ブログ

  • 【ポケカ】Nのゾロアークex環境デッキ紹介 (2025/04/13シティリーグ入賞)

    【ポケカ】Nのゾロアークex環境デッキ紹介 (2025/04/13シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: matcha
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、Nのゾロアークexの特性『とりひき』と、多様なサポートカードを駆使して、手札を循環させながら、Nのゾロアークexの高火力を叩き込む戦術が中心です。序盤はNのゾロアからNのゾロアークexへの進化をスムーズに行い、中盤以降は特性『とりひき』による手札補充と、状況に応じたサポートカードの使用で盤面を有利に進めていきます。

    強み

    • Nのゾロアークexの特性『とりひき』による安定した手札補充
    • 多様なサポートカードとグッズによる柔軟な対応力
    • Nのポケモンの特性やワザの組み合わせによる強力なシナジー

    序盤の動き

    後攻であれば、ナンジャモで相手の手札を崩し、有利な展開を狙います。先攻であれば、初手にNのゾロアをバトル場、さらにベンチにNのゾロアを展開します。ネストボールやなかよしポフィンを活用し、素早くNのゾロアを展開し、Nのゾロアークexへの進化を目指します。Nのダルマッカやその他のたねポケモンも、状況に応じて展開し、手札と盤面を整備します。このフェーズでは、手札を維持しつつ、進化に必要なカードを確保することが重要です。できるだけ早くNのゾロアークexに進化させ、次のターンからの展開をスムーズに進めることが重要になります。

    中盤の動き

    Nのゾロアークexが進化したら、特性『とりひき』を使って手札を補充しつつ、状況に応じてNのヒヒダルマや、モモワロウex、キチキギスexなどのポケモンを展開し、相手のポケモンに圧力をかけていきます。Nのヒヒダルマのワザ『バックドラフト』は、相手のトラッシュにあるエネルギーの数に応じてダメージを与えるため、相手のエネルギーを消費させることでダメージ効率を上げることができます。さらに、Nのゾロアークexのワザ『ナイトジョーカー』は、ベンチのNのポケモンのワザをコピーできるため、状況に応じた柔軟な対応が可能です。また、Nのレシラムも、必要に応じて展開し、状況に応じた戦いをしていきます。この段階では、Nのゾロアークexの特性『とりひき』を効果的に活用し、手札を枯渇させずに戦い続けることが重要です。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の戦術を妨害する役割を担います。さらに、カウンターキャッチャーやプライムキャッチャー(ACE SPEC)を活用し、相手の妨害を行います。

    終盤の動き

    終盤は、相手のサイドを奪い切ることに集中します。Nのゾロアークexの特性『とりひき』と、Nのポケモンのワザを組み合わせて、相手のポケモンを倒し、サイドを取り続けていきます。相手のポケモンを倒し切ることを最優先しつつ、Nのヒヒダルマの『ひだるまキャノン』で相手のベンチポケモンにもダメージを与えることで、相手にプレッシャーを与え、勝利を掴み取ります。相手のキーカードをボスの指令で控えに下げ、攻撃の対象を限定することで、勝利を掴みやすくなります。この段階では、既に展開しているNのゾロアークexの高火力と、サポートカードを駆使して、相手のサイドを確実に奪っていくことが重要です。また、ガチグマ アカツキexのワザ『ブラッドムーン』は強力な一撃ですが、次のターン使えなくなる点に注意し、状況を見て使用します。力の砂時計は、終盤のエネルギー不足を補う役割も担います。

    採用カードの役割

    • カード名: Nのゾロア 【SV9 108/100】: Nのゾロアークexの進化元となるたねポケモン。序盤の展開に欠かせない。
    • カード名: Nのゾロアークex 【SV9 061/100】: このデッキの中心となるポケモン。特性『とりひき』で手札を補充し、高い攻撃力を誇る。
    • カード名: Nのダルマッカ 【SV9 015/100】: Nのヒヒダルマへの進化元となるたねポケモン。
    • カード名: Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】: トラッシュにあるエネルギーの数に応じてダメージを与えるワザ『バックドラフト』を持つ。
    • カード名: Nのレシラム 【SV9 109/100】: ダメカンを乗せることでダメージが増加するワザを持つ。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメカンを乗せ替える特性『アドレナブレイン』を持つ。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害できるワザを持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引くことができる。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 219/187】: 特性『しはいのくさり』で相手のポケモンをどく状態にできる。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】: 高威力のワザ『ブラッドムーン』を持つ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開できる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開できる。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、山札からポケモンを手札に加えることができる。
    • カード名: Nのポイントアップ: トラッシュから基本悪エネルギーをベンチのNのポケモンにつけることができる。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンや基本エネルギーを手札に加えることができる。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンや基本エネルギーを山札に戻すことができる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えることができる。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと自分のバトルポケモンを入れ替えることができる。
    • カード名: まけんきハチマキ: サイドの枚数差によってダメージが増加する。
    • カード名: 力の砂時計: 自分の番の終わりに、基本エネルギーをつけることができる。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引くことができる。
    • カード名: ナンジャモ: おたがいの手札をトラッシュし、サイドの数だけ引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュする。
    • カード名: Nの城: Nのポケモンのにげるコストをなくす。
    • カード名: 基本悪エネルギー: Nのゾロアークexなどの悪タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: リバーサルエネルギー: サイドの枚数差によってエネルギーが強化される。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    モモワロウex 【SV8a 219/187】
    モモワロウex 【SV8a 219/187】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】シロナのガブリアスex環境デッキ紹介 (2024/04/13)

    【ポケカ】シロナのガブリアスex環境デッキ紹介 (2024/04/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: おうま
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、シロナのガブリアスexの圧倒的な火力を活かした、高速展開と強力な妨害を組み合わせたデッキです。序盤から中盤にかけて、素早いポケモンの展開とエネルギー加速を行い、終盤にはシロナのガブリアスexの強力なワザで勝負を決めます。

    強み

    • シロナのガブリアスexの高火力と手札補充効果
    • 強力なサポートカードによる盤面制圧とドローソースの豊富さ
    • 様々な状況に対応できる柔軟なデッキ構築

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、シロナのフカマルを1体バトル場に、残りをベンチに展開します。その後、手札に来たシロナのガバイトを進化させ、特性「おうじゃのよびごえ」でシロナのガブリアスexを手札に加える動きを目指します。この動きをスムーズに行うために、ハイパーボールやなかよしポフィンを積極的に活用し、素早い展開を目指します。2ターン目以降は、ユキワラシやマシマシラも展開し、相手のポケモンへの妨害や、状況に応じて有利な盤面を作ります。スボミーは序盤の相手の妨害として機能します。エネルギーはペパーでサーチし、基本闘エネルギーでシロナのガブリアスexにエネルギーを加速していきます。

    中盤の動き

    シロナのガブリアスexを展開したら、スクリューダイブでダメージを与えつつ手札を補充します。この時、場の状況に合わせて、リューノバスターで大きなダメージを狙うことも可能です。ガブリアスexが倒されても、ガバイトの特性「おうじゃのよびごえ」で再度ガブリアスexを手札に加え、展開の遅延を最小限に抑えられます。ナンジャモや博士の研究を使い、必要なカードを確保しつつ、手札を回転させ、展開に備えます。この段階で、ユキメノコの特性「いてつくとばり」による相手のポケモンへのダメージも有効です。マシマシラの特性「アドレナブレイン」は、相手のポケモンにダメージを集中させるために役立ちます。カウンターキャッチャーで相手のキーカードのポケモンを牽制するのも有効です。

    終盤の動き

    盤面が整い、シロナのガブリアスexが複数体展開できていれば、リューノバスターによる一撃で勝負を決めることができます。相手がシロナのガブリアスexを倒すためにリソースを割いている間に、追加のシロナのガブリアスexを展開し、圧力をかけます。アンフェアスタンプも状況に応じて活用し、ゲームを有利に進めます。終盤では、ヒビキのウソッキーの「まねてみる」で相手のワザをコピーすることも考えられますが、どちらかと言うと、ガブリアスexの圧倒的な火力と、盤面制圧に注力し、相手に反撃の余地を与えない展開を維持します。 ボスの指令やカウンターキャッチャーで相手のキーポケモンを無力化し、勝利を目指します。必要なサポートカードはポケギア3.0などでサーチします。大地の器や夜のタンカでエネルギーを回収・確保し、展開の遅延を避けつつ、継続的な攻撃を可能にします。

    採用カードの役割

    • カード名: シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで、相手を圧倒します。 リューノバスター:闘闘エネルギー 260ダメージ。自分のポケモンについているエネルギーをすべてトラッシュする。
    • カード名: シロナのガバイト 【SV9a 043/063】: シロナのガブリアスexへの進化ポケモン。特性「おうじゃのよびごえ」でシロナのガブリアスexを手札に加えます。
    • カード名: シロナのフカマル 【SV9a 042/063】: シロナのガブリアスexへの進化元。序盤の展開役。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: 特性「いてつくとばり」で相手のポケモンに継続的なダメージを与えます。
    • カード名: ユキワラシ 【SV3a 063/062】: ユキメノコへの進化元。序盤の展開と、相手のポケモンへのダメージ役。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で、相手のポケモンにダメージを集中させる。
    • カード名: ヒビキのウソッキー 【SV9a 041/063】: 相手のワザをコピーすることもできる補助的なポケモン。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出すグッズ。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】: 手札をリセットし、ゲームをリセットするACE SPEC。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出すグッズ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 進化ポケモンを退化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: シロナのパワーウエイト: シロナのポケモンのHPを上昇させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出すサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリセットし、サイドの枚数分カードを引くサポートカード。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチして、ポケモンに付けるサポートカード。
    • カード名: スイレンのお世話: トラッシュからポケモンとエネルギーを手札に加えるサポートカード。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートカード。
    • カード名: マツバの確信: 手札をトラッシュし、相手のベンチポケモンの数だけ山札を引くサポートカード。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 複数のタイプのエネルギーとして使えるエネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    ヒビキのウソッキー 【SV9a 041/063】
    ヒビキのウソッキー 【SV9a 041/063】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】シロナのガブリアスex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】シロナのガブリアスex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: てつまる
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、シロナのガブリアスexの高火力と、それをサポートする様々なカードによって相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はシロナのガブリアスexを進化させて、強力なワザで攻め立てます。

    強み

    • シロナのガブリアスexの高火力による、一撃必殺性
    • シロナのガバイトの特性「おうじゃのよびごえ」による、安定した展開力
    • 様々なサポートカードによる盤面制圧能力

    序盤の動き

    まず、シロナのフカマルをベンチに展開します。次のターン以降、シロナのガバイトに進化させ、特性「おうじゃのよびごえ」を使い、必要なカードを手札に加え、展開を有利に進めます。同時に、マシマシラやノノクラゲなどのシステムポケモンも展開し、盤面を整備します。スボミーを展開することで相手のグッズ使用を妨害します。プレシャスキャリーやなかよしポフィンを駆使し、手札のたねポケモンを効率よく展開します。

    中盤の動き

    シロナのガバイトをシロナのガブリアスexに進化させ、基本闘エネルギーを付けて攻撃します。シロナのロズレイドの特性「グローリーエール」によるダメージ上昇効果も活用し、相手ポケモンに大きなダメージを与えます。リククラゲの特性「ねんきんコロニー」で相手のトラッシュからのカード回収を封じ、相手の妨害を抑制します。ペパーやアカマツ、ナンジャモなどのサポートカードを使用し、手札補充やエネルギー加速を図り、安定した攻めを実現します。

    終盤の動き

    シロナのガブリアスexの「リューノバスター」で大きなダメージを与え、ゲームを有利に進めます。相手のポケモンを倒したら、ボスの指令で相手の状況をさらに不利に傾けられます。状況に応じてカウンターキャッチャーを使用し、相手の動きを制限します。キチキギスexの特性「さかてにとる」で、展開が遅れた場合でも、山札をドローし、再度盤面を構築します。シロナのガブリアスexはサイドを2枚取るため、相手のサイドを効率よく減らしていきます。

    採用カードの役割

    • カード名: シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザで相手を圧倒する。
    • カード名: シロナのガバイト 【SV9a 043/063】: シロナのガブリアスexの進化前。特性「おうじゃのよびごえ」で展開をサポートする。
    • カード名: シロナのフカマル 【SV9a 042/063】: シロナのガバイトの進化前。序盤の展開を担う。
    • カード名: シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】: シロナのロズレイドの進化前。序盤の展開を担う。
    • カード名: シロナのロズレイド 【SV9a 005/063】: 特性「グローリーエール」でシロナのポケモンの攻撃を強化する。
    • カード名: シロナのロズレイド 【SV9a 065/063】: 特性「グローリーエール」でシロナのポケモンの攻撃を強化する。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを移動させる。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを移動させる。
    • カード名: ノノクラゲ 【SV4M 007/066】: リククラゲに進化し、相手のトラッシュからのカード回収を妨害する。
    • カード名: リククラゲ 【SV4M 008/066】: 特性「ねんきんコロニー」で相手のトラッシュからのカード回収を妨害する。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で山札を引く。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: プレシャスキャリー(ACE SPEC): ベンチにたねポケモンを展開する。
    • カード名: なかよしポフィン: ベンチにたねポケモンを展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札にポケモンを増やす。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: ポケギア3.0: 手札にサポートカードを増やす。
    • カード名: 大地の器: 手札に基本エネルギーを増やす。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させる。
    • カード名: シロナのパワーウエイト: シロナのポケモンのHPを上昇させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を入れ替え、ドローする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: アカマツ: 手札に基本エネルギーを増やす。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • カード名: 基本闘エネルギー: シロナのガブリアスexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのロズレイド 【SV9a 005/063】
    シロナのロズレイド 【SV9a 005/063】
    シロナのロズレイド 【SV9a 065/063】
    シロナのロズレイド 【SV9a 065/063】
    シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】
    シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: カジュマル
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、多様なたねポケモンによる展開力を活かした、高速ビートダウンデッキです。序盤は素早いポケモン展開で盤面を制圧し、中盤以降はサーナイトexの特性と強力なワザで相手を圧倒します。

    強み

    • 序盤から高速でポケモンを展開し、盤面を有利に展開できる。
    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー供給で、強力なワザを連発できる。
    • 様々なたねポケモンとサポートカードの組み合わせで、状況に応じた柔軟な対応が可能。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトス、マシマシラ、サケブシッポなどを展開し、素早く盤面を構築します。ラルトスからキルリア、サーナイトexへの進化ラインを意識し、手札の状況に応じて必要なポケモンを優先的に展開します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』は、相手ポケモンへのダメージソースとしてだけでなく、自分のポケモンを守る用途にも活用します。サケブシッポは、相手のポケモンにダメージを与え、後続の攻撃の準備を整えます。シェイミやミュウexなどのシステムポケモンも活用し、盤面有利を保ちながら、エネルギー供給や手札補充を効率的に行います。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化し、特性『サイコエンブレイス』が使えるようになると、ゲーム展開が大きく変わります。この特性を駆使して、必要なポケモンにエネルギーを供給し、強力なワザ『ミラクルフォース』でダメージを与え、相手のポケモンを倒していきます。この段階では、リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』によって相手のポケモンの弱点を突くように意識し、ダメージを効率的に与えるよう心がけましょう。また、キチキギスexの特性『さかてにとる』によって山札を引くことで、必要なカードを手札に補充することも大切です。状況に応じて、グッズやサポートを使いながら、盤面をコントロールし、さらに攻勢を強めていきます。ナンジャモや博士の研究などを使い、手札を調整しながら攻めていきましょう。

    終盤の動き

    終盤は、サーナイトexの特性とワザを駆使して、相手を圧倒します。相手のポケモンを倒し、サイドを積極的に奪っていくことが重要です。この段階では、カウンターキャッチャーで相手のキーカードを無力化したり、ボスの指令で相手の重要なポケモンをバトル場に出させたりすることで、勝利への道筋をさらに拓くことができます。キチキギスexの『クルーエルアロー』はベンチにも攻撃できるので、相手の展開を阻害する役割も担います。状況判断をしながら、勝利を掴みましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの主役ポケモン。特性『サイコエンブレイス』とワザ『ミラクルフォース』で、安定したダメージと回復を実現。
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化ライン。ワザ『サイコキネシス』で追加ダメージを与えられる。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ライン。序盤の展開と、素早い進化を目指す。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンを移動させ、相手の攻撃を回避したり、攻撃の起点にする。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せて、ほえさけぶで追加ダメージを与えることができる。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメカンを乗せて、ほえさけぶで追加ダメージを与えることができる。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』で相手の攻撃からベンチを守り、展開を有利に進める。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害し、展開を遅らせる。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 特性『リスタート』で手札を調整し、状況に対応する。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突く。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引くことで、次の展開に備える。ワザでベンチにも攻撃できる。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexなどの悪タイプのポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブースターex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ブースターex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: アーサァ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブースターexの高火力と、様々なイーブイとその進化形、サポートカードを駆使して、相手を圧倒する攻撃的なデッキです。序盤はイーブイやホーホー、スピンロトム等のたねポケモンで展開し、中盤以降はブースターexやリーフィアexなどの強力なポケモンexで攻撃していきます。ミュウex、ラティアスex、キチキギスexといった強力なたねポケモンexも、状況に応じて戦況を有利に進めるために活用します。

    強み

    • ブースターexの高火力による圧倒的な打点
    • イーブイとその進化系の豊富な展開力と多様な戦術
    • 強力なサポートカードによる盤面制圧と手札管理

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、イーブイやホーホー、スピンロトムといったたねポケモンを展開します。スピンロトムの特性『ファンコール』は最初の自分の番にしか使えないため、初手にスピンロトムが手札にあると有利に進められます。イーブイexも特性『にじいろDNA』で次のターンにブースターexやリーフィアexに進化できます。ホーホーは『さんどづき』で序盤からダメージを与え、相手の展開を阻害します。その後、ネストボールやハイパーボールを駆使して、ブースターexやリーフィアexなどの強力なポケモンを展開し、盤面を整えます。ミュウexやラティアスex、キチキギスexも、状況に応じて展開し、相手の戦略を牽制します。オーガポン いどのめんexは強力な攻撃と相手のポケモンを逃がせない特性で、終盤での活躍を期待します。

    中盤の動き

    ブースターexやリーフィアexにエネルギーを付け、攻撃を開始します。ブースターexのワザ『バーニングチャージ』は、130ダメージに加え、自分の山札から基本エネルギーを2枚まで選び、自分のポケモンにつけることができるので、次の攻撃への準備も同時に行えます。リーフィアexのワザ『あおばのあらし』は、相手のポケモン全てについているエネルギーの数に応じてダメージが変化する強力なワザで、エネルギーを多くつけているポケモンを優先的に狙うことで効率的にダメージを与えられます。ミュウex、ラティアスex、キチキギスexの特性やワザも、状況に応じて活用します。ミュウexの特性『リスタート』で手札を3枚に調整し、必要なカードを引くこともできます。ラティアスexの特性『スカイライン』は、たねポケモンの逃げエネを0にする強力な効果です。キチキギスexの特性『さかてにとる』で、相手の攻撃により自分のポケモンが倒れた場合、手札を増やすことで反撃の機会を伺います。状況に応じて、ポケモンいれかえでバトルポケモンを入れ替えることで、相手の攻撃を回避することも重要です。

    終盤の動き

    盤面が有利であれば、ブースターexやリーフィアexで更なる攻撃を行い、相手のサイドを奪っていきます。ブースターexのワザ『カーネリアン』は280ダメージと非常に強力ですが、次のターン使えなくなるので、状況を見て使用します。劣勢であれば、残りのポケモンで粘り強く戦い、相手の攻撃を耐えながら、相手の隙を突いて反撃するチャンスを伺います。オーガポン いどのめんexのワザ『げきりゅうポンプ』はエネルギーを3個トラッシュする代わりに、相手のベンチポケモンにも120ダメージを与えられるため、相手の展開を妨害しつつ、ダメージを与えられる強力なワザとなります。状況に応じて、ボスの指令で相手のキーカードをバトル場に出させ、そのポケモンを集中攻撃することで勝利を目指します。強力なサポートカードを駆使して、相手の手札を減らし、自分はこちらの盤面を維持することで勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ブースターex 【SV8a 022/187】: 高火力のワザで相手を圧倒する主力アタッカー。
    • カード名: リーフィアex 【SV8a 003/187】: 相手のエネルギーに依存したダメージを与えるアタッカー。
    • カード名: イーブイex 【SV8a 224/187】: ブースターexとリーフィアexへの進化を容易にする。
    • カード名: イーブイ 【SV6a 050/064】: エネルギーサーチで展開を加速させる。
    • カード名: イーブイ 【SVLN 009/022】: 早い進化を可能にする。
    • カード名: ヨルノズク 【SV-P 173/SV-P】: トラッシュからのサーチで手札補充を行う。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: 序盤の展開とダメージソース。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 手札を増やし展開を補助する。
    • カード名: テラパゴスex 【SV8a 226/187】: ベンチの数に依存したダメージを与えるアタッカー。
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV6 038/101】: 強力な攻撃と相手のポケモンを逃がせない特性を持つアタッカー。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 手札調整と相手のワザの使い回しを行う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げエネをなくす。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: ポケモンがきぜつした際に手札補充を行う。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチ。
    • カード名: テラスタルオーブ: テラスタルポケモンをサーチ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンと入れ替え。
    • カード名: エネルギー転送: エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ガラスのラッパ: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのポケモンまたはエネルギー回収。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーの山札への戻し。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのエネルギーコスト軽減。
    • カード名: アカマツ: エネルギーサーチとエネルギー加速。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを呼び出す。
    • カード名: 博士の研究: 手札の入れ替え。
    • カード名: ブライア: サイドの枚数増加。
    • カード名: スグリ: バトルポケモンの入れ替えorワザダメージ増加。
    • カード名: ナンジャモ: 手札リセットと手札補充。
    • カード名: タケシのスカウト: ポケモンをサーチ。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージ増加。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチポケモン増加。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ブースターexへのエネルギー供給。
    • カード名: 基本水エネルギー: リーフィアex、オーガポン いどのめんexへのエネルギー供給。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ブースターexへのエネルギー供給。
    • カード名: 基本草エネルギー: リーフィアexへのエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV6 038/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 038/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    テラパゴスex 【SV8a 226/187】
    テラパゴスex 【SV8a 226/187】
    ブースターex 【SV8a 022/187】
    ブースターex 【SV8a 022/187】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーフィアex 【SV8a 003/187】
    リーフィアex 【SV8a 003/187】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: でかとも
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使し、高速で安定した展開と、強力な一撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はラルトス、キルリア、サーナイトexの進化ラインをスムーズに展開し、中盤からは『サイコエンブレイス』でエネルギー加速と盤面強化を行い、終盤はサーナイトexの『ミラクルフォース』でフィニッシュを狙います。その他のたねポケモンも状況に応じて役割を果たし、安定性を高めます。

    強み

    • 高いエネルギー加速力と安定した展開力
    • サーナイトexの強力な特性とワザによる高い戦闘能力
    • 状況に応じた柔軟な対応力と、多様なサポートカードによる安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスをベンチに展開します。その後、次のターン以降、手札にキルリアがあれば進化させ、さらにサーナイトexに進化を目指します。マシマシラやサケブシッポなどのたねポケモンも展開し、状況に応じて盤面を強化していきます。リーリエのピッピexやミュウexを展開し、特性効果で有利な展開を図ります。ハイパーボール、ネストボール、なかよしポフィンなどを活用して、必要なポケモンを素早く展開します。基本エネルギーを確実に確保するために、大地の器も有効活用します。

    中盤の動き

    サーナイトexが展開できたら、特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行います。手札にある基本超エネルギーを増やし、サーナイトexに必要エネルギーを集中させます。この段階では、相手の攻撃を耐えつつ、必要なエネルギーを確保することが重要です。マシマシラで相手の盤面を弱体化させたり、サケブシッポのワザでダメージを与えてサイドを取りにいきます。キチキギスexやリーリエのピッピexの特性も活用し、状況に応じて山札を引いたり、相手の弱点を突いたりして有利に進めます。ペパーやナンジャモ、博士の研究といったサポートカードも積極的に使用し、手札を整えつつ、次の展開へと繋げます。

    終盤の動き

    サーナイトexに必要なエネルギーが揃ったら、『ミラクルフォース』で一気にダメージを与えて相手を撃破します。『ミラクルフォース』で特殊状態を回復できるため、状態異常による妨害を回避できます。この段階では、相手の残りサイド数や、相手のポケモンのHPなども考慮し、必要なカードを使いながら、勝利を目指します。また、状況に応じて、カウンターキャッチャーなどを活用して、相手の妨害をしたり、有利な状況を作り出します。キチキギスexの特性で山札を引いて、必要なカードを探したり、盤面にポケモンを展開することも重要です。シークレットボックスを活用して、必要なカードをサーチし、勝利に繋げます。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行い、ワザ『ミラクルフォース』で190ダメージを与える。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexの進化前のポケモン。ワザでダメージを与えつつ、進化を目指して場に展開する。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexの進化前のたねポケモン。序盤に展開し、進化の繋ぎとして重要。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、相手の展開を阻害。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ワザ『ほえさけぶ』で、このポケモンにのっているダメカンの数×20ダメージを与える。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点をすべて無色タイプに変更する。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 特性『リスタート』で手札を3枚にする。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 特性で相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で山札を3枚引く。ワザ『クルーエルアロー』で100ダメージを与える。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守護する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチして展開する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチしてベンチに出す。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを上げる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: りふぁ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと強力なサポートカードを組み合わせた、高速で安定した展開と強力な攻撃が特徴のデッキです。序盤から終盤まで、常に盤面を有利に展開し、相手を圧倒する戦いを目指します。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 多様なエネルギー加速とサポートカードによる安定性
    • 強力なワザによる高い火力の確保

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、バチュルをベンチに出し、特性「バチュチャージ」でエネルギーを確保します。その後、ネストボールやハイパーボールでミライドンexや他のたねポケモンを展開し、次のターン以降の動きに備えます。ポケギア3.0でサポートカードを引いておくことも有効です。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性「タンデムユニット」で展開したポケモンや、序盤に展開したたねポケモンを進化させながら、エネルギーを加速します。ミライドンexをバトル場に出して「フォトンブラスター」で攻撃を仕掛けます。テツノカイナexやピカチュウexといった強力なポケモンも、状況に応じてバトル場に出し、相手への圧力を高めていきます。この段階では、リーリエのピッピexやミュウexの特性も活用し、手札を整えて盤面を維持していきます。サポートカード「アカマツ」や「ペパー」を使ってエネルギーを補給し、継続的に攻撃していきます。

    終盤の動き

    終盤は、ミライドンexとその他のポケモンexの攻撃で、相手のサイドを一気に奪っていきます。状況に応じて、キチキギスexやテツノイサハexといった強力なポケモンを投入し、ダメージレースを有利に進めていきます。相手のポケモンexを倒すためにボスの指令やプライムキャッチャーを活用し、相手のポケモンexを倒してサイドを多く獲得することで勝利を掴みます。また、相手の攻撃に対処するためにポケモン入れ替えやエネルギーつけかえなども有効活用していきます。力の砂時計でエネルギーを補充し、攻撃を継続します。勇気のおまもりや緊急ボードといったアイテムも状況に応じて活用しましょう。

    採用カードの役割

    • バチュル 【SV7 108/102】:序盤のエネルギー加速役として活躍。特性「バチュチャージ」で素早くエネルギーを供給します。
    • ミライドンex 【SV1V 094/078】:このデッキの主役ポケモン。特性「タンデムユニット」による展開と、「フォトンブラスター」(ダメージ:220)による高い火力が魅力。
    • テツノカイナex 【SV8a 210/187】:強力なワザ「アームプレス」(ダメージ:160)と「ごっつあんプリファイ」(ダメージ:120)で相手を圧倒する。
    • ピカチュウex 【SV8 122/106】:特性「がんばりハート」で耐性を持ち、高火力の「トパーズボルト」(ダメージ:300)で勝負を決める。
    • ラティアスex 【SV7a 078/064】:特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げやすさを向上させる。
    • ミュウex 【SV4a 327/190】:特性「リスタート」で手札を調整し、状況に対応。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】:特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突く。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】:特性「さかてにとる」で手札を増やし、「クルーエルアロー」(ダメージ:100)でベンチポケモンに攻撃。
    • テツノイサハex 【SV8a 233/187】:特性「ラピッドバーニア」で柔軟なポケモン交代とエネルギー移動を可能にする。
    • ネストボール:たねポケモンのサーチに必須。
    • ハイパーボール:手札を圧縮しつつ、必要なポケモンを手札に加える。
    • すごいつりざお:トラッシュの資源を再利用する。
    • 大地の器:基本エネルギーをサーチする。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンexを呼び出し、有利な状況を作る。
    • ポケギア3.0:サポートカードのサーチに有効。
    • ポケモンいれかえ:状況に応じてポケモンを入れ替える。
    • エネルギーつけかえ:エネルギーを効率的に使う。
    • ブーストエナジー(未来):ミライドンexの火力を底上げする。
    • 勇気のおまもり:たねポケモンの耐久性を高める。
    • 力の砂時計:エネルギーの補充をサポート。
    • 緊急ボード:ポケモンの逃走を容易にする。
    • ボスの指令:相手のポケモンexを呼び出し、攻撃する。
    • アカマツ:必要なエネルギーをサーチする。
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • 基本雷エネルギー:ミライドンex、テツノカイナexなどのエネルギーとして使用。
    • 基本草エネルギー:テツノイサハexやピカチュウexのエネルギーとして使用。
    • 基本超エネルギー:ラティアスex、ミュウex、リーリエのピッピexのエネルギーとして使用。
    • 基本鋼エネルギー:ピカチュウexのエネルギーとして使用。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV8a 233/187】
    テツノイサハex 【SV8a 233/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/04/13)

    【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/04/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: いりーだ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高火力と、Nのゾロアークexの特性「とりひき」による安定した展開を軸とした、強力な鋼悪デッキです。序盤はジュラルドン、Nのゾロアから進化させながら盤面を構築し、中盤以降はブリジュラスexの圧倒的な火力で相手を圧倒します。システムポケモンであるマシマシラによるダメカン移動も、状況に応じた柔軟な対応を可能にします。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力による圧倒的な戦闘力
    • Nのゾロアークexの特性「とりひき」による手札調整と安定性
    • マシマシラによる状況に応じたダメカン調整と妨害

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ジュラルドンまたはNのゾロアをベンチに出すことに集中します。イキリンコexの特性「イキリテイク」は2ターン目以降に使い、手札を整え、ブリジュラスexの進化準備を整えます。ネストボールやハイパーボールを駆使して、必要なポケモンを素早く展開し、有利な盤面を構築します。手札に余裕があれば、勇気のおまもりをジュラルドンに装着して、耐久力を高めます。2ターン目以降にペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加えることで、展開を加速させます。

    中盤の動き

    ジュラルドンからブリジュラスexに進化させ、ごうきんビルドでエネルギー加速を行います。ブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」を駆使し、手札のエネルギーを効率的にポケモンにつけていきます。Nのゾロアークexも進化させ、「とりひき」で手札を調整しながら、ブリジュラスexに必要なエネルギーを確保します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを移動させ、相手の攻撃を抑制します。必要に応じて、Nの城を展開して、Nのポケモンの逃走を防ぎ、盤面を維持します。カウンターキャッチャーで相手の妨害も可能です。場の状況に応じて、夜のタンカや大地の器で必要なカードを回収します。ナンジャモで手札をリフレッシュして、次の展開に備えます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの高火力ワザ「メタルディフェンダー」で、相手を圧倒します。「メタルディフェンダー」で次の相手の番に弱点をなくすことで、様々なポケモンに対して安定したダメージを与えることができます。Nのゾロアークexの「ナイトジョーカー」で状況に合わせたワザを選択し、柔軟な対応が可能です。キチキギスexの特性「さかてにとる」とマシマシラの特性「アドレナブレイン」で、相手のポケモンを妨害して有利に試合を進めていきます。博士の研究で手札をリフレッシュしたり、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替えたり、状況に応じた柔軟な対応をします。プレシャスキャリーで展開、フトゥー博士のシナリオで手札の調整を行います。相手によってビワでグッズをトラッシュしたり、状況に応じたプレイを心がけます。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: 高火力ワザと特性「ごうきんビルド」を持つ、デッキの中心となるポケモン。
    • カード名: ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開と、ある程度の攻撃手段を担う。
    • カード名: ブリジュラス 【SV7 113/102】: 状況によっては採用を検討。
    • カード名: Nのゾロアークex 【SV9 061/100】: 特性「とりひき」で手札調整を行い、デッキの安定性を高める。
    • カード名: Nのゾロア 【SV9 060/100】: Nのゾロアークexの進化元。序盤の展開と、ある程度の攻撃手段を担う。
    • カード名: Nのレシラム 【SV9 074/100】: 状況に応じて採用を検討。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを操作し、相手の攻撃を抑制する。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で、手札補充を行う。終盤の切り札となる。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性「イキリテイク」で序盤の手札を調整する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。手札調整が必要。
    • カード名: ともだちてちょう: サポートを再利用し、戦略の幅を広げる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズ。
    • カード名: プレシャスキャリー(ACE SPEC): ベンチにたねポケモンを展開する強力なACE SPEC。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: Nのポイントアップ: ベンチの「Nのポケモン」にエネルギーをつける。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: リベンジパンチ: きぜつした際に相手ポケモンにダメカンを与えるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を高める。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名: ビワ: 相手の手札からグッズをトラッシュする。
    • カード名: Nの城: Nのポケモンの逃走を防ぐ。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ブリジュラス 【SV7 113/102】
    ブリジュラス 【SV7 113/102】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】オーガポン 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】オーガポン 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: なっと
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンの特性「みどりのまい」と強力なワザを活かした、安定した展開と高火力を両立させたデッキです。複数のオーガポンと、状況に応じて様々な戦術に対応できるサポートポケモンを組み合わせることで、相手を圧倒します。

    強み

    • 序盤から安定した展開を実現できる
    • 状況に応じて柔軟な対応ができる
    • 高い火力を誇るオーガポンのワザで、相手を圧倒できる

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでオーガポンを展開します。特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、次のターン以降の「まんようしぐれ」使用に備えます。この段階では、ホーホーやスピンロトムによるサポートは控え、オーガポンの展開を優先します。相手の動きを見ながら、カウンターキャッチャーで妨害を狙うことも可能です。リーリエのピッピexやミュウexを展開することで、相手のポケモンの弱点を統一したり、状況に応じて柔軟な対応ができます。

    中盤の動き

    オーガポンによる攻撃を開始します。「まんようしぐれ」による追加ダメージはエネルギーの数に依存するため、エネルギー加速が重要です。ガチグマ アカツキexは、サイド落ちが進むにつれてワザのエネルギーコストを軽減できるため、終盤の勝負に貢献します。このフェーズでは、サポートカードを駆使し、手札を調整、必要なカードを確保します。ヨルノズクは進化して特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードを手札に加えます。ピカチュウexは、高火力のワザと、ダメージを軽減する特性を持っています。

    終盤の動き

    相手のサイドが減ってきた終盤は、ガチグマ アカツキexの特性「ろうれんのわざ」を活かして、高火力のワザ「ブラッドムーン」を叩き込みます。テラパゴスexを投入することで、盤面の状況に合わせて、攻撃と防御を切り替えます。必要であれば、キチキギスexの特性「さかてにとる」で手札補充を行い、ゲームを有利に進めます。ラティアスexは、たねポケモンの「にげる」コストを軽減し、素早いポケモン交代を可能にします。モモワロウは相手がどくタイプのポケモンを使う場合に効果を発揮します。

    採用カードの役割

    • オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行う、デッキの主力ポケモン
    • オーガポン いどのめんex 【SV8a 208/187】: 高火力のワザ「げきりゅうポンプ」で、相手を倒す
    • オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】: 高火力のワザ「げきりゅうポンプ」で、相手を倒す
    • テラパゴスex 【SV8a 226/187】: 状況に応じて攻撃と防御を切り替える
    • ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 終盤の勝負に貢献する
    • ピカチュウex 【SV8 122/106】 高火力のワザ「トパーズボルト」で相手を倒し、特性「がんばりハート」で戦闘を継続する
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手のポケモンの弱点を統一し、後々のダメージ計算を有利に進める
    • ミュウex 【SV2a 195/165】: 状況に応じて柔軟に対応する
    • ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの「にげる」コストを軽減する
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 手札補充を行う
    • モモワロウ 【SV8 075/106】: 相手のどくタイプのポケモンのダメージを増大させる
    • スピンロトム 【SV8a 131/187】: 手札にHPが「100」以下のポケモンを増やす
    • ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化のためのたねポケモン
    • ホーホー 【SV8a 127/187】: ヨルノズクへの進化のためのたねポケモン
    • ヨルノズク 【SV-P 173/SV-P】: 特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードを手札に加える
    • ネストボール: たねポケモンを展開する
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加える
    • エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える
    • きらめく結晶(ACE SPEC): 「テラスタル」のポケモンのワザのコストを軽減する
    • アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、山札を引く
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、残りのカードをトラッシュする
    • ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数分山札を引く
    • ゼロの大空洞: ベンチに出せるポケモンの数を増やす
    • グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンの最大HPを減少させる
    • 基本草エネルギー: オーガポンのワザに必要なエネルギー
    • 基本水エネルギー: オーガポンとテラパゴスのワザに必要なエネルギー
    • 基本雷エネルギー: ピカチュウのワザに必要なエネルギー
    • 基本超エネルギー: リーリエのピッピexとミュウex、ラティアスexのワザに必要なエネルギー
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexとモモワロウのワザに必要なエネルギー
    • 基本鋼エネルギー: ピカチュウexのワザに必要なエネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 208/187】
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 208/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    テラパゴスex 【SV8a 226/187】
    テラパゴスex 【SV8a 226/187】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/13シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/13シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高火力と特性『ごうきんビルド』を軸に、序盤から終盤まで安定した展開と高い打点を維持することで勝利を目指す構築です。ジュラルドン、モモワロウ、アラブルタケといったたねポケモンを駆使し、状況に応じた柔軟な対応と、相手のポケモンをどく状態にすることで長期戦での優位性を築きます。

    強み

    • ブリジュラスexの圧倒的な打点と特性『ごうきんビルド』による安定した展開
    • モモワロウ、アラブルタケによる相手のポケモンへのどく状態付与による長期戦への対応
    • 様々な状況に対応可能な豊富なグッズとサポートカード

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ジュラルドンまたはモモワロウ、アラブルタケをバトル場に出し、残りのポケモンをベンチに展開します。ハイパーボールやネストボールを使い、素早く必要なポケモンを手札に加え、必要なエネルギーを確保します。イキリンコexの特性『イキリテイク』は、2ターン目以降に活用し、早期のブリジュラスexへの進化を目指します。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、有利な状況を作るのに役立ちます。このフェーズでは、相手の手札の枚数や盤面の状況を見ながら、序盤から高打点のポケモンを展開できるよう調整します。

    中盤の動き

    ジュラルドンからブリジュラスexに進化させ、特性『ごうきんビルド』でトラッシュからエネルギーを回収し、高火力のワザ『メタルディフェンダー』の準備を進めます。相手のポケモンがどく状態であれば、モモワロウの特性『もうどくしはい』の効果でさらにダメージを与えます。アラブルタケの特性『もうどくふんじん』は、ブーストエナジー古代をつけた状態で使用することで、両方のポケモンをどく状態にすることができます。イキリンコexやミュウex、キチキギスexといったポケモンexは、状況に応じてサイドを2枚とられるリスクと引き換えに、相手のポケモンを圧倒する打点を出すことができます。これらのポケモンは、相手の戦略を予測しながら、効果的に使用します。ナンジャモやボスの指令などのサポートカードも活用し、状況を有利に進めていきます。また、くさりもちをどくポケモンにつけることで、さらにダメージを増幅させることができます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』で相手を突破し、勝利を目指します。ブリジュラスexは、次の相手の番に弱点が無くなるため、相手の反撃を許さない強力なポケモンです。しかし、ブリジュラスexがきぜつした場合はサイドを2枚取られてしまうため、慎重な運用が求められます。このフェーズでは、相手の残りのポケモンやサイドの枚数、そして自分の山札の枚数を考慮しながら、確実に勝利できるよう、状況に応じた最適なプレイを心がけましょう。ガチグマ アカツキexは、相手のサイドの枚数によってワザ『ブラッドムーン』のエネルギーコストが変化する特性を持つため、終盤で相手の攻勢を抑えるための切り札となります。危険な密林は、相手のどくポケモンにさらなるダメージを与え、勝利への道を切り開きます。場の状況に応じてこれらのカードを柔軟に活用することで、勝利を掴みます。必要に応じて、博士の研究やゼイユを使い、手札を補充しながら盤面を維持し、相手の攻め手を封じて勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: 高火力と特性『ごうきんビルド』で勝利を目指す。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化前。序盤の展開を担う。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性『もうどくしはい』で相手のどくポケモンのダメカンを増やし、長期戦で優位に立つ。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性『もうどくふんじん』で、ブーストエナジー古代をつけた状態で両方のポケモンをどく状態にする。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、早期にブリジュラスexへ進化。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザを奪い、状況に応じて対応する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネを0にする。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを乗せ替え、盤面有利を作る。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で山札を引く。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 終盤の切り札として、相手の攻勢を抑える。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: アラブルタケの特性と古代ポケモンの強化。
    • カード名: くさりもち: どくポケモンのダメージを強化する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 危険な密林: どくポケモンのダメカンを増やす。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: モモワロウ、アラブルタケのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】