ブログ

  • 【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/13
    • プレイヤー: ラッキーゲコ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの高火力と安定したドロー能力を軸に、序盤から終盤まで安定した展開と強力な妨害によって勝利を目指すデッキです。

    強み

    • サーフゴーexの安定したドローと高火力により、ゲームを有利に進めることができる。
    • 多彩なグッズとサポートにより、状況に応じた柔軟な対応が可能。
    • 相手の展開を妨害するカードを採用することで、ゲーム展開をコントロールできる。

    序盤の動き

    1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、コレクレーでエネルギーをサーチすることはできません。2ターン目にサーフゴーexに進化を目指し、盤面を固めます。その後は、手札補充と必要なカードを探し、次の展開に備えます。キチキギスexは序盤の展開が遅れた場合、追加で手札補充を行い、次の展開に備えるための保険として採用しています。 ゲノセクトexは、状況に応じて強力なワザと特性で相手を妨害していきます。ネストボールやハイパーボールで効率的にポケモンを展開し、 ボウルタウンでたねポケモンの展開を加速させ、有利な展開をしていきます。

    中盤の動き

    サーフゴーexの「ボーナスコイン」で手札を増やしつつ、状況に応じて「ゴールドラッシュ」でダメージを与えていきます。ペパーやスイレンのお世話で必要なカードをサーチし、次の展開に備えます。テツノツツミは、相手の展開を妨害するために使用します。また、プライムキャッチャーで相手の展開を妨害したり、有利な状況を作ることも可能です。

    終盤の動き

    相手のポケモンが残り少なくなってきたら、サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」で一気に勝負を決めます。状況に応じて、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。ナンジャモで手札をリフレッシュし、終盤の展開を有利に進めることも可能です。キチキギスexは、相手のポケモンを倒すことでダメージを与えていきます。また、相手の展開を妨害するために、ツールスクラッパーを使用します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーフゴーex 【SV8a 117/187】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ボーナスコイン」で安定したドローを実現し、ワザ「ゴールドラッシュ」で高火力を叩き出す。
    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーexの進化元。ワザ「ちいさなおつかい」で序盤のエネルギー加速を行う。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 展開が遅れた時の保険として採用。特性「さかてにとる」で手札補充を行う。
    • カード名: ソルロック M1L 027/063】:
    • カード名: ルナトーン M1L 026/063】:
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: ベンチに存在することで相手のバトルポケモンを入れ替える特性を持つ。相手の動きを妨害する役割を担う。
    • カード名: ゲノセクトex 【SV11B 069/086】: 状況に応じて強力なワザと特性で相手を妨害する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ファイトゴング:
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のベンチポケモンを入れ替える強力なACE SPEC。
    • カード名: ツールスクラッパー: 相手のポケモンについているツールをトラッシュするグッズ。
    • カード名: ふうせん: ポケモンの逃げやすさを向上させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする強力なサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 手札を調整するサポート。
    • カード名: スイレンのお世話: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するサポート。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンや進化ポケモンをサーチするサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速させるスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: サーフゴーexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー:

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
    ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2025/09/13)

    【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2025/09/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/09/13
    • プレイヤー: ゆつき
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」を軸に、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はコレクレー、バチュルなどのたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はサーフゴーexに進化させて特性によるドローと強力なワザ「ゴールドラッシュ」で攻勢に出ます。さらに、テツノカイナexやゲノセクトexなどの強力なポケモンEXで、相手の攻撃を凌ぎながら勝利を目指します。

    強み

    • 安定したカードドロー: サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」で毎ターン安定してカードを引くことができ、必要なカードを常に手札に確保できます。
    • 強力な攻撃力: サーフゴーexのワザ「ゴールドラッシュ」は、手札の基本エネルギーをトラッシュすることでダメージを増やすことができ、状況に応じて大きなダメージを与えることが可能です。
    • 様々な状況に対応できる柔軟性: ミライドンexやテツノカイナex、ゲノセクトexなどの多様なポケモンexを採用することで、相手のデッキタイプや状況に応じて最適なポケモンで戦うことができます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、コレクレーで盤面を構築します。「れんぞくコインなげ」でダメージを与えつつ、相手の手札を削っていくのが理想的です。バチュルは特性「バチュチャージ」でエネルギー加速を行い、次のターン以降の展開をスムーズにします。これらのポケモンを展開することで、次のターンからのサーフゴーexへの進化を確実にします。

    中盤の動き

    サーフゴーexに進化させ、「ボーナスコイン」で安定したドローを確保します。手札にエネルギーが揃っている状況であれば、「ゴールドラッシュ」で一気にダメージを与えます。状況に応じて、テツノカイナexやゲノセクトexなどの強力なポケモンEXを投入し、相手の攻撃をいなしたり、こちらの展開を維持します。ペパーやボスの指令などのサポートカードを活用し、必要なカードを手札に加えつつ、相手の盤面を崩していきます。ハッコウシティの特性を使って基本エネルギーを回収することで、次のターン以降の「ゴールドラッシュ」に繋げることが重要になります。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきた終盤では、サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」や、テツノカイナex、ゲノセクトexなどのポケモンEXのワザを駆使して、一気に勝負を決めに行きます。状況に応じて、カウンターキャッチャーで相手のキーカードを奪取したり、ふうせんを活用してポケモンを入れ替え、有利な状況を維持します。相手のポケモンEXを倒すことで、サイドを多く奪取し、ゲームに勝利します。ピカチュウexの特性「がんばりハート」は、最後の切り札として使用し、相手の攻撃を凌いで勝利に繋げることも可能です。

    採用カードの役割

    • サーフゴーex 【SV8a 117/187】: このデッキの主役ポケモン。特性「ボーナスコイン」による安定したドローと、ワザ「ゴールドラッシュ」による強力な攻撃が勝利の鍵となります。
    • コレクレー 【SV8a 073/187】: 序盤の展開役。「れんぞくコインなげ」で序盤からダメージを与えつつ、サーフゴーexへの進化を目指します。
    • バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速役。特性「バチュチャージ」で、次のターンからのサーフゴーexの展開をスムーズにします。
    • デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルの進化ポケモン。特性「ふくがん」でサーフゴーexのダメージを増幅させる役割を持ちます。通常は進化させません。
    • ミライドンex 【SV4a 071/190】: 序盤の展開とサポート役。特性「タンデムユニット」でたねポケモンの展開を行い、次のターンの展開をサポートします。通常は進化させません。
    • テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 強力な攻撃ポケモン。ワザ「アームプレス」と「ごっつあんプリファイ」で相手のポケモンを倒し、勝利に貢献します。
    • ピカチュウex 【SV8 033/106】: 切り札。特性「がんばりハート」で、最後のピンチを乗り越える役割を担います。
    • キチキギスex 【MA 003/043】:
    • ゲノセクトex 【SV11B 069/086】: 強力な攻撃ポケモン。特性「メタルシグナル」で手札を補充し、ワザ「プロテクトチャージ」でダメージを軽減する役割も担います。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: 状況に応じて採用。特性「スカイライン」でたねポケモンの逃亡を容易にする。
    • ポケギア3.0: サポートカードサーチ。
    • スーパーエネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • ネストボール: たねポケモンサーチ。
    • プレシャスキャリー(ACE SPEC): たねポケモン大量展開。
    • 大地の器: 基本エネルギーサーチ。
    • カウンターキャッチャー: 相手のキーポケモンの入れ替え。
    • ふうせん: ポケモンの逃亡を容易にする。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐサーチ。
    • ボスの指令: 相手のポケモン入れ替え。
    • タケシのスカウト: ポケモンサーチ。
    • フトゥー博士のシナリオ: 盤面リフレッシュ。
    • ボタン: たねポケモンとカードを手札に戻す。
    • ロケット団のラムダ: トレーナーカードサーチ。
    • アカマツ: エネルギーサーチと展開。
    • ハッコウシティ: トラッシュからのエネルギー回収。
    • 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • 基本草エネルギー: エネルギー。
    • 基本鋼エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
    ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/09/13
    • プレイヤー: だいごろう
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワール、サマヨールによる強力な妨害を組み合わせた、高速で強力なビートダウンデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチの展開力で盤面を制圧し、中盤以降はドラパルトexのファントムダイブによる大量ダメージで一気に勝負を決めます。様々なサポートカードとグッズを使い、ゲームを有利に進めていきます。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による圧倒的な打点
    • ヨノワール、サマヨールによる強力な妨害とプレッシャー
    • 多様なサポートカードとグッズによる安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ドラメシヤを展開し、ドロンチに進化させる準備をします。ドロンチの特性「ていさつしれい」は2ターン目以降に使用し、必要なカードを手札に加え、ドラパルトexに必要なエネルギーを確保し、進化を目指します。他のたねポケモンであるスボミー、ルチャブル、ヨマワルは、状況に合わせてベンチに展開することで盤面を有利に展開します。ルチャブルの特性「フライングエントリー」は相手のベンチにプレッシャーを与え、スボミーはグッズの妨害によって相手の展開を遅らせます。ヨマワルは、必要な時にトラッシュからヨマワルをベンチに呼び出すことで、展開を加速させます。なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボールといったグッズを駆使し、必要なポケモンをスムーズに展開しましょう。キチキギスexは状況に応じて展開し、相手のポケモンにダメージを与えます。 ラティアスexは、たねポケモンのにげるコストを無くし、展開の柔軟性を高めます。ガチグマ アカツキexは、後攻1ターン目から展開できる強力なポケモンです。

    中盤の動き

    ドラパルトexが進化したら、すぐにエネルギーを付け、攻撃に移りましょう。ファントムダイブは200ダメージに加え、相手のベンチに大量のダメカンを置くことで、相手の戦術を大きく阻害することができます。ドロンチの特性や、夜のタンカで必要なエネルギーをサーチ、トラッシュから必要なカードを回収し、安定した動きを維持することが重要です。ヨノワール、サマヨールは、相手のポケモンにダメージを与えたり、相手の動きを妨害したりすることで、ゲームを有利に進めます。これらの特性を駆使し、相手の戦術を阻害しながら、ドラパルトexの攻撃を継続しましょう。また、カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場に呼び寄せ、集中攻撃を仕掛けるのも有効です。

    終盤の動き

    相手が残りサイドが少ない状況になったら、ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に呼び寄せ、ドラパルトexでとどめを刺しましょう。リーリエの決心で手札を補充し、盤面を維持しつつ、確実に勝利を目指します。ドラパルトex、ヨノワール、サマヨールなどの強力なポケモンが複数体並んでいる状況であれば、相手の残りのサイドを一気に奪い、勝利を収めることができます。ナンジャモ、フトゥー博士のシナリオ、タケシのスカウトといったサポートカードを使い、必要なカードを引き込み、有利な状況を作り出し、ゲームを制しましょう。終盤は、相手の残りのポケモンやサイドの枚数を考慮し、状況に応じて最適な戦術を選択することが大切です。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの主力アタッカー。ファントムダイブで200ダメージとベンチへのダメカン置きで盤面を制圧する。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化のためのポケモン。特性「ていさつしれい」で必要なカードを手札に加える。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するたねポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 追加の攻撃手段。特性「さかてにとる」で山札を引く。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 強力な特性「カースドボム」で相手を妨害する。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化前。特性「カースドボム」で相手を妨害する。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨールへの進化のためのたねポケモン。ワザで自身を展開する。
    • カード名: ルチャブル 【SV4a 282/190】: ベンチへのダメカン置きで序盤の展開を有利にする。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンのにげるコストを無くす。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】: 高火力の攻撃手段。状況に応じてサイドの枚数でエネルギーコストが変化する。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカン移動で状況を有利に進める。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを呼び寄せる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加える。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンの進化を早める。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場を整えるサポート。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: トウコ: 進化ポケモンとエネルギーを手札に加える。
    • カード名: リーリエの決心: 手札を補充する。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: エネルギー加速。
    • カード名: ルミナスエネルギー: エネルギー加速。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
  • 【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」によるドローと、ハッサムexの高火力アタックを軸とした高速デッキです。序盤はコレクレー、ゲノセクトexで必要なカードをサーチし、中盤以降はサーフゴーex、ハッサムexによる攻勢で相手を圧倒します。

    強み

    • 安定したドロー:サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」で毎ターン大量のカードを引けるため、必要なカードを安定して確保できます。
    • 高い打点:ハッサムexの「クロスブレイカー」はエネルギーをトラッシュすることで高火力を叩き出せます。
    • 柔軟な対応力:様々な状況に対応できるグッズとサポートを豊富に採用しています。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、コレクレーを展開し、「ちいさなおつかい」で必要なエネルギーを手札に加えます。ゲノセクトexは特性を使えず、次のターン以降に「メタルシグナル」で進化ポケモンを探します。手札に「なかよしポフィン」があれば、序盤からサーフゴーexの進化を目指します。後攻の場合は、先にエネルギーを確保しつつ、サーフゴーexへの進化を目指します。キチキギスexは、序盤はあまり使う機会がありません。

    中盤の動き

    サーフゴーexが進化したら、「ボーナスコイン」で毎ターン大量ドローを行い、必要なカードを確保します。ハッサム、ハッサムexを展開し、「パニッシュシザー」や「クロスブレイカー」で攻撃を開始します。ストライクの「アシストスラッシュ」でエネルギーを供給し、ハッサムexの火力を高め、相手のポケモンを倒していきます。状況によっては、「ボスの指令」で相手のキーカードを無力化することもできます。手札には、常に次の展開に必要なカードとエネルギーをキープしておきましょう。この段階では、コダックはあまり使う機会がありません。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、サーフゴーexとハッサムexを駆使して、一気に勝負を決めましょう。「スーパーエネルギー回収」でエネルギーを回収して再利用し、ハッサムexの「クロスブレイカー」を繰り返して、高火力を叩き出します。相手の残りのポケモンを倒し、勝利を目指しましょう。状況に応じて「フトゥー博士のシナリオ」を使い、必要なカードを確保しましょう。「ピクニックバスケット」でHPを回復することもできます。

    採用カードの役割

    • カード名: サーフゴーex 【SV8a 117/187】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ボーナスコイン」で大量ドローを行い、ゲームをコントロールします。
    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: 序盤にエネルギーをサーチし、ゲーム展開を加速させる重要な役割を担います。
    • カード名: ストライク 【SV2a 123/165】: ハッサム、ハッサムexへの進化ポケモン。ワザ「アシストスラッシュ」でエネルギーを供給します。
    • カード名: ハッサム 【SV4a 129/190】: ハッサムexへの進化ポケモン。特性を持つポケモンを倒すのに非常に有効です。
    • カード名: ハッサムex 【SV5M 044/071】: このデッキの強力なアタッカー。「クロスブレイカー」で高火力を出し、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 序盤は展開しにくいですが、相手のポケモンが倒れた場合に山札を3枚引ける特性「さかてにとる」が強力です。
    • カード名: ゲノセクトex 【SV11B 164/086】: 序盤に進化ポケモンをサーチすることで、安定した展開をサポートします。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/【SV-P】: 相手の行動を妨害できるポケモン。終盤で活用します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加え、ゲーム展開を加速させます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札から展開する重要なアイテム。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開し、ゲーム展開を加速させます。
    • カード名: プレシャスキャリー(ACE SPEC)】: たねポケモンを展開する強力なACE SPECカード。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュすることでエネルギーを手札に加え、ゲーム展開を加速させます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収する重要なカード。
    • カード名: ピクニックバスケット: ポケモンのHPを回復するカード。
    • カード名: ふうせん: ポケモンの逃げやすさを向上させるカード。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出す強力なサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、ゲーム展開をリセットできます。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを軽減するスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ゲノセクトex 【SV11B 164/086】
    ゲノセクトex 【SV11B 164/086】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2025/09/13シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2025/09/13シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/13
    • プレイヤー: あっきー
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの高火力と、安定した展開力、そして豊富なサーチカードを組み合わせた、環境トップメタデッキです。序盤はコレクレーとサーチカードで必要なカードを確保し、中盤以降はサーフゴーexの『ゴールドラッシュ』で一気に勝負を決めます。

    強み

    • 圧倒的な火力:『ゴールドラッシュ』は手札のエネルギー枚数に応じてダメージが変動し、最大で数百ダメージに到達可能
    • 安定した展開力:コレクレーと豊富なサーチカードにより、必要なカードを安定して確保できる
    • 豊富なサポートカード:手札補充、エネルギー加速、妨害と様々な状況に対応できるサポートカードを多く採用

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、まず「ネストボール」や「なかよしポフィン」で「コレクレー」を2体以上ベンチに展開します。その後、エネルギー加速はできませんが、「大地の器」や「エネルギー転送PRO」でエネルギーを手札に加え、次のターン以降の展開を目指します。ゲノセクトexやキチキギスexも展開できれば理想的です。「マシマシラ」は、相手の妨害やダメージ調整に活用しましょう。

    中盤の動き

    「コレクレー」を進化させ「サーフゴーex」を展開し、エネルギーを加速します。「スーパーエネルギー回収」でトラッシュしたエネルギーを回収し再利用することで、持続的な高火力を維持します。必要に応じて「ハッコウシティ」で手札のエネルギーを補充しつつ、追加のサーフゴーexや他のポケモンの展開を進めます。「フトゥー博士のシナリオ」などを活用して、盤面を維持しながらゲームを進めましょう。

    終盤の動き

    状況に合わせて「ボスの指令」で相手のポケモンを入れ替えたり、「カウンターキャッチャー」で相手の戦術を阻害します。サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」で相手を圧倒し、勝利を目指します。「サーフゴー」は、進化ラインが揃わない状況下や、状況に応じて「サーフリターン」を使い、再展開を狙うことができます。「キチキギスex」の特性「さかてにとる」は、相手の攻撃によってポケモンが倒れた場合に、次の自分のターンに山札を3枚引くことができるため、大幅な手札のアドバンテージを得ることが出来ます。ゲームの終盤で強力な効果を発揮します。

    採用カードの役割

    • サーフゴーex 【SV8a 220/187】:主力アタッカー。特性『ボーナスコイン』とワザ『ゴールドラッシュ』で圧倒的な火力を叩き出す。
    • サーフゴーex 【SV8a 117/187】:主力アタッカー。特性『ボーナスコイン』とワザ『ゴールドラッシュ』で圧倒的な火力を叩き出す。
    • サーフゴーex 【SV3a 087/062】:主力アタッカー。特性『ボーナスコイン』とワザ『ゴールドラッシュ』で圧倒的な火力を叩き出す。
    • コレクレー 【SV7a 024/064】:サーフゴーexの進化元。ワザ『ちいさなおつかい』でエネルギーサーチを行う。
    • サーフゴー 【SV7a 038/064】:サーフゴーexの進化元。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】:序盤の展開を補助し、終盤に「さかてにとる」で手札を補充する。
    • ゲノセクトex 【SV11B 069/086】:エネルギー加速とワザ『プロテクトチャージ』による防御を行う。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】:ダメージ調整や相手の妨害を行う。
    • エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】:様々なタイプのエネルギーをサーチする。
    • スーパーエネルギー回収:トラッシュからのエネルギー回収を行う。
    • 大地の器:エネルギーサーチを行う。
    • ネストボール:コレクレーなどのたねポケモンをサーチする。
    • 夜のタンカ:トラッシュからのカード回収を行う。
    • なかよしポフィン:コレクレーなどのたねポケモンをベンチに展開する。
    • アイアンディフェンダー:ダメージ軽減効果。
    • カウンターキャッチャー:相手のポケモンを入れ替える。
    • ふうせん:ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • 暗号マニアの解読:山札操作を行う。
    • フトゥー博士のシナリオ:ポケモンを入れ替え、手札をリフレッシュする。
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • ボスの指令:相手のポケモンを入れ替える。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • ハッコウシティ:トラッシュからのエネルギー回収を補助する。
    • 基本雷エネルギー:エネルギー。
    • 基本水エネルギー:エネルギー。
    • 基本炎エネルギー:エネルギー。
    • 基本超エネルギー:エネルギー。
    • 基本闘エネルギー:エネルギー。
    • 基本悪エネルギー:エネルギー。
    • 基本鋼エネルギー:エネルギー。
    • 基本草エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
    ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
    サーフゴーex 【SV3a 087/062】
    サーフゴーex 【SV3a 087/062】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2023/11/30)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザとタンデムユニット特性を軸に、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃を両立したデッキです。多様なポケモンexを採用することで、相手の戦術に合わせて柔軟な対応が可能になります。

    強み

    • ミライドンexのタンデムユニット特性による高速展開
    • 多様なポケモンexによるシナジー効果と柔軟性
    • 強力なサポートカードによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻を取った場合、まずは「ネストボール」や「ハイパーボール」を使い、ミライドンexと他のたねポケモンをベンチに展開します。その後、ミライドンexにエネルギーを加速しつつ、盤面を構築します。後攻を取った場合は、相手の動きを見て、必要なポケモンを展開し、エネルギー加速を優先します。バチュルの「バチュチャージ」で効率的にエネルギーを供給し、ミライドンexの「フォトンブラスター」で早期にダメージを与えたい。ピカチュウexは状況に応じて、バトル場に出すことを検討します。この時、「勇気のおまもり」や「ふうせん」で耐久性を高めることができます。テツノカイナexは、状況を見て、ミライドンexと入れ替えてワザを繰り出しましょう。「力の砂時計」を利用して、手札とエネルギーのバランスを取ります。

    中盤の動き

    ミライドンexの「フォトンブラスター」で攻撃しつつ、相手のポケモンを倒しサイドを取りながら、ベンチに控えている他のポケモンexを展開していきます。相手のポケモンのタイプや特性を考慮し、有利なポケモンexをバトル場に出し、状況に応じた戦術を取ります。ガチグマ アカツキexやリーリエのピッピex、ミュウex、キチキギスex、ラティアスexは、ミライドンexと併せて、相手のポケモンを的確に倒していきましょう。この段階で「ペパー」や「アカマツ」を使用して、必要なカードを確保し、盤面を有利に展開していきます。特に「ポケギア3.0」で強力なサポートカードをサーチする動きは重要です。テツノイサハexは状況に応じて、「ラピッドバーニア」を使い、エネルギーを調整して、ミライドンexとの連携で攻撃を仕掛けます。ボスの指令で相手のキーポケモンを倒して、ゲームを優位に進めましょう。

    終盤の動き

    サイドの枚数に応じて、ミライドンexと他のポケモンexを使い分けて攻撃を仕掛けます。残りのポケモンexで相手のポケモンを倒し、ゲームを決めます。残りHPが少ないポケモンexは、「がんばりハート」と「勇気のおまもり」で耐えつつ攻撃を続け、有利な状況を作り出します。相手の状況に合わせて、ポケモンexとサポートカードを使い分け、勝利を目指します。終盤は「プライムキャッチャー」で相手のキーポケモンを奪い、確実に勝利したいところ。このカードの使い所を慎重に見極めることが重要です。必要なサポートカードを確実に使えるように、「ポケギア3.0」を効果的に使いましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 106/078】: このデッキの主役ポケモン。タンデムユニット特性で展開を加速し、フォトンブラスター(雷雷無 220ダメージ)で高い火力を出す。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 122/106】: ミライドンexと合わせて強力なアタッカーとして機能する。がんばりハート特性で耐久性も確保。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: ミライドンexをサポートするアタッカー。ごっつあんプリファイ(雷無無無 120ダメージ)でサイドを取りやすくする。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: エネルギー加速要員として必須。バチュチャージでスムーズな展開を支援。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 093/071】: ラピッドバーニアでミライドンexと連携し、攻撃機会を増やす。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 状況に応じて強力な一撃を与える。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: フェアリーゾーンで相手の弱点を突く。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: ゲノムハックで相手のワザを奪う。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: さかてにとるで手札補充。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: スカイラインで展開をスムーズにする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンの展開を加速する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しながらポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: 重要なサポートカードをサーチする。
    • カード名: 大地の器: エネルギーを補充する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のキーポケモンを奪う。
    • カード名: 勇気のおまもり: ポケモンの耐久性を高める。
    • カード名: 力の砂時計: トラッシュのエネルギーを再利用する。
    • カード名: ふうせん: ポケモンの逃げやすさを向上させる。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: ミライドンの攻撃力を底上げする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、有利な状況を作る。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけられる。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexやピカチュウexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexやミュウexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV1V 106/078】
    ミライドンex 【SV1V 106/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/09/13)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/09/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/09/13
    • プレイヤー: りょうま
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性「パンクアップ」と、豊富な悪エネルギーを活かした、高速展開と高火力を両立させたデッキです。序盤はマリィのベロバー、マリィのギモーで展開を進め、中盤以降はマリィのオーロンゲexの特性と強力なワザで相手を圧倒します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」による高速エネルギー加速
    • マリィのオーロンゲexの高火力ワザ「シャドーバレット」による、一撃必殺の可能性
    • ユキメノコの特性「いてつくとばり」による、相手の特性ポケモンへの妨害

    序盤の動き

    マリィのベロバーを展開し、くすねるでドローを行い、手札を整えます。その後、マリィのギモーに進化させ、盤面を強化します。この段階では、相手への攻撃よりも、マリィのオーロンゲex進化に必要なエネルギーを集めることを優先します。スボミーのワザは、状況に応じて相手の動きを妨害するのに役立ちます。

    中盤の動き

    マリィのギモーを進化させ、マリィのオーロンゲexを展開します。特性「パンクアップ」を使用し、一気に大量の悪エネルギーをマリィのオーロンゲexにつけます。ハイパーボールや夜のタンカで必要なカードをサーチし、マリィのオーロンゲexへのエネルギー加速を効率化します。このフェーズでは、マリィのオーロンゲexの「シャドーバレット」を使い、高ダメージを与えて相手のポケモンを倒し、サイドを奪っていきます。相手の妨害を警戒し、必要に応じてポケモンいれかえを使い、バトルポケモンを入れ替えます。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの攻撃で相手を追い詰めます。相手のポケモンの残りHPや、サイドの枚数を考慮し、攻撃の優先順位を決めます。リーリエの決心、ナンジャモといったサポートカードを使い、手札を補充し、マリィのオーロンゲexを複数体展開するなど、状況に応じた対応を取ります。この段階では、キチキギスex、ガチグマ アカツキexといった強力なポケモンexも活用し、ゲームエンドを目指します。 常に相手の行動を予測し、カウンターキャッチャーなどを使って有利な展開を心がけましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開を担います。「くすねる」でドローし、手札を整えます。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ライン。マリィのベロバーからの進化で、盤面を安定させます。
    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。特性「パンクアップ」で大量のエネルギー加速を行い、「シャドーバレット」で高火力を叩き込みます。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: 序盤の妨害役。相手のキーカードを山札に戻すことで展開を遅らせます。
    • カード名: ユキメノコ 【SV8a 038/187】: ユキワラシからの進化。特性「いてつくとばり」で相手の特性ポケモンを妨害します。
    • カード名: マシマシラ M-P 003/M-P】: デッキレシピに記載されているものの、性能一覧に情報がありません。役割は不明です。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役。ワザ「むずむずかふん」で相手のグッズの使用を妨害します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 終盤の切り札。特性「さかてにとる」で山札を回復し、「クルーエルアロー」で高火力を叩き込みます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/【SV-P】: 終盤の切り札。特性「ろうれんのわざ」と高火力ワザ「ブラッドムーン」で相手を圧倒します。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開するグッズ。マリィのベロバーを複数体展開することで、盤面を有利に展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンをサーチするグッズ。マリィのオーロンゲexの展開を加速します。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させるグッズ。マリィのオーロンゲexの展開を加速します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えるグッズ。相手の戦略を阻害します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。必要なエネルギーやポケモンを回収します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。エネルギー不足を防ぎます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを回収するグッズ。ゲーム終盤のカード補充に役立ちます。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えるグッズ。状況に応じた対応を可能にします。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 様々なカードをサーチするACE SPEC。デッキの柔軟性を高めます。
    • カード名: まけんきハチマキ: ワザのダメージを上昇させるポケモンのどうぐ。マリィのオーロンゲexの火力をさらに強化します。
    • カード名: ふうせん: にげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。マリィのオーロンゲexの動きやすさを向上します。
    • カード名: ワザマシンデヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させるポケモンのどうぐ。相手の戦略を妨害します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。マリィのオーロンゲexの展開を加速します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。マリィのオーロンゲexに必要なカードを集めます。
    • カード名: リーリエの決心: 手札を補充するサポート。ゲーム後半の展開をサポートします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。マリィのオーロンゲexに必要なカードを集めます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。ゲーム前半の展開をサポートします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替えるサポート。相手の展開を遅らせます。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えるスタジアム。マリィのオーロンゲexの展開をサポートします。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを手札に加えるスタジアム。序盤の展開をサポートします。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/【SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/【SV-P】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシンデヴォリューション
    ワザマシンデヴォリューション
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/09/13)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/09/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/09/13
    • プレイヤー: ゆうひ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを特徴とするデッキです。序盤はシステムポケモンとグッズによる素早いポケモン展開とエネルギー加速、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザとオーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定した展開で相手を圧倒します。終盤は状況に応じて柔軟に戦い方を調整することで勝利を目指します。

    強み

    • 序盤から高速でポケモンを展開できる
    • タケルライコexの高火力ワザでワンパンを狙える
    • オーガポンみどりのめんexの特性で安定したエネルギー供給と手札補充

    序盤の動き

    初手は、メタモン、スピンロトム、オーガポンみどりのめんexのどれかを目指してマリガンを行います。2ターン目以降、メタモンの特性『へんしんスタート』で必要なたねポケモンをサーチ、スピンロトムの特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンを複数展開、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速と手札補充を行います。ネストボールとハイパーボールで必要なポケモンを手早く展開し、盤面を有利にしたいです。この時点で、タケルライコexやテツノイサハexなどの高HPポケモンをベンチに用意することで、相手の攻撃に耐えながら展開を続けることが重要です。ホーホーとヨルノズクを組み合わせ、ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』でトレーナーズカードをサーチし、展開を更に加速します。キチキギスexを序盤で展開できれば、相手の妨害をされた場合も、特性『さかてにとる』で次のターンに手札を補充することが可能です。

    中盤の動き

    序盤の展開を元に、タケルライコexにエネルギーを集中して配置し、相手への高火力攻撃を仕掛けます。タケルライコexのワザ『きょくらいごう』は、自分の場に付いているエネルギーをトラッシュすることでダメージが増加する強力なワザです。オーガポンみどりのめんexは『みどりのまい』でエネルギー供給しつつ、特性『みどりのまい』でエネルギー加速を継続します。この段階では、イキリンコexの特性『イキリテイク』で手札を更新して、次の展開へ繋げる動きも重要です。状況によっては、ラティアスexの特性『スカイライン』を活用して、相手の妨害を抑制します。また、パオジアンの特性『ゆきにしずめる』で相手のスタジアムをトラッシュし、ジャミングタワーやゼロの大空洞による妨害効果を排除することで、より有利に展開を進めることもできます。コライドンは、状況に応じてダメージブーストを狙えるため、展開の順番を考慮し、うまく活用しましょう。状況に合わせて『ボスの指令』や『プライムキャッチャー』で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作る動きも有効です。

    終盤の動き

    タケルライコexとオーガポンみどりのめんexの組み合わせによる攻撃で相手を圧倒し、サイドを奪取していきます。相手の残りのポケモンやサイドの枚数、手札の枚数を考慮して、攻撃の優先順位を決め、状況に応じて柔軟に動きを変えていく必要があります。エネルギー回収や夜のタンカを活用して、エネルギーを確保し、手札の枚数を維持することも重要です。もしタケルライコexが倒れてしまったとしても、他のポケモンの能力や特性を最大限に活かし、相手のポケモンを倒して勝利を目指しましょう。テツノイサハexはHPが高く、攻撃力も高いので、終盤の切り札として活躍します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒する。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性『みどりのまい』でエネルギー供給と手札補充を行い、安定した展開を支える。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートする役割。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じてダメージブーストを狙う。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性『ファンコール』で序盤の展開を加速させる。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化素材。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: 特性『ほうせきさがし』でトレーナーズカードをサーチする。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 特性『へんしんスタート』で必要なたねポケモンをサーチする。
    • カード名: パオジアン 【SV8 032/106】: 特性『ゆきにしずめる』で相手のスタジアムをトラッシュする。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』で相手の妨害を抑制する。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 特性『イキリテイク』で手札を更新する。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 終盤の切り札。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性『さかてにとる』で手札を補充する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速と手札補充を行う。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/09/13シティリーグシニアリーグベスト8)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/09/13シティリーグシニアリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/09/13
    • プレイヤー: かつどーん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性「パンクアップ」と、様々なサポートカードを駆使して、序盤から終盤まで安定した展開を目指すデッキです。マリィのオーロンゲexの高打点と特性による爆発的なエネルギー加速で、相手を圧倒します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」による圧倒的なエネルギー加速
    • 序盤から終盤まで安定した展開
    • 強力なサポートカードによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、マリィのベロバーをバトル場に出します。ベンチには、ユキワラシやマシマシラ、マリィのギモー進化に必要なポケモンを展開します。「なかよしポフィン」があれば、マリィのベロバーを追加で展開したり、HP70以下のたねポケモンを複数展開します。マリィのオーロンゲexを早期展開するために必要なカードを確保します。テツノツツミはベンチに控え、相手の展開を妨害する役割を担います。2ターン目以降は、ネストボールやハイパーボールでマリィのポケモンを展開します。ペパーやリーリエの決心、ナンジャモなどのサポートカードで手札を補充し、次の展開に備えます。

    中盤の動き

    マリィのベロバーからマリィのギモーに進化させ、その後マリィのオーロンゲexに進化させます。特性「パンクアップ」を発動させ、大量のエネルギーをマリィのオーロンゲexにつけます。「パンクアップ」でつけたエネルギーを利用して、「シャドーバレット」で相手を攻撃します。ベンチに控えているユキメノコの特性「いてつくとばり」で、相手のポケモンにダメージを与えていきます。相手のポケモンを倒しつつ、マリィのオーロンゲexの特性を繰り返し利用し、盤面を有利に進めていきます。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、マリィのオーロンゲexによる攻撃をより効果的にします。コダックは、相手のワザを妨害する役割も担います。状況に合わせて、カウンターキャッチャーやボスの指令で相手のポケモンを交換し、有利な状況を作り出します。スパイクタウンジムの効果でマリィのポケモンをサーチ、次の展開に備えます。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの高火力と特性「パンクアップ」を活かして、相手のポケモンを次々と倒していきます。サイドを6枚取るか、相手のポケモンを全滅させて勝利を目指します。終盤では、相手の戦術や残りのサイド、手札の状況を考慮し、攻撃または防御に重点を置きます。ガチグマ アカツキexは、高いHPと特性「ろうれんのわざ」により、状況に応じて強力な攻撃を行う事ができます。夜のタンカやすごいつりざおで必要なカードを回収し、手札を維持します。状況によっては、テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」を駆使し、相手の戦術を崩すことも有効な手段となります。常に盤面を有利に進め、勝利を掴み取ります。

    採用カードの役割

    • カード名:マリィのベロバー【SVOM 005/019】:マリィのオーロンゲexへの進化のためのたねポケモンとして機能します。
    • カード名:マリィのギモー【SVOM 006/019】:マリィのオーロンゲexへの進化のためのつなぎのポケモンとして機能します。
    • カード名:マリィのオーロンゲex【SVOM 007/019】:このデッキの中心となるポケモンです。特性「パンクアップ」と強力なワザ「シャドーバレット」で相手を圧倒します。
    • カード名:ユキワラシ【SV8a 037/187】:相手の手札を妨害する役割を持ちます。
    • カード名:ユキメノコ【SV8a 038/187】:特性「いてつくとばり」で相手のポケモンに継続的なダメージを与えます。
    • カード名:マシマシラ【SV8a 075/187】:特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えます。
    • カード名:ガチグマ アカツキex【SV5a 052/066】:高いHPと特性「ろうれんのわざ」、高火力のワザ「ブラッドムーン」で相手を圧倒します。
    • カード名:コダック【SV-P 262/【SV-P】:相手のワザを妨害する役割を持ちます。
    • カード名:テツノツツミ【SV8a 047/187】:特性「ハイパーブロアー」で相手の展開を妨害します。
    • カード名:なかよしポフィン:HPが「70」以下のたねポケモンを複数展開します。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチします。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチします。
    • カード名:大地の器:基本悪エネルギーをサーチします。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名:ふしぎなアメ:マリィのオーロンゲexの進化をサポートします。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手の展開を妨害します。
    • カード名:シークレットボックス(ACE SPEC):複数のカードをサーチします。
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:ポケモンの進化をサポートします。
    • カード名:ワザマシン デヴォリューション:相手の進化ポケモンを退化させます。
    • カード名:ふうせん:ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名:リーリエの決心:手札を補充します。
    • カード名:ナンジャモ:手札を補充します。
    • カード名:博士の研究:手札を補充します。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名:スパイクタウンジム:マリィのポケモンをサーチします。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンを展開します。
    • カード名:基本悪エネルギー:エネルギー供給源です。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2025/09/13)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2025/09/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/09/13
    • プレイヤー: うーちゃん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」と強力なワザを活かし、安定した展開と高い打点を両立させたデッキです。序盤はコレクレーからサーフゴーexへ進化させ、特性でドローしながら盤面を整えます。中盤以降は、豊富なエネルギーとサーチカードでサーフゴーexの高火力ワザ「ゴールドラッシュ」を連打し、相手を圧倒します。

    強み

    • 安定した展開力: コレクレーとサーフゴーexの組み合わせで、序盤から安定してサーフゴーexを展開できます。
    • 高い打点: ゴールドラッシュは、手札のエネルギーをトラッシュする枚数に応じてダメージが変動し、状況に合わせて柔軟に対応できます。
    • 多彩なサポートカード: ペパー、タケシのスカウト、ポケギア3.0など、必要なカードを効率的にサーチできるサポートカードを豊富に採用しています。

    序盤の動き

    後攻1ターン目は、手札にコレクレーがあれば展開し、次のターンにサーフゴーexに進化させます。先攻の場合は、次のターンに展開します。「ボーナスコイン」でドローし、手札を整えながら、他のたねポケモンやエネルギーカードを展開していきます。この段階では「勇気のおまもり」をコレクレーに付けて、HPを底上げするのも有効な手段です。ミライドンexやピカチュウex、キチキギスex、ゲノセクトexといった強力なポケモンexを展開しつつ、相手の動きを妨害し、有利な状況を作り出していきます。 バチュルとデンチュラはエネルギー加速役として活躍します。「大地の器」や「スーパーエネルギー回収」でエネルギーを手札に加えつつ、状況に応じて柔軟にエネルギーを供給します。

    中盤の動き

    サーフゴーexが展開できたら、「ゴールドラッシュ」で攻撃を始めます。手札にある基本エネルギーをトラッシュすることでダメージを増やし、相手のポケモンを倒していきます。「スーパーエネルギー回収」や「ハッコウシティ」を駆使してエネルギーを確保し、攻撃を継続します。「ボスの指令」で相手のキーカードを妨害したり、タケシのスカウトで必要なポケモンを手札に加えるなど、状況に合わせて最適な動きをしていきます。ミライドンexの特性「タンデムユニット」を活用し、状況に応じて他のポケモンexを展開することもできます。相手の妨害カードや状況によっては、ゲノセクトexの特性「メタルシグナル」で必要な進化ポケモンを手札に加え、戦況を優位に進めていくという戦略も可能です。ピカチュウexの「がんばりハート」も、状況によっては相手の攻撃に耐え、次の攻撃に繋げられる強力な特性となります。

    終盤の動き

    相手のポケモンを倒し、サイドを6枚取ることが勝利条件です。状況に応じて、ミライドンexやピカチュウex、キチキギスexといった強力なポケモンexや、状況に応じてゲノセクトexを展開して攻撃を継続します。相手の残りHPや残りのサイド数によって、どのポケモンで攻撃するかを選択することが重要です。必要に応じて「ピクニックバスケット」で回復しつつ、相手のポケモンを倒し、サイドを6枚取りましょう。終盤では、手札にあるエネルギーを最大限に活用し、サーフゴーexで押し切る戦略が有効です。ハッコウシティの効果でトラッシュからエネルギーを手札に加えることもできるので、有効に活用しましょう。相手が強力なポケモンexを出してくる場合は、ゲノセクトexの「プロテクトチャージ」でダメージを軽減し、時間を稼ぎつつ、勝利を目指しましょう。ラティアスexは展開が遅れた場合でも、特性で他のポケモンを展開しやすくする役割を持っています。

    採用カードの役割

    • コレクレー 【SV8a 073/187】: サーフゴーexへの進化に必要なたねポケモンです。
    • サーフゴーex 【SV3a 050/062】: このデッキの中心となるポケモンです。特性「ボーナスコイン」でドローし、ワザ「ゴールドラッシュ」で高いダメージを与えます。
    • バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速役として、手札から複数の基本エネルギーを手札から自分のポケモンにつけられるので、手早くサーフゴーexにエネルギーを供給します。
    • テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 状況に応じて、高火力ワザでダメージを与え、サイドを取りにいきます。
    • ミライドンex 【SV4a 071/190】: 特性「タンデムユニット」で他のたねポケモンをベンチに展開します。
    • ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高いHPと強力なワザで、相手のポケモンを倒します。特性「がんばりハート」で、きぜつせずに場に残ることができます。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: ベンチポケモンにもダメージを与えられるため、相手のポケモンを倒すことができます。
    • ゲノセクトex 【SV11B 069/086】: 特性「メタルシグナル」で必要な進化ポケモンを手札に加えます。ワザ「プロテクトチャージ」でダメージを軽減します。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」で、たねポケモンの逃げやすさを向上させます。
    • デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化し、特性「ふくがん」で特性を持つポケモンへのダメージを増加させます。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加えます。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • プレシャスキャリー(ACE SPEC): たねポケモンをベンチに展開します。
    • ピクニックバスケット: ポケモンのHPを回復します。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させます。
    • ふうせん: ポケモンの逃げやすさを向上させます。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
    • タケシのスカウト: たねポケモンや進化ポケモンをサーチします。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュします。
    • ボタン: 場のたねポケモンを手札に戻します。
    • ロケット団のラムダ: トレーナーカードをサーチします。
    • ハッコウシティ: トラッシュから基本エネルギーを手札に加えます。
    • 基本鋼エネルギー: エネルギーです。
    • 基本雷エネルギー: エネルギーです。
    • 基本草エネルギー: エネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
    ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
    サーフゴーex 【SV3a 050/062】
    サーフゴーex 【SV3a 050/062】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】