コンセプト
このデッキは、オーガポンの多様な特性とワザを活かし、相手を圧倒する攻勢と、状況に応じた柔軟な対応を両立させたデッキです。オーガポンの3種はそれぞれ異なるタイプと特性を持ち、相手のデッキタイプや展開に合わせて最適なポケモンを選択することで、有利な展開を築いていきます。
強み
- 序盤から終盤まで安定した展開を実現できる
- 状況に合わせた柔軟な対応が可能
- 強力なワザと特性による高い打点と妨害効果
序盤の動き
先攻を取った場合は、まずオーガポン みどりのめんexをバトル場に出し、「みどりのまい」でエネルギーをつけ、山札を引いて盤面を整えます。後攻の場合は、相手の動きを見てオーガポン みどりのめんex、または状況に応じて他のオーガポンを出し、エネルギーを確保します。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを素早く展開し、リーリエのピッピexやラティアスexなどのサポートポケモンを展開して、盤面の構築を進めます。この段階では、相手の動きをしっかり観察し、次の展開に備えることが重要です。イキリンコexの「イキリテイク」は、最初の自分の番にのみ使用でき、手札をすべてトラッシュして6枚引く強力な効果を持ちます。これにより、序盤で必要なカードを確保し、より有利な展開を目指せます。序盤は手札を増やし、盤面を有利に進めることに集中します。
中盤の動き
中盤では、展開したオーガポンを強化し、攻撃に転じます。オーガポンの特性とワザを駆使して、相手のポケモンを倒し、サイドを取りに行きます。オーガポン いしずえのめんexの「いしずえのかまえ」は、相手の特性を無効化し、相手の妨害を封じる効果があるので、状況に応じて有効活用します。ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」は、強力な一撃を叩き込むことができますが、次のターンはワザが使えなくなるので、使用するタイミングが重要です。エネルギーつけかえや大地の器を駆使してエネルギーを効率よく使い回し、オーガポンの攻撃を最大限に活かします。また、キチキギスexの「さかてにとる」で、手札を補充し、展開を継続できます。リーリエのピッピexは相手のポケモンの弱点を変更できるため、有利な状況を継続できます。
終盤の動き
終盤は、残りのオーガポンや、状況に応じてその他のポケモンを活用し、残りのサイドを全て獲得します。相手が強力なポケモンを展開してきた場合は、ボスの指令でバトルポケモンを入れ替えるなどの対応を行い、勝利を目指します。状況に応じて、Nの筋書きでエネルギーをつけ替えるなど、柔軟な対応が求められます。この段階では、相手の残りサイド数や、自分の手札、相手の盤面状況を冷静に判断し、最適な行動を取ることが勝利への鍵となります。オーガポンの高いHPと、強力なワザを組み合わせ、相手のポケモンを圧倒することで、着実にサイドを取り、勝利を目指します。
採用カードの役割
- オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】:序盤の展開とエネルギー加速を担当する重要なたねポケモン。特性「みどりのまい」で毎ターンエネルギー加速を行い、盤面を有利に進めます。
- オーガポン いどのめんex 【SV6 117/101】:水タイプのオーガポン。高いHPとワザ「げきりゅうポンプ」で相手を圧倒します。ワザの効果で、次の相手の番、このワザを受けたポケモンは逃げられない。
- オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】:闘タイプのオーガポン。特性「いしずえのかまえ」で相手の特性を無効化します。
- リーリエのピッピex 【SV9 033/100】:相手のポケモンの弱点を変更できるサポートポケモン。
- ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/【SV-P】:強力なワザ「ブラッドムーン」を持つたねポケモン。このワザのダメージは、相手の既に取っているサイドの数だけ減ります。
- イキリンコex 【SV4a 337/190】:序盤の手札補充とエネルギー加速を担当するたねポケモン。特性「イキリテイク」で、最初の自分の番に手札を全てトラッシュして6枚引くことで、展開を加速させます。
- キチキギスex 【SV6a 038/064】:中盤以降の手札補充を担うたねポケモン。特性「さかてにとる」で、前の相手の番に、自分のポケモンがきぜつしていたなら、自分の番に1回だけ、山札を3枚引くことができます。
- ラティアスex 【SV7a 078/064】:たねポケモンの「にげる」コストをなくす特性を持つサポートポケモン。
- ミュウex 【SV4a 327/190】:相手の技をコピーしたり、手札を補充したりできるサポートポケモン。
- ネストボール:たねポケモンをサーチするグッズ。
- ハイパーボール:手札を2枚トラッシュすることでポケモンをサーチするグッズ。
- テラスタルオーブ:テラスタルポケモンをサーチするグッズ。
- エネルギーつけかえ:エネルギーを付け替えるグッズ。
- 大地の器:基本エネルギーをサーチするグッズ。
- 鬼の仮面:オーガポンをベンチからバトル場に呼び出すグッズ。
- 夜のタンカ:トラッシュからカードを回収するグッズ。
- 勇気のおまもり:たねポケモンのHPを上げるポケモンのどうぐ。
- 博士の研究:手札を全てトラッシュし、7枚引くサポート。
- ナンジャモ:手札を捨てて、サイドの枚数分だけカードを引くサポート。
- Nの筋書き:ベンチのエネルギーをバトルポケモンに付け替えるサポート。
- ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
- ボタン:たねポケモンを手札に戻すサポート。
- 基本草エネルギー:オーガポンみどりのめんexのエネルギー。
- 基本超エネルギー:リーリエのピッピexやミュウexのエネルギー。
- 基本水エネルギー:オーガポンいどのめんexのエネルギー。
- プリズムエネルギー:多様なエネルギーに対応できるエネルギー。
- レガシーエネルギー:全てのタイプのエネルギーとして使えるエネルギー。このカードをつけているポケモンが、相手のポケモンからワザのダメージを受けてきぜつしたとき、とられるサイドは1枚少なくなる。対戦中、自分の「レガシーエネルギー」のこの効果は、1回しかはたらかない。