ブログ

  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/04/10 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/04/10 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/10
    • プレイヤー: ハーレン
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な攻撃力と特性『パンクアップ』を活かした、高速展開と強力な打点による攻めを軸としたデッキです。序盤から中盤にかけては、マリィのベロバー、マリィのギモーの進化ラインを展開し、終盤にマリィのオーロンゲexを展開することで、大量のダメージを相手に与え、勝利を目指します。サポートカードやグッズを駆使し、マリィのオーロンゲexの特性を最大限に活用することで、安定したゲーム展開を実現します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性『パンクアップ』による高速エネルギー加速
    • マリィのオーロンゲexの高火力ワザ『シャドーバレット』による高い打点
    • 豊富な妨害カードとシステムポケモンによる盤面コントロール

    序盤の動き

    初手はマリィのベロバーをバトル場に出し、ベンチにマリィのベロバー、スボミー、ユキワラシなどのたねポケモンを展開します。マシマシラは序盤は控えとして、後続のポケモンにエネルギーを付ける準備をします。初ターンはワザが使えないため、ポケモンの展開に集中します。その後、マリィのベロバーをマリィのギモーに進化させ、エネルギー加速の準備を始めます。スボミーの特性『むずむずかふん』は、相手の妨害にも役立ちます。ユキワラシは、相手のキーカードをトラッシュする役割を担います。

    中盤の動き

    マリィのギモーにエネルギーを付け、攻撃の準備を進めます。この段階では、マリィのオーロンゲexの進化に必要なエネルギーを集めることを優先します。さらに、テツノツツミをベンチに展開し、相手のポケモンを交換させることで、有利な状況を作ることを目指します。マシマシラは、相手のポケモンにダメージカウンターを乗せ替えることで、相手のポケモンを弱体化させます。シェイミの特性『はなのカーテン』は、マリィのポケモンを守る役割を果たします。マリィのポケモンがダメージを受けると、マラカッチの特性『さくれつばり』によって、相手のポケモンにダメージを与えられます。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexを展開し、強力なワザ『シャドーバレット』で一気に勝負を決めます。『パンクアップ』で大量のエネルギーを加速し、180ダメージに加え、30ダメージをベンチポケモンにも与えることで、相手のサイドを一気に奪います。このフェーズでは、ナンジャモやペパーなどのサポートカードを使い、手札を補充し、盤面を有利にコントロールします。必要に応じて、博士の研究を使用して手札をリフレッシュし、次の展開へと繋げます。スパイクタウンジムとボウルタウンのスタジアム効果も活用し、マリィのポケモンとたねポケモンの展開を加速させます。アンフェアスタンプ(ACE SPEC)の効果で手札をリフレッシュして、ゲームを有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。ワザ『くすねる』でドローも可能です。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ラインの中間ポケモン。攻撃しつつ、進化のための準備をします。
    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。特性『パンクアップ』とワザ『シャドーバレット』で強力な攻撃を仕掛けます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 特性『むずむずかふん』で相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』でダメージカウンターを移動させ、相手のポケモンを弱体化させます。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ワザ『おどろかす』で相手のキーカードをトラッシュします。ユキメノコへの進化も視野に入れます。
    • カード名: ユキメノコ 【SV8a 038/187】: 特性『いてつくとばり』で相手のポケモンにダメージカウンターを与えます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性『ハイパーブロアー』で相手のバトルポケモンを交換させます。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: 特性『さくれつばり』で相手のポケモンにダメージカウンターを与えます。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 山札から特定のポケモンを手札に加えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンか基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 山札から基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュするACE SPECカードです。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカードです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュして新しいカードを引くサポートカードです。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えるスタジアムです。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアムです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/10 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/10 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/10
    • プレイヤー: 三等兵
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの強力なワザと、ヨノワールの特性『カースドボム』による圧倒的な攻めと、豊富なサポートカードによる安定性を両立させたデッキです。序盤はドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを探し、中盤以降はドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手を圧倒します。ヨノワールとサマヨールは、相手を一気に倒すための切り札です。

    強み

    • ドラパルトexの高火力と『ファントムダイブ』によるベンチへのダメージ。
    • ヨノワールとサマヨールの特性『カースドボム』による、相手の盤面を一掃するほどの強力な効果。
    • 豊富なサポートカードとドロンチの特性『ていさつしれい』による安定した展開。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ドロンチを展開し、状況を見てドラメシヤ、ヨマワルを展開します。ルチャブルはベンチに出して、相手のベンチポケモンにダメカンを乗せることができます。シェイミはベンチポケモンを守ってくれるため、展開できると有利です。スボミーは相手のグッズ使用を妨害する役割を持ちますが、初手は優先度が低いです。

    中盤の動き

    ドラパルトexに進化させ、エネルギーを加速させ、状況に応じて『ジェットヘッド』や『ファントムダイブ』を使用します。ドラパルトexを展開したら、ヨノワールとサマヨールを展開して、相手のポケモンを倒していきます。ナンジャモやペパーで手札を補充し、ボスの指令で相手のキーカードを無力化します。グッズは、状況に応じてハイパーボールやネストボールでポケモンを展開、夜のタンカやすごいつりざおで必要なカードを探し、カウンターキャッチャーで相手のポケモンをバトル場と入れ替えます。

    終盤の動き

    ドラパルトexやヨノワール、サマヨールの『カースドボム』で勝負を決めます。状況に応じて、ポケモンいれかえでバトルポケモンを入れ替え、緊急ボードなどで状況に対応します。ボウルタウンの効果で終盤で展開を続けることもできます。きらめく結晶、まけんきハチマキを状況に合わせて使用します。ハイパーボールやネストボールを使い、必要なポケモンを展開し、一気に勝負を決めましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒します。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: 特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチし、ゲーム展開を安定させます。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化元。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 特性『カースドボム』で相手ポケモンに大量のダメージを与え、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化元。特性『カースドボム』で相手のポケモンを倒すサポート役。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨールへの進化元。ワザ『むかえにいく』で、トラッシュからヨマワルを展開できます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する役割。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引ける、強力なポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: ルチャブル 【SV-P 034/SV-P】: ベンチに出すことで相手のベンチポケモンにダメカンを乗せることができます。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることでポケモンをサーチできます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを回収します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出せます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化をとばして進化できます。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替えます。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): 特性『テラスタル』のポケモンのワザに必要なエネルギーを1個減らすことができます。
    • カード名: まけんきハチマキ: 相手のサイドが自分より少ない時にワザのダメージを30増加させます。
    • カード名: 緊急ボード: にげるエネルギーを削減できます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させることができます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべて切り、サイドの枚数ぶん山札を引きます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ボウルタウン: 毎ターンたねポケモンをベンチに出すことができます。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本超エネルギー: ヨノワールとサマヨールのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: リバーサルエネルギー: サイドの残り枚数が多い場合、強力な効果を発揮します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/04/10 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/04/10 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/10
    • プレイヤー: つけ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの強力なワザ「ファントムダイブ」と、ヨノワールの特性「カースドボム」を軸とした、高速展開と高打点による圧倒的な攻勢で相手をねじ伏せるデッキです。序盤はドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを探し、中盤以降はドラパルトexとヨノワールによる強力な攻撃で一気に勝負を決めます。

    強み

    • ドラパルトexの「ファントムダイブ」による200ダメージとベンチへのダメカンばら撒きは、相手を大きく崩す
    • ヨノワールの特性「カースドボム」による13個のダメカンは、相手のポケモンを瞬時に突破する
    • ドロンチの特性「ていさつしれい」による手札補充で安定した展開を実現する

    序盤の動き

    まず、ヨマワルを素早く展開し、ヨノワールへの進化を目指します。ドロンチの特性「ていさつしれい」は、進化に必要なカードやエネルギーを探し出すのに役立ちます。たねポケモンは、スボミーやシェイミなどを展開し、状況に応じて妨害や防御を行います。なかよしポフィンやネストボール、ハイパーボールを駆使して、素早く盤面を構築していきます。ドラメシヤからドロンチ、サマヨールからヨノワールへの進化をスムーズに行うことが重要です。先攻1ターン目は、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    ドロンチとサマヨールが進化したら、積極的にドラパルトexとヨノワールによる攻撃を開始します。ドラパルトexの「ファントムダイブ」は200ダメージに加えて、ベンチへのダメカンばら撒きも強力です。ヨノワールの特性「カースドボム」は、13個ものダメカンを乗せることで、相手のポケモンを簡単に倒せる強力な手段となります。ペパーやナンジャモなどのサポートカードを効果的に使用して手札を補充し、攻撃を継続していきます。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、相手の攻撃でポケモンがきぜつした場合に手札を補充できるため、終盤の展開を有利に進めます。さらに、グッズやポケモンのどうぐを駆使して、手札を調整し、状況に合わせて柔軟に対応しましょう。また、ボウルタウンはたねポケモンの展開を促進する上で重要なカードです。

    終盤の動き

    盤面にドラパルトexとヨノワールが揃っていれば、勝負はほぼ決まっています。相手のポケモンの残りHPに合わせて、ファントムダイブやカースドボムを使い分けて、確実に勝利を目指しましょう。相手のキーカードをボスの指令で狙うのも有効です。手札が枯渇してきた場合は、夜のタンカなどで手札を補充しましょう。アンフェアスタンプは、終盤で相手の展開を遅らせる効果的なACE SPECです。緊急ボードはドラパルトexの逃げエネルギーを減らすのに役立ちます。学習装置は、ドラパルトexの攻撃を継続できるため、非常に強力なポケモンのどうぐです。このデッキは、終盤まで安定した展開と強力な攻撃を維持することで、勝利に導きます。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザ「ファントムダイブ」で相手を圧倒する。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化前。特性「ていさつしれい」で必要なカードを探し出す。
    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチの進化前。序盤の展開を補助する。
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】: 高打点攻撃で相手を突破する。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化前。特性「カースドボム」で相手のポケモンを倒す。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化前。ワザ「むかえにいく」でベンチ展開を加速。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行う。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る。
    • ネストボール: たねポケモンを素早く展開する。
    • ハイパーボール: 手札を調整しながら、必要なポケモンを手札に加える。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2枚まで展開する。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させる。
    • すごいつりざお: トラッシュのカードを山札に戻す。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュする。
    • 緊急ボード: ドラパルトexの逃げエネルギーを軽減する。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを回収する。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引く。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を促進する。
    • 基本超エネルギー: エネルギー供給。
    • 基本炎エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/10 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/10 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/10
    • プレイヤー: たいへ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」を軸に、序盤から中盤にかけて安定した展開と盤面形成を行い、終盤にサーナイトexの高火力を活かして一気に勝利を目指すデッキです。多様なグッズとサポートカードを組み合わせることで、状況に応じた柔軟な対応が可能となっています。

    強み

    • サーナイトexの高火力と特性による安定性
    • グッズとサポートによる柔軟な展開力
    • 様々な状況に対応できるメタカードの採用

    序盤の動き

    まず、 ボウルタウン を場に出して序盤のポケモン展開を加速させます。その後、ネストボールやハイパーボールを使い、ラルトス、キルリア、サーナイトex、ミュウexといった重要なポケモンをベンチに展開します。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンであるラルトスやフワンテを展開し、序盤の展開をさらに加速させます。序盤は、相手よりも先にサーナイトexとその他の重要なポケモンを展開し、盤面有利を築くことが重要です。マシマシラとサケブシッポは、状況に応じて後続のポケモンを展開し、相手のポケモンにダメカンを乗せていく役割を担います。 スボミー は相手のグッズ展開を妨害するために採用されていますが、序盤は展開を優先するため、状況を見て使いましょう。

    中盤の動き

    中盤は、展開したポケモンを進化させ、状況に応じて特性やワザを使い、相手のポケモンを倒していきます。サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」を使ってエネルギーを供給し、ミラクルフォースで高火力を叩き出します。ミュウexの特性「リスタート」で手札を調整し、必要なカードを手札に補充します。マシマシラは、相手の強力なポケモンにダメカンを乗せ替えて、相手の攻撃を軽減したり、相手のポケモンの突破を困難にしたりします。キチキギスexは、相手のポケモンに一撃必殺のダメージを与え、サイドを奪う役割を担います。ナンジャモやペパーなどのサポートカードを使い、手札を補充したり、必要なグッズカードを手札に持ってくるなど、状況に合った動きを心がけます。相手によってカウンターキャッチャー等で、相手の展開を遅らせることも重要です。

    終盤の動き

    終盤は、サーナイトexの高火力と特性を最大限に活かして、相手のポケモンを一気に倒し、勝利を目指します。相手の残りHPとサイド状況を考慮しながら、適切なワザを選択します。また、相手の強力なポケモンに対しては、マツバの確信で手札を増やし、有利な状況を作り出すことも重要です。サーナイトexが倒れてしまっても、他のポケモンで時間を稼ぎ、追加のサーナイトexを展開したり、ミュウexなどを活用し、ゲームを有利に進めていきましょう。ボスの指令で相手のキーカードとなるポケモンをベンチに送ることで、ゲームの流れを変え、有利に展開します。アンフェアスタンプは、相手のキーカードを山札に送り返すことにより、相手の動きを制限し、ゲームを有利に進められるカードとなります。

    採用カードの役割

    • ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化ライン。序盤から中盤にかけて、マシマシラを補助する役割も担います。
    • サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性と高火力ワザで勝利を目指します。
    • フワンテ 【SV4a 260/190】: なかよしポフィンでベンチに展開、序盤の展開を補助します。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せて相手を牽制、相手のポケモンにダメカンを与えることで、ゲーム展開を有利に進めます。
    • ミュウex 【SV2a 205/165】: 手札を調整し、必要なカードを手札に補充する役割を担います。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 相手のポケモンに一撃必殺のダメージを与え、サイドを奪う役割を担います。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、相手の攻撃を軽減したり、突破を困難にしたりします。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手のポケモンの弱点を統一し、攻撃を有利に進めます。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ展開を妨害する役割を担います。
    • ネストボール: 序盤のたねポケモン展開をスムーズにします。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速します。
    • カウンターキャッチャー: 相手の展開を遅らせます。
    • 大地の器: エネルギーを補給します。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンの展開を補助します。
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 相手の戦術を妨害します。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を高めます。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • マツバの確信: 山札を引いて手札を補充します。
    • ボスの指令: 相手のキーポケモンをベンチに送ります。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュして、強力なカードを引くチャンスを得ます。
    • ボウルタウン: 序盤の展開を加速させます。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給します。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/10 シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/10 シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/10
    • プレイヤー: フミ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力とヨノワールの強力な特性を活かした、高速高火力のビートダウンデッキです。序盤から中盤にかけて素早くポケモンを展開し、ドラパルトexの「ファントムダイブ」で相手に大ダメージを与え、ゲームを有利に進めます。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による圧倒的な攻勢
    • ヨノワール「カースドボム」による高い除去性能
    • 安定した展開力と手札補充

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤやヨマワルなどのたねポケモンを展開します。ネストボールやなかよしポフィンで、素早く複数のポケモンをベンチに展開します。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを手札に加え、次の進化に備えます。ルチャブルの特性「フライングエントリー」で相手のベンチにダメカンを乗せ、相手の展開を妨害しながら盤面を整えます。スボミーの「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を妨害します。

    中盤の動き

    ドロンチをドラパルトexに進化させ、攻撃の準備を始めます。ドラパルトexは高火力なワザを持つため、エネルギーを確保し、次のターンでの攻撃に備えます。ヨマワルからサマヨール、ヨノワールと進化させて、相手のポケモンに大きなダメージを与える準備をしていきます。ハイパーボールで必要なポケモンを手札に加えつつ、夜のタンカで手札を補充、必要なエネルギーを確保します。ガチグマのアカツキexはサイドがとられてからエネルギーが少なくなるので、終盤に活躍させることを意識します。キチキギスexは、相手のポケモンを倒して、山札を引き、盤面を有利に展開することを目指します。

    終盤の動き

    ドラパルトexの「ファントムダイブ」で相手のポケモンに大量のダメージを与えていきます。ヨノワールの「カースドボム」で、相手の重要なポケモンを一掃しましょう。相手のサイドが減ってきたらカウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えることができます。ふしぎなアメで進化を加速し、相手の攻勢を抑えながら、確実にサイドを取っていきます。進化や、カードを引く、トラッシュからカードを持ってくるなどの行動は積極的に行います。終盤では、相手の残りのポケモンに合わせて最適なポケモンを選択し、ゲームを締めくくりましょう。ガチグマのアカツキexの「ブラッドムーン」は、サイドを取り終えた後に使うことで大きなダメージを与えられる可能性があります。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザ「ファントムダイブ」で相手を圧倒する。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化前。特性「ていさつしれい」で手札を調整する。
    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化前。序盤の展開役。
    • ヨノワール 【SV6a 070/064】: 強力な特性「カースドボム」で相手を妨害する。
    • サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化前。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: ヨノワールの進化前。ワザ「むかえにいく」でベンチ展開を補助する。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 終盤に高火力のワザ「ブラッドムーン」で勝負を決める。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引いて盤面を有利に展開する。
    • ルチャブル 【SV4a 282/190】: ベンチにダメカンを乗せて相手の展開を妨害する。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュしてポケモンを手札に加える。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1進化飛ばして進化させる。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減する。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュして、サイドの残り枚数ぶん山札を引く。
    • タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加える。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • ボウルタウン: 自分の番にたねポケモンをベンチに出せる。
    • 基本超エネルギー: エネルギー供給。
    • 基本炎エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/10シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/10シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/10
    • プレイヤー: しましま
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを重視したデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はタケルライコexの『きょくらいごう』で大量ダメージを狙います。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、安定した展開を目指します。

    強み

    • 序盤から中盤にかけての高速展開
    • タケルライコexの高火力ワザ『きょくらいごう』
    • オーガポンみどりのめんexによる安定したエネルギー供給

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールやハイパーボールを使用できません。そのため、まず手札にあるたねポケモンを展開します。2ターン目以降に、ネストボールやハイパーボールでオーガポンみどりのめんexとタケルライコexを展開します。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、素早くタケルライコexにエネルギーを集中します。ホーホーとヨルノズクは、山札を引く補助として活用し、手札を補充します。スピンロトムの特性『ファンコール』で、必要なポケモンを手札に持って来ます。状況に応じてキチキギスex、イキリンコex、ミュウex、ラティアスexといったポケモンも展開し、盤面を有利に進めます。コライドンは、序盤から闘エネルギーを供給し、タケルライコexと組み合わせることでさらに火力を高める役割を担います。

    中盤の動き

    エネルギーが確保できたら、タケルライコexの『きょくらいごう』で一気に勝負を決めます。このワザは、自分の場のポケモンについている基本エネルギーをトラッシュすることでダメージを増やすことができるので、大量のエネルギーをつけた状態で使用することで、相手のポケモンを一撃で倒すことも可能です。オーリム博士の気迫でエネルギー加速を行うことで、タケルライコexのエネルギー供給を安定させます。状況に応じて、プライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手のキーポケモンを処理し、有利な展開を目指します。ボスの指令、ジャッジマンといったサポートカードで、相手の妨害をしながら攻めていきます。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexによる高火力攻めで勝負を決定します。手札の枚数を調整しながら、『きょくらいごう』で大きなダメージを与え、勝利を目指します。相手のポケモンの残りHPを計算し、必要に応じてエネルギーを調整し、確実に勝利できるよう、状況判断を行います。ゼロの大空洞やジャミングタワーなどのスタジアムカードで、盤面を有利にコントロールすることも重要です。エネルギー回収、スーパーエネルギー回収、夜のタンカなどで、トラッシュからエネルギーや必要なカードを回収して、継続的な攻撃を維持します。手札の枚数管理も重要となります。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 095/071】: このデッキのメインアタッカー。ワザ『きょくらいごう』で大量ダメージを与える。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 114/101】: 特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行う。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: ベンチを攻撃できるワザを持つ。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 特性『イキリテイク』で序盤の手札補充を行う。ワザ『きあいをいれる』でベンチのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性『リスタート』で手札補充を行う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げやすさを向上させる。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化元。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 特性『ほうせきさがし』でトレーナーズを手札に加える。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 序盤から闘エネルギーを供給し、タケルライコexと組み合わせることでさらに火力を高める。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 序盤の追加アタッカー。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収する。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから大量のエネルギーを回収する。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速を行う。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2024/04/10)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2024/04/10)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/10
    • プレイヤー: やっさん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、それを支える豊富なエネルギー加速手段、そして盤面を制圧する強力なポケモンたちを組み合わせた、高速高火力デッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速を行い、中盤以降はサーナイトexの特性と強力な攻撃ワザで一気に勝負を決めます。

    強み

    • 圧倒的な火力と手札補充能力
    • 多彩なサポートカードによる盤面制圧
    • 序盤から終盤まで安定した展開力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスまたはマシマシラをベンチに出すことを目指します。ボウルタウンがあれば、たねポケモンを1体追加できます。手札にハイパーボールがあれば、キルリア、サーナイトex、または他のキーポケモンを手札に加えましょう。リーリエのピッピexで相手の弱点を「超」タイプに変更できれば有利に展開できます。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化し、特性『サイコエンブレイス』が使える状態になったら、積極的にエネルギー加速を行います。サイコエンブレイスでエネルギーを供給しながら、サーナイトexの『ミラクルフォース』で高火力を叩き込み、相手のポケモンを倒していきます。このフェーズでは、ナンジャモや博士の研究を使って手札をリフレッシュし、盤面の状況に合わせて柔軟に対応します。マシマシラは相手のポケモンにダメージを与えつつ、状況に応じて相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、戦況を有利に進めていきます。サケブシッポの『ほえさけぶ』はベンチポケモンにダメージを与えるため、相手のポケモンを効率的に倒すことができるでしょう。

    終盤の動き

    中盤までに相手を追い詰めていれば、サーナイトexとその他のポケモンによる攻撃で勝利できます。相手が強力なポケモンを展開してきた場合は、カウンターキャッチャーを使って、相手の戦術を阻害します。勇気のおまもりは、たねポケモンのHPを強化することで、序盤から終盤まで安定した展開を可能にします。夜のタンカは、必要なカードをトラッシュから回収できるため、終盤のエネルギー確保などに役立ちます。ワザマシン エヴォリューションは、進化ポケモンを多く展開し終盤に備えます。状況に応じてスボミーで相手の妨害を行うことも有効です。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行い、強力なワザ『ミラクルフォース』で高火力を叩き込む。
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化段階。序盤は『マジカルショット』や『サイコキネシス』で攻撃を行い、状況に応じて役割を変える。
    • ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化の起点となるたねポケモン。
    • マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、戦況を有利に進める。
    • サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ベンチポケモンにダメージを与えられる『ほえさけぶ』が強力なたねポケモン。
    • フワンテ 【SV1S 029/078】: 状況に応じて柔軟に使い分けられるたねポケモン。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を「超」タイプに変更し、有利な状況を作る。
    • ミュウex 【SV2a 151/165】: 手札が少なくなった際のリカバリーに役立つ。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の妨害に役立つ。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるための重要なグッズ。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出すためのグッズ。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるためのグッズ。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加えるACE SPEC。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するためのグッズ。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するためのポケモンのどうぐ。
    • ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させるためのポケモンのどうぐ。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュするためのサポート。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分のカードを引くサポート。
    • ボウルタウン: 序盤の展開を加速させるスタジアム。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンに使用するエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: エネルギー加速に利用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ガチグマ アカツキex環境デッキ紹介 (2025/04/10シティリーグ優勝)

    【ポケカ】ガチグマ アカツキex環境デッキ紹介 (2025/04/10シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/10
    • プレイヤー: どびまる
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ガチグマ アカツキexの高火力と、豊富なサポートカードによる安定した展開を活かした、攻撃的なデッキです。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降はガチグマ アカツキexの圧倒的な火力を武器に、相手のポケモンを次々と倒していきます。

    強み

    • ガチグマ アカツキexの高火力により、相手のポケモンを素早く倒せる。
    • 豊富なサポートカードとグッズにより、安定した展開とリソース管理が可能。
    • 状況に応じて柔軟な対応ができるカード構成。

    序盤の動き

    まず、スボミーやマシマシラなどのたねポケモンを素早く展開し、盤面を構築します。ネストボールやなかよしポフィンを使い、必要なポケモンを手早く場に並べ、相手より先に盤面優勢を目指します。ユキワラシは相手のキーカードを妨害する役割を担います。この段階では、ガチグマ アカツキexを出す準備に専念し、手札の枚数を維持します。先攻1ターン目はサポートやワザが使えないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンと、ペパーやポケギア3.0、ナンジャモを使い、手札を補充しながらガチグマ アカツキexを展開します。この時点で相手のサイドを数枚奪っていれば、ガチグマ アカツキexの特性「ろうれんのわざ」により、ワザに必要なエネルギーの数が減少し、より効率的に攻撃できます。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを与え、盤面を有利に進めていきます。シェイミのはなのカーテンで相手の攻撃から守りを固めつつ、着実にサイドを取りにいきます。

    終盤の動き

    ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」で相手を圧倒し、サイドを積極的に奪います。相手のキーカードをユキメノコの特性「いてつくとばり」で妨害し、勝利を掴みます。相手のポケモンexが残り少ない状況であれば、カウンターキャッチャーを活用して、有利な状況を作りましょう。ディンルーexの特性「じゅばくのだいち」を利用し、相手の妨害を封じることで、勝利への道筋を開きます。マリガンから手札を整えるために、アンフェアスタンプを使用し、手札をリフレッシュします。

    採用カードの役割

    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の展開役として、相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを移動させ、盤面を有利に進める。たねポケモンなので早期展開が重要。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: 相手の手札を減らし、展開を遅らせる。
    • カード名: ユキメノコ 【SV8a 038/187】: ユキワラシの進化ポケモン。特性で相手を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守り、安定性を高める。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: きぜつ時に相手のポケモンにダメカンを与える。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: このデッキの主役。高火力のワザで相手を圧倒する。
    • カード名: ディンルーex 【SV2D 088/071】: 相手の特性を無効化し、盤面を有利に進める。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを複数展開する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を減らしてポケモンを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドレースが有利な状況で相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュして展開を有利に進める。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: カウンターゲイン: サイドレースが有利な状況でエネルギーコストを軽減する。
    • カード名: ペパー: グッズとどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュして山札を引く。
    • カード名: 博士の研究: 手札を捨てて新しいカードを引く。
    • カード名: ボタン: 場のたねポケモンを手札に戻す。
    • カード名: スイレンのお世話: トラッシュからポケモンとエネルギーを手札に加える。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを展開しやすくする。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給源。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ディンルーex 【SV2D 088/071】
    ディンルーex 【SV2D 088/071】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/10 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/10 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/10
    • プレイヤー: キングジョー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力なワザと特性を持つトドロクツキexを軸に、相手のポケモンを効率よく倒し、サイドを取り切ることを目指すデッキです。複数の悪タイプのポケモンと、それらをサポートするグッズやサポートカードを組み合わせることで、安定した展開と強力な攻撃を実現しています。

    強み

    • トドロクツキexの圧倒的な攻撃力
    • 毒状態による長期的なダメージ
    • 安定した展開力と手札補充

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使って、トドロクツキexやアラブルタケ、モモワロウなどの悪タイプのたねポケモンを素早く展開します。大地の器やシークレットボックスで必要なエネルギーやサポートカードを手札に加え、盤面を整えていきます。モモワロウの特性「もうどくしはい」で、相手のポケモンをどく状態に誘導し、長期的なダメージを与えていきます。アラブルタケの特性「もうどくふんじん」も活用して、相手を確実にどく状態にします。イキリンコexの特性「イキリテイク」は2ターン目以降に使用し、手札をリフレッシュして展開を安定させます。このフェーズでの目標は、悪タイプのポケモンを2体以上バトル場とベンチに展開し、次のターン以降の攻撃に備えることです。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを進化させ、より強力なワザを使って攻勢に出ます。トドロクツキexの「くるいえぐる」は、相手のバトルポケモンを一撃で倒せる可能性を秘めた強力なワザです。もしトドロクツキexが倒されても、すぐに別のポケモンに攻撃を移行し、攻め続けることで相手のサイドを効率よく奪っていきます。モモワロウexの特性「しはいのくさり」と、ポケモンを入れ替えることで、常にどく状態のポケモンをバトル場に維持し、継続的なダメージを与えます。手札が不足してきた場合は、ポケギア3.0や夜のタンカを使って手札補充を行います。相手の動きを予測し、適切なサポートカードをプレイすることで、状況に合わせて柔軟に対応していきます。このフェーズでは、相手の主力ポケモンを倒し、サイドを3枚以上奪取することを目指します。

    終盤の動き

    終盤は、残りのサイドを効率的に奪取することに集中します。相手のポケモンが弱体化している状況では、トドロクツキexのワザ「カラミティストーム」で、追加ダメージを与えて一気に勝負を決めることができます。相手の状況に合わせて、ボス指令を使い、相手の攻撃を阻害し、有利に試合を進めます。もし手札やベンチに余裕があれば、ミュウexの特性「リスタート」を使って手札を整え、次のターン以降の動きを確実にします。このフェーズでは、相手の残りのサイドをすべて奪取し、勝利を目指します。危険な密林の効果により、どく状態のポケモンによる継続的なダメージも相手を追い詰める上で重要な役割を果たします。トドロクツキ、アラブルタケといった追加の悪ポケモンも、必要に応じて展開し、相手のポケモンを倒し続けます。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: トドロクツキ 【SV5K 051/071】: トドロクツキexをサポートし、追加ダメージを与える。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 053/066】: もうどくふんじん特性で、相手のポケモンをどく状態にする。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: もうどくしはい特性で、相手のどく状態を強化する。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 039/064】: しはいのくさり特性で、バトルポケモンを入れ替え、どく状態にする。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: さかてにとる特性で、山札を引く。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: イキリテイク特性で、手札をリフレッシュする。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: リスタート特性で、手札を整える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: グッズ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーをつけ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチする。
    • カード名: ブーストエナジー 古代】: 古代のポケモンのHPを強化する。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のポケモンのダメージを増加させる。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/10シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/10シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/10
    • プレイヤー: ダーハマ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性『タンデムユニット』を活かし、序盤から高速でポケモンを展開し、相手を圧倒する攻勢型デッキです。ミライドンexの他に、テツノカイナex、ピカチュウexといった強力なポケモンexと、状況に応じて柔軟に戦えるサポートカードを組み合わせ、相手を翻弄する戦いを展開します。

    強み

    • 序盤からの高速展開と強力なポケモンexによる圧倒的な攻撃力
    • ミライドンexの『タンデムユニット』による盤面制圧力と柔軟な対応力
    • 豊富なサポートカードとグッズによる手札調整力とリソース管理

    序盤の動き

    先攻の場合、初手に『ネストボール』や『ハイパーボール』を使い、ミライドンexと他のたねポケモンを展開します。ミライドンexの『タンデムユニット』は、自分の番に1回使える特性で、手札にあるたねポケモンを2体までベンチに呼び出せます。これにより、後続のポケモンをスムーズに展開し、盤面を有利に展開します。『バチュル』は『デンチュラ』に進化し、相手の特性を持つポケモンへのダメージを増加させます。この序盤の展開が、中盤以降の攻勢の基礎となります。後攻の場合も同様の展開を目指します。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンexに加え、状況に応じて『テツノカイナex』や『ピカチュウex』などを展開します。『テツノカイナex』の『アームプレス』は強力な攻撃ワザであり、ゲームを有利に進めるために活用します。『ピカチュウex』の特性『がんばりハート』は、きぜつ寸前に耐える効果があり、ゲームの継続性を高めます。また、『ポケギア3.0』などのサポートカードとグッズを活用し、必要なカードを手札に加えるなど、手札を調整しながら盤面を有利に進めます。

    終盤の動き

    終盤では、ミライドンexの『フォトンブラスター』を主軸とした攻撃で、相手のポケモンを一気に倒し、サイドを取り切ります。ミライドンexと他の強力なポケモンexを組み合わせることで、相手に大きなダメージを与え、ゲームを決めることができます。また、『ボスの指令』で相手の重要なポケモンをバトル場に出すなど、戦略的なカードを使い分けます。状況に応じて『ミュウex』の『ゲノムハック』で相手の強力なワザをコピーするなど、柔軟な対応も可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: デンチュラへの進化ポケモンとして、序盤の展開をサポートします。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 358/190】: デッキの中心となるポケモンex。特性『タンデムユニット』で高速展開を支援し、『フォトンブラスター』で強力な攻撃を行います。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 強力なワザ『アームプレス』と『ごっつあんプリファイ』で攻めるポケモンex。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 132/106】: 高HPと特性『がんばりハート』で、場に残留し続けることでゲーム展開を有利にするポケモンex。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 相手のポケモンの弱点を無効化する特性『フェアリーゾーン』を持つ。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 347/190】: 相手のワザをコピーする特性『ゲノムハック』を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引くことでゲーム展開を有利にするポケモンex。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: たねポケモンのにげるコストを軽減する特性『スカイライン』を持つ。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 相手が取ったサイドの数に応じてエネルギーコストが変化するワザ『ブラッドムーン』を持つ。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 098/071】: 特性『ラピッドバーニア』でバトル場とベンチの入れ替えとエネルギー移動を行う。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化。特性『ふくがん』で特性を持つポケモンへのダメージを増幅する。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンサーチ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリサイクル。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーサーチ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコスト軽減。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHP増加。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザ強化とにげるコスト軽減。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐサーチ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーサーチと加速。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV4a 358/190】
    ミライドンex 【SV4a 358/190】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】