コンセプト
このデッキは、オーガポンの特性「みどりのまい」と強力な攻撃ワザを軸に、素早い展開と安定した盤面維持で勝利を目指すデッキです。多様なサポートカードと、状況に応じた柔軟な対応を可能とするポケモンの組み合わせが特徴です。
強み
- オーガポンの特性「みどりのまい」による安定した展開
- オーガポン、その他exポケモンによる高い打点と盤面制圧力
- システムポケモンとサポートカードによる柔軟な対応力
序盤の動き
先攻なら、まずホーホー、ヨルノズク、スピンロトム等のシステムポケモンを展開し、手札を整えます。ネストボールやハイパーボール、なかよしポフィンを駆使し、素早くオーガポンやその他のキーポケモンを展開します。メタモンの特性「へんしんスタート」で、必要なポケモンをサーチするのも有効です。後攻なら、相手の展開を見て、必要なポケモンを展開します。この段階で、相手の展開を阻害するポケモンを優先的に展開し、有利な盤面を築くことを意識します。特に、リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」は、相手のポケモンの弱点を統一することで、後続の攻撃をより有効にできます。
中盤の動き
序盤に展開したポケモンを進化させたり、必要なエネルギーを付けたりして、攻撃の準備を整えます。オーガポン「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、まんようしぐれによる高火力の攻撃を目指します。状況に応じて、ガチグマのアカツキexの特性「ろうれんのわざ」や、ミュウexの特性「リスタート」を活用し、手札を補充したり、相手の動きを妨害したりします。キチキギスexの特性「さかてにとる」で、きぜつしたポケモンの枚数に応じて手札補充を行います。また、状況に応じてリーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」による弱点調整も重要になります。さらにテラパゴスexのワザ「ユニオンビート」で、ベンチに展開したポケモンの数に応じてダメージを与えることで、相手への圧力を高めます。
終盤の動き
オーガポンやその他の高打点ポケモンによる攻撃で、相手のポケモンを次々と倒し、サイドを取りに行きます。相手のポケモンexを倒し、確実にサイドを取り、勝利を目指します。ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に出させ、集中攻撃を行うのも効果的です。ブライアのサポートカードの効果も、相手にダメージを与え、サイドを1枚多く獲得することで、勝利を近づけることに繋がります。終盤は、相手の残りのサイド枚数を意識した戦い方が重要です。相手の戦術と残りのリソースを予測し、最適な行動を選択する必要があります。
採用カードの役割
- オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】:特性「みどりのまい」によるエネルギー加速と、まんようしぐれによる高火力攻撃が主力。
- オーガポン いどのめんex 【SV6 038/101】:強力なワザ「げきりゅうポンプ」で相手のポケモンとベンチにダメージを与え、状況を打開する。
- ピカチュウex 【SV8 033/106】:特性「がんばりハート」で、場持ちの良さを確保し、状況に応じて柔軟な対応をする。
- テラパゴスex 【SV8a 136/187】:ベンチポケモンの数に応じてダメージを与えるユニオンビートと、相手の攻撃を軽減するクラウンオパールで状況に対応する。
- リーリエのピッピex 【SV9 115/100】:特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を統一し、攻撃を有利に進める。
- ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】:高火力ワザ「ブラッドムーン」で、相手のポケモンを一気に倒す。
- ミュウex 【SV2a 195/165】:特性「リスタート」で手札補充を行う。相手のワザをコピーできる「ゲノムハック」で状況に対応する。
- キチキギスex 【SV6a 081/064】:特性「さかてにとる」で、きぜつしたポケモンの数に応じて手札補充を行う。高火力ワザ「クルーエルアロー」でベンチポケモンにも攻撃する。
- ラティアスex 【SV7a 078/064】:特性「スカイライン」でたねポケモンの逃走コストを軽減する。
- メタモン 【SV4a 144/190】:特性「へんしんスタート」で必要なたねポケモンをサーチする。
- スピンロトム 【SV8a 131/187】:特性「ファンコール」でHPが低いポケモンを手札に加える。
- ホーホー 【SVN 007/045】:序盤の展開とヨルノズクへの進化を目的とする。
- ヨルノズク 【SVN 008/045】:特性「ほうせきさがし」でトレーナーズカードを手札に加え、ゲームを有利に進める。
- ネストボール:たねポケモンをサーチする。
- ハイパーボール:手札を2枚トラッシュすることでポケモンをサーチする。
- 大地の器:手札を1枚トラッシュすることで基本エネルギーをサーチする。
- エネルギーつけかえ:エネルギーを付け替える。
- 夜のタンカ:トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
- ポケモンいれかえ:バトルポケモンを入れ替える。
- なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンをベンチに出す。
- きらめく結晶(ACE SPEC):テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減する。
- 勇気のおまもり:たねポケモンの最大HPを上げる。
- アカマツ:異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
- ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
- ナンジャモ:お互いの手札をトラッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引く。
- ブライア:相手のサイドが2枚以下の時に相手のポケモンを倒すとサイドを1枚多く取る。
- ゼロの大空洞:ベンチのポケモンの枚数を増やす。
- 基本草エネルギー:オーガポン等の草タイプポケモンにエネルギーを供給する。
- 基本超エネルギー:ミュウやリーリエのピッピexにエネルギーを供給する。
- 基本水エネルギー:オーガポンにエネルギーを供給する。
- 基本雷エネルギー:ピカチュウexにエネルギーを供給する。
- 基本鋼エネルギー:ピカチュウexにエネルギーを供給する。