ブログ

  • 【ポケカ】テツノカイナex環境デッキ紹介 (2024/04/10)

    【ポケカ】テツノカイナex環境デッキ紹介 (2024/04/10)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/10
    • プレイヤー: アサシオ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、テツノカイナexとテツノカシラexを軸とした雷と超タイプの強力なポケモンexを駆使し、相手を圧倒するスピード感と高い攻撃力で勝利を目指すデッキです。終盤にアンフェアスタンプでリソースを巻き返し、勝利を掴みます。

    強み

    • 高い打点と安定した展開力
    • 強力な特性とワザによる盤面制圧力
    • 強力なサポートカードとACE SPECによる安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ネストボールやテクノレーダーでテツノカイナex、テツノカシラex、ミライドンを展開します。このフェーズでは、素早く盤面にポケモンを展開し、次のターン以降の攻撃に備えることが重要です。ペパーやポケギア3.0は2ターン目以降に使い、必要なグッズやサポートカードを手札に集め、次の動きをスムーズに進められるようにします。ミライドンは2ターン目以降にアクセルピークでエネルギー加速を行うことで、終盤の爆発的な火力を準備します。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンにエレキジェネレーターやブーストエナジーでエネルギー加速を行います。テツノカイナexの「アームプレス」で高火力を叩き込み、相手のポケモンを次々と倒していきます。テツノカシラexの特性「コバルトコマンド」によるダメージ上昇効果を最大限に活かすことで、さらに高いダメージを与えることができます。このフェーズでは、相手のポケモンとサイドの枚数に合わせて、テツノカイナexとテツノカシラexどちらを先に攻撃するかを戦略的に判断することが重要です。ミュウexは、相手のポケモンの強力な技をゲノムハックで奪い、戦略的な戦いを有利に進めます。

    終盤の動き

    このフェーズでは、アンフェアスタンプによるリソースの巻き返しを仕掛けます。相手の攻撃によって盤面が不利になっている状況を打開し、手札を補充することで、再びテツノカイナexやテツノカシラexによる攻撃を仕掛けます。手札の枚数に応じて博士の研究とナンジャモを使い分け、柔軟な対応を行うことが重要です。テツノツツミは、相手の強力なポケモンをベンチに下げ、攻撃を抑制する役割を担います。ヘビーバトンは、倒れたポケモンからエネルギーを回収することで、エネルギー不足を防ぎ、継続的に攻撃を続けるために重要です。ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、確実にダメージを与えていく必要があります。ミライドンのワザ「アクセルピーク」をこのフェーズでも活用し、エネルギーを確保していくことで、より安定した展開が可能となります。常に状況判断を行い、最適なポケモンとワザを選択することで勝利に繋げましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドン 【SV5M 052/071】: アクセルピークによるエネルギー加速と、強力なワザ「スパーキングアタック」を持つたねポケモン。序盤から終盤まで活躍します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高いHPと強力なワザ「アームプレス」で盤面を制圧する主役ポケモン。
    • カード名: テツノカシラex 【SV5M 036/071】: 特性「コバルトコマンド」で味方の攻撃を強化するサポート役。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 020/066】: 特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替える妨害役。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手の技をコピーできる特性「ゲノムハック」で状況に応じた柔軟な対応が可能です。
    • カード名: テクノレーダー: 未来ポケモンを手札に加えるドローソース。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加えるドローソース。
    • カード名: エレキジェネレーター: 基本エネルギーを手札に加えるドローソース。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加えるドローソース。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収するリサイクルカード。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】: 終盤でのリソースリセットと手札補充による盤面逆転を狙うACE SPEC。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: 未来ポケモンのワザと逃げるコストを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ヘビーバトン: 倒れたポケモンのエネルギーを別のポケモンに移動させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札を捨てて新しい手札を引くサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数に応じた枚数のカードを引くサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと交換するサポート。
    • カード名: タウンデパート: ポケモンのどうぐを手札に加えるスタジアム。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカシラex 【SV5M 036/071】
    テツノカシラex 【SV5M 036/071】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2024/04/10)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2024/04/10)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/10
    • プレイヤー: オーバーワールド
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの強力なワザと、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」を活かした、高速で安定した展開と高火力を両立したデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexと他のたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザで一気に勝負を決めます。システムポケモンであるスピンロトムやメタモン、ホーホー、ヨルノズクを活用し、安定した展開を維持します。

    強み

    • 安定した展開力:オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」と、システムポケモンを組み合わせることで、安定した序盤の展開を可能にします。
    • 高火力:タケルライコexのワザ「きょくらいごう」で、相手のポケモンに大ダメージを与えることができます。
    • 柔軟な対応力:多様なグッズとサポートカードにより、状況に応じて柔軟に戦えます。

    序盤の動き

    先攻の場合は、オーガポンみどりのめんexとメタモンを優先的に展開します。後攻の場合は、相手の展開状況に合わせて、オーガポンみどりのめんexとタケルライコexのどちらか、もしくは他のたねポケモンを展開します。ホーホー、ヨルノズクは序盤は補助的な役割ですが、ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」は中盤以降のカードアドバンテージに繋がります。スピンロトムは、最初の自分の番に特性「ファンコール」を使い、必要なポケモンを手札に加えて展開を加速します。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexとタケルライコexは、相手のポケモンへの攻撃を軸に戦います。「みどりのまい」でエネルギーを供給し続け、状況に応じてタケルライコexの「きょくらいごう」で高火力を叩き出します。タケルライコexとオーガポンみどりのめんexが倒された場合は、ラティアスex、キチキギスex、イキリンコexを状況に応じて場に出します。また、ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なサポートカードやグッズを手札に加え、次の展開に備えます。プライムキャッチャーやカウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。

    終盤の動き

    このデッキは、中盤までに盤面を有利に展開し、タケルライコexの高火力ワザで勝負を決めることを目指します。終盤は、相手の残り体力やサイド状況に合わせて戦略を変更し、勝利を目指します。エネルギー回収やエネルギーつけかえでエネルギーを再利用し、タケルライコexを連続で攻撃できます。相手の重要なポケモンを倒すためには、ボスの指令を使用し、相手の展開を遅らせます。また、状況に応じて、ラティアスexやキチキギスexなどを活用することで、勝利への道を切り開きます。イキリンコexもエネルギー回収が役立ちます。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K 053/071】:このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で、相手に大ダメージを与えます。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:タケルライコexをサポートするポケモン。状況に応じて、ワザ「らくらいあらし」を使用します。
    • カード名:コライドン【SV8 069/106】:タケルライコexをサポートするポケモン。「はじょうもうこう」で追加ダメージを与えます。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 016/101】:特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、デッキの安定性を高めます。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:序盤~中盤の展開をサポート、相手の攻撃を防ぎます。
    • カード名:キチキギスex【SVN 002/045】:状況に応じて、「クルーエルアロー」で相手のポケモンにダメージを与えます。
    • カード名:スピンロトム【SV8a 131/187】:特性「ファンコール」で必要なポケモンを手札に加え、展開を加速させます。
    • カード名:メタモン【SV4a 144/190】:特性「へんしんスタート」で必要なたねポケモンを展開します。
    • カード名:ホーホー【SVN 007/045】:ヨルノズクへの進化ポケモン。
    • カード名:ヨルノズク【SV8a 128/187】:特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードを手札に加えます。
    • カード名:イキリンコex【SV4a 337/190】:特性「イキリテイク」で手札を補充します。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを手早く展開するために使用します。
    • カード名:ハイパーボール:必要なポケモンを手早く展開するために使用します。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手早く確保します。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを効率的に活用します。
    • カード名:オーリム博士の気迫:エネルギー加速と手札補充を同時に行います。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーを手早く確保します。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュします。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:状況に応じて、ポケモンを入れ替えます。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチポケモンの数を増やし、展開力を向上させます。
    • カード名:ジャミングタワー:相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名:基本草エネルギー:オーガポンみどりのめんexや草タイプのポケモンにエネルギーとして使用します。
    • カード名:基本雷エネルギー:タケルライコexにエネルギーとして使用します。
    • カード名:基本闘エネルギー:タケルライコexにエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】オーガポン 環境デッキ紹介 (2025/04/10 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】オーガポン 環境デッキ紹介 (2025/04/10 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/10
    • プレイヤー: トンガリ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンの特性「みどりのまい」と強力なワザを軸に、安定した展開と高い打点を両立させたデッキです。序盤はたねポケモンの展開とエネルギー加速に専念し、中盤以降はオーガポンの高火力ワザで相手を圧倒します。さらに、強力なサポートカードやグッズを駆使することで、状況に応じた柔軟な対応が可能です。

    強み

    • 安定した展開力
    • 高い打点と柔軟な対応力
    • 強力な特性とワザによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ホーホーやスピンロトムなどのたねポケモンを展開し、盤面を整えます。スピンロトムの特性「ファンコール」で必要なポケモンを手札に加え、オーガポンの進化や、終盤に活躍する強力なポケモンを確保します。ハイパーボール、ネストボール、なかよしポフィンなどのグッズで、効率的にポケモンを展開していきます。オーガポン みどりのめんexは特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、次のターン以降の攻撃に備えます。メタモンは状況に応じて様々なポケモンに変化できるため、柔軟な対応が可能です。

    中盤の動き

    オーガポン みどりのめんex、オーガポン いどのめんexを進化させ、特性やワザを活用して盤面を制圧します。オーガポン みどりのめんexの「まんようしぐれ」はエネルギーの数に応じてダメージが増えるため、エネルギー加速をしっかりと行うことが重要です。オーガポン いどのめんexの「げきりゅうポンプ」は高火力で、相手のベンチにもダメージを与えられるため、相手の展開を妨害するのに役立ちます。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を有利に調整し、ダメージを最大限に引き出します。状況に合わせてエネルギーつけかえを使い、エネルギーを最適なポケモンに分配します。

    終盤の動き

    状況に合わせて、ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」や、ミュウexの「ゲノムハック」、トドロクツキexの「くるいえぐる」などの強力なワザで勝負を決めに行きます。ピカチュウexはHPが減っても「がんばりハート」で生き残るため、相手の攻撃をしのぎながら、高いHPを活かして次のターンに繋げます。キチキギスexは相手のポケモンがきぜつした場合、特性「さかてにとる」で山札をドローでき、終盤でのカード補充に役立ちます。ラティアスexは特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げエネを0にできるため、展開の自由度を高められます。状況によっては、カウンターキャッチャーやボスの指令で相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ることも可能です。テラパゴスexは相手のベンチをまとめて攻撃できるため、相手の展開を止められます。

    採用カードの役割

    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、高火力のワザ「まんようしぐれ」でダメージを与える。
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】: 高火力のワザ「げきりゅうポンプ」で相手を圧倒し、ベンチにもダメージを与えられる。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性「ファンコール」で必要なポケモンを手札に加え、展開を補助する。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: 序盤の展開役として、素早く場に出す。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: 序盤の展開役として、素早く場に出す。特性「ふみん」でねむり状態を回避できる。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: ホーホーの進化ポケモン。特性「ほうせきさがし」でトレーナーズをサーチする。
    • カード名: メタモン 【SV-P 166/SV-P】: 特性「へんしんスタート」で様々なたねポケモンに変わり、状況に対応する。
    • カード名: テラパゴスex 【SV8a 136/187】: 高火力ワザと、ワザを受けない効果で終盤の状況に対応する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: 高火力のワザ「ブラッドムーン」で相手に大ダメージを与える。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を有利に調整する。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 特性「リスタート」で手札補充を行い、ワザ「ゲノムハック」で相手のワザをコピーする。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げエネを0にする。
    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: 高火力のワザ「くるいえぐる」で相手を倒す。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを移動し、状況に対応する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引く。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高火力ワザ「トパーズボルト」と、特性「がんばりハート」で耐久性を高める。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを別のポケモンにつけ替える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減する。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引く。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引く。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチのポケモンの数を増やす。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンに使用する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: トドロクツキexに使用する。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピex、ミュウex、マシマシラに使用する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに使用する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ピカチュウexに使用する。
    • カード名: 基本水エネルギー: オーガポン いどのめんexに使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    テラパゴスex 【SV8a 136/187】
    テラパゴスex 【SV8a 136/187】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
  • 【ポケカ】ヒビキのホウオウex 環境デッキ紹介 (2025/04/10 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】ヒビキのホウオウex 環境デッキ紹介 (2025/04/10 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/10
    • プレイヤー: けたけ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのホウオウexの特性『こんじきのほのお』で手札のエネルギーをベンチのヒビキのポケモンに加速し、強力なワザで相手を圧倒する、高速高火力のデッキです。ガチグマ アカツキexの高いHPと強力なワザ『ブラッドムーン』も終盤の切り札として機能します。

    強み

    • 序盤から中盤にかけて、ヒビキのホウオウexの特性『こんじきのほのお』とサーチカードで素早く展開し、高火力の攻撃で相手を圧倒します。
    • ヒビキのマグカルゴの特性『とけてながれる』とスクランブルスイッチによるエネルギー移動で、柔軟な展開と高い耐久性を両立します。
    • 終盤はガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』で、大ダメージを狙うことができます。様々な状況に対応できるポケモンの採用で、安定した戦いが可能です。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールでヒビキのホウオウexまたはヒビキのマグマッグの展開を目指します。その後、ヒビキの冒険で必要なエネルギーをサーチしながら、ヒビキのマグマッグを展開し、ヒビキのマグカルゴに進化させ、エネルギーを加速していきます。大地の器でエネルギーを手札に加え、盤面を構築します。

    中盤の動き

    ヒビキのマグカルゴの『ようがんバースト』でダメージを与えつつ、ヒビキのホウオウexの『シャイニングフェザー』で味方のHPを回復します。状況に応じて、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。手札補充には博士の研究やナンジャモをうまく活用し、常に盤面を有利に進めていきます。ミュウexやキチキギスexなどのEXポケモンを展開し、相手の戦いを牽制します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、ガチグマ アカツキexを展開します。サイドの枚数によってワザ『ブラッドムーン』に必要なエネルギーが少なくなる特性を活かし、相手を一気に押し切ります。スクランブルスイッチでエネルギーを調整し、ヒビキのホウオウexとガチグマ アカツキexのどちらをメインアタッカーにするか状況に応じて切り替えることも可能です。夜のタンカで必要なカードを回収しつつ、ボスの指令で相手のキーカードを封じ込め、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】: 特性『こんじきのほのお』でエネルギー加速、ワザ『シャイニングフェザー』で160ダメージと回復を両立する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 終盤の切り札。特性『ろうれんのわざ』で必要なエネルギーを削減し、『ブラッドムーン』で240ダメージを与える。
    • カード名: ヒビキのマグマッグ 【SV9a 018/063】: ヒビキのマグカルゴへの進化元。ワザ『ひをはく』で20ダメージ。
    • カード名: ヒビキのマグカルゴ 【SV9a 019/063】: 特性『とけてながれる』で逃げやすく、『ようがんバースト』で高火力を叩き出す。
    • カード名: ヒビキのカイロス 【SV9a 001/063】: 序盤の展開をサポート。ワザ『はさむ』で20ダメージ、『いっぽんがえし』で70ダメージ+条件付き100ダメージ。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性『リスタート』で手札補充を行う。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で手札補充、ワザ『クルーエルアロー』で100ダメージ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: はげましのてがみ: 前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていなければ基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: スクランブルスイッチ(ACE SPEC)】: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替え、エネルギーを移動できる。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュして7枚引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンと基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ボタン: 場のたねポケモンを手札に戻す。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: エキサイトスタジアム: たねポケモンのHPを上昇させる。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー。
    • カード名: ジェットエネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ヒビキのカイロス 【SV9a 001/063】
    ヒビキのカイロス 【SV9a 001/063】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】
    ヒビキのマグカルゴ 【SV9a 019/063】
    ヒビキのマグカルゴ 【SV9a 019/063】
    ヒビキのマグマッグ 【SV9a 018/063】
    ヒビキのマグマッグ 【SV9a 018/063】
    スクランブルスイッチ(ACE SPEC)】
    スクランブルスイッチ(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/10シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/10シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/10
    • プレイヤー: 内丸
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力とヨノワールの特性『カースドボム』を軸とした、高速で相手にプレッシャーをかけるデッキです。序盤はヨマワル、サマヨールで盤面を展開し、中盤以降はドラパルトexによる圧倒的な火力を活かして、相手を圧倒します。シェイミやその他のサポートカード、グッズを駆使し、ゲームを有利に進めていきます。

    強み

    • ドラパルトexの圧倒的な火力
    • ヨノワールの特性『カースドボム』による高い妨害能力
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、まず手札にあるたねポケモン(ヨマワル、ドラメシヤなど)をベンチに出します。ネストボールやなかよしポフィンで必要なポケモンを展開し、次のターン以降の準備をします。ルチャブルの特性『フライングエントリー』で相手のベンチにダメージを与え、展開を遅らせるのも有効です。スボミーで相手のグッズ使用を妨害することも考えられます。シェイミをベンチに出し、はなのカーテンで自分のポケモンを守りながら展開を進めます。

    中盤の動き

    ヨマワル、サマヨール、ドラメシヤ、ドロンチの展開が進み、ドラパルトexへの進化が完了したら、ドラパルトexのワザ『ファントムダイブ』で相手に大きなダメージを与えます。この時点で、ヨノワールも展開できていることが理想的です。相手の動きを読み、カウンターキャッチャーやボスの指令で相手の盤面を崩し、ドラパルトexによる攻撃を継続させます。ペパーやナンジャモ、タケシのスカウトなどのサポートカードを使い、必要なカードを手札に加え、次の動きに備えます。夜のタンカでトラッシュからのカード回収し、手札を整えます。きらめく結晶をドラパルトexにつけることで、エネルギーコストを削減し、さらに多くのダメージを与えられるようにします。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールの連携による圧倒的な攻撃で、相手のサイドを奪い取ります。ヨノワールの特性『カースドボム』は、相手のキーポケモンを確実に倒すのに役立ちます。相手の残りサイドが少ない状況では、キチキギスexの特性『さかてにとる』を使って山札を引いて、勝利への道を切り開きます。終盤は、相手の残りHPやサイド状況に合わせて、ドラパルトexのワザ『ジェットヘッド』やヨノワールのワザ『かげしばり』を使い分けます。状況に応じて、緊急ボードの使用も検討しましょう。アカマツやジニア、ボウルタウンといったサポート、スタジアムカードの効果を最大限に活用して、ゲームを有利に進めていきます。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化のためのたねポケモンです。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化のためのポケモンで、特性『ていさつしれい』で手札を補充します。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの中心となるポケモンで、高火力のワザで相手を圧倒します。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨール、ヨノワールへの進化のためのたねポケモンであり、ワザ『むかえにいく』で手札を展開をサポートします。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化のためのポケモンで、特性『カースドボム』で相手のポケモンを倒します。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: 強力な特性『カースドボム』で相手を妨害します。ワザ『かげしばり』で相手の逃走を封じます。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 終盤での山札補充役です。特性『さかてにとる』でゲームを有利に進めます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチに展開することで、相手の展開を妨害します。特性『フライングエントリー』は序盤に強力な効果を発揮します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを相手のワザから守る、強力な特性『はなのカーテン』を持ちます。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開するのに役立ちます。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、必要なポケモンを手早くサーチします。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害するグッズです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手早くサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): ドラパルトexのエネルギーコストを軽減します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃走を容易にします。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: このデッキでは使用しません。
    • カード名: 学習装置: このデッキでは使用しません。
    • カード名: ペパー: グッズを手早くサーチします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンを手早くサーチします。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手早くサーチします。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手早くサーチし、ポケモンにつけます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを手早く展開します。
    • カード名: 基本超エネルギー: ヨマワル、サマヨール、ヨノワール、ドロンチ、ドラパルトexに使用します。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドロンチ、ドラパルトexに使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/10 シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/10 シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/10
    • プレイヤー: ファイブ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力と手札補充能力、オーガポンの特性『みどりのまい』による安定した展開を軸に、序盤から終盤まで安定した盤面を築き、相手を圧倒するデッキです。序盤はオーガポンと他のたねポケモンexを展開し、中盤以降は強力なワザを持つポケモンexで攻め立てます。システムポケモンとしてスピンロトムを採用し、安定した展開を実現します。

    強み

    • 序盤から強力なポケモンexを展開できる
    • 多様なポケモンexによる柔軟な対応力
    • スピンロトムによる安定したドローと盤面構築

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、オーガポンの『みどりのまい』でエネルギー加速を行いながら、他のたねポケモンexを展開します。キチキギスexはベンチに控えさせ、相手のポケモンを牽制します。後攻の場合は、相手の展開に合わせて柔軟に対応し、オーガポンの特性と手札を整えながら、有利な展開を目指します。この段階では、ネストボールとハイパーボールを駆使して素早くポケモンexを展開することが重要です。ホーホーは、序盤のエネルギー加速に貢献するだけでなく、ヨルノズクへの進化によって、さらに手札を増やすことができます。

    中盤の動き

    盤面が整ったら、タケルライコexを中心に攻撃を開始します。タケルライコexの『はじけるほうこう』による手札補充と、『きょくらいごう』による強力な攻撃は、ゲームを有利に進める上で大きな役割を果たします。オーガポンの『みどりのまい』を継続的に使用し、エネルギーを確保しながら、状況に応じて様々なワザを使用します。また、いどのめんexと、いしずえのめんexは、状況に応じて相手の攻撃を妨害したり、ダメージを与えたりします。テラパゴスexは、相手のベンチを攻撃し、ゲームを有利に進めるために活躍します。

    終盤の動き

    終盤では、相手の残りのHPやサイド状況に合わせて、攻撃を仕掛けます。ラティアスexの『むげんのやいば』は、一発逆転を狙える強力なワザです。メタモンは、相手の状況や残りカードを見て、相手の戦術を崩すなどの役割を担います。状況によっては、ナンジャモによる手札のリフレッシュも有効です。そして、状況に合わせてボスの指令を使い、相手の戦略を阻害します。全てのカードを使い切り、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 095/071】: 手札補充と高火力攻撃を両立する主力アタッカー。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】: 『みどりのまい』による安定したエネルギー加速役。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: ベンチアタッカーとして相手のポケモンを牽制する。
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】: 相手のポケモンの動きを妨害する役割。
    • カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV6 128/101】: 相手の特性ポケモンへの対策として採用。
    • カード名: テラパゴスex 【SV8a 226/187】: ベンチへの攻撃と、状況に応じた様々な対応ができる。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 高火力の必殺技でゲームをひっくり返す。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の手札補充役。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化による手札補充。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: ホーホーの進化ポケモンとして手札補充。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 相手の戦術を崩すための切り札。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンのサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費するリスクはあるものの、強力なポケモンをサーチ可能。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーのサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのポケモンまたは基本エネルギー回収。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリサイクル。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に再配置する。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのエネルギーコスト軽減。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンに付ける。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札を補充。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手の戦略を阻害する。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やす。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本水エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 128/101】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 128/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    テラパゴスex 【SV8a 226/187】
    テラパゴスex 【SV8a 226/187】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/10シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/10シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/10
    • プレイヤー: ユーキ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと強力なサポートカードを組み合わせ、序盤から終盤まで安定した展開を目指したデッキです。ミライドンexの特性「タンデムユニット」で素早くポケモンを展開し、強力なワザで相手を圧倒します。その他のEXポケモンは状況に応じて使い分け、相手の妨害やサイドを効率的に取っていきます。

    強み

    • ミライドンexの圧倒的な攻撃力
    • 豊富なサポートカードによる安定性
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻の場合は、まず「ネストボール」でたねポケモンを展開します。後攻の場合は、相手の展開状況に合わせて、必要なポケモンを展開します。「ペパー」でグッズをサーチし、展開を加速させます。先攻1ターン目はサポート・ワザは使用できません。

    中盤の動き

    ミライドンexの「フォトンブラスター」で攻撃しつつ、相手のキーポケモンを「ボスの指令」で狙っていきます。「ピカチュウex」の特性「がんばりハート」や「テツノカイナex」の「ごっつあんプリファイ」で、相手の攻撃を耐えつつサイドを取り、優位に試合を進めます。「アカマツ」でエネルギーを確保し、手札を維持しながらミライドンexの攻撃を継続します。状況に応じて「テツノツツミ」の特性「ハイパーブロアー」で相手の動きを妨害します。「リーリエのピッピex」の特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突いていきます。

    終盤の動き

    残りサイドが少ない状況では、「ガチグマ アカツキex」の「ブラッドムーン」で勝負を決めます。相手のサイドが減るにつれて、ブラッドムーンのエネルギーコストが減少するため、強力な一撃が可能です。状況に応じて「ミュウex」の「ゲノムハック」で相手の強力なワザをコピーし、戦況を有利に進めます。「ナンジャモ」で手札をリフレッシュすることで、必要なカードを引き込み、試合を有利に進めることができます。「キチキギスex」の特性「さかてにとる」で、きぜつしたポケモンを補いながら、相手のペースを乱していきます。

    採用カードの役割

    • ミライドンex 【SV1V 037/078】:デッキの中心となる強力なアタッカー。特性「タンデムユニット」で展開を加速する。
    • テツノカイナex 【SV4M 027/066】:ミライドンexをサポートする強力なアタッカー。高火力のワザで相手を圧倒する。
    • ピカチュウex 【SV8 033/106】:高耐久アタッカー。特性「がんばりハート」で場に残ることで、攻撃を耐える。
    • バチュル 【SV7 032/102】:エネルギー加速要員。素早くエネルギーを供給することで、ミライドンexのワザを使用可能にする。
    • テツノツツミ 【SV4M 020/066】:相手の展開を妨害するシステムポケモン。特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • シャリタツ 【SVN 003/045】:サポートカードサーチ要員。特性「きゃくよせ」で必要なサポートカードを手札に加える。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】:たねポケモンの逃げエネルギーをなくす特性を持つポケモン。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】:相手の弱点を強化する特性を持つポケモン。
    • ミュウex 【SV4a 076/190】:相手のワザをコピーするアタッカー。状況に応じて柔軟に対応する。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】:ポケモンがきぜつしたときに山札を引く特性を持つポケモン。
    • テツノイサハex 【SV5M 016/071】:エネルギーを付け替えられる特性を持つポケモン。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】:終盤に強力な一撃を与えるアタッカー。サイドの数によってエネルギーコストが変化する。
    • イキリンコex 【SVN 009/045】:手札をトラッシュして山札を引く特性を持つポケモン。序盤に手札をリフレッシュする。
    • ネストボール:たねポケモンをサーチするグッズ。
    • ハイパーボール:ポケモンをサーチするグッズ。
    • すごいつりざお:トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するグッズ。
    • 大地の器:基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • 勇気のおまもり:たねポケモンのHPを上げるポケモンのどうぐ。
    • 緊急ボード:ポケモンの逃げエネルギーを軽減するポケモンのどうぐ。
    • ブーストエナジー 未来:未来のポケモンのワザのダメージを上げるポケモンのどうぐ。
    • ボスの指令:相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • アカマツ:基本エネルギーをサーチし、つけるサポート。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュするサポート。
    • ゼロの大空洞:ベンチを増やすスタジアム。
    • 基本雷エネルギー:ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • 基本草エネルギー:テツノイサハexなどの草タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • 基本超エネルギー:ラティアスexなどの超タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • 基本鋼エネルギー:ピカチュウexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/10 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/10 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/10
    • プレイヤー: ココ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールによる強力な妨害を組み合わせた、高速でアグレッシブなデッキです。序盤から中盤にかけてヨマワル、サマヨールで展開を加速させ、終盤はドラパルトexによる一撃で勝利を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力を活かした、高いゲームエンドスピード
    • ヨノワールによる強力な妨害と、相手の展開を抑制する能力
    • 複数のシステムポケモンとサポートカードの連携による、安定した展開力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやなかよしポフィンを使い、ドラメシヤ、ヨマワルをベンチに展開します。ボウルタウンの効果も活用しながら、2ターン目以降にドラメシヤをドロンチに進化させ、序盤から手札補充をしていきます。ヨマワルはベンチに展開し、トラッシュを増やし、次の動きに繋げます。ルチャブルの特性「フライングエントリー」は2ターン目以降に活用し、相手のベンチポケモンにダメージを与え、盤面を有利に進めることも可能です。

    中盤の動き

    ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを手札に加えつつ、ドラパルトexへの進化を目指します。進化が完了すれば、すぐにワザを使用できるようにエネルギー加速を考慮します。ヨノワールが進化できたなら、特性「カースドボム」で相手のポケモンに大きなダメージを与えながら、サイドを取りにいくことも可能です。この段階では、相手の動きを制限しつつ、ドラパルトexを育成することが重要になります。

    終盤の動き

    ドラパルトexが進化し、十分なエネルギーが確保できれば、一気に勝負を決めます。ドラパルトexの「ファントムダイブ」で相手のポケモン、特にベンチポケモンに大量のダメージを与え、一気にサイドを取りきることを目指します。相手の動きを制限するために、ヨノワールを進化させて、特性「カースドボム」や「かげしばり」も活用します。シェイミの「はなのカーテン」で相手の攻撃を軽減しつつ、ゲームを有利に進めます。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、ポケモンが倒された際に、次のターンからの攻めに繋げます。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】:ドロンチへの進化に必要なたねポケモン。序盤の展開を支えます。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】:ドラメシヤから進化。特性「ていさつしれい」で手札補充を行います。
    • ドラパルトex 【SV8a 221/187】:このデッキの主役。強力なワザ「ファントムダイブ」で相手に圧力をかけます。ダメージは200です。
    • ドラパルトex 【SV6 081/101】:ドラパルトexの追加枠。ダメージは200です。
    • ヨマワル 【SV6a 068/064】:サマヨール、ヨノワールへの進化に必要なたねポケモン。トラッシュを増やし展開を補助します。
    • ヨマワル 【SV6a 018/064】:ヨマワル追加枠。
    • サマヨール 【SV6a 069/064】:ヨマワルから進化。特性「カースドボム」で強力な妨害を行います。
    • サマヨール 【SV6a 019/064】:サマヨール追加枠。
    • ヨノワール 【SV6a 070/064】:サマヨールから進化。特性「カースドボム」で高火力の妨害と、ワザ「かげしばり」で相手の動きを制限します。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】:ベンチに出すことで相手のベンチにダメージを与え、盤面を有利に進める。
    • スボミー 【SV8a 001/187】:相手のグッズ使用を妨害します。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】:相手のポケモンを倒された際に手札補充を行います。
    • イキリンコex 【SV2P 065/071】:最初のターンに手札を捨てて大量ドローを行うことで、より良いスタートを切れるようにします。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】:ベンチポケモンを守り、安定性を高めます。
    • ネストボール:たねポケモンのサーチ。
    • 大地の器:基本エネルギーのサーチ。
    • ハイパーボール:ポケモンのサーチ。
    • 夜のタンカ:トラッシュからのポケモンとエネルギーの回収。
    • カウンターキャッチャー:相手のポケモンをバトル場と入れ替え、有利な状況を作ります。
    • なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンを展開。
    • ふしぎなアメ:ドラパルトexへの進化を加速。
    • きらめく結晶(ACE SPEC):エネルギーコスト軽減。
    • ワザマシン エヴォリューション:ポケモンの進化補助。
    • 緊急ボード:ポケモンのにげるコスト軽減。
    • ナンジャモ:手札交換とドロー。
    • ボスの指令:相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作る。
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐのサーチ。
    • タケシのスカウト:たねポケモンまたは進化ポケモンのサーチ。
    • ジニア:進化ポケモンのサーチ。
    • ボウルタウン:たねポケモンの展開を加速。
    • 基本炎エネルギー:ドラパルトexのワザに必要なエネルギー。
    • 基本超エネルギー:ヨノワール、サマヨール、ドロンチのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/04/10 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/04/10 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/10
    • プレイヤー: ハーレン
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な攻撃力と特性『パンクアップ』を活かした、高速展開と強力な打点による攻めを軸としたデッキです。序盤から中盤にかけては、マリィのベロバー、マリィのギモーの進化ラインを展開し、終盤にマリィのオーロンゲexを展開することで、大量のダメージを相手に与え、勝利を目指します。サポートカードやグッズを駆使し、マリィのオーロンゲexの特性を最大限に活用することで、安定したゲーム展開を実現します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性『パンクアップ』による高速エネルギー加速
    • マリィのオーロンゲexの高火力ワザ『シャドーバレット』による高い打点
    • 豊富な妨害カードとシステムポケモンによる盤面コントロール

    序盤の動き

    初手はマリィのベロバーをバトル場に出し、ベンチにマリィのベロバー、スボミー、ユキワラシなどのたねポケモンを展開します。マシマシラは序盤は控えとして、後続のポケモンにエネルギーを付ける準備をします。初ターンはワザが使えないため、ポケモンの展開に集中します。その後、マリィのベロバーをマリィのギモーに進化させ、エネルギー加速の準備を始めます。スボミーの特性『むずむずかふん』は、相手の妨害にも役立ちます。ユキワラシは、相手のキーカードをトラッシュする役割を担います。

    中盤の動き

    マリィのギモーにエネルギーを付け、攻撃の準備を進めます。この段階では、マリィのオーロンゲexの進化に必要なエネルギーを集めることを優先します。さらに、テツノツツミをベンチに展開し、相手のポケモンを交換させることで、有利な状況を作ることを目指します。マシマシラは、相手のポケモンにダメージカウンターを乗せ替えることで、相手のポケモンを弱体化させます。シェイミの特性『はなのカーテン』は、マリィのポケモンを守る役割を果たします。マリィのポケモンがダメージを受けると、マラカッチの特性『さくれつばり』によって、相手のポケモンにダメージを与えられます。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexを展開し、強力なワザ『シャドーバレット』で一気に勝負を決めます。『パンクアップ』で大量のエネルギーを加速し、180ダメージに加え、30ダメージをベンチポケモンにも与えることで、相手のサイドを一気に奪います。このフェーズでは、ナンジャモやペパーなどのサポートカードを使い、手札を補充し、盤面を有利にコントロールします。必要に応じて、博士の研究を使用して手札をリフレッシュし、次の展開へと繋げます。スパイクタウンジムとボウルタウンのスタジアム効果も活用し、マリィのポケモンとたねポケモンの展開を加速させます。アンフェアスタンプ(ACE SPEC)の効果で手札をリフレッシュして、ゲームを有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。ワザ『くすねる』でドローも可能です。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ラインの中間ポケモン。攻撃しつつ、進化のための準備をします。
    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。特性『パンクアップ』とワザ『シャドーバレット』で強力な攻撃を仕掛けます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 特性『むずむずかふん』で相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』でダメージカウンターを移動させ、相手のポケモンを弱体化させます。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ワザ『おどろかす』で相手のキーカードをトラッシュします。ユキメノコへの進化も視野に入れます。
    • カード名: ユキメノコ 【SV8a 038/187】: 特性『いてつくとばり』で相手のポケモンにダメージカウンターを与えます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性『ハイパーブロアー』で相手のバトルポケモンを交換させます。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: 特性『さくれつばり』で相手のポケモンにダメージカウンターを与えます。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 山札から特定のポケモンを手札に加えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンか基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 山札から基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュするACE SPECカードです。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカードです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュして新しいカードを引くサポートカードです。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えるスタジアムです。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアムです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/10 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/10 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/10
    • プレイヤー: 三等兵
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの強力なワザと、ヨノワールの特性『カースドボム』による圧倒的な攻めと、豊富なサポートカードによる安定性を両立させたデッキです。序盤はドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを探し、中盤以降はドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手を圧倒します。ヨノワールとサマヨールは、相手を一気に倒すための切り札です。

    強み

    • ドラパルトexの高火力と『ファントムダイブ』によるベンチへのダメージ。
    • ヨノワールとサマヨールの特性『カースドボム』による、相手の盤面を一掃するほどの強力な効果。
    • 豊富なサポートカードとドロンチの特性『ていさつしれい』による安定した展開。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ドロンチを展開し、状況を見てドラメシヤ、ヨマワルを展開します。ルチャブルはベンチに出して、相手のベンチポケモンにダメカンを乗せることができます。シェイミはベンチポケモンを守ってくれるため、展開できると有利です。スボミーは相手のグッズ使用を妨害する役割を持ちますが、初手は優先度が低いです。

    中盤の動き

    ドラパルトexに進化させ、エネルギーを加速させ、状況に応じて『ジェットヘッド』や『ファントムダイブ』を使用します。ドラパルトexを展開したら、ヨノワールとサマヨールを展開して、相手のポケモンを倒していきます。ナンジャモやペパーで手札を補充し、ボスの指令で相手のキーカードを無力化します。グッズは、状況に応じてハイパーボールやネストボールでポケモンを展開、夜のタンカやすごいつりざおで必要なカードを探し、カウンターキャッチャーで相手のポケモンをバトル場と入れ替えます。

    終盤の動き

    ドラパルトexやヨノワール、サマヨールの『カースドボム』で勝負を決めます。状況に応じて、ポケモンいれかえでバトルポケモンを入れ替え、緊急ボードなどで状況に対応します。ボウルタウンの効果で終盤で展開を続けることもできます。きらめく結晶、まけんきハチマキを状況に合わせて使用します。ハイパーボールやネストボールを使い、必要なポケモンを展開し、一気に勝負を決めましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒します。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: 特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチし、ゲーム展開を安定させます。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化元。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 特性『カースドボム』で相手ポケモンに大量のダメージを与え、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化元。特性『カースドボム』で相手のポケモンを倒すサポート役。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨールへの進化元。ワザ『むかえにいく』で、トラッシュからヨマワルを展開できます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する役割。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引ける、強力なポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: ルチャブル 【SV-P 034/SV-P】: ベンチに出すことで相手のベンチポケモンにダメカンを乗せることができます。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることでポケモンをサーチできます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを回収します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出せます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化をとばして進化できます。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替えます。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): 特性『テラスタル』のポケモンのワザに必要なエネルギーを1個減らすことができます。
    • カード名: まけんきハチマキ: 相手のサイドが自分より少ない時にワザのダメージを30増加させます。
    • カード名: 緊急ボード: にげるエネルギーを削減できます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させることができます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべて切り、サイドの枚数ぶん山札を引きます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ボウルタウン: 毎ターンたねポケモンをベンチに出すことができます。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本超エネルギー: ヨノワールとサマヨールのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: リバーサルエネルギー: サイドの残り枚数が多い場合、強力な効果を発揮します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】