ブログ

  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2024/05/06 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2024/05/06 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: ゆり
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速で強力な攻撃と安定した展開を両立させたデッキです。序盤はシステムポケモンとグッズを活用して素早く盤面を構築し、中盤以降はタケルライコexの高火力とオーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』によるエネルギー加速で相手を圧倒します。

    強み

    • 高い攻撃力: タケルライコexの『きょくらいごう』は、エネルギーを大量にトラッシュすることで莫大なダメージを与えることができます。
    • 安定した展開力: オーガポンみどりのめんexの『みどりのまい』と各種サーチカードで、安定したエネルギー供給とポケモンの展開が可能です。
    • 多彩な対応力: 状況に応じて様々なポケモンを使い分け、相手の戦略に対応できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールやハイパーボールでメタモン、タケルライコex、オーガポンみどりのめんexのいずれかを展開します。このターンはサポートやワザの使用ができないため、グッズのみで盤面を整えます。大地の器でエネルギーを手札に加え、次のターン以降の展開に備えます。ホーホーとヨルノズクは、ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』によるサーチで、必要なカードを確保するために使用します。イキリンコexはエネルギー加速要員として、他のポケモンをサポートします。ラティアスexは、序盤から展開し、たねポケモンの逃げるコストを軽減します。

    中盤の動き

    中盤は、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを中心に攻撃を展開します。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギーを供給し、タケルライコexの『きょくらいごう』で、トラッシュしたエネルギーを攻撃に転化して高火力の攻撃を仕掛けていきます。スピンロトムは、相手がスタジアムを出した場合に『とつげきランディング』で相手を妨害します。キチキギスexは相手のベンチへの攻撃でサイドを取りにいきます。ミュウexは状況に応じて相手の強力なワザをコピーして使用します。また、相手の状況に合わせて、プライムキャッチャーやボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。必要なカードは、ともだちてちょうでサポートカードを探してきます。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りのHPやサイド状況に応じて、タケルライコexやオーガポンみどりのめんex、キチキギスexを使い分けて、確実に勝利を目指します。エネルギーが不足した場合は、エネルギー回収やエネルギーつけかえでエネルギーを再利用しましょう。相手のポケモンの攻撃に対処するために、ジャミングタワーの効果を最大限に活用します。タケルライコとコライドンは、状況に応じてダメージを補強するためのポケモンとして使用します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主軸となるポケモン。きょくらいごうで大量のダメージを与える。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 016/101】: みどりのまいによるエネルギー加速と、まんようしぐれによる追加ダメージで攻守を支える。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 序盤のエネルギー加速と手札補充を行う。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化と、序盤の妨害役。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: ほうせきさがしで必要なカードをサーチする。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: とつげきランディングで相手のスタジアムを無効化する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: ベンチポケモンへの攻撃でサイドを取りにいく。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げるコストを軽減する。
    • カード名: ミュウex 【SVK 006/044】: リスタートとゲノムハックで状況に応じて対応する。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加ダメージ要員
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加ダメージ要員
    • カード名: メタモン 【SV-P 166/SV-P】: 序盤の展開をサポートする。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: 大地の器: 手札にエネルギーを増やす。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替え、自分のポケモンを入れ替える。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札を増やす。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: アカマツ: エネルギーを手札に加え、ポケモンに付ける。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: 闘タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグベスト8)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: 秋山
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と、豊富なエネルギー加速カードを組み合わせ、早期に強力なポケモンexを展開し、相手を圧倒する戦術をとります。

    強み

    • 序盤から安定した展開力: 『みどりのまい』による毎ターンエネルギー加速と、ネストボール、ハイパーボールによるポケモン展開で、序盤から有利な盤面を築きやすいです。
    • 強力なポケモンexによる攻撃力: タケルライコexの『きょくらいごう』、キチキギスexの『クルーエルアロー』など、高火力技を持つポケモンexを複数採用することで、相手のポケモンを効率よく倒せます。
    • 多彩なサポートカードによる戦術の柔軟性: オーリム博士の気迫、アカマツ、ナンジャモなど、状況に応じて柔軟に対応できるサポートカードを採用し、様々な状況に対応できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ホーホーまたはスピンロトムを出し、手札を整えます。後攻1ターン目には、オーガポンみどりのめんexを出し、『みどりのまい』でエネルギー加速を始めます。ネストボールやハイパーボールで、タケルライコexや他のたねポケモンを展開し、盤面を整えます。大地の器で基本エネルギーを手札に加え、安定したエネルギー供給を確保します。スピンロトムの『ファンコール』で、HPが100以下のポケモンを手札に加え、展開を加速します。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexでエネルギーを加速しつつ、タケルライコexやキチキギスexにエネルギーをつけ、攻撃を開始します。タケルライコexの『きょくらいごう』で相手のポケモンにダメージを与え、状況に応じて、ヨルノズクを進化させ、『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードをサーチします。相手のポケモンexを倒し、サイドを取りながら優位性を築きます。テツノイサハexの『ラピッドバーニア』を状況に応じて使い、有利なポケモン交代を行います。

    終盤の動き

    ゲーム終盤には、相手の残りのポケモンexを倒し、勝利を目指します。タケルライコexの『きょくらいごう』は、相手の盤面に多くのエネルギーがついた状況で特に強力なため、このワザを有効活用することが重要です。キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引いて、必要なカードを探します。状況に応じて、プライムキャッチャーやボスの指令を使い、相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。ラティアスexは、たねポケモンの逃げエネルギーを0にする特性で、相手の戦略を妨害します。コライドンは、状況に応じて追加ダメージで戦況を有利に展開します。残りのエネルギーを使い、確実に相手を倒します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: 高火力アタッカー。きょくらいごうで大量ダメージを与える。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性『みどりのまい』で毎ターンエネルギー加速を行う。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加アタッカー。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加アタッカー。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 特性『ほうせきさがし』で必要なカードをサーチする。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化前。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンを手札に加える。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 序盤の展開を補助する。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 高火力アタッカー。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネルギーを0にする特性を持つ。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 特性『ラピッドバーニア』でエネルギーを移動できる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 基本エネルギーをつけ、ドローを行う。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やす。
    • カード名: エキサイトスタジアム: たねポケモンの最大HPを上昇させる。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンに使用するエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: 闘タイプのポケモンに使用するエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンに使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/05/06シティリーグベスト4)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/05/06シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: アルタロ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を軸に、序盤から終盤まで安定した展開と強力な妨害によって勝利を目指すデッキです。リザードンexの高火力とれんごくしはいによるエネルギー加速、そしてシステムポケモンによる手札補充や盤面操作を組み合わせることで、相手を圧倒します。序盤はテラパゴスexやスピンロトムによる盤面展開と手札補充、中盤以降はリザードンexによる攻撃で相手のサイドを一気に奪取します。

    強み

    • リザードンexの高い火力とれんごくしはいによる安定した展開
    • システムポケモンによる強力な手札調整と盤面コントロール
    • 様々な状況に対応できる柔軟な戦略

    序盤の動き

    先攻ならば、まずヒトカゲをバトル場に出し、リザードや他のたねポケモンをベンチに出します。その後、手札にあるなかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボールを使い、たねポケモンを展開し、必要なエネルギーを確保します。後攻ならば、初手でサポートを使えるため、必要なカードをサーチし、展開に備えます。スピンロトムの特性「ファンコール」で、HP100以下のポケモンをサーチし、手札を増やし、有利な展開を目指します。テラパゴスexはベンチに控えさせ、次のターン以降に大きなダメージソースとして活用します。

    中盤の動き

    リザードに進化させ、特性「フレアヴェール」で相手の攻撃から守りつつ、手札を整えます。そして、リザードンexに進化させ、れんごくしはいでエネルギーを加速させます。この段階では、相手のポケモンの状況に合わせて、ボスの指令やカウンターキャッチャーを使い、相手の盤面を崩し、有利な状況を作り出します。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」でトレーナーズをサーチし、次のターンに繋げます。ピジョットexの特性「マッハサーチ」で必要なカードを手札に加え、展開の遅れを防ぎます。キチキギスexは相手のサイドが減ってからの展開を考え、終盤の重要な戦力として温存します。

    終盤の動き

    リザードンexのバーニングダークで、相手のポケモンに大ダメージを与え、サイドを取っていきます。このフェーズでは、相手の残りサイド数やポケモンの状況に合わせて、ブライア、スグリなどのサポートを使い、勝利を目指します。相手の妨害に備え、コダックの特性「しめりけ」で、相手の妨害を無効化します。残りのサイドが少なくなってきたら、キチキギスexの特性「さかてにとる」で手札を増やし、リザードンexの攻撃を継続します。プライムキャッチャーで相手の盤面をコントロールし、安定した勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザードンexへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化前の段階。特性フレアヴェールで相手の攻撃を無効化します。
    • カード名: リザードンex 【SV4a 331/190】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザとれんごくしはいでゲームを支配します。
    • カード名: テラパゴスex 【SV8a 136/187】: 強力な攻撃ワザを持つポケモン。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の手札補充を担う重要な役割を持つポケモン。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化前の段階。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 手札補充をサポートする重要なポケモン。
    • カード名: ポッポ 【SV3 087/108】: ピジョットexへの進化前の段階。
    • カード名: ピジョットex 【SVK 009/044】: 手札補充をサポートする重要なポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 終盤の強力な攻撃手段となるポケモン。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 相手の特性による妨害を無効化します。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: テラスタルオーブ: テラスタルポケモンをサーチします。
    • カード名: ふしぎなアメ: リザードンexへの進化を加速します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える強力なACE SPEC。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: シアノ: ポケモンexをサーチします。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ブライア: 終盤のサイドレースを有利に進めるサポート。
    • カード名: スグリ: バトルポケモンを入れ替えたり、ワザのダメージを強化します。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチのポケモン枠を増やすスタジアム。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    テラパゴスex 【SV8a 136/187】
    テラパゴスex 【SV8a 136/187】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ 準優勝)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ 準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: ダイチ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使して、序盤から終盤まで安定した展開と高い打点を両立するデッキです。特性でエネルギー加速と回復を行いながら、高火力ワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒します。ナンジャモや博士の研究で手札を整え、状況に応じて柔軟な対応を可能にしています。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による高速エネルギー加速と回復
    • 高火力ワザ『ミラクルフォース』による高い打点
    • 豊富なサポートカードによる手札調整と安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスをバトル場に出し、残りのラルトスとキルリアをベンチに展開します。マシマシラは手札に来た場合、ベンチに出してエネルギーを貼ります。フワンテは状況に応じてバトル場に出し、ダメカンを効率的に相手に付けます。 ボウルタウンの効果で、次のターン以降の展開を有利に進めます。ペパーでグッズをサーチし、必要なエネルギーを確保するために大地の器を活用しましょう。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化し、特性『サイコエンブレイス』が使える状態になったら、積極的にエネルギー加速と回復を行います。 『サイコエンブレイス』で必要な枚数のエネルギーをサーナイトexにつけ、相手のポケモンにダメージを与えていきましょう。マシマシラは特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、相手の攻撃を妨害できます。ハイパーボールで必要に応じてポケモンをサーチし、状況に応じて柔軟に対応しましょう。 カウンターキャッチャーは相手のキーカードとなるポケモンをバトル場に呼び出し、有利な展開を築きます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』は、相手の場のポケモンの弱点タイプを統一し、サーナイトexの高い火力で攻める作戦に繋げられます。夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収するのも有効です。

    終盤の動き

    相手のポケモンを倒し、サイドを奪い取っていきます。サーナイトexの『ミラクルフォース』は、高火力で相手を圧倒するのに役立ちます。相手の残りHPやサイド状況に応じて、攻撃の優先順位を変えたり、マシマシラで相手の展開を抑制したりと、状況に応じて柔軟に対応しましょう。シークレットボックスで手札を補充し、終盤の攻防を有利に進めていきます。必要なカードがトラッシュに落ちている場合は、夜のタンカで回収しましょう。最後までエネルギー加速と回復を怠らず、勝利を目指しましょう。サケブシッポは相手のベンチにダメージを与えることができるため、序盤から終盤まで安定した戦いを支えます。シェイミの特性『はなのカーテン』はベンチポケモンを守る強力な効果です。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速と回復を行い、高火力ワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒する。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモン。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ベンチポケモンにダメージを与えられる。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手の展開を妨害する。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一し、サーナイトexの攻撃を強化する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: ダメカンを相手に効率的に乗せられる。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のキーカードとなるポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 手札を補充する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速させる。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助する。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて他のポケモンにエネルギーを供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2024/02/29)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2024/02/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: 滝沢
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な攻撃力と、ジュラルドン、マシマシラなどのサポートポケモンによる盤面コントロールを軸とした、高速高火力デッキです。序盤から中盤にかけては、たねポケモンを展開し、必要なカードをサーチしながら盤面を構築します。終盤は、ブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」と、強力なワザ「メタルディフェンダー」で、相手を圧倒します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と、弱点無効化による高い耐久力
    • ジュラルドン、マシマシラ、キチキギスex、イキリンコexなど、多彩なサポートポケモンによる盤面制圧能力
    • ネストボールやハイパーボールといった、強力なサーチカードを豊富に採用することで、必要なポケモンを素早く展開できる

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使い、ジュラルドンやマシマシラなどのたねポケモンを素早く展開します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」は先攻1ターン目では使用できないため、2ターン目以降に相手のポケモンにダメカンを乗せ、有利な状況を作ります。イキリンコexの特性「イキリテイク」も先攻1ターン目では使用できないため、2ターン目以降に手札を補充し、次の展開に備えます。この段階では、ブリジュラスexはまだ進化させずに、安定した展開を目指します。テツノツツミもベンチに展開し、状況に応じて相手のポケモンを入れ替えて妨害します。さらに、大地の器を使い、鋼エネルギーをサーチして、ブリジュラスexへのエネルギー加速を図ります。コダックは、特性「しめりけ」で相手のきぜつ効果を無効化し、安定性を高めます。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを元に、状況に応じて動きます。ジュラルドンを進化させ、ブリジュラスexを展開し、特性「ごうきんビルド」でエネルギー加速を行います。この時点で手札に鋼エネルギーが十分にあるよう調整します。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引き、必要なカードを補充します。ジーランスの特性「きおくにもぐる」で、相手のポケモンへの対応や、状況の変化に合わせて柔軟に対応します。マシマシラで継続的に相手のポケモンにダメカンを乗せ、相手の妨害やプレッシャーを与えます。博士の研究で手札をリフレッシュしながら、次の展開を準備します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexが進化し、エネルギーが十分に付いている状態であれば、「メタルディフェンダー」で相手を圧倒します。弱点が無効化されているため、相手の攻撃を耐えながら、安定したダメージを与え続けることができます。「メタルディフェンダー」は高威力な上、相手の次のターンの弱点無効化もできるので、強力な攻め手となります。相手が手札を補充する手段を持っているか、相手のデッキの残り枚数などを考慮しながら、ボスの指令やナンジャモなどで、相手の戦術を破壊し、勝利を目指します。状況に応じて、ロケット団のびっくりボムを使い、相手のポケモンにダメカンを乗せることも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ごうきんビルド」とワザ「メタルディフェンダー」で相手を圧倒します。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元。序盤から中盤にかけて、盤面を維持し、ブリジュラスexへの進化を繋ぎます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、相手の動きを制限します。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 特性「きおくにもぐる」で、進化前のポケモンのワザを活用し、状況に対応します。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性「イキリテイク」で手札を補充し、展開を加速します。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性「さかてにとる」で山札を引き、必要なカードを確保します。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ベンチにいる間、特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替え、妨害します。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」で、相手のきぜつ効果を無効化し、安定性を高めます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なカード。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチする強力なカード。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本鋼エネルギーをサーチします。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ランダムにダメカンを乗せるカード。状況に応じて有効活用します。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収します。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC): ブリジュラスexのHPを上昇させ、耐久力を強化。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、山札を引くことでゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: からておうの稽古: 「ポケモンex」へのダメージを増強。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、展開をやり直すことができます。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手のポケモンの特性を無効化します。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンに必要なエネルギーを増やすことで、より早い展開を可能にします。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: たま
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力を中心とした、高速展開と強力な妨害を組み合わせたデッキです。序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒します。

    強み

    • ドラパルトexの圧倒的な火力と、相手ベンチへの追加ダメージで、一気にゲームを有利に展開できます。
    • ヨマワル、サマヨール、ヨノワールの特性による強力な妨害で相手の戦略を阻害します。
    • 豊富なグッズとサポートカードで、手札補充や展開をスムーズに行い、安定したゲーム展開を実現します。

    序盤の動き

    先攻ならば、ボウルタウンでたねポケモンを展開し、ドラメシヤからドロンチ、ドラパルトexへの進化を目指します。特性「ていさつしれい」で必要なカードを手札に加えます。同時に、ヨマワルからサマヨールへの進化も目指しつつ、クレッフィやシェイミで盤面を構築していきます。なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボールを使い、必要なポケモンを素早く展開することが重要です。後攻ならば、相手の動きを見てから、必要なポケモンを展開していきます。手札を充実させるために、ペパーや夜のタンカも積極的に活用しましょう。ルチャブルの特性「フライングエントリー」も序盤の展開を助けてくれます。

    中盤の動き

    ドラパルトexが進化したら、積極的に「ジェットヘッド」や「ファントムダイブ」で攻撃を仕掛けます。相手のポケモンを倒してサイドを取りながら、ヨノワール特性「カースドボム」で相手の盤面を制圧します。ドロンチの特性「ていさつしれい」で手札を補強し、盤面を維持するために必要なカードを探しましょう。相手の妨害カードに対処しながら、着実にサイドを取りにいきます。キチキギスexの特性「さかてにとる」で、相手の妨害を乗り越えつつ、手札補充を行いましょう。ガチグマ アカツキexは、中盤以降、相手のサイドが増えてきた段階から、強力な攻撃「ブラッドムーン」で勝負を決めるための重要な役割を担います。状況に応じて、カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場に呼び込み、有利に進めましょう。

    終盤の動き

    終盤は、ドラパルトexとヨノワール、ガチグマ アカツキexを軸に、相手の残りのポケモンを倒していきます。ドラパルトexの「ファントムダイブ」で相手ベンチに大量のダメージを与え、一気に勝負を決めましょう。ヨノワールは、特性「カースドボム」で相手のポケモンを倒し、サイドを稼ぎます。残りのサイドを少ないターンで奪い取り勝利を目指します。相手の行動を予測し、必要なカードを適切なタイミングで使用することが、勝利への鍵となります。アンフェアスタンプで状況を有利に変え、勝利を掴みましょう。学習装置と緊急ボードを駆使し、ポケモンの運用を最適化します。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化前のポケモン。序盤の展開をスムーズに行います。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラメシヤから進化。特性「ていさつしれい」で手札を調整します。ドラパルトexへの進化を目指します。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とります。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨール、ヨノワールへの進化前のポケモン。トラッシュからの展開能力を持ちます。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨマワルから進化。特性「カースドボム」で相手を妨害します。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: サマヨールから進化。特性「カースドボム」で大きなダメージを与え、相手のポケモンを妨害します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で手札補充と攻撃を同時に行います。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とります。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性「はなのカーテン」を持ちます。
    • カード名: クレッフィ 【SV4a 264/190】: 特性「いたずらロック」で相手のたねポケモンを妨害します。
    • カード名: ルチャブル 【SV-P 034/SV-P】: ベンチに展開すると、相手のベンチにダメカンをのせます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 終盤に強力な一撃で勝利を目指します。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とります。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札から展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加えます。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替えます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: 学習装置: きぜつしたポケモンの基本エネルギーを回収します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの数に応じて山札を引きます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンや進化ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートします。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトexなどのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本超エネルギー: ヨマワル、サマヨール、ヨノワールなどのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: ゆきは
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexとリザードンexの2枚の強力なポケモンexを軸に、高速展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降は進化ポケモンで高火力の攻撃を仕掛け、終盤には強力なワザで勝負を決めます。ヒビキのポケモンたちによる手札補充と、多様なサーチカードによる安定性も特徴です。

    強み

    • ドラパルトexの強力なワザで、相手のポケモンを一気に倒せる
    • リザードンexの特性『れんごくしはい』による高速エネルギー加速と、高火力のバーニングダーク
    • ヒビキのポケモンと豊富なサーチカードによる安定した展開力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ヒビキのヒノアラシ、ドラメシヤ、ヒトカゲなどを優先的に展開し、ベンチを埋めます。ネストボール、なかよしポフィン、ハイパーボールなどを使い、効率的にたねポケモンを展開し、盤面を構築します。ドロンチの特性『ていさつしれい』は2ターン目以降に使い、必要なカードをサーチし、次の展開に備えます。スボミーは序盤の妨害として、相手のグッズ使用を阻害します。シェイミはベンチポケモンの保護に役立ちます。

    中盤の動き

    展開したたねポケモンを進化させ、リザードンexとドラパルトexを育成します。リザードンexの特性『れんごくしはい』で効率よくエネルギー加速を行い、高火力の『バーニングダーク』による攻撃を目指します。ドラパルトexは『ファントムダイブ』によるベンチへの攻撃で相手の戦力を削り、サイドを取っていきます。ヒビキのマグマラシの特性『たびのきずな』で手札に「ヒビキの冒険」を増やし、ヒビキのバクフーンの『バディブラスト』の高火力に繋げます。状況に応じて、キチキギスexの特性『さかてにとる』を利用し、山札を引いて展開を加速させたり、相手の妨害を行うことも可能です。

    終盤の動き

    リザードンexとドラパルトexの攻撃で、相手のサイドを一気に奪い勝利を目指します。このデッキは、強力なポケモンexと豊富なサーチカードを備えているため、終盤でも安定した動きを維持できます。相手の状況に合わせて、ボスの指令を使い、相手のバトルポケモンを交換し、有利な状況を作り出します。状況に応じて、夜のタンカやすごいつりざおを使い、必要なカードを回収します。プライムキャッチャーでポケモンを入れ替え、有利な状況を作ることも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV6 081/101】: 高火力のワザ『ファントムダイブ』(炎、超エネルギー:ダメージ200、相手のベンチポケモンにダメカン6個)で相手の戦力を削る、強力なアタッカー。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化前。特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチする。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化前。
    • カード名: リザードンex 【SV3 066/108】: 高火力ワザ『バーニングダーク』(炎エネルギー×2:ダメージ180+相手の取ったサイドの数×30)と特性『れんごくしはい』による高速エネルギー加速が強力。
    • カード名: リザード 【SVJL 002/021】: リザードンexへの進化前。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 004/165】: リザードへの進化前。ワザ『まるやけ』でスタジアム除去も可能。
    • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】: ヒビキのポケモンによる強力なアタッカー。ワザ『バディブラスト』ダメージ40+トラッシュのヒビキの冒険枚数×60
    • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: ヒビキのバクフーンへの進化前。特性『たびのきずな』で「ヒビキの冒険」を手札に加える。
    • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: ヒビキのマグマラシへの進化前。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引く、あるいは高火力で攻める。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開する。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを手早く展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚消費してポケモンを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻す。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替え、その後自分のポケモンも入れ替え。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンとエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの数だけカードを引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを手早く展開する。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: エネルギーを1個多く付けてワザを使う。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンex、ドラパルトex、ヒビキのポケモンに使用する。
    • カード名: 基本超エネルギー: ドラパルトexに使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】Nのゾロアークex 環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】Nのゾロアークex 環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: ミナト
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、Nのゾロアークexの特性「とりひき」と、豊富なサポートカード、グッズを駆使して、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。Nのゾロアークexの特性で山札を捲りながら、状況に応じてNのレシラムやNのヒヒダルマなどの強力なポケモンで攻め立てる戦術です。

    強み

    • Nのゾロアークexの特性「とりひき」による安定した手札補充
    • 状況に応じた多様なポケモンによる柔軟な戦術
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面制圧力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、Nのゾロアをベンチに展開し、次のターンにNのゾロアークexに進化することを目指します。ネストボールやなかよしポフィンを使い、素早くポケモンを展開し、盤面を整えます。手札にNのゾロアークexがいない場合は、NのレシラムやNのダルマッカで序盤を凌ぎ、次のターンにNのゾロアークexへの進化を目指します。この段階では、相手の妨害は最小限に留め、確実にNのゾロアークexを展開することを優先します。

    中盤の動き

    Nのゾロアークexの特性「とりひき」を使い、手札を補充しながら、状況に応じてNのレシラム、Nのヒヒダルマ、ガチグマ アカツキex、キチキギスexを展開していきます。Nのレシラムのパワーレイジは、ダメカンを乗せることで大きなダメージを与えられます。Nのヒヒダルマのバックドラフトは、相手のトラッシュにある基本エネルギーの数に依存したダメージを与えるので、相手のエネルギー消費状況に応じて有効に活用します。ガチグマ アカツキexとキチキギスexは、サイドを取り切るときに、強力な一撃を決められるポケモンとして活躍します。マシマシラは、相手の妨害と、自分のポケモンへのダメカン調整に役立ちます。

    終盤の動き

    サイドが残り少なくなった終盤では、Nのゾロアークexの特性「とりひき」と、強力なポケモンを駆使して勝負を決定付けます。Nのゾロアークexの特性で必要なカードをサーチし、相手のポケモンを倒して勝利を目指します。Nのヒヒダルマの「ひだるまキャノン」は相手のベンチにもダメージを与えるため、相手の盤面を一気に崩せる可能性を秘めています。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引いて、必要なカードを確保します。アンフェアスタンプ(ACE SPEC)は、状況に応じて手札をリフレッシュし、ゲームの流れを変える切り札として使います。

    採用カードの役割

    • カード名: Nのゾロアークex 【SV9 117/100】: このデッキの中心となるポケモン。特性「とりひき」で山札を回し、状況に応じて様々なワザを使う。
    • カード名: Nのゾロア 【SV9 108/100】: Nのゾロアークexの進化元。
    • カード名: Nのレシラム 【SV9 109/100】: 高火力アタッカー。序盤の展開にも使える。
    • カード名: Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】: 高火力アタッカー。相手のエネルギー消費状況に応じてダメージが変わる。
    • カード名: Nのダルマッカ 【SV9 015/100】: Nのヒヒダルマの進化元。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカン調整と相手の妨害に役立つ。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】: 高火力アタッカー。サイドを取り切るときに活躍する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 高火力アタッカー。特性で山札を補充できる。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開できる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早くベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュして基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻す。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数が多い時に相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: Nのポイントアップ: トラッシュから基本悪エネルギーをベンチのNのポケモンにつける。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュするACE SPEC。
    • カード名: 力の砂時計: 自分の番の終わりに基本エネルギーを付けることができるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: まけんきハチマキ: サイドが多い時、ワザのダメージを上げるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名: Nの城: Nのポケモンのにげるコストをなくすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果をなくすスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。
    • カード名: リバーサルエネルギー: サイドが多い時に複数のエネルギーとして機能するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    Nのゾロアークex 【SV9 117/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 117/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】テツノイバラex環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】テツノイバラex環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: ななし
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、テツノイバラexの特性「イニシャライズ」で相手の特性を封じつつ、強力なワザ「ボルトサイクロン」で攻め立てるデッキです。序盤は手札を確保し、安定した展開を目指します。中盤以降は、テツノイバラexを複数展開し、相手のポケモンを次々と倒していきます。

    強み

    • テツノイバラexの特性「イニシャライズ」で相手の特性を無効化できる。
    • 「ボルトサイクロン」の高火力で、相手のポケモンを一撃で倒せる。
    • 豊富なサポートカードで、手札を調整し、状況に応じて柔軟に対応できる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、テツノイバラexと必要なグッズを手札に確保することに集中します。ネストボールやポケギア3.0は2ターン目以降に使用し、素早くテツノイバラexを展開します。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、必要なエネルギーを手早く確保します。その後、ロケット団の監視塔で相手の特性を封じ、有利な展開を目指します。

    中盤の動き

    テツノイバラexがバトル場にいる間に、特性「イニシャライズ」で相手の特性を無効化し、相手の戦術を阻害します。この間に、追加でテツノイバラexを展開し、ベンチに複数枚確保しましょう。状況に応じて、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。また、アカマツで必要なエネルギーを供給し、ワザ「ボルトサイクロン」の準備を進めます。ワザマシン エナジーターボでエネルギー加速を行い、より早く攻撃を仕掛けましょう。

    終盤の動き

    複数枚展開したテツノイバラexで、ワザ「ボルトサイクロン」による高火力の攻撃を仕掛けていきます。相手のポケモンを倒し、サイドを奪取しましょう。このフェーズでは、ジャッジマンやナンジャモで手札をリフレッシュし、状況を有利に進めていきます。シークレットボックスで必要なカードを補充し、終盤の攻勢を維持することが重要です。状況を見て、ワザマシン デヴォリューションで相手の進化ポケモンを退化させることで、攻撃をさらに容易にする事も可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: テツノイバラex 【SV5a 081/066】: このデッキの中心となるポケモン。特性「イニシャライズ」とワザ「ボルトサイクロン」で相手を圧倒する。
    • カード名: テクノレーダー: 未来ポケモンを手札に加えることで、展開を加速させる。
    • カード名: ネストボール: テツノイバラexを素早くベンチに展開するために使用する。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加え、必要なカードを確保する。
    • カード名: クラッシュハンマー: 相手のエネルギーをトラッシュし、相手の動きを妨害する。
    • カード名: ポケモンキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作る。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加え、エネルギー加速を支援する。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 状況に応じて必要なカードを手札に加え、柔軟に対応する。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: 未来ポケモンのダメージを増加させる。
    • カード名: ワザマシン エナジーターボ】: エネルギー加速を行うことで、より早く攻撃を仕掛けられる。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 相手の進化ポケモンを退化させ、攻撃を容易にする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加え、展開を補助する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作る。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、エネルギー加速を支援する。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュし、状況を有利に進める。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を有利に進める。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、新たなカードを引く。
    • カード名: ボタン: たねポケモンを手札に戻し、状況を立て直す。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化し、有利な展開を作る。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを下げ、相手のポケモンを弱体化させる。
    • カード名: 基本雷エネルギー: テツノイバラexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー加速を支援する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー加速を支援する。
    • カード名: 基本水エネルギー: エネルギー加速を支援する。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー加速を支援する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー加速を支援する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノイバラex 【SV5a 081/066】
    テツノイバラex 【SV5a 081/066】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/05/06シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/05/06シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: サトー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力とヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸とした、高速で強力な攻撃と、相手の妨害を組み合わせたデッキです。序盤はヨマワル系統で展開し、中盤以降にドラパルトexへ進化、強力なワザと特性で勝負を決めます。

    強み

    • ドラパルトexの圧倒的な火力
    • ヨノワールの特性『カースドボム』による盤面制圧
    • 豊富なグッズとサポートによる安定した展開

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ヨマワル、ドラメシヤの展開を優先します。なかよしポフィンやボウルタウンで、HP70以下のたねポケモンを展開し、盤面を有利に進めます。

    中盤の動き

    ドロンチの特性『ていさつしれい』で山札を2枚見て必要なカードを手札に加え、ドラパルトexへの進化を目指します。進化に必要なカードが揃ったら、ドラパルトexに進化させ、強力なワザ『ファントムダイブ』で相手のポケモンを圧倒します。さらに、ヨマワルからサマヨールに進化させ、特性『カースドボム』で相手のポケモンにダメージを与え、盤面を有利にコントロールします。ペパーやジニアで必要な進化ポケモンを手札に加え、進化を加速させます。状況によっては、キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を3枚引いて追加の戦力を確保します。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールの特性『カースドボム』を最大限に活用し、相手のポケモンを次々と倒していきます。相手のサイドが減ったらカウンターキャッチャーで有利なポケモン交換を行い、勝負を決定づけます。ドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手のベンチにもダメージを与え、試合を有利に進めます。相手の残りサイド枚数に応じて、ボスの指令でキーカードをトラッシュさせ、相手の戦術を阻害します。必要に応じて、ポケモンいれかえでポケモンを入れ替え、状況に応じた対応を行います。スボミーは相手のグッズ使用を妨害する役割を持ちますが、終盤は優先度が低い為、状況判断が必要です。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化に必要なたねポケモンです。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化ポケモンであり、特性『ていさつしれい』で手札補充を行います。
    • ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザと、強力なルール効果でゲームを支配します。
    • ヨマワル 【SV6a 068/064】: 序盤の展開を加速させ、ベンチに複数展開することでサマヨール、ヨノワールへの進化を早めます。
    • サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化ポケモンであり、特性『カースドボム』で相手のポケモンに大ダメージを与えます。
    • ヨノワール 【SV6a 070/064】: 強力な特性『カースドボム』で相手のポケモンを一気に倒し、ゲームを有利に進めます。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する役割を持ちます。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 序盤の展開が遅れた場合、特性『さかてにとる』で手札を補充します。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加える重要なグッズです。
    • ネストボール: たねポケモンを手札に加えるグッズです。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速するグッズです。
    • すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収するグッズです。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替えるグッズです。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズです。
    • なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンを複数展開するグッズです。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズです。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するグッズです。
    • まけんきハチマキ: ドラパルトexの火力をさらに高めるポケモンのどうぐです。
    • 緊急ボード: ポケモンの『にげる』コストを軽減するポケモンのどうぐです。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): エネルギーコストを軽減するACE SPECカードです。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンを進化させる強力なポケモンのどうぐです。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えるサポートカードです。
    • ジニア: 進化ポケモンを手札に加えるサポートカードです。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートカードです。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカードです。
    • ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを増やすスタジアムです。
    • ボウルタウン: たねポケモンを簡単にベンチに出せるスタジアムです。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギーです。
    • 基本超エネルギー: ヨマワル系統のポケモンのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】