ブログ

  • 【ポケカ】ヨノワール環境デッキ紹介 (2025/09/23)

    【ポケカ】ヨノワール環境デッキ紹介 (2025/09/23)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/23
    • プレイヤー: ケント
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヨノワールの強力な特性『カースドボム』と、それを最大限に活かすためのサポートカードを組み合わせた、攻守一体型のデッキです。序盤はヨマワル、サマヨールを展開し、中盤以降にヨノワールへと進化させ、相手のポケモンを一撃で倒すことを目指します。同時に、シェイミやクレッフィといったシステムポケモンで盤面を有利に展開し、相手の妨害も行います。

    強み

    • ヨノワールの圧倒的な火力:特性『カースドボム』で相手のポケモンに大量のダメージを与え、一気に勝負を決めることができる。
    • 盤面制圧能力:クレッフィの特性『いたずらロック』で相手のたねポケモンの特性を無効化し、シェイミの特性『はなのカーテン』で相手の攻撃を防ぐ。
    • 柔軟なカード選択:多様なサポートカードとグッズを駆使することで、状況に応じた柔軟な対応が可能。

    序盤の動き

    まず、ヨマワルを展開し、サマヨールへの進化を目指します。シェイミとクレッフィはベンチに出し、特性で相手の攻撃を抑制したり、盤面の有利な展開を維持します。手札の状況によっては、スボミーで相手のグッズ使用を妨害します。 ポッポやピジョットexは、状況に応じて適宜投入します。 特性で山札を引けるポケモンもいるため、毎ターン安定したドローも目指せます。

    中盤の動き

    ヨマワルをサマヨールに進化させ、盤面に展開します。サマヨールは特性『カースドボム』で相手のポケモンにダメージを与えます。状況に応じて、ヨノワールへの進化も視野に入れつつ、相手のポケモンを倒し、サイドを取っていきます。場のポケモンの状態や、手札、相手の場の状況を考慮して、効果の高いポケモンを優先的に進化させ、ゲーム展開に役立てていきます。 攻撃ポケモンの他に、クレッフィとシェイミで盤面を有利に維持します。

    終盤の動き

    ヨノワールを進化させ、特性『カースドボム』で相手のポケモンを一掃することを目指します。ヨノワールの『かげしばり』で相手のポケモンを逃がさず、確実に勝利を目指します。手札にエネルギーが不足している場合は夜のタンカを活用し、場にエネルギーを供給します。 リーリエの決心やナンジャモなど、状況に応じてサポートカードを駆使しながら、相手にプレッシャーをかけ、勝利を目指します。 アンフェアスタンプで相手の戦術を混乱させることも有効です。 ガチグマ アカツキexとラティアスex、キチキギスexは状況に応じて戦況を有利に進めるために投入します。

    採用カードの役割

    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】:序盤の妨害要員として、相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】:サマヨール、ヨノワールへの進化の基礎となるポケモンです。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】:ヨノワールへの進化の基礎であり、特性『カースドボム』で相手のポケモンにダメージを与えます。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】:このデッキの中心となるポケモン。特性『カースドボム』で相手に大きなダメージを与え、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】:特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: クレッフィ 【SV4a 264/190】:特性『いたずらロック』で相手のたねポケモンの特性を無効化します。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】:ピジョットexへの進化要員。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 128/108】:特性『マッハサーチ』で必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】:強力なワザ『ブラッドムーン』を持つポケモンEXです。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】:特性『スカイライン』でたねポケモンの逃走コストを軽減します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】:特性『さかてにとる』で山札を引くことができるポケモンEXです。
    • カード名: ハイパーボール:ポケモンを手札に加えるための重要なグッズです。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンをベンチに素早く展開するグッズです。
    • カード名: なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズです。
    • カード名: ふしぎなアメ:進化を促進するグッズです。
    • カード名: 夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを手札に加えるグッズです。
    • カード名: カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるグッズです。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC):手札をリフレッシュし、ゲームの流れを変えるACE SPECです。
    • カード名: まけんきハチマキ:ワザのダメージを増加させるポケモンのどうぐです。
    • カード名: リーリエの決心:手札を補充するサポートです。
    • カード名: ナンジャモ:手札をリフレッシュするサポートです。
    • カード名: 博士の研究:手札を全てトラッシュして、7枚引くサポートです。
    • カード名: ジェットエネルギー:ベンチポケモンにつけると、そのポケモンをバトルポケモンと入れ替えることができるエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ソウブレイズex環境デッキ紹介(2025/09/23シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ソウブレイズex環境デッキ紹介(2025/09/23シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/23
    • プレイヤー: おます
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ソウブレイズexの高火力を活かした、超高速ビートダウンデッキです。序盤から素早くソウブレイズexを展開し、圧倒的な火力を叩き込んで相手を早期に撃破します。カルボウからの素早い進化と、豊富なエネルギー加速により、安定した展開を目指します。

    強み

    • 圧倒的な火力:ソウブレイズexの『しんえんほむら』は、トラッシュにあるエネルギーの数に応じてダメージが上昇するため、爆発的な火力を出すことができます。
    • 素早い展開:カルボウからソウブレイズexへの進化が非常にスムーズで、序盤から強力なアタッカーを展開可能です。
    • 多様なエネルギー加速:基本エネルギーに加え、ジェットエネルギーも採用することで、エネルギー加速を多角化し、安定した展開を可能にしています。

    序盤の動き

    1ターン目にカルボウを展開、2ターン目にソウブレイズexに進化させることを目指します。ネストボールとハイパーボールで素早くポケモンを展開し、手札にある基本炎エネルギーをソウブレイズexにつけます。ボウルタウンの効果でたねポケモンを展開し、盤面を有利に展開します。この段階では、相手のポケモンを倒すことを目指すよりも、ソウブレイズexの展開とエネルギー確保に集中します。イキリンコexの『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、必要なカードを確保します。序盤で手札を整えることが重要です。

    中盤の動き

    ソウブレイズexが展開できたら、積極的に『しんえんほむら』で攻撃を開始します。夜のタンカと大地の器でトラッシュから必要なカードを回収し、エネルギーを確保することで、安定した火力を維持します。ルナトーンとソルロックは、この段階では補助的な役割を果たします。相手のポケモンの特性やワザを考慮しながら、ファイトゴングやその他のグッズを駆使して、状況に応じて有利に展開を進めていきます。すでにソウブレイズexの攻撃でダメージを与えている場合は、次の攻撃で相手を倒せるよう、エネルギーを確保することが重要となります。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、ソウブレイズexの『アメジストレイジ』で勝負を決めます。このワザは、ソウブレイズexについたエネルギーをすべてトラッシュする代わりに、280ダメージという高火力を出すことができます。このワザを使うタイミングは慎重に選び、確実に相手のポケモンを倒せる状況で使いましょう。キチキギスexの『クルーエルアロー』は、相手のベンチポケモンにもダメージを与えられるため、状況に応じてうまく活用しましょう。テツノツツミは、状況に応じて相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出します。

    採用カードの役割

    • カード名: カルボウ 【SVLS 005/022】:ソウブレイズexの進化元となるたねポケモン。素早く展開し、ソウブレイズexの進化を早める役割を担います。
    • カード名: ソウブレイズex 【SVLS 006/022】:このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで、相手を圧倒します。
    • カード名: ルナトーン 【M1L 026/063】:サポート役としてデッキに採用されています。
    • カード名: ソルロック 【M1L 027/063】:サポート役としてデッキに採用されています。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】:ベンチにいることで、相手のバトルポケモンを入れ替える効果を持つ特性「ハイパーブロアー」が強力です。ただし、自身はすぐにトラッシュされるため、タイミングが重要です。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】:初手に手札をリフレッシュできる特性「イキリテイク」を持ちます。序盤の手札事故を軽減する効果があります。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】:ベンチポケモンにもダメージを与えられるワザ『クルーエルアロー』で、相手の展開を妨害します。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンをサーチし、素早い展開を可能にします。
    • カード名: ハイパーボール:手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチします。
    • カード名: ファイトゴング:このデッキでは、状況に応じて効果を発揮するグッズカードとして採用されています。
    • カード名: 夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収することで、安定した展開を支えます。
    • カード名: 大地の器:トラッシュから基本エネルギーを回収し、エネルギー加速を支援します。
    • カード名: ともだちてちょう:トラッシュからサポートを回収し、サポートカードの再利用を可能にします。
    • カード名: ゼイユ:手札をリフレッシュし、必要なカードを引く効果を持つ強力なサポートカードです。
    • カード名: ボスの指令:相手のバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。
    • カード名: ブライア:終盤に相手のサイドを多く取れるチャンスを広げます。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ:状況に応じて場のポケモンを手札に戻し、展開をやり直す効果を持つサポートカードです。
    • カード名: ボウルタウン:たねポケモンを展開しやすくすることで、ソウブレイズexへの進化を加速します。
    • カード名: 基本闘エネルギー:エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本炎エネルギー:エネルギーとして使用します。ソウブレイズexの攻撃を強化します。
    • カード名: ジェットエネルギー:エネルギー加速をさらに強力にします。
    • カード名: レガシーエネルギー:サイドを一枚少なくとらせる効果と、エネルギーとして使用できる効果を持つ。非常に強力なカードだが、効果は1回限り。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ソウブレイズex 【SVLS 006/022】
    ソウブレイズex 【SVLS 006/022】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/09/23 シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/09/23 シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/23
    • プレイヤー: がんちゃん
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの強力なワザと、それを支える様々なサポートカードによって、相手を圧倒する速攻デッキです。序盤は素早くドラパルトexへ進化し、強力なワザ『ファントムダイブ』で相手のポケモンを一気に倒していきます。バシャーモexやキチキギスexも強力なポケモンとして活躍し、状況に応じて使い分けていきます。

    強み

    • ドラパルトexの『ファントムダイブ』による圧倒的な火力
    • バシャーモexの特性『たぎるとうし』によるエネルギー加速
    • キチキギスexの特性『さかてにとる』によるドローパワー

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、アチャモ、ドラメシヤを優先的に展開します。ドロンチに進化させる準備を行い、特性『ていさつしれい』で手札を補充し、ドラパルトexへの進化をスムーズに進めます。マシマシラやシェイミなどのサポートポケモンで盤面を安定させ、なかよしポフィンでたねポケモンを展開し、素早い展開を目指します。

    中盤の動き

    ドラパルトexが進化したら、『ファントムダイブ』の準備を始めます。ハイパーボールや夜のタンカで必要なカードをサーチし、必要なエネルギーを確保します。バシャーモexの特性『たぎるとうし』でトラッシュからエネルギーを回収し再利用することで、エネルギー不足を防ぎ、持続的な戦いを可能にします。キチキギスexが進化していれば、特性『さかてにとる』で山札を補充して、次の展開に備えられます。スボミーのワザ『むずむずかふん』で相手の妨害をすることもできます。

    終盤の動き

    ドラパルトexで相手のポケモンを倒しながら、残りのポケモンを倒していきます。バシャーモexの『バーニングソルト』も有効です。終盤は相手の状況に応じて、ドラパルトexとバシャーモexを使い分けてダメージを与えます。キチキギスexが倒れていても、その特性でしっかり山札を補充しておきましょう。アンフェアスタンプ(ACE SPEC)で状況をリセットし、有利な状況を作り出すこともできます。リーリエの決心、ナンジャモ、ペパー、ボスの指令などのサポートカードで必要なカードを供給します。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化のためのたねポケモン
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化のためのポケモン、特性『ていさつしれい』で手札補充
    • ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの主役ポケモン、強力なワザ『ファントムダイブ』で相手を倒す
    • アチャモ 【SV10 018/098】: バシャーモexへの進化のためのたねポケモン、ワザ『もってくる』で手札補充
    • ワカシャモ 【SV10 019/098】: バシャーモexへの進化のためのポケモン
    • バシャーモex 【SVM 016/175】: 強力なワザ『バーニングソルト』を持つポケモン、特性『たぎるとうし』でエネルギー加速
    • イーユイ 【SV8a 025/187】: トラッシュからのエネルギー回収
    • マシマシラ 【SV6 055/101】: ダメージ調整を行うポケモン
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の妨害を行うポケモン
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンの保護
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 山札補充、強力なワザを持つポケモン
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開
    • ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加える
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える
    • ふしぎなアメ: 進化を加速させる
    • 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替える
    • すごいつりざお: トラッシュからのカード回収
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札と山札をリセットする
    • ワザマシン エヴォリューション: ポケモンの進化を補助する
    • ふうせん: ポケモンの『にげる』コストを軽減する
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える
    • リーリエの決心: 手札を全てトラッシュして山札を引く
    • ナンジャモ: 手札をリセットし、サイドの残り枚数ぶん山札を引く
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える
    • ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを増やす
    • 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンにエネルギーを供給する
    • 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーを供給する
    • 基本悪エネルギー: 悪タイプのポケモンにエネルギーを供給する

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/09/23 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/09/23 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/23
    • プレイヤー: ひしょー
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性「パンクアップ」と、豊富なサポートカードを駆使して、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。マリィのオーロンゲexの特性で大量のエネルギーを加速し、高火力の「シャドーバレット」で相手を圧倒します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力
    • 豊富なサポートカードによる安定した展開
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、マリィのベロバーをバトル場に出し、その後マリィのギモーをベンチに展開します。後攻の場合は、相手の動きを見て、マリィのベロバーをバトル場に出すか、シェイミやマシマシラといった妨害役のポケモンを優先的に展開します。なかよしポフィンでマリィのベロバーをサーチし、迅速な進化を目指します。さらに、ボウルタウンの効果でたねポケモンを展開し、盤面を有利に展開します。

    中盤の動き

    マリィのギモーに進化させ、エネルギー加速の準備を始めます。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを探し、必要なカードを確保します。マリィのオーロンゲexに進化させるための準備を進めます。この段階で、相手のポケモンの状況を見て、マシマシラの特性「アドレナブレイン」でダメカンを移動させ、相手のポケモンを弱体化させたり、カウンターキャッチャーで有利な状況を作る動きも有効です。スボミーの特性「むずむずかふん」で相手のグッズの使用を妨害できます。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexに進化させ、「パンクアップ」で大量のエネルギー加速を行います。そして、「シャドーバレット」で一気に相手を攻め込みます。相手の状況に合わせて、ボスの指令やナンジャモを使い、有利な状況を作ります。ガチグマのアカツキexを投入し、強力な一撃を加えることもできます。イベルタルやコダックは状況に応じて投入し、相手の妨害をしていきます。また、スパイクタウンジム、ボウルタウンなどのスタジアムカードも、盤面を有利に展開する上で重要な役割を果たします。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ラインの1進化ポケモンとして、進化過程をサポートします。
    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。特性「パンクアップ」でエネルギー加速を行い、高い攻撃力で相手を圧倒します。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: 相手の手札を操作し、妨害する役割を担います。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: いてつくとばりで相手のポケモンにダメカンをのせ、攻撃を有利に進めます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: アドレナブレインで、相手のポケモンにダメカンを移動させることで、相手のポケモンを弱体化させます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: むずむずかふん特性で相手のグッズの使用を妨害します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを相手のワザから守る役割を担います。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 次の相手の番、相手が投げるコインを全て裏にすることで、相手の行動を制限する役割を担います。
    • カード名: イベルタル M1L 040/063:状況に応じて、強力な攻撃を加える役割を担います。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: サイドを取られた数に応じてエネルギーコストが減る特性を持つ強力なポケモンex。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンの進化を加速する重要なカードです。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤にHP70以下のたねポケモンを展開するための強力なカードです。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えることで、有利な状況を作るカードです。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収する役割を担います。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する役割を担います。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの効率的な運用をサポートします。
    • カード名: エネルギー転送: 手札にエネルギーがない場合に、山札からエネルギーをサーチするためのカードです。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): さまざまなカードをサーチするための強力なACE SPECです。
    • カード名: ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減する役割を担います。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させるためのグッズです。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させるための強力なカードです。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするための重要なサポートカードです。
    • カード名: リーリエの決心: 手札を増やすためのサポートカードです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出すサポートカードです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分だけカードを引くことで、ゲーム展開を有利にすすめるためのサポートカードです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポートカードです。
    • カード名: スパイクタウンジム: 「マリィのポケモン」をサーチするスタジアムカードです。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをサーチするスタジアムカードです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2025/09/24 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2025/09/24 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/24
    • プレイヤー: みしま
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性『ボーナスコイン』と強力なサポートカードを組み合わせ、安定した展開と圧倒的な制圧力を実現するデッキです。序盤はコレクレー、バチュル、テツノカイナexといったたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はサーフゴーexとデンチュラexの進化ラインを完成させて、相手のポケモンを圧倒的な火力で倒していきます。さまざまなサポートカードとグッズを駆使し、状況に応じた柔軟な対応が可能です。

    強み

    • 安定した展開力
    • 圧倒的な火力と制圧力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まず『プレシャスキャリー』でたねポケモンを展開します。コレクレーをバトル場に出し、『ちいさなおつかい』でエネルギーを確保します。後攻の場合は、相手の動きを見て対応します。相手の展開状況によっては『カウンターキャッチャー』でポケモンを入れ替えるなどの行動も考えられます。テツノカイナexは序盤から高火力のワザで攻めることもできますし、相手の攻撃を耐えつつ、次の展開につなげます。

    中盤の動き

    サーフゴーex、デンチュラex、ミライドンexといった進化ポケモンを展開します。サーフゴーexの『ボーナスコイン』で手札を増やしつつ、状況に合わせて『ゴールドラッシュ』でダメージを与えていきます。デンチュラexは、『アッパースレッド』や『フルグライト』で相手のポケモンを倒します。ミライドンexは、追加の雷ポケモンを確保し、より多くの展開を可能にします。必要に応じて、ゲノセクトex、ラティアスex、キチキギスexなども状況に合わせて使用していきます。これらのポケモンexたちは、後続の展開に繋がる優秀なシステムポケモンとして機能します。

    終盤の動き

    サーフゴーexとデンチュラexによる強力な攻めで、相手のサイドを奪っていきます。相手の残りサイド数に合わせて、必要な枚数を確実に奪取するよう心がけます。状況によっては、『ボスの指令』を使って相手のキーカードを無力化したり、『ポケモンいれかえ』でポケモンを入れ替えたりするなど、柔軟な戦いを心がけます。また、ハッコウシティによるエネルギー回収で、手札の枚数を確保することで、次の展開も安定して行います。

    採用カードの役割

    • コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーexの進化元。序盤にエネルギーを確保する役割を持つ。
    • サーフゴーex 【SV3a 050/062】: このデッキの中心となるポケモン。特性『ボーナスコイン』で手札を増やし、高火力の『ゴールドラッシュ』で攻撃する。
    • バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラexの進化元。エネルギー加速役として機能する。
    • デンチュラex 【SV7 033/102】: 高火力ワザ『アッパースレッド』と『フルグライト』で相手を圧倒する。
    • デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化するポケモン。特性『ふくがん』で攻撃に貢献する。
    • テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 序盤から高火力のワザで攻めることができる。
    • ピカチュウex 【SV8 033/106】: 緊急時の防御として使用。
    • ミライドンex 【SV1V 037/078】: 追加の雷ポケモンを確保し、展開を強化する。
    • ゲノセクトex 【SV11B 069/086】: 状況に応じて高火力攻撃と防御を行う。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネルギーを軽減する特性を持つ。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンに高ダメージを与えられる。
    • ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
    • スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収する。
    • 大地の器: 山札からエネルギーを手札に加える。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える。
    • ポケモンいれかえ: 自分のポケモンを入れ替える。
    • プレシャスキャリー(ACE SPEC): たねポケモンをベンチに展開する。
    • ふうせん: ポケモンの逃げエネルギーを軽減する。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加える。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出し、有利に展開を進める。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを調整する。
    • ハッコウシティ: トラッシュからエネルギーを手札に加える。
    • 基本草エネルギー: エネルギーとして使用する。
    • 基本雷エネルギー: エネルギーとして使用する。
    • 基本鋼エネルギー: エネルギーとして使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
    ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
    サーフゴーex 【SV3a 050/062】
    サーフゴーex 【SV3a 050/062】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/09/24)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/09/24)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/24
    • プレイヤー: かみや が あらわれた!
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸に、高速で展開し、強力なワザで相手を圧倒するデッキです。序盤は、効率的なポケモン展開とエネルギー加速、中盤以降は、タケルライコexの強力なワザで一気にゲームを決めることを目指します。

    強み

    • 高い打点とエネルギー加速
    • 多彩なサポートカードによる盤面制圧
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ホーホー、スピンロトム、メタモンから展開を始めます。スピンロトムの特性「ファンコール」で序盤のポケモン展開を加速させ、メタモンの特性「へんしんスタート」で必要なポケモンに変化します。2ターン目以降、オーリム博士の気迫でエネルギー加速も行います。タケルライコexやオーガポン みどりのめんexの展開を優先し、基本エネルギーを6枚確保することで、中盤以降の展開を安定させます。

    中盤の動き

    タケルライコex、オーガポン みどりのめんexをバトル場に出して、攻撃を開始します。タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札を更新しながら、次のターンに繋げます。オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」を使い、エネルギー加速を続け、強力なワザ「まんようしぐれ」でダメージを与えます。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なカードを手札に加え、状況に応じて対応します。プライムキャッチャーを使い、相手の妨害もできます。

    終盤の動き

    タケルライコexの「きょくらいごう」で大量のダメージを与えるのが理想です。多くのエネルギーをトラッシュして、大きなダメージを与えることで、相手のポケモンを一掃し、一気にサイドを奪います。状況に応じてボスの指令やナンジャモを使い、ゲームを有利に進めていきます。相手を圧倒する攻撃力を活かして勝利を目指します。キチキギスexの特性「さかてにとる」も活用することで、劣勢を挽回できます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 095/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「はじけるほうこう」で手札を補充し、「きょくらいごう」で相手を圧倒する。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。状況に応じてダメージを与えられる。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 序盤から安定した展開をサポート。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: このデッキの重要な役割を持つポケモン。特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行う。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: 重要なトレーナーズカードサーチを行う。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化元。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の高速展開をサポートする。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 必要なポケモンに変化する。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: 状況に応じてエネルギーを付け替えられる。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 相手のポケモンにダメージを与え、劣勢を挽回できる。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: たねポケモンの逃走コストを削減する。
    • カード名: パオジアン 【SV8 032/106】: スタジアムを除去できる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行う。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからの基本エネルギー回収を行う。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンをバトル場と交換する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速を行う。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチ、追加する。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やす。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/09/24シティリーグベスト8)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/09/24シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性『ボーナスコイン』と、豊富なサーチカードによる安定した展開と、強力なポケモンexによる攻撃で相手を圧倒するデッキです。

    強み

    • 安定した展開力:コレクレー、ペパー、そして複数のサーチカードにより、必要なカードをスムーズに手札に集めることができます。
    • 強力な攻撃力:サーフゴーexの『ゴールドラッシュ』、ハッサムexの『クロスブレイカー』といった高火力のワザで、相手のポケモンを効率よく倒すことができます。
    • 柔軟な対応力:状況に応じて、サーフゴーex、ハッサムex、ゲノセクトexを使い分け、相手のデッキタイプに合わせた戦いができます。

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずコレクレーをバトル場に出し、『ちいさなおつかい』でエネルギーを探します。その後、ペパーでグッズとポケモンのどうぐを探し、なかよしポフィンやふうせんなどで盤面を整えます。後攻の場合は、相手の動きを見て、必要なカードをサーチしつつ、状況に応じて展開を調整します。ハッサムexの進化元であるストライクも序盤に場に出し、準備を整えておくことが大切です。ゲノセクトexはメタルシグナルで進化ポケモンを探せるので、展開が遅れた際に役立ちます。ルナトーンとソルロックは後続のポケモンをサポートします。キチキギスexは、相手のポケモンを倒された場合に、次ターンに手札補充ができる特性「さかてにとる」が強力です。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを進化させ、エネルギーを加速させます。サーフゴーexにエネルギーを十分につけた状態になったら、『ゴールドラッシュ』で一気にダメージを与え、相手のポケモンを倒していきます。ハッサムexもエネルギーを確保できた段階で積極的に進化させ、強力なワザ『クロスブレイカー』による攻勢に出ます。この段階では、ボスの指令やカウンターキャッチャーといったカードを活用し、相手の戦いを妨害する動きも重要になってきます。状況に応じて、ゲノセクトexの『プロテクトチャージ』でダメージ軽減をしたり、キチキギスexの『クルーエルアロー』で確実にダメージを与えたりと、柔軟に対応することが重要です。ルナトーンとソルロックは、中盤以降、状況に合わせて使い分けていきます。必要なエネルギーを手札に加えたり、トラッシュしたりするサポートを行います。

    終盤の動き

    相手ポケモンのHPが減ってきた終盤では、残りのエネルギーを使って、サーフゴーexやハッサムexによる高火力の攻撃で一気に勝負を決めます。相手のサイドが少なくなってきた場合は、ボスの指令やカウンターキャッチャーを使用して、相手のキーポケモンを倒し、勝利を目指します。プレシャスキャリーは終盤で、強力なポケモンexを大量展開する役割を担い、ゲームを一気に優位に進められる可能性があります。スーパーエネルギー回収で、トラッシュしたエネルギーを回収することも重要です。終盤で戦況に応じて手札を調整し、ゲームに勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • サーフゴーex 【SV3a 087/062】:このデッキの主役ポケモン。特性『ボーナスコイン』で手札を増やし、強力なワザ『ゴールドラッシュ』で相手を圧倒する。
    • コレクレー 【SV7a 024/064】:サーフゴーexの進化前のポケモン。『ちいさなおつかい』で必要なエネルギーを手札に加える。
    • ルナトーン 【M1L 026/063】:エネルギー関連のサポートを行う。
    • ソルロック 【M1L 027/063】:エネルギー関連のサポートを行う。
    • ストライク 【SVG 004/049】:ハッサムexの進化前のポケモン。ワザ『アシストスラッシュ』でベンチポケモンにエネルギーをつける。
    • ハッサムex 【SV-P 210/SV-P】:強力なワザ『クロスブレイカー』を持つポケモン。終盤の切り札となる。
    • ゲノセクトex 【SV11B 172/086】:特性『メタルシグナル』で進化ポケモンを手札に加える。ワザ『プロテクトチャージ』でダメージ軽減を行う。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】:特性『さかてにとる』で手札補充を行う。ワザ『クルーエルアロー』でベンチポケモンにダメージを与える。
    • ファイトゴング:エネルギー加速を補助する。
    • なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンを2体までベンチに出せる。
    • ネストボール:たねポケモンを1体ベンチに出せる。
    • スーパーエネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを4枚まで回収できる。
    • 大地の器:トラッシュをコストに基本エネルギーを2枚まで回収できる。
    • すごいつりざお:トラッシュからポケモンと基本エネルギーを合計3枚まで山札に戻せる。
    • カウンターキャッチャー:サイドが多い時に相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • ピクニックバスケット:全体のHPを30回復する。
    • プレシャスキャリー(ACE SPEC):たねポケモンを好きなだけベンチに出せる。
    • ふうせん:ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • げんきのハチマキ:ワザのダメージを+10する。
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐを1枚ずつ手札に加える。
    • ボスの指令:相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • 暗号マニアの解読:山札を操作する。
    • フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを手札に戻す。
    • ボウルタウン:毎ターンたねポケモンをベンチに出せる。
    • 基本鋼エネルギー:鋼タイプのポケモンに使用するエネルギー。
    • 基本闘エネルギー:闘タイプのポケモンに使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ゲノセクトex 【SV11B 172/086】
    ゲノセクトex 【SV11B 172/086】
    サーフゴーex 【SV3a 087/062】
    サーフゴーex 【SV3a 087/062】
    ハッサムex 【SV-P 210/【SV-P】
    ハッサムex 【SV-P 210/【SV-P】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2025/09/24 シティリーグベスト8)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2025/09/24 シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/24
    • プレイヤー: ゆー
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」と、コレクレー、マシマシラなどのサポートポケモンを駆使して、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤は素早くサーフゴーexに進化し、特性で手札を補充しながら盤面を有利に進めます。中盤以降は、強力なワザを持つサーフゴーexやゲノセクトexで攻め込み、ゲームを有利に進めていきます。

    強み

    • 安定した展開力: コレクレーのちいさなおつかいと、サーフゴーexのボーナスコインで毎ターン手札を補充できるため、安定した展開が可能です。
    • 強力な攻撃力: サーフゴーexのゴールドラッシュは、手札の基本エネルギー枚数に応じてダメージが変動し、状況に応じて大きなダメージを与えることができます。さらに、ゲノセクトexのプロテクトチャージも強力な攻撃手段です。
    • 柔軟な対応力:様々な状況に対応できるカードを採用しているので、相手のデッキタイプに関わらず柔軟に対応できます。

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずはコレクレーをベンチに展開します。次のターンにサーフゴーexに進化させ、手札にエネルギーがあれば、できるだけ早くサーフゴーexにエネルギーをつけ、ボーナスコインで手札を補充していきます。後攻の場合は、相手の展開状況に合わせて柔軟に対応し、必要なカードを展開していきます。なかよしポフィンで、序盤からHPが低いポケモンをベンチ展開し、有利に展開を進めます。ネストボールやペパーを使い、必要なポケモンを素早く展開します。ハッコウシティでエネルギー回収を容易に行い、安定した展開を目指します。

    中盤の動き

    サーフゴーexが進化し、エネルギーが十分についたら、ゴールドラッシュで攻撃を開始します。手札の基本エネルギーをトラッシュすることで、大きなダメージを与えられるため、相手のポケモンを早めに倒し、サイドを取ることが重要です。ゲノセクトexも展開し、状況に応じてプロテクトチャージを使用することで、相手の攻撃から身を守りながら、長期戦にも対応できます。マシマシラのアレナブレインで、相手のポケモンにダメカンを乗せて、攻撃のダメージをさらに強化することも可能です。キチキギスexも展開し、状況に応じてクルーエルアローで攻撃します。この頃には、ハッサムも展開できているでしょう。ハッサムのパニッシュシザーは、特性を持つポケモンに対して非常に効果的です。相手の特性を封じることで、相手の展開を妨害することができます。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りのサイド数に合わせて、攻撃の戦略を調整します。相手のサイドが少ない場合は、確実にポケモンを倒してゲームを終わらせることに集中します。逆に、相手のサイドが多い場合は、相手の展開を妨害しながら、じっくりとゲームを進めていきます。状況に応じて、ボスの指令で相手の重要なポケモンをバトル場に出し、攻撃の的を絞ります。また、夜のタンカやスーパーエネルギー回収を使い、必要なカードを回収し、展開を維持します。ふうせんを使って、サーフゴーexを逃げやすくし、相手の攻撃から逃れることも重要です。そして、エネルギー転送PRO(ACE SPEC)で、必要なエネルギーを確保しつつ、ゲームを優位に進めます。

    採用カードの役割

    • コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーexへの進化元。ちいさなおつかいで序盤のエネルギー加速を行う。
    • サーフゴーex 【SV3a 050/062】: このデッキの主役。ボーナスコインで手札補充、ゴールドラッシュで強力な攻撃を行う。
    • ストライク 【SVG 004/049】: ハッサムへの進化元。アシストスラッシュでエネルギーを供給。
    • ハッサム 【SV3 077/108】: ストライクから進化。パニッシュシザーで特性を持つポケモンを牽制する。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 状況に応じてベンチへの攻撃を行う。
    • ゲノセクトex 【SV11B 069/086】: サブアタッカー。メタルシグナルで進化ポケモンを手札に加える。
    • マシマシラ 【SV6 055/101】: アドレナブレインでダメージを操作するサポート。
    • なかよしポフィン: 序盤の展開を安定させる。
    • ネストボール: たねポケモンのサーチ。
    • 大地の器: エネルギー加速。
    • エネルギー転送PRO(ACE SPEC): 様々なエネルギーを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • スーパーエネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • ふうせん: サーフゴーexの逃げやすさを向上。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場を整える。
    • 暗号マニアの解読: 山札操作。
    • ハッコウシティ: トラッシュからのエネルギー回収を容易にする。
    • 基本鋼エネルギー: サーフゴーexのエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexのエネルギー。
    • 基本雷エネルギー: ゲノセクトexのエネルギー。
    • 基本超エネルギー: コレクレー、マシマシラのエネルギー。
    • 基本草エネルギー: ストライクのエネルギー。
    • 基本炎エネルギー:
    • 基本水エネルギー:
    • 基本闘エネルギー:

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
    ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
    サーフゴーex 【SV3a 050/062】
    サーフゴーex 【SV3a 050/062】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/09/24 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/09/24 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/24
    • プレイヤー: ぽてと
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、ブルンゲルexの特性『うみののろい』を軸とした、安定した展開と強力な妨害を両立させたデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexとブルンゲルexの特性を最大限に活用することで、相手を圧倒します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー供給
    • ブルンゲルexの特性『うみののろい』による強力な妨害効果
    • 多様なグッズとサポートによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずラルトス、マシマシラ、プルリルなどを展開し、状況に応じてマシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを与えたり、プルリルのワザ『うみのかげ』で相手のグッズ使用を妨害したりします。後攻であれば、初手にナンジャモを使うことで、相手の展開を遅らせることも可能です。 ネストボールやハイパーボールを使い、素早くサーナイトexに必要なポケモンを展開することを目指します。 ボウルタウンがあればたねポケモンを展開する機会が増えるので積極的に使用します。

    中盤の動き

    キルリアへの進化、そしてサーナイトexへの進化を目指します。ふしぎなアメを活用して進化を加速させます。進化が完了したら、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』を駆使し、エネルギーを供給して、ミラクルフォースによる高火力の攻撃を目指します。同時に、プルリルからブルンゲルexへ進化させ、『うみののろい』で相手の妨害を継続します。 この段階では、相手の動きを予測しながら、マシマシラで相手の盤面を調整したり、状況に応じてリーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』を活用したりすることで、有利な状況を維持します。

    終盤の動き

    サーナイトexとブルンゲルexが盤面にいる状態を作り、相手のポケモンを倒し、サイドを奪っていきます。サーナイトexのミラクルフォースで、状況に応じて相手のポケモンを倒し、ブルンゲルexのパワープレスで追加ダメージを与え、勝利を目指します。終盤は、リーリエの決心や博士の研究などを活用して手札を整えつつ、相手のサイドを取り切ります。 状況に応じて、ミュウexの『ゲノムハック』で相手のワザをコピーして戦うこともできます。 サケブシッポはダメカンを相手に置くことができるので、相手のポケモンを倒すのに役立ちます。メガディアンシーexは状況に応じてサイドを取ることができます。

    採用カードの役割

    • ラルトス M1S 040/063】 : サーナイトexへの進化前のポケモンです。序盤の展開役として活躍します。
    • キルリア M1S 041/063】 : サーナイトexへの進化前のポケモンです。序盤の展開役として活躍します。
    • サーナイトex 【SV4a 082/190】 : このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』とワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒します。
    • プルリル 【SV11W 041/086】 : ブルンゲルexへの進化前のポケモン。ワザ『うみのかげ』で相手の妨害ができます。
    • ブルンゲルex 【SV11W 042/086】 : 特性『うみののろい』で強力な妨害を行うポケモン。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】 : 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、状況を有利に進める。
    • サケブシッポ 【SV8a 071/187】 : ダメカンを相手に置くことができるポケモン。
    • ミュウex 【SVN 001/045】 : 特性『リスタート』で手札を整えるポケモン。
    • メガディアンシーex MBD 005/021】 : 状況に応じてサイドを取ることができる。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】 : 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を変更する。
    • ネストボール: たねポケモンを素早く展開するためのグッズ。
    • ハイパーボール: 手札を調整しつつポケモンを手札に加えるグッズ。
    • ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速させるグッズ。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるグッズ。
    • すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを山札に戻すグッズ。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えるグッズ。
    • シークレットボックス(ACE SPEC)】 : 必要なカードを複数枚手札に加えるACE SPEC。
    • ワザマシン エヴォリューション】 : ベンチのポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • まけんきハチマキ: ダメージを強化するポケモンのどうぐ。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、相手の展開を遅らせるサポート。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュするためのサポート。
    • リーリエの決心: 手札を回復させるサポート。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助するスタジアム。
    • ミステリーガーデン: 相手の戦略を阻害するスタジアム。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    ブルンゲルex 【SV11W 042/086】
    ブルンゲルex 【SV11W 042/086】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    メガディアンシーex MBD 005/021】
    メガディアンシーex MBD 005/021】
  • 【ポケカ】シロナのガブリアスex環境デッキ紹介(2025/09/24シティリーグベスト8)

    【ポケカ】シロナのガブリアスex環境デッキ紹介(2025/09/24シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/24
    • プレイヤー: まさやん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、シロナのガブリアスexを軸とした高速展開と、強力なワザによるワンパンKOを狙うデッキです。序盤はシロナのフカマル、シロナのガバイトで盤面を構築し、中盤以降はシロナのガブリアスexの圧倒的な火力で相手を圧倒します。サポートカードを駆使して手札を整えつつ、強力な特性とワザで勝利を目指します。

    強み

    • シロナのガブリアスexの高火力と、進化ラインの安定性
    • シロナのガバイトの特性「おうじゃのよびごえ」による手札補充と安定した展開
    • リククラゲの特性「ねんきんコロニー」による相手の妨害と、盤面の維持

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、シロナのフカマルをバトル場、シロナのフカマルとシロナのロゼリアをベンチに出します。なかよしポフィンを使い、残りのシロナのフカマルを手札からベンチに出します。手札にシロナのパワーウエイトがあればシロナのフカマルにつけておくことで、次のターンのガバイトへの進化をスムーズに行うことができます。この動きにより、次のターンにシロナのガバイトへの進化、そして早期のシロナのガブリアスexへの進化を目指します。シロナのミカルゲは、序盤から相手のポケモンにダメカンを乗せる役割は持たないため、序盤での展開優先度は低いです。

    中盤の動き

    シロナのガバイトに進化させ、「おうじゃのよびごえ」でシロナのガブリアスexを手札に加え、必要なエネルギーを確保します。その後、シロナのガブリアスexを進化させ、次のターンに強力なワザ「スクリューダイブ」や「リューノバスター」で攻め込みます。この段階で、シロナのロゼリアを進化させてシロナのロズレイドを展開し、特性「グローリーエール」の効果でシロナのポケモンの攻撃力を高めていきましょう。ペパーやナンジャモといったサポートカードで手札を調整し、必要なカードを確保します。状況に応じてカウンターキャッチャーやボスの指令で相手の動きを制限することも重要です。

    終盤の動き

    シロナのガブリアスexの「スクリューダイブ」や「リューノバスター」で、相手のポケモンを次々と倒していきます。リククラゲの「ねんきんコロニー」で相手の妨害をしながら、相手の戦力を削り、勝利を目指します。シロナのミカルゲは、相手の場にダメカンが大量に乗っている状況で、高いダメージを与えることができるので終盤に活躍します。シロナのロズレイドの特性は継続的にダメージを増加させるため終盤戦で役立ちます。また、相手の状況に応じて、トウコやリーリエの決心で必要なカードを引き込み、盤面を維持することで、勝利に繋げましょう。状況に応じて、夜のタンカ、すごいつりざおで必要なカードを回収、ふしぎなアメで進化を加速させることで、より多くのシロナのガブリアスexを展開することができます。

    採用カードの役割

    • カード名: シロナのフカマル 【SV9a 042/063】: シロナのガブリアスexへの進化ラインのたねポケモン。序盤の展開と、次のターンへの進化につなげる役割。
    • カード名: シロナのガバイト 【SV9a 043/063】: シロナのガブリアスexへの進化ライン。特性「おうじゃのよびごえ」で手札補充を行う。
    • カード名: シロナのガブリアスex 【SV9a 087/063】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】: シロナのロズレイドへの進化ライン。序盤の展開を補助。
    • カード名: シロナのロズレイド 【SV9a 065/063】: シロナのロゼリアから進化。特性「グローリーエール」でシロナのポケモンのダメージを増加。
    • カード名: シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】: ベンチのシロナのポケモンのダメカンを活かして、高いダメージを与える。
    • カード名: ノノクラゲ 【SV1V 080/078】: リククラゲへの進化ライン。みだれげりで序盤のダメージソース。
    • カード名: リククラゲ 【SV4M 068/066】: ノノクラゲから進化。特性「ねんきんコロニー」で相手の妨害。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤のたねポケモン展開を補助。
    • カード名: ファイトゴング: エネルギー加速を補助。
    • カード名: パワープロテイン: シロナのガブリアスexのHPを強化。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンの進化を加速。
    • カード名: シロナのパワーウエイト: シロナのポケモンのHPを強化。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: シロナのポケモンの進化を補助。
    • カード名: ふうせん: シロナのポケモンの逃げやすさを向上。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、新たな展開を可能にする。
    • カード名: リーリエの決心: 手札を補充。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作る。
    • カード名: トウコ: エネルギーと進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場を整え、次の展開に繋げる。
    • カード名: 活力の森: エネルギー加速を補助。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 087/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 087/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】
    シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】
    シロナのロズレイド 【SV9a 065/063】
    シロナのロズレイド 【SV9a 065/063】
    シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】
    シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】