コンセプト
このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力を中心とした、高速展開と強力な妨害を組み合わせたデッキです。マリィのオーロンゲexのパンクアップ特性による大量エネルギー加速と、特性やワザで相手を妨害しながら、早期にゲームを決めることを目指します。
強み
- マリィのオーロンゲexの高火力とパンクアップ特性による圧倒的な展開力
- ユキメノコのいてつくとばりによる継続的なダメージと相手の妨害
- 豊富なグッズとサポートカードによる柔軟な対応力
序盤の動き
マリィのベロバーからマリィのギモー、そしてマリィのオーロンゲexへの進化を目指します。同時に、ユキワラシを展開し、相手のポケモンにダメカンを乗せていくことで、マリィのオーロンゲexの攻撃をより効果的にします。ネストボールやなかよしポフィンを使い、素早くポケモンを展開することが重要です。手札補充は夜のタンカを活用し、安定した展開を目指します。マリィのベロバーのくすねるで手札補充を行い、序盤の展開を安定させます。先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、マリィのベロバーで手札を増やし、次のターン以降の展開に備えます。ガチグマ アカツキexは序盤は展開せず、状況に応じて投入します。
中盤の動き
マリィのオーロンゲexが進化し、パンクアップでエネルギーを加速させます。この時点で、既に複数枚のエネルギーを確保しているはずです。ユキメノコのいてつくとばりは、継続的に相手のポケモンにダメカンを乗せていきます。この段階で、相手のポケモンが既にダメージを受けている場合は、マリィのオーロンゲexのシャドーバレットで一気に勝負を決めにかかります。カウンターキャッチャーで相手のキーカードを奪い、展開を阻害します。ペパーやシークレットボックスを利用し、必要なカードを補充します。スパイクタウンジムとボウルタウンを活用し、マリィのポケモンとたねポケモンの展開をサポートします。
終盤の動き
マリィのオーロンゲexのシャドーバレットで相手を倒し、サイドを取り切ります。相手のポケモンを倒す際は、ベンチにダメージを与えて、サイドを多く取れるようにします。相手のポケモンのHPを削りながら、マリィのオーロンゲexの高火力ワザで勝利を目指します。状況に応じて、ボス指令で相手のポケモンを入れ替えて、より有利な状況を作り出します。リーリエの決心で手札を整え、最後の仕上げを行います。終盤では、相手の残りのポケモンのHPと手札の状況を見ながら、マリィのオーロンゲexのワザと、他のポケモンのワザを効果的に使い分けて、勝利を目指します。必要なカードはペパーやシークレットボックスで入手します。
採用カードの役割
- マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。パンクアップ特性で大量のエネルギーを加速させ、シャドーバレットで高火力を叩き出す。
- マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化前。序盤の展開をスムーズにする役割。
- マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのギモーへの進化元。くすねるで手札補充を行う。
- ユキメノコ 【SV6 104/101】: いてつくとばりで相手のポケモンに継続的にダメカンを乗せていく。
- ユキワラシ 【SVM 034/175】: ユキメノコへの進化元。おどろかすで相手のキーカードをトラッシュすることも可能。
- ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: サイド落ちをケアしつつ、状況に応じて高火力のブラッドムーンでゲームを終わらせる。
- マラカッチ 【SV9 006/100】: さくれつばりで相手のポケモンを倒した際にダメカンを与える。主に後続のマリィのオーロンゲexに繋げる。
- スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役。むずむずかふんで相手のグッズ使用を妨害する。
- 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
- なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを複数展開する。
- ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、必要なポケモンを手札に加える。
- ネストボール: たねポケモンをベンチに出す。
- ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速させる。
- すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
- カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
- シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする。
- 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
- エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
- ワザマシン エヴォリューション】: 進化をサポートする。
- ワザマシン デヴォリューション】: 相手のポケモンを退化させる。
- ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減する。
- フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、手札をリフレッシュする。
- ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
- ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
- ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
- リーリエの決心: 手札を補充する。
- スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加える。
- ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出す。
- 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexへのエネルギー供給。