ブログ

  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: なおと
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力を活かした、高速高火力アタッカーデッキです。序盤から中盤にかけて素早くマリィのオーロンゲexを展開し、強力なワザ『シャドーバレット』で相手を圧倒します。システムポケモンを効果的に活用し、安定した展開を目指します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの高い火力を活かした、圧倒的な攻め
    • システムポケモンとサポートカードによる安定した展開と妨害
    • 様々な状況に対応できる柔軟なカード採用

    序盤の動き

    マリィのベロバーからマリィのギモー、マリィのオーロンゲexへの進化を目指します。手札が整っていない場合は、なかよしポフィンでマリィのベロバーを展開します。この段階で、マシマシラやシェイミ、テツノツツミなどのシステムポケモンも展開することで、相手の行動を妨害したり、次の展開へと繋げたりします。進化に必要なエネルギーは、パンクアップ特性を利用して安定して確保します。先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、マリィのベロバーの『くすねる』でドローし、次のターン以降の展開に備えます。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexが展開できたら、『シャドーバレット』で積極的に攻撃を仕掛けます。この時点で、ユキメノコとマラカッチの特性を利用して、相手のポケモンにダメージを与えていくことで、サイドを効率的に奪います。また、ペパーやナンジャモなどのサポートカードを使い、手札を補充し、マリィのオーロンゲexを複数体展開し、安定した攻撃を目指します。スパイクタウンジムとボウルタウンを駆使し、手札補充と展開を加速させることが重要です。夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収し、盤面をコントロールします。カウンターキャッチャーで相手の展開を妨害します。

    終盤の動き

    終盤は、マリィのオーロンゲexの『シャドーバレット』による攻撃で押し切ります。相手のポケモンが倒れそうになったら、緊急ボードでスムーズにポケモンを入れ替え、安定して攻撃を続けます。状況に応じて博士の研究で手札をリフレッシュし、終盤の攻勢を維持します。アンフェアスタンプで状況をリセットし、有利な展開を作り出すこともできます。ワザマシンシリーズでマリィのポケモンの攻撃力を向上させ、相手にプレッシャーをかけます。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの主役ポケモン。HP320と強力なワザ『シャドーバレット』(悪悪180ダメージ、相手のベンチポケモン1匹に30ダメージ)で相手を圧倒します。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ポケモン。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexへの進化前のたねポケモン。『くすねる』でドローソースを確保します。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 033/101】: 『いてつくとばり』で相手のポケモンにダメージを与え、サイドの獲得を容易にします。
    • カード名: ユキワラシ 【SV6 031/101】: ユキメノコへの進化前のたねポケモン。『おどろかす』で相手の妨害をします。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 『アドレナブレイン』で相手のポケモンへのダメージをコントロールします。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害し、展開を遅延させる妨害要因。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】: 『さくれつばり』で相手の攻撃を牽制します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り、安定性を高めます。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 020/066】: 『ハイパーブロアー』で相手のバトルポケモンを入れ替えることで、有利な展開を作ります。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開し、序盤の展開を安定させます。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加え、展開を加速させます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加え、展開をサポートします。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に活用します。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 状況をリセットし、有利な展開を作ります。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させ、強力なポケモンを展開します。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させ、戦況を有利にします。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げやすさを向上させ、戦況を有利に進めます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加え、展開をサポートします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えることで、マリィのオーロンゲexの展開を安定させます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開することで、展開を加速させます。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: ぴょんざん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、トドロクツキexとモモワロウexを軸とした、強力な悪タイプのポケモンexによる高速展開と、強力な一撃で相手を圧倒するデッキです。序盤は、ネストボールやハイパーボールで素早くポケモンexを展開し、中盤以降は強力なワザと特性を駆使して攻め立てます。システムポケモンであるイキリンコexも活用し、安定した展開を目指します。

    強み

    • 強力な一撃で相手を圧倒できる。
    • 特性による盤面制圧能力が高い。
    • システムポケモンとサポートカードの連携により、安定した展開が可能。

    序盤の動き

    先攻ならば、まずネストボールやハイパーボールを使用して、トドロクツキex、モモワロウex、アラブルタケの展開を目指します。イキリンコexの特性「イキリテイク」は自分の最初の番にしか使えないため、このターンに使用する事で手札をリフレッシュし、よりスムーズな展開をサポートします。この段階では、エネルギーは必要最低限に留め、ポケモンの展開を優先します。ベンチにモモワロウを展開し、特性「もうどくしはい」で相手のポケモンを弱体化させることも効果的です。後攻ならば、相手の展開を見てから、必要なポケモンを展開します。手札にオーリム博士の気迫があれば、古代ブーストエナジーをつけたポケモンにエネルギーをつけることで、序盤から大きな展開差をつけることも可能です。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンexにエネルギーを付け、ワザの準備を進めます。トドロクツキexの「くるいえぐる」は、相手のバトルポケモンを一撃で倒し、さらに自身に200ダメージを与えることができる強力なワザです。モモワロウexの「イライラバースト」は、相手のサイドの枚数に応じてダメージが増加するため、試合が進むにつれて威力が上昇し、相手に大きなプレッシャーを与えます。マシマシラを展開し、「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージカウンターを乗せ、相手の戦力を削ることも有効です。状況に応じてエネルギーつけかえでエネルギーを調整し、ワザの威力を最大限に発揮します。このフェーズで、危険な密林の効果により、相手、自分のどく状態のポケモンにダメカンを乗せ、相手の戦力を削ったり、自分のポケモンを先に倒されてしまう状況を回避することも可能です。

    終盤の動き

    終盤は、トドロクツキexとモモワロウexを交互に使い、相手のサイドを奪い取ります。相手のポケモンexが残り少ない場合、「ボスの指令」で相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出し、一撃で倒すことで試合を有利に進めることができます。キチキギスexも活用し、「クルーエルアロー」でベンチポケモンを攻撃、相手の戦力を削ります。ミュウexは状況に応じて様々な対応ができます。「ゲノムハック」で相手のポケモンのワザを奪って使うことで、相手の戦略を崩したり、有利に試合を進めることができます。また、ナンジャモで手札をリフレッシュし、状況を立て直すことも可能です。このデッキは、終盤にどれだけ安定してポケモンを展開し、相手のサイドを奪えるかが勝敗を分けます。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV8a 101/187】: このデッキの中心となるポケモンex。強力なワザ「くるいえぐる」で相手を圧倒します。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: 特性「しはいのくさり」で相手のバトルポケモンを入れ替え、どく状態にすることで有利な状況を作ります。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で相手のどくポケモンを弱体化させ、戦闘を有利に進めます。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュし、安定した展開をサポートします。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: ベンチポケモンを攻撃できるワザ「クルーエルアロー」で、相手の戦力を削ります。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 053/066】: 特性「もうどくふんじん」で、ブーストエナジーを付けている場合、お互いのポケモンをどく状態にすることができます。追加でダメカンを与えることで戦闘を有利に進められます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージカウンターを乗せ、戦力を削る。主に相手の攻撃を弱める。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】:状況に合わせて相手のワザを使うことができる、高い対応力を持つポケモンex。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを調整し、ワザの威力を最大限に発揮するために使用します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数差を利用して、相手のベンチポケモンをバトルポケモンと交換できます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えることで、エネルギー不足を解消します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えることで、展開をサポートします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える重要なグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収し、再利用を可能にします。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートカードをサーチします。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC):グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチして展開をサポートするACE SPEC。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: アラブルタケと相性の良いアイテム。特性を有効活用します。
    • カード名: ボスの指令: 相手の重要なポケモンをバトル場へ呼び出せます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を立て直すためのサポートです。
    • カード名: ゼイユ: 手札をすべてトラッシュし、山札を5枚引く強力なサポートです。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引くサポート。
    • カード名: 危険な密林: どく状態のポケモンにダメカンを乗せ、戦況を有利に進めます。
    • カード名: 基本悪エネルギー: トドロクツキex、モモワロウexなどの悪タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本超エネルギー: マシマシラのエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ優勝)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: はら
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、素早い展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はミライドンexとその他のたねポケモンを展開し、中盤以降は強力なポケモンexで攻め立てていきます。システムポケモンであるバチュルとデンチュラも重要な役割を果たし、エネルギー加速や相手の妨害を行います。

    強み

    • ミライドンexの圧倒的な攻撃力
    • 素早い展開力と安定性
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、次の自分の番に備え、ミライドンexと他のたねポケモンを展開します。後攻の場合は、相手の動きを見て必要なポケモンを展開し、エネルギー加速の準備を優先します。バチュルのワザ「バチュチャージ」を活用して、雷エネルギーを早期に確保することが重要です。

    中盤の動き

    ミライドンexに加え、状況に応じてピカチュウexやテツノカイナex、テツノイサハexなどのポケモンexを展開し、攻撃を仕掛けていきます。相手のポケモンを倒し、サイドを取りながら優位に立ち回ります。デンチュラは、相手の特性を持つポケモンへの攻撃に有効です。このフェーズでは、ペパーやアカマツなどのサポートカードでエネルギー加速を継続し、安定した攻撃を維持します。また、ボスの指令で相手のキーカードを排除することも重要になります。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンexや、状況に応じてミュウexやリーリエのピッピex、ラティアスexなどを活用し、相手のポケモンを倒して勝利を目指します。相手のデッキタイプによって、ガチグマ アカツキexやキチキギスexなどのポケモンexを活用し、状況に応じて柔軟に戦い方を調整します。このフェーズでは、相手の残りサイド数に合わせて、攻撃目標やワザの選択を調整し、確実に勝利を目指します。プライムキャッチャー(ACE SPEC)は相手の展開を妨害する上で強力なカードとなります。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性「タンデムユニット」で序盤の展開を加速し、強力なワザ「フォトンブラスター」(ダメージ:220)で相手を圧倒する。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: ミライドンexと並ぶ強力なアタッカー。状況に応じて「アームプレス」(ダメージ:160)と「ごっつあんプリファイ」(ダメージ:120)を使い分ける。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高HPと特性「がんばりハート」で耐久性を確保し、強力なワザ「トパーズボルト」(ダメージ:300)で勝負を決める。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速役。ワザ「バチュチャージ」で大量のエネルギーを確保し、展開を加速する。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルの進化ポケモン。特性「ふくがん」で相手の特性ポケモンへのダメージを+50する。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 状況に応じてミライドンexと交代し、攻撃を行う。特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを付け替える。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 相手のワザをコピーし、状況に対応する柔軟性を持つ。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を統一する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げやすさを強化する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: サイド落ちに合わせて威力が増す特性「ろうれんのわざ」と強力なワザ「ブラッドムーン」(ダメージ:240)を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: ポケモンがきぜつした際に山札を引く特性「さかてにとる」で手札補充を行う。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンの展開を加速する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費する代わりに、必要なポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリサイクルを行う。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手の展開を妨害する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを+50する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げやすさを強化する。
    • カード名: 力の砂時計: 毎ターンエネルギー補充を行う。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ボスの指令: 相手の展開を妨害する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: デンチュラなどの草タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: ミュウexやリーリエのピッピexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: スナ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカードを駆使し、高速で盤面を制圧するデッキです。序盤はラルトス、キルリアで展開し、中盤以降にサーナイトexに進化させて、特性とワザで圧倒的な攻勢に出ます。サポートカードの採用により、手札を調整しながらゲームを有利に進めることができます。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による高速な展開と、強力な攻撃
    • 豊富なサーチカードと手札補充カードで安定したゲーム展開
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    1ターン目は、ラルトスをベンチに展開します。2ターン目は、ラルトスをキルリアに進化させ、手札にある基本超エネルギーをつけます。『マジカルショット』で攻撃するか、状況を見てベンチに後続のポケモンを展開します。手札にラルトスがあれば、追加で展開します。ネストボールやなかよしポフィンでポケモンを展開し、盤面を整えます。このフェーズでは、相手の動きを見て、次の展開に備えます。サケブシッポやフワンテの採用により、序盤の展開を妨害したり、相手のポケモンにダメージを与えることも可能です。

    中盤の動き

    キルリアをサーナイトexに進化させ、特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を図り、強力なワザ『ミラクルフォース』による攻撃を目指します。この段階では、すでに複数のポケモンが展開されている状況が理想です。マシマシラの特性『アドレナブレイン』を使い、相手のポケモンにダメージを与えたり、サーナイトexの攻撃を補助します。手札には、ハイパーボールや夜のタンカといったサーチカード、ふしぎなアメなどをキープして、状況に応じて最適な動きを選択していきます。ナンジャモや博士の研究、ペパーといったサポートカードは、このフェーズで手札を調整し、次の展開に繋げるための重要な役割を担います。

    終盤の動き

    サーナイトexによる攻撃で相手を圧倒します。『ミラクルフォース』の高いダメージと、特殊状態回復効果により、相手のポケモンを確実に倒し、サイドを取りにいきます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で、相手の弱点を突いた攻撃を仕掛けます。ミュウexやキチキギスexといった強力なポケモンexも、この段階で投入することで、戦況をさらに有利に進めることができます。カウンターキャッチャー、ボスの指令、そして状況に応じてシークレットボックスを活用することで、常に有利な状況を作ります。このフェーズでは、相手の残りのサイド数と盤面状況を正確に判断し、勝利を掴むための戦略を立てます。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』とワザ『ミラクルフォース』でゲームを支配します。
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化前ポケモン。ワザ『サイコキネシス』で高いダメージを与えます。
    • ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化前のたねポケモン。序盤の展開を担います。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 序盤の展開を妨害したり、相手のポケモンにダメージを与える役割を担います。
    • フワンテ 【SVD 052/139】: 序盤の展開を妨害したり、相手のポケモンにダメージを与える役割を担います。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを与えたり、サーナイトexの攻撃を補助します。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突いた攻撃を仕掛けます。
    • ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーして使う特性『リスタート』を持つ。状況に応じて柔軟に戦うことができる。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で手札補充を行う。ベンチポケモンに100ダメージを与えられる。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害します。
    • なかよしポフィン: 序盤の展開を加速させます。
    • ハイパーボール: 手札にポケモンをサーチします。
    • ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速します。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
    • 大地の器: 基本超エネルギーをサーチします。
    • カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 手札に様々なカードを補充します。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カウンターゲイン: サイドが多い時はエネルギー効率を上げます。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速します。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギーです。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: うきょん
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを素早く展開し、中盤以降はタケルライコexの『はじけるほうこう』によるドローと『きょくらいごう』による高火力攻撃で、相手のポケモンを次々と倒していきます。オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー加速も大きな強みです。

    強み

    • タケルライコexの高い火力とドロー能力
    • オーガポン みどりのめんexによる安定したエネルギー加速
    • 多彩なサポートカードとグッズによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールを使い、オーガポン みどりのめんexとタケルライコexを優先的に展開します。オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギーを確保し、タケルライコexにエネルギーを付け、盤面を構築します。メタモンやスピンロトムの特性も活用し、必要なポケモンを素早く展開し、盤面を有利に進めます。ホーホーは、ヨルノズクに進化させる準備として展開します。手札には、次のターン以降に使えるサポートカードやグッズを残しておきます。

    中盤の動き

    タケルライコexの『はじけるほうこう』で手札をトラッシュし、大量ドローを行います。この段階では、すでに相手は数体のポケモンを展開していると考えられます。タケルライコexとオーガポン みどりのめんexにエネルギーを集中させて、高火力の『きょくらいごう』や『まんようしぐれ』で相手ポケモンを撃破し、サイドを奪っていきます。相手のキーカードをプライムキャッチャーで奪い、ゲーム展開を有利に進めます。ミュウexやキチキギスexは状況に応じて使い分けます。コライドンは、序盤に展開することが難しいため、中盤以降に展開できるポケモンです。このポケモンは古代ポケモンと組み合わせることで高い攻撃力を発揮できます。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンを倒して勝利を目指します。相手のポケモンの残数に合わせて、タケルライコexの『きょくらいごう』や、オーガポン みどりのめんexの『まんようしぐれ』を効果的に使い分けていきます。手札にエネルギーが足りなくなってきた場合は、エネルギー回収やエネルギーつけかえで対応します。相手のポケモンのHPや残りのサイドの枚数なども考慮に入れ、状況に合わせた最適な行動を選択することが重要です。ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』は終盤にも有効で、重要なカードのサーチが可能になります。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。はじけるほうこうによるドローと、きょくらいごうによる強力な攻撃が最大の強みです。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性みどりのまいによる安定したエネルギー加速役。このポケモンが機能することで、デッキ全体の動きがスムーズになります。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 副次的な攻撃役として機能します。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートする役割を担い、状況に応じて使い分けます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 状況に応じて、追加の攻撃役として機能します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネを軽減する特性が役立ちます。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザをコピーして戦うことができるポケモンです。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤にHP100以下のポケモンをサーチし展開を早めます。
    • カード名: ヨルノズク 【SV-P 173/SV-P】: ホーホーからの進化ポケモン。進化時にトレーナーズをサーチする特性を持ちます。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】・カード名: ホーホー 【SV5K 054/071】: ヨルノズクへの進化元。序盤に手札を確認したり、ダメージを与えることができます。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 序盤に他のたねポケモンに変身することで、デッキの展開を加速させます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するために採用されています。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするカード。必要なポケモンを素早く確保するために使います。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収します。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えることができるカードです。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える強力なカードです。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代ポケモンにエネルギーをつけ、ドローを行うサポートカードです。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加えたり、ポケモンにつけたりします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるカードです。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻すサポートカードです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を全てトラッシュし、サイドの枚数分カードを引くサポートカードです。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチに出せるポケモンの数を増やすスタジアムです。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効にするスタジアムです。
    • カード名: 基本雷エネルギー・カード名: 基本闘エネルギー・カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカードです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: えーちゃん
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールexによる強力な妨害を組み合わせた、高速でアグレッシブなデッキです。序盤は素早くドラパルトexを展開し、高火力のワザで相手を圧倒します。中盤以降はヨノワールexの特性『カースドボム』で相手のポケモンを一掃し、勝利を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による早期決着
    • ヨノワールexの特性『カースドボム』による強力な妨害
    • 豊富なサーチカードと展開力による安定性

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤ、ヨマワルを素早く展開します。ドロンチ、サマヨールへの進化は最速で目指しましょう。ドロンチの特性『ていさつしれい』でドラパルトexを探し、手札に加え、進化します。ルチャブルの特性『フライングエントリー』で相手のベンチを削りつつ、盤面を整えます。スボミーのワザ『むずむずかふん』は相手のグッズ使用を妨害する、強力な妨害となります。先攻1ターン目はサポートやワザが使えないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    ドラパルトexが進化し、ワザ『ジェットヘッド』や『ファントムダイブ』で攻撃を開始します。相手のポケモンの状況をみて、ボスの指令で有利な状況を作っていきましょう。この段階でヨノワールexを進化させることができれば、特性『カースドボム』で相手を大きく削り、一気に勝負を決められる可能性が高まります。ハイパーボール、ネストボール、なかよしポフィンなどで、必要なポケモンを展開していきます。夜のタンカや大地の器で必要なエネルギーやポケモンを確保しましょう。

    終盤の動き

    この段階では、ドラパルトexとヨノワールexを使い分けて攻撃を仕掛け、相手のポケモンを倒していきます。ヨノワールexの特性『カースドボム』は、相手の盤面に大きな影響を与え、勝利へ導きます。相手のポケモンexを倒すことができれば、サイドを2枚とれる点も大きなメリットです。状況に応じてふしぎなアメとワザマシン エヴォリューションで進化の手助けを行い、より多くのダメージを与えられるように準備しましょう。カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出し、ゲームを有利に進めます。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの中心となるポケモン。高火力のワザ『ジェットヘッド』と『ファントムダイブ』で相手を圧倒する。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexの進化前。特性『ていさつしれい』でドラパルトexを探し、素早い展開を支援する。
    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチの進化前。序盤の展開を担う。
    • ヨノワール 【SV6a 020/064】: 強力な特性『カースドボム』で相手を妨害する。
    • サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールexの進化前。特性『カースドボム』を備える。
    • ヨマワル 【SV6a 018/064】: サマヨールの進化前。ワザ『むかえにいく』でヨマワルを展開できる。
    • ルチャブル 【SV1S 045/078】: 特性『フライングエントリー』で相手のベンチにダメージを与え、展開を阻害する。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: ワザ『むずむずかふん』で相手のグッズ使用を妨害する。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引くことで展開を安定させる。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • ネストボール: たねポケモンをベンチに素早く出す。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに素早く出す。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く展開する。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルのワザに必要なエネルギーを1個軽減する。
    • 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減する。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンを素早く展開する。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • 基本超エネルギー: ヨノワールexやサマヨール、ドラパルトex、ドロンチなどに必要なエネルギー。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトexなどに必要なエネルギー。
    • ルミナスエネルギー: 複数のタイプのエネルギーとして使える。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ユキメノコ環境デッキ紹介 (2024/04/13)

    【ポケカ】ユキメノコ環境デッキ紹介 (2024/04/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: 霧之月
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ユキメノコの特性『いてつくとばり』による継続的なダメージと、ガチグマ アカツキexの高火力により相手を圧倒するデッキです。マシマシラやその他のたねポケモンで盤面を展開し、相手のポケモンにダメージを与えつつ、確実にサイドを取っていく戦術です。

    強み

    • ユキメノコの特性『いてつくとばり』による継続ダメージで、相手のポケモンをじわじわと削り、最終的に一撃で倒すことが可能です。
    • ガチグマ アカツキexの高火力と、特性『ろうれんのわざ』による柔軟なエネルギー管理が可能です。
    • 様々なたねポケモンとサポートカードで盤面展開を安定させることができ、相手の戦術に対応できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ネストボールやなかよしポフィンでユキワラシ、マシマシラ、シェイミなどを展開します。2ターン目以降は、ピィやスボミーで手札補充と妨害を行いながら、状況に応じてユキワラシを進化させ、ユキメノコの特性『いてつくとばり』による継続ダメージを与えていきます。この段階では、相手のポケモンに大きなダメージを与えるのではなく、継続的なダメージを与えつつ、盤面を有利に展開することを重視します。

    中盤の動き

    ユキメノコの特性と、マシマシラの特性『アドレナブレイン』を駆使して、相手のポケモンにダメージを与えていきます。ディンルーexの特性『じゅばくのだいち』で相手の妨害をしつつ、相手のポケモンのHPを削り、サイドを取っていきます。ペパーやナンジャモで必要なカードを補充し、状況に応じてカウンターキャッチャーなどで相手のポケモンを入れ替えるなど、柔軟な対応を心掛けます。このフェーズでは、相手のキーカードを封じたり、相手の展開を遅らせることで優位に立ち回ります。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなるにつれて、ガチグマ アカツキexの高火力を活かして一気に勝負を決めます。特性『ろうれんのわざ』でエネルギーの消費を抑えつつ、「ブラッドムーン」で大きなダメージを与え、相手のポケモンを倒してサイドを取り、勝利を目指します。このフェーズでは、一気に勝負を決められるように、高火力のポケモンを優先的に展開し、相手の反撃を許さないようにします。また、アンフェアスタンプ(ACE SPEC)で手札を入れ替えることで、状況を打開することも可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: ユキメノコ 【SV8a 038/187】: 特性『いてつくとばり』による継続ダメージで相手を削る。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化元。序盤の妨害にも役立つ。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のダメカンを乗せ替える。序盤の展開役。
    • カード名: ピィ 【SV3 042/108】: 手札補充役。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】: 相手のポケモンを倒した際にダメージを与える。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高火力の攻撃でフィニッシャー。
    • カード名: ディンルーex 【SV4a 113/190】: 相手の妨害役。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2体までベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることでポケモンをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを2枚までサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札を入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: 重力玉: おたがいのポケモンのにげるコストを増やす。
    • カード名: カウンターゲイン: サイドが多い場合、ワザに必要なエネルギーを減らす。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手のポケモンを退化させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を入れ替え、サイドの数ぶんカードを引く。
    • カード名: 博士の研究: 手札を捨てて7枚ドロー。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンをサーチする。
    • カード名: ボタン: 場のたねポケモンを1体手札に戻す。
    • カード名: ボウルタウン: スタジアム。たねポケモンを展開しやすい効果を持つ。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ディンルーex 【SV4a 113/190】
    ディンルーex 【SV4a 113/190】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/13シティリーグベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/13シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: かきぴぃ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、高速で強力な攻撃と安定した展開を両立させたデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒します。サポートカードとグッズを駆使することで、毎ターン安定した展開と高火力の攻撃を実現できます。

    強み

    • 序盤からの安定したエネルギー加速とポケモン展開
    • タケルライコexの高火力による高い攻撃力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、オーガポンみどりのめんexをバトル場に出し、『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。その後、タケルライコexとその他のポケモンを展開し、盤面を整えます。メタモンと、特性で手札を増やせるポケモンを駆使して、必要なカードを確保し、次のターン以降の展開をスムーズにします。後攻の場合は、相手の動きを見ながら、手札と展開を調整します。このフェーズでは、ホーホーとヨルノズクの進化ラインを展開し、ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』によるサポートカードのサーチに備えます。さらにスピンロトムの特性『ファンコール』で必要なポケモンを手札に加えることで、次の展開につなげます。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexの特性と、グッズカード『大地の器』や『エネルギー回収』などでエネルギーを確保しつつ、タケルライコexに十分なエネルギーを供給します。タケルライコexの高火力ワザ『きょくらいごう』による攻撃で、相手のポケモンを積極的に倒していきます。状況に応じて、キチキギスexやラティアスexなどの他のポケモンも活用し、相手を牽制しながら有利に試合を進めます。このフェーズでは、プライムキャッチャーとボスの指令を駆使して、相手のキーカードとなるポケモンをバトル場に呼び出し、確実に倒すことで相手からサイドを奪取します。また、夜のタンカによって必要なカードをサーチし、次の展開へ繋げます。

    終盤の動き

    相手ポケモンの残りHPに応じて、タケルライコexの『きょくらいごう』を使い、確実に勝負を決められるようにします。状況を見て、イキリンコexのワザ『きあいをいれる』でエネルギーを調整したり、コライドンのワザ『ぶちかます』で高火力を叩き出すなど、柔軟な対応が重要です。相手がポケモンexを出している場合、プライムキャッチャーを使用してバトル場に呼び出し、確実に倒すことで相手のサイドを奪取し、勝利を目指します。この段階では、相手の状況と自分の残りのカードを考慮しながら、最適な戦略を立て、確実に勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K053/071】:このデッキの中心となるポケモン。高火力のワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒する。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6114/101】:特性『みどりのまい』で序盤から安定したエネルギー加速を行う。
    • カード名:キチキギスex【SV6a081/064】:ベンチポケモンへの攻撃でサイドを取りやすく、状況に応じて役立つ。
    • カード名:ラティアスex【SV7a019/064】:特性『スカイライン』でたねポケモンの逃走を容易にする。
    • カード名:イキリンコex【SV4a154/190】:終盤のエネルギー調整や追加ダメージに役立つ。
    • カード名:コライドン【SV8069/106】:高火力ワザ『ぶちかます』で、最後の追い込みを行う。
    • カード名:タケルライコ【SV7075/102】:タケルライコexのサポート役。序盤の展開をサポート。
    • カード名:ホーホー【SV7076/102】:ヨルノズクへの進化ライン。ヨルノズクの特性を活かす。
    • カード名:ヨルノズク【SV7077/102】:特性『ほうせきさがし』で必要なカードをサーチ。
    • カード名:スピンロトム【SV8a131/187】:特性『ファンコール』で必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名:メタモン【SV-P166/SV-P】:必要なポケモンに変化し、展開をスムーズにする。
    • カード名:ともだちてちょう:トラッシュからのサポート回収で安定性を高める。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のキーポケモンを呼び出し、倒す。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからのカード回収で柔軟な対応を可能にする。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーのサーチで安定性を確保する。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンの展開をスムーズにする。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンのサーチで柔軟な対応を可能にする。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュからのエネルギー回収で安定性を確保する。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーの調整を行い、柔軟な対応を可能にする。
    • カード名:オーリム博士の気迫:古代ポケモンへのエネルギー加速。
    • カード名:アカマツ:必要なエネルギーを手札に加える。
    • カード名:ボスの指令:相手のキーポケモンを呼び出し、倒す。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュし、展開をスムーズにする。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチ枠を増やす。
    • カード名:ジャミングタワー:相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名:基本草エネルギー:オーガポンみどりのめんexとその他のポケモンへのエネルギー供給。
    • カード名:基本雷エネルギー:タケルライコexへのエネルギー供給。
    • カード名:基本闘エネルギー:タケルライコexとコライドンへのエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/13)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: nanase
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを素早く展開し、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザで勝負を決めます。オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー供給も大きな強みです。

    強み

    • タケルライコexの高い火力と手札補充効果
    • オーガポン みどりのめんexによる安定したエネルギー供給
    • 多彩なサーチカードとサポートカードによる安定性

    序盤の動き

    まず、ホーホーとスピンロトムなどのたねポケモンを展開します。スピンロトムの特性「ファンコール」で手札にポケモンを増やし、展開を加速します。メタモンの特性「へんしんスタート」で必要なたねポケモンを手早く場に出します。その後、オーガポン みどりのめんexを展開し、「みどりのまい」でエネルギーを供給し始めます。ハイパーボールとネストボールで必要なポケモンを素早くサーチします。先攻1ターン目は、サポートやワザは使用できません。

    中盤の動き

    オーガポン みどりのめんexにエネルギーを供給し、まんようしぐれでダメージを与えます。一方、タケルライコexにエネルギーを供給し、はじけるほうこうで手札を補充し、次のターン以降の攻めに備えます。ヨルノズクを進化させ、特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードをサーチします。必要に応じて大地の器や夜のタンカでエネルギーやポケモンを回収します。

    終盤の動き

    タケルライコexのきょくらいごうで、相手のポケモンに大ダメージを与え、勝利を目指します。状況に応じて、タケルライコ、コライドン、イキリンコexといったポケモンも活用します。ラティアスexとキチキギスexは状況に応じて、相手の動きを妨害したり、手札を増やしたりします。相手のポケモンexにはプライムキャッチャーで対応します。オーリム博士の気迫、アカマツ、ナンジャモ、ボスの指令、フトゥー博士のシナリオといったサポートカードで盤面を有利に進めます。ジャミングタワーとゼロの大空洞といったスタジアムで相手の戦略を妨害します。

    採用カードの役割

    • タケルライコex 【SV5K 089/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザで相手を圧倒します。
    • オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: 特性「みどりのまい」で安定したエネルギー供給を行います。
    • タケルライコ 【SV7 075/102】: 状況に応じて、相手のポケモンにダメージを与えます。
    • コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて、高火力で攻めます。
    • ホーホー 【SVLS 009/022】: ヨルノズクへの進化のためのたねポケモン。
    • ヨルノズク 【SV-P 173/SV-P】: 特性「ほうせきさがし」で必要なカードをサーチします。
    • スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性「ファンコール」で展開を加速します。
    • メタモン 【SV4a 309/190】: 特性「へんしんスタート」で必要なたねポケモンを手早く場に出します。
    • イキリンコex 【SV2P 089/071】: 状況に応じて、エネルギーを供給したり、ダメージを与えたりします。
    • ラティアスex 【SV7a 078/064】: 相手の動きを妨害したり、手札を増やしたりします。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 状況に応じて、相手のポケモンにダメージを与えます。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手早くサーチします。
    • ネストボール: たねポケモンを手早くサーチします。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手早くサーチします。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収します。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収します。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンexを処理します。
    • オーリム博士の気迫: 古代ポケモンにエネルギーを供給し、手札を増やします。
    • アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポートです。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • フトゥー博士のシナリオ: 不要なポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュします。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • ゼロの大空洞: ベンチに出せるポケモンの数を増やします。
    • 基本草エネルギー: エネルギー供給
    • 基本闘エネルギー: エネルギー供給
    • 基本雷エネルギー: エネルギー供給

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: ゆ〜い
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの強力なワザ『ファントムダイブ』と、ヨノワールの特性『カースドボム』を軸とした、高速で相手を圧倒するビートダウンデッキです。序盤から中盤にかけて素早くポケモンを展開し、終盤に『ファントムダイブ』で大量ダメージを与えて勝利を目指します。

    強み

    • 高い打点と、ベンチへの攻撃が可能
    • 豊富なサーチカードと展開力
    • 相手の妨害と盤面制圧

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤまたはヨマワルから展開を開始します。ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを探し、手札を整えます。その後、ネストボールやなかよしポフィンで、ドラメシヤ、ヨマワル、スボミー、シェイミといったたねポケモンを展開します。ルチャブルの特性『フライングエントリー』で相手のベンチポケモンにダメージを与え、盤面を有利に進めます。ボウルタウンの効果も活用し、効率的なポケモン展開を目指します。

    中盤の動き

    ドロンチを進化させ、ドラパルトexを展開します。ドラパルトexの『ジェットヘッド』で着実にダメージを与えながら、ヨノワール、サマヨールへの進化を目指します。ヨノワールの特性『カースドボム』は、相手のポケモンに大量のダメージを与えることができる強力な効果です。この特性を使うことで、相手を一気に詰ませることも可能です。ハイパーボールやふしぎなアメを駆使し、進化ポケモンを展開。手札補充には、ペパーやジニアを有効活用します。

    終盤の動き

    ドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手のポケモンとベンチポケモンに大量ダメージを与え、勝負を決定づけましょう。相手のキーカードをボスの指令で狙う、カウンターキャッチャーで有利なポケモン交換をするなど、状況に応じた戦い方が重要になります。このデッキは、相手の動きを読んだプレイングが勝敗を大きく左右します。キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引いて、状況を打開しましょう。アンフェアスタンプで手札をリフレッシュすることで、状況に対応しながら有利に進められるようにしましょう。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザ『ファントムダイブ』(炎、超エネルギー:200ダメージ、ダメカン6個を相手のベンチポケモンにのせる)で、相手のポケモンとベンチを一気に攻撃します。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: 特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチし、手札を充実させます。
    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化元となるたねポケモン。
    • ヨノワール 【SV6a 020/064】: 特性『カースドボム』で相手ポケモンに13個のダメカンを与えます。
    • サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールへの進化元となるポケモン。
    • ヨマワル 【SV6a 018/064】: ワザ『むかえにいく』でトラッシュからヨマワルを展開、展開力を強化します。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • ルチャブル 【SV1S 045/078】: 特性『フライングエントリー』で相手のベンチポケモンにダメージを与えます。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引き、状況に対応します。攻撃力も高いので、終盤の詰めにも役立ちます。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • ネストボール: たねポケモンをベンチに展開します。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加えます。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させます。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加えます。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めます。
    • 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを再利用します。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • ジニア: 進化ポケモンを手札に加えます。
    • アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけることができます。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートします。
    • ルミナスエネルギー: 様々なタイプのエネルギーとして使用できます。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに使用します。
    • 基本超エネルギー: ヨノワール、サマヨール、ヨマワル、ドラメシヤのワザに使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】