ブログ

  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ優勝)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: かたつむり
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なエネルギー加速手段を活かした、高速展開と高打点によるワンパンキルを狙うデッキです。序盤はラルトス、キルリア、サーナイトexの進化ラインをスムーズに展開し、中盤以降は『サイコエンブレイス』でエネルギー加速とダメカンを乗せ、高火力の『ミラクルフォース』で相手を圧倒します。

    強み

    • 圧倒的な展開力と火力
    • 『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー加速
    • 多彩なサポートカードによる盤面制圧力

    序盤の動き

    初手はラルトス、キルリアの展開を目指します。なかよしポフィンでラルトスを2体展開し、次のターンでキルリアに進化、さらに次のターンにサーナイトexに進化させる流れを目指します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』も序盤から積極的に活用し、相手のポケモンにダメカンを乗せてプレッシャーを与えます。スムーズな展開をサポートするため、ハイパーボールやペパーを積極的に活用します。ボウルタウンの効果でたねポケモンを展開しつつ、有利な展開を狙います。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化し、ある程度エネルギーが確保できたら、『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速とダメカン付与を繰り返します。マシマシラも継続して運用し、相手のポケモンへの妨害を行い、有利な状況を作ります。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を強化することで、ダメージ量を増幅し、相手のポケモンを効率よく倒せるようにします。ミュウexの特性『リスタート』は手札事故を予防する役割を担います。状況に応じて、博士の研究で手札をリフレッシュします。

    終盤の動き

    状況に応じて、サーナイトexの『ミラクルフォース』で高火力を叩き込み、相手をワンパンキルします。相手の妨害手段や残りHPなどを確認し、必要なダメージ調整を行います。ナンジャモで手札をリフレッシュし、状況に応じたカードを展開します。サケブシッポは状況に合わせて相手のベンチポケモンへの攻撃にも活用します。シークレットボックスで必要なカードをサーチし、ゲームを有利に進めます。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 348/190】:このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』と高火力のワザ『ミラクルフォース』で勝利を目指します。
    • キルリア 【SV1S 084/078】:サーナイトexへの進化前のポケモン。安定した進化ラインを確保するために採用。
    • ラルトス 【SV1S 083/078】:サーナイトexへの進化ラインのたねポケモン。序盤の展開を支えます。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】:特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ、展開を妨害します。
    • サケブシッポ 【SV4K 032/066】:追加のダメカン付与手段として採用。ベンチへの攻撃も可能です。
    • ミュウex 【SV4a 347/190】:手札事故を防ぐ役割を担います。
    • リーリエのピッピex 【SV9 126/100】:特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を強化します。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】:ベンチポケモンを守護します。
    • スボミー 【SV8a 001/187】:相手の妨害役として採用。
    • ハイパーボール:ポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • なかよしポフィン:ラルトスの展開を補助します。
    • 大地の器:エネルギーをサーチします。
    • カウンターキャッチャー:相手のポケモンをバトル場に呼び寄せます。
    • 夜のタンカ:トラッシュからのカード回収手段。
    • シークレットボックス(ACE SPEC):複数のカードをサーチする強力なACE SPEC。
    • 勇気のおまもり:たねポケモンのHPを強化。
    • ワザマシン エヴォリューション:ポケモンを進化させるための重要なグッズ。
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • 博士の研究:手札をリフレッシュします。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュし、状況に応じて必要なカードを確保します。
    • ボウルタウン:たねポケモンの展開を促進します。
    • 基本超エネルギー:サーナイトexのエネルギー。
    • 基本悪エネルギー:エネルギー加速の補助。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 準優勝)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: カズ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」と、複数の強力なexポケモンを組み合わせた、高速展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexの特性でエネルギー加速を行い、中盤以降はタケルライコexやキチキギスexなどの強力なexポケモンで攻勢に出ます。システムポケモンを活用し、安定した展開を目指します。

    強み

    • オーガポンみどりのめんexの特性による高速エネルギー加速
    • タケルライコex、キチキギスexなど、強力な攻撃手段を持つexポケモンの採用
    • システムポケモンと豊富なサーチカードによる安定した展開

    序盤の動き

    後攻の場合は、相手の動きを見ながら、必要なポケモンやエネルギーを展開します。先攻の場合は、オーガポンみどりのめんexをバトル場に出し、「みどりのまい」でエネルギー加速を行います。その後、ホーホーやスピンロトムなどのシステムポケモンをベンチに展開し、手札補充やエネルギー加速の準備を進めます。 このフェーズでは、オーガポンみどりのめんexの特性でエネルギーを加速し、次のターン以降の攻撃に繋げるのが重要です。このターンはサポート・ワザ使用不可なので、次のターンの準備に集中しましょう。

    中盤の動き

    中盤は、序盤で準備したエネルギーを用いて、タケルライコexやキチキギスexなどのexポケモンで攻撃を仕掛けます。タケルライコexの「はじけるほうこう」は手札を捨てて大量ドローを行うため、次の展開に繋げることができ、キチキギスexの「クルーエルアロー」は相手のベンチにもダメージを与えるため、サイドを効率的に取ることができます。ミュウexの「ゲノムハック」は相手の強力なワザをコピーして使用するなど、状況に応じて柔軟な対応が可能です。また、ヨルノズクの「ほうせきさがし」で必要なカードを手札に加え、展開をさらに加速させることも可能です。このフェーズでは、相手のポケモンを倒してサイドを取りながら、次の展開に備えます。

    終盤の動き

    終盤は、残りのサイド数を考慮し、状況に応じて攻めるか守るかの判断が必要になります。サイドが残り少ない場合は、高火力のワザで一気に勝負を決めます。逆に、相手の攻勢が激しい場合は、状況に応じた対応と妨害、回復手段を駆使して守り抜き、勝利を目指します。ラティアスexの特性「スカイライン」は、たねポケモンの逃げコストを0にすることで、柔軟なポケモン交代を可能にします。コライドンは状況に応じて「はじょうもうこう」または「ぶちかます」を使い分け、状況に応じて柔軟に対応します。このフェーズで重要なのは、状況判断と、デッキのカードを効果的に使うことです。

    採用カードの役割

    • オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】:特性「みどりのまい」で高速エネルギー加速を行う、デッキの中核となるたねポケモン。
    • タケルライコex 【SV5K 053/071】:手札を捨てて大量ドローを行う「はじけるほうこう」と、エネルギーをトラッシュしてダメージを与える「きょくらいごう」を持つ、強力なアタッカー。
    • タケルライコex 【SV5K 089/071】:タケルライコexと同様の役割を持つ。
    • タケルライコex 【SV5K 095/071】:タケルライコexと同様の役割を持つ。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】:ベンチにもダメージを与えられる「クルーエルアロー」を持つアタッカー。特性「さかてにとる」で山札を引くこともできる。
    • イキリンコex 【SVK 012/044】:最初のターンに手札をリフレッシュできる「イキリテイク」を持つ。
    • ホーホー 【SVN 007/045】:序盤の展開をサポートするたねポケモン。
    • ホーホー 【SV8a 127/187】:ねむり状態にならない「ふみん」を持つたねポケモン。
    • ヨルノズク 【SVN 008/045】:「ほうせきさがし」でトレーナーズカードを手札に加える。
    • タケルライコ 【SV7 075/102】:エネルギーの数に応じてダメージを与えるアタッカー。
    • ミュウex 【SVN 001/045】:相手のワザをコピーできる「ゲノムハック」を持つ。
    • コライドン 【SV8 069/106】:状況に応じた攻撃を行う。
    • スピンロトム 【SV8a 131/187】:「ファンコール」でHPが100以下のポケモンを手札に加える。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】:たねポケモンの逃げコストをなくす「スカイライン」を持つ。
    • メタモン 【SV4a 144/190】:「へんしんスタート」で他のたねポケモンに変身する。
    • ネストボール:たねポケモンをサーチ。
    • 夜のタンカ:ポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • 大地の器:基本エネルギーを手札に加える。
    • ともだちてちょう:サポートを山札に戻す。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • スーパーエネルギー回収:大量のエネルギーを手札に加える。
    • エネルギー回収:エネルギーを手札に加える。
    • ハイパーボール:ポケモンをサーチ。
    • 勇気のおまもり:たねポケモンの最大HPを上げる。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュするサポート。
    • オーリム博士の気迫:エネルギー加速とドローを行うサポート。
    • ボスの指令:相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • アカマツ:異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポート。
    • ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果をなくすスタジアム。
    • ゼロの大空洞:ベンチの枠を増やすスタジアム。
    • 基本闘エネルギー:闘タイプのエネルギー。
    • 基本雷エネルギー:雷タイプのエネルギー。
    • 基本草エネルギー:草タイプのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: チョコミント
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力なワザと特性を持つリザードンexと、それをサポートする多様なポケモン、そして効率的なサーチカードによって、安定した展開と高い火力を実現するデッキです。序盤は、システムポケモンを活用して手札を整え、中盤以降はリザードンexの強力なワザで相手を圧倒します。

    強み

    • 安定したリザードンexへの進化ルート
    • 状況に応じた柔軟な対応力
    • 強力なワザによる高い打点

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ポケモンの配置に集中します。まず、ネストボールやなかよしポフィンでホーホーやヒトカゲをベンチに出し、展開を図ります。メタモンの「へんしんスタート」で、相手のデッキに合わせて有利な状況を作ることも可能です。スピンロトムの「ファンコール」は、次のターン以降の展開をスムーズに行うために使用します。その後は、有利な状況に合わせて、場の状況を見て最適なポケモンを展開します。

    中盤の動き

    リザードを進化させ、リザードンexを展開します。リザードンexの「れんごくしはい」で大量のエネルギーを加速し、次のターン以降に高火力のワザ「バーニングダーク」を使えるようにします。サイドを取られた枚数に応じてダメージが上昇していくため、中盤以降は非常に強力なダメージを与えられるでしょう。キチキギスexの特性「さかてにとる」で相手の攻撃で倒された時の手札補充を行います。リーリエのピッピexの「フェアリーゾーン」は相手のポケモンの弱点に大きな影響を与えるため、序盤、または中盤に使用します。また、状況に応じてナンジャモ、アカマツ、博士の研究などで手札を調整し、リソースを確保していきます。

    終盤の動き

    リザードンexのバーニングダークで一気に勝負を決めます。相手がサイドを多く取っているほどダメージは大きくなるため、終盤になればなるほどその威力が上がります。テラパゴスexは、終盤で相手の攻撃から守るために使用します。カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、集中攻撃することも可能です。ボスの指令で相手のキーポケモンを倒すことも有効です。さらに、状況に応じてポケモンいれかえ、夜のタンカなどのグッズを使い、盤面を有利にコントロールします。きらめく結晶は、リザードンexにつけ、ワザに必要なエネルギーを1個減らすことで、より早く、より強力な攻撃を可能にします。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SVJL 006/021】: 高火力ワザ「バーニングダーク」と、エネルギー加速特性「れんごくしはい」を持つこのデッキの中心ポケモン。
    • カード名: リザードンex 【SV4a 115/190】: 高火力ワザ「バーニングダーク」と、エネルギー加速特性「れんごくしはい」を持つこのデッキの中心ポケモン。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化に必要なポケモン。特性「フレアヴェール」で相手のワザの効果を受けない。
    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザードへの進化に必要なポケモン。スタジアムをトラッシュするワザを持つ。
    • カード名: ヒトカゲ 【SVG 007/049】: リザードへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 特性「ほうせきさがし」でトレーナーズカードを手札に加える重要なシステムポケモン。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンを手札に加える。
    • カード名: メタモン 【SV-P 166/SV-P】: 特性「へんしんスタート」で様々なたねポケモンに変化する。
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】: ポケモンexで、サイドを2枚取られるが強力なワザを持つ。
    • カード名: テラパゴスex 【SV8a 136/187】: ポケモンexで、サイドを2枚取られるが強力なワザを持つ。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を変更する。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ポケモンexで、サイドを2枚取られるが強力なワザを持つ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2枚までベンチに出す。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを1枚手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを1枚ベンチに出す。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを手札に戻す。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加える。
    • カード名: テラスタルオーブ: 「テラスタル」のポケモンを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC)】: 「テラスタル」のポケモンのエネルギーコストを軽減する。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの数ぶん山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ブライア: テラスタルのポケモンで相手を倒すとサイドを1枚多くとる。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを1匹手札に戻し、他のカードをトラッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引く。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチに出せるポケモンの数を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果をなくす。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本水エネルギー: オーガポン いどのめんexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    テラパゴスex 【SV8a 136/187】
    テラパゴスex 【SV8a 136/187】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SVJL 006/021】
    リザードンex 【SVJL 006/021】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: ジムバ無敗
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザと、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」によるエネルギー加速で、相手を圧倒していきます。

    強み

    • 序盤から高速でポケモンを展開し、盤面を有利に展開できる
    • タケルライコexの強力なワザで、高い火力を出すことが出来る
    • オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」によるエネルギー加速で、安定してワザを使うことが出来る

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずネストボールやハイパーボールでオーガポン みどりのめんexまたはその他のたねポケモンを展開します。オーガポン みどりのめんexを展開できた場合は、特性「みどりのまい」を使用し、手札の基本エネルギーをオーガポン みどりのめんexにつけ、山札を1枚引きます。後攻の場合は、相手の行動を見てから、最適なポケモンを展開します。手札補充をしながら、序盤から積極的にポケモンを展開し、有利な盤面を作ります。チヲハウハネやイキリンコexといったサポートポケモンも、状況に応じて展開していきます。大地の器でエネルギーを確保し、次のターン以降への展開をスムーズに行います。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを元に、さらにポケモンを展開し、エネルギーを加速していきます。タケルライコexにエネルギーを十分につけたら、はじけるほうこうで手札をトラッシュして山札を6枚引き、次の展開に備えます。その後、きょくらいごうで大量ダメージを狙います。キチキギスexの特性「さかてにとる」で、相手の攻撃で倒れたポケモンに対して手札補充を行います。ミュウexやラティアスexなどのサポートポケモンも活用し、盤面を維持しながら、着実にダメージを与えていきます。この段階では、相手のポケモンexを倒すことを意識します。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexのきょくらいごうや、他のポケモンのワザを駆使して、相手を一気に倒すことを目指します。相手の妨害や、状況に応じて、プライムキャッチャー(ACE SPEC)を積極的に使い、相手の展開を妨害します。また、パオジアンの特性「ゆきにしずめる」で相手のスタジアムをトラッシュするなど、状況に応じた戦術をとり、勝利を目指します。相手のポケモンexがきぜつしたら、サイドを2枚とれるため、効率よくサイドを取っていくことが重要です。エネルギー回収や夜のタンカを使って、手札を維持しながら、最後の攻めを仕掛けます。

    採用カードの役割

    • タケルライコex 【SV5K 089/071】: このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で、大量ダメージを与える
    • オーガポンみどりのめんex 【SV6 114/101】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行う。
    • タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexのサポートとして、追加でダメージを与える。
    • チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札を1枚トラッシュする。
    • イキリンコex 【SV2P 089/071】: 手札補充を行う。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 相手にダメージを与える。
    • ミュウex 【SV2a 195/165】: 手札補充と相手のワザをコピーする。
    • ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンのにげるコストをなくす。
    • パオジアン 【SV8 032/106】: スタジアムをトラッシュする。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • ネストボール: たねポケモンをベンチに出す。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • ポケギア3.0: サポートを手札に加える。
    • エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加える。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートを山札に戻す。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • オーリム博士の気迫: 「古代」のポケモンにエネルギーをつけ、手札補充を行う。
    • ナンジャモ: 手札を捨てて、サイドの枚数分山札を引く。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • アカマツ: 異なるタイプのエネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • ゼロの大空洞: ベンチに出せるポケモンの数を増やす。
    • 基本草エネルギー: エネルギー。
    • 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • 基本闘エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: ハル
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、様々なサポートカードを駆使して、高速で盤面を制圧し、相手を圧倒するデッキです。序盤はラルトス、キルリアの進化ラインで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexの特性でエネルギーを加速しつつ、強力なワザで攻め立てます。様々なたねポケモンとサポートカードにより、状況に応じて柔軟に対応できることも強みです。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による圧倒的なエネルギー加速
    • 多様なたねポケモンによる盤面構築と状況対応
    • 強力なサポートカード群による安定性とシナジー

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、手札にあるラルトスをバトル場またはベンチに出して展開します。同時に、マシマシラやサケブシッポ、リーリエのピッピexなどを展開し、盤面を整えながら、相手の動きを牽制します。なかよしポフィンを活用し、序盤からHPの低いたねポケモンを素早く展開することも可能です。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、必要なカードを準備します。この段階で、次のターン以降の進化、ワザの使用に備えます。

    中盤の動き

    ラルトスをキルリアに進化させ、さらにサーナイトexへと進化させ、特性『サイコエンブレイス』を活用します。この特性は、毎ターントラッシュから基本エネルギーを手札に加え、同時にダメカンを乗せることができる強力な効果です。この効果でエネルギーを加速し、サーナイトexの強力なワザ『ミラクルフォース』の準備を整えます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、相手のポケモンを牽制したり、状況を有利に切り替えたりもできます。この頃には、ミュウexやキチキギスexなどの強力なたねポケモンも投入し、状況に応じて使い分けていきます。

    終盤の動き

    サーナイトexの『ミラクルフォース』で強力な攻撃を仕掛け、相手のポケモンを倒していきます。相手のポケモンexを倒すことで、一気にサイドを取ることができるため、ゲームを有利に進めることができます。キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引いて、必要なカードを確保するのも有効です。相手の動きを予測し、状況に合わせてカウンターキャッチャーやボスの指令を使い、相手の戦術を阻害したり、有利な状況に持ち込むこともできます。シェイミの特性『はなのカーテン』で相手の攻撃からベンチポケモンを守り、盤面の維持を図りながら、確実に勝利を目指します。スボミーの「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を妨害して、相手の動きを制限するのも効果的です。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの主軸となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを加速し、『ミラクルフォース』で強力な攻撃を行います。
    • キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化ライン。ワザ『サイコキネシス』は、相手のエネルギーの数に応じてダメージが増加するため、終盤に有効です。
    • ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化ライン。序盤の展開役。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることができる便利なポケモン。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せてから攻撃するワザ『ほえさけぶ』が強力なポケモン。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一できる便利なポケモン。
    • ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性『リスタート』で手札を調整できるポケモン。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引くことができるポケモン。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害できるポケモン。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』で相手の攻撃からベンチポケモンを守れるポケモン。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに素早く展開するグッズ。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンをサーチし、進化を加速させるグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えることができる強力なグッズ。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチするACE SPEC。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを増加させるポケモンのどうぐ。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュできるサポート。
    • 博士の研究: 手札を全てトラッシュして7枚引くサポート。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるサポート。
    • ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを出せるスタジアム。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプポケモンに必要なエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexなどの悪タイプポケモンに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/13)

    【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: うみねこ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、トドロクツキexとモモワロウexを軸とした、強力な悪タイプポケモンで相手を圧倒するデッキです。特性やワザを駆使して、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。

    強み

    • 強力な一撃:トドロクツキexのワザ「くるいえぐる」で、相手のポケモンを一撃で倒すことができます。
    • 状態異常:モモワロウ、アラブルタケによるどく状態付与で、相手のポケモンをじわじわと削り、戦闘能力を低下させます。
    • 安定した展開:多くのサポートカードと手札補充手段で、安定した展開と終盤まで戦える盤面を作ります。

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、イキリンコexの特性「イキリテイク」は使用できません。そのため、まず、モモワロウ、アラブルタケ、イキリンコexをベンチに展開し、手札を確保します。ネストボールやハイパーボールでたねポケモンを展開し、状況に応じてブーストエナジーを装着します。後攻であればイキリンコexの「イキリテイク」で手札補充を行います。

    中盤の動き

    モモワロウの特性「もうどくしはい」とアラブルタケの特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンをどく状態にします。「危険な密林」と合わせて、相手のどくポケモンへのダメージを増幅させます。トドロクツキexにエネルギーを集中し、攻撃の準備を整えます。状況に応じてリーリエのピッピexやミュウexの特性を使い、手札を調整し、必要なカードを手札に加え、盤面を有利に進めます。また、ガチグマ アカツキexで相手のポケモンを倒すこともできます。

    終盤の動き

    トドロクツキexの「くるいえぐる」で相手のポケモンを一掃し、勝利を目指します。「くるいえぐる」で倒せなかった場合は、「カラミティストーム」でスタジアムと合わせて追加ダメージを与えます。モモワロウexの特性「しはいのくさり」でバトルポケモンを入れ替え、どく状態にして、相手の動きを制限します。キチキギスexの「クルーエルアロー」は、ベンチポケモンにも有効なので、状況に応じて使い分けます。手札が不足したら、ポケギア3.0や夜のタンカを使用します。必要に応じて、ボスの指令で相手の戦況を崩します。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV8a 101/187】: 主力アタッカー。ワザ「くるいえぐる」で相手のポケモンを一撃で倒す。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で相手のどくポケモンにダメージ増加。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 053/066】: 特性「もうどくふんじん」で両方のバトルポケモンをどく状態にする。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 特性「イキリテイク」で序盤の手札不足を解消する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンのにげるコストを軽減。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: ベンチへの攻撃も可能なアタッカー。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点をタイプにする。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高HPと強力なワザを持つアタッカー。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 手札を調整し、必要なカードを引く。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: 特性「しはいのくさり」でバトルポケモンを入れ替え、どく状態にする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートカードを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュすることで基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンか基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 場のポケモンのエネルギーをつけ替える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを山札に戻す。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 山札から必要なカードを手札に加える。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: ポケモンのHPを上昇させ、状態異常を回復する。
    • カード名: ゼイユ: 手札をトラッシュして山札を引く。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のポケモンにダメージ増加。
    • カード名: 基本悪エネルギー: トドロクツキex等の悪タイプポケモンへのエネルギー供給。
    • カード名: 基本超エネルギー: ラティアスex、リーリエのピッピex等の超タイプポケモンへのエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: ちくわ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールexによる強力な妨害を軸とした、高速でアグレッシブなデッキです。序盤から中盤にかけては、ドロンチの特性『ていさつしれい』と、様々なサーチカードを活用し、必要なカードを素早く手札に加えます。終盤はドラパルトexの高火力で一気に勝負を決めます。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力は、多くのポケモンを一撃で倒すことができます。
    • ヨノワールexの特性『カースドボム』は、相手のキーポケモンを確実に倒すことができます。
    • 豊富なサポートカードとグッズで、安定した展開を維持できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドロンチまたはドラメシヤを1体バトル場に出し、残りをベンチに展開します。ドロンチの特性『ていさつしれい』は使用できません。ベンチに展開したポケモンで次のターン以降の動きをサポートします。なかよしポフィンやネストボールで、序盤からヨマワルやサマヨールを展開できれば、有利な展開を作ることができます。シェイミはベンチに出し、相手の攻撃から味方を守りましょう。ルチャブルの特性『フライングエントリー』で相手のベンチにダメカンをばら撒くこともできます。スボミーは、序盤から相手のグッズ使用を妨害するために、状況に応じて使用します。

    中盤の動き

    ドロンチを進化させてドラパルトexに進化させ、基本エネルギーを加速させます。ドラパルトexのワザ『ジェットヘッド』や『ファントムダイブ』を使い、相手のポケモンを倒していきます。ヨマワルとサマヨールを進化させてヨノワールexまで進化させ、特性『カースドボム』で相手のポケモンを一掃する動きも有効です。また、ペパーやハイパーボールなどを活用し、必要なカードをサーチし続けます。キチキギスexは、相手のポケモンがきぜつしていた場合に、山札を引いてゲームを有利に進めるために使用します。この段階で、すでに相手のサイドを2枚以上取ることが理想です。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールexを中心に、相手の残りポケモンを倒していきます。ドラパルトexは高火力で相手を圧倒し、ヨノワールexは特性で相手のキーポケモンを除去します。まけんきハチマキでドラパルトexの火力をさらに高めることも可能です。緊急ボード、きらめく結晶は状況に応じて適切なポケモンに装着し、攻撃、逃げる動きをサポートしましょう。このフェーズでは、相手のサイドを取って勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの主力アタッカー。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化ポケモン。特性『ていさつしれい』で必要なカードを手札に加えます。
    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチの進化元。序盤の展開役として機能します。
    • ヨノワール 【SV6a 020/064】: 強力な特性『カースドボム』で相手のポケモンを一掃します。
    • サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールの進化元。序盤の展開役として機能します。
    • ヨマワル 【SV6a 018/064】: サマヨールの進化元。ワザ『むかえにいく』でベンチを展開します。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引きます。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: 特性『フライングエントリー』で相手のベンチにダメカンをばら撒きます。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤に相手のグッズ使用を妨害します。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替える強力なグッズです。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるサーチカードです。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加えます。
    • ネストボール: たねポケモンを手札に加えるサーチカードです。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる強力なカードです。
    • なかよしポフィン: HPが「70」以下のたねポケモンを手札に加えるサーチカードです。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるサーチカードです。
    • まけんきハチマキ: ドラパルトexのダメージを増加させるためのカードです。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): エネルギーを節約するために装着します。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンを進化させるサポートです。
    • 博士の研究: 手札を全てトラッシュして7枚引くサポートカード。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるサポートカード。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポートカード。
    • ナンジャモ: 手札を全てトラッシュしてサイドの残り枚数ぶん引くサポートカード。
    • タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加えるサポートカード。
    • ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを出せるスタジアム。
    • 基本超エネルギー: エネルギーカード。
    • 基本炎エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: かとりゅう
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカード、サポートカードを駆使し、盤面を高速で展開しながら、高火力のミラクルフォースで相手を圧倒するデッキです。

    強み

    • 序盤から高速でサーナイトexを展開できる
    • 特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー供給と、高火力によるワンパンを狙える
    • 豊富なサポートカードとグッズによる、安定したゲーム展開

    序盤の動き

    まず、ラルトスをベンチに展開し、キルリア、サーナイトexへの進化を目指します。ボウルタウンとなかよしポフィンを活用し、序盤から盤面を有利に展開することが重要です。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを素早くサーチし、後続のポケモン展開をスムーズに行います。マシマシラは、相手のポケモンにダメージを乗せ替えることで、相手の展開を妨害します。フワンテはベンチに控えて、必要に応じてダメカンを稼ぎ、サケブシッポによる追加ダメージに繋げます。

    中盤の動き

    サーナイトexが展開できたら、特性『サイコエンブレイス』を使い、エネルギーを供給しながら、高火力のミラクルフォースで攻勢に出ます。夜のタンカや博士の研究で必要なカードを手札に加え、盤面を維持しながら、相手のポケモンを倒していきます。ミュウexの特性『リスタート』で手札を整え、状況に応じて必要なカードを手札に加えていきます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で、相手のポケモンの弱点を突くことで、より高いダメージを与えます。キチキギスexの特性『さかてにとる』で、相手の攻撃によって倒されたポケモンの枚数に応じて山札を引くことで、リソースを確保できます。カウンターキャッチャーで相手のキーカードを奪取します。相手に応じてペパーでグッズとポケモンのどうぐを引き込みます。

    終盤の動き

    終盤は、サーナイトexの高火力と、相手のサイドの残り枚数に合わせて、残りのポケモンを倒し、勝利を目指します。相手の展開を妨害しながら、自身は安定した展開を目指します。残りサイドを考慮しながら、攻撃を繰り出し、勝利を目指します。 パーフェクトミキサーは、山札を調整し、次のターン以降に必要なカードを引き込むことができます。勇気のおまもりは、たねポケモンの耐久性を向上させ、倒されにくくします。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: 高火力ワザ『ミラクルフォース』と、エネルギー供給を行う特性『サイコエンブレイス』を持つこのデッキの主役ポケモン。
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: キルリアへの進化に必要なたねポケモン。序盤の展開に重要な役割を果たす。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: ダメカンを乗せ替える特性『アドレナブレイン』で相手の展開を妨害。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメカンを利用した攻撃で、相手のベンチポケモンを倒したり、ダメージを追加で与える。
    • カード名: フワンテ 【SV1S 029/078】: ダメカンを稼ぎ、サケブシッポの攻撃を強化。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 特性『リスタート』で手札を整える。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突く。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引く。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチして展開を補助。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を促進。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、相手の動きを妨害。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 山札を調整。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を向上。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの数に応じた枚数のドローを行う。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギー供給。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexにエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ホップのカビゴン 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ホップのカビゴン 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: キムキム
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ホップのカビゴンとホップのザシアンexによる圧倒的な攻撃力と、安定した展開力、そして強力なサポートカードを組み合わせた、環境トップメタデッキです。ホップのポケモンの特性とハロンタウンのサポートで、ダメージを効率的に稼ぎ、相手を圧倒します。

    強み

    • 高い打点と安定した展開力
    • ホップのポケモンを活かした強力なシナジー
    • 多彩なサポートカードによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ネストボールやホップのバッグでホップのカビゴンとホップのザシアンexのどちらか、またはダンバルを展開し、次のターン以降の展開をスムーズにします。ハロンタウンは初手から場に出すことができません。ダンバルは序盤から進化を狙い、メタングのメタルメーカーで効率よくエネルギー加速を行います。ミュウexは序盤は手札補充要員として使い、ゲーム後半で相手の技をコピーして活用します。キチキギスexは序盤はベンチに控えさせ、相手のポケモンが倒れた際に特性で手札補充を行います。

    中盤の動き

    中盤では、メタングのメタルメーカーによるエネルギー加速と、ホップのカビゴンの特性「ふとっぱら」によるダメージ強化で、ホップのザシアンexのブレイブスラッシュによる高火力攻撃を継続的に行います。相手のポケモンexを優先的に狙い、サイドを取りながら有利な状況を築き上げます。 ホップのこだわりハチマキをホップのザシアンexに装着して、ダメージをさらに強化します。博士の研究で手札を調整し、状況に応じてボスの指令やナンジャモなどを使い、相手の動きを妨害します。必要に応じてスグリを使い、ダメージを強化したり、ポケモンを入れ替えたりします。

    終盤の動き

    終盤では、残りサイドの数や相手の場の状況を判断し、ホップのザシアンexやホップのカビゴンの攻撃で勝負を決めます。ミュウexのゲノムハックを使って相手の強力なワザをコピーし、状況を有利に進めることができます。キチキギスexの特性「さかてにとる」で必要なカードを引いて、試合を有利に進めていきましょう。すごいつりざおとエネルギーリサイクルで必要なカードを回収し、手札を維持しながら、最終盤面を支配します。そして、ホップのザシアンexの高火力を使い、相手を圧倒し勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ホップのカビゴン 【SV9 075/100】: ホップのポケモン全体のダメージ強化役として、特性「ふとっぱら」でダメージを底上げし、ホップのザシアンexの火力を増強する。
    • カード名: ホップのウッウ 【SV9 087/100】: サイドレースを有利に進めるためのポケモン。キチキギスexの特性と併用してサイドを取りに行く。
    • カード名: ダンバル 【SV8a 106/187】: メタングへの進化を目的としたたねポケモン。序盤の展開をサポートする。
    • カード名: メタング 【SV8a 107/187】: 特性「メタルメーカー」でエネルギー加速を行い、ホップのザシアンexを強力にサポートする。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 手札補充と、相手の技をコピーする役割。終盤の状況に応じて活躍する。
    • カード名: ホップのザシアンex 【SV9 128/100】: このデッキの重要なポケモン。高い攻撃力で相手を圧倒する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行い、ゲーム後半の安定性を高める。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンの展開を補助する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンを入れ替えることで有利な状況を作り出すACE SPECカード。
    • カード名: ホップのバッグ: ホップのポケモンを2枚までベンチに出す。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2枚までベンチに出す。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: エネルギーリサイクル: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、山札からポケモンを1枚サーチできる。
    • カード名: ホップのこだわりハチマキ: ホップのポケモンのダメージ強化に大きく貢献する。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚ドローする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分ドローする。
    • カード名: スグリ: バトルポケモンの入れ替えか、相手のポケモンexへのダメージ増加を選択できる。
    • カード名: 暗号マニアの解読: 山札の上から2枚を選んで入れ替えることで、必要なカードを調整できる。
    • カード名: ハロンタウン: ホップのポケモンのダメージ強化に大きく貢献する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ホップのザシアンexやメタングに必要なエネルギー。
    • カード名: ジェットエネルギー: ベンチからバトル場に出すことができる。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 128/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 128/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ホップのこだわりハチマキ
    ホップのこだわりハチマキ
  • 【ポケカ】ブースターex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ブースターex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: アレックス
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブースターexの強力なワザ『バーニングチャージ』と『カーネリアン』を軸に、高速で展開するシステムポケモンと、状況に応じて柔軟に運用できる多様なサポートカードを組み合わせることで、安定したゲーム運びを実現します。

    強み

    • ブースターexの高火力ワザで、相手のポケモンを素早く倒せる。
    • 複数のシステムポケモンとサポートカードで、安定した資源確保と柔軟な対応が可能。
    • 状況に応じてニンフィアex、リーフィアexなどのポケモンを使い分け、相手のデッキに合わせた戦略を立てられる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、イーブイまたはイーブイexをバトル場に出し、進化元となるイーブイをベンチに展開します。イーブイexの特性『にじいろDNA』またはイーブイ【SV8a 125/187】の特性『ブーストしんか』を使い、手札にあるブースターexに進化させ、盤面の構築を進めます。同時に、ホーホーからヨルノズクへの進化を目指し、『ほうせきさがし』による手札補充を狙います。スピンロトムの特性『ファンコール』は、序盤の展開を加速させる強力なツールとなるため、初手で使用できるよう心がけましょう。この段階で、リーリエのピッピexやオーガポン いどのめんexも展開できると理想的です。手札補充にネストボールやハイパーボールを活用しながら、素早い展開を心がけましょう。

    中盤の動き

    ブースターexが進化し、攻撃の準備が整ったら、相手のポケモンに『バーニングチャージ』でダメージを与え、有利な状況を作ります。『バーニングチャージ』でエネルギーをサーチしながら、相手の攻撃を凌ぎつつ、さらに攻勢に出ましょう。状況に応じてリーフィアexやニンフィアexを展開し、状況に応じた攻撃手段を用意します。ヨルノズクの『ほうせきさがし』で必要なカードをサーチしながら、盤面を維持し、相手の動きを制限していきます。相手の展開を阻害するために、オーガポン いどのめんexの『すすりなく』も有効活用しましょう。ミュウexの特性『リスタート』は、手札事故を軽減するために中盤以降で活用しましょう。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、ブースターexの『カーネリアン』で勝負に出ましょう。相手のポケモンの攻撃を計算し、高火力のポケモンを展開し、一気に攻め立てます。キチキギスex、ラティアスexは状況に応じて相手のポケモンを倒し、サイドを奪い取る役割を担います。相手の残りのサイドの枚数と自分の戦力を計算し、ボスの指令を使い、確実に勝利を目指します。この段階で、すでに強力なポケモンが揃っており、相手のポケモンは弱体化されているので、高確率で勝利が狙えます。手札補充が間に合わない場合は、夜のタンカを使い、必要なカードを確保しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ブースターex 【SV8a 022/187】: 高火力のワザ『バーニングチャージ』と『カーネリアン』を持つアタッカー。山札から基本エネルギーをサーチできる『バーニングチャージ』は、展開の速度を上げ、ゲームを有利に進めるのに役立ちます。
    • カード名: ニンフィアex 【SVLN 005/022】: 『マジカルチャーム』で相手の攻撃を弱体化したり、『エンジェライト』で相手の展開を妨害する。
    • カード名: リーフィアex 【SV8a 003/187】: 相手のポケモン全員にダメージを与える『あおばのあらし』と、ベンチポケモンを回復できる『モスアゲート』を持つサポート型アタッカー。
    • カード名: イーブイex 【SV8a 126/187】: ニンフィアex、ブースターex、リーフィアexへの進化をサポートするたねポケモン。特性『にじいろDNA』で進化を加速させる。
    • カード名: イーブイ 【SV2a 133/165】: 手札にポケモンを増やす『カラフルフレンズ』を持つサーチ要員。
    • カード名: イーブイ 【SV8a 125/187】: 初期展開をサポートするたねポケモン。特性『ブーストしんか』で迅速な進化を可能にする。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 初期手札補充に役立つ『ファンコール』を持つシステムポケモン。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化による手札補充を担うシステムポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: 特性『ほうせきさがし』で手札補充を行う重要なシステムポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手のポケモンの弱点を統一し、ダメージを増加させる特性『フェアリーゾーン』を持つ。
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV6 117/101】: 相手のポケモンの逃走を妨害し、追加ダメージを与える『げきりゅうポンプ』を持つアタッカー。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 相手のワザをコピーする『ゲノムハック』と、手札を調整する特性『リスタート』を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 相手にダメージを与える『クルーエルアロー』と、きぜつした際に手札補充を行う特性『さかてにとる』を持つ。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 高火力のワザ『むげんのやいば』と、たねポケモンの逃走コストを軽減する特性『スカイライン』を持つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札からサーチするグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札からサーチするグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを手札からサーチするグッズ。
    • カード名: テラスタルオーブ: テラスタルポケモンを手札からサーチするグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出すグッズ。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻すグッズ。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC)】: テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする強力なサポート。
    • カード名: スグリ: バトルポケモンを入れ替えたり、ワザのダメージを強化するサポート。
    • カード名: ブライア: サイドを多く獲得するサポート。
    • カード名: シアノ: ポケモンexを手札に加えるサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出すサポート。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ブースターex、リーフィアexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本水エネルギー: ニンフィアex、オーガポン いどのめんexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ニンフィアex、イーブイexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: ニンフィアex、ラティアスexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: リーフィアexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV6 117/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 117/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    ニンフィアex 【SVLN 005/022】
    ニンフィアex 【SVLN 005/022】
    ブースターex 【SV8a 022/187】
    ブースターex 【SV8a 022/187】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーフィアex 【SV8a 003/187】
    リーフィアex 【SV8a 003/187】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】