コンセプト
このデッキは、ルカリオexの強力なワザ『アベンジナックル』と『かそくづき』を軸に、相手を圧倒する攻勢を仕掛け、勝利を目指すデッキです。ハリテヤマやソルロック、ルナトーンといったポケモンを組み合わせることで、安定した展開と状況に応じた戦術変更を実現します。
強み
- ルカリオexの強力なワザによる高い火力の確保
- 多様なポケモンによる盤面構築と状況への対応力
- 効率的なドローとサーチによる安定した展開
序盤の動き
先攻1ターン目は、ボウルタウンを展開します。その後、たねポケモンであるリオル、マクノシタを展開し、進化ポケモンのルカリオex、ハリテヤマの準備を行います。ネストボールやハイパーボールを使い、素早く必要なポケモンを手札に集めます。この段階では、ルカリオexへの進化は控え、後続ポケモンの展開を優先します。ソルロックとルナトーンは状況に応じてベンチに展開します。
中盤の動き
リオルからルカリオexへの進化に着手し、必要なエネルギーを付けます。ルカリオexの『アベンジナックル』は前のターンのダメージを受けて倒れたポケモンの数だけダメージが増加するので、このワザによる一撃必殺を狙います。ハリテヤマはベンチに展開し、状況に応じて進化を考え、相手の攻撃を耐えながらルカリオexをサポートします。このフェーズでは、パワープロテインやファイトゴングを活用し、ルカリオexの攻撃をさらに強化します。手札補充はポケギア3.0や夜のタンカを使い、安定した展開を継続します。
終盤の動き
ルカリオexの『アベンジナックル』と『かそくづき』を駆使し、相手のポケモンを次々に倒していきます。ルカリオexが倒れた場合は、他のポケモンを進化させ、攻撃を継続します。手札が不足している場合は、博士の研究で手札を補充します。ナンジャモやリーリエの決心、フトゥー博士のシナリオといったサポートカードを状況に応じて使用し、ゲームを有利に進めます。相手のキーカードをボスの指令で封じ込め、勝利を目指します。マキシマムベルトの効果で、ポケモンexへのダメージを増加できます。
採用カードの役割
- リオル M1L 028/063】 : ルカリオexへの進化元
- メガルカリオex M1L 029/063】 : ルカリオexの進化先
- ルカリオ 【SV1S 041/078】: ルカリオexをサポートするポケモン
- マクノシタ M-P 004/M-P】:序盤の展開補助
- ハリテヤマ M1L 025/063】:ルカリオexをサポートするポケモン。
- ソルロック M1L 027/063】: 状況に応じて役立つポケモン。
- ルナトーン M1L 026/063】: 状況に応じて役立つポケモン。
- ネストボール: たねポケモンをサーチする。
- ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチする。
- ファイトゴング:ルカリオexの強化
- 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
- ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
- パワープロテイン:ルカリオexの強化
- ふうせん: ポケモンの逃げるコストを軽減する。
- マキシマムベルト(ACE SPEC)】: ポケモンexへのダメージを増加させる。
- 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを回収する。
- 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引く。
- リーリエの決心: 手札を回復する。
- ナンジャモ: 手札を入れ替え、サイドの数だけカードを引く。
- フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュする。
- ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
- ボウルタウン: たねポケモンを手軽に展開できるスタジアム
- タウンデパート: ポケモンのどうぐを手札に加えるスタジアム
- 基本闘エネルギー: エネルギーカード