コンセプト
このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使し、安定した展開と高い打点を両立したデッキです。序盤は、ラルトス、キルリアと進化させながら盤面を整え、中盤以降はサーナイトexによる高火力攻撃で相手を圧倒します。
強み
- 安定した展開力
- 高い打点と耐久力
- 豊富なサポートカードによる盤面制圧
序盤の動き
初手はラルトス、キルリアの進化ラインを優先して展開します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手ポケモンにダメージを乗せ、有利な状況を作り出します。フワンテも序盤に展開することで、相手が特性や技を使用する際、プレッシャーをかけることができます。ネストボールやハイパーボールを使い、効率よくポケモンを展開することが重要です。 ボウルタウンを活用して序盤の展開をさらに強化します。 ラルトス、キルリアで攻撃しつつ、サーナイトexへの進化を目指します。
中盤の動き
キルリアをサーナイトexに進化させ、『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を図りながら、高火力の『ミラクルフォース』による攻撃を目指します。ペパーやシークレットボックスでグッズとポケモンのどうぐをサーチし、必要なカードを確保します。ナンジャモで手札をリフレッシュし、状況に応じて博士の研究で手札を回し、必要なカードを引いていきます。マシマシラとキチキギスexの特性を有効活用することで、相手のポケモンにダメージを与えていきます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』を利用し、相手のポケモンへのダメージを増やします。
終盤の動き
サーナイトexの『ミラクルフォース』でダメージを与えていきます。状態異常を付与する技や特性を持ったポケモンを使うことで、相手の行動を制限します。相手のポケモンの残りHPと自分のサイドの枚数などを考慮し、慎重に攻撃を仕掛け、勝利を目指します。キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を補充し、終盤の展開力を維持します。状況に応じて、夜のタンカやすごいつりざおで必要なカードを回収します。リーリエの決心で最後の勝負に出ます。
採用カードの役割
- サーナイトex 【SV1S 101/078】:主力アタッカー。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行う。
- サーナイトex 【SV4a 348/190】:主力アタッカー。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行う。
- キルリア M1S 041/063】:サーナイトexへの進化元。
- ラルトス M-P 021/M-P】:キルリアへの進化元、序盤の展開に貢献する。
- マシマシラ 【SV6 107/101】:特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを乗せ、有利な状況を作り出す。
- サケブシッポ 【SV4K 071/066】:序盤のつなぎとして、ダメージを与えつつ、相手のポケモンにダメカンを乗せられる。
- キチキギスex 【SV6a 089/064】:特性『さかてにとる』で山札を補充する。
- リーリエのピッピex 【SV9 115/100】:特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突く。
- メガディアンシーex MBD 005/021】:状況に合わせて採用。
- フワンテ 【SV4a 260/190】:序盤の展開役。
- ハイパーボール:ポケモンをサーチする。
- なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンを展開する。
- ネストボール:たねポケモンをサーチする。
- 大地の器:基本エネルギーをサーチする。
- カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンを呼び出す。
- ふしぎなアメ:サーナイトexへの進化を加速する。
- 夜のタンカ:トラッシュからのカード回収。
- すごいつりざお:トラッシュからのカード回収。
- シークレットボックス(ACE SPEC):グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする。
- 勇気のおまもり:たねポケモンのHPを強化する。
- ワザマシン エヴォリューション:進化をサポートする。
- ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
- ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
- 博士の研究:手札をリフレッシュする。
- リーリエの決心:手札を補充する。
- ボウルタウン:たねポケモンの展開を補助する。
- 基本超エネルギー:サーナイトexへのエネルギー供給。
- 基本悪エネルギー:キチキギスexへのエネルギー供給。