ブログ

  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/15シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/15シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/15
    • プレイヤー: なみ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力とヨノワールの特性『カースドボム』を軸に、相手を圧倒するスピードとパワーで勝利を目指すデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチで盤面を展開し、中盤以降はドラパルトex、ヨノワールで一気に勝負を決めます。システムポケモンを活用し、必要なカードを確実にサーチし、安定した展開を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力によるワンショットキル
    • ヨノワールの特性『カースドボム』による強力な妨害
    • 安定した展開とサーチ能力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、たねポケモンであるドラメシヤをバトル場に出し、ドロンチをベンチに展開します。ドロンチの特性『ていさつしれい』を使用し、必要なカードを手札に加え、盤面を安定させます。ヨマワルも展開し、後続の進化ポケモンの準備を始めます。状況に応じて、スボミーで相手のグッズ使用を妨害し、ゲームのテンポを制御します。ネストボール、なかよしポフィンを使い、素早く展開し、盤面のアドバンテージを確保します。

    中盤の動き

    ドロンチからドラパルトexに進化させ、高い火力を活かして攻撃します。ヨマワルからサマヨール、ヨノワールへと進化させ、『カースドボム』で相手のポケモンを妨害します。ドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手のベンチポケモンにダメージを与え、サイドを取りにいきます。ペパーを使い、必要なグッズとポケモンのどうぐをサーチします。ハイパーボール、ふしぎなアメで必要なポケモンを素早く展開します。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールを駆使して、相手のポケモンを倒し、サイドを奪っていきます。ヨノワールの『かげしばり』で相手のポケモンの逃走を阻止し、確実に勝利を目指します。シェイミ、イキリンコexをうまく活用し、盤面をコントロールします。相手のキーカードをボスの指令で除去します。残り枚数を計算し、カウンターキャッチャーを使って、相手の戦略を崩します。きらめく結晶(ACE SPEC)でエネルギー効率を最大限に高めます。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化のためのたねポケモン。序盤の展開を担います。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化のためのポケモン。特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチします。
    • ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの中心となるポケモン。高い火力で相手を圧倒します。ワザ『ジェットヘッド』はダメージ70、『ファントムダイブ』はダメージ200で、相手のベンチポケモンにダメカン6個を好きなようにのせることができます。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨール、ヨノワールへの進化のためのたねポケモン。ワザ『むかえにいく』でトラッシュからヨマワルを展開し、展開を継続します。
    • サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールへの進化のためのポケモン。特性『カースドボム』で相手を妨害し、自分のポケモンをきぜつさせ、相手のポケモンにダメカン5個をのせます。
    • ヨノワール 【SV6a 020/064】: 強力な特性『カースドボム』を持つポケモン。相手のポケモンにダメカン13個を与え、自分のポケモンをきぜつさせます。ワザ『かげしばり』はダメージ150で、次の相手の番、このワザを受けたポケモンは、にげられません。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するシステムポケモン。ワザ『むずむずかふん』はダメージ10で、次の相手の番、相手は手札からグッズを出して使えません。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンにダメージを与えるポケモンex。特性『さかてにとる』で山札を3枚引きます。ワザ『クルーエルアロー』は相手のポケモンに100ダメージを与え、ベンチは弱点・抵抗力を計算しません。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチに展開した際に相手のポケモンにダメカンを1個ずつをのせる特性『フライングエントリー』を持つたねポケモン。ワザ『つばさでうつ』はダメージ70です。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性『はなのカーテン』を持つシステムポケモン。ワザ『けとばす』はダメージ30です。
    • イキリンコex 【SVN 009/045】: 手札をトラッシュし、山札を6枚引く特性『イキリテイク』を持つシステムポケモン。ワザ『きあいをいれる』はダメージ20で、自分のトラッシュから基本エネルギーを2枚まで選び、ベンチポケモン1匹につけることができます。
    • なかよしポフィン: HPが「70」以下のたねポケモンを展開するグッズ。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることでポケモンを手札に加えるグッズ。
    • ネストボール: たねポケモンをベンチに出すグッズ。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへ進化するためのグッズ。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるグッズ。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加えるグッズ。
    • 緊急ボード: にげるエネルギーを減少させるポケモンのどうぐ。
    • ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • きらめく結晶(ACE SPEC)】: エネルギーを1個減らすACE SPEC。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • ナンジャモ: 手札をトラッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引くサポート。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加えるサポート。
    • ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを展開するスタジアム。
    • 基本超エネルギー: 超タイプのエネルギー。
    • 基本炎エネルギー: 炎タイプのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】テツノカイナex環境デッキ紹介 (2025/04/15 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】テツノカイナex環境デッキ紹介 (2025/04/15 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/15
    • プレイヤー: いもムッシー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、テツノカイナexを軸とした雷タイプのデッキです。テツノカイナexの高火力と、他のテツノ系ポケモンやミライドンによるサポートで、相手を圧倒します。序盤は素早いポケモンの展開を行い、中盤以降はテツノカイナexの強力なワザで勝利を目指します。

    強み

    • テツノカイナexの高い火力
    • テツノ系ポケモンのシナジー効果
    • 豊富なサポートカードによる安定性

    序盤の動き

    まず、ネストボールを使用して、ミライドンやテツノカシラexといったたねポケモンを素早く展開します。手札に来たペパーでグッズとポケモンのどうぐをサーチし、さらに盤面強化を図ります。うまくいけば、初手でテツノカシラexとミライドンを展開することも可能です。この動きにより、早期のゲーム展開を目指し、終盤に繋がる盤面を築き上げます。2ターン目以降に、ミライドンの『アクセルピーク』でエネルギー加速を行います。

    中盤の動き

    序盤の展開を元に、テツノカイナexを展開し、強力なワザ「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」で攻勢に出ます。テツノカシラexの特性「コバルトコマンド」により、他の「未来」ポケモンのダメージを上昇させ、テツノカイナexの火力をさらに強化します。この段階では、相手のポケモンexを優先的に狙い、サイドを効率的に獲得していきます。テクノレーダーで手札補充を行い、必要なカードを安定して確保していきます。また、相手のポケモンの入れ替えを阻害するために、プライムキャッチャーを活用し、有利な状況を維持します。ミライドンの「プロテクトコード」で、exポケモンからの攻撃への耐性を付与することで、ゲーム展開の安定性を高めます。

    終盤の動き

    テツノカイナexを軸に、攻撃を継続して相手のサイドを奪っていきます。相手のポケモンを倒しきれない状況でも、ごっつあんプリファイでサイドを多く獲得し、勝利に近づきます。状況に応じて、ミュウexの「ゲノムハック」で相手のワザをコピーして、戦況を有利に展開することも可能です。終盤は、手札を管理し、必要なカードを常に確保できるよう、ポケギア3.0や博士の研究を活用します。エレキジェネレーターでエネルギーを手早く補充し、テツノカイナexの攻撃を継続して、勝利を目指します。相手のポケモンexの残りHPや自分のサイドの枚数、手札の状況を確認し、最適な戦略を展開します。この段階で、相手のデッキの構成や残り枚数などから戦況を分析し、状況に合わせた柔軟な対応が重要になります。

    採用カードの役割

    • カード名:テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ハイパーブロアーで相手の盤面を崩す。
    • カード名:ミライドン 【SV8 044/106】: プロテクトコードでexポケモンからのダメージを防ぐ。
    • カード名:ミライドン 【SV5M 052/071】: アクセルピークでエネルギー加速を行う。
    • カード名:テツノイバラex 【SV8a 056/187】: イニシャライズで相手の特性を無効化する。
    • カード名:テツノカイナex 【SV8a 054/187】: このデッキの中心となる強力なアタッカー。
    • カード名:テツノカシラex 【SV5M 036/071】: コバルトコマンドで味方の攻撃力を強化する。
    • カード名:ミュウex 【SVN 001/045】: ゲノムハックで相手のワザをコピーする。
    • カード名:ネストボール: たねポケモンを手早く展開する。
    • カード名:テクノレーダー: 未来のポケモンを手札に加える。
    • カード名:ポケギア3.0: サポートを手札に加える。
    • カード名:エレキジェネレーター: 基本エネルギーを手早く補充する。
    • カード名:すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名:ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • カード名:ブーストエナジー 未来】: 未来のポケモンの攻撃力を強化し、にげるコストを無効化する。
    • カード名:ヘビーバトン: きぜつしたポケモンのエネルギーを回収する。
    • カード名:ワザマシン かじばのいっぱつ】: サイドが1枚の場合に使える強力なワザを使用可能にする。
    • カード名:博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名:ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名:ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名:ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名:タウンデパート: ポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名:基本雷エネルギー: エネルギー加速を行う。
    • カード名:基本超エネルギー: エネルギー加速を行う。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノイバラex 【SV8a 056/187】
    テツノイバラex 【SV8a 056/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカシラex 【SV5M 036/071】
    テツノカシラex 【SV5M 036/071】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ワザマシン かじばのいっぱつ】
    ワザマシン かじばのいっぱつ】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/15シティリーグ優勝)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/15シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/15
    • プレイヤー: あきえ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexとテツノカイナexを軸とした高速展開と、強力なワザによる圧倒的な火力を活かした、攻め重視のデッキです。序盤から終盤まで安定してポケモンを展開し、相手を圧倒的な火力で押し切ります。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • ミライドンexとテツノカイナexの高火力ワザ
    • 状況に応じたサポートカードとグッズによる柔軟な対応

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、特性「タンデムユニット」を使えないため、まず「ネストボール」や「ハイパーボール」でミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexなどの強力なポケモンをベンチに展開します。バチュルからデンチュラに進化させる準備を整えます。手札によっては、リーリエのピッピexやテツノイサハexなどのポケモンも展開していきます。この段階では、相手の妨害よりも、自身の盤面を整備することに注力します。控えめにエネルギーをつけながら、次のターン以降への準備を整えます。「勇気のおまもり」でミライドンexなどのHPを底上げするのも有効です。「ペパー」でグッズとポケモンのどうぐを手札に加えることで、次のターン以降の展開をスムーズにします。

    中盤の動き

    中盤では、「タンデムユニット」を使い、さらにポケモンを展開していきます。ミライドンexをバトル場に出し、「フォトンブラスター」(ダメージ:220)の高火力を用いて、相手のポケモンを倒していきます。テツノカイナexも必要に応じてバトル場に出し、「アームプレス」(ダメージ:160)や「ごっつあんプリファイ」(ダメージ:120)で相手を攻撃します。ピカチュウexも、エネルギーを確保でき次第、バトル場に出し「トパーズボルト」(ダメージ:300)で一気に勝負を決めることができます。このフェーズでは、状況に応じて「ボス指令」や「プライムキャッチャー」を使用し、相手のキーカードを無力化することも重要になります。状況に応じて、ガチグマ アカツキex、キチキギスexなどのポケモンも活用し、相手の戦術を崩していきます。「アカマツ」でエネルギーを確保しつつ、手札を調整していきます。また、デンチュラの特性「ふくがん」と「ブーストエナジー 未来」を併用し、相手のポケモンに更なるダメージを与えます。

    終盤の動き

    終盤は、相手のサイド残り枚数に合わせて、ミライドンexやテツノカイナexなどのポケモンの高火力ワザで、確実にサイドを奪っていきます。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突くことで、さらにダメージを押し上げます。相手がポケモンexを多く使用している場合は、相手のexポケモンに狙いを定め、効率的にサイドを取っていくことが重要になります。残りHPが少なくなったポケモンは、「緊急ボード」を装着し、素早く逃げることで、さらなる攻撃を回避できます。ミュウexの「ゲノムハック」で相手の強力なワザを奪う、といった状況に応じた対応も求められます。盤面を丁寧に処理し、最後の1枚のサイドを取り、勝利を掴みます。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 102/078】: このデッキの主役ポケモン。特性「タンデムユニット」と高火力ワザ「フォトンブラスター」でゲームを支配します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 088/066】: ミライドンexを補佐する強力なポケモン。状況に応じて「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」を使い分けて、サイドを取りに行きます。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 132/106】: 高火力の「トパーズボルト」を持つポケモン。エネルギーを確保できれば、ゲームを一撃で終わらせる可能性を秘めています。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: デンチュラへの進化元。進化後のデンチュラのエネルギー加速をサポートします。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化。特性「ふくがん」で相手の特性を持つポケモンへのダメージを増加させます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突くサポートポケモン。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 093/071】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを移動できるサポートポケモン。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: サイドを多く取られた状況下で高いダメージを出せるポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引く能力を持つポケモン。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げやすさをサポートするポケモン。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 205/165】: 特性「リスタート」で手札を調整できるポケモン。相手のワザをコピーできる「ゲノムハック」も強力。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開するための重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチできるグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収できるグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチできるグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチできるグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと入れ替えられる強力なACE SPEC。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのどうぐ。ポケモンの逃げやすさをサポート。
    • カード名: 勇気のおまもり: ポケモンのどうぐ。たねポケモンの最大HPを増加させる。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: ポケモンのどうぐ。未来のポケモンのワザを強化。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、つけることができるサポート。
    • カード名: グラビティーマウンテン: スタジアム。2進化ポケモンの最大HPを減少させる。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンにエネルギーをつけるためのカード。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンにエネルギーをつけるためのカード。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーをつけるためのカード。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: 鋼タイプのポケモンにエネルギーをつけるためのカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/15 シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/15 シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/15
    • プレイヤー: ロベ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカード、そして序盤の展開を補助する複数のたねポケモンを組み合わせ、安定した展開と高い火力を両立したデッキです。序盤は多様なたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexの特性と強力なワザで相手を圧倒します。

    強み

    • 安定した展開力
    • 高い打点と耐久性
    • 多彩なサポートカードによる柔軟性

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトス、マシマシラ、スボミー、サケブシッポなどのたねポケモンを、ネストボールやなかよしポフィンで展開します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ、相手の動きを抑制します。ボウルタウンがあればたねポケモンの展開を加速できます。スボミーのワザ『むずむずかふん』で相手のグッズ使用を妨害することも可能です。

    中盤の動き

    キルリアへの進化を進め、サーナイトexへの進化を目指します。ふしぎなアメを活用することで、素早いサーナイトexへの進化を狙います。サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行い、高火力のワザ『ミラクルフォース』の準備を整えます。ミュウexの特性『リスタート』やナンジャモで手札を整えつつ、相手のポケモンを倒していきます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突くことで、ダメージ効率を向上させます。キチキギスexの特性『さかてにとる』で、きぜつしたポケモンを活かし、追加で手札を増やし、状況を有利に進めます。

    終盤の動き

    サーナイトexが複数体展開できている状況であれば、毎ターン『サイコエンブレイス』と『ミラクルフォース』を繰り返すことで、相手を圧倒します。相手のポケモンexが残り少ない場合、カウンターキャッチャーで相手の展開を阻害し、勝利を目指します。状況に応じて、博士の研究やマツバの確信を用いて、手札補充やドローを行い、終盤の攻勢を維持します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: デッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』と高火力のワザ『ミラクルフォース』で勝利を目指します。
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化前。ワザ『サイコキネシス』で追加ダメージを与えられます。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化元。序盤の展開を安定させます。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 序盤の展開と相手の妨害を担当するたねポケモン。特性『アドレナブレイン』で相手の動きを抑制します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の展開と相手の妨害を担当するたねポケモン。ワザ『むずむずかふん』で相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: 序盤の展開と相手の妨害を担当するたねポケモン。ワザ『ほえさけぶ』でダメカンを乗せてダメージを与えます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手の弱点を突く特性『フェアリーゾーン』を持つたねポケモン。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 手札を調整する特性『リスタート』を持つたねポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: きぜつしたポケモンを活かして追加で手札を増やす特性『さかてにとる』を持つたねポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 手札を補充する特性『イキリテイク』を持つたねポケモン。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行うグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化を促進するグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 多様なカードをサーチするACE SPEC。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンをベンチに展開するグッズ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を上げるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札と山札をリフレッシュする強力なサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: マツバの確信: 相手のベンチポケモンの数だけドローするサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助するスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】テラパゴスex環境デッキ紹介(2025/04/15シティリーグベスト4)

    【ポケカ】テラパゴスex環境デッキ紹介(2025/04/15シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、テラパゴスexとヨルノズクの特性を活かした、高速で安定した展開と強力なワザによるワンパンキルを狙うデッキです。多様なサポートカードとグッズを組み合わせ、状況に合わせて柔軟に戦えます。

    強み

    • 序盤から中盤にかけて、複数のたねポケモンを素早く展開し、盤面を有利に展開できる。
    • テラパゴスexの「ユニオンビート」と「クラウンオパール」による高い攻撃力と防御力。
    • ヨルノズクの「ほうせきさがし」による手札補充と、状況に応じた柔軟な対応。

    序盤の動き

    先攻なら、ホーホーとバッフロン、スピンロトムを展開し、特性『カーリーウォール』で相手の攻撃を軽減しながら、ヨルノズクに進化、手札を整えていきます。後攻なら、初手にナンジャモを使い、手札をリフレッシュした後に、ホーホーとバッフロン、スピンロトムから展開、ヨルノズク、テラパゴスexに進化していきます。リーリエのピッピexやガチグマ アカツキexを出し、盤面を固めながら有利に進めます。マシマシラは相手のポケモンにダメージを乗せ替えて有利に戦いを進めます。

    中盤の動き

    テラパゴスexを進化させ、状況に合わせて「ユニオンビート」で複数体攻撃、もしくは「クラウンオパール」の高火力一撃で相手を倒していきます。ヨルノズクの「ほうせきさがし」で必要なカードをサーチしながら、手札を補充し、盤面を維持します。場の状況に応じて、ハイパーボールやネストボール、なかよしポフィンなどを駆使してポケモンを展開し、相手の攻撃に対応します。必要なエネルギーはアカマツでサーチします。

    終盤の動き

    テラパゴスexと他のポケモンで攻撃を仕掛け、サイドを取っていきます。相手のキーポケモンをボスの指令で狙い、一方的にゲームを有利に進めます。状況に応じて、マシマシラやリーリエのピッピexの特性で相手を妨害したり、ダメージをコントロールします。相手が強力なポケモンを展開してきた場合は、テラパゴスexのクラウンオパールでダメージを防ぎながら、確実に勝利を目指します。キチキギスexは、相手のポケモンがきぜつした際に山札を引いてゲームを有利に進めます。オーガポン いどのめんexは、相手のポケモンを拘束しながら、高いダメージで攻め込みます。

    採用カードの役割

    • カード名: テラパゴスex 【SV7 088/102】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV6 038/101】: 状況に応じて高いダメージを与え、相手のポケモンを拘束します。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化ポケモン。序盤の展開をスムーズに行います。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: 手札補充を行うキーポケモン。特性「ほうせきさがし」でゲームを有利に進めます。
    • カード名: バッフロン 【SV7 081/102】: 特性「カーリーウォール」で相手の攻撃を軽減します。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性「ファンコール」で序盤の手札を整えます。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を統一し、テラパゴスexの高火力を生かします。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高火力のワザでゲームを決めます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げやすさを向上させます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンがきぜつした際に山札を引いてゲームを有利に進めます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加え、展開を加速します。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率よく使い回します。
    • カード名: ガラスのラッパ: ベンチポケモンにエネルギーをつけます。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): テラパゴスexのワザに必要なエネルギーを削減します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、大量ドローします。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつけて攻撃を強化します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンを交代させます。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、状況を立て直します。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチのポケモン数を増やします。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本水エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV6 038/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 038/101】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/15 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/15 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexを軸に、高い火力を活かして戦うデッキです。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降はタケルライコexの強力なワザで相手を圧倒します。はじけるほうこうによる大量ドローと、状況に応じた柔軟な対応が、このデッキの大きな強みです。

    強み

    • タケルライコexの高いHPと、はじけるほうこうによる大量ドロー
    • きょくらいごうによる状況に応じた柔軟な攻撃
    • 様々なたねポケモンとサポートカードによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ホーホー、スピンロトム、メタモンなどのたねポケモンを展開します。スピンロトムの『ファンコール』で必要なポケモンを手札に加え、展開をスムーズに進めます。メタモンの『へんしんスタート』は、相手のデッキ構成に応じて柔軟に対応することが可能です。チヲハウハネは相手の山札を削ることで、後続の展開を容易にし、ゲームを有利に進めることができます。コライドンも展開することで、ベンチのポケモンを守りながら戦うことが可能です。必要に応じて、タケルライコexをベンチに出し、次のターンに攻撃します。

    中盤の動き

    タケルライコexが展開できたら、きょくらいごうで、相手のポケモンを倒していきます。状況に応じて、タケルライコやキチキギスexなどの強力なポケモンを投入し、攻めを強化します。ハイパーボール、ネストボールで必要なポケモンをサーチし、エネルギー回収やエネルギーつけかえでエネルギー管理を最適化します。オーリム博士の気迫やアカマツなどのサポートカードを有効活用することで、安定したエネルギー供給と手札の補充を行い、盤面を有利に展開し続けましょう。

    終盤の動き

    終盤では、相手の残りサイド数に応じて戦略を調整します。残りサイドが少ない場合は、高いダメージを叩き出せるワザを選び、確実に勝利を目指します。残りサイドが多い場合は、相手の攻勢を耐えながら、確実にサイドを取りに行くことを優先します。相手のキーカードを『プライムキャッチャー』で奪ったり、ボスの指令で相手の戦力を弱体化させるなどの対応も可能です。状況に合わせて、手札補充やエネルギー管理を徹底し、最後までプレッシャーをかけ続け、勝利を掴み取りましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: 高いHPと強力なワザで、相手を圧倒するアタッカーとして活躍します。はじけるほうこうで大量ドローも可能です。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするアタッカーとして活躍します。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 高いHPとワザで、ゲーム展開をサポートします。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札を削り、展開を妨害します。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で序盤の展開をサポートします。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化によって、手札の補充をサポートします。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: 特性『ほうせきさがし』で手札のトレーナーズを増やし、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 特性『へんしんスタート』で、相手のデッキ構成に合わせて柔軟な対応を可能にします。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で手札を増やし、状況を打開します。また、強力なワザで相手を攻め立てます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げやすさをサポートします。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるための重要なサーチカードです。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチし、序盤の展開をサポートします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加え、安定したエネルギー供給を確保します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のキーカードを奪うことでゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの配置を最適化します。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札を増やします。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを供給し、ゲーム展開をサポートします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: ボスの指令: 相手の戦力を弱体化させ、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチのポケモン枠を増やし、展開を有利に進めます。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: エキサイトスタジアム: たねポケモンのHPを強化し、耐久性を高めます。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/04/16 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/04/16 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexへの進化による強力な攻撃と、豊富なサポートカードによる安定した展開を軸としたデッキです。ブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」で効率的にエネルギー加速を行い、高火力の「メタルディフェンダー」で相手を圧倒します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と特性による安定性
    • 豊富なサーチカードとドローサポートによる手札事故の軽減
    • 状況に応じて柔軟に対応できる多様なサポートカード

    序盤の動き

    先攻の場合、1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ジュラルドンを展開し、ネストボールやハイパーボールで手札を補充します。後攻の場合も同様です。ゲノセクトの特性「エースキャンセラー」で相手のACE SPEC対策を早期に行います。キチキギスexやイキリンコexは、序盤で手札を補充したり、状況に応じて必要なカードを引くために使用します。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、最初のターンに手札をすべてトラッシュして6枚ドローできますが、先攻1ターン目は使用できません。この時点で場に最低2体はポケモンが揃っていれば成功です。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、「ごうきんビルド」でエネルギー加速を行います。大地の器や夜のタンカで手札を補充しながら、ブリジュラスexにエネルギーを集中させ、強力な攻撃「メタルディフェンダー」で一気に攻め込みます。ハッサムやストライクも必要に応じて進化させ、相手のポケモンを倒したり、盤面を有利に展開していきます。相手のポケモンの特性も考慮し、状況に応じて最適なポケモンを場に出していきます。この段階では、博士の研究やナンジャモで手札を調整しつつ、ブリジュラスexの高火力ワザを確実に発動できるよう、エネルギーを確保することが重要になります。ジャミングタワーにより相手のポケモンのどうぐの効果を封じ、攻守両面で有利に立ち回ります。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの「メタルディフェンダー」で相手を圧倒し、サイドを取り切ります。状況によっては、ボスの指令で相手の重要なポケモンをバトル場に出させ、確実に倒すことでサイドを取ることができます。ポケモン回収サイクロンでブリジュラスexを回収し、再度展開し、攻撃することで、相手のペースを乱し、確実に勝利を目指します。フトゥー博士のシナリオは、展開が失敗した際のリカバリー手段として使用します。からておうの稽古で、相手ポケモンexへのダメージを増加させ、より早く勝利を目指します。ゴツゴツメットは、相手ポケモンの攻撃を受け流す役割を担い、ブリジュラスexを長く戦わせることができれば勝利に近付きます。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化前のポケモンとして、ゲーム開始時に場に出すことでブリジュラスexへの進化をスムーズに行います。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 080/064】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ごうきんビルド」と高火力のワザ「メタルディフェンダー」で相手を圧倒します。
    • カード名: ストライク 【SV5M 001/071】: ハッサムの進化前ポケモンとして使用し、必要に応じてハッサムに進化させます。
    • カード名: ハッサム 【SV3 116/108】: 特性を持つポケモンを多く展開している相手に対して、特性「パニッシュシザー」で大きなダメージを与える事ができます。
    • カード名: ゲノセクト 【SV6a 040/064】: 特性「エースキャンセラー」で相手のACE SPECカードの使用を妨害します。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 特性「きおくにもぐる」で、進化前のポケモンのワザを使うことができます。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 特性「イキリテイク」で序盤の手札を一気に補充できます。また、ワザ「きあいをいれる」でベンチポケモンにエネルギーをつけることができます。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性「さかてにとる」で、相手の攻撃後に手札を補充できます。ワザ「クルーエルアロー」はベンチポケモンにもダメージを与えられます。
    • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: 山札からポケモンをサーチします。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートカードをサーチします。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収します。
    • カード名: 大地の器: トラッシュから基本鋼エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収します。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンを手札に戻すことができます。
    • カード名: ゴツゴツメット: 相手の攻撃時に相手のポケモンにダメカンをのせることができます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分カードを引きます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、状況を立て直します。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加させます。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/16 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/16 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/16
    • プレイヤー: シーナ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールによる強力な妨害を軸としたデッキです。序盤はヨマワル、サマヨールで盤面を展開し、中盤以降はドラパルトexの圧倒的な火力を生かして相手を圧倒します。シェイミやルチャブルなどのサポートポケモンも効果的に活用し、安定した展開を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による、圧倒的な攻撃力
    • ヨノワール、サマヨールによる強力な盤面妨害
    • シェイミ、ルチャブルによる柔軟な展開とサポート

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、ヨマワルをベンチに展開します。状況に応じて、なかよしポフィンでドラメシヤやスボミーを展開し、盤面を整えます。ルチャブルはベンチに出すことで、相手のベンチにダメージを与え、有利な展開をしていきます。ドロンチが手札にあれば進化させ、ドラパルトex進化の準備を整えます。

    中盤の動き

    ヨマワルからサマヨールに進化させ、カースドボムで相手のポケモンにダメージを与えていきます。この間、ドラメシヤをドロンチに進化させ、特性「ていさつしれい」で必要なカードを引いてきます。ハイパーボールやネストボールで必要なポケモンを手札に集め、ドラパルトexに進化させ、攻撃の準備を進めます。ドラパルトexが進化したら、きらめく結晶を装備してエネルギー効率を高めていきます。スボミーの特性「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を妨害することで、相手の展開を抑制します。ペパーで必要なグッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。

    終盤の動き

    ドラパルトexの「ファントムダイブ」で相手のポケモンを突破し、サイドを取りにいきます。ヨノワールも進化させ、カースドボムで致命的なダメージを与えます。「かげしばり」で相手のポケモンの逃げを封じ、ゲームを有利に進めます。相手が盤面を立て直す前に、ドラパルトexとヨノワールによる攻撃を継続し、勝利を目指します。ナンジャモで手札をリフレッシュしながら、ボスの指令で相手のキーカードを奪います。タケシのスカウトで進化ポケモンやたねポケモンを追加して攻撃を継続し、勝利を目指します。ボウルタウンでたねポケモンを展開し、状況に応じてキチキギスexの「さかてにとる」で山札を増やし、安定性を高めます。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化に必要なたねポケモン。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化に必要なポケモン。特性「ていさつしれい」で必要なカードを引く。
    • ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザ「ファントムダイブ」で相手を圧倒する。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化に必要なたねポケモン。ワザ「むかえにいく」で自身を増やし展開をサポートする。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化に必要なポケモン。特性「カースドボム」で相手を妨害する。
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】: 強力な特性「カースドボム」とワザ「かげしばり」を持つ。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の展開を妨害するたねポケモン。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチに出すことで相手のベンチにダメージを与え、早期の展開をサポートする。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性「はなのカーテン」を持つ。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 緊急時に山札を引く特性「さかてにとる」を持つ。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開する。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの高速進化をサポートする。
    • 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行う。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのエネルギーコスト軽減。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化をサポートする。
    • 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減する。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの数だけカードを引く。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • タケシのスカウト: たねポケモンや進化ポケモンを手札に加える。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーをつける。
    • 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンにエネルギーをつける。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/16 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/16 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/16
    • プレイヤー: カノア
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの圧倒的な火力と、他のexポケモンによる盤面展開を組み合わせた、高速で強力なデッキです。序盤は素早くミライドンexを展開し、中盤以降は強力なワザで相手を圧倒します。サポートカードを駆使し、手札を整えながら、有利な状況を作り出していきます。

    強み

    • ミライドンexの強力なワザによる高火力の攻撃
    • 多様なexポケモンによる盤面展開と柔軟な対応力
    • 豊富なサポートカードによる手札調整と安定性

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使い、ミライドンexや他のたねポケモンをベンチに展開します。バチュルからデンチュラに進化させ、エネルギー加速を狙います。手札にエネルギーが揃わない場合は、ポケギア3.0でサポートを探します。ミライドンexの特性「タンデムユニット」は、次の自分の番以降に活用します。

    中盤の動き

    ミライドンexに十分なエネルギーをつけ、フォトンブラスターで攻撃を開始します。このフェーズでは、相手のポケモンの状況に合わせて、他のexポケモン(ピカチュウex,テツノカイナexなど)を展開し、相手の攻撃を牽制したり、状況に合わせて適切なポケモンに交代しつつ、ミライドンexを起点に攻め立てます。また、状況に合わせて、ボスの指令で相手の重要なポケモンを排除したり、アカマツでエネルギーを調整したりすることで、盤面を有利に進めます。

    終盤の動き

    相手の残りHPやサイドの状況に応じて、ミライドンexや他のexポケモンのワザを使い、勝利を目指します。ガチグマ アカツキexの特性「ろうれんのわざ」を利用することで、ブラッドムーンの高火力を活かします。相手のサイドが減ってきたら、プライムキャッチャーで相手のポケモンを交換し、一気に勝負を決めます。リーリエのピッピexとミュウexも状況に応じて使用し、相手のポケモンに的確にダメージを与えつつ、ゲームを有利に進めていきます。キチキギスexは終盤に相手のベンチポケモンを一掃し、ゲームを有利に進めます。

    採用カードの役割

    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」により、たねポケモンの逃げエネを0にすることで、展開速度を向上させる。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で手札を補充し、終盤の妨害を行う。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を付与し、攻撃を有利に進める。
    • ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札を調整し、安定性を高める。
    • ミライドンex 【SV1V 094/078】: このデッキの主力アタッカー。特性とワザで相手を圧倒する。ワザの効果は「次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。」
    • バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラへの進化素材。ワザでエネルギー加速を行う。
    • テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高火力アタッカーとして活躍する。ワザ「アームプレス」のダメージは160、「ごっつあんプリファイ」のダメージは120。
    • テツノイサハex 【SV8a 016/187】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギー加速とポケモン入れ替えを行う。ワザ「プリズムエッジ」のダメージは180、効果は「次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。」
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 終盤の高火力アタッカー。ワザ「ブラッドムーン」のダメージは240、効果は「次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。」
    • デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化。特性「ふくがん」でダメージ強化。ワザ「ビリビリウェブ」のダメージは基本50、このポケモンにエネルギーがついているなら、80ダメージ追加。
    • ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高火力アタッカー。ワザ「トパーズボルト」のダメージは300、効果は「このポケモンについているエネルギーを3個選び、トラッシュする。」
    • すごいつりざお: トラッシュからのリソース回収。
    • カウンターキャッチャー: 相手のポケモン入れ替え。
    • ネストボール: たねポケモンのサーチ。
    • ハイパーボール: ポケモンのサーチ。
    • ポケギア3.0: サポートのサーチ。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 強力なポケモン入れ替え。
    • 大地の器: 基本エネルギーのサーチ。
    • 緊急ボード: ポケモンの逃げエネ軽減。
    • ブーストエナジー 未来】: ミライドンexのワザ強化。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHP強化。
    • ナンジャモ: 手札リフレッシュ。
    • ボスの指令: 相手のポケモン入れ替え。
    • アカマツ: エネルギー加速。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐのサーチ。
    • 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • 基本超エネルギー: エネルギー。
    • 基本草エネルギー: エネルギー。
    • 基本鋼エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドン 環境デッキ紹介 (2025/04/16 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ミライドン 環境デッキ紹介 (2025/04/16 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンとテツノカイナex、テツノカシラexを軸としたデッキです。ミライドンのエネルギー加速と、テツノカイナex、テツノカシラexによる強力な攻撃、そしてテツノツツミによる妨害を組み合わせ、安定した展開と高い火力を実現します。

    強み

    • ミライドンによるエネルギー加速
    • 強力なワザを持つポケモンexによる高い火力
    • テツノツツミによる盤面制圧と妨害
    • 豊富なサーチカードとエネルギー加速により、安定した展開

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、テツノカイナexかテツノカシラexをバトル場に出し、ベンチに他のたねポケモンを展開します。その後、ペパーで必要なグッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。2ターン目以降は、エレキジェネレーターやテクノレーダーでエネルギーとポケモンをサーチし、ブーストエナジーとヘビーバトンを装着します。テツノツツミはベンチに控え、相手の展開を妨害する準備をします。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンexにエネルギーをつけ終えたら、テツノカイナexの「アームプレス」やテツノカシラexの「ツインショーテル」で攻撃します。テツノカシラexの特性「コバルトコマンド」とブーストエナジーの効果でダメージを強化します。相手のポケモンを倒したら、サイドを取りゲームの優位性を高めます。カウンターキャッチャーで有利な状況を作ることも重要です。テツノツツミは相手のキーポケモンを妨害するために使用します。

    終盤の動き

    終盤は、相手のサイド残り枚数に応じて戦略を調整します。サイドを大量に奪ってゲームエンドに持ち込めば、ボスの指令で相手のキーポケモンを倒します。ミライドンは、手札にエネルギーが余っている場合に、山札から基本エネルギーをサーチします。アンフェアスタンプで手札をリフレッシュし、博士の研究で手札を調整します。

    採用カードの役割

    • ミライドン 【SV8a 123/187】: エネルギー加速と状況に応じた攻撃役。
    • テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高火力アタッカー。きぜつ時にサイドを2枚取る。
    • テツノカシラex 【SV8a 078/187】: 高火力アタッカー。特性で味方のダメージを強化する。
    • テツノツツミ 【SV8a 047/187】: システムポケモンとして、相手の動きを妨害する。
    • テクノレーダー: 未来ポケモンをサーチし、展開を加速する。
    • エレキジェネレーター: 基本エネルギーをサーチし、展開をサポートする。
    • ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンの入れ替えを可能にする。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュする。
    • ブーストエナジー 未来: テツノカイナexとテツノカシラexのダメージを強化する。
    • ヘビーバトン: 倒れたポケモンのエネルギーを他のポケモンに付け替える。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ボスの指令: 相手のキーポケモンを倒す。
    • タウンデパート: ポケモンのどうぐをサーチする。
    • 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • 基本超エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカシラex 【SV8a 078/187】
    テツノカシラex 【SV8a 078/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】