexへの進化が完了したら、エネルギーを加速して攻撃を開始します。ドラパルトexの「ジェットヘッド」や「ファントムダイブ」を使い、相手のポケモンを倒していきます。「ファントムダイブ」は200ダメージと非常に強力なので、相手のベンチポケモンにダメージを与えて、相手の戦術を阻害することもできます。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、手札をすべてトラッシュする代わりに山札を6枚引けるため、必要なカードが揃っていない場合に手札をリフレッシュする手段として活用しましょう。ルチャブルやスボミーなども展開し、相手のポケモンを倒すサポートをしたり、相手を妨害することで有利にゲームを進めましょう。キチキギスexも、相手ポケモンを倒し、ゲームを有利に進めるために活用します。

    終盤の動き

    ヨノワールを進化させ、「カースドボム」で相手のキーポケモンを倒しましょう。「カースドボム」は、ヨノワール自身がきぜつしてしまうものの、強力な効果を持つため、相手の戦力を削ぐのに非常に有効です。相手の戦力が減ってきたら、ドラパルトexで一気に押し切り、勝利を目指しましょう。このフェーズでは、相手の残りのポケモンとサイドの枚数などを考慮し、確実に勝利できるよう、慎重に動いていく必要があります。カウンターキャッチャーやボスの指令を使い、相手の重要なポケモンをバトル場に出させることで、攻撃の機会を増やすことも可能です。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの主軸となるポケモン。高火力のワザで相手を圧倒する。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化に必要なポケモン。特性「ていさつしれい」で手札を整える。
    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化に必要なポケモン。
    • ヨノワール 【SV6a 070/064】: 強力な特性「カースドボム」を持つポケモン。相手のキーポケモンを確実に倒す。
    • サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールへの進化に必要なポケモン。
    • ヨマワル 【SV6a 018/064】: ヨノワールへの進化に必要なポケモン。ワザ「むかえにいく」で展開を加速。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の妨害役として機能するたねポケモン。
    • ルチャブル 【SV4a 282/190】: ベンチポケモンにダメージを与える特性を持つたねポケモン。
    • イキリンコex 【SV2P 089/071】: 手札をリフレッシュできる特性を持つたねポケモン。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: ベンチポケモンにもダメージを与えられるたねポケモン。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開するグッズ。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させるグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行うグッズ。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えるグッズ。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • ゼイユ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • アカマツ: エネルギーをサーチするサポート。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えるサポート。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトexなどのエネルギー。
    • 基本超エネルギー: ヨノワールなどのエネルギー。
    • ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンのエネルギー加速を行うエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/03/30シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/03/30シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/03/30
    • プレイヤー: オマ海老おぢたん????????????????‍♂️
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールの強力な特性『カースドボム』を活かした、高速高火力ビートダウンデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチで盤面を展開し、ドラパルトexに繋げて一気に勝負を決めます。ヨノワールは、相手のキーポケモンを確実に倒すための切り札として機能します。

    強み

    • ドラパルトexの圧倒的な火力
    • ヨノワールの特性『カースドボム』による強力な妨害
    • 豊富なサポートカードとグッズによる盤面制圧力

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずドラメシヤをベンチに、ドロンチをバトル場に展開します。ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを探し、手札を整えます。後攻の場合は、相手の展開状況を見て、ドラメシヤとドロンチを必要な数だけ展開し、盤面の状況に応じて柔軟に対応します。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し、早期のドラパルトex進化を目指します。キチキギスexは、序盤の展開が遅れた場合の保険として機能します。このターンはサポートやワザの使用はできません。

    中盤の動き

    ドラメシヤからドロンチ、ドロンチからドラパルトexへ進化させ、ドラパルトexの『ジェットヘッド』や『ファントムダイブ』で相手のポケモンを倒していきます。ヨマワルを展開し、進化させてサマヨール、ヨノワールと繋ぎ、相手のポケモンにダメカンを乗せていきます。『カースドボム』は相手のキーポケモンを確実に倒すため、状況を見て使用します。ハイパーボールやネストボールで必要なポケモンを手札に呼び込み、展開を加速させます。カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場から排除し、有利に進めます。ペパーやアカマツといったサポートカードを使って、必要なグッズやエネルギーを補充していきます。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールを駆使し、相手のポケモンを倒し続けます。ドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手のベンチポケモンに大量のダメカンを乗せ、一気にゲームを決めに行きます。相手のポケモンが倒れても、キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を補充し、次の展開に備えます。緊急ボードやまけんきハチマキといったグッズを駆使して、ポケモンの能力を最大限に引き出します。ボスの指令を使って相手のキーポケモンを倒し、勝利を目指します。終盤ではナンジャモで山札を引いて、状況に合わせて柔軟に対応します。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化のためのたねポケモン。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラメシヤからの進化ポケモン。特性『ていさつしれい』で必要なカードを探し、ゲームを有利に進めます。
    • ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの中心となるポケモン。高火力のワザで相手を圧倒します。ジェットヘッド:無色×1で70ダメージ、ファントムダイブ:炎・超×2で200ダメージ+相手のベンチポケモンに好きなようにダメカン6個。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: ヨノワールへの進化のためのたねポケモン。ワザ『むかえにいく』でトラッシュからヨマワルを3枚までベンチに出す。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨマワルからの進化ポケモン。特性『カースドボム』で相手のポケモンにダメカンを5個のせる。
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】: サマヨールからの進化ポケモン。特性『カースドボム』で相手のポケモンにダメカンを13個のせる。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の動きを妨害するたねポケモン。むずむずかふん:無色×1で10ダメージ+次の相手の番、相手は手札からグッズを出して使えない。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを相手のポケモンにのせ替える特性を持つたねポケモン。アドレナブレイン:このポケモンにエネルギーがついているなら、自分の番に1回使える。自分の場のポケモン1匹にのっているダメカンを3個まで選び、相手の場のポケモン1匹にのせ替える。
    • ルチャブル 【SV1S 045/078】: ベンチに展開した際に相手のベンチポケモンにダメカンをのせる特性を持つたねポケモン。フライングエントリー:自分の番に、このカードを手札からベンチに出したとき、1回使える。相手のベンチポケモン2匹に、それぞれダメカンを1個のせる。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: ポケモンがきぜつした時に山札を引く特性を持つたねポケモン。さかてにとる:前の相手の番に、自分のポケモンがきぜつしていたなら、自分の番に1回使える。自分の山札を3枚引く。この番、すでに別の「さかてにとる」を使っていたなら、この特性は使えない。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンの進化を加速します。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
    • ネストボール: たねポケモンをベンチに出します。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出します。
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めます。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを再利用します。
    • まけんきハチマキ: ドラパルトexの火力をさらに強化します。
    • 緊急ボード: ポケモンの『にげる』コストを軽減します。
    • ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場に出します。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけることができます。
    • タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加えます。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況に合わせて柔軟に対応します。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出すことができます。
    • ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギーです。
    • 基本超エネルギー: ヨノワールやその他の超タイプのポケモンのワザに必要なエネルギーです。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex 環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex 環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/03/30
    • プレイヤー: とも
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と、強力なサポートカードを駆使し、安定した展開と高い打点を両立させたデッキです。序盤は素早くオーガポンを展開し、特性でエネルギー加速を行いながら、中盤以降は高い攻撃力によるワンパンを目指します。

    強み

    • 安定した展開力
    • 高い打点によるワンパン
    • 強力なサポートカードによる盤面制圧

    序盤の動き

    初手は、ネストボールやハイパーボールでオーガポンみどりのめんexの展開を目指します。その後、『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、次のターン以降の攻撃に備えます。リーリエのピッピexも展開できれば、フェアリーゾーンによる弱点を調整できます。大地の器で必要なエネルギーを確保し、手札事故を抑制します。イキリンコexは、後攻1ターン目に特性『イキリテイク』を使用し、手札をリフレッシュすることで、安定した展開を目指します。このフェーズでは、相手の動きを伺い、有利な展開を心掛けます。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexに十分なエネルギーが供給されたら、まんようしぐれで攻撃を開始します。このワザは相手のエネルギーの数に応じてダメージが増加するため、エネルギーを多くつけたポケモンに対して高いダメージを与えることができます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』の効果によって相手の弱点属性を操作することで、より多くのダメージを与えることができるようになります。状況に応じて、ナンジャモや博士の研究を使い手札を調整します。プライムキャッチャーで相手の展開を妨害したり、場のポケモンを入れ替え、相手の攻撃を回避します。ベンチに控える他のポケモンexも活用し、状況に応じてキチキギスexの『さかてにとる』で手札を増やし、状況を有利に進めていきます。

    終盤の動き

    終盤は、オーガポンみどりのめんexと、他のEXポケモンの攻撃を組み合わせ、一気に相手のサイドを奪取します。相手のサイドが減ってくると、ガチグマ アカツキexの『ろうれんのわざ』でブラッドムーンをより低コストで打つことが可能になり、大ダメージを狙えるようになります。ミュウexの『ゲノムハック』で相手の強力な技をコピーし、戦況を逆転させることも可能です。相手のポケモンを倒すときは、相手のポケモンexを優先的に狙い、サイドを効率的に奪取します。テツノツツミをベンチに置いておくことで、相手のバトルポケモンを妨害しつつ手札補充を行うこともできます。最終的には、相手のサイドをすべて取りきることで勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】、【SV6 131/101】、【SV6 114/101】、【SV8a 234/187】: 主力アタッカー。特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行う。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手のポケモンの弱点を操作する。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 高い打点で相手を突破する。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: 高い打点で相手を突破する。
    • ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃走コストをなくす。
    • イキリンコex 【SV4a 337/190】: 手札をリフレッシュする。
    • ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手の技をコピーする。
    • テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • ネストボール、ハイパーボール: たねポケモンを展開する。
    • 大地の器、夜のタンカ、エネルギー回収: エネルギーを手札に加える。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • エネルギーつけかえ: エネルギーをつけ替える。
    • すごいつりざお: トラッシュからカードを回収する。
    • リーリエのしんじゅ: リーリエのポケモンのサイド落ちを軽減する。
    • ナンジャモ、博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • アカマツ: 必要なエネルギーを手札に加える。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • ゼロの大空洞: ベンチポケモンの数を増やす。
    • 基本超エネルギー、基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/03/30シティリーグベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/03/30シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/03/30
    • プレイヤー: マサト
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカードを駆使して、安定した展開と高火力の攻撃を実現するデッキです。序盤は素早いサーナイトexへの進化を目指し、中盤以降は『サイコエンブレイス』でエネルギーを加速しながら、高火力の『ミラクルフォース』で相手を圧倒します。

    強み

    • 安定したサーナイトexへの進化ルート
    • 『サイコエンブレイス』による圧倒的なエネルギー加速
    • 高火力の『ミラクルフォース』による高い攻撃力

    序盤の動き

    まず、ラルトスを素早く展開し、キルリア、サーナイトexへと進化させることを目指します。ネストボールやなかよしポフィンを使い、必要なポケモンを素早く展開します。序盤は、相手の妨害に遭わないよう、手札の枚数と盤面状況に注意しながら展開を進めます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを与えたり、スボミーで次の相手の番のグッズの使用を妨害したりするなど、状況に応じて柔軟に対応します。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、『サイコエンブレイス』を駆使して、エネルギーを加速させます。夜のタンカや大地の器、パーフェクトミキサーを活用して、必要なエネルギーを効率的に確保し、高火力の『ミラクルフォース』の準備を整えます。この段階では、相手の展開を妨害しつつ、サーナイトexを強化し、次のターンからの攻撃に備えます。キチキギスexの『クルーエルアロー』を状況に応じて使用する事も考慮に入れ、盤面状況に合わせて柔軟に戦術を調整します。ナンジャモで相手の戦術を崩したり、博士の研究やペパーで手札を整えたりしながら有利な展開をしていきます。

    終盤の動き

    十分なエネルギーを確保したサーナイトexで、高火力の『ミラクルフォース』を使い、相手を一気に攻め立てます。相手のポケモンを倒すだけでなく、『ミラクルフォース』の効果で、状態異常を回復しながら攻撃を継続し、着実にサイドを取っていきます。状況によっては、カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンを拘束したり、ボスの指令で相手の戦術を阻害したりするなど、状況に応じて柔軟に対応していきます。ミュウexの『ゲノムハック』を、相手の強力なワザをコピーして活用したりするなども、勝利への道筋を開きます。残りサイドの枚数に注意し、確実に勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの主役ポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行い、『ミラクルフォース』で高火力の攻撃を仕掛けます。特性使用後、ダメカンを2個置くのを忘れずに。
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化前段階。序盤の展開を安定させます。
    • ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化前の最初の段階。序盤の展開を安定させます。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを与えたり、展開を妨害します。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害します。次の相手の番に、グッズを使わせない。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 状況に応じて相手のポケモンにダメージを与えます。ダメカンを乗せてから攻撃。
    • ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性『リスタート』で手札を整え、相手のワザをコピーして活用します。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を利用します。相手のポケモンすべての弱点を無にする。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引いたり、ワザでダメージを与えます。前の相手の番に、自分のポケモンがきぜつしていた場合のみ使用可能。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • ネストボール: たねポケモンをベンチに展開します。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュしてポケモンをサーチします。
    • ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速します。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンや基本エネルギーを手札に加えます。
    • 大地の器: 手札を1枚トラッシュして基本エネルギーを手札に加えます。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。自分のサイドの残り枚数が、相手のサイドの残り枚数より多い場合のみ使用可能。
    • パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】: 山札からカードを5枚までトラッシュして、山札を調節します。デッキに1枚のみ。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを+50します。
    • ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数分カードを引く。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引く。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを1枚ずつ手札に加えます。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくします。自分の番に1回、たねポケモンを1枚ベンチに出せる。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギーです。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/03/30シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/03/30シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/03/30
    • プレイヤー: いぬ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサーチカード、エネルギー加速カードを組み合わせ、序盤から安定した展開を目指しつつ、中盤以降は強力なワザで相手を圧倒する戦いを展開します。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はサーナイトexに進化させて特性でエネルギー加速しつつ、高火力のワザで一気に勝負を決めます。ミュウexやリーリエのピッピexといった強力なポケモンexも採用し、状況に応じた柔軟な戦いを可能にしています。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による安定したエネルギー加速
    • 多様なサーチカードとエネルギー加速カードによる安定した展開力
    • 状況に応じて戦術変更が可能な多彩なポケモンexの採用

    序盤の動き

    まず、ラルトス、フワンテ、マシマシラなどのたねポケモンをベンチに展開します。ネストボールやなかよしポフィンで効率的に展開し、有利な盤面を作ります。この段階では、相手の攻撃に耐えながら、進化に必要なポケモンを確保することに集中します。キルリアへの進化の準備を進めつつ、ミュウexやリーリエのピッピexなども展開できれば理想的です。スボミーは相手のグッズ使用を妨害する役割を担います。

    中盤の動き

    ラルトスからキルリア、そしてサーナイトexへと進化させ、特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を開始します。この段階では、夜のタンカや大地の器を駆使してエネルギーを手札に加え、サーナイトexのエネルギー加速をさらに加速させます。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ、相手のポケモンを弱体化させ、サーナイトexの攻撃をより効果的にすることができます。ミュウexの特性「リスタート」で手札を整えながら、盤面を有利に進めていきます。

    終盤の動き

    サーナイトexが進化し、十分なエネルギーが確保できたら、強力なワザ「ミラクルフォース」で相手を一気に倒します。相手のポケモンの状態異常を回復しながら高火力の攻撃を叩き込むことで、試合を決めることができます。キチキギスexは相手のサイドが減ってから特性「さかてにとる」で山札を引いて展開を加速させる役割を持ちます。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」は、相手のポケモンの弱点を調整し、有利な状況を作ることでサーナイトexの攻撃をさらに強化します。相手のポケモンexを倒すことで、サイドを取り、勝利を目指します。カウンターキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出し、一方的に有利な状況を作ることも重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモンとして機能します。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化の中間段階として、攻撃もこなす役割を担います。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: デッキの中心となるポケモンex。特性「サイコエンブレイス」と高火力ワザ「ミラクルフォース」で相手を圧倒します。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: 序盤の展開を補助するたねポケモンとして機能します。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを与えて、相手のポケモンを弱体化させます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカン移動で相手の攻撃を妨害し、状況に応じて盤面を有利に動かす役割を担います。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザをコピーしたり手札を整えるなど状況に応じて戦術を変更する柔軟性を与えてくれます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性で相手のポケモンの弱点を調整し、サーナイトexの攻撃を強化する役割を担います。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンに高火力を叩き込み、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する役割を担います。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する役割を担います。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早くサーチする役割を担います。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュするコストで、必要なポケモンをサーチします。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速させる役割を担います。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する役割を担います。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 山札の調整を行うことで安定した展開を目指します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手早くサーチする役割を担います。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出し、有利な状況を作り出します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を高める役割を担います。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、盤面を有利に動かす役割を担います。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、展開を加速する役割を担います。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手早くサーチする役割を担います。
    • カード名: ボスの指令: 相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出し、有利な状況を作り出します。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助する役割を担います。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給する役割を担います。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexにエネルギーを供給する役割を担います。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ソウブレイズex環境デッキ紹介 (2025/03/30 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】ソウブレイズex環境デッキ紹介 (2025/03/30 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/03/30
    • プレイヤー: ネク
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ソウブレイズexの高火力と、安定した展開力で相手を圧倒するデッキです。序盤はカルボウとイキリンコexで盤面を構築し、中盤以降はソウブレイズexの圧倒的な火力を活かして攻め立てます。オーガポン いしずえのめんexは、相手の特性対策と、高い耐久力で終盤まで戦いを支えます。

    強み

    • ソウブレイズexの高い火力と、追加ダメージによる爆発力
    • イキリンコexの特性「イキリテイク」による手札補充と、序盤の展開力
    • オーガポン いしずえのめんexによる相手の特性対策と、高い耐久力

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずはカルボウをベンチに展開します。その後、ネストボールやハイパーボールを使い、追加でカルボウやイキリンコexを展開し、盤面を有利に展開します。大地の器で炎エネルギーを手札に加え、必要なエネルギーを手早く確保します。後攻の場合は、状況を見てカルボウ、イキリンコexのどちらかを展開し、大地の器やサポートカードで手札を整えます。イキリンコexの特性「イキリテイク」は最初の自分の番にのみ使用可能です。

    中盤の動き

    カルボウからソウブレイズexに進化させ、炎エネルギーを装着します。ソウブレイズexの「しんえんほむら」で、トラッシュに溜まった炎エネルギーを活かし、高火力を叩き出します。相手のポケモンexを確実に倒す事を目標に攻撃します。必要に応じて、ハイパーボールや夜のタンカで必要なカードをサーチし、展開を続けます。オーガポン いしずえのめんexを展開すれば、相手の特性ポケモンを抑制できます。

    終盤の動き

    ソウブレイズexとオーガポン いしずえのめんexを軸に、相手のポケモンを倒していきます。状況に応じて、「アメジストレイジ」で大きなダメージを与えます。「アメジストレイジ」は多くのエネルギーをトラッシュしますが、そのエネルギーを「しんえんほむら」で再利用することで、大きなダメージを継続して与えられます。相手のポケモンexを倒し、勝利を目指します。サイドが残り少なくなったらブライアを使用し、より効率的にサイドを取りに行きます。

    採用カードの役割

    • ソウブレイズex 【SV8a 203/187】: このデッキの主役アタッカー。しんえんほむらとアメジストレイジを使い分けて、状況に応じた攻撃を行います。
    • カルボウ 【SVLS 005/022】: ソウブレイズexの進化元。序盤の展開をサポートします。
    • イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性「イキリテイク」で初めに手札を一気に整えます。
    • オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 216/187】: 特性「いしずえのかまえ」で相手の特性ポケモン対策、高いHPで終盤まで活躍します。
    • ネストボール: 序盤のたねポケモン展開をサポートする重要なカード。
    • ハイパーボール: 手札を調整しながら、必要なポケモンを手札に加えます。
    • 大地の器: 炎エネルギーを手札に加え、ソウブレイズexの攻撃をサポートします。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】: 手札を調整し、必要なカードを引き込むための重要なカード。
    • ともだちてちょう: トラッシュにあるサポートカードを回収して再利用します。
    • ゼイユ: 手札をすべてトラッシュして山札を引くサポートカード。序盤の手札事故を防ぎ、展開を加速させます。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、大量ドローする強力なサポートカード。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • ブライア: 終盤にサイドを取りに行くために使用します。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を打開します。
    • ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化し、戦いを有利に進めます。
    • 基本炎エネルギー: ソウブレイズexの攻撃に必要なエネルギー。
    • 基本闘エネルギー: オーガポン いしずえのめんexの攻撃に必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 216/187】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 216/187】
    ソウブレイズex 【SV8a 203/187】
    ソウブレイズex 【SV8a 203/187】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/03/30シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/03/30シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/03/30
    • プレイヤー: チョコぼ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとピジョットexの強力な攻撃を軸に、素早い展開と高い打点を活かして勝利を目指すデッキです。終盤にヨノワールexによる高い打点と、それを補助するシステムポケモンで、相手を圧倒します。

    強み

    • リザードンexの高火力と、相手のサイド状況に応じた追加ダメージで、強力な一撃を叩き込めます。
    • ピジョットexのマッハサーチと、豊富なドローソースで、必要なカードを素早く手札に集められます。
    • ヨノワールexのカースドボムと、その他のシステムポケモンによる妨害で、相手の動きを制限できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ヒトカゲ、ポッポ、ヨマワルをベンチに展開し、盤面を整えます。2ターン目以降に、ナンジャモやマツバの確信で手札を増やしつつ、状況に応じて進化ポケモンに必要なエネルギーを確保します。序盤は、リザードンexやピジョットexの進化に必要なカードを引くことに集中します。また、シェイミのはなのカーテンでベンチポケモンを守りつつ、有利な展開を目指します。ノコッチとノココッチは序盤の山札調整と、状況に合わせた展開を行うために活用します。スピンロトムの特性『ファンコール』は序盤で、HP70以下のポケモンを確保するのに非常に有効です。

    中盤の動き

    リザードとピジョンへ進化させ、リザードンexとピジョットexの準備を進めます。ふしぎなアメを使い、進化をスムーズに行うことで、強力な攻撃を準備します。ハイパーボールやなかよしポフィンを使い、必要なポケモンを素早くサーチします。この段階で、相手が展開したポケモンを、カウンターキャッチャーやボスの指令で処理します。また、ヨノワール、サマヨール、ヨマワルは、終盤でのワンショットキルに繋げる準備をします。シェイミのはなのカーテンと、ボウルタウンの効果を最大限に活かし、有利に試合を進めます。

    終盤の動き

    リザードンexとピジョットexが進化し、高火力を叩き込める状態になった段階で、一気に勝負を仕掛けます。ヨノワールexのカースドボムを駆使し、相手のポケモンを確実に倒してサイドを取り、勝利を目指します。相手の行動を制限しながら、確実にダメージを与えていくことが重要です。相手が強力なポケモンを出してきた際には、状況に応じて、マツバの確信を使用して手札補充を行い、相手のポケモンを倒せる状況を作る必要があります。この段階で、ジェットエネルギーやリッチエネルギーを活用します。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV3 125/108】: 高火力の攻撃とれんごくしはいでゲームを支配する。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化前。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 004/165】: デッキのエンジン、序盤の展開役。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 128/108】: マッハサーチで必要なカードをサーチする。
    • カード名: ピジョン 【SV4a 138/190】: ピジョットexへの進化前。
    • カード名: ポッポ 【SV3 087/108】: デッキのエンジン、序盤の展開役。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 020/064】: カースドボムによる強力な一撃と、かげしばりで相手の動きを封じる。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールへの進化前。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 018/064】: ヨノワールへの進化前、そしてむかえにいくで展開を助ける。
    • カード名: ノココッチex 【SV9 120/100】: ポケモンexへの高い打点を持つ攻撃。
    • カード名: ノココッチ 【SV8a 130/187】: ノココッチexへの進化前。
    • カード名: ノコッチ 【SV2P 056/071】: ともだちをさがすで展開を補助する。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: ファンコールで序盤の手札を確保する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: はなのカーテンでベンチを守る。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させる。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ドローを行う。
    • カード名: マツバの確信: 手札を1枚捨ててドローを行う。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加させる。
    • カード名: ブライア: 最後の状況でサイドを多く取る。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexのエネルギー供給。
    • カード名: ジェットエネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: リッチエネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/03/30シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/03/30シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/03/30
    • プレイヤー: かきぴー
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの圧倒的な火力と、ヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸とした、高速で強力なビートダウンデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチ、ヨマワル、サマヨールで盤面を制圧し、中盤以降はドラパルトexとヨノワールで一気に勝負を決めます。シェイミやスボミー、ルチャブルといったサポートポケモンを効果的に活用し、相手の妨害と自身の展開をスムーズに行います。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力で、相手を早期に撃破できる
    • ヨノワールの特性『カースドボム』による、高い妨害能力
    • 豊富なサポートカードとグッズで、安定した展開と盤面処理を実現

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずドラメシヤをベンチに出し、ドロンチへの進化を目指します。ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを探し、手札を整えます。同時にヨマワル、サマヨールも展開し、盤面を有利に進めます。スボミーやシェイミを展開して相手の妨害や、自分のポケモンの守りを固めつつ、次のターンに繋げます。ルチャブルをベンチに出してダメカンをばら撒き、さらに盤面の展開を容易にします。後攻の場合は、初手で必要なカードを確保できれば、すぐにドラメシヤとヨマワルの展開を迅速に行い、次のターンからの準備を整えます。

    中盤の動き

    ドロンチからドラパルトexへ進化させ、攻撃を開始します。『ジェットヘッド』で着実にダメージを与えつつ、相手の状況に応じて『ファントムダイブ』で一気に勝負を決めます。ヨノワールも進化させ、『カースドボム』で相手のキーポケモンを倒し、相手の展開を阻害します。ペパーやナンジャモによるサポートで手札を補充し、さらに盤面を強化していきます。キチキギスexの特性『さかてにとる』を最大限に活用し、必要なカードを引いて、展開や攻撃に繋げます。ハイパーボールやネストボール、なかよしポフィンを使い、必要に応じてポケモンをサーチ・展開して、次の攻撃へと繋げていきます。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールによる攻撃で、相手のサイドを奪い取ります。状況に応じて、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替えて、有利な状況を作ります。カウンターキャッチャー、アンフェアスタンプ、緊急ボードなどのグッズ、ACE SPECを使い、相手の動きを封じつつ、自分の展開を強化します。この段階では、相手の手札と山札の枚数も少なくなっているため、この状況を有利に利用して、一気に相手を攻め立てます。ドラパルトexとヨノワールの攻撃、特性『カースドボム』による妨害を駆使し、勝利を目指します。学習装置と勇気のおまもりを駆使して、ギリギリのところで耐えながら勝利します。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化のためのたねポケモン。序盤の展開を支えます。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラメシヤから進化。特性『ていさつしれい』で手札を調整します。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの主役ポケモン。高い火力で相手を圧倒します。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化のためのたねポケモン。序盤の展開と、トラッシュからの展開も担当。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨマワルから進化。特性『カースドボム』で相手のポケモンを倒します。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: サマヨールから進化。特性『カースドボム』で強力な妨害を行います。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する役割。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性『はなのカーテン』を持つ。
    • カード名: ルチャブル 【SV-P 034/SV-P】: ベンチに出た時に、相手のベンチポケモンにダメカンを乗せる特性を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性『さかてにとる』で山札を引きます。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュして基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1ターンで進化させます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数が多い状況で相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュするACE SPEC。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを増加します。
    • カード名: 学習装置: きぜつしたポケモンのエネを他のポケモンにつけ替えます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンをサーチします。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつけることができます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギーカード
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーカード

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ゴリランダー環境デッキ紹介(2025/03/30シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ゴリランダー環境デッキ紹介(2025/03/30シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/03/30
    • プレイヤー: テラ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ゴリランダーの圧倒的な攻撃力と、カミッチュ、アズマオウの特性『おまつりおんど』による複数回攻撃を軸とした、高速高火力のデッキです。お祭り会場によるサポートと、豊富なグッズ、サポートカードで盤面を有利に展開し、相手に圧勝します。

    強み

    • ゴリランダーの圧倒的な火力
    • カミッチュ、アズマオウの特性『おまつりおんど』による複数回攻撃
    • 豊富なグッズとサポートによる安定性

    序盤の動き

    まず初めに、サルノリ、カジッチュ、シガロコといったたねポケモンを展開します。ネストボール、なかよしポフィンを駆使し、素早く盤面を整えます。手札にシェイミがあれば、優先的に出してベンチを守ります。状況に応じて、ベラカスを展開し、相手の攻撃からベンチを守ることも可能です。カミッチュとアズマオウに必要なポケモンを確保し、進化に必要な準備を整えます。お祭り会場を素早く展開し、特性『おまつりおんど』を有効活用できる盤面を構築することが重要です。

    中盤の動き

    序盤で展開したたねポケモンを進化させ、カミッチュ、アズマオウをバトル場に出します。お祭り会場の効果で特性『おまつりおんど』を発動させ、複数回攻撃によって相手のポケモンを倒していきます。相手のポケモンが特殊状態になっていたら、優先的に倒すように心がけ、サイドを取っていきましょう。バチンキーを進化させて、ゴリランダーの準備を進めます。博士の研究、ナンジャモ、ペパー、スグリなどのサポートカードを使い、手札を補充しながら、必要なカードを確保します。状況に応じて、ボスの指令で相手の展開を遅らせることも有効な手段です。

    終盤の動き

    ゴリランダーが進化できたなら、その圧倒的な攻撃力で相手を一気に押し切ります。手札にワザマシン エヴォリューションがあれば、それを活用するのも良いでしょう。げんきのハチマキ、まけんきハチマキ、マキシマムベルト(ACE SPEC)などのポケモンのどうぐを活用し、ゴリランダーの火力を最大限に高めます。相手の残りサイドを確認しながら、的確な攻撃とサポートカードの使用で勝利を目指します。スイレンのお世話、ともだちてちょうなどを使い、必要なカードを確保しつつ、盤面を維持しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: カミッチュ 【SV8a 009/187】: お祭り会場と組み合わせることで、特性『おまつりおんど』を使い、2回攻撃できる。
    • カード名: カジッチュ 【SV8a 008/187】: カミッチュの進化前。
    • カード名: アズマオウ 【SV8a 029/187】: お祭り会場と組み合わせることで、特性『おまつりおんど』を使い、2回攻撃できる。
    • カード名: トサキント 【SV8a 028/187】: アズマオウの進化前。
    • カード名: ゴリランダー 【SV6 010/101】: このデッキの主軸となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: バチンキー 【SV8a 007/187】: ゴリランダーの進化前。特性『ドンドンだいこ』で山札から必要なカードを引ける。
    • カード名: サルノリ 【SV8a 006/187】: バチンキーの進化前。
    • カード名: ベラカス 【SV8a 014/187】: ベンチポケモンを守護する。
    • カード名: シガロコ 【SV8a 013/187】: ベラカスの進化前。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早くベンチに展開する。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを手早くベンチに展開する。
    • カード名: むしとりセット: ポケモンと基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び寄せる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンの進化を補助する。
    • カード名: げんきのハチマキ: ゴリランダーの火力を上げる。
    • カード名: まけんきハチマキ: ゴリランダーの火力を上げる。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC)】: ゴリランダーの火力を上げる。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: スグリ: バトルポケモンを入れ替えたり、ダメージを増強する。
    • カード名: スイレンのお世話: トラッシュからポケモンとエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: お祭り会場: カミッチュ、アズマオウの特性『おまつりおんど』を有効活用する。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ゴリランダー 【SV6 010/101】
    ゴリランダー 【SV6 010/101】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】シロナのガブリアスex 環境デッキ紹介 (2025/03/30 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】シロナのガブリアスex 環境デッキ紹介 (2025/03/30 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/03/30
    • プレイヤー: ノジ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、シロナのガブリアスexを軸とした高速展開と、強力なワザによる圧倒的な打点で相手を圧倒するデッキです。序盤から終盤まで安定した動きを維持しつつ、強力なサポートカードとグッズを駆使して、対戦相手を翻弄していきます。

    強み

    • 強力な高打点アタッカー:シロナのガブリアスexの「リューノバスター」は、260ダメージと非常に高い打点です。エネルギーをトラッシュするデメリットがありますが、序盤から安定して高打点を叩き出すことが可能です。
    • 優秀な特性とサポート:シロナのガバイトの特性「おうじゃのよびごえ」によるサーチ効果と、ペパーやナンジャモなどのサポートカードによる手札補充と盤面整理で、安定した展開とリカバリーを実現します。
    • 盤面展開と妨害:プレシャスキャリーやなかよしポフィン、ボウルタウンなどの強力なグッズとスタジアムによって、序盤から効率よくポケモンを展開し、相手の動きを制限できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、ボウルタウンを展開し、たねポケモンであるシロナのフカマルやシロナのロゼリアの展開に集中します。なかよしポフィンでたねポケモンを展開し、展開数を増やします。手札補充は次のターン以降に行います。

    中盤の動き

    シロナのフカマルからシロナのガバイトに進化させ、特性「おうじゃのよびごえ」で必要なカードをサーチします。シロナのガブリアスexに進化させ、「リューノスライス」で少しずつダメージを与えていきます。シロナのロゼリアからシロナのロズレイドに進化させ、特性「グローリーエール」でシロナのポケモンのダメージを増加させます。キチキギスexも展開し、特性「さかてにとる」で手札補充を行います。必要なエネルギーカードを大地の器や夜のタンカで補充していきます。ナンジャモで手札をリフレッシュし、次の展開を目指します。相手の動きに合わせて、カウンターキャッチャーで相手の動きを妨害します。

    終盤の動き

    シロナのガブリアスexが進化し、「リューノバスター」を撃ち、相手を一気に倒します。シロナのガブリアスexが倒れてしまっても、既に多くのダメージを与えている為、シロナのガバイトやシロナのフカマルを展開して、再びシロナのガブリアスexに進化させ、勝利を目指します。複数体のシロナのガブリアスexを展開し、相手のポケモンを全て倒しきれなかった場合でも、複数の高打点を叩き込むことで、一気にサイドを奪い勝利を目指します。状況に応じて、博士の研究で手札をリフレッシュし、次の展開につなげます。ボスの指令で相手のキーカードを妨害します。

    採用カードの役割

    • カード名: シロナのフカマル 【SV9a 042/063】: シロナのガバイトへの進化元となるたねポケモン。いわとばしで序盤からダメージを与えます。
    • カード名: シロナのガバイト 【SV9a 043/063】: シロナのガブリアスexへの進化元。特性「おうじゃのよびごえ」で必要なカードをサーチします。
    • カード名: シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】: このデッキの中心となるポケモン。リューノバスターで260ダメージを与えます。
    • カード名: シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】: シロナのロズレイドへの進化元。序盤の展開を補助します。
    • カード名: シロナのロズレイド 【SV9a 005/063】: 特性「グローリーエール」で、シロナのポケモンのダメージを+30増加させます。
    • カード名: シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】: ベンチのシロナのポケモンの数に応じてダメージを与える。状況に応じて活躍します。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行います。
    • カード名: レントラー 【SV4a 061/190】: 相手のサイドが少なく、こちらのサイドが多い状況で追加の戦力として投入します。
    • カード名: プレシャスキャリー(ACE SPEC)】: 序盤の展開を加速させます。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤に展開数を増やすために使用します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: エネルギーをサーチします。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の妨害に使用します。
    • カード名: シロナのパワーウエイト: シロナのポケモンのHPを+70強化します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: 状況に応じて進化ポケモンを展開します。
    • カード名: まけんきハチマキ: シロナのポケモンの攻撃を+30強化します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボスの指令: 相手の妨害に使用します。
    • カード名: ボウルタウン: 序盤の展開を補助します。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: リバーサルエネルギー: 状況に応じてエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】
    シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】
    シロナのロズレイド 【SV9a 005/063】
    シロナのロズレイド 【SV9a 005/063】
    シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】
    シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】