ブログ

  • 【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/03 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/03 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/03
    • プレイヤー: いむにだ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、トドロクツキexを軸とした、強力な悪タイプの攻撃と、豊富なサポートカードによる盤面制圧で勝利を目指すデッキです。古代ブーストエネルギーと組み合わせることで、トドロクツキexの圧倒的な火力を発揮し、相手を早期に撃破します。

    強み

    • 高い火力のトドロクツキexによるワンパンキル
    • アラブルタケの特性によるどく状態付与と、モモワロウによるどくダメージ増強
    • 豊富なサーチカードとサポートカードによる安定性

    序盤の動き

    後攻1ターン目であれば、ゼイユによる手札補充と盤面構築を行います。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールでトドロクツキex、アラブルタケ、モモワロウ等のキーカードを展開し、大地の器で基本悪エネルギーを手札に加え、次のターン以降の展開を目指します。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、最初のターンに手札を全てトラッシュし、6枚ドローできるため、次のターン以降の展開をサポートします。ミュウexは、相手の強力なポケモンのワザをコピーして使うことで、相手の戦略を打ち破る役割を担います。キチキギスexの特性は、前ターンにポケモンがきぜつした場合に山札を3枚引けるので、展開の遅れを取り戻すのに役立ちます。ガチグマ アカツキexは、盤面が整った終盤に、ブラッドムーンによる大ダメージで試合を決める役割です。

    中盤の動き

    トドロクツキexにエネルギーをつけ、「くるいえぐる」で相手のポケモンをワンパンキルを狙います。アラブルタケの特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンをどく状態にし、モモワロウの特性「もうどくしはい」でどくダメージを増強することで、相手のポケモンを徐々に削っていきます。状況に応じて、夜のタンカやエネルギーつけかえを活用し、盤面の状況に応じて柔軟に対応します。また、ポケギア3.0で必要なサポートカードを手札に加え、状況に応じた対応を可能にします。シークレットボックスは状況に応じてサーチ効果を最大限に活用します。危険な密林の効果とモモワロウとアラブルタケの効果を組み合わせる事で相手のポケモンを早期にどくで倒す事ができます。

    終盤の動き

    盤面が有利な状況であれば、トドロクツキexの「くるいえぐる」で相手を圧倒します。不利な状況であれば、ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」で一発逆転を狙います。ナンジャモ、ボスの指令などのサポートカードを活用し、相手のポケモンを排除しつつ、自分のポケモンを守り抜くことで勝利を目指します。相手のポケモンのHPを把握し、適切なタイミングで強力なワザを使用することが重要です。相手の動きを予測し、適切なカードを選択することで、勝利を掴みます。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: トドロクツキexの進化前。古代ブーストエネルギーとの相性が抜群。
    • カード名: トドロクツキex 【SV8a 101/187】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性「もうどくふんじん」で相手をどく状態にする。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」でどくダメージを増強する。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で山札を引く。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: バトル場にいるポケモンを入れ替える特性で状況に対応。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 序盤に手札を補充し、展開を加速させる。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: 終盤の大ダメージソース。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーして使う。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本悪エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチする。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: トドロクツキexのHPと攻撃力を強化する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: ゼイユ: 手札を補充する。
    • カード名: 危険な密林: どくダメージを増強する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーとして使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/04/03 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/04/03 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/03
    • プレイヤー: あいう
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、圧倒的な攻撃力と耐久力で相手を圧倒するデッキです。高いHPと「ごうきんビルド」によるエネルギー加速を活かし、安定した展開を目指します。サポートカードを駆使し、手札を効率的に回し、相手のポケモンexを集中攻撃します。

    強み

    • ブリジュラスexの高HPと強力なワザ
    • ごうきんビルドによる安定した展開力
    • 豊富なサポートカードによる手札調整

    序盤の動き

    先攻ならば、まずジュラルドンをバトル場に出し、ベンチにジュラルドンを展開します。後攻なら、状況に応じてジュラルドンをバトル場に出し、エネルギー加速を優先するか、状況に合わせて手札のポケモンを展開します。この段階では、素早くブリジュラスexに進化できるよう、手札を整えることが重要です。ストライクとアシストスラッシュを用いて必要なエネルギーを手札に確保したり、状況を見てホップのウールーからホップのバイウールーに進化し、相手のポケモンを入れ替えることで有利な展開をしていきます。このフェーズではサポートやワザの使用はできません。

    中盤の動き

    ブリジュラスexに進化し、「ごうきんビルド」でエネルギー加速を図ります。状況に応じて、相手のポケモンexを集中攻撃します。このフェーズでは、ナンジャモや博士の研究、フトゥー博士のシナリオなどのサポートカードを積極的に使用して、手札をリフレッシュしながら、エネルギーを確保し、次の攻撃に備えます。キチキギスexとイキリンコexも場合によっては使い、相手のポケモンexを狙って攻めます。テツノツツミの特性をうまく活用して有利な展開に持っていきましょう。

    終盤の動き

    ブリジュラスexのメタルディフェンダーで相手の攻撃を耐えつつ、相手のサイドを効率的に奪取していきます。残りHPに注意しながら、ブリジュラスexの高火力ワザを確実に使い、勝利を目指します。ハッサムもこの段階で有効活用でき、相手の特性持ちポケモンが多い場合、大きなダメージを与えて相手の戦略を崩せます。アンフェアスタンプで状況を立て直し、勝利を引き寄せます。ジーランスの特性もこの段階で活きてきます。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexへの進化前のポケモン。安定した展開を支えます。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 088/064】: このデッキの中核となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: ストライク 【SV2a 123/165】: ハッサムへの進化前。アシストスラッシュでエネルギー確保をサポートします。
    • カード名: ハッサム 【SV3 116/108】: 特性を持つポケモンを多く使用している相手に対して有効です。
    • カード名: ホップのウールー 【SV9 085/100】: ホップのバイウールーへの進化前。序盤の展開をサポートします。
    • カード名: ホップのバイウールー 【SV9 086/100】: 相手のポケモンを入れ替える特性を持つ、優秀なシステムポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 手札をリフレッシュし、エネルギーを供給するシステムポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: ベンチポケモンにもダメージを与えられる貴重なポケモン。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 相手のバトルポケモンを入れ替える特性を持つ、強力なシステムポケモン。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 進化ポケモンのワザを全て使用可能にする特性を持つ、汎用性の高いシステムポケモン。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をコストにポケモンをサーチする強力なグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する便利なグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチするグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収するグッズ。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュする強力なACE SPEC。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする強力なサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、相手を牽制するサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンexを集中攻撃するサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを回収し、手札を調整するサポート。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを強化するサポート。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexを動かすためのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ホップのウールー 【SV9 085/100】
    ホップのウールー 【SV9 085/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/03シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/03シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/03
    • プレイヤー: あふluck
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヒビキのバクフーンによる追加ダメージ、そして豊富なサポートカードで相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンの展開に注力し、中盤以降はドラパルトexの進化を目指して攻撃を仕掛けます。ヒビキのポケモンとシェイミの特性を駆使した盤面構築と、アンフェアスタンプによるドローを活かし、終盤までに勝利を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力と、バクフーンの追加ダメージによる高い攻撃力
    • シェイミの特性「はなのカーテン」によるベンチの防御力
    • 豊富なサポートカードによる手札補充と戦略性の高さ

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやなかよしポフィンでヒビキのヒノアラシ、ドラメシヤ、シェイミの展開を目指します。スボミーは状況を見て展開します。シェイミの「はなのカーテン」でベンチを守り、ドラメシヤはドロンチ、ドラパルトexへの進化ライン確保のため展開します。

    中盤の動き

    ドラメシヤからドロンチへ進化させ、「ていさつしれい」で必要なカードを探します。ドラパルトexの進化に必要なエネルギーとサポートカードを確保するために、ハイパーボールや大地の器を効果的に使用します。ヒビキのヒノアラシはヒビキのマグマラシに進化させ、「たのきずな」で必要な「ヒビキの冒険」を探します。ヒビキのマグマラシをヒビキのバクフーンに進化させ、追加ダメージによる勝利を目指します。

    終盤の動き

    ドラパルトexの「ファントムダイブ」で相手のベンチに大量のダメージを与えます。状況に応じて「ジェットヘッド」を使い分けて攻めます。ヒビキのバクフーンの「バディブラスト」で大きなダメージを与えます。キチキギスexは、相手のポケモンがきぜつした際に「さかてにとる」で手札補充を行い、盤面有利を保ちます。アンフェアスタンプや、ナンジャモ、ボスの指令等のサポートを使い、状況に応じて対応します。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化ライン
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化ライン、特性「ていさつしれい」による手札補充
    • ドラパルトex 【SV6 081/101】: 高火力アタッカー、強力なワザ「ファントムダイブ」
    • ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: ヒビキのマグマラシへの進化ライン
    • ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: ヒビキのバクフーンへの進化ライン、特性「たのきずな」による「ヒビキの冒険」サーチ
    • ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】: 追加ダメージアタッカー、「バディブラスト」
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチを守る特性「はなのカーテン」
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 手札補充役
    • なかよしポフィン: たねポケモンの展開を加速
    • ネストボール: たねポケモンのサーチ
    • ハイパーボール: ポケモンのサーチ
    • 大地の器: 基本エネルギーのサーチ
    • ふしぎなアメ: ドラパルトexへの進化を加速
    • 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札補充とリセット
    • すごいつりざお: トラッシュからのカード回収
    • カウンターキャッチャー: 相手のポケモンの入れ替え
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化を加速
    • 学習装置: エネルギー回収
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコスト軽減
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐのサーチ
    • ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンと基本エネルギーのサーチ
    • ナンジャモ: 手札補充とリセット
    • ボスの指令: 相手のポケモンの入れ替え
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速
    • 基本炎エネルギー: エネルギー
    • 基本超エネルギー: エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/03シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/03シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/03
    • プレイヤー: アーモン
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤は素早いポケモンの展開と、エネルギー加速で早期に強力なワザを撃ち込み、中盤以降は状況に応じて強力なEXポケモンや、システムポケモンを駆使して、着実にサイドを取りにいきます。

    強み

    • 序盤から強力なポケモンを展開できる
    • エネルギー加速が早く、強力なワザを早期に撃てる
    • 状況に応じて柔軟な対応ができる

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザの使用ができないため、ネストボールやハイパーボールでオーガポンみどりのめんexやタケルライコexを展開し、手札を整えます。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、次のターン以降の展開を有利にします。スピンロトムの特性「ファンコール」は、最初のターンのみ使用可能です。ホーホーとヨルノズクは、ほうせきさがしによるサーチ能力で必要なカードを手札に加える重要な役割を担います。

    中盤の動き

    タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札をすべてトラッシュし、山札を6枚引くことで、手札を補充し、次の攻撃に備えます。タケルライコexの「きょくらいごう」や、オーガポンみどりのめんexの「まんようしぐれ」で高火力の攻撃を仕掛けます。状況に応じて、プライムキャッチャーで相手のキーポケモンを奪い、有利な状況を作ります。さらに、エネルギー回収やスーパーエネルギー回収でエネルギーを回収し、次の攻撃に備えます。この段階では、相手のポケモンを倒してサイドを取りつつ、相手の動きを封じることで、盤面の優位性を維持することが重要になります。このフェーズで、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexのどちらを先に展開するか、そして相手のポケモンのタイプや特性を見極めて、攻撃の手順を決定します。

    終盤の動き

    終盤は、残りのサイド数を考慮しながら、確実にサイドを取りにいきます。相手のポケモンのHPと残りのエネルギーを計算し、最適な攻撃方法を選びます。また、相手の戦術や残りのカード枚数から、ゲーム終了までのターン数を予測し、適切な判断を下すことが重要になります。このフェーズでは、状況に応じて、手札と山札の枚数を考慮し、必要なカードを補充します。また、エネルギー回収やスーパーエネルギー回収を使用して、エネルギー不足を解消することも考えます。この段階で、手札の枚数と山札の枚数のバランスが大切であり、状況に応じてカードの選択と行動を慎重に行います。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K 053/071】:このデッキの主力アタッカー。はじけるほうこうで手札をリフレッシュし、きょくらいごうで大量ダメージを与える。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 016/101】:みどりのまいによるエネルギー加速と、まんようしぐれによる追加ダメージで、早期にゲームを優位に進める。
    • カード名:スピンロトム【SV7 080/102】:ファンコールで序盤の手札を確保し、ゲーム展開をスムーズにする。
    • カード名:ホーホー【SV7 076/102】:ヨルノズクへの進化と、状況に応じた使い分けをする。
    • カード名:ヨルノズク【SV7 077/102】:ほうせきさがしで必要なカードを探し、ゲーム展開を有利に進める。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:追加アタッカーとして活躍する。
    • カード名:コライドン【SV8 069/106】:追加アタッカー。状況に応じての使い分けをする。
    • カード名:イキリンコex【SV2P 065/071】:イキリテイクで手札をリフレッシュし、きあいをいれるでベンチポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名:ミュウex【SV2a 151/165】:ゲノムハックで相手のワザをコピーし、状況に応じて使い分ける。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 038/064】:さかてにとるで手札を増やし、クルーエルアローで高火力の攻撃を行う。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:スカイラインでたねポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチする。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチする。
    • カード名:スーパーエネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンまたはエネルギーを回収する。
    • カード名:ともだちてちょう:トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを交換する。
    • カード名:オーリム博士の気迫:「古代」ポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名:アカマツ:異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを戻し、他のカードをトラッシュする。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチの枠を増やす。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/03シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/03シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/03
    • プレイヤー: チリリン
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による高速なエネルギー加速と、強力なワザ「ミラクルフォース」で相手を圧倒するデッキです。多様なたねポケモンとサポートカードを駆使し、盤面を有利に進め、終盤にサーナイトexでフィニッシュを目指します。

    強み

    • 序盤から中盤にかけての安定した展開力
    • サーナイトexの圧倒的な火力と回復能力
    • 状況に応じて柔軟に対応できるカード構成

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ネストボールやなかよしポフィンでラルトス、マシマシラ、スボミーなどを展開します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」は、次のターン以降に活用します。スボミーは相手のグッズ使用を妨害するためにベンチに置いておきます。

    中盤の動き

    ラルトスからキルリア、そしてサーナイトexへと進化させ、エネルギー加速と攻撃の準備を進めます。サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを加速させながら、マシマシラの特性やサケブシッポ、フワンテのワザを使って、相手の盤面をコントロールします。ミュウexの特性「リスタート」や夜のタンカで必要なカードを手札に加え、次の展開に備えます。ハイパーボールやふしぎなアメといったグッズで、ポケモンの展開を加速させます。

    終盤の動き

    十分なエネルギーをつけたサーナイトexで、相手のポケモンを一撃で倒します。ミラクルフォースによる回復効果も活用し、相手の攻撃にも対応します。カウンターキャッチャーで相手のキーカードを奪ったり、状況に応じてキチキギスexで攻撃したりするなど、勝利するための柔軟な対応を心がけます。ボスの指令で相手の主力ポケモンを倒して試合を有利に進めます。パーフェクトミキサー(ACE SPEC)で山札調整を行い、安定した展開を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名:ラルトス【SV4a 258/190】:サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • カード名:キルリア【SV4a 259/190】:サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモン。高火力のワザも使える。
    • カード名:サーナイトex【SV1S 101/078】:このデッキの中心となるポケモン。強力な特性とワザで相手を圧倒する。
    • カード名:マシマシラ【SV6 107/101】:特性で相手のポケモンにダメージカウンターをのせ替え、盤面を有利にできる。
    • カード名:サケブシッポ【SV4K 071/066】:ダメージカウンターを活かした攻撃で、状況に応じてダメージを与える。
    • カード名:フワンテ【SV4a 260/190】:ダメージカウンターを活かした攻撃で、状況に応じてダメージを与える。
    • カード名:ミュウex【SV2a 205/165】:手札補充と相手のワザの利用を可能にする特性を持つ。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 089/064】:終盤の追加火力として、相手ポケモンへダメージを与える。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 126/100】:相手のポケモンの弱点をタイプにする特性を持つ。
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名:なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名:ハイパーボール:手札をトラッシュすることで、ポケモンを手札に加える。
    • カード名:ふしぎなアメ:たねポケモンを1進化ポケモンをとばして2進化ポケモンに進化させる。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • カード名:パーフェクトミキサー(ACE SPEC):山札調整を行う。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンの最大HPを増加させる。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュし、サイドの数だけ山札を引く。
    • カード名:博士の研究:手札をすべてトラッシュし、7枚引く。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • カード名:基本超エネルギー:サーナイトexのエネルギー加速をサポートする。
    • カード名:基本悪エネルギー:キチキギスexのエネルギーとして使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/03
    • プレイヤー: ちょちっぽ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのバクフーンを軸とした、高火力と安定した展開を両立させたデッキです。ヒビキの冒険を大量にサーチし、バディブラストで大きなダメージを狙います。序盤はヒビキのヒノアラシ、ビクティニ、シェイミで盤面を安定させつつ、終盤はヒビキのバクフーンによる一撃で勝利を目指します。

    強み

    • 高い火力のバクフーン
    • 安定したヒビキの冒険サーチ
    • 多様なサポートカードによる柔軟な対応

    序盤の動き

    先攻の場合は、ヒビキのヒノアラシまたはビクティニ、シェイミを優先的にベンチに展開します。シェイミのはなのカーテンでベンチポケモンを守りつつ、ヒビキのヒノアラシまたはビクティニで序盤の展開を安定させます。後攻の場合は、状況に応じて素早くヒビキのマグマラシを展開し、特性「たびのきずな」でヒビキの冒険をサーチし、より早い段階でバクフーンへの進化を目指します。ノコッチやノココッチで山札を引きつつ、状況に応じて相手の動きを妨害します。なかよしポフィンやネストボールでHP70以下のたねポケモンを展開し、盤面を有利に展開します。

    中盤の動き

    ヒビキのマグマラシからヒビキのバクフーンへの進化を目指します。進化に必要なエネルギーを確保しつつ、ヒビキの冒険を複数枚トラッシュに溜めることで、バクフーンのワザ「バディブラスト」の高火力を最大限に活かします。ハイパーボールや夜のタンカで必要なカードをサーチし、盤面を維持しつつ、相手へのプレッシャーを高めていきます。ペパーでグッズとポケモンのどうぐをサーチし、マキシマムベルトやまけんきハチマキをバクフーンに装備し、さらに火力を強化します。カウンターキャッチャーで相手のキーカードを奪取します。スボミーの特性で相手の動きを妨害し、有利な状況を作り出します。

    終盤の動き

    ヒビキのバクフーンがバトル場にいる状態を目指し、トラッシュに溜めたヒビキの冒険を活かしてバディブラストで高火力を叩き込みます。相手のポケモンを倒しきれなかった場合は、ワザマシン エヴォリューションを活用し、進化ポケモンを展開することで再度高火力を叩き込み、勝利を目指します。 ボスの指令、ナンジャモで相手の展開を阻害、あるいは自分の展開を有利に進めます。グラビティーマウンテンやボウルタウンで盤面の状況に合わせて有利な状況を作ります。そして、ヒビキのバクフーンの圧倒的な火力でゲームを終わらせます。必要なエネルギーを大地の器でサーチするなど、状況に応じた柔軟な対応が重要になります。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】: このデッキの主役ポケモン。バディブラストの高火力で相手を圧倒します。
    • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: バクフーンへの進化ポケモン。特性「たびのきずな」でヒビキの冒険をサーチします。
    • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: バクフーンへの進化元となるたねポケモン。
    • カード名: ヒビキのピチュー 【SV9a 036/063】: 山札を引く役割を担うたねポケモン。
    • カード名: ノコッチ 【SV8a 129/187】: 山札を引いたり、相手の攻撃を無効化したりする役割。
    • カード名: ノココッチ 【SV8a 130/187】: ノコッチの進化ポケモン。特性「にげあしドロー」で山札を引くことができます。
    • カード名: ビクティニ 【SV8 012/106】: 進化ポケモンの火力を強化する特性を持つたねポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性を持つたねポケモン。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の動きを妨害するたねポケモン。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが「70」以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻します。
    • カード名: とりかえチケット: サイドを調整します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く展開します。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): バクフーンの火力を強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: まけんきハチマキ: バクフーンの火力を強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ゴージャスマント: バクフーンの耐久性を強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンを素早く展開するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンとエネルギーを手札に加えるサポートカード。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を入れ替えるサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えるサポートカード。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを強化するサポートカード。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンの最大HPを減少させるスタジアム。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開できるスタジアム。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのピチュー 【SV9a 036/063】
    ヒビキのピチュー 【SV9a 036/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/03シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/03シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力を活かした、高速展開と強力な妨害を組み合わせたデッキです。序盤はヨマワル、サマヨール、ヨノワールによる盤面制圧と、ドロンチの特性『ていさつしれい』による手札補充でゲームを有利に進めます。中盤以降は、ドラパルトexの『ファントムダイブ』でベンチへの大量ダメージを与え、相手の展開を妨害しつつ、着実にサイドを奪っていきます。シェイミの特性『はなのカーテン』による防御と、キチキギスex、イキリンコexによる追加のドローで、盤面を維持しつつ勝利を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による、相手のポケモンを一気に倒せる攻撃力。
    • ヨマワル、サマヨール、ヨノワールによる盤面制圧と手札補充。
    • シェイミ、キチキギスex、イキリンコexによる安定した展開と手札管理。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はドラメシヤの展開を目指します。後攻の場合は、状況に応じてドラメシヤ、またはヨマワルを展開し、ドロンチ、サマヨールへの進化を目指します。ドロンチの特性『ていさつしれい』で手札を整えながら、ヨマワルを展開し、サマヨールに進化させます。相手の動きを見ながら、スボミーで相手のグッズ使用を妨害するなど、盤面を有利に整えていきます。同時に、必要なエネルギーを手札に確保し、ドラパルトexの展開を目指します。

    中盤の動き

    ドロンチの『ていさつしれい』を使い、手札を補充しつつ、ドラパルトexを展開します。ドラパルトexが展開できたら、状況に応じて『ジェットヘッド』で攻撃したり、『ファントムダイブ』で相手のベンチポケモンに大量のダメカンをのせ、相手の展開を妨害します。サマヨール、ヨノワールも活用し、相手のポケモンにダメカンをのせて有利な状況を作ります。シェイミを展開し、『はなのカーテン』で、相手の攻撃からベンチポケモンを守ります。

    終盤の動き

    ドラパルトexの『ファントムダイブ』を最大限に活用し、相手のポケモンを倒しつつ、サイドを奪っていきます。キチキギスexの『さかてにとる』やイキリンコexの『イキリテイク』で、状況に合わせて手札を補充します。ヨノワールの『かげしばり』で相手のポケモンの逃げを封じ、確実に勝利を掴み取ります。残り少ない状況では、相手のポケモンexを優先的に狙い、サイドを一気に奪う動きを目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの主役ポケモン。高火力技『ファントムダイブ』で相手のベンチを一気に削る。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexの進化前。特性『ていさつしれい』で手札を補充し、ゲームを有利に進める。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチの進化前。序盤の展開をスムーズにする。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨール、ヨノワールへの進化を担う。ワザ『むかえにいく』でベンチ展開をサポート。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化前。特性『カースドボム』で相手のポケモンに大きなダメージを与えられる。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: 強い特性『カースドボム』を持つ。相手ポケモンへの大きなダメージと、ワザ『かげしばり』で相手の逃げを封じる。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害し、ゲーム展開を遅らせる。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを相手の攻撃から守る特性『はなのカーテン』を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で手札を補充し、安定した展開をサポート。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、ゲームの状況を打開できる。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数差を利用して、相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、ゲームの状況を打開する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲームの状況を打開する。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンの道具の効果を無効化。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギー。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンに強力なエネルギー供給をする。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
  • 【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: もふもふ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力なワザと特性を持つ『トドロクツキex』を軸に、素早く展開し、相手を圧倒する戦いを目指します。豊富なサポートカードとエネルギーで、安定した盤面を構築し、相手のポケモンを次々と倒していきます。特に『アラブルタケ』の特性『もうどくふんじん』による状態異常は相手の動きを大きく妨害し、『モモワロウ』の特性『もうどくしはい』と『危険な密林』スタジアムとのシナジーで、相手のどくポケモンへのダメージを大幅に増加させます。

    強み

    • 強力な一撃で相手を倒せる『トドロクツキex』
    • 状態異常による相手の行動阻害
    • 安定した展開とサポートカードによる盤面構築

    序盤の動き

    初手は『ネストボール』や『ハイパーボール』で『トドロクツキex』、『アラブルタケ』、『モモワロウ』といったキーポケモンを優先的に展開します。後攻であれば、『イキリンコex』の特性『イキリテイク』で手札を更新し、必要なカードを揃えることで安定した展開を目指します。手札に『ブーストエナジー 古代』があれば、『アラブルタケ』に装着し、特性『もうどくふんじん』の準備を進め、相手のポケモンを早期にどく状態にさせ、戦いを有利に進めます。さらに、『モモワロウ』の特性『もうどくしはい』と『危険な密林』を組み合わせることで、どく状態の相手のポケモンへのダメージを増加させ、早期決着を狙います。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンにエネルギーを供給し、攻撃を開始します。『トドロクツキex』の『くるいえぐる』で相手のポケモンを一撃で倒し、サイドを取りながら有利に進めます。『トドロクツキex』が倒された場合でも、他のポケモンで攻撃を続け、着実にサイドを取っていきます。『ポケギア3.0』や『オーリム博士の気迫』で必要なサポートやエネルギーを手札に加え、盤面を維持しながら、次の攻撃に備えます。また、状況に応じて『ボスの指令』で相手の攻撃的なポケモンをバトル場に出し、こちらの攻撃を集中させます。『ミュウex』の『ゲノムハック』は相手の強力なワザをコピーして活用したり、相手の状況を見て柔軟な対応を可能にします。そして、『モモワロウex』の『しはいのくさり』で、相手のポケモンをどく状態にしながら有利なポケモン交代を行います。常に盤面を有利に保ちながら、着実に勝利を目指します。

    終盤の動き

    終盤では、残りのサイドを素早く奪うことを目指します。相手のポケモンが弱っている場合は、積極的に攻撃し、サイドを取りにいきます。サイドを多く取られている場合は、防御に徹し、相手の攻撃を耐えながら、最後の勝負に備えます。『ナンジャモ』で手札をリフレッシュして、次のターンに備えたり、状況に応じて『夜のタンカ』や『ともだちてちょう』で必要なカードを回収します。相手のポケモンの状況に合わせて柔軟に戦い、勝利を目指します。そして、状況に応じて『シークレットボックス(ACE SPEC)』を使用して、必要なカードを確保し、相手の戦略を崩していきます。また、『エネルギーつけかえ』でエネルギーを効率的に運用することで、攻撃の機会を逃しません。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: このデッキのメインアタッカー。強力なワザ『くるいえぐる』で相手を圧倒します。
    • カード名: トドロクツキ 【SV5K 051/071】: トドロクツキexをサポートする役割。トラッシュにある「古代」の枚数に応じてダメージが増加する『あだうちやばね』で攻撃します。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 『ブーストエナジー 古代』と組み合わせることで、特性『もうどくふんじん』で相手をどく状態にします。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性『もうどくしはい』で相手のどくポケモンへのダメージを増幅させます。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のポケモンがきぜつした際に山札を引く特性『さかてにとる』で手札補充を行います。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性『イキリテイク』で序盤の手札を整えます。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーする『ゲノムハック』で柔軟に対応します。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 219/187】: 特性『しはいのくさり』でベンチポケモンをバトルポケモンと交換し、どく状態にします。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 082/064】: 同上
    • カード名: トドロクツキex 【SV8a 101/187】: 同上
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンや基本エネルギーを回収します。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えます。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチします。
    • カード名: ブーストエナジー 古代】: アラブルタケの特性と、ポケモンのHPを上昇させます。
    • カード名: ゼイユ: 手札をトラッシュして山札を引きます。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引きます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出し、攻撃を集中させます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: 危険な密林: どく状態のポケモンへのダメージを増幅させます。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給役。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    モモワロウex 【SV6a 082/064】
    モモワロウex 【SV6a 082/064】
    モモワロウex 【SV8a 219/187】
    モモワロウex 【SV8a 219/187】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】Nのゾロアークex環境デッキ紹介(2025/04/03シティリーグベスト8)

    【ポケカ】Nのゾロアークex環境デッキ紹介(2025/04/03シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/03
    • プレイヤー: ポチタ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、Nのゾロアークexの特性「とりひき」と、様々なサポートカードを駆使して、高速で展開し、強力なワザで相手を圧倒するデッキです。Nのポケモンの豊富なワザと、強力なグッズを組み合わせることで、柔軟な対応と安定したゲーム展開を目指します。

    強み

    • Nのゾロアークexの特性「とりひき」による手札補充と展開力
    • 多様なNのポケモンによる柔軟な戦術
    • 強力なグッズとサポートカードによる盤面制圧と妨害

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、ネストボールやスーパーボールでNのゾロアを展開します。その後、Nのゾロアークexに進化させ、特性「とりひき」で手札を補充し、盤面を整えます。Nのダルマッカ、Nのヒヒダルマの展開も目指します。マシマシラで相手のポケモンにダメカンを乗せ、展開を妨害するのも有効です。スボミーで相手のグッズ展開を抑制する動きも重要になります。

    中盤の動き

    Nのゾロアークexの特性「とりひき」を繰り返し使い、手札を維持しながら、NのゾロアークexとNのヒヒダルマのワザで積極的に攻めます。Nのヒヒダルマの「バックドラフト」は、相手のトラッシュにあるエネルギーの数に応じてダメージが増加するため、中盤以降に大きなダメージを与えることができます。Nのレシラムは、ダメカンが乗った状況で高い打点を出すことが可能です。状況に応じて、カウンターキャッチャーやプライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。Nのポイントアップでエネルギーを供給し、手札にあるエネルギーカードを効率的に使い、攻撃を仕掛けます。

    終盤の動き

    終盤は、Nのゾロアークexの特性と、Nのヒヒダルマのワザを駆使して、相手のポケモンを確実に倒し、サイドを奪っていきます。Nのゾロアークexの「ナイトジョーカー」は、ベンチにいるNのポケモンのワザを使用できるため、状況に応じて最適なワザを選択し、勝利を目指します。ガチグマ アカツキexは、サイドの枚数に応じてエネルギーコストが少なくなる特性と、240という高い打点のワザで、相手を一気に倒す可能性を秘めています。また、相手の動きを妨害するグッズを積極的に使用し、勝利を確実なものにします。力の砂時計でエネルギー供給を確保し、最後まで攻撃を継続します。

    採用カードの役割

    • カード名: Nのゾロアークex 【SV9 061/100】: このデッキの中心となるポケモン。特性「とりひき」で手札を補充し、ゲームを展開します。
    • カード名: Nのゾロア 【SV9 108/100】: Nのゾロアークexの進化元。序盤の展開に貢献します。
    • カード名: Nのダルマッカ 【SV9 015/100】: Nのヒヒダルマへの進化元。序盤の打点として機能します。
    • カード名: Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】: 強力なワザ「バックドラフト」と「ひだるまキャノン」を持つポケモン。
    • カード名: Nのレシラム 【SV9 109/100】: ダメカンが乗った状況で高火力アタッカーとして機能します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 相手のポケモンがきぜつしたターンに手札を増やす特性を持ちます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】: サイドの枚数によってエネルギーコストが減る特性と、強力なワザを持ちます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを乗せ替え、相手のポケモンを弱体化させます。
    • カード名: スーパーボール: ポケモンをサーチする強力なグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: Nのポイントアップ: トラッシュから基本エネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと自分のバトルポケモンを入れ替える強力なACE SPEC。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 大地の器: トラッシュからエネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: まけんきハチマキ: ダメージを増加させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 力の砂時計: 自分の番の終わりにエネルギーを供給するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュして7枚引く強力なサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを1枚手札に戻し、残りをトラッシュするサポート。
    • カード名: Nの城: Nのポケモンの「にげる」コストを0にするスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: Nのゾロアークexのエネルギーとして使用します。
    • カード名: リバーサルエネルギー: サイドの枚数が多い場合、多様なエネルギーとして使用できる。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/03 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/03 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/03
    • プレイヤー: アンカ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使して、盤面を圧倒的に有利に進めることを目指したデッキです。序盤は素早くサーナイトexを展開し、特性によるエネルギー加速と、その他のポケモンで盤面を制圧します。終盤は、サーナイトexの強力なワザ『ミラクルフォース』で一気に勝負を決めます。

    強み

    • 圧倒的なエネルギー加速:サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』により、毎ターン大量のエネルギーを供給できます。
    • 多彩なポケモンライン:ラルトス、キルリア、サーナイトexの進化ラインに加え、状況に合わせて様々なたねポケモンを活用できます。
    • 強力なサポートカード:ナンジャモや博士の研究、ペパーなど、強力なサポートカードを駆使し、理想的な盤面を構築できます。

    序盤の動き

    まず、ラルトスを素早く展開し、キルリア、そしてサーナイトexへと進化させます。ネストボールやハイパーボール、なかよしポフィンで効率的にポケモンを展開し、ボウルタウンの効果も活用して、序盤から有利な盤面を構築します。マシマシラやクレッフィといったポケモンも、盤面状況に応じて投入し、相手の動きを妨害したり、有利な状況を作り出します。先攻1ターン目はサポートやワザが使えないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』を最大限に活用し、エネルギーを供給して、強力なワザ『ミラクルフォース』の準備を進めます。状況に応じて、ミュウexやキチキギスexといった強力なポケモンexを展開し、相手のポケモンを倒してサイドを取り、ゲームを優位に進めます。その他のポケモンと連携し、相手を圧倒し、有利な状況を維持します。夜のタンカなどで必要なカードを手札に加えながら、戦略を進めます。

    終盤の動き

    サーナイトexが進化し、十分なエネルギーが確保できれば、ワザ『ミラクルフォース』で相手のポケモンを一掃します。このワザは、特殊状態を回復する効果も持ち合わせているため、一度きぜつさせたポケモンを再度バトル場に送り出し、ゲームエンドに持ち込むことも可能です。状況に合わせてカウンターキャッチャーなどで相手の展開を妨害し、勝利を目指します。キチキギスexの特性『さかてにとる』も、終盤の追い上げに貢献します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速と、強力なワザ『ミラクルフォース』(超超無 190 + 特殊状態回復)で勝利を目指します。
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化ポケモン。ワザ『サイコキネシス』(超超無 60 + エネルギーの数×20)も、状況に応じて有効に活用できます。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモン。素早く展開し、進化につなげます。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメカンを利用した攻撃で、相手のポケモンにダメージを与えます。ワザ『ほえさけぶ』(超無 ダメカン数×20)はベンチにも有効です。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えます。ワザ『サイコトリップ』(超無 60 + こんらん)も有効です。
    • カード名: クレッフィ 【SV1V 045/078】: 特性『いたずらロック』で、相手のたねポケモンの特性を封じます。ワザ『ねらいおとす』(無 10 + ポケモンのどうぐトラッシュ)も有効です。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で、相手の弱点を強化し、攻撃を有利に進めます。ワザ『フルムーンロンド』(超無 20 + ベンチの数×20)も有効です。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性『リスタート』で手札を3枚にします。ワザ『ゲノムハック』(無無無 相手のワザをコピー)も有効です。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性『さかてにとる』で、自分のポケモンがきぜつしたターンに山札を3枚引きます。ワザ『クルーエルアロー』(無無無 100)はベンチにも有効です。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: ワザ『むずむずかふん』(無 10 + 相手のグッズ使用不可)で相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させるための重要なグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】: 山札からカードをトラッシュします。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする強力なサポートカード。
    • カード名: 博士の研究: 手札を捨てて、7枚引き直すサポートカード。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートカード。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】