ブログ

  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: あき
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、様々なサポートカードを駆使して、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。サーナイトexの高HPと強力なワザ、そして特性によるエネルギー加速で、相手を圧倒していきます。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による安定したエネルギー加速
    • 多様なサポートカードによる手札補充と状況への対応力
    • 複数の強力な攻撃ポケモンによる高い戦闘力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ラルトス、キルリア、マシマシラといったたねポケモンを展開し、ボウルタウンの効果でベンチを埋めます。ペパーを使い、グッズとポケモンのどうぐを手札に加え、サーナイトexへの進化を目指します。フワンテやシェイミは状況に応じて相手の攻撃を牽制したり、ベンチを守ったりします。ハイパーボールで必要なポケモンを手札に加え、進化に必要なカードを確保し、勇気のおまもりをたねポケモンにつけ、HPを底上げすることで、早期の展開を安定させます。

    中盤の動き

    サーナイトexを進化させ、「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を図り、「ミラクルフォース」の準備を整えます。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、有利な状況を築いていきます。ナンジャモで手札をリフレッシュし、状況に応じて博士の研究を使って、手札を整えながらゲームを優位に進めていきます。サケブシッポのワザ「ほえさけぶ」で、相手のベンチポケモンにダメージを与え、サイドを効率的に取っていきます。ミュウexは相手の強力なワザを奪い、相手の戦略を崩す役割を果たします。

    終盤の動き

    サーナイトexの「ミラクルフォース」で、高いダメージを与えつつ、特殊状態を回復させ、戦闘を有利に進めます。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」は、相手のポケモンの弱点を調整し、ダメージを最大限に高めることができます。カウンターキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場へ呼び出し、確実にダメージを与えていきます。シークレットボックスで必要なカードをサーチし、状況に合わせて柔軟に戦術を変えていきます。終盤では、相手の残りのポケモンとサイドの枚数を考慮し、効率的にサイドを取れるよう戦略を立てていきます。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化ラインの基礎となるたねポケモン。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモン。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 101/078】: このデッキの主役ポケモン。特性「サイコエンブレイス」と強力なワザで勝利を目指します。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの主役ポケモン。特性「サイコエンブレイス」と強力なワザで勝利を目指します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを移動させ、相手のポケモンを弱体化させます。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ベンチポケモンへのダメージでサイドを取りやすくします。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: 序盤の展開を補助します。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手の強力なワザを奪い、戦況を有利に運びます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を調整し、高いダメージを狙います。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守ります。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速します。
    • カード名: 大地の器: 基本超エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンをバトル場へ呼び出します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードをサーチします。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを底上げします。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンの進化を補助します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: マツバの確信: 山札を引きます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーをつけます。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 状況に応じて使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ノコ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と高打点を活かした攻め重視のデッキです。序盤は素早いポケモンの展開とエネルギー加速で盤面を構築し、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザで一気に勝負を決めます。システムポケモンを効果的に使い、安定したゲーム展開を目指します。

    強み

    • 序盤から高速でポケモンを展開できる
    • タケルライコexの高火力により、相手のポケモンを一気に突破できる
    • 状況に応じて柔軟に戦えるサポートカードの採用

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーリム博士の気迫で手札を整え、ネストボールやハイパーボールでオーガポンみどりのめんexとタケルライコex、そしてヨルノズクやホーホーなどのシステムポケモンを展開します。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、タケルライコexのワザに必要なエネルギーを確保します。2ターン目以降は、メタモンを状況に応じて強力なポケモンに変化させることで戦術の幅を広げ、スピンロトムで手札補充を行います。

    中盤の動き

    タケルライコexに十分なエネルギーを供給したら、はじけるほうこうで手札をリフレッシュしつつ、山札から追加のポケモンやエネルギーカードを引き込みます。相手の状況に応じて、プライムキャッチャーで有利な状況を作り出します。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、前のターンでポケモンがきぜつした場合、手札の補充に繋がります。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」は、必要なサポートカードをサーチし、戦況を有利に進めます。

    終盤の動き

    タケルライコexの「きょくらいごう」で相手ポケモンに大ダメージを与え、試合を有利に進めます。エネルギーが不足気味であれば、エネルギー回収でトラッシュから手札に加えます。相手のキーカードをボスの指令で奪い、ゲームエンドに導きます。状況によっては、タケルライコexを起点に、他のポケモンによる攻撃と連携し、より大きなダメージを与えます。タケルライコexやオーガポンみどりのめんexが倒れてしまった場合は、手札に残っているポケモンや、追加で展開できるポケモンで攻撃を継続します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV8a 222/187】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザで相手を圧倒する。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行う。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexのサポートとして、状況に応じて役割を果たす。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: 必要なサポートカードをサーチし、戦術の幅を広げる。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化元。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の手札補充を行う。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 前のターンのポケモンの気絶を利用し、手札補充を行う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げエネコスト軽減を行う。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 状況に合わせて様々なポケモンに変化し、柔軟な対応を行う。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 前のターンのポケモンの気絶を利用し、手札補充を行う。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札を操作するサポートとして活躍する。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収し、再利用を可能にする。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュするコストで、エネルギーをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替え、有利な展開を作る。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、有利な展開を作る。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を立て直す。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプのエネルギーをサーチし、必要なエネルギーを確保する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札を補充しつつエネルギー加速を行う。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場を整理し、手札を整える。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やし、展開をサポートする。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ナポ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを特徴とするデッキです。序盤から積極的にポケモンを展開し、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒します。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』によるエネルギー加速も相まって、安定した展開と高いダメージ期待値を実現しています。

    強み

    • 素早い展開と安定性:オーガポンみどりのめんexの特性と、複数のサーチカードにより、安定した展開が可能です。
    • 高い打点:タケルライコexの『きょくらいごう』は、状況に応じて大きなダメージを与えられます。
    • 柔軟な対応力:様々なサポートカードとグッズによって、状況に合わせた柔軟な対応が可能です。

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、オーガポンみどりのめんexをベンチに出します。後攻の場合は、相手の動きを見て、タケルライコexかオーガポンみどりのめんexをベンチに出します。その後、ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを手早く展開します。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を継続します。ヨルノズクに進化させ、ほうせきさがしで必要なカードをサーチします。タケルライコexにエネルギーを供給し、『きょくらいごう』の準備をします。プライムキャッチャーで相手のexポケモンを処理します。

    終盤の動き

    タケルライコexの『きょくらいごう』で相手を倒します。相手のポケモンの状況や残りのエネルギーを考慮して、最適なダメージ計算を行い、勝利を目指しましょう。必要に応じてエネルギーつけかえやスーパーエネルギー回収を使い、エネルギーの効率的な使用に努めましょう。タケルライコexが倒された場合は、その他のポケモンで相手のポケモンを倒しながら、次のタケルライコexの展開に備えましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV8a 222/187】: このデッキの主軸となるポケモン。高いHPと強力なワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒します。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】: 特性『みどりのまい』で安定したエネルギー加速を提供し、デッキ全体の動きを支えます。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 初手に手札補充を行う役割を持ちます。序盤の展開をスムーズにします。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ベンチポケモンへの高火力攻撃役。相手の展開を阻害します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げエネを無効化し、展開をスムーズにします。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 初手にHP100以下のポケモンをサーチし、展開を加速します。
    • カード名: ホーホー 【SVLS 009/022】 / ホーホー 【SV8a 127/187】 : ヨルノズクへの進化元。序盤の展開と、ヨルノズクの特性使用をサポートします。
    • カード名: ヨルノズク 【SV-P 173/SV-P】: ホーホーから進化。特性『ほうせきさがし』で必要なカードをサーチします。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加のドラゴンタイプアタッカーとして機能します。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加の闘タイプアタッカーとして機能します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開するための重要なサーチカードです。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しながらポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加え、エネルギー加速をサポートします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のexポケモンの処理、展開妨害に役立ちます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイド状況に有利な時に相手のベンチポケモンを入れ替えます。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの効率的な配置をサポートします。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収を可能にし、エネルギー管理をサポートします。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速と手札補充を同時に行います。
    • カード名: ボスの指令: 相手の強力なポケモンを処理する際に役立ちます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュすることで、状況を打開します。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、エネルギー不足を解消します。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やし、展開を加速します。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコexやコライドンに使用するエネルギーです。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexに使用するエネルギーです。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexに使用するエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: てるぼ~
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性『タンデムユニット』を軸に、序盤から終盤まで安定した展開と高い火力を実現するデッキです。複数のexポケモンを採用し、相手のサイドを効率よく奪い、勝利を目指します。

    強み

    • ミライドンexの『タンデムユニット』による高速展開
    • 多様なexポケモンによる高い攻撃力と柔軟性
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻ならば、まず『ネストボール』または『ハイパーボール』でミライドンexかテツノカイナexをバトル場に出し、残りのたねポケモンをベンチに展開します。その後、『バチュル』を展開し、次のターンに『バチュチャージ』でエネルギー加速を狙います。後攻ならば、相手の展開状況を見て、必要なポケモンを優先的に展開します。序盤から『勇気のおまもり』をミライドンexにつけ、耐久性を高めます。『タンデムユニット』は序盤から有効活用し、より多くのポケモンを展開することで、盤面の優位性を築きます。状況に応じて『ピカチュウex』や『テツノイサハex』を展開し、相手への圧力を高めます。

    中盤の動き

    ミライドンexの『フォトンブラスター』や、テツノカイナexの『アームプレス』、『ごっつあんプリファイ』で積極的に攻勢をかけます。相手のポケモンexを優先的に狙い、サイドを効率よく奪います。『ペパー』で必要なグッズやポケモンのどうぐを探し、『アカマツ』でエネルギーを確保することで、安定した攻めを継続します。状況に応じて『ミュウex』の『ゲノムハック』で相手のポケモンのワザをコピーし、奇襲をかけることも可能です。『リーリエのピッピex』と『ラティアスex』は、状況に応じて使い分けます。『リーリエのピッピex』の『フェアリーゾーン』は相手のポケモンの弱点タイプを統一させ、一方的に有利に戦いを進めることを狙います。『ラティアスex』は、たねポケモンの逃げエネルギーをなくす特性を持ち、相手の展開を妨害する効果があります。

    終盤の動き

    相手の残りサイドが少ない状況では、『ボスの指令』で相手のキーポケモンを倒し、ゲームを有利に進めます。『ナンジャモ』で手札をリフレッシュし、状況に応じた対応力を維持します。『ガチグマ アカツキex』は、相手のサイドが多い状況では大きなダメージを与え、ゲームを終わらせる役割を担います。『キチキギスex』の特性『さかてにとる』で、前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていた場合、山札を引き、盤面を立て直します。このデッキは、終盤でも高い戦いを維持し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: このデッキの主役ポケモン。特性『タンデムユニット』と強力なワザ『フォトンブラスター』で、ゲームを支配します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: ミライドンexと並ぶ主力アタッカー。高いHPと2種類のワザで状況に応じた攻撃が可能です。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高いHPと特性『がんばりハート』で、耐久性と火力の両立を実現します。終盤での活躍が期待できます。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速役。ワザ『バチュチャージ』で早期の展開を支えます。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルの進化ポケモン。特性『ふくがん』で相手の特性を持つポケモンに大きなダメージを与えます。
    • カード名: ミュウex 【SVK 006/044】: 相手のワザをコピーできる特性『ゲノムハック』で、状況に応じて柔軟な対応が可能です。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネルギーをなくす特性『スカイライン』で相手の展開を妨害します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点タイプを統一し、有利に戦いを進めます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で、ポケモンが倒されたターンに山札を引いて、盤面を立て直します。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 特性『ラピッドバーニア』でエネルギーを効率的に活用できます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 終盤に大きなダメージを与えられる主力アタッカー。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートサーチ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンサーチ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコスト軽減。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHP強化。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンの強化。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンを倒す。
    • カード名: アカマツ: エネルギー確保。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐサーチ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札リフレッシュ。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ごけにん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力と、豊富なシステムポケモンによる手札管理、エネルギー加速を組み合わせた、攻撃的なデッキです。序盤は素早い展開と手札補充を行い、中盤以降はタケルライコexの高打点と、状況に応じた柔軟な対応で相手を圧倒します。

    強み

    • 安定した展開力: 多様なサーチカードと、序盤から展開できるシステムポケモンにより、安定した展開と手札の確保ができます。
    • 多彩な攻撃手段: タケルライコexの高火力と、その他のポケモンによる多様な攻撃手段を持ちます。
    • 強力なシステムポケモン: ヨルノズク、スピンロトム、メタモンなどのシステムポケモンを活用し、手札補充や状況に応じた柔軟な対応が可能です。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ホーホーやスピンロトムなどのたねポケモンを展開し、手札補充を行います。メタモンは状況に応じて他のたねポケモンに変化させることで、柔軟な対応を可能にします。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」で、エネルギー加速を図ります。2ターン目以降にタケルライコexを展開し、次のターン以降の攻撃に備えます。

    中盤の動き

    タケルライコexが展開出来たら、状況に応じて「はじけるほうこう」で手札をリフレッシュしたり、「きょくらいごう」で高打点による攻撃を行います。ヨルノズクを進化させ、「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードをサーチします。チヲハウハネやコライドンも状況に応じて展開し、相手のポケモンを牽制します。

    終盤の動き

    終盤はタケルライコexの「きょくらいごう」による高打点攻撃で一気に勝負を決めます。その他のポケモンの攻撃と組み合わせることで、相手のポケモンを一掃し、勝利を目指します。状況に応じて、プライムキャッチャーによる相手のポケモン入れ替えや、サポートカードによる手札調整なども行います。相手の状況に合わせて柔軟に対応することで、勝利への道を切り開きます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: 高火力の攻撃役。はじけるほうこうで手札をリフレッシュし、きょくらいごうで高ダメージを狙います。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札を干渉し、展開を妨害する役割。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加ダメージを狙えるアタッカー。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: エネルギーの数に応じてダメージを与えるアタッカー
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: エネルギー加速役。特性「みどりのまい」でエネルギー加速と手札補充を行います。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: 手札補充役。特性「ほうせきさがし」で必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: 特性「ふみん」でねむり状態を無効化。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: 追加ダメージを狙えるポケモン。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 序盤の手札補充役。特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンをサーチします。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 状況に応じて様々なポケモンに変身し、対応力を高めます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 高火力アタッカー。特性「スカイライン」で逃げエネを無効化。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 手札補充と、ベンチへの攻撃手段。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: トラッシュからのエネルギー回収と手札リフレッシュ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のベンチポケモンと入れ替えを行う。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速と手札補充。
    • カード名: アカマツ: 様々なエネルギーを供給する。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替えを行う。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexに使用する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexに使用する。
    • カード名: 基本闘エネルギー: チヲハウハネ、タケルライコexに使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミュウex環境デッキ紹介 (2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミュウex環境デッキ紹介 (2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: コアトル
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミュウexのリスタート特性と、強力な悪タイプのポケモン達による攻防一体型のデッキです。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降はミュウexの特性と強力なポケモンex達のワザで、相手を圧倒していきます。

    強み

    • ミュウexの特性「リスタート」による手札補充と、多様な悪タイプポケモンによる攻撃の組み合わせで、安定した展開と強力な攻撃を両立できます。
    • 相手のポケモンをどく状態にすることで、継続的なダメージを与え、相手の戦術を阻害できます。
    • 様々なサポートカードとグッズで、状況に応じて柔軟に対応できます。

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずはモモワロウやアラブルタケといったたねポケモンをベンチに出し、ミュウexを配置します。モモワロウの特性「もうどくしはい」で相手のポケモンをどく状態にしたり、アラブルタケの特性「もうどくふんじん」とブーストエナジーで両方のポケモンをどく状態にすることで、早期のアドバンテージを築き、相手の動きを制限します。後攻の場合は、相手の展開を妨害しつつ、手札を整えて次のターン以降の展開に備えます。この段階で、状況に応じてグッズを使い、必要なポケモンをサーチしたり、エネルギーを準備します。危険な密林を展開できれば、相手のどくポケモンへのダメージが上昇します。イキリンコexの特性「イキリテイク」は最初の自分の番にしか使えないため、このターンは使用しません。

    中盤の動き

    中盤では、ミュウexの特性「リスタート」を活用し、手札を維持しつつ、強力なポケモンexを展開します。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引き、次の展開に備えます。状況に応じて、トドロクツキexやモモワロウex、ガチグマ アカツキexといった強力なポケモンexを展開し、相手を圧倒していきます。トドロクツキexの「くるいえぐる」は、相手のバトルポケモンを一撃で倒す強力なワザです。モモワロウexの「しはいのくさり」でバトルポケモンを入れ替え、相手の攻撃を回避したり、どく状態にしたりすることで、有利な状況を作り出せます。ガチグマ アカツキexは、サイド落ちしている相手の枚数に比例してワザのエネルギーコストが減少する特性を持っており、終盤の逆転手段としても期待できます。ハイパーボールやネストボール、ポケギア3.0を駆使し、必要なポケモンを的確に展開します。相手のポケモンがどく状態であれば、危険な密林の効果で継続的にダメージを与え、さらに有利に試合を進めます。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンexを駆使して、確実に勝利を目指します。ミュウexの特性「リスタート」やキチキギスexの特性「さかてにとる」で手札を確保し、状況に応じた対応をしていきます。トドロクツキexの「カラミティストーム」でスタジアムをトラッシュし、ダメージを増加させることも可能です。また、ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」は、240ものダメージを与える強力なワザで、相手のHPを一気に削り取ることができます。このフェーズでは、相手の残りHPやサイドの枚数を計算し、確実に勝利できるようプレイを組み立てます。相手の戦術を徹底的に分析し、適切なカードやワザを選択することで、勝利を掴み取ります。リーリエのピッピexは、相手のベンチポケモンの数に依存してダメージが変わるため、相手の展開状況に合わせ柔軟に対応していくことが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 手札補充役。特性「リスタート」で手札を安定させ、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 相手のポケモンをどく状態にすることで、継続的なダメージを与え、相手の戦術を阻害する。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: ブーストエナジーと併用することで、両方のポケモンをどく状態にできる。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で山札を引いて、次の展開に備えます。高火力ワザで相手を攻撃する。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性「イキリテイク」で大量ドローを行い、盤面を有利に展開します。基本エネルギーをベンチポケモンにつけるワザを持つ。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げるコストを0にする特性を持つ。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のベンチポケモンの数に依存してダメージが変わる。相手の展開状況に合わせ柔軟に対応していく。
    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 084/066】: 高火力ワザで相手を攻撃する。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 082/064】: 特性「しはいのくさり」でバトルポケモンを入れ替え、相手の攻撃を回避したり、どく状態にしたりする。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: サイド落ちしている相手の枚数に比例してワザのエネルギーコストが減少する。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手軽にベンチに出します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加えます。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの配置を調整します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを山札に戻します。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを山札に戻します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加えます。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: アラブルタケを強化します。
    • カード名: リーリエのしんじゅ: リーリエのポケモンのサイド落ち枚数を減らす。
    • カード名: ゼイユ: 手札をトラッシュし、山札を5枚引きます。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引きます。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をトラッシュし、サイドの数だけ山札を引きます。
    • カード名: 危険な密林: 毒状態のポケモンのダメージを増大させます。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 悪タイプのポケモンに使用します。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンに使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    トドロクツキex 【SV4K 084/066】
    トドロクツキex 【SV4K 084/066】
    モモワロウex 【SV6a 082/064】
    モモワロウex 【SV6a 082/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: オーラ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした高速展開と、強力なワザによるワンパンキルを狙うデッキです。序盤は素早いポケモンの展開とエネルギー加速に専念し、中盤以降は強力なポケモンexによる攻撃で相手を圧倒します。サポートカードを効果的に使用し、状況に合わせて柔軟な対応も可能です。

    強み

    • 序盤からの高速展開で試合展開を有利に進められる
    • タケルライコexとオーガポンみどりのめんexの強力なワザで、相手を早期に撃破できる
    • 状況に応じた柔軟な対応が可能なサポートカードとグッズを備えている

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ホーホーやスピンロトムといったたねポケモンを展開します。スピンロトムの特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンを手札に加え、展開を加速させます。メタモンの特性「へんしんスタート」で必要なたねポケモンをサーチし、バトル場を最適化します。2ターン目以降、オーガポンの特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行いながら、必要に応じてチヲハウハネやイキリンコex等のたねポケモンで相手の妨害や展開を行います。タケルライコexの展開は中盤以降に控えます。この展開速度が、このデッキの大きな強みです。

    中盤の動き

    序盤の展開によって手札と場にポケモンが揃ってきたら、タケルライコexを展開し、強力なワザ「きょくらいごう」でダメージを与えます。このワザは自分の場に付いているエネルギーをトラッシュすることでダメージを増大させるため、序盤のエネルギー加速が重要になってきます。オーガポンみどりのめんexも展開し、「まんようしぐれ」で追加ダメージを狙います。ヨルノズクを進化させ、特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードをサーチすることで、必要なカードを効率よく手札に加えることができます。必要に応じてプライムキャッチャーやボスの指令で相手のポケモンを入れ替えて、有利な状況を作り出します。

    終盤の動き

    相手が強力なポケモンを出してきた場合、カウンターキャッチャーでバトルポケモンを入れ替えて、有利な状況を維持します。タケルライコexのワザ「きょくらいごう」を効果的に使用し、相手のポケモンを倒しながらサイドを取っていきます。相手のサイドが残り少なくなってきたら、必要に応じてラティアスexやキチキギスex等のポケモンexを使い、確実にサイドを取り、勝利を目指します。状況に応じて、アカマツやナンジャモなどのサポートカードを活用し、最後の勝負に備えます。これらのポケモンexは、状況判断に基づいて、相手の弱点やデッキの構成を考慮して戦略的に投入します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒する。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、安定した展開を支える。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: 特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードをサーチし、ゲームを有利に進める。
    • カード名: ホーホー 【SVLS 009/022】: ヨルノズクの進化元。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンを手札に加え、展開を加速させる。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 特性「へんしんスタート」で必要なたねポケモンをサーチし、バトル場を最適化。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexの進化前のポケモン。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 早期展開と相手の妨害を担う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 終盤の状況に応じて、追加の戦力を投入する。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 追加エネルギーの確保と展開をサポート。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 終盤の状況に応じて、追加の戦力を投入する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを手札に戻す。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に戻す。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替え、その後自分のポケモンを入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーを付け、山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を入れ替え、サイドの枚数分山札を引く。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: haruki
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な火力と、ジュラルドン、マシマシラなどのサポートポケモンによる盤面コントロールを組み合わせた、高速かつ強力な鋼タイプデッキです。序盤は素早い展開で有利な盤面を構築し、中盤以降はブリジュラスexの強力なワザ『メタルディフェンダー』で勝利を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と『メタルディフェンダー』による弱点無効化
    • ジュラルドン、マシマシラによる盤面制圧と展開補助
    • 多様なサポートカードとグッズによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずジュラルドンをベンチに、マシマシラをベンチに出します。後攻の場合は、相手の動きを見て、ジュラルドン、マシマシラを適切な順番で展開します。イキリンコexの特性『イキリテイク』で手札を補充し、必要なカードを確保します。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを素早く展開し、大地の器で必要な鋼エネルギーを確保します。序盤は手札を温存し、展開に集中します。サポートやワザは使用できません。

    中盤の動き

    ジュラルドンからブリジュラスexに進化させ、ごうきんビルドでエネルギーを加速します。ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』は220ダメージに加え、次の相手の番に弱点を無効化するため、非常に強力です。相手の攻撃を凌ぎつつ、確実にダメージを与えていきます。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、ブリジュラスexのワザダメージをさらに高める役割を担います。テツノツツミは相手の妨害役として機能し、相手の展開を遅らせます。キチキギスexは、相手のポケモンがきぜつした時に特性『さかてにとる』を使い、手札を補充します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』で相手のポケモンを一掃し、勝利を目指します。サイドを取り切るまで、マシマシラやキチキギスex、ジーランスの特性を駆使し、状況に応じて柔軟に対応していきます。夜のタンカで必要なカードをサーチし、博士の研究やナンジャモ、探検家の先導で手札を調整します。終盤は、ロケット団のびっくりボムやボスの指令などのサポートカードを使い、相手を妨害し、勝利を掴みます。

    採用カードの役割

    • ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主力アタッカー。特性「ごうきんビルド」とワザ「メタルディフェンダー」で、高火力の攻撃と弱点無効化を実現します。
    • ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開を支え、攻撃役としても機能します。
    • マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、ブリジュラスexのダメージを最大限に高めます。
    • ジーランス 【SV5K 034/071】: 特性「きおくにもぐる」で進化前のポケモンのワザも使用可能にし、戦術の幅を広げます。
    • テツノツツミ 【SV8a 047/187】: ベンチにいることで、相手のバトルポケモンを妨害し、展開を遅らせます。
    • イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性「イキリテイク」で序盤の手札補充を行います。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のポケモンがきぜつした時に手札を補充し、展開を維持します。
    • ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズ。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュするコストが必要ですが、ポケモンをサーチする上で非常に強力なグッズ。
    • 大地の器: 基本鋼エネルギーをサーチすることで、エネルギー加速を支援します。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収し、展開を継続します。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、有利な展開を維持します。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収し、サポートカードの使い回しを可能にします。
    • ロケット団のびっくりボム: 相手にダメカンを乗せることで、ダメージレースに有利に働きます。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュすることで、必要なカードを引く確率を高めます。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの残り枚数分のカードを引くことで、終盤の展開を加速させます。
    • 探検家の先導: 山札の上から6枚見て、必要なカードを手札に加えます。
    • ボスの指令: 相手の展開を妨害します。
    • フトゥー博士のシナリオ: 不要なポケモンをトラッシュし、ゲーム展開を最適化します。
    • ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化します。
    • ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexなどの鋼タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2024/04/20)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2024/04/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ショウヘイ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサーチ手段を活かした、高速展開と高火力による攻めを軸としたデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はサーナイトexに進化させて、特性とワザで相手を圧倒します。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による高速エネルギー加速
    • 多様なサーチカードによる安定した展開力
    • 高火力のミラクルフォースによるフィニッシャー

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスをベンチに出せるように、なかよしポフィンを使用します。その後、ラルトスを展開し、キルリア、サーナイトexの進化ラインを優先的に展開します。ハイパーボールや夜のタンカで必要なカードをサーチし、手札を整えます。マシマシラは、相手ポケモンへのダメカン移動で序盤から相手の動きを妨害できます。

    中盤の動き

    サーナイトexへの進化を目指します。ふしぎなアメで進化を加速させ、特性「サイコエンブレイス」を駆使してエネルギーを供給し、次のターンでの「ミラクルフォース」による攻撃を準備します。また、ミュウex、リーリエのピッピex、キチキギスexなどの強力なポケモンexも展開し、状況に応じて使い分けていきます。カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンを妨害する動きも有効です。

    終盤の動き

    サーナイトexの「ミラクルフォース」で、相手のポケモンを倒し、サイドを奪っていきます。サーナイトexのHPが高いため、相手の攻撃にも耐えながら、確実にダメージを与えましょう。状況に応じて、ミュウexの「ゲノムハック」で相手の強力なワザをコピーしたり、キチキギスexの「クルーエルアロー」でベンチポケモンを攻撃したりと、柔軟な対応が重要になります。ボスの指令で相手の主力ポケモンを倒すことも有効です。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの中核となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、高火力のワザ「ミラクルフォース」でフィニッシュを狙います。
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。序盤は「サイコキネシス」で、相手のポケモンにダメージを与えます。
    • ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモン。序盤は素早く展開し、進化を目指します。
    • フワンテ 【SV4a 083/190】: 序盤の展開を補助するたねポケモン。HPが低いため、なかよしポフィンで展開しやすい。
    • サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメカンを乗せてから「ほえさけぶ」で相手ポケモンにダメージを与えられます。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の展開を妨害します。
    • ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札を整え、ワザ「ゲノムハック」で相手のワザをコピーして攻撃します。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を強化し、攻撃を有利に進めます。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で山札を引けるため、手札を確保するポケモン。ワザ「クルーエルアロー」でベンチへの攻撃も行えます。
    • シャリタツ 【SVN 003/045】: 特性「きゃくよせ」でサポートを探し、展開の速度を上げることが可能です。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: ワザ「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を妨害します。
    • パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 必要なカードをトラッシュし、山札を整理します。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えることで、状況を有利に変えることができます。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • ふしぎなアメ: 進化を加速します。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化を補助します。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、相手の展開を抑制します。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • ボスの指令: 相手のポケモンをバトル場に出して攻撃します。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速させます。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexなどにエネルギーを供給します。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexなどにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: シャロル
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールによる強力な妨害を組み合わせた、高速かつ強力なデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチで展開し、中盤以降はドラパルトexによる圧倒的な火力を活かして相手を攻め潰します。ヨマワル、サマヨール、ヨノワールは相手の展開を妨害し、ゲームを有利に進めるための重要な役割を果たします。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による圧倒的な攻め
    • ヨノワールによる強力な妨害と一撃必殺
    • 多彩なグッズとサポートによる安定した展開と手札補充

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずドラメシヤをバトル場に出し、ドロンチをベンチに出します。ドロンチの特性『ていさつしれい』を使って、必要なカードを手札に加え、展開を有利に進めます。後攻の場合は、相手の展開に合わせて、ドラメシヤをバトル場に出しつつ、ドロンチやその他のポケモンをベンチに展開します。スボミーは、相手のグッズを封じることで展開を遅らせる役割を担います。ヨマワルを展開し、序盤から相手の動きを妨害しつつ、サマヨールに進化させる準備を始めます。クレッフィは特性で相手のたねポケモンの特性を封じることで、有利な状況を作ります。

    中盤の動き

    ドロンチを進化させてドラパルトexを展開することを目指します。ドラパルトexの『ジェットヘッド』で着実にダメージを与えつつ、状況に応じて『ファントムダイブ』で大きなダメージを与え、相手のポケモンを倒していきます。ヨマワルから進化させたサマヨール、もしくはヨノワールの特性『カースドボム』を使って、相手のキーポケモンを一撃で倒し、試合を有利に進めます。ルチャブルはベンチに展開しておき、特性『フライングエントリー』で相手のベンチポケモンにダメージを与えて、相手の展開を遅らせます。ハイパーボールやネストボールを使い、必要なポケモンを手札に加えます。ペパーで必要なグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、盤面を強化します。

    終盤の動き

    ドラパルトexがバトル場にいる状態を維持し、相手のポケモンを倒し続けます。ヨノワールの特性『カースドボム』は、相手の重要なポケモンを倒すために、終盤で有効に使います。夜のタンカ、ハイパーボールなどを使用して手札を補充します。相手のポケモンを倒すことでサイドを取り、勝利を目指します。ナンジャモやジニアを使って手札を調整し、状況に合わせて柔軟な対応をしていきます。ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、一気に勝負を決めます。きらめく結晶でテラスタルポケモンのワザのエネルギーコストを軽減し、さらに強力な攻撃を可能にします。ワザマシン エヴォリューションで、進化ポケモンを進化させることで、ゲーム終盤で戦況を有利に変えます。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化のためのたねポケモン。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラメシヤからの進化ポケモン。特性『ていさつしれい』で手札補充を行う。
    • ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザで相手を圧倒する。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化のためのたねポケモン。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨマワルからの進化ポケモン。特性『カースドボム』で相手のポケモンに大きなダメージを与える。
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】: サマヨールからの進化ポケモン。特性『カースドボム』で相手を大きく削る。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: ポケモンex。特性『さかてにとる』で手札補充を行う。
    • クレッフィ 【SV-P 123/SV-P】: 相手のたねポケモンの特性を無効化。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチに展開することで、相手の展開を妨害する。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • ネストボール: たねポケモンをベンチに出す。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させる。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのワザのエネルギーコストを軽減する。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュして、サイドの数だけカードを引く。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • ロケット団の監視塔: 場に出たポケモンの特性を無効化する。
    • ボウルタウン: 毎ターンたねポケモンをベンチに出せる。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトexなどのワザに必要なエネルギー。
    • 基本超エネルギー: ヨマワル、サマヨール、ヨノワールなどのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】