ブログ

  • 【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/04/09)

    【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/04/09)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/09
    • プレイヤー: ワタル
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのバクフーンの圧倒的な火力と、様々なサポートカードによる安定した展開を軸としたデッキです。ヒビキの冒険を駆使し、大量のエネルギーを供給することで、バクフーンの強力なワザ『バディブラスト』で相手を圧倒します。序盤はヒノアラシからマグマラシ、そしてバクフーンへと進化させ、中盤以降はバクフーンの圧倒的な火力を活かして勝利を目指します。

    強み

    • ヒビキのバクフーンの高い火力
    • ヒビキの冒険と様々なサポートによる安定した展開
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ヒビキのヒノアラシをベンチに展開します。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し、素早く進化を目指します。2ターン目以降、ヒビキのマグマラシの特性『たびのきずな』を使い、手札にヒビキの冒険を確保することで、バクフーンのワザ『バディブラスト』の高火力を安定して狙えるようにします。 ドロンチやシャリタツ等のシステムポケモンも活用し、必要なカードを手札に集めます。スボミーは、序盤に相手の手札のグッズを制限し、展開を妨害します。シェイミはベンチポケモンを守り、安定した展開を支えます。 ビクティニはバクフーンの攻撃火力を強化し、早期決着を狙います。 テツノツツミは相手のバトルポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出します。

    中盤の動き

    ヒビキのマグマラシからヒビキのバクフーンへの進化を目指します。ふしぎなアメを活用することで進化を加速させ、素早くバクフーンの『バディブラスト』を使用できるようにします。手札に確保したヒビキの冒険をトラッシュに送り、バクフーンの『バディブラスト』で大きなダメージを与えます。このフェーズでは、マシマシラやキチキギスexといった追加戦力を活用し、状況に応じて戦いを有利に進めます。マシマシラはダメカンを移動し、相手のポケモンを弱体化します。 キチキギスexは、前ターンのポケモンが気絶した場合に山札を引くことで、手札を補充します。 ペパーやスイレンのお世話といったサポートカードを使い、必要なカードを補充しつつ、盤面を維持します。 カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場に出させ、有利に試合を進めます。

    終盤の動き

    バクフーンの『バディブラスト』や『ばくねつほう』で勝利を目指します。夜のタンカを使って必要なカードを回収し、手札を補充します。 ボスの指令で相手の重要なポケモンを交代させることで、ゲーム展開を有利に進めます。 ナンジャモを使って手札を整え、状況を有利に転じます。 このフェーズでは、マキシマムベルトやまけんきハチマキといったポケモンのどうぐを最大限に活用し、バクフーンの火力をさらに強化します。 残りHPが少なくなりそうな場合は、緊急ボードをバクフーンに装着し、にげるコストを軽減して有利な状況を作ります。 ボウルタウンでたねポケモンを展開し続け、継続的な展開を行います。ルミナスエネルギーを活用することで、エネルギー不足を防ぎます。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『バディブラスト』で相手を圧倒します。
    • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: バクフーンへの進化ポケモン。特性『たびのきずな』でヒビキの冒険を手札に加えます。
    • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: バクフーンへの進化前のたねポケモン。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: システムポケモン。特性『ていさつしれい』で必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化前のたねポケモン。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: システムポケモン。ワザ『むずむずかふん』で相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: システムポケモン。特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: シャリタツ 【SV8a 121/187】: システムポケモン。特性『きゃくよせ』でサポートカードを手札に加えます。
    • カード名: ビクティニ 【SV8 012/106】: システムポケモン。特性『ビクトリーエール』で進化ポケモンのワザのダメージを強化します。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: システムポケモン。特性『ハイパーブロアー』で相手のバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 追加戦力。特性『アドレナブレイン』でダメカンを移動します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 追加戦力。特性『さかてにとる』で山札を引きます。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに出します。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛び越えて2進化ポケモンに進化させます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: とりかえチケット: サイドをすべてウラにして切り、山札の下にもどします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: 緊急ボード: つけられたポケモンのにげるエネルギーを軽減します。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): ポケモンexへのダメージを強化します。
    • カード名: まけんきハチマキ: バトルポケモンへのダメージを強化します。
    • カード名: ヒビキの冒険: サポートカード。ヒビキのポケモンと基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ペパー: サポートカード。グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ボスの指令: サポートカード。相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: スイレンのお世話: サポートカード。トラッシュからポケモンと基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: サポートカード。手札を全てトラッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引きます。
    • カード名: ボウルタウン: スタジアム。毎ターンたねポケモンをベンチに出せます。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: ルミナスエネルギー: エネルギーカード。すべてのタイプのエネルギーとして使用できます。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2024/04/09 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2024/04/09 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/09
    • プレイヤー: ナニイチ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのバクフーンの圧倒的な火力を中心に、安定した展開と強力なサポートカードを組み合わせた、環境トップメタを意識したデッキです。ヒビキの冒険と高火力ワザによる早期決着を目指します。

    強み

    • ヒビキのバクフーンの高火力:トラッシュに溜まったヒビキの冒険の枚数に応じてダメージが上昇するバディブラストは、驚異的なダメージソースとなります。
    • 安定した展開力:序盤からたねポケモンを展開し、進化をスムーズに進めることで、素早くヒビキのバクフーンを場に出すことができます。
    • 強力なサポートカード:ヒビキの冒険、ナンジャモ、ゼイユなど、盤面を有利に進めるための強力なサポートカードを複数採用することで、安定性と爆発力を両立させています。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ヒビキのヒノアラシかノコッチをベンチに出します。ノコッチの『ともだちをさがす』で必要なポケモンを探したり、状況に応じて、ピィの『にぎにぎドロー』で手札を7枚に増やし、次のターン以降の展開をスムーズにします。シェイミはベンチに出し、相手の攻撃から味方を守る役割を担います。ヒビキのマグマラシへの進化を目指し、たねポケモンを展開することに注力します。

    中盤の動き

    ヒビキのマグマラシに進化させ、『たびのきずな』でヒビキの冒険をサーチ、トラッシュに貯めていきます。ヒビキのバクフーンへの進化を目指し、エネルギー加速を図りつつ、相手の動きを牽制します。ノココッチの『にげあしドロー』を活用して、山札を捲り、必要なカードを確保します。手札に『ふしぎなアメ』があれば、ヒビキのバクフーンへの進化を加速させることができます。また、状況に応じてカウンターキャッチャーを使い、相手の展開を妨害します。ボウルタウンによるたねポケモンの展開も有効活用し、ゲームを有利に進めます。

    終盤の動き

    ヒビキのバクフーンが完成したら、バディブラストで一気に勝負を決めます。トラッシュに溜めたヒビキの冒険の数でダメージが変化するので、相手の状況と相談し、最適なタイミングで攻撃を仕掛けましょう。状況に応じて、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替える、そしてニュートラルセンター(ACE SPEC)の効果で相手のポケモンEXやVからの攻撃を無効化します。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、状況に応じて活用すると、強力な追加ドロー手段になります。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】: このデッキの主軸となるポケモン。バディブラストの高火力で相手を一気に倒します。
    • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: ヒビキのバクフーンへの進化前。特性『たびのきずな』でヒビキの冒険をサーチします。
    • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: ヒビキのバクフーンへの進化前のたねポケモン。序盤の展開役を担います。
    • カード名: ノココッチ 【SV8a 130/187】: 山札を引く能力を持つ、重要なシステムポケモン。ゲームを有利に進めるために不可欠です。
    • カード名: ノコッチ 【SVM 095/175】: ノココッチへの進化前のたねポケモン。序盤の展開と、ともだちをさがすによるカードサーチが役割です。
    • カード名: ピィ 【SV3 042/108】: 手札補充役のたねポケモン。安定したゲーム展開に貢献します。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 状況に応じて強力な追加ドロー手段となるポケモンexです。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性を持つたねポケモン。相手の攻撃から味方を守る役割を担います。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2枚までサーチしベンチに展開。序盤の展開をスムーズにします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるための重要なアイテムです。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加えるグッズ。序盤の展開に役立ちます。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えるためのグッズ。必要なサポートを確実に確保します。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速させるグッズです。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害するグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからの資源回収に役立つグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収に役立つグッズ。
    • カード名: とりかえチケット: サイド操作を行うグッズ。
    • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのバクフーンの高火力を支える重要なサポートカードです。効果:自分の山札から「ヒビキのポケモン」と「基本エネルギー」を合計3枚まで選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。
    • カード名: ゼイユ: 手札をすべてトラッシュし山札を5枚引くサポート。強力なドローソースです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札とサイドを操作するサポート。相手の動きに合わせて使用します。
    • カード名: スイレンのお世話: トラッシュからのポケモンとエネルギー回収を行うサポート。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加させるサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助するスタジアム。
    • カード名: ニュートラルセンター(ACE SPEC)】: ポケモンex・Vからのダメージを無効化するACE SPEC。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ヒビキのバクフーンのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ニュートラルセンター(ACE SPEC)】
    ニュートラルセンター(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/04/09 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/04/09 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/09
    • プレイヤー: やぎお
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールによる強力な妨害を組み合わせた、高速で強力なビートダウンデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチで素早く展開し、中盤以降はドラパルトexで圧倒的な火力を叩き込みます。ヨノワールは相手の展開を遅らせ、ドラパルトexの攻撃を通しやすくします。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による、圧倒的なゲームエンドスピード
    • ヨノワールによる、相手の妨害と盤面コントロール
    • 豊富なサーチカードと展開力による、安定した盤面構築

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤをバトル場に出し、ドロンチとヨマワルをベンチに展開します。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを探し、手札を整えます。後攻の場合は、先に述べた展開に加え、状況に応じて「ペパー」でグッズを手札に加え、必要なカードをサーチします。ドラメシヤは序盤に素早く展開し、進化を早めることで、ドラパルトexを早期に展開します。

    中盤の動き

    ドロンチからドラパルトexへの進化を目指し、ドラパルトexの「ジェットヘッド」で攻撃、相手のポケモンにダメージを与えます。「なかよしポフィン」でドラメシヤを展開し、進化を促します。同時に、ヨマワルからヨノワールへの進化も目指します。ヨノワールは、特性「カースドボム」で相手のポケモンに大きなダメージを与え、盤面をコントロールします。相手のポケモンのHPを削り、ドラパルトexの攻撃で突破口を開きます。ハイパーボールやネストボールを使い、必要なポケモンを展開し、盤面を有利に展開します。さらに、シェイミやルチャブル等のシステムポケモンも状況に応じて活用し、相手にプレッシャーをかけます。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールが活躍する終盤です。ドラパルトexの「ファントムダイブ」で、相手のベンチポケモンにダメージを与え、サイドを一気に奪います。ヨノワールの「かげしばり」で、相手のポケモンの動きを封じます。相手の動きを制限することで、ドラパルトexによる攻撃を確実に成功させ、サイドを確保します。相手のポケモンを全て倒すか、サイド6枚を奪うことで勝利を目指します。このデッキの強みである、ドラパルトexの高火力とヨノワールによる盤面コントロール、そしてサーチカードの豊富さを最大限に活用し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化のためのたねポケモン。序盤の展開役。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラメシヤから進化し、特性「ていさつしれい」で必要なカードをサーチ。
    • ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 序盤の展開に役立ち、特性「さかてにとる」で山札を回復
    • ヨマワル 【SV6a 018/064】: ヨノワールへの進化のためのたねポケモン。
    • サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨマワルから進化し、特性「カースドボム」で相手にダメージ。
    • ヨノワール 【SV6a 020/064】: サマヨールから進化し、特性「カースドボム」で相手に大ダメージを与え、盤面を制圧。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: グッズを封じる妨害役。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンへのダメージを防ぐ。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチポケモンにダメカンをのせる。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることでポケモンをサーチする。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • きらめく結晶(ACE SPEC)】: テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減する。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンをサーチする。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトexの攻撃に必要なエネルギー。
    • 基本超エネルギー: ヨノワールやその他の超タイプポケモンに必要なエネルギー。
    • ルミナスエネルギー: 状況に応じて様々なエネルギーとして使用可能。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/09シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/09シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/09
    • プレイヤー: しゅんぎょどん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの強力なワザ「ファントムダイブ」と、豊富なサポートカードを駆使して、相手を圧倒する高速戦術デッキです。序盤から中盤にかけては、たねポケモンを展開しながら、状況に応じてドロンチの特性「ていさつしれい」や、マシマシラの特性「アドレナブレイン」で手札を整え、終盤にドラパルトexで一気に勝負を決めます。

    強み

    • ドラパルトexの圧倒的な火力
    • 多彩なサポートカードによる手札調整と展開力
    • 相手の妨害と状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻なら、スボミー、ユキワラシ、ドラメシヤ、マシマシラなどのたねポケモンを展開し、場を整えます。ドロンチの特性「ていさつしれい」を使い、必要なカードを手札に加えます。後攻なら、状況に合わせて、手札のポケモンを展開し、必要に応じて、すぐに攻撃できる状態にします。この段階では、ドラパルトexへの進化は意識せず、まず盤面を有利に展開することを優先します。なかよしポフィンを活用することで、HPが70以下のたねポケモンを素早く展開し、有利な状況を作ることができます。また、マシマシラの特性「アドレナブレイン」も活用することで、相手のポケモンにダメージを与えたり、自分のポケモンを強化したりと、有利な状況を作ることができます。

    中盤の動き

    盤面が整ったら、ドロンチを進化させ、ドラパルトexへの進化を目指します。ドラパルトexは、高いHPと強力なワザを持つため、このポケモンを中心とした戦闘を行います。このフェーズでは、ドロンチの特性「ていさつしれい」と、マシマシラの特性「アドレナブレイン」を効果的に使用して手札を整え、必要なカードを確保します。また、カウンターキャッチャーで相手の展開を妨害したり、夜のタンカで必要なカードを回収したりすることで、常に有利な状況を維持します。この段階では、場のポケモンを適切に配置し、相手を妨害しながら、ドラパルトexの進化を目指します。相手のポケモンにダメージを与えつつ、自分のポケモンを守り、有利な状況を維持することが重要になります。マシマシラは、自分の場のポケモンにのっているダメカンを相手の場のポケモンにのせ替える効果を持つため、積極的に使用することで、相手のポケモンを弱体化させることができます。

    終盤の動き

    ドラパルトexが進化し、十分なエネルギーが確保できたら、「ファントムダイブ」で一気に勝負を決めます。このワザは、200ダメージに加え、相手のベンチポケモンにダメカン6個をのせる効果があるため、相手の戦力を大きく削ることが可能です。アンフェアスタンプ(ACE SPEC)を使い、相手のデッキをリセットし、有利な状況を作り出し、一気に勝負を決めましょう。また、緊急ボードをドラパルトexに装着することで、にげるためのエネルギーを軽減させることができます。相手がドラパルトexを倒すために集中しなければならない状況に追い込むことで、有利な状況を維持します。このフェーズでは、ドラパルトexの圧倒的な火力を最大限に活かすことが重要です。必要なカードを確保しつつ、相手の攻撃をかわしながら、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザ「ファントムダイブ」で相手を圧倒する。
    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexの進化前のポケモン。序盤の展開役として活躍する。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexの進化前のポケモン。特性「ていさつしれい」で手札を調整する。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役。相手のグッズ使用を妨害する。
    • ユキメノコ 【SV6 104/101】: 特性「いてつくとばり」で相手のポケモンにダメージを与える。
    • ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコの進化前のポケモン。序盤の妨害役。
    • マラカッチ 【SV9 006/100】: 特性「さくれつばり」で相手の攻撃を牽制する。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを与えたり、自分のポケモンを強化したりする。
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 相手のデッキをリセットし、有利な状況を作る。
    • カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害する。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2枚までベンチに出す。
    • ハイパーボール: 山札からポケモンを手札に加える。
    • 大地の器: 山札から基本エネルギーを手札に加える。
    • 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減する。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの残り枚数ぶん山札を引く。
    • 博士の研究: 手札をトラッシュし、7枚引く。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加える、またはポケモンにつける。
    • タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加える。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギー。
    • 基本超エネルギー: ドロンチ、マシマシラのワザに必要なエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギー。
    • ルミナスエネルギー: 状況に応じて様々なタイプエネルギーとして使える。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/09 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/09 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/09
    • プレイヤー: ライアン
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力なワザと特性を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。パンクアップによる大量エネルギー加速と、強力な妨害カードを組み合わせることで、相手を圧倒します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexのパンクアップによる圧倒的なエネルギー加速
    • 多様な妨害カードによる相手の動きを抑制
    • 終盤の強力な攻撃でゲームを決める力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、マリィのベロバーを展開し、「くすねる」で手札を増やし、盤面を整えます。スボミーやシェイミ、マラカッチ、ユキワラシといったたねポケモンを展開し、盤面に厚みを持たせます。なかよしポフィンでマリィのベロバーまたは他のたねポケモンを展開します。スパイクタウンジムでマリィのポケモンを探して展開を加速させていきます。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを探し、展開を加速させます。

    中盤の動き

    マリィのベロバーからマリィのギモー、そしてマリィのオーロンゲexへと進化させ、パンクアップで大量のエネルギーを加速させます。特性「はなのカーテン」を持つシェイミで相手の攻撃からベンチを守りつつ、マシマシラで相手のポケモンにダメカンをのせ、相手を削っていきます。テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」で相手のポケモンを入れ替え、相手の攻撃や展開を妨害します。ユキメノコの特性「いてつくとばり」で着実に相手のポケモンにダメージを与えていきます。また、場の状況に合わせて、ナンジャモや博士の研究を使い、手札を整えます。

    終盤の動き

    十分なエネルギーをつけたマリィのオーロンゲexで「シャドーバレット」を使い、相手を一気に倒します。相手のポケモンが少なくなったら、アンフェアスタンプで手札をリフレッシュし、有利な状況を作り出すことも可能です。このデッキは、マリィのオーロンゲexのパンクアップと、様々なサポートカードやグッズのシナジーが鍵となります。状況に合わせて柔軟にカードを使い分け、勝利を目指しましょう。相手の妨害ポケモンや状況に合わせて、ワザマシンの使い分けも重要になります。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの主役ポケモン。パンクアップで大量のエネルギー加速を行い、強力なワザ「シャドーバレット」(悪悪 180ダメージ、ベンチに30ダメージ)でゲームを決めます。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ポケモン。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのギモーへの進化元。序盤の手札を増やす役割も担います。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害要員。相手のグッズの使用を妨害します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンへのダメージを防ぐ役割。特性「はなのカーテン」が強力。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】: 序盤~中盤の妨害要員。特性「さくれつばり」で相手の攻撃を牽制します。
    • カード名: ユキメノコ 【SV8a 038/187】: 中盤以降のダメージソース。特性「いてつくとばり」で着実にダメージを与えていきます。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化元。序盤に相手のカードを山札に戻すことで妨害します。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 相手のポケモンを入れ替えることで妨害する。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 相手のポケモンにダメカンをのせる役割。アドレナブレインで状況を有利に転換します。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤のポケモン展開を加速させます。
    • カード名: ハイパーボール: 必要に応じてポケモンを手札に加えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害します。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】: 手札をリフレッシュし、状況を立て直します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを探し、手札に加えます。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に運用します。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 相手のポケモンを進化させないように妨害します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンの進化を促進します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを探し、展開を加速させます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、新しい手札を引きます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助します。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンの展開を補助します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexへのエネルギー供給

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】オーガポン 環境デッキ紹介 (2024/04/09 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】オーガポン 環境デッキ紹介 (2024/04/09 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/09
    • プレイヤー: アツキ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンと多様なポケモンexを組み合わせた、高速展開と強力なワザによる攻めを軸とするデッキです。序盤はホーホーやスピンロトムで手札を整え、中盤以降はオーガポンexの特性『みどりのまい』と強力なワザで攻め立てます。状況に応じて、ミュウexやキチキギスexといった強力なポケモンexも活用することで、相手を圧倒します。

    強み

    • 序盤の手札調整能力が高い
    • オーガポンexの特性『みどりのまい』による安定した展開力
    • 状況に応じた強力なポケモンexによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻なら、スピンロトムの特性『ファンコール』は使用できません。後攻なら、スピンロトムの特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンをサーチします。これにより、オーガポンexやヨルノズク、ホーホーなどの展開に必要なポケモンを手札に確保します。ホーホーを展開し、序盤から手札を補充しつつ、次のターン以降の展開につなげます。メタモンは状況に応じて相手のたねポケモンをコピーすることで、有利な展開を築きます。このフェーズでは、場の展開と手札を整えることに集中します。

    中盤の動き

    オーガポンexを進化させ、特性『みどりのまい』を使い、毎ターン安定してエネルギーを供給します。進化ポケモンであるヨルノズクは特性『ほうせきさがし』により、必要なトレーナーズカードを手札に加えることで、デッキの回転率を向上させます。この段階で、オーガポンexのまんようしぐれによる高火力の攻撃を仕掛け始めます。相手のポケモンのエネルギー状況を見極め、効果的にダメージを与えます。状況によっては、キチキギスexやミュウexなどの強力なポケモンexも投入し、相手の攻勢をかわし、サイドを取りにいきます。

    終盤の動き

    中盤で展開したポケモンexを軸に、相手の残りのポケモンを素早く倒していきます。オーガポンexの高火力ワザを駆使し、相手のサイドを一気に奪取。ミュウexの『ゲノムハック』で相手の強力なワザをコピーして使ったり、キチキギスexの『クルーエルアロー』でベンチポケモンを攻撃して、相手に圧力をかけます。状況に応じて、ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』を繰り出すことで、一発逆転を狙います。リーリエのピッピexを展開できれば、相手のポケモンexの弱点を突いてダメージを増幅させられます。

    採用カードの役割

    • オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】:特性『みどりのまい』で毎ターンエネルギーを供給し、安定した展開を実現する主力ポケモン。
    • オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】:状況に応じて、高いダメージと相手の行動を妨害するワザを使用する。
    • スピンロトム 【SV7 080/102】:序盤の手札調整に重要な役割を果たすシステムポケモン。
    • ホーホー 【SV7 076/102】, ホーホー 【SV8a 127/187】:ヨルノズクへの進化と、序盤の展開を補助する。
    • ヨルノズク 【SV7 114/102】:ホーホーから進化し、手札補充によるデッキ回転を促進する。
    • ラティアスex 【SV7a 078/064】:たねポケモンの逃走コストを軽減し、展開を加速させる。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】:ベンチポケモンへの攻撃で盤面を有利に展開する。
    • ミュウex 【SV2a 195/165】:相手のワザをコピーして使用する強力なポケモンex。
    • テラパゴスex 【SV7 130/102】:状況に応じて高火力の攻撃と防御を行う。
    • ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】:一発逆転を狙える強力なワザを持つポケモンex。
    • ピカチュウex 【SV8 122/106】:高火力ワザを持つポケモンex。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】:相手のポケモンexの弱点を突くことで、ダメージを増幅させる。
    • メタモン 【SV4a 309/190】:相手のたねポケモンをコピーして展開を有利にするシステムポケモン。
    • ネストボール, ハイパーボール:ポケモンサーチを行う重要なグッズ。
    • エネルギーつけかえ:エネルギーを効率よく使用するためのグッズ。
    • 大地の器, 夜のタンカ:エネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カウンターキャッチャー:相手の展開を妨害するグッズ。
    • きらめく結晶(ACE SPEC):テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減する。
    • ボスの指令:相手の盤面を有利に変えるサポート。
    • アカマツ:手札のエネルギーを補給するサポート。
    • 博士の研究:手札をリフレッシュするサポート。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュし、状況を打開するサポート。
    • フトゥー博士のシナリオ:相手の妨害や状況に応じて選択するサポート。
    • ゼロの大空洞:ベンチ枠を増やし、展開を加速させるスタジアム。
    • 基本草エネルギー, 基本超エネルギー, 基本雷エネルギー, 基本水エネルギー, 基本鋼エネルギー:各ポケモンに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/09シティリーグベスト8)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/09シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/09
    • プレイヤー: おかぴ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとピジョットexの強力な攻撃と、ヨノワールの特性『カースドボム』を軸に戦うデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降に強力なポケモンに進化させ、相手を圧倒します。システムポケモンとして、ヨマワルとピジョットexを活用し、手札補充や盤面整理を行います。

    強み

    • リザードンexの高火力攻撃
    • ピジョットexによる手札補充と盤面整理
    • ヨノワールによる強力な妨害

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、ヒトカゲ、ヨマワル、ポッポ、スボミーなどのたねポケモンをベンチに展開します。なかよしポフィンやネストボールを使い、HPの低いポケモンを優先的に展開し、盤面を構築します。スボミーの特性「むずむずかふん」で相手のグッズを封じることで、相手の展開を妨害します。このフェーズでは、リザードンexやピジョットexに進化させる準備をします。キチキギスexも序盤からベンチに置いておくことで、相手のポケモンが倒れた際に特性で山札を3枚引くことができます。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンから、リザード、サマヨール、ピジョンへ進化させます。リザードの特性「フレアヴェール」で相手の攻撃から守りつつ、リザードンex、ヨノワール、ピジョットexに進化させます。ふしぎなアメを使い、進化を加速します。リザードンexの特性「れんごくしはい」でエネルギーを大量につけ、高火力の攻撃を仕掛けます。ヨノワールの特性「カースドボム」で相手のポケモンに大ダメージを与え、サイドを取りに行きます。このフェーズでは、相手のキーカードをカウンターキャッチャーで奪うことも可能です。

    終盤の動き

    リザードンexとヨノワールによる強力な攻撃で、相手のポケモンを次々と倒していきます。ピジョットexの特性「マッハサーチ」で必要なカードをサーチし、状況に応じてサポートカードやグッズカードを使用します。リザードンexのバーニングダークやヨノワールのかげしばりを駆使し、残りサイドを全て獲得します。相手のポケモンが強力な場合は、緊急ボードをつけて、リザードンexを逃がすことで、次のターンへの準備をすることも可能です。終盤では、まけんきハチマキでリザードンexのダメージをさらに強化することで、勝負を決められる場面も出てきます。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザード、リザードンexへの進化ポケモン
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化ポケモン、特性「フレアヴェール」で攻撃を防ぐ
    • カード名: リザードンex 【SV4a 115/190】: 主力アタッカー、特性「れんごくしはい」でエネルギー加速
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨール、ヨノワールへの進化ポケモン、トラッシュからの展開を行う
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化ポケモン、特性「カースドボム」で相手のポケモンに大ダメージを与える
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 特性「カースドボム」で相手のポケモンに大ダメージを与える
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョン、ピジョットexへの進化ポケモン
    • カード名: ピジョン 【SVN 005/045】: ピジョットexへの進化ポケモン
    • カード名: ピジョットex 【SV4a 139/190】: 手札補充を行うシステムポケモン、特性「マッハサーチ」で必要なカードをサーチ
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズを妨害する
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ポケモンが倒れた際、山札を引く効果で安定感を増す
    • カード名: イーユイ 【SV4K 016/066】: エネルギー加速を行う
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化を加速する
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチ
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチ
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替え
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利にする
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンを逃がす
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させる
    • カード名: まけんきハチマキ: ダメージを増加
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンと入れ替え
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュ
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 手札をリフレッシュ
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチ
    • カード名: ブライア: サイドを多く獲得
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー
    • カード名: ジェットエネルギー: エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ピジョットex 【SV4a 139/190】
    ピジョットex 【SV4a 139/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/09 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/09 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/09
    • プレイヤー: りょう
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力と、オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定した展開で相手を圧倒するデッキです。序盤はオーガポン みどりのめんexで展開し、手札を補充しつつ、中盤以降はタケルライコexの高火力を活かして、相手のポケモンを一気に倒していきます。サポートカードやグッズカードも効果的に活用し、ゲーム展開を有利に進めます。

    強み

    • オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー供給と手札補充
    • タケルライコexの「きょくらいごう」による柔軟な攻撃方法
    • 多様なサポートカードとグッズカードによる状況に応じた柔軟な対応

    序盤の動き

    後攻の場合は、相手の動きを見て、オーガポン みどりのめんexやスピンロトム、メタモンなどの展開を優先します。オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギーを確保しながら、手札補充を行い、有利な展開を目指します。この段階では、タケルライコexはベンチに待機させます。また、状況に応じて、ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを展開していきます。手札にメタモンがある場合は、早期に進化ポケモンを展開し、相手を圧倒する展開を狙います。

    中盤の動き

    中盤では、オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」を継続的に使用することで、エネルギーを確保しながら、手札を補充していきます。タケルライコexをバトル場に出し、「はじけるほうこう」で手札をトラッシュして山札を6枚引き、次の攻撃の準備を整えます。「きょくらいごう」は状況に応じて、エネルギーをトラッシュしてダメージを増やす柔軟な攻撃方法です。また、コライドンやキチキギスexなども状況に応じて展開し、相手のポケモンを倒していきます。サポートカードを効果的に使い、相手の妨害をしながら、ゲーム展開を有利に進めます。イキリンコexは手札補充の役割もありますが、特性の「イキリテイク」による大量ドロー効果も状況によっては非常に強力です。そのため、終盤に向けてのエネルギー確保や、状況に応じたポケモンの展開を行うことで、ゲームを有利に展開します。さらに、ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なカードを手札に加え続けることで、手札を維持しながら展開を続けます。カウンターキャッチャーやプライムキャッチャー(ACE SPEC)なども活用し、相手のポケモンをバトル場と入れ替えることで、より有利に展開します。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexの高火力と、オーガポン みどりのめんexの特性を駆使して、相手のポケモンを倒していきます。相手のポケモンのHPや残り枚数を考慮しながら、攻撃方法を選択し、確実にサイドを取れる状況を作り出します。状況によっては、イキリンコexの特性「イキリテイク」による手札補充を行い、ゲームを有利に展開することもあります。相手の残りサイドやデッキ枚数を考慮し、状況に合わせて、ボスの指令で相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出し、確実に倒せるように展開していきます。ラティアスexの特性「スカイライン」による、たねポケモン全員のにげるためのエネルギーの軽減も重要な役割を果たします。この特性のおかげで、必要なポケモンをスムーズに交換することができます。最終的には、相手のサイドを6枚すべて取り、勝利を目指します。ゼロの大空洞やジャミングタワーといったスタジアムカードも終盤戦においてゲーム展開を有利に進める上で役立ちます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 095/071】: このデッキの主力アタッカー。高いHPと「きょくらいごう」で大きなダメージを与えます。
    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: このデッキの主力アタッカー。高いHPと「きょくらいごう」で大きなダメージを与えます。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速と手札補充を行う、このデッキのエンジン。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 序盤〜中盤のつなぎ役、エネルギー加速役。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加ダメージを狙えるアタッカー。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化元。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 特性「ほうせきさがし」で手札を補充する重要なサポート役。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」で序盤の手札を確保する。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 特性「へんしんスタート」で必要なたねポケモンを展開する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ベンチへの高火力アタッカー。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの「にげる」コスト軽減。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 手札補充とベンチへのエネルギー供給役。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出し、その後自分のポケモンを交代する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速とドローを行う。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: アカマツ: エネルギー加速。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増加。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/09シティリーグベスト4)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/09シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/09
    • プレイヤー: えんなと
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした高速展開型デッキです。序盤から強力な特性とワザで盤面を制圧し、相手を圧倒します。

    強み

    • 序盤から展開が早く、相手より先に盤面を構築できる
    • タケルライコexの高い火力と、オーガポンみどりのめんexの安定したエネルギー供給で、相手に大きなプレッシャーを与えることができる
    • 複数のシステムポケモンとサポートカードにより、手札を整えながら安定したゲーム展開が可能

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、オーガポンみどりのめんexを展開し、みどりのまいでエネルギー加速を行います。後攻ならば、相手の動きを見ながら、タケルライコexまたはオーガポンみどりのめんexを展開し、状況に応じて次の動きを決定します。ホーホーやスピンロトムで手札を増やし、盤面を整えます。ネストボールやハイパーボールを使い、必要なポケモンを素早く展開します。

    中盤の動き

    タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを進化させ、それぞれの特性やワザを最大限に活用します。タケルライコexのはじけるほうこうで手札をリフレッシュし、次の展開につなげます。オーガポンみどりのめんexの特性でエネルギーを供給し続け、タケルライコexのきょくらいごうで大きなダメージを与えます。イキリンコexやキチキギスex、ラティアスexなどのポケモンexでサイドを取りながら、着実に勝利に近づきます。この段階では、ボスの指令やプライムキャッチャーを駆使して相手のキーカードを封じ込め、有利な状況を維持します。

    終盤の動き

    相手のポケモンが残り少ない終盤では、タケルライコexのきょくらいごうで一撃で勝負を決めることを目指します。エネルギーを効率的に管理し、相手のポケモンを確実に倒せるようにします。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なサポートカードを手札に加え、状況に応じて柔軟に対応します。手札が不足している場合は、夜のタンカで必要なカードを回収します。残りのポケモンexでサイドを取り、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K053/071】:このデッキの主力アタッカー。はじけるほうこうで手札をリフレッシュし、きょくらいごうで強力なダメージを与えます。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6016/101】:安定したエネルギー供給源。みどりのまいでエネルギー加速を行い、デッキ全体の動きを支えます。
    • カード名:コライドン【SV8069/106】:序盤の展開を補助するポケモン。
    • カード名:タケルライコ【SV7075/102】:タケルライコexのサポート役。
    • カード名:スピンロトム【SV8a131/187】:序盤の手札補充役。
    • カード名:ホーホー【SVN007/045】:ヨルノズクへの進化元。
    • カード名:ホーホー【SV8a127/187】:ヨルノズクへの進化元。ねむり状態にならない。
    • カード名:ヨルノズク【SV7114/102】:終盤のサポート役。ほうせきさがしで必要なカードを引く。
    • カード名:イキリンコex【SVK012/044】:状況に応じて手札をリフレッシュし、エネルギー加速を行う。
    • カード名:キチキギスex【SV6a038/064】:サイドを効率的に取れるポケモンex。
    • カード名:ラティアスex【SV7a019/064】:たねポケモンの逃げコストを軽減。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを素早く展開するためのグッズ。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収するためのグッズ。
    • カード名:ともだちてちょう:サポートを回収し、再利用するためのグッズ。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンをバトル場に呼び出すACE SPEC。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを付け替えるグッズ。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュからエネルギーを回収するためのグッズ。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを増加させるポケモンのどうぐ。
    • カード名:オーリム博士の気迫:古代のポケモンにエネルギーをつけ、ドローするサポート。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名:アカマツ:異なるタイプのエネルギーを手札に加え、ポケモンに付けるサポート。
    • カード名:ジャッジマン:手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチ枠増加スタジアム。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギーカード。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギーカード。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2024/04/09)

    【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2024/04/09)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/09
    • プレイヤー: 宇宙恐竜
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力を活かした、高速かつ強力な攻撃が中心のデッキです。序盤はヨマワル、サマヨール、ヨノワールによる盤面制圧と、ドロンチの特性『ていさつしれい』によるハンドアドバンテージの確保を目指します。中盤以降は、ドラパルトexに進化させ、相手のポケモンを次々と撃破していきます。シェイミやスボミーなどの妨害ポケモンも採用することで、安定した展開を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による、相手のポケモンへの圧倒的な打点
    • ヨノワール、サマヨールによる、盤面を制圧する妨害と、高火力の追加打点
    • シェイミの特性『はなのカーテン』による、相手の攻撃からの防御

    序盤の動き

    先攻の場合は、ドラメシヤやヨマワルを展開し、ドロンチの特性『ていさつしれい』を使って手札を補充します。後攻の場合は、相手の展開に合わせて、ドラメシヤ、ヨマワル、スボミーを展開し、状況に応じてシェイミを出して相手の攻撃を防ぎます。ルチャブルの特性『フライングエントリー』で相手のベンチポケモンにダメカンをのせて、相手の展開を妨害することも有効です。なかよしポフィンで素早くたねポケモンを展開することも重要です。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    ドロンチを進化させてドラパルトexに進化させ、攻撃を開始します。ドラパルトexの『ファントムダイブ』で、相手のベンチポケモンに大量のダメカンをのせて、次のターン以降の攻撃に備えます。ヨノワールの特性『カースドボム』で相手のポケモンを倒し、サイドを取っていきます。この段階で、相手の重要ポケモンを倒しきれれば、終盤への流れを有利に進めることができます。ハイパーボールやネストボールで必要なポケモンをサーチし、必要なタイミングで必要なポケモンを展開することが重要になります。

    終盤の動き

    ドラパルトexによる攻撃で勝利を目指します。相手の残りHPや、相手のポケモンの構成を見て、最適な攻撃方法を選択します。この段階では、相手のサイドの枚数に注意しながら、勝利を掴むための最適なプレイを心がけてください。ヨノワールの特性『カースドボム』による一撃も有効です。状況によっては、キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を補充し、次のターンへの準備も怠らないようにします。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの主軸となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化に必要なポケモン。特性『ていさつしれい』で手札を増やし、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化に必要なポケモン。序盤の展開をスムーズに行います。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 020/064】: 強力な特性『カースドボム』を持つポケモン。相手のポケモンを倒し、サイドを取ります。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 018/064】: サマヨールへの進化に必要なポケモン。ワザ『むかえにいく』でベンチにヨマワルを増やし、展開を早めます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するポケモン。序盤の展開を安定させます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守護するポケモン。相手の攻撃を無効化することで、安定したゲーム展開をサポートします。
    • カード名: ルチャブル 【SV1S 045/078】: ベンチポケモンにダメカンをのせる特性を持つポケモン。相手の展開を妨害します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 山札を引く特性を持つポケモン。終盤の展開をサポートします。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えるグッズ。相手の戦略を崩します。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開するグッズ。序盤の展開を加速させます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。必要なポケモンを確実に展開します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。手札を調整しながら必要なポケモンをサーチします。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させるグッズ。ドラパルトexの進化を加速させます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。必要なカードを再利用します。
    • カード名: 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを回収するポケモンのどうぐ。エネルギー効率を上げます。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): エネルギーコストを軽減するACE SPEC。ドラパルトexのワザのエネルギーコストを軽減します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。状況に応じて、ポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。ハンドアドバンテージを確保します。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。ハンドアドバンテージを確保します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。必要なカードを確実に手札に加えます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替えるサポート。相手の展開を妨害します。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開するスタジアム。序盤の展開を加速させます。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: ヨノワールやその他のポケモンのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】