コンセプト
このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使して、序盤から中盤にかけて盤面を有利に進め、終盤にサーナイトexの高火力で勝負を決めるデッキです。
強み
- サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定した展開力
- 強力なサポートカードによる手札交換と展開の柔軟性
- 状況に応じた柔軟な戦い方が可能
序盤の動き
先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、まずはラルトス、キルリア、マシマシラなどのたねポケモンをベンチに展開し、シェイミの特性『はなのカーテン』で相手の攻撃から守ります。ボウルタウンでたねポケモンの展開を補助します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』は2ターン目以降に活用します。
中盤の動き
サーナイトexに進化し、『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行います。この特性で毎ターンエネルギーを供給することで、ミラクルフォースによる高火力を実現します。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』を活用し、相手のポケモンの弱点を突いて効率よくダメージを与えていきます。ハイパーボールや夜のタンカで必要なカードをサーチし、盤面を維持していきます。また、状況に応じて、サケブシッポのワザ『ほえさけぶ』で、相手のポケモンにダメージを与えていくことも可能です。
終盤の動き
盤面が有利な状況であれば、サーナイトexの『ミラクルフォース』で一気に勝負を決めます。相手のポケモンのHPを計算し、必要なダメージを効率的に与えられるように、攻撃を調整します。博士の研究やナンジャモで手札を整え、必要なカードを確保していきます。状況によっては、フワンテのワザ『バルーンボム』も有効です。カウンターキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場から引きずり下ろすこともできます。シークレットボックスで必要なカードを確保して、一気に勝負を決めます。
採用カードの役割
- カード名:ラルトス【SV4a 080/190】:サーナイトexへの進化に必要なたねポケモンです。
- カード名:キルリア【SV4a 081/190】:サーナイトexへの進化に必要なポケモンです。
- カード名:サーナイトex【SV4a 082/190】:このデッキの中心となるポケモンです。特性『サイコエンブレイス』で毎ターンエネルギー加速が可能です。
- カード名:リーリエのピッピex【SV9 033/100】:特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を突きます。
- カード名:マシマシラ【SV8a 075/187】:特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを与えたり、相手の妨害をしたりできます。
- カード名:サケブシッポ【SV8a 071/187】:ワザ『ほえさけぶ』で相手のポケモンにダメージを与えられます。
- カード名:フワンテ【SV4a 083/190】:状況に応じてワザ『バルーンボム』でダメージを与えられます。
- カード名:スボミー【SV8a 001/187】:相手のグッズの使用を妨害できます。
- カード名:シェイミ【SV9a 006/063】:特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
- カード名:ハイパーボール:必要なポケモンをサーチします。
- カード名:なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
- カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチします。
- カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収します。
- カード名:シークレットボックス(ACE SPEC):必要なカードをサーチします。
- カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
- カード名:ふしぎなアメ:サーナイトexへの進化を加速します。
- カード名:ワザマシン エヴォリューション:進化を加速します。
- カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを強化します。
- カード名:博士の研究:手札をリフレッシュします。
- カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
- カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュします。
- カード名:ボウルタウン:たねポケモンの展開を補助します。
- カード名:基本超エネルギー:サーナイトexのエネルギーとして使用します。
- カード名:基本悪エネルギー:サケブシッポのエネルギーとして使用します。