ブログ

  • 【ポケカ】ハピナスex 環境デッキ紹介 (2025/04/14 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ハピナスex 環境デッキ紹介 (2025/04/14 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/14
    • プレイヤー: たなけん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ハピナスexの高HPとハッピースイッチ特性、そしてラッキーによる序盤の展開を軸に、相手の攻撃を凌ぎながら着実にサイドを取っていく耐久型デッキです。オーガポンみどりのめんexやキチキギスexといったEXポケモンも採用し、状況に応じて強力な攻撃も仕掛けられます。

    強み

    • ハピナスexの高HPとハッピースイッチによる高い耐久性
    • 豊富なサーチカードと展開力による安定性
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻の場合は、ネストボールでラッキーを展開し、その後ハピナスexに進化させることを目指します。大地の器でエネルギーをサーチし、ハピナスexにエネルギーをつけ、盤面を安定させます。後攻の場合は、相手の動きを見てから、ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを展開します。マシマシラやオーガポンみどりのめんexといったたねポケモンも展開し、状況に応じて有利に展開を進めます。この段階では、相手の攻撃を耐えながら、次の展開に備えることが重要です。

    中盤の動き

    ハピナスexのハッピースイッチ特性でエネルギーを調整しながら、状況に応じてオーガポンみどりのめんexやキチキギスexといったEXポケモンを展開します。オーガポンみどりのめんexはみどりのまい特性でエネルギーを供給しつつ、状況によってはまんようしぐれでダメージを与えます。キチキギスexはさかてにとる特性で山札を引いたり、クルーエルアローでベンチポケモンにもダメージを与えることができます。博士の研究やナンジャモを使い、手札をリフレッシュしながら、次の展開につなげます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきた終盤は、ハピナスexのおんがえしや、キチキギスex、リキキリンexのワザで一気に勝負を決めます。ハピナスexのおんがえしは、エネルギーを十分に確保することで大きなダメージを与えられます。また、状況によっては、ポケモン回収サイクロンを使用して、必要なポケモンを手札に戻し、再利用します。このフェーズでは、相手の残りHPとサイド状況を考慮し、適切な判断が重要になります。ボスの指令で相手のキーポケモンを倒すことで、勝利に大きく近づきます。キリンリキからリキキリンexに進化させ、テイルアーマー特性で相手のたねポケモンのポケモンexからの攻撃を防ぎながら、ダーティビームで高火力を叩き出すことも可能です。

    採用カードの役割

    • ラッキー 【SV6 084/101】: ハピナスexへの進化に必要なたねポケモン。ラッキーアタッチでエネルギーを供給し、そこぢからで80ダメージの攻撃もできます。
    • ハピナスex 【SV6 085/101】: このデッキの中心となるポケモン。ハッピースイッチ特性でエネルギーを調整し、おんがえしで180ダメージを与えます。
    • オーガポンみどりのめんex 【SV8a 020/187】: みどりのまい特性でエネルギー供給とドローを行い、まんようしぐれで追加ダメージを狙います。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: アドレナブレイン特性で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、状況を有利に進めます。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】: さかてにとる特性で山札を引き、クルーエルアローで100ダメージの強力な攻撃が可能です。
    • キリンリキ 【SV5M 032/071】: リキキリンexへの進化に必要なたねポケモン。サイコダメージでダメカンを有効活用できます。
    • リキキリンex 【SV5M 042/071】: テイルアーマー特性で相手のたねポケモンのポケモンexからの攻撃を防ぎ、ダーティビームで160ダメージに加え、相手のベンチポケモンに30ダメージを与えます。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンをサーチできる強力なグッズ。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする重要なグッズ。
    • ガラスのラッパ: ベンチポケモンにトラッシュからエネルギーをつけられるグッズ。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズ。
    • ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンを手札に戻せるACE SPECカード。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収できる便利なグッズ。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする強力なサポートカード。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分だけ山札を引ける強力なサポートカード。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポートカード。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻せるサポートカード。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアムカード。
    • 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexに使用するエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexやリキキリンexに使用するエネルギー。
    • 基本超エネルギー: マシマシラやキリンリキに使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    リキキリンex 【SV5M 042/071】
    リキキリンex 【SV5M 042/071】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/14シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/14シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/14
    • プレイヤー: うまたろう
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexを軸とした鋼タイプデッキです。ジュラルドンからブリジュラスexに進化することで、強力なワザ『メタルディフェンダー』と『ごうきんビルド』特性によるエネルギー加速を最大限に活用し、相手を圧倒します。

    強み

    • ブリジュラスexの高HPと『メタルディフェンダー』による弱点無効化
    • 『ごうきんビルド』による安定したエネルギー加速
    • 豊富なグッズとサポートによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、メタモンやジュラルドンを展開し盤面を整えます。メタモンの『へんしんスタート』で必要なたねポケモンをサーチし、スムーズな進化を目指します。イキリンコexは使用できません。危険な密林とくさりもちを早期に場に出せれば、後攻1ターン目からどく状態による有利な展開が期待できます。アラブルタケの『もうどくふんじん』特性も有効活用します。手札事故を防ぐため、ポケギア3.0やハイパーボールを駆使して必要なポケモンを確保します。

    中盤の動き

    ジュラルドンからブリジュラスexに進化させ、『ごうきんビルド』でエネルギーを加速します。ブリジュラスexの高HPと『メタルディフェンダー』で相手の攻撃を凌ぎつつ、攻撃を仕掛けます。『メタルディフェンダー』で弱点を無効化することで、相手の攻撃を大幅に軽減し、長期戦にも対応できます。この段階では、相手のポケモンexを倒すことを最優先し、サイドを取りにいきます。ナンジャモで手札をリフレッシュしながら、ボスの指令やスグリで相手の動きを制限し、有利な状況を維持します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexが活躍する終盤では、相手の残りのポケモンを『メタルディフェンダー』で守りつつ、確実に攻撃し、勝利を目指します。相手のポケモンexを倒しきれず、長期戦に持ち込まれたとしても、ブリジュラスexの高HPと『メタルディフェンダー』がその強さを発揮します。このフェーズでは、シークレットボックスを効果的に使用し、状況に応じて必要なカードをサーチします。相手に有利な状況が生まれないように、状況に合わせて博士の研究やゼイユで手札を調整し、ゲームを有利に進めます。ミュウexの『ゲノムハック』は、相手の強力なワザをコピーして攻撃に転じることで、ゲームを有利に進めるために活用します。ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』は、相手のサイドを多く取られた終盤において特に威力を発揮します。

    採用カードの役割

    • モモワロウ 【SV8 075/106】:序盤のどく状態によるプレッシャー役。特性『もうどくしはい』とワザ『ポイズンチェーン』で相手の行動を阻害する。
    • アラブルタケ 【SV8a 099/187】:序盤のどく状態によるプレッシャー役。『もうどくふんじん』で両方のポケモンをどく状態にできる。
    • メタモン 【SV4a 144/190】:必要なたねポケモンをサーチするためのキーカード。『へんしんスタート』で状況に応じたポケモンを展開。
    • イキリンコex 【SVN 009/045】:手札事故を防ぎ、必要なカードを確保するためのシステムポケモン。『イキリテイク』で手札をリフレッシュ。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】:状況に応じて使用。ベンチにもダメージを与えられるワザを持つ。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】:たねポケモンの『にげる』コスト軽減を行うシステムポケモン。特性『スカイライン』により、様々なポケモンを採用できる。
    • ブリジュラスex 【SV7a 037/064】:デッキの中心となるポケモン。高HPと『メタルディフェンダー』、『ごうきんビルド』で相手を圧倒。
    • ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】:ブリジュラスexの進化前。序盤の展開とエネルギー加速役。
    • ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】:終盤の強力な攻撃役。『ろうれんのわざ』と『ブラッドムーン』で勝負を決める。
    • ミュウex 【SVN 001/045】:相手の強力なワザをコピーして攻撃に転じるシステムポケモン。特性『リスタート』で手札を調整。
    • シークレットボックス(ACE SPEC):終盤の重要なカード。必要なカードをサーチし、状況を打開する。
    • ポケギア3.0:サポートカードをサーチするための重要なグッズ。
    • ネストボール:たねポケモンをサーチするグッズ。
    • 夜のタンカ:必要なカードをトラッシュから回収するためのグッズ。
    • すごいつりざお:トラッシュから必要なカードを山札に戻すグッズ。
    • ハイパーボール:ポケモンをサーチするグッズ。
    • ともだちてちょう:トラッシュからサポートカードを回収するためのグッズ。
    • 大地の器:基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • ブーストエナジー 古代:アラブルタケの特性『もうどくふんじん』と、ポケモンのHPを増加させる。
    • くさりもち:どくポケモンの攻撃を強化するポケモンのどうぐ。
    • ボスの指令:相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • 博士の研究:手札をリフレッシュするサポート。
    • ゼイユ:手札をリフレッシュするサポート。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュするサポート。
    • スグリ:バトルポケモンを入れ替えたり、ワザのダメージを増加させるサポート。
    • 危険な密林:どく状態によるプレッシャーを与えるスタジアム。
    • 基本鋼エネルギー:ブリジュラスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/14
    • プレイヤー: ゆき
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのバクフーンの圧倒的な火力を中心とした、高速展開と強力な妨害を組み合わせたデッキです。ヒビキの冒険とたねポケモンの特性を駆使し、序盤から積極的に展開し、相手を圧倒します。

    強み

    • 高い打点と追加効果を持つヒビキのバクフーンによる強力な攻撃
    • 豊富な手札補充手段による安定性
    • 相手の展開を妨害する複数のシステムポケモンによる盤面制御

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、ヒビキのヒノアラシをバトル場に、残りのヒビキのヒノアラシとドラメシヤをベンチに出します。後攻なら、状況に合わせて対応します。ヒビキのマグマラシの特性『旅のきずな』でヒビキの冒険を手札に加え、展開を加速させます。シェイミの『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り、盤面を安定させます。スボミーの『むずむずかふん』で相手のグッズ使用を妨害します。このフェーズでは、テツノツツミは使用しません。多すぎる手札は、博士の研究を使用し捨て、効率の良いドローを目指します。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    ヒビキのマグマラシからヒビキのバクフーンに進化させ、攻撃を開始します。ヒビキの冒険を複数枚トラッシュし、バディブラストで大きなダメージを与えます。ドラメシヤの『ていさつしれい』で必要なカードをサーチします。テツノツツミの特性『ハイパーブロアー』で相手の動きを妨害します。ビクティニの特性『ビクトリーエール』でヒビキのバクフーンのダメージを強化します。必要なカードは、ハイパーボールやなかよしポフィンでサーチします。

    終盤の動き

    相手の残りHPに合わせて、ヒビキのバクフーンのワザ『ばくねつほう』または『バディブラスト』を使い、勝利を目指します。キチキギスexは、相手のポケモンがきぜつした際に強力な効果を発揮します。状況に応じて、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。まけんきハチマキやマキシマムベルトでダメージをさらに強化し、素早く試合を終わらせる事を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: ヒビキのバクフーンへの進化元。特性「旅のきずな」でヒビキの冒険を手札に加える。
    • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: ヒビキのバクフーンへの進化元。序盤の展開を担う。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: 手札補充手段として活躍する。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化元。
    • カード名: ビクティニ 【SV8 012/106】: ヒビキのバクフーンのダメージを強化する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の展開を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る。
    • カード名: シャリタツ 【SV8a 121/187】: サポートカードを手札に加える。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 020/066】: 相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンがきぜつした時に山札を引く。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: トラッシュからエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: たねポケモンを一気に進化させる。
    • カード名: とりかえチケット: サイドを山札に戻して再配置する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: まけんきハチマキ: ワザのダメージを強化する。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): ワザのダメージを強化する。
    • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンとエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 博士の研究: 手札を捨てて新しいカードを引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を捨てて新しいカードを引く。
    • カード名: スイレンのお世話: トラッシュからポケモンとエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せる。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギーカード

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/14 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/14 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力を活かした、高速で強力な攻撃を軸としたデッキです。序盤はドロンチ、ドラメシヤで手札を確保しながら盤面を展開し、中盤以降はドラパルトexに進化させて、相手を圧倒的な火力で押し切ります。ヨノワールラインによる強力な妨害も勝利への大きな鍵となります。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力と、ファントムダイブによるベンチへの複数ダメージで、相手の展開を妨害しつつ、一気に削り取ることができます。
    • ヨノワールラインの特性「カースドボム」による、相手のキーポケモンへの大きなダメージにより、盤面を有利に進めることができます。
    • シェイミ、スボミー等のサポートポケモンにより、相手の攻撃から自軍を守りつつ、安定した展開を確保できます。

    序盤の動き

    まずは、ドラメシヤを展開します。ドロンチの特性「ていさつしれい」で手札を確保し、必要なカードをサーチします。スボミーやシェイミで盤面を安定させつつ、ドロンチを進化させていきます。ルチャブルの特性「フライングエントリー」で相手のベンチにダメカンを乗せ、相手の展開を妨害し、有利な状況を作ります。

    中盤の動き

    ドロンチからドラパルトexに進化させ、攻撃の準備を始めます。ハイパーボールやネストボール、なかよしポフィンで必要なポケモンを展開し、エネルギーを加速します。ペパー、ナンジャモ、ジニアなどのサポートカードで手札を補充しながら、ドラパルトexの攻撃で相手のポケモンを倒し、サイドを取りに行きます。カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場に出して攻撃するのも有効です。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引いて次の展開に備えます。状況に応じて、ヨマワルからサマヨール、ヨノワールと進化させ、特性「カースドボム」で相手のポケモンに大きなダメージを与えていきます。

    終盤の動き

    ドラパルトexの高火力を活かして、相手の残りのポケモンを一気に倒し、勝利を目指します。ヨノワールラインの特性で相手のポケモンを倒したり、ベンチポケモンにダメージを与えたりして、ゲームを有利に進めます。手札が枯渇しないようにサポートカードを有効活用し、状況に応じて、グッズやスタジアムの効果を最大限に活かして戦います。必要なカードをサーチする際には、夜のタンカやすごいつりざおなどを活用し、資源を確保していきます。きらめく結晶(ACE SPEC)の効果でエネルギーを節約し、より多くの攻撃を可能にします。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの主役アタッカー。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。ワザ「ジェットヘッド」は70ダメージ、「ファントムダイブ」は200ダメージで、相手のベンチにダメージカウンター6個をのせることができます。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化前。特性「ていさつしれい」で手札を確保します。ワザ「リューズヘッド」は70ダメージ。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化元。序盤の展開を担います。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: 強力な特性「カースドボム」を持つアタッカー兼妨害要員。特性発動でこのポケモンをきぜつさせ、相手のポケモンに13個のダメージカウンターをのせます。ワザ「かげしばり」は150ダメージ。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化前。特性「カースドボム」で相手のポケモンに5個のダメージカウンターをのせます。ワザ「おにび」は50ダメージ。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化元。ワザ「むかえにいく」でトラッシュからヨマワルをベンチに出すことができます。ワザ「つぶやく」は30ダメージ。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の妨害と安定した展開を支援するサポートポケモン。ワザ「むずむずかふん」は10ダメージ。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性「はなのカーテン」を持つサポートポケモン。ワザ「けとばす」は30ダメージ。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチにダメカンをのせる特性「フライングエントリー」を持つサポートポケモン。ワザ「つばさでうつ」は70ダメージ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引くことができるサポートポケモン。ワザ「クルーエルアロー」は100ダメージ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開するグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを展開するグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンの進化をサポートするポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC)】: エネルギーコストを軽減するACE SPEC。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開するスタジアム。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性の高い特殊エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/14シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/14シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/14
    • プレイヤー: やまてつ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高火力と高い耐久力を活かし、相手を圧倒する高速展開型デッキです。ジュラルドンからブリジュラスexへの進化を素早く行い、強力なワザ『メタルディフェンダー』で相手を倒していきます。豊富なサポートカードと手札管理により、安定した展開を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの圧倒的な火力と耐久性
    • 序盤からの高速展開による盤面制圧
    • 豊富なサポートカードによる安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ジュラルドンを展開し、ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを手札に加えます。メタモンの特性『へんしんスタート』で必要なたねポケモンをサーチし、展開速度を高めます。手札にはエネルギーを確保し、次のターン以降の進化に備えます。ラティアスexの特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げコスト軽減も重要です。モモワロウexやキチキギスexは状況に応じて展開します。

    中盤の動き

    ジュラルドンからブリジュラスexへの進化を目指します。特性『ごうきんビルド』でトラッシュからエネルギーを回収して、ブリジュラスexに大量のエネルギーを付けます。この時点でモモワロウやアラブルタケの特性で相手をどく状態にしたり、くさりもちでダメージ強化をしたり、相手の展開を妨害する動きも重要です。イキリンコexの特性『イキリテイク』は状況に応じて手札をリフレッシュします。ポケギア3.0や大地の器は、必要なエネルギーやサポートカードを手札に加えて戦況を有利に進めます。危険な密林を展開し、相手のどくポケモンのダメージ量を増やすことで、相手の戦力を削ります。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』で相手を圧倒します。弱点が無くなる効果と高火力を併せ持つワザは、相手のキーカードを倒すのに最適です。相手の攻撃を耐えながら、確実にダメージを与えていきます。相手のポケモンexを倒してサイドを2枚ずつ取っていきます。手札を補充し、状況に応じてポケモンを入れ替えながら、最終的に相手のサイドを6枚全て取ることを目指します。必要に応じて、ミュウexの『ゲノムハック』で相手の強いワザを奪うことで、試合を有利に進めることも可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 088/064】: 高火力と耐久性を誇る主力アタッカー。特性『ごうきんビルド』でエネルギー加速も可能。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 080/064】: 高火力と耐久性を誇る主力アタッカー。特性『ごうきんビルド』でエネルギー加速も可能。
    • カード名: ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開をサポートするたねポケモン。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開をサポートするたねポケモン。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性『もうどくしはい』で相手のどくポケモンのダメージ増加。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性『もうどくふんじん』で相手のポケモンをどく状態にする。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 特性『へんしんスタート』で必要なたねポケモンをサーチする。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュする。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げコストを軽減する。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 082/064】: 特性『しはいのくさり』で相手のバトルポケモンを入れ替え、どく状態にする。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で山札を引く。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性『リスタート』で手札を補充する。ワザ『ゲノムハック』で相手のワザを奪う。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札を増やす強力なACE SPEC。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 山札から基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: 山札からポケモンをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: アラブルタケの特性を強化する。
    • カード名: くさりもち: どく状態のポケモンの攻撃を強化する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名: スグリ: バトルポケモンを入れ替えたり、ダメージを強化する。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 危険な密林: どく状態のポケモンのダメージを強化する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexへのエネルギー加速を行う。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    モモワロウex 【SV6a 082/064】
    モモワロウex 【SV6a 082/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/14シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/14シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/14
    • プレイヤー: なか
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、素早い展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はミライドンexを軸に、高火力のワザで相手を圧倒していきます。システムポケモンを駆使し、安定した展開を目指します。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による圧倒的な展開力
    • 様々なポケモンexによる高い攻撃火力と多様な戦術
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定性

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずネストボールやハイパーボールを使用してミライドンexと他のたねポケモンをベンチに展開します。ミライドンexの特性「タンデムユニット」は自分の番にしか使えないため、先攻1ターン目は使用できません。手札にバチュルとデンチュラがあれば、バチュルを展開し、進化ラインを確保します。この動きで盤面を有利に展開できるのがこのデッキの特徴です。後攻の場合は、相手の動きを見ながら、必要なポケモンを展開し、盤面を整えていきます。キチキギスexやミュウex、テツノイサハexは相手の状況に応じて展開していくことが重要です。

    中盤の動き

    ミライドンexの「タンデムユニット」で展開したポケモンにエネルギーを付け、攻撃を開始します。ミライドンexの高火力ワザ「フォトンブラスター」で、相手のポケモンを倒していきます。状況に応じて、他のポケモンexも活用し、戦いを有利に進めます。ピカチュウexは特性「がんばりハート」で、状況に応じて相手の攻撃を耐えることができます。テツノカイナexの「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」も状況に応じた対応力の高さで、相手を圧倒します。状況に合わせて、これらの強力なワザを駆使することで、優位に試合を進めることができます。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りのポケモンの状況を見て、ミライドンexや他のポケモンexで仕上げます。相手のキーカードをボスの指令で除去したり、ガチグマ アカツキexのワザで一気に勝負を決めたりと、状況に応じた対応力を発揮します。手札が枯渇しそうなら、ミュウexの特性「リスタート」を活用し、手札補充を行いながら試合を優位に進めていきます。リーリエのピッピexの特性も有効活用することで、相手のポケモンにダメージを与えやすくなります。テツノイサハexの特性と、入れ替えによってエネルギーを効率的に活用できます。全てのポケモンを有効に活用することで、勝利を掴みます。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV4a 358/190】: 高火力のワザと、特性「タンデムユニット」による展開力でデッキの中核を担う。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高火力ワザと、サイドを多く取れるワザで、相手にプレッシャーを与える。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 特性「がんばりハート」で相手の攻撃を耐え、高火力のワザで勝利に貢献する。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速役として、序盤の展開をサポート。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルの進化ポケモンとして、安定したエネルギー供給と攻撃をサポートする。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 手札補充役として、安定したゲーム展開をサポートする。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行い、ゲームを有利に進める。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃走コスト軽減で、戦術の幅を広げる。
    • カード名: テツノイサハex 【SV8a 016/187】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを効率的に活用する。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手の弱点を利用しダメージを増幅し、勝利に貢献する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高火力のワザで、ゲームを締めくくる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンの展開をスムーズに行う。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを素早くサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: 重要なサポートカードをサーチする。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作る。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を上げる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃走コスト軽減。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: ポケモンのダメージ増加と、逃走コスト軽減。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンに付ける。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、新たな展開を目指す。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに使用。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexなどの草タイプのポケモンに使用。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexなどの鋼タイプのポケモンに使用。
    • カード名: 基本超エネルギー: ミュウexやリーリエのピッピexなどの超タイプのポケモンに使用。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 358/190】
    ミライドンex 【SV4a 358/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/14シティリーグベスト4)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/14シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/14
    • プレイヤー: ぜん
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを主体とするデッキです。序盤から中盤にかけては、システムポケモンとグッズを活用し、素早くポケモンを展開し、盤面を有利に展開します。終盤は、タケルライコexの強力なワザと、オーガポンみどりのめんexの特性で勝利を目指します。

    強み

    • 序盤から中盤にかけて、素早くポケモンを展開し、盤面を有利に展開できる。
    • タケルライコexの強力なワザで、相手を圧倒的な火力で攻めることができる。
    • オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」で安定してエネルギーを供給できる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールやハイパーボールでオーガポンみどりのめんexまたはスピンロトムを展開します。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」は使用できません。スピンロトムの特性「ファンコール」も使用できません。2ターン目以降、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギーを供給し、スピンロトムの特性「ファンコール」で必要なポケモンを手札に加えます。この動きにより、次のターン以降の展開をスムーズに行うことが可能です。メタモンの「へんしんスタート」で状況に応じて必要なポケモンを手札に加えることもできます。ホーホーとヨルノズクは、後続の展開をスムーズにするためのシステムポケモンとして機能します。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを進化させ、盤面を固めます。タケルライコexを展開し、エネルギーを十分につけたら、「はじけるほうこう」で手札をリフレッシュし、山札を6枚引くことでさらに展開を加速させます。また、「きょくらいごう」で大量ダメージを与え、相手のポケモンを倒していきます。オーガポンみどりのめんexは、「まんようしぐれ」で追加ダメージを与えながら、盤面を維持します。イキリンコexとキチキギスexは状況に応じて活用します。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、手札の調整や展開の加速に役立ち、キチキギスexは「クルーエルアロー」の強力な一撃で相手のポケモンを倒します。ラティアスexとタケルライコは、状況に応じて展開します。

    終盤の動き

    タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、強力なワザで相手を圧倒します。タケルライコexの「きょくらいごう」は、状況に応じて大きなダメージを与えることが可能です。オーガポンみどりのめんexは、特性「みどりのまい」でエネルギー供給を継続し、攻撃をサポートします。また、相手の状況に応じて、カウンターキャッチャーやプライムキャッチャー(ACE SPEC)を使い、相手のポケモンをコントロールし、勝利を目指します。この終盤では、状況に応じたエネルギー回収と手札管理が重要です。エネルギーつけかえでエネルギーを調整、エネルギー回収と大地の器でエネルギーを手札に確保し続けます。状況に合わせて、夜のタンカで必要なカードを回収します。コライドンは、状況に応じて攻撃に利用します。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV8a124/187】:このデッキの主力アタッカー。はじけるほうこうと、きょくらいごうの2つのワザを使い分け、状況に応じて対応します。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV8a020/187】:特性「みどりのまい」で安定してエネルギーを供給し、デッキ全体の動きを支えます。
    • カード名:スピンロトム【SV8a131/187】:特性「ファンコール」で必要なポケモンを手札に加え、展開を加速させます。
    • カード名:ホーホー【SVN007/045】:ヨルノズクへの進化を担います。
    • カード名:ヨルノズク【SVN008/045】:特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードを手札に加え、盤面を有利に展開します。
    • カード名:メタモン【SV-P166/SV-P】:特性「へんしんスタート」で必要なポケモンを手札に加えることで、状況に応じて対応できます。
    • カード名:イキリンコex【SVN009/045】:特性「イキリテイク」で手札を調整し、展開の加速に役立ちます。
    • カード名:キチキギスex【SVN002/045】:特性「さかてにとる」で、相手の攻撃の後、手札を補充します。
    • カード名:ラティアスex【SV7a019/064】:特性「スカイライン」でたねポケモンの逃走コストを軽減します。むげんのやいばで200ダメージを与えられます。
    • カード名:タケルライコ【SV7075/102】:追加アタッカーとして機能します。
    • カード名:コライドン【SV8069/106】:追加アタッカーとして機能します。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを必要なポケモンにつけ替えるためのカードです。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンを手札に加えるためのカードです。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをベンチに出すためのカードです。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュからのエネルギー回収を可能にします。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加えるためのカードです。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを手札に加えるためのカードです。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるためのカードです。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える強力なカードです。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引く強力なカードです。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるためのカードです。
    • カード名:アカマツ:異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポートです。
    • カード名:オーリム博士の気迫:古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引くサポートです。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアムです。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチのポケモン数を増やすスタジアムです。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギーです。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギーです。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】テツノイバラex 環境デッキ紹介 (2025/04/14 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】テツノイバラex 環境デッキ紹介 (2025/04/14 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/14
    • プレイヤー: デラさん
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、テツノイバラexの特性「イニシャライズ」で相手の特性を無効化し、イワパレスの特性「しんぴのいしやど」でポケモンexからの攻撃を防ぎつつ、着実にダメージを与えていくコントロールデッキです。序盤はポケモンを展開し、盤面を整えつつ、中盤以降は強力なポケモンexをけん制しながら、イワパレスで着実に勝利を目指します。

    強み

    • テツノイバラexの特性「イニシャライズ」で相手の特性を無効化できる。
    • イワパレスの特性「しんぴのいしやど」でポケモンexからの攻撃を防げる。
    • 豊富なサポートカードとグッズで柔軟な対応ができる。

    序盤の動き

    後攻の場合は、相手の動きを見てから対応します。手札にポケギア3.0があればサポートをサーチし、状況に応じてペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。ネストボールやグッズを使い、素早くイシズマイを展開、イワパレスへの進化を目指します。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、イシズマイを出し、次のターンにイワパレスに進化させる準備をします。

    中盤の動き

    イワパレスが展開できたら、相手のポケモンexの攻撃を牽制しながら、着実にダメージを与えていきます。テツノイバラexは特性「イニシャライズ」により、相手の特性を封じることで、相手の展開を抑制します。相手の動きに合わせて、ボスの指令でバトル場を交換したり、アカマツでエネルギーを確保したり、ハイダイで手札を調整したりと、状況に応じて柔軟に対応します。ミストエネルギーを効果的に使用し、イワパレスを守りながら、攻撃を継続します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、テツノイバラexでダメージを与えつつ、イワパレスで着実にダメージを与えていきます。相手の攻撃をしのぎながら、相手のポケモンexを倒して勝利を目指します。状況に応じて、ボタンで盤面をリフレッシュしたり、アクロマの執念でスタジアムとエネルギーを確保したりします。ポケバイタルAでHPを回復することで、イワパレスの戦闘能力を維持し、試合を有利に進めます。状況に応じて、ナンジャモで手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。 レッスンスタジオとボウルタウンで、イワパレスのダメージを底上げし、より有利な状況を作ります。

    採用カードの役割

    • カード名: テツノイバラex 【SV5a 081/066】: 特性「イニシャライズ」で相手の特性を無効化し、状況を有利に進める。
    • カード名: イワパレス 【SV9a 008/063】: 特性「しんぴのいしやど」でポケモンexからの攻撃を防ぎ、安定したダメージソースとなる。
    • カード名: イシズマイ 【SV9a 007/063】: イワパレスへの進化に必要なたねポケモン。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチし、必要なカードを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早くベンチに展開する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: ポケバイタルA(ACE SPEC): イワパレスのHPを回復し、戦闘能力を維持する。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: デッキレシピに記載がないため、役割を記述できません。
    • カード名: ゴージャスマント: イワパレスのHPを強化し、耐久性を高める。
    • カード名: ワザマシン エナジーターボ】: ベンチポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加え、展開をサポートする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンexをバトル場に出し、攻撃しやすい状況を作る。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、必要なエネルギーを確保する。
    • カード名: ハイダイ: 手札を調整し、次の展開に備える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、新しいカードを引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、次の展開に備える。
    • カード名: ボタン: 盤面をリフレッシュし、次の展開に備える。
    • カード名: アクロマの執念: スタジアムとエネルギーを手札に加え、盤面を強化する。
    • カード名: レッスンスタジオ: イワパレスのダメージを底上げする。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • カード名: 基本雷エネルギー: テツノイバラexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: イワパレスに必要なエネルギー。
    • カード名: ミストエネルギー: ワザの効果を受けないようにする。
    • カード名: ジェットエネルギー: ベンチポケモンをバトル場に出す。
    • カード名: メディカルエネルギー: ポケモンのHPを回復する。
    • カード名: リバーサルエネルギー: サイドの枚数によってエネルギーの供給量を増やす。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノイバラex 【SV5a 081/066】
    テツノイバラex 【SV5a 081/066】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エナジーターボ】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/14 シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/14 シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/14
    • プレイヤー: ぽちゃたろ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、強力なワザ「メタルディフェンダー」で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を整えつつ、中盤以降はブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」と強力なワザで勝負を決定づけます。

    強み

    • ブリジュラスexの圧倒的な火力と、弱点を無効化する特性
    • 多彩なサーチカードとドローカードによる安定した展開力
    • 複数のサポートカードによる盤面維持能力

    序盤の動き

    先攻であれば、まずジュラルドンをバトル場に出し、特性やワザを使わずに盤面を整えます。1ターン目にできることは、たねポケモンの展開とエネルギーの確保です。手札にネストボールやハイパーボールがあれば積極的にたねポケモンを展開し、大地の器で鋼エネルギーをサーチします。ゲノセクトの特性「エースキャンセラー」でACE SPECを無効化できる可能性も考慮して、ゲノセクトも早期に展開したいところです。後攻であれば、初手からサポートカードやワザの使用が可能なので、博士の研究で手札を整え、一気に盤面を展開します。イキリンコexの特性「イキリテイク」で大量ドローを行い、状況に合わせてジュラルドンや他のポケモンを展開しましょう。キチキギスexは、相手のポケモンが気絶した際に特性「さかてにとる」で山札を引くことで、次の展開に繋げます。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、「ごうきんビルド」でトラッシュからエネルギーを手札に加え、手札を調整します。ブリジュラスexの「メタルディフェンダー」は220という高いダメージに加え、次の相手の番に弱点を無効化できる強力なワザです。このワザを最大限に活かすために、鋼エネルギーを積極的に供給し、状況に応じてゴツゴツメットで相手へのダメージをさらに増加させましょう。ハッサムは相手の特性を持つポケモンに対して追加ダメージを与えるので、相手のデッキ構成に応じて有効に活用できます。ジーランスの特性「きおくにもぐる」は進化ポケモンのワザを強化できるので、状況に合わせて活用します。ポケモン回収サイクロンでブリジュラスexを手札に戻し再展開することで、何度も「ごうきんビルド」の効果を使用できます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの「メタルディフェンダー」を繰り返し使用し、相手のポケモンを倒していきます。相手のポケモンexを倒す際には、ボスの指令を使い、ベンチポケモンをバトル場へ出して、確実にサイドを取れるようにします。ナンジャモで手札をリフレッシュし、状況に応じて博士の研究やフトゥー博士のシナリオを使って手札を調整します。からておうの稽古は相手のポケモンexへのダメージを増加させるので、終盤の攻めにおいて強力なサポートとなります。ジャミングタワーで相手のポケモンのどうぐの効果を無効化することで、相手の戦略を阻害することも可能です。残りのポケモンを倒して勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元となるたねポケモン。序盤の展開を担います。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 088/064】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザと特性で相手を圧倒します。
    • カード名: ストライク 【SV5M 001/071】: ハッサムの進化元となるたねポケモン。序盤の展開を担います。
    • カード名: ハッサム 【SV3 116/108】: 相手の特性を持つポケモンに対して追加ダメージを与える。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 進化ポケモンのワザを強化する特性を持つ。
    • カード名: ゲノセクト 【SV6a 040/064】: ACE SPECカードを無効化する特性を持つ。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 初ターンに大量ドローを行う特性を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 相手のポケモンが気絶した際に山札を引く特性を持つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収するグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本鋼エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンを手札に戻すACE SPEC。
    • カード名: ゴツゴツメット: 相手にダメカンを与えるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻すサポート。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加させるサポート。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/14シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/14シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/14
    • プレイヤー: ちー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力を活かした、高速で強力な攻撃と、ヨノワールによる強力な妨害を組み合わせたデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチで盤面を展開し、中盤以降はドラパルトexの圧倒的な火力で相手を圧倒します。ヨマワル、サマヨール、ヨノワールラインは相手のポケモンに大量のダメージを与えることで、ゲームを有利に進めます。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による、早期決着能力
    • ヨノワールによる、相手のポケモンへの大量ダメージと妨害
    • 複数のサーチカードと展開カードによる、安定したゲーム進行

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずドラメシヤをベンチに出します。ドロンチに進化させ、特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチします。その後、ドラパルトexに進化させ、次のターン以降の準備を整えます。ヨマワル、サマヨールもベンチに展開し、盤面を有利に展開します。シェイミやキチキギスexなども、状況に応じてベンチに展開し、盤面を有利に展開します。スボミーは相手の展開を抑制するために活用します。後攻の場合は、相手の展開状況に合わせて、ドラメシヤ、ドロンチ、ドラパルトexを展開し、ヨマワル、サマヨール、ヨノワールラインも展開していきます。

    中盤の動き

    ドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手のポケモンに大量のダメージを与えつつ、ヨノワールの『カースドボム』でさらにダメージを与えます。ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチし、必要なサポートやエネルギーを手札に加えていきます。盤面を維持しつつ、相手のポケモンを倒し、サイドを取っていきます。ルチャブルやガチグマ アカツキexを状況に応じて投入し、ゲームを有利に展開します。シャリタツの特性『きゃくよせ』でサポートカードを引いてゲームを有利に進めます。

    終盤の動き

    ドラパルトexの『ファントムダイブ』やヨノワールの『カースドボム』を使い、相手のポケモンを倒し、サイドを奪い取ります。状況に応じて、ポケモンいれかえやカウンターキャッチャーを使い、有利な状況を作り出します。相手が強力なポケモンを出してきた場合、キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引いて対応します。残りのサイドを全て奪い取り、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化のため、序盤の展開役。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化のため、特性「ていさつしれい」で必要なカードをサーチ。
    • ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨール、ヨノワールへの進化のため、ベンチ展開で数を増やす。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化のため、特性「カースドボム」で相手のポケモンにダメージを与える。
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】: 特性「カースドボム」で相手に大きなダメージを与え、ゲームを有利に進める。
    • シャリタツ 【SVN 003/045】: 特性「きゃくよせ」でサポートカードをサーチ。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役、相手のグッズ使用を妨害する。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンへのダメージ軽減、安定性を高める。
    • ルチャブル 【SV4a 106/190】: ベンチポケモンにダメージを与え、展開を阻害する。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: ポケモンがきぜつした時の山札ドロー。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高火力のワザでゲームを締めくくる。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンをサーチ。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを展開。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチ。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替え。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替え。
    • ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させる。
    • まけんきハチマキ: ワザのダメージ増加。
    • 緊急ボード: にげるエネルギーを減少。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): エネルギーコスト軽減。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • ナンジャモ: 手札を入れ替え、山札を引く。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替え。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポート。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギー。
    • 基本超エネルギー: ヨマワル、サマヨール、ヨノワールのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】