ブログ

  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ちゃえん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」とマシマシラの特性「アドレナブレイン」を軸に、高速で展開し、高打点を叩き出す戦術を取ります。序盤は素早いポケモンの展開を心がけ、中盤以降はサーナイトexとマシマシラの特性を活かし、盤面を有利に進めます。また、多様なサポートカードとグッズで盤面をコントロールし、勝利を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性による高速エネルギー加速
    • マシマシラによる強力なダメカン操作
    • 豊富なサポートカードとグッズによる盤面コントロール

    序盤の動き

    ボウルタウンからたねポケモンを展開します。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し、素早くポケモンを展開します。ハイパーボールで必要なポケモンを手札に加え、展開します。この段階では、サーナイトexの特性は使用せず、次のターン以降に備えます。サケブシッポやスボミーを状況に合わせて展開します。

    中盤の動き

    サーナイトexがバトル場にいる状態であれば、特性「サイコエンブレイス」を最大限に活用してエネルギー加速を行います。その後、ミラクルフォースで高打点を叩き出し、一気に攻勢を仕掛けます。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の展開を妨害し、有利な盤面を維持します。ペパーや博士の研究を活用し、手札を更新して次の展開に繋げます。状況に応じて、夜のタンカで必要なカードを回収するなど、柔軟に対応します。

    終盤の動き

    サーナイトexとマシマシラを軸に、相手のポケモンを倒していきます。相手のポケモンのHP状況を考慮し、マシマシラの特性やサーナイトexのワザを使い分けて、勝利を目指します。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を統一させ、ダメージ効率を高めます。ミュウexの「ゲノムハック」は、相手の強力なワザを奪うことで、戦略に幅を持たせます。シークレットボックスで必要なカードをサーチし、盤面をコントロールします。カウンターキャッチャーで相手の妨害や、状況に応じて必要なカードを活用することで、勝利を掴みます。シャリタツの特性「きゃくよせ」で必要なサポートカードを手札に加え、盤面の維持と強化を図ります。

    採用カードの役割

    • ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化ライン。序盤の展開の速度を上げます。
    • キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化ライン。サイコキネシスで追加ダメージを狙います。
    • サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行います。ミラクルフォースで190ダメージの高打点を叩き出します。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを移動させ、盤面有利に導きます。サイコトリップで相手をこんらん状態にします。
    • サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメカンを乗せた状態で、ほえさけぶで追加ダメージを狙います。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: フェアリーゾーンで相手の弱点を統一させ、ダメージ効率を高めます。フルムーンロンドで追加ダメージを狙います。
    • ミュウex 【SVN 001/045】: ゲノムハックで相手の強力なワザを奪います。
    • シャリタツ 【SVN 003/045】: きゃくよせで必要なサポートカードを手札に加えます。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害します。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: はなのカーテンでベンチポケモンを守ります。けとばすで30ダメージを与えます。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードをサーチします。
    • ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加えます。
    • なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンをベンチに展開します。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収します。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させます。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、新しいカードを引きます。
    • ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、山札をサイドの数だけ引きます。
    • ボウルタウン: たねポケモンを簡単に展開します。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexやその他の超タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: しゅん
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な攻撃力と、強力なサポートカードを組み合わせた、高速で強力な悪デッキです。序盤から終盤まで、常に相手を圧倒し続けることを目指します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの高火力と、相手のベンチへの追加ダメージ。
    • 豊富なサポートカードとグッズによる盤面制圧力と手札補充。
    • 多彩な妨害カードで相手の動きを封じる。

    序盤の動き

    マリィのベロバーから展開し、「くすねる」で手札を増やしつつ、マリィのギモーに進化させ、盤面を構築します。この間に、ユキワラシやマシマシラ、マラカッチなどのシステムポケモンを展開し、相手の動きを妨害したり、有利な状況を作ります。状況に応じてテツノツツミを使い、相手のバトルポケモンを入れ替え、有利に試合を進めます。手札補充にはポケギア3.0、ハイパーボールを使用します。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、ポケモンの展開と手札補充に集中します。

    中盤の動き

    マリィのギモーをマリィのオーロンゲexに進化させ、「パンクアップ」で大量の悪エネルギーをつけます。その後、「シャドーバレット」で相手を圧倒します。この段階で、相手のポケモンが複数残っている場合は、「カウンターキャッチャー」でバトルポケモンを入れ替えて、有利に試合を進めることができます。この段階では、ナンジャモとペパーを効果的に使用することで、手札を補充し、必要なカードを確保します。さらに、スパイクタウンジムの効果でマリィのポケモンを補充し、安定した展開を維持します。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの高火力で一気に勝負を決めます。相手のポケモンが残り少ない場合は、「ボスの指令」でキーポケモンを倒し、勝利を目指します。状況によっては、「アンフェアスタンプ」で手札をリフレッシュし、有利な状況を作り出すこともできます。また、このフェーズでは、「アクロマの執念」や「スイレンのお世話」でトラッシュから必要なカードを回収し、デッキの回転率を高めます。進化ポケモンであるマリィのオーロンゲexが倒されてしまった場合は、サイドを2枚取られてしまいますが、マリィのポケモンは複数体存在するため、すぐさま後続のマリィのポケモンを進化させて、次の攻撃へと繋げられます。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの主役。パンクアップで大量のエネルギーをつけ、高火力のシャドーバレットで相手を圧倒します。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化前。どつくで序盤のダメージを与えます。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのギモーへの進化前。くすねるで手札を増やし、盤面を整えます。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 033/101】: いてつくとばりで相手のポケモンにダメージを与え、盤面を有利に進めます。
    • カード名: ユキワラシ 【SV3a 005/062】: ユキメノコへの進化前。序盤の妨害と、こおりのつぶてによる追加ダメージ。
    • カード名: テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】: ベンチから相手のバトルポケモンを入れ替える強力な特性を持つ。ハイパーブロアーで相手の動きを妨害。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: アドレナブレインでダメカンを移動させ、相手のポケモンを倒しやすくします。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】: さくれつばりで相手を妨害します。受けポケモンとして優秀。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤のグッズロック要員。相手の手札のグッズ使用を封じる。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: はなのカーテンで相手の攻撃からベンチポケモンを守ります。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に活用するためのカード。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えるための重要なカード。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させるためのカード。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるための重要なカード。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュし、状況を立て直すACE SPEC。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンを複数展開。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収し、デッキの回転率を高めます。
    • カード名: ワザマシンデヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる強力な道具。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる強力な道具。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするためのサポートカード。
    • カード名: スイレンのお世話: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲームの状況をリセットする。
    • カード名: アクロマの執念: スタジアムとエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開するスタジアム。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えるスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexの攻撃に必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】
    テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシンデヴォリューション
    ワザマシンデヴォリューション
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: くどさわ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。多様なたねポケモンと豊富なサーチカード、そして強力なサポートカードで、状況に応じた柔軟な対応力を備えています。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 多彩なポケモンexによる相手の戦略への対応力
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定したゲーム進行

    序盤の動き

    先攻の場合は、特性「タンデムユニット」は使用できません。初手は、まず盤面にたねポケモンを展開します。バチュルからデンチュラへの進化を目指し、雷エネルギーを確保しつつ、ミライドンexと他のポケモンexを展開します。ネストボールやハイパーボールを駆使し、素早く手札を補充し、盤面を構築します。後攻の場合は、初ターンからミライドンexの特性「タンデムユニット」でたねポケモンを2体展開し、次のターン以降に繋がる展開を目指します。ピカチュウexやリーリエのピッピexなどの強力なたねポケモンを早期に展開し、盤面の主導権を握ります。この段階では、相手の動きを見ながら、必要なポケモンとエネルギーを確保することが重要です。ガチグマ アカツキexやオーガポン いしずえのめんexなどの耐久性が高いポケモンも適宜展開することで、序盤の展開を安定させることができます。

    中盤の動き

    ミライドンexの「フォトンブラスター」(雷雷無 220 ダメージ 次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。)や、他のポケモンexのワザを用いて、積極的に攻勢に出ます。相手のポケモンのタイプや特性に合わせて、適切なポケモンexを選び、攻撃します。ペパーやアカマツなどのサポートカードを活用し、手札のエネルギーやグッズを補充しながら、盤面を維持します。デンチュラの特性「ふくがん」は、相手ポケモンの特性を考慮して攻撃対象を選定する際に役立ちます。テツノカイナexの「ごっつあんプリファイ」(雷無無無 120ダメージ このワザのダメージで、相手のポケモンがきぜつしたなら、サイドを1枚多くとる。)は、サイドを取りこぼさないために有効です。このフェーズでは、相手の攻撃に対応しつつ、着実にサイドを取り、優位な状況を築くことが重要になります。状況に応じて、テツノイサハexの特性「ラピッドバーニア」を使用して、バトルポケモンを入れ替え、エネルギーを再配置することで、高い対応力を維持します。

    終盤の動き

    残りサイドが少なくなった状況では、ミライドンexや他の強力なポケモンexを活用し、確実に勝負を決められるよう、攻撃を仕掛けます。この段階でボスの指令やプライムキャッチャーを効果的に使用することで、相手のキーポケモンを集中攻撃します。相手のポケモンexを倒してサイドを取り、勝利を目指します。状況によっては、キチキギスexの特性「さかてにとる」で手札を補充し、逆転を狙うこともできます。ミュウexの「ゲノムハック」で相手の強力なワザをコピーし、戦略的に戦況を有利に導くことも可能です。ラティアスexの特性「スカイライン」は、終盤のポケモン交代をスムーズに行うために役立ちます。力の砂時計や勇気のおまもり等のポケモンのどうぐでポケモンを強化し、最後の勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: デンチュラへの進化元として、序盤の展開を支えます。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 094/078】: デッキの中心となるポケモンex。特性「タンデムユニット」と強力なワザでゲームを支配します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 079/066】: 高HPと強力なワザで、相手の攻撃を耐えながらダメージを与えます。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高HPと特性「がんばりハート」で、相手の攻撃を吸収します。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化し、特性「ふくがん」で相手の特性を持つポケモンへのダメージを増加させます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を調整します。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高HPと強力なワザで、終盤の勝負を決定づけます。
    • カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV6 119/101】: 特性「いしずえのかまえ」で相手の特性攻撃を無効化します。
    • カード名: テツノイサハex 【SV8a 233/187】: 特性「ラピッドバーニア」で、バトルポケモンの交代とエネルギーの再配置を可能にします。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの「にげる」コストを軽減します。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札を補充し、キチキギスexの「クルーエルアロー」で強力な攻撃を仕掛けます。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で手札を補充し、状況を有利にします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早くサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費してポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手早くサーチします。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを回収します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: 力の砂時計: 自分の番の終わりに基本エネルギーを回収します。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザと「にげる」を強化します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけることができます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに使用します。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexなどの草タイプのポケモンに使用します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに使用します。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexやミュウexに使用します。
    • カード名: 基本闘エネルギー: オーガポン いしずえのめんexに使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 119/101】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 119/101】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    テツノイサハex 【SV8a 233/187】
    テツノイサハex 【SV8a 233/187】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: 哲学の王様
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性、そして多彩なサポートポケモンを組み合わせた、高速展開と強力な攻撃を軸としたデッキです。序盤は素早い展開と必要なカードをサーチし、中盤以降はミライドンexによる高火力の攻撃で相手を圧倒します。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 多様なサポートポケモンによる安定した展開とドロー
    • 状況に応じて対応できる、複数の強力なポケモンex

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、バチュルからスタートし、次のターンに「バチュチャージ」で必要な基本エネルギーを手札に加えます。その後、ネストボールやハイパーボールを使い、ミライドンexや他のたねポケモンを展開します。ミライドンexの特性「タンデムユニット」で、さらにたねポケモンをサーチし展開を加速させ、盤面を整えます。序盤は、必要なエネルギーとポケモンを確保することに集中し、後続のポケモンを展開できるように盤面を作ることが重要です。リーリエのピッピexやラティアスexも積極的に展開し、特性のメリットを活かしてゲームを有利に進めます。手札補充にはポケギア3.0を活用します。

    中盤の動き

    ミライドンexが展開できたら、「フォトンブラスター」で大きなダメージを与えて攻勢に出ます。状況に応じて、テツノカイナexやピカチュウexなどの他のポケモンexも活用し、相手のポケモンexを倒していきます。相手の妨害や展開を許さないよう、ボスの指令で相手のポケモンexをバトル場に出して、有利な状況を作ります。手札にはナンジャモを使い、手札をリフレッシュする事もできます。この段階では、相手のポケモンexやキーカードに対応できるポケモンexを選出し、攻撃を継続します。エネルギーはアカマツや大地の器で安定して供給します。また、状況に応じて、勇気のおまもりやブーストエナジーでポケモンの強化も行います。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンexとエネルギーを使い切り、サイドを取りきって勝利を目指します。相手のポケモンexのHPを計算し、必要なダメージを確実に与えられるように攻撃します。この段階では、すでにサイドを多く取られている可能性も考慮し、サイドレースに勝てるように素早い勝利を目指します。ミライドンexと他のexポケモンの攻撃によって、相手のサイドを奪い、勝利を目指します。終盤まで安定して戦えるように中盤でうまくリソース管理をして、状況に合わせた適切な判断をする事が重要です。ベンチにはテツノイサハexを配置し、状況に合わせてバトル場へ交換します。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】:序盤のエネルギー加速役として、重要な役割を担います。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】:このデッキの主役。特性とワザで相手を圧倒します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】:ミライドンexと並ぶ、強力な攻撃ポケモン。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】:高HPと特性で、ミライドンexの攻撃をサポート。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】:状況に応じて、バトル場で戦う。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】:相手の弱点を統一し、攻撃を有利に進める。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】:たねポケモンの逃走コストをなくし安定性を増す。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】:状況に合わせて相手のワザをコピーして対応できる。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】:状況に応じて、非常に強力な攻撃ができる。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】:ポケモンがきぜつした時に山札を引ける、強力なシステムポケモン。
    • カード名: ハイパーボール:必要なポケモンをサーチする。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0:サポートカードをサーチする。
    • カード名: すごいつりざお:トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンをバトル場に出して有利に展開を進める。
    • カード名: 大地の器:必要なエネルギーを手札に加える。
    • カード名: 勇気のおまもり:たねポケモンの耐久性を高める。
    • カード名: ブーストエナジー 未来:未来エネルギーをつけるポケモンを強化する。
    • カード名: アカマツ:エネルギーを安定して供給する。
    • カード名: ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令:相手のキーポケモンをバトル場に出す。
    • カード名: ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名: 基本雷エネルギー:ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー:テツノイサハexなどの草タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー:リーリエのピッピexやラティアスexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー:ピカチュウexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ウルフ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと、様々なたねポケモンを展開することで、相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はミライドンexの『フォトンブラスター』で一気に勝負を決めます。システムポケモンを駆使し、毎ターン安定した展開を目指します。

    強み

    • ミライドンexの高火力ワザ
    • 豊富な展開力で盤面を制圧
    • システムポケモンによる安定した展開

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでピカチュウex、ミライドンex、テツノカイナex等のキーポケモンをベンチに展開します。バチュルからデンチュラへの進化も視野に入れ、雷エネルギーを確保します。手札の状況を見ながら、リーリエのピッピexやキチキギスexなども展開していきます。このターンは、多くのポケモンを展開し、盤面を有利に進めることを目指します。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンにエネルギーをつけ、状況に応じてワザを使います。ミライドンexの『タンデムユニット』特性で、さらにポケモンを展開し、盤面を維持、またはさらに有利に進めます。テツノカイナexの『アームプレス』や『ごっつあんプリファイ』で攻撃しつつ、相手のポケモンを倒していきます。このフェーズでは、ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加えることで、展開の安定性を高めます。状況に応じて、ポケモンいれかえやプライムキャッチャーでポケモンを入れ替えることで、相手の攻撃から身を守ります。

    終盤の動き

    ミライドンexの『フォトンブラスター』で相手を一気に倒すことを目指します。このワザは非常に強力ですが、次のターンはワザが使えないため、タイミングが重要です。それまで、他のポケモンで時間を稼ぎつつ、相手のサイドを削っていきます。ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』は、サイドを取り切れない場合の強力なフィニッシャーとして機能します。終盤では、ボスの指令で相手のキーポケモンを倒し、勝利を目指します。また、ナンジャモで手札をリフレッシュすることも有効です。ミュウexのゲノムハックも、状況に応じて強力な攻撃手段となるでしょう。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラへの進化ポケモン。序盤のエネルギー加速に貢献します。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 強力なワザと『がんばりハート』特性で、相手の攻撃を耐えながら攻撃します。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: このデッキの主力アタッカー。強力なワザと展開力を持ちます。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高火力とサイドを多く取れるワザを持つ、優秀なアタッカーです。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: ベンチのポケモンを強化する特性を持ち、盤面を有利に進めます。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 『さかてにとる』特性で、相手の攻撃後、手札を補充できます。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 『リスタート』特性で手札を補充し、状況に対応します。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルからの進化ポケモン。特性『ふくがん』でダメージ増加を狙います。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネをなくす特性が非常に優秀です。
    • カード名: テツノイサハex 【SV8a 016/187】: 状況に応じてバトルポケモンを入れ替え、エネルギーを再配置できます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: 終盤の強力なフィニッシャーです。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: 大地の器: 手札にエネルギーを増やし展開を安定させます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを奪い、盤面を有利に転じます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げエネを軽減します。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザと逃げを強化します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: そーすけ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexを軸とした高速展開デッキです。序盤から中盤にかけて素早くポケモンを展開し、相手の攻勢を凌ぎつつ、タケルライコexの高火力ワザで勝利を目指します。

    強み

    • 豊富なたねポケモンによる高速展開
    • オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー供給
    • タケルライコexの高火力と手札補充効果

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポンみどりのめんexをベンチに出し、特性「みどりのまい」は使用できません。ネストボールやハイパーボールで他のたねポケモン(タケルライコex、チヲハウハネなど)を展開し、盤面を構築します。この段階では、相手の攻撃を耐えながら、次のターン以降の展開につなげることを重視します。2ターン目以降は、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギーを供給し、タケルライコexにエネルギーをつけ、攻撃を仕掛けます。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンを元に、状況に応じて様々な動きをします。タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札をリフレッシュし、次の展開に繋げます。そして、タケルライコexの「きょくらいごう」や、オーガポンみどりのめんexの「まんようしぐれ」で攻撃。チヲハウハネのワザ「ふみならす」で相手の妨害も行います。ラティアスexの「スカイライン」はたねポケモンの逃走コスト軽減に役立ちます。相手のポケモンの状況に合わせて、プライムキャッチャー等で状況を有利に変えることも重要な戦術です。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンやエネルギーを駆使し、相手のサイドを奪い切ります。状況に応じて、タケルライコexや他のポケモンの高火力ワザで攻め込みます。コライドンは、前のターンに他のポケモンがワザを使っていた場合に大ダメージを与えることができます。相手のサイドが少なくなるにつれ、より慎重な動きが求められます。エネルギー回収や夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収し、最後まで戦いを有利に進めることが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: 主力アタッカー。高火力ワザと手札補充効果を持つ。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするサブアタッカー。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 安定したエネルギー供給を行う。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 序盤の手札補充役。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 相手のワザをコピーする。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ベンチへの高火力攻撃役。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃走コスト軽減。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加ダメージを狙えるアタッカー。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札をトラッシュする妨害役。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加える。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: ポケモンを入れ替える。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力をアップ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札補充とエネルギー供給。
    • カード名: アカマツ: 様々なタイプのエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボタン: ポケモンとカードを手札に戻す。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: スピスピたーちゃん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexへ進化し、強力なワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒する鋼タイプデッキです。ハッサム、ストライクといった鋼タイプのポケモンも採用し、盤面を安定させながら、高い打点を叩き出すことを目指します。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降はブリジュラスexによる高火力と、特性『ごうきんビルド』を活かしたエネルギー加速でゲームを有利に進めます。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と特性『ごうきんビルド』による安定した展開
    • ハッサム、ストライクによる盤面維持と追加ダメージ
    • 多彩なサポートカードとグッズによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ストライクとジュラルドンを展開し、ベンチにキチキギスexとイキリンコexを配置します。手札の状況によってはテツノツツミをベンチに置き、相手の展開を妨害する準備をします。グッズで必要なポケモンを展開し、エネルギー加速を行う準備をします。この段階で、既に特性『イキリテイク』を使ったイキリンコexをトラッシュに送り、次のターン以降に備えます。状況に応じて、アシストスラッシュやレイジングハンマーで相手のポケモンにダメージを与え、有利な盤面を築きます。

    中盤の動き

    ジュラルドンを進化させ、ブリジュラスexをバトル場に配置します。特性『ごうきんビルド』を使い、トラッシュから基本鋼エネルギーを回収してブリジュラスexに装着します。この時点で、ブリジュラスexの攻撃で大きなダメージを与えられる状況が生まれます。ハッサムを進化させ、特性『ごうきんビルド』と合わせて、素早くブリジュラスexを強化します。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、この中盤以降で大きな役割を果たし、山札補充を担います。相手の動きに合わせて、サポートカードを使い、盤面をコントロールします。テツノツツミの特性『ハイパーブロアー』も有効活用し、相手の動きを制限します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』でフィニッシュを目指します。相手のポケモンの状態や、残りのサイドを確認しながら、ボスの指令やカウンターキャッチャーを使用して、有利な状況を作ることを目指します。状況によっては、ハッサムの『パニッシュシザー』も使用し、相手へのダメージを追加します。高い火力を持つブリジュラスexの攻撃を確実にヒットさせることを心掛け、勝利を目指します。ブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』は、最後までエネルギー加速に活用します。この段階で、手札補充に苦労している場合は、キチキギスexの『さかてにとる』を使い、必要なカードを探します。そして、必要なサポートカードを使い、勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ごうきんビルド」と強力なワザ「メタルディフェンダー」でゲームを制圧する。
    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開と、ワザ「レイジングハンマー」で早期のダメージを与える。
    • カード名: ハッサム 【SV4a 129/190】: ブリジュラスexをサポートするポケモン。特性を持つポケモンへの追加ダメージで、相手の展開を妨害する。
    • カード名: ストライク 【SV2a 123/165】: ハッサムの進化元。序盤の展開と、ワザ「アシストスラッシュ」でエネルギー供給を行う。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: システムポケモン。特性「さかてにとる」で山札を補充し、ゲームを有利に進める。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: システムポケモン。特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュし、序盤の展開を安定させる。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 034/071】: このデッキでは採用を見送る可能性が高い。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 020/066】: システムポケモン。特性「ハイパーブロアー」で相手の妨害を行う。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をコストに、ポケモンをサーチする強力なグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害する強力なグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収。
    • カード名: スグリ: バトルポケモンの交換、またはダメージ追加効果を持つサポート。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージ増加効果を持つサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 手札と場の入れ替えを行うサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー。
    • カード名: レガシーエネルギー: 汎用性の高いエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
  • 【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ぶーぶー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、高いHPと強力なワザで相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降はブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」と強力なワザ「メタルディフェンダー」で盤面を制圧します。キチキギスexも状況に応じてサイドを稼ぐ役割を担います。

    強み

    • ブリジュラスexの高いHPと強力なワザ
    • 「ごうきんビルド」による安定したエネルギー加速
    • キチキギスexによるサイドレースの有利展開

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使い、ジュラルドンを複数体展開します。手札にエネルギーが来ていれば、ジュラルドンにエネルギーをつけ、ワザでダメージを与えます。序盤は、相手のポケモンの攻撃を耐えながら、ブリジュラスexへの進化を目指しましょう。イキリンコexの特性「イキリテイク」は最初の自分の番にのみ使用でき、手札を充実させ、展開をさらに加速させます。ジーランスは、序盤から進化ポケモンのワザを展開する補助的な役割を果たします。キチキギスexは、この時点でベンチに控えておき、中盤以降に備えます。

    中盤の動き

    ジュラルドンからブリジュラスexに進化させ、「ごうきんビルド」でエネルギーを加速します。その後、「メタルディフェンダー」で高火力の攻撃を繰り出し、相手のポケモンを倒していきます。この段階では、ゴツゴツメットをブリジュラスexに装着し、相手の攻撃ダメージをさらに抑制できます。ポケモンキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出しましょう。テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」は、相手の展開を妨害する効果的な手段となります。場の状況に応じて使い分け、相手の戦術を崩しましょう。夜のタンカ、ポケギア3.0、大地の器といったグッズで手札を充実させつつ、状況に応じて博士の研究やナンジャモ、ボスの指令などのサポートカードを使い、盤面を有利に進めていきます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの高HPと「メタルディフェンダー」で相手の攻撃を凌ぎ切り、着実にサイドを取りながら勝利を目指します。キチキギスexの「クルーエルアロー」は、ベンチポケモンへの攻撃も可能で、サイドを稼ぐ重要な役割を担います。相手が強力なポケモンを展開してきた場合、ポケモン回収サイクロンでブリジュラスexを手札に戻し、状況を立て直すことも可能です。ゼイユ、フトゥー博士のシナリオ、からておうの稽古といったサポートカードを活用し、ラストスパートをかけましょう。ジャミングタワーで相手のポケモンのどうぐの効果を無効化し、有利に試合を進めることも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexへの進化前のポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 080/064】: このデッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: サイドレースを有利に進めるためのポケモン。特性「さかてにとる」で山札をドローします。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 進化ポケモンのワザの追加サポート役。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 序盤に手札を増やし、展開を加速させます。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 相手の展開を妨害するシステムポケモン。
    • カード名: ネストボール: ジュラルドンなどのたねポケモンを展開するためのグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を減らすことでポケモンをサーチできる強力なグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収できる。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: 大地の器: エネルギーカードを手札に加える。
    • カード名: ポケモンキャッチャー: 相手のポケモンをバトル場へ呼び寄せ、有利な状況を作る。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 状況に応じてポケモンを手札に戻せる。
    • カード名: ゴツゴツメット: ブリジュラスexに装着し、相手の攻撃を抑制する。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする強力なサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分のカードを引けるサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び出す。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、状況を立て直すサポート。
    • カード名: からておうの稽古: ワザのダメージを増加させるサポート。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexなどの鋼タイプのポケモンに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: 藤エス
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高火力と、ジュラルドン、ゲノセクト、テツノツツミといった強力なサポートポケモンを組み合わせた、鋼タイプ中心の高速ビートダウンデッキです。序盤から中盤にかけて素早くポケモンを展開し、ブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』と高い攻撃力で相手を圧倒します。終盤は、相手の戦術に合わせて柔軟に対応することで勝利を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの高い攻撃力と『ごうきんビルド』による高速展開
    • ジュラルドン、ゲノセクト、テツノツツミによる盤面コントロールと妨害
    • 豊富なサーチカードと手札調整カードによる安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ジュラルドンをバトル場に出し、ゲノセクトをベンチに展開します。手札に『ネストボール』や『ハイパーボール』があれば積極的に使い、ポケモンを展開します。『大地の器』でエネルギーを確保しつつ、状況に応じて『イキリンコex』の特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュします。『ゲノセクト』の特性『エースキャンセラー』で相手の『ACE SPEC』対策も忘れずに行いましょう。ベンチにポケモンを展開し、次のターンに繋がる盤面を作ることが重要です。後攻であれば、初動からサポートとワザを使用することができるので、より有利に立ち回れます。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、『ごうきんビルド』でエネルギー加速を行い、一気に攻撃に移ります。ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』で弱点を無効化し、高いダメージで相手を圧倒します。『ゴツゴツメット』で相手のポケモンにダメカンを乗せつつ、相手のポケモンを倒し、サイドを奪っていきます。手札には『博士の研究』や『ナンジャモ』を使い、手札を調整しながら状況に合わせて柔軟な対応を心掛けましょう。この段階では、既に『キチキギスex』を展開出来ているならば、『クルーエルアロー』で相手のベンチポケモンを攻撃して有利に試合を進めることができます。また、状況に応じて『ポケモン回収サイクロン』を活用し、次の展開に繋げます。場に出すポケモンの枚数調整や、手札の状況から、次の行動を決めるのが重要です。

    終盤の動き

    残りサイドが少なくなってきた終盤では、相手のデッキタイプと残り資源を考慮した上で、攻めと守りを使い分けていきます。ブリジュラスexが倒れた場合は、残りのポケモンで相手を牽制しつつ、次の展開を待ちます。『ジーランス』の『きおくにもぐる』を有効活用するなど、状況に応じた柔軟な対応が求められます。『ボスの指令』で相手の強力なポケモンをバトル場に呼び出し、倒してサイドを取りに行きます。『フトゥー博士のシナリオ』などを活用し、手札を調整しながら勝利を目指します。盤面状況を正確に把握し、的確な判断を下すことが重要です。相手の攻撃を耐えつつ、確実にサイドを取りきることを目指しましょう。相手のデッキによって、様々な変化球が考えられますが、それらにも対応できるよう準備しておきましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: 高火力のワザと『ごうきんビルド』で勝利への道を切り開く、デッキの中心となるポケモンex。
    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexへの進化元。序盤は、ワザで相手を牽制する。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 034/071】: 進化ポケモンのワザの幅を広げるキーカード。状況に応じて柔軟な対応を可能にする。
    • カード名: ゲノセクト 【SV6a 040/064】: 『エースキャンセラー』で相手のACE SPEC対策を行う。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: ベンチから相手のバトルポケモンを交換し、状況を有利に進めるシステムポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 序盤の手札補充役。特性『イキリテイク』で理想的な盤面を構築する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: ベンチポケモンへの攻撃で、状況を有利に進める。
    • カード名: ネストボール: 序盤のポケモン展開を加速させる。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しつつ、必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本鋼エネルギーをサーチし、エネルギー加速をサポート。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンとエネルギーを回収し、状況を立て直す。
    • カード名: ゴツゴツメット: 相手の攻撃を妨害しつつ、追加ダメージを与える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、盤面をリセットする。
    • カード名: ボスの指令: 相手の強力なポケモンと入れ替え、有利な状況を作る。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする強力なサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、状況を立て直す。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加させる。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexを動かすためのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ナスジュロウセイ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、序盤から中盤にかけて素早く展開し、終盤に強力なワザで相手を圧倒するデッキです。システムポケモンを活用し、毎ターン安定して手札を補充し、盤面を有利に進めていきます。タケルライコexの「はじけるほうこう」による山札補充と、オーガポンみどりのめんexの「みどりのまい」によるエネルギー加速が、このデッキの安定感を支えます。

    強み

    • 高い打点と展開力
    • 安定した手札補充とエネルギー加速
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻は、ホーホー、ヨルノズク、オーガポンみどりのめんex、スピンロトムなどのたねポケモンを優先的に展開します。オーガポンみどりのめんexの「みどりのまい」で毎ターンエネルギー加速し、次のターン以降の展開に備えます。後攻の場合は、先攻よりも積極的に展開し、状況に応じて、タケルライコexやキチキギスexなどの強力なポケモンを早期に展開します。手札が少ない場合は、夜のタンカを使用して必要なカードを補充します。

    中盤の動き

    中盤は、ヨルノズクの「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードを手札に加え、手札を補充し続けます。タケルライコexを進化させ、次のターン以降の攻撃に備えます。相手に応じて、キチキギスexの「クルーエルアロー」でベンチを攻撃するなど、柔軟な対応が可能です。手札にエネルギーが足りない場合は、大地の器で基本エネルギーを手札に加えます。ハイパーボールやネストボールを用いて、必要なポケモンを確実に展開し続けます。ミュウexの「リスタート」で手札を補充し、次のターンに備えます。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexの「きょくらいごう」で大量ダメージを与え、勝利を目指します。タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、強力なワザで相手のポケモンを倒していきます。相手のポケモンexを倒すには、タケルライコexの「きょくらいごう」が有効です。相手の動きを予測し、プライムキャッチャー(ACE SPEC)を使用して、有利な状況を作り出します。手札の枚数が少ない場合は、ナンジャモで手札をリフレッシュします。エネルギー不足はエネルギー回収とエネルギーつけかえでカバーします。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV8a222/187】:このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒します。
    • カード名:ホーホー【SVN007/045】:ヨルノズクへの進化前ポケモン。序盤の展開役として活躍します。
    • カード名:ヨルノズク【SVN008/045】:ホーホーから進化。特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードを手札に加えます。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV8a201/187】:特性「みどりのまい」で毎ターンエネルギー加速し、展開を支援します。
    • カード名:キチキギスex【SVN002/045】:ベンチへの攻撃手段として、序盤から終盤まで活躍します。
    • カード名:スピンロトム【SV8a131/187】:特性「ファンコール」で序盤の展開を加速させます。
    • カード名:イキリンコex【SVN009/045】:必要に応じてベンチにエネルギーをつける役割です。
    • カード名:ラティアスex【SV7a087/064】:たねポケモンの「にげる」コストを削減し展開をスムーズに行います。
    • カード名:タケルライコ【SV7075/102】:タケルライコexのサポートポケモン。足りない打点を補います。
    • カード名:ミュウex【SVK006/044】:手札補充と状況に合わせて柔軟な対応が可能です。
    • カード名:コライドン【SV8069/106】:追加打点として活躍します。
    • カード名:夜のタンカ:手札補充に使用します。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名:ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手の展開を妨害します。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュからエネルギーを手札に加えます。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを必要なポケモンにつけかえます。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを上昇させます。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュします。
    • カード名:オーリム博士の気迫:古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札を補充します。
    • カード名:アカマツ:様々なタイプのエネルギーを手札に加えます。
    • カード名:ボスの指令:相手のバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチの枠を増やし、展開を有利に進めます。
    • カード名:ジャミングタワー:相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名:基本雷エネルギー:雷タイプのポケモンにエネルギーとして使用します。
    • カード名:基本闘エネルギー:闘タイプのポケモンにエネルギーとして使用します。
    • カード名:基本草エネルギー:草タイプのポケモンにエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】