ブログ

  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/09/11 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/09/11 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、複数のたねポケモンによる展開力で、序盤から終盤まで安定した戦いを展開することを目指したデッキです。マシマシラやサケブシッポといったたねポケモンによる盤面維持と、相手のポケモンへのダメカン置き換えで、サーナイトexの攻撃をサポートします。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定した展開力
    • マシマシラによる柔軟なダメカン操作
    • 様々なグッズとサポートによる盤面制圧力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ボウルタウンの効果でたねポケモンを展開し、手札を補充しつつ、ラルトス、マシマシラ、サケブシッポ等のたねポケモンを展開し、盤面を構築します。ペパーでグッズを手札に加え、ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを手早く展開していくことが重要です。序盤は、サーナイトexへの進化よりも、盤面を有利に展開することを優先します。

    中盤の動き

    複数のたねポケモンが展開できたら、キルリアに進化させ、その後サーナイトexに進化させます。サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを加速し、ミラクルフォースで攻撃、状態異常も回復できます。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替えたり、追加でダメージを与える役割を担います。ハイパーボールやふしぎなアメを駆使して、ポケモンの進化をスムーズに行い、相手にプレッシャーを与え続けます。リーリエの決心で手札を補充し、次の展開に備えます。また、状況に合わせてナンジャモや博士の研究で手札をリフレッシュすることも重要です。

    終盤の動き

    サーナイトexの攻撃で相手を削りつつ、マシマシラやサケブシッポの攻撃でフィニッシュを目指します。相手が強力なポケモンを展開してきた場合は、カウンターキャッチャーでベンチポケモンをバトル場へ呼び出し、状況を有利に転換させましょう。相手のポケモンにダメカンを多く乗せている状況では、サケブシッポのワザ「ほえさけぶ」による追加ダメージが非常に有効となります。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突いて有利に立ち回り、相手の残りのサイド数と自分の手札を計算しながら、勝利を目指して戦います。

    採用カードの役割

    • ラルトス M1S 040/063】 : サーナイトexへの進化ライン。
    • キルリア M1S 041/063】 : サーナイトexへの進化ライン。
    • サーナイトex 【SV4a 082/190】 : デッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」と強力なワザ「ミラクルフォース」を持つ。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】 : 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、戦況を有利に進める。
    • サケブシッポ 【SV8a 071/187】 : たねポケモンとして序盤の展開を補助し、終盤は「ほえさけぶ」で追加ダメージを与える。
    • フワンテ 【SV4a 083/190】 : たねポケモンとして序盤の展開を補助。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】 : 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突く。
    • メガディアンシーex MBD 005/021】 :
    • キチキギスex MA 003/043】 :
    • スボミー 【SV8a 001/187】 : グッズの使用を妨害する。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開する。
    • ネストボール: たねポケモンを手早く展開する。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュするコストで、必要なポケモンを手札に加える。
    • ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛ばして、サーナイトexに進化させる。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • エネルギーつけかえ: エネルギーを別のポケモンに付け替える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻す。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • シークレットボックス(ACE SPEC)】: グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる。
    • ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンを進化させる。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • リーリエの決心: 手札を増やす。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助する。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexの攻撃をサポートする。
    • 基本悪エネルギー:

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    メガディアンシーex MBD 005/021】
    メガディアンシーex MBD 005/021】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/09/11シティリーグ優勝)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/09/11シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/11
    • プレイヤー: イケタニ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性「パンクアップ」と、豊富なグッズ、サポートカードを駆使し、序盤から終盤まで安定した展開と高い打点を両立したデッキです。マリィのオーロンゲexの進化ラインを素早く展開し、特性「パンクアップ」で大量のエネルギーを加速的につけ、強力なワザ「シャドーバレット」で相手を圧倒します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」による圧倒的なエネルギー加速
    • 豊富なグッズとサポートによる安定した展開力と盤面制圧力
    • 高い打点と、特性「パンクアップ」とあわせた高い火力の両立

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、マリィのベロバー、ユキワラシ、マシマシラなどを展開し、盤面を整えます。なかよしポフィンでマリィのベロバーやユキワラシを手早くベンチに展開し、次のターンに進化をスムーズに進められるようにします。マシマシラは特性「アドレナブレイン」で、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の動きを妨害したり、マリィのオーロンゲexのワザ「シャドーバレット」のダメージを高めるなど、様々な場面で活躍します。手札を充実させるために、ネストボールを積極的に使用し、必要なカードを確保します。マリィのオーロンゲexの進化に必要なカードを確保しつつ、盤面を有利に進めます。

    中盤の動き

    マリィのベロバーからマリィのギモー、そしてマリィのオーロンゲexへと進化させ、特性「パンクアップ」を起動します。「パンクアップ」により、大量のエネルギーを手札から直接マリィのオーロンゲexにつけることで、次のターンからワザ「シャドーバレット」を使用可能にします。この時点で相手へのプレッシャーは高まり、ゲーム展開を有利に進めることができます。この段階では、ユキメノコの特性「いてつくとばり」によるダメカン置きで相手を少しずつ削り、相手のポケモンを倒しやすくします。シェイミの特性「はなのカーテン」で、相手の攻撃からベンチポケモンを守ります。また、必要に応じてグッズやサポートカードを使って盤面を維持し、マリィのオーロンゲexを守りながら攻撃を継続していきます。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの「シャドーバレット」で、相手を圧倒します。相手がサイドを多く取られた状況では、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、倒しやすくします。高いHPを持つガチグマ アカツキexは、終盤の受け札として機能します。また、相手のポケモンを倒す際、マラカッチの特性「さくれつばり」でワザを使ったポケモンにダメカンを乗せることで、相手のポケモンを倒しやすくしたり、その後の攻撃の起点にできます。終盤は状況に応じて、グッズやサポートカードを駆使しながら、マリィのオーロンゲexの攻撃と、相手の妨害を織り交ぜ、勝利を目指します。コダックの「かんがえすぎる」は、相手の運頼みの展開を妨害する効果があります。

    採用カードの役割

    • カード名:マリィのベロバー【SVOM 005/019】:マリィのオーロンゲexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。くすねるで手札を増やし、盤面を有利に進めます。
    • カード名:マリィのギモー【SVOM 006/019】:マリィのオーロンゲexへの進化ラインの1進化ポケモン。
    • カード名:マリィのオーロンゲex【SVOM 007/019】:このデッキの中心となるポケモン。特性「パンクアップ」と強力なワザ「シャドーバレット」で相手を圧倒します。
    • カード名:ユキワラシ【SV8a 037/187】:盤面を有利に進めるためのたねポケモン。おどろかすで相手のカードをトラッシュし、妨害します。
    • カード名:ユキメノコ【SV6 104/101】:ユキワラシからの進化ポケモン。特性「いてつくとばり」で、相手のポケモンにダメカンを置き、弱点を突いたり、相手の攻撃を弱体化します。
    • カード名:マシマシラ【SV6 107/101】:特性「アドレナブレイン」で、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の動きを妨害したり、マリィのオーロンゲexのワザ「シャドーバレット」のダメージを高めます。
    • カード名:ガチグマ アカツキex【SV8a 225/187】:終盤の受け札として機能するポケモンex。高いHPとワザ「ブラッドムーン」で相手を圧倒します。
    • カード名:マラカッチ【SV9 101/100】:特性「さくれつばり」で、倒れた際にワザを使ったポケモンにダメカンを置くことで、相手の動きを妨害します。
    • カード名:シェイミ【SV9a 066/063】:特性「はなのカーテン」で、ベンチポケモンを守ります。
    • カード名:コダック【SV-P 262/【SV-P】:「かんがえすぎる」で、相手の運頼みの展開を妨害します。
    • カード名:なかよしポフィン:HPが「70」以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名:ふしぎなアメ:2進化ポケモンの進化を加速します。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを手早く展開します。
    • カード名:ハイパーボール:手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンを手早く展開します。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからポケモンとエネルギーを回収します。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名:エネルギー転送:手札にエネルギーを増やします。
    • カード名:シークレットボックス(ACE SPEC):グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチします。
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名:ワザマシン デヴォリューション:相手の進化ポケモンを退化させます。
    • カード名:ふうせん:ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュします。
    • カード名:リーリエの決心:手札を増やすサポートカード。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名:スパイクタウンジム:マリィのポケモンをサーチできるスタジアム。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンをサーチできるスタジアム。
    • カード名:基本悪エネルギー:マリィのオーロンゲexのエネルギー加速とワザ使用に必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/09/07シティリーグ優勝)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/09/07シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexとヨノワールを軸とした、高速展開と強力な一撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチで盤面を構築し、中盤以降はドラパルトex、ヨノワールで一気にゲームエンドを目指します。システムポケモンを効果的に活用し、安定した展開を実現します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力と、ヨノワールの圧倒的な打点による高いフィニッシュ力
    • ドロンチの特性「ていさつしれい」による安定したドローパワーと、ヨマワルの特性「むかえにいく」による盤面展開
    • 豊富なサポートカードとグッズによる手札補充と、相手の妨害能力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤ、もしくはヨマワルをベンチに展開します。後攻であれば、状況に応じてドラメシヤ、ヨマワル、もしくはマシマシラをベンチに展開します。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを探し、盤面を整え、次のターンに進化のための準備をします。

    中盤の動き

    ドロンチに進化させ、特性「ていさつしれい」を使いながら手札を補充し、ドラパルトexとヨノワールの進化を目指します。進化に必要なエネルギーを確保しつつ、マシマシラの特性「アドレナブレイン」を使い、相手のポケモンにダメージを与えていきます。状況に応じて、ヨマワルを出し、ヨノワールへの進化準備も進めます。相手の動きを見ながら、グッズやサポートで必要なカードを確保していきます。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールを進化させ、それぞれの強力なワザで相手を攻めていきます。ドラパルトexの「ファントムダイブ」は、相手のベンチにもダメージを与えられるため、サイドを取りやすくなります。ヨノワールは、「カースドボム」で相手のポケモンを倒しつつ、サイドを奪っていきます。相手の動きを予測し、カウンターキャッチャーやボスの指令で対応しながら、着実にサイドを取りゲームエンドを目指します。ラティアスexの特性「スカイライン」で、逃げエネルギーコスト軽減を行うことで、逃げるタイミングも柔軟に対応します。

    採用カードの役割

    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】:序盤の展開を補助するたねポケモン。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 120/101】:このデッキの主軸となる強力なポケモンex。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】:特性「ていさつしれい」で手札を安定させる重要なポケモン。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】:ドラパルトexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】:強力なワザと特性を持つフィニッシャー。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】:ヨノワールへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】:ベンチ展開を行うサポートポケモン。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】:たねポケモンの逃げエネルギーコストを軽減する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】:サイドを取りやすく、展開の幅を広げる。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】:高火力のワザで相手を倒すことができる。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】:相手のポケモンにダメカンを乗せ替える特性を持つ。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】:ベンチにダメカンを乗せられる特性を持つ。
    • カード名: なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンを2匹までベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ:進化を促進する。
    • カード名: カウンターキャッチャー:相手の展開を妨害する。
    • カード名: 夜のタンカ:必要なカードを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ:手札をリフレッシュし、山札を引く。
    • カード名: リーリエの決心:手札を補充する。
    • カード名: 博士の研究:手札をリフレッシュし、山札を引く。
    • カード名: タケシのスカウト:必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令:相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ジャミングタワー:相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: ルミナスエネルギー:様々なタイプのエネルギーとして使える。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー:2進化ポケモンにつけると2個ぶんのエネルギーとして使える。
    • カード名: 基本超エネルギー:超タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー:炎タイプのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/09/10シティリーグベスト8)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/09/10シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/10
    • プレイヤー: さっくん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力と特性「パンクアップ」による爆発的な展開力を活かした、高速ビートダウンデッキです。序盤から中盤にかけてマリィのポケモンで盤面を制圧し、終盤にマリィのオーロンゲexで大量ダメージを与え、勝利を目指します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力と特性「パンクアップ」による加速
    • 序盤から展開できる多様なたねポケモンと進化ポケモンによる盤面掌握
    • 状況に応じた柔軟なサポートカードとグッズカードによる安定性

    序盤の動き

    マリィのベロバー、ユキワラシ、マシマシラなどのたねポケモンを素早く展開します。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンをベンチに展開し、盤面を有利に展開します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手の攻撃を牽制したり、ダメージレースを有利に進めることができます。シャリタツの特性「きゃくよせ」でサポートカードを手札に加える動きも重要です。ペパーとナンジャモは、手札を調整し、必要なカードを確保するために使用します。スパイクタウンジムにより、マリィのポケモンをサーチし、展開の手助けをします。

    中盤の動き

    マリィのベロバーからマリィのギモーへ、そしてマリィのオーロンゲexへと進化させ、盤面を支配します。マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」で大量の基本悪エネルギーをつけ、次のターンからの攻撃に備えます。ユキメノコの特性「いてつくとばり」で相手ポケモンにダメカンをのせることで、マリィのオーロンゲexの攻撃ダメージを増大させたり、相手の攻撃を妨害します。シェイミとマラカッチは状況に応じて使い分け、相手の攻撃を無効化したり、相手のポケモンを倒した際に、追加でダメカンをのせることでダメージレースを有利に進めます。カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場に呼び寄せ、集中攻撃します。夜のタンカで必要なカードを回収し、手札を補充します。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの「シャドーバレット」で相手ポケモンを一掃します。このワザは、バトル場のポケモンだけでなくベンチポケモンにもダメージを与えるため、相手のポケモンを一気に倒すことができます。リーリエの決心で手札をリフレッシュしたり、ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に出すことで、マリィのオーロンゲexの攻撃対象を確保します。コダックは相手に不利な状況を演出したり、マリィのオーロンゲexが倒された時の保険として機能します。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのギモーへの進化前のポケモン。序盤の展開と、山札を引く効果を持つ「くすねる」で手札を確保。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化前のポケモン。マリィのオーロンゲexへの進化をスムーズにする役割。
    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。特性「パンクアップ」と強力なワザ「シャドーバレット」で勝利に導く。
    • カード名: ユキワラシ 【SV6 031/101】: 序盤の展開と相手のキーカードを妨害する役割。ユキメノコに進化。
    • カード名: ユキメノコ 【SV8a 038/187】: ユキワラシから進化するポケモン。特性「いてつくとばり」で相手ポケモンにダメカンをのせて攻撃をサポートする。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 序盤の展開と、特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、ダメージレースを有利に進める。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンへのダメージを防ぐ特性「はなのカーテン」で、展開を安定させる。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】: 相手の攻撃を仕掛け、きぜつした際にワザを使った相手にダメカンをのせる特性「さくれつばり」を持つ。
    • カード名: シャリタツ 【SVN 003/045】: サポートカードを引く特性「きゃくよせ」で手札を調整する。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 相手の行動を妨害したり、マリィのオーロンゲexが倒された時の保険として機能する。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開し、盤面を有利に展開。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び寄せ、集中攻撃。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンやエネルギーを山札に戻すことで、手札を調整。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1進化を飛ばして進化させる。
    • カード名: エネルギー転送: 山札からエネルギーを手札に加える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをそれぞれ1枚ずつ手札に加える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: お互いの手札を捨て、サイドの枚数ぶん山札を引く。
    • カード名: リーリエの決心: 手札をすべてトラッシュし、山札を7枚引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: スパイクタウンジム: 自分の番ごとにマリィのポケモンを1枚手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: 自分の番ごとにたねポケモンを1枚ベンチに出す。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2023/11/30)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/10
    • プレイヤー: マイタケ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力とヨノワールの強力な特性を軸に、相手を圧倒する速攻デッキです。序盤から中盤にかけて素早くポケモンを展開し、終盤にはドラパルトexの『ファントムダイブ』で大量ダメージを与え、勝利を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力で相手を一気に突破できる
    • ヨノワール、サマヨールによる強力な妨害と、相手のポケモンを一気に倒すことができる
    • 豊富なサーチカードと展開力により、安定したゲーム展開が可能

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤやヨマワルなどのたねポケモンを素早く展開します。手札に『ネストボール』や『ハイパーボール』があれば積極的に使用し、ベンチにポケモンを増やします。序盤は特性『ていさつしれい』を持つドロンチで手札を整えながら、相手の攻撃に耐えつつ、次の展開につなげます。『ルチャブル』の特性『フライングエントリー』で相手のベンチにダメカンを乗せて、早期の展開を阻害する動きも効果的です。また、『なかよしポフィン』を活用し、HP70以下のたねポケモンを素早く展開します。

    中盤の動き

    ドロンチを進化させ、ドラパルトexに進化させ、攻撃の準備を進めます。この段階では、ヨマワルからサマヨール、そしてヨノワールへと進化させ、特性『カースドボム』の準備をします。『マシマシラ』の特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ、ダメージレースを有利に進めます。場の状況を見て、『カウンターキャッチャー』で相手のキーポケモンをバトル場から引きずり下ろすことで、状況を優位に展開します。相手の妨害や展開に合わせて、柔軟にポケモンを入れ替え、常に有利な状況を維持することが大切です。

    終盤の動き

    ドラパルトexの『ファントムダイブ』で一気に勝負を決めます。相手のポケモンに十分なダメージを与え、一気にサイドを奪取しましょう。ヨノワールの『カースドボム』も有効活用し、相手のキーポケモンを倒して、勝利を掴みます。終盤では『ボスの指令』で相手のポケモンを入れ替え、弱点を突いた攻撃を仕掛けましょう。状況に応じて、『夜のタンカ』を使い、必要なカードを回収し、状況に対応していきます。さらに、『リーリエの決心』で手札を整え、次のターンに繋げます。また、『ガチグマ アカツキex』の特性『ろうれんのわざ』は、相手のサイドの枚数が少ない序盤には効果が薄いですが、終盤になるほど効果が高まります。サイドを多く取られている状況で、高いダメージを叩き出すことが期待できます。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの中心となるポケモン。高火力のワザ『ファントムダイブ』で、相手を一気に倒す
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化ポケモン。特性『ていさつしれい』で手札を補充する
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化元。序盤の展開役
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 相手のポケモンに大量のダメカンをのせる強力な特性を持つポケモン
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化元。特性で相手を妨害する
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨールへの進化元。ワザでベンチを増やす
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するたねポケモン
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを移動させる特性を持つたねポケモン
    • カード名: ルチャブル 【SV4a 282/190】: ベンチポケモンにダメカンをのせる特性を持つたねポケモン
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/【SV-P】: 高火力のワザを持つポケモンex
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 相手にダメージを与え、山札を引けるポケモンex
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃走コストをなくす特性を持つポケモンex
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1進化を飛ばして進化させるグッズ
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるグッズ
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチするグッズ
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンをサーチするサポート
    • カード名: リーリエの決心: 手札を補充するサポート
    • カード名: トウコ: 進化ポケモンとエネルギーをサーチするサポート
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えるサポート
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのエネルギー
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのエネルギー
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性の高い特殊エネルギー
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: 特殊エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/【SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/【SV-P】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/10
    • プレイヤー: のち
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力を活かした、高速で強力な攻撃を軸としたデッキです。序盤から終盤まで安定して展開できるよう、たねポケモンから進化ポケモン、そして強力なサポートカードをバランスよく採用することで、対戦相手を圧倒します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの高い火力と、サイドを2枚取るルールによるゲームエンドの早さ
    • 序盤から終盤まで安定した展開を実現する多彩なサポートカード
    • 状況に応じて柔軟に対応できる、多様な妨害手段と盤面操作能力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、マリィのベロバーを1体バトル場に、残りをベンチに展開します。手札にマリィのギモーがあれば、すぐに進化させ、盤面を固めていきます。この際、なかよしポフィンやネストボールを活用し、理想的なポケモンを展開することが重要です。 ユキワラシやマシマシラも展開し、特性による妨害や展開補助を狙います。 ボウルタウンを展開し、序盤から盤面を展開を優位に進めることで、ゲームを有利に進めます。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexが進化したら、パンクアップで大量の悪エネルギーをつけます。この段階でスパイクタウンジムの効果を用いることで手札にマリィのオーロンゲexを増やし、次のターンにさらに展開することを狙います。 同時に、ユキメノコの特性「いてつくとばり」で相手ポケモンにダメカンを乗せ、マリィのオーロンゲexの攻撃をより効果的にします。 マシマシラのアレナブレインを使って、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の攻撃を遅らせるなど、状況に応じた対応を行います。 手札には、ボスの指令やカウンターキャッチャーをキープし、相手の動きを制限します。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexのシャドーバレットで、相手ポケモンに大ダメージを与え、サイドを奪取していきます。相手のキーポケモンをボス指令で呼び出し、確実に倒すことで、ゲームエンドを目指します。 状況によっては、ユキメノコ、マシマシラによる妨害で、相手の動きを封じます。 リーリエの決心、ナンジャモなどのサポートを使い、ゲームの状況に合わせて柔軟に立ち回り、勝利を目指します。 手札補充が難しくなってきたら、夜のタンカやすごいつりざおを使って、必要なカードを回収します。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの主力アタッカー。パンクアップで大量のエネルギーをつけ、シャドーバレットで相手を圧倒します。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ポケモン。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのギモーへの進化元、たねポケモン。
    • カード名: ユキメノコ 【SV8a 038/187】: 特性「いてつくとばり」で、相手のポケモンにダメカンをのせる妨害ポケモン。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化元。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で、相手のポケモンにダメカンをのせ替えることができる。
    • カード名: シャリタツ 【MBD 009/021】:
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】:
    • カード名: シェイミ 【MA 001/043】:
    • カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】: 特性「さくれつばり」で、相手のポケモンにダメージを与える。
    • カード名: なかよしポフィン: 手札のHPが70以下のたねポケモンを2体まで展開することができる。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、山札からポケモンを1枚サーチできる。
    • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンを1枚サーチし展開する。
    • カード名: ふしぎなアメ: たねポケモンを1進化ポケモンを飛び越えて2進化ポケモンに進化させる。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンか基本エネルギーを1枚回収する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを最大3枚まで回収する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 場のポケモンのエネルギーを付け替える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 山札からグッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを各1枚サーチする。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチのポケモンを2体まで進化させる。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: ふうせん: ポケモンのにげるエネルギーコストを軽減する。
    • カード名: リーリエの決心: 手札をすべてトラッシュし、山札を7枚引く。
    • カード名: ナンジャモ: お互いの手札を全てトラッシュし、サイドの枚数分だけ引く。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュし、7枚引く。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを1枚ずつサーチする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: スパイクタウンジム: 自分の番にマリィのポケモンを1枚サーチする。
    • カード名: ボウルタウン: 自分の番にたねポケモンを1枚サーチして展開する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2024/09/10)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2024/09/10)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/10
    • プレイヤー: ホドホド
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な攻撃力と、強力なサポートカードを組み合わせた、高速で強力なデッキです。序盤から中盤にかけてマリィのポケモンを展開し、盤面を有利に展開した後、マリィのオーロンゲexで一気に勝負を決めます。ユキメノコやマシマシラなどのサポートポケモンも効果的に活用することで、安定したゲーム展開を目指します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの高火力とベンチへの追加ダメージ
    • 豊富なサポートカードによる手札調整と盤面展開
    • 状況に応じた柔軟な戦い方が可能

    序盤の動き

    まず、マリィのベロバーを展開し、くすねるで手札を増やしつつ、マリィのギモー、そしてマリィのオーロンゲexへと進化させます。手札の枚数や状況に合わせて、なかよしポフィンやネストボールを使い、マリィのポケモンを効率的に展開します。シェイミやシャリタツといったシステムポケモンも活用し、序盤の手札を整えながら、有利な盤面を構築します。マリィのポケモンの進化に必要なエネルギーはパンクアップで確保します。ユキワラシも展開して、進化後のユキメノコの特性「いてつくとばり」による妨害も視野に入れます。この段階で、スパイクタウンジムやボウルタウンといったスタジアムカードを展開することで、中盤以降の展開をさらにスムーズにすることも考えられます。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexを展開し、攻撃を開始します。特性「パンクアップ」で必要なエネルギーを手札から確保し、次のターンに強力なワザ「シャドーバレット」で一気にダメージを与えます。この段階では、マシマシラのアレナブレインで相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手のポケモンを弱体化させ、マリィのオーロンゲexの攻撃をより効果的にします。ペパーやナンジャモといったサポートカードを効果的に使用し、手札を補充し、次の展開に備えます。また、状況に応じて、カウンターキャッチャーやボスの指令で相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を維持します。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの攻撃で相手を圧倒します。「シャドーバレット」で相手ポケモンへのダメージを蓄積し、サイドを取りに行きます。相手のポケモンのHPや残りサイド数を考慮しながら、攻撃を仕掛け、試合を有利に進めていきます。リーリエの決心で手札を整えつつ、状況に応じて、ふしぎなアメやワザマシンなどのグッズを有効活用しながらマリィのオーロンゲexをさらに強化します。相手の妨害を受けながらでも、相手のサイドを6枚すべて取るか、相手のポケモンを全滅させることで勝利を目指します。このフェーズでは、終盤の状況判断と、手札の最適な活用が勝利の鍵となります。状況によっては、ユキメノコの特性を活かし、相手ポケモンのHPを削りながら勝利を目指すこともできます。

    採用カードの役割

    • マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: デッキの中心となるポケモン。特性「パンクアップ」とワザ「シャドーバレット」(悪悪180、ベンチに30ダメージ)で相手を圧倒します。
    • マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化元。高いHPを持つため、安定した進化を目指します。
    • マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのギモーへの進化元。くすねるで手札を増やし、展開をスムーズにします。
    • ユキメノコ 【SV6 104/101】: 特性「いてつくとばり」で相手のポケモンを妨害します。
    • ユキワラシ 【SV3a 063/062】: ユキメノコへの進化元。序盤に展開し、中盤以降の妨害に繋げます。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手のポケモンを弱体化させます。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高いHPと強力なワザを持つポケモンEX。ゲーム終盤で活躍します。
    • シェイミ 【MA 001/043】: (機能説明)
    • シャリタツ 【SV-P 201/【SV-P】: 特性「きゃくよせ」でサポートカードを手札に加えます。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • ネストボール: たねポケモンをベンチに展開します。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを早期に進化させるためのカードです。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加えます。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを山札に戻します。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 手札を3枚トラッシュすることで、グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを1枚ずつ手札に加えます。
    • エネルギー転送: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるためのカードです。
    • ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させるカードです。
    • パンクメット: (機能説明)
    • ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引くサポートです。
    • リーリエの決心: 手札をすべてトラッシュし、山札から7枚引くサポートです。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加える効果を持つスタジアムです。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出す効果を持つスタジアムです。
    • 基本悪エネルギー: マリィのポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    シャリタツ 【SV-P 201/【SV-P】
    シャリタツ 【SV-P 201/【SV-P】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/09/10シティリーグベスト4)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/09/10シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/10
    • プレイヤー: イシヅカ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを主体としたデッキです。序盤から終盤まで安定して戦えるよう、システムポケモンとサポートカードを組み合わせた戦略が特徴です。

    強み

    • 序盤の高速展開により、相手の展開を阻害し、有利な盤面を作れる。
    • タケルライコexの強力なワザ『きょくらいごう』で、相手ポケモンを一掃できる。
    • オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー供給と手札補充。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールでオーガポンみどりのめんexとタケルライコexのどちらか1体を展開します。オーガポンみどりのめんexを展開できた場合は、特性『みどりのまい』でエネルギーを手札から付け、山札を引きます。メタモンの特性『へんしんスタート』で必要なポケモンをサーチして展開することも可能です。その後、状況に応じてイキリンコexや他のポケモンを展開します。ホーホーからヨルノズクに進化させることは、2ターン目以降になります。

    中盤の動き

    タケルライコexの『はじけるほうこう』で手札をトラッシュし、山札を引いて次の展開につなげます。その後、『きょくらいごう』で相手ポケモンに大きなダメージを与え、サイドを取りに行きます。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』を継続して使用することで、安定したエネルギー供給と手札補充を行い、次の動きに備えます。パオジアンの特性『ゆきにしずめる』でスタジアムをトラッシュし、状況を有利に展開します。状況に応じて、イキリンコexやキチキギスex、ラティアスex、ミュウexを投入し、相手のポケモンを倒したり、妨害をして有利にゲームを進めていきます。コライドンは、前のターンに他の古代ポケモンがワザを使った場合、大きなダメージを与えることができます。状況に応じて、強力な一撃として使用します。

    終盤の動き

    サイドを取りきるまで、タケルライコexの『きょくらいごう』や、その他のポケモンのワザを駆使して、相手を圧倒します。相手のポケモンの残りHPや、自分の手札状況に応じて、最適なポケモンを選択し、ワザや特性を効果的に使用することで、勝利を目指します。手札補充に不足がある場合は、ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』を使い、サポートカードを手札に加えてゲームを有利に進めます。必要であればジャッジマンやフトゥー博士のシナリオを使用して盤面をリセットしたり、手札を調整することで状況を有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K 095/071】:このデッキの中心となるポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で相手を一気に倒す。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV8a 201/187】:特性『みどりのまい』でエネルギー供給と手札補充を行う。
    • カード名:イキリンコex【SV2P 094/071】:特性『イキリテイク』で序盤の手札を補充。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 089/064】:ベンチへの攻撃で相手を牽制。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 087/064】:たねポケモンの『にげる』コストを軽減する。
    • カード名:ミュウex【SV2a 205/165】:相手のワザをコピーして戦う。
    • カード名:スピンロトム【SV8a 131/187】:序盤の手札補充を行う。
    • カード名:ホーホー【SVN 007/045】:ヨルノズクへの進化ポケモン。
    • カード名:ヨルノズク【SV7 114/102】:手札補充を行う進化ポケモン。
    • カード名:コライドン【SV8 069/106】:状況に応じて追加ダメージを与える。
    • カード名:メタモン【SV2a 132/165】:必要なたねポケモンをサーチして展開する。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:タケルライコexのサポート役。
    • カード名:パオジアン【SV8 032/106】:スタジアムをトラッシュする。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチ。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチ。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチ。
    • カード名:夜のタンカ:ポケモンやエネルギーを回収。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを付け替える。
    • カード名:スーパーエネルギー回収:トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名:オーリム博士の気迫:エネルギー供給と手札補充を行う。
    • カード名:アカマツ:エネルギー供給を行う。
    • カード名:ジャッジマン:手札をリセットする。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:ポケモンを回収し、不要なカードをトラッシュする。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチ枠を増やす。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/09/10シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/09/10シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力を中心とした、高速展開と強力な妨害を組み合わせたデッキです。序盤から終盤まで、相手を圧倒的な力で押さえ込むことを目指します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの高い攻撃力と、パンクアップによる素早いエネルギー加速
    • ユキメノコの特性「いてつくとばり」による継続的なダメージと相手の妨害
    • 様々なサポートカードとグッズを駆使した、柔軟な対応力

    序盤の動き

    マリィのベロバーからスタートし、くすねるで手札を補充します。その後、マリィのギモーに進化させ、盤面を整えます。同時に、ユキワラシを展開し、特性「いてつくとばり」の準備を進めます。序盤は、相手の攻撃を耐えながら、マリィのオーロンゲexへの進化に必要なエネルギーを確保することに集中します。このフェーズでは、なかよしポフィンやネストボールなどを活用し、素早くマリィのポケモンを展開していくことが重要です。コダックも展開し、相手の行動を妨害できる状況を作ります。スパイクタウンジムとボウルタウンを展開することで、マリィのポケモンとたねポケモンの展開をさらに加速させます。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexに進化させ、パンクアップで大量のエネルギーを加速させます。そして、シャドーバレットで一気にダメージを与えていきます。この段階では、ユキメノコの特性「いてつくとばり」が効果を発揮し、継続的に相手のポケモンにダメージを与え、相手の動きを制限します。マラカッチ、マシマシラ、ガチグマ アカツキexを状況に応じて展開し、相手の戦術に合わせた対応力を発揮します。相手のポケモンexを倒してサイドを取っていくことを目指します。このフェーズでは、リーリエの決心、ペパー、ナンジャモ、博士の研究などのサポートカードを駆使して、手札を調整しながら、マリィのオーロンゲexの攻撃を継続していきます。カウンターキャッチャーやボスの指令で相手のキーカードを無力化することも重要です。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの高火力を活かし、相手の残りのポケモンを一気に倒します。このフェーズでは、相手の残りのサイドとマリィのオーロンゲexのHPの状況を把握しながら、確実にサイドを取り切る戦術を取ることが重要です。ユキメノコの特性「いてつくとばり」による継続的なダメージと、マシマシラの特性「アドレナブレイン」によるダメージ調整を駆使して、相手のポケモンを確実に倒していきます。シークレットボックスで必要なカードをサーチするのも有効です。相手の最後のポケモンを倒し、勝利を目指します。終盤は、手札と盤面の状態に合わせて、適切なカードを選択し、確実に勝利を収められるように動きます。

    採用カードの役割

    • マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】:デッキの中心となるポケモン。パンクアップでエネルギー加速を行い、シャドーバレット(悪悪180、相手ベンチに30)で高火力の攻撃を仕掛ける。
    • マリィのギモー 【SVOM 006/019】:マリィのオーロンゲexへの進化前。どつく(悪悪60)で攻撃しつつ、進化を繋ぐ。
    • マリィのベロバー 【SVOM 005/019】:マリィのギモーへの進化前。くすねるで手札を補充する役割。
    • ユキワラシ 【SV3a 063/062】:ユキメノコへの進化前。序盤はこおりのつぶて(水10、ポケモンなら30追加)で小ダメージを与える。
    • ユキメノコ 【SV6 104/101】:特性「いてつくとばり」で相手のポケモンに継続的にダメージを与える。
    • マラカッチ 【SV9 101/100】:特性「さくれつばり」で、倒れた際の相手にダメージを与える。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】:特性「アドレナブレイン」でダメカンを調整する。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】:特性「ろうれんのわざ」でエネルギーコストを減らしてブラッドムーンで高火力を出す。
    • コダック 【SV-P 262/【SV-P】:かんがえすぎるで相手の行動を妨害する。
    • キチキギスex MA 003/043】:
    • 夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収する。
    • なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンを2枚までベンチに出す。
    • シークレットボックス(ACE SPEC):手札を3枚トラッシュすることで、グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを各1枚ずつサーチする。
    • すごいつりざお:トラッシュからポケモンと基本エネルギーを合計3枚まで山札に戻す。
    • カウンターキャッチャー:相手のサイドが自分のサイドより少ない場合、相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • ふしぎなアメ:2進化ポケモンを1進化とばして進化させる。
    • ハイパーボール:手札を2枚トラッシュすることで、山札からポケモンを1枚サーチする。
    • ネストボール:山札からたねポケモンを1枚サーチする。
    • 大地の器:手札を1枚トラッシュすることで、山札から基本エネルギーを2枚までサーチする。
    • ワザマシン エヴォリューション:ベンチポケモンを2体まで進化させる。
    • ワザマシンデヴォリューション:相手の進化ポケモンを退化させる。
    • ふうせん:ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • リーリエの決心:手札を全てトラッシュして7枚引く。
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐを1枚ずつサーチする。
    • 博士の研究:手札をすべてトラッシュし、7枚引く。
    • ナンジャモ:手札をすべてトラッシュしてサイドの枚数ぶん引く。
    • ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • スパイクタウンジム:毎ターンマリィのポケモンをサーチできる。
    • ボウルタウン:毎ターンたねポケモンをサーチできる。
    • 基本悪エネルギー:マリィのオーロンゲexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシンデヴォリューション
    ワザマシンデヴォリューション
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/09/10シティリーグ優勝)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/09/10シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/10
    • プレイヤー: くろねこ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを主体としたデッキです。序盤は、素早いポケモンの展開とエネルギー加速を行い、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザとオーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー供給で、相手を圧倒していきます。

    強み

    • 素早い展開と高い打点
    • 安定したエネルギー供給
    • 多様なサーチカードと強力なサポートカード

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、特性『へんしんスタート』を持つメタモンで必要なたねポケモンを呼び込み、次のターン以降の展開をスムーズに行います。その後は、ホーホーからヨルノズクに進化させ、『ほうせきさがし』で必要なカードを手札に加えます。同時に、ネストボールやハイパーボールでタケルライコex、オーガポンみどりのめんex、スピンロトムなどのキーカードを展開します。『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、盤面を整えます。イキリンコexの『イキリテイク』は、状況に応じて手札をリフレッシュする役割を果たします。ラティアスexは、たねポケモンの逃げるコストを軽減し、展開の幅を広げます。テツノイサハexは、必要に応じてバトル場に出してエネルギーを付け替えることで、より攻撃的な展開を可能にします。

    中盤の動き

    盤面が整ったら、タケルライコexの『きょくらいごう』で大量ダメージを狙います。このワザは、自分の場のポケモンについているエネルギーをトラッシュしてダメージを増やすため、エネルギー加速が重要な役割を果たします。オーガポンみどりのめんexの『みどりのまい』と大地の器でエネルギーを確保し、攻撃を継続します。状況に応じて、夜のタンカで必要なカードを回収し、手札を補充します。キチキギスexは、相手のポケモンを倒してサイドを取り、ゲームを有利に進めるための役割を担います。コライドンも、状況に応じて打点を補強します。

    終盤の動き

    相手を追い詰めたら、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを中心に攻勢を強めます。手札を補充するために夜のタンカとサポートカードを活用しましょう。カウンターキャッチャーやプライムキャッチャーで相手の盤面を崩すことで、勝利を掴むことができます。状況に応じて、ボスの指令で相手のキーポケモンを倒し、サイドを取り、勝利を目指しましょう。ジャッジマンで手札をリフレッシュし、次のターンに備えましょう。相手のスタジアムをジャミングタワーで無効化することも重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: 高火力ワザ『きょくらいごう』を持つデッキの主力アタッカー。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートする役割も担います。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 131/101】: 特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行うキーカード。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 初手で手札に欲しいポケモンを確保する。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードを手札に加える。
    • カード名: ホーホー 【MA 008/043】: ヨルノズクの進化元。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げエネをなくす。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 相手のポケモンを倒し、サイドを取りゲームを有利に進める。
    • カード名: メタモン 【SV-P 166/SV-P】: 必要なたねポケモンを手札に持ってこれる。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: 必要に応じてバトル場に出してエネルギーを付け替える。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 初手で手札をリフレッシュする役割。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて打点を補強。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと自分のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 「古代」のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチのポケモンの数を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】