ブログ

  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: バトルマシン
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と強力なサポートカードを組み合わせ、高速で安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はサーナイトexを進化させて特性とワザを駆使し、圧倒的な盤面制圧を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による高速エネルギー加速
    • 多様なサポートカードによる手札調整と展開力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ラルトス、キルリア、サーナイトexの展開に集中します。ネストボールやハイパーボールでたねポケモンを展開し、マシマシラやリーリエのピッピex、シェイミなども展開することで、盤面を有利に展開していきます。スボミーの「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を妨害することも有効です。2ターン目以降は、ペパーやナンジャモを使い、手札の補充を行いながら、サーナイトexの進化を目指します。 ボウルタウンの効果を活用してたねポケモンを展開し、盤面を有利に進めます。キチキギスexは、相手のポケモンの気絶を誘うことで、次のターンからの動きを有利にする役割も担います。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、「サイコエンブレイス」でエネルギーを加速し、強力なワザ「ミラクルフォース」の準備を進めます。状況に応じて、マシマシラやリーリエのピッピexの特性、「アドレナブレイン」と「フェアリーゾーン」を使い、相手のポケモンにダメカンを乗せ、有利な状況を作ります。ハイパーボールやふしぎなアメを使い、ポケモンの展開を継続し、盤面をコントロールします。夜のタンカで必要なカードを回収することで、手札を維持します。さらに、カウンターキャッチャーで相手の妨害を行うことで、更なる優位性を築きます。

    終盤の動き

    相手がポケモンexを多く展開している場合、サーナイトexの「ミラクルフォース」で一撃で多くのダメージを与え、勝利を目指します。相手の状況に応じて、マシマシラやキチキギスexのワザを活用し、積極的に攻撃を仕掛け、試合を有利に進めます。状況によっては、相手の強力なポケモンをボスの指令でバトル場に出して、攻撃を仕掛けます。シークレットボックスを使って、手札に足りないカードを補充するのも有効です。勇気のおまもりでたねポケモンのHPを強化することも有効です。

    採用カードの役割

    • ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモン
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ライン
    • サーナイトex 【SV4a 082/190】: デッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行う。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点をつける。
    • ミュウex 【SV4a 076/190】: 状況に応じて相手のワザをコピーする。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを移動させる。
    • サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメカンを乗せて攻撃する。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性「さかてにとる」で山札を引く。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: グッズを無効化できる。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守る。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 手札補充を行う。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開する。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させる。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給する。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: おつう
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、強力なたねポケモンたちによる盤面制圧で戦うデッキです。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降はサーナイトexの特性でエネルギー加速を行い、強力なワザで攻め立てます。マシマシラによるダメカン移動も重要な戦術です。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定したエネルギー加速
    • 多様なたねポケモンによる盤面展開と柔軟な対応力
    • マシマシラによるダメカン移動を用いた戦術

    序盤の動き

    先攻ならば、まずはラルトス、マシマシラ、スボミーなどのたねポケモンをネストボールやなかよしポフィンで展開し、盤面を構築します。スボミーの「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を妨害することも可能です。手札が足りない場合は、夜のタンカを活用し、必要なカードを手札に加えましょう。この段階で、ミュウexやリーリエのピッピex、キチキギスexなども展開できれば、ゲームを有利に進められます。後攻ならば、相手の動きを見て、展開するポケモンを調整します。フワンテは状況に応じて展開し、ダメカンをためて後半に繋げます。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを進化させたり、エネルギー加速させたりします。サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」を使い、積極的にエネルギーを供給し、ミラクルフォースで攻撃の準備を整えましょう。このフェーズでは、マシマシラによるダメカン移動も重要な戦術となります。相手ポケモンにダメカンを集中させて、次の攻撃に繋げましょう。ハイパーボール、ネストボール、カウンターキャッチャーなどを使い、必要なポケモンを的確に呼び込みましょう。状況に応じて、博士の研究で手札をリフレッシュすることも大切です。キルリアやサーナイトexのワザを活用して、少しずつダメージを与えつつ、次のフェーズに備えます。

    終盤の動き

    サーナイトexが活躍するフェーズです。十分なエネルギーと、準備を整えて、ミラクルフォースで相手を一気に倒します。サーナイトexのワザは高火力なので、相手のポケモンを1体ずつ確実に倒していくことができます。マシマシラとサーナイトexを組み合わせ、相手の盤面をコントロールすることも重要です。相手のポケモンを倒したら、サイドを取り、勝利を目指します。リーリエのピッピexやキチキギスexもこのフェーズで活躍し、強力な一撃で相手を倒します。勇気のおまもりをつけたポケモンを起点に、確実に勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。序盤の展開に貢献します。
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモン。進化することでより強力なワザを使用できるようになります。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、強力なワザで相手を倒します。ワザ「ミラクルフォース」は190ダメージで、このポケモンの特殊状態をすべて回復する。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを移動させ、状況を有利に進めるサポートポケモン。ワザ「サイコトリップ」は60ダメージで、相手のバトルポケモンをこんらんにする。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤に相手のグッズ使用を妨害する役割を担うたねポケモン。ワザ「むずむずかふん」は10ダメージで、次の相手の番、相手は手札からグッズを出して使えない。
    • カード名: フワンテ 【SV1S 029/078】: ダメカンをためて、後半に爆発的なダメージを与える役割を担うたねポケモン。ワザ「バルーンボム」は、このポケモンにのっているダメカンの数×30ダメージ。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを活かして攻撃するポケモン。状況に応じて、ベンチポケモンへの攻撃も可能です。ワザ「ほえさけぶ」は、相手のポケモン1匹に、このポケモンにのっているダメカンの数×20ダメージ。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 相手のワザをコピーして使うことができる強力なたねポケモン。特性「リスタート」で、自分の手札が3枚になるように山札を引く。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を統一し、ダメージを与えやすくするたねポケモン。ワザ「フルムーンロンド」は20ダメージ+おたがいのベンチポケモンの数×20ダメージ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引くことができるたねポケモン。ワザ「クルーエルアロー」は相手のポケモン1匹に100ダメージ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2枚までベンチに展開できる便利なグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを1枚サーチできる定番のグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることでポケモンをサーチできる強力なグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを回収できる便利なグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数差を利用し、相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える強力なグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1進化ポケモンを飛ばして進化させることができる便利なグッズ。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることでエネルギーを2枚までサーチできるグッズ。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をすべてトラッシュし、枚数を調整することでゲーム展開を有利に進めるエーススペック。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを50増加させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分だけ山札を引く強力なサポートカード。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引くサポートカード。
    • カード名: 探検家の先導: 山札の上6枚からカードを2枚選び、手札に加えるサポートカード。
    • カード名: マツバの確信: 手札を1枚トラッシュすることで、相手のベンチの数だけ山札を引くサポートカード。
    • カード名: ボウルタウン: 自分の番にたねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexやその他の超タイプポケモンに使用する基本エネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに使用する基本エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: なき
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、高速でエネルギーを供給し、強力なワザで相手を圧倒するデッキです。序盤はホーホーとヨルノズクによるドローサポートで安定した展開を目指し、中盤以降はタケルライコexの高火力と、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』によるエネルギー加速で、相手を圧倒していきます。

    強み

    • 強力なアタッカー:タケルライコexの『きょくらいごう』は、自分の場のポケモンについている基本エネルギーを好きなだけトラッシュし、その枚数×70ダメージを与えることができ、状況に応じて柔軟に対応できます。
    • 安定した展開:ホーホーとヨルノズクによるドローサポートと、多様なサーチカードにより、安定した展開ができます。
    • エネルギー加速:オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と、多様なエネルギー加速カードにより、高速でエネルギーを供給することができます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポンみどりのめんexをベンチに出します。その後、ホーホー、ヨルノズク、スピンロトムなどのドローサポートポケモンを展開し、手札を補充します。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを展開し、盤面を整えます。この段階では、相手の動きを注視しながら、なるべく早くタケルライコexを出す準備をします。

    中盤の動き

    タケルライコexをバトル場に出し、『はじけるほうこう』で手札をトラッシュし、山札を引きます。その後、必要なエネルギーを付け、『きょくらいごう』で大きなダメージを与えます。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と大地の器などでエネルギーを確保し、タケルライコexを継続的に攻撃できるよう維持します。メタモンやキチキギスexは状況に応じて活躍し、相手の動きを妨害します。プライムキャッチャーなどで相手のキーカードを奪う、または盤面を有利に展開します。

    終盤の動き

    相手のポケモンの残りHPと、自分の手札や場の状況をみて、タケルライコex、『きょくらいごう』によるフィニッシャーとして押し切るか、または状況に応じて、コライドン、ラティアスexなどのポケモンを使い、相手の動きを妨害して勝利を目指します。エネルギー回収や夜のタンカで必要なカードを回収し、次のターンに備え、状況に応じて戦術を切り替えていきます。すでに複数枚サイドを取っている場合、タケルライコexを優先的に使用し、確実にサイドを取り、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • タケルライコex 【SV5K 089/071】:デッキの中心となる強力なアタッカー。ワザ『きょくらいごう』で大量ダメージを与える。
    • オーガポンみどりのめんex 【SV6 114/101】:特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、デッキの安定性を高める。
    • タケルライコ 【SV7 075/102】:タケルライコexをサポートするアタッカーとして機能する。状況によっては、単体で強力な攻撃を行う。
    • コライドン 【SV8 069/106】:状況に応じてアタッカーとして機能したり、相手の妨害に活躍。
    • スピンロトム 【SV8a 131/187】:序盤に特性『ファンコール』で手札を強化し、ゲーム展開を有利に進める。
    • ホーホー 【SVLS 009/022】:ヨルノズクへの進化による手札補充を行う。
    • ヨルノズク 【SV7 114/102】:特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードを手札に加える。
    • メタモン 【SV4a 309/190】:相手のポケモンをコピーすることで、状況に応じて柔軟に対応する。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】:特性『さかてにとる』で手札を補充し、状況に応じて追加の攻撃を行う。
    • ラティアスex 【SV7a 087/064】:強力なワザで相手を攻める、または、特性『スカイライン』で逃げエネ対策を行う。
    • ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール:手札を2枚トラッシュしてポケモンをサーチする。
    • 大地の器:手札を1枚トラッシュして基本エネルギーをサーチする。
    • エネルギーつけかえ:エネルギーを別のポケモンに付け替える。
    • 夜のタンカ:トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
    • エネルギー回収:トラッシュからエネルギーを回収する。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替える。その後、自分のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替える。
    • オーリム博士の気迫:古代ポケモンにエネルギーをつける。
    • アカマツ:基本エネルギーをサーチする。
    • ナンジャモ:お互いのプレイヤーは、それぞれ自分の手札をすべてウラにして切り、山札の下にもどす。その後、それぞれ自分のサイドの残り枚数ぶん、山札を引く。
    • ボスの指令:相手のベンチポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替える。
    • フトゥー博士のシナリオ:自分の場のポケモンを1匹選び、手札にもどす。(ポケモン以外のカードは、すべてトラッシュする。)
    • ゼロの大空洞:ベンチに出せるポケモンの数を増やす。
    • ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • 基本雷エネルギー:エネルギー供給。
    • 基本闘エネルギー:エネルギー供給。
    • 基本草エネルギー:エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: おじゅに
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性『タンデムユニット』を軸に、序盤から終盤まで安定した展開と高い打点を両立したデッキです。多様なサポートカードとグッズを駆使し、状況に応じて柔軟な対応が可能です。

    強み

    • ミライドンexの『タンデムユニット』による高速展開
    • ピカチュウexの『がんばりハート』による高い耐久性と終盤の詰め
    • 豊富なサポートカードとグッズによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、タンデムユニットを使用できませんが、ネストボールやハイパーボールでミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexといった強力なポケモンを展開し、盤面を構築します。バチュルでエネルギー加速を行い、次のターン以降の動きをスムーズにします。手札にサポートカードが来れば、アカマツやペパーを使い、必要なエネルギーやグッズを手札に加えます。大地の器で追加でエネルギーを確保するのも有効です。ベンチにポケモンを展開し、次のターンに備えます。

    中盤の動き

    ミライドンexの『タンデムユニット』を活用し、さらにたねポケモンを展開して盤面を強化します。ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexのいずれかで攻撃しつつ、相手のポケモンを倒してサイドを取りながら、状況に応じてテツノイサハexやラティアスex、ガチグマ アカツキexなどのポケモンを投入し、状況に応じて戦い方を変化させていきます。ボスの指令やプライムキャッチャーで相手の動きを制限し、有利な展開を維持します。必要に応じて勇気のおまもりや緊急ボードでポケモンを強化、サポートします。

    終盤の動き

    この段階では、相手のサイドが残り少なくなっていることが予想されます。ミライドンexやピカチュウexのワザによる高火力攻撃で一気に押し切るか、状況に応じてガチグマ アカツキex、キチキギスex、ミュウexといった強力なポケモンを投入してゲームを締めくくります。ピカチュウexの『がんばりハート』を活かし、相手の攻撃を耐えながら確実に勝利を目指します。ナンジャモで手札交換を行い、状況を優位に進めるのも有効です。

    採用カードの役割

    • ミライドンex: デッキの中心となるポケモン。特性『タンデムユニット』と高い攻撃力でゲームを支配します。
    • テツノカイナex: ミライドンexをサポートする強力なアタッカー。状況に応じて『アームプレス』と『ごっつあんプリファイ』を使い分けます。
    • ピカチュウex: 高いHPと特性『がんばりハート』で耐久性を高めます。終盤の詰めにも貢献します。
    • バチュル: エネルギー加速役。序盤の展開をスムーズにします。
    • テツノイサハex: 状況に応じてバトル場に出して戦うアタッカー。
    • ラティアスex: たねポケモンの逃げコストを削減します。
    • キチキギスex: ポケモンが倒された際に手札を増やしアドバンテージを得ます。
    • ミュウex: 相手のワザをコピーして戦況を有利に進めます。
    • リーリエのピッピex: 相手のポケモンの弱点をタイプに変更することで戦闘を有利に進めます。
    • ガチグマ アカツキex: サイドが減った時に高いダメージで相手を倒します。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替えます。
    • ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンを強化します。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を高めます。
    • 緊急ボード: ポケモンの逃げコストを削減します。
    • アカマツ: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • ナンジャモ: 手札を交換します。
    • 基本雷エネルギー: ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexに使用します。
    • 基本草エネルギー: テツノイサハex、ピカチュウexに使用します。
    • 基本超エネルギー: ラティアスex、ミュウexに使用します。
    • 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    ミライドンex 【SV1V 106/078】
    ミライドンex 【SV1V 106/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: くりりんず
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンexとブリジュラスexを軸とした鋼タイプのデッキです。ブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」で加速したエネルギーを、ジュラルドンexの高火力技「レイジングハンマー」で爆発的なダメージに繋げ、相手にプレッシャーを与えながら勝利を目指します。ノコッチ、ノココッチ、ノココッチexによるドローと盤面整理、キチキギスexによるサイドレースの有利展開も勝利に貢献します。

    強み

    • ブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」による強力なエネルギー加速
    • ジュラルドンexの高火力技「レイジングハンマー」による高い火力の確保
    • ノコッチ、ノココッチ、ノココッチexによる安定した手札補充と展開力

    序盤の動き

    先攻を取れた場合、まずはノコッチを展開し、次の自分の番に「ともだちをさがす」で必要なポケモンをサーチします。後攻の場合は、相手の手札と盤面状況を把握しつつ、必要なポケモンを展開し、手札を整えます。序盤はエネルギー加速が重要なので、大地の器や夜のタンカを活用して、手札にエネルギーを集めます。ジュラルドンとブリジュラスexは、できるだけ早く進化させたいので、ネストボールやハイパーボールで素早く展開します。序盤から盤面を有利に展開することが大切です。

    中盤の動き

    ジュラルドンexとブリジュラスexが進化し、必要なエネルギーが確保できたら、「ごうきんビルド」でエネルギー加速をします。相手ポケモンの状況に応じて、ジュラルドンexの「レイジングハンマー」で攻勢に出るか、状況に合わせて「ぶちかます」でダメージを与えます。ノコッチラインは、特性「にげあしドロー」で手札補充と盤面整理を行います。キチキギスexは、特性「さかてにとる」で手札補充をしつつ、状況に応じて「クルーエルアロー」で相手のベンチを攻撃し、サイドレースを有利に進めます。相手の手札と盤面をしっかり確認して、最適な行動を選択します。

    終盤の動き

    中盤に展開したポケモンで、着実に相手のサイドを奪っていきます。相手の残りサイドと、自分の手札を考慮して、攻めるか守るか判断します。状況に応じて、博士の研究やナンジャモで手札を調整しながら、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。ジュラルドンexとブリジュラスexは、相手の重要なポケモンを倒すために積極的に使いましょう。残りのサイドを最後まで狙い続け、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: このデッキのメインアタッカー。高火力の「レイジングハンマー」で相手を圧倒します。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: ジュラルドンexの進化ポケモンで、特性「ごうきんビルド」でエネルギー加速を行い、ジュラルドンexの攻撃をサポートします。
    • カード名: ノコッチ 【SV2P 056/071】: 手札補充要員。「ともだちをさがす」で必要なポケモンをサーチします。
    • カード名: ノココッチ 【SV8a 130/187】: ノコッチの進化ポケモン。特性「にげあしドロー」で手札補充と盤面整理を行います。
    • カード名: ノココッチex 【SV9 120/100】: ノコッチの進化ポケモン。状況に応じて「ぎゃっきょうテール」や「ドリルブレイク」で攻めます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: サイドレースを有利に進めるためのポケモン。特性「さかてにとる」で手札補充を行います。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 状況に応じて特性「きおくにもぐる」を活用します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するためのグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しながら、必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: 大地の器: トラッシュから基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収します。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンを手札に戻して、状況を立て直します。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして、新しい手札を引き直します。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、手札を調整します。
    • カード名: ゼイユ: 手札をすべてトラッシュして、新しい手札を引き直します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュして、新しい手札を引き直します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: からておうの稽古: ジュラルドンexのダメージを増加させます。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくなります。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ジュラルドンexとブリジュラスexの攻撃をサポートするエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2024/04/12)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2024/04/12)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: アッキー
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高火力と、ジュラルドンからのスムーズな進化による盤石な展開を軸に戦う鋼タイプデッキです。序盤はジュラルドンで場を固めつつ、中盤以降はブリジュラスexの『ごうきんビルド』と強力なワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒します。システムポケモンとしてノコッチとノココッチを採用し、手札補充と展開をサポートします。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と弱点無効化
    • ジュラルドンからの安定した進化ライン
    • 豊富な手札補充手段と安定した展開力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ジュラルドンをバトル場に、ノコッチをベンチに展開します。後攻の場合は、状況を見てジュラルドンをバトル場に、他のポケモンをベンチに配置します。ノコッチの『ともだちをさがす』で必要なカードを手札に加えます。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させます。進化と同時に『ごうきんビルド』を使い、トラッシュからエネルギーを回収し、ブリジュラスexにエネルギーをつけます。ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』で220ダメージを狙い、相手ポケモンを倒していきます。ノココッチの『にげあしドロー』で手札補充と展開の加速を図ります。この段階では、ゲノセクトの『エースキャンセラー』も活用し、相手の妨害も行います。

    終盤の動き

    ブリジュラスexで盤面を制圧します。相手の重要なポケモンを『ボスの指令』で狙い、倒していきます。キチキギスexも、必要に応じて投入します。ハイパーボールやネストボールで必要なポケモンを手札に呼び込み、相手の状況に合わせて柔軟に戦います。このフェーズでは、サポートカードを効果的に使用し、相手の妨害や自分の展開を強化します。ナンジャモや博士の研究などを使用し、手札を調整することで、より有利な展開を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: 高火力ワザ『メタルディフェンダー』と『ごうきんビルド』を持つこのデッキの中心となるポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 状況に応じて追加の攻撃手段となるポケモン。
    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexへの進化元であり、序盤の展開と妨害に貢献する。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 080/064】: 高火力ワザ『メタルディフェンダー』と『ごうきんビルド』を持つこのデッキの中心となるポケモン。
    • カード名: ノココッチ 【SV8a 130/187】: 手札補充と展開をサポートするシステムポケモン。
    • カード名: ノコッチ 【SVM 095/175】: ノココッチへの進化元で、序盤の手札補充に貢献。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: デッキに採用されているが、今回のデッキでは活躍の機会が少ない。
    • カード名: ゲノセクト 【SV6a 040/064】: ACE SPEC対策など、相手の妨害に貢献する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのポケモンまたはエネルギー回収を行う。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚消費してポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに呼び出す。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイド有利時に相手のベンチポケモンを呼び出す。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュするACE SPEC。
    • カード名: ワザマシンデヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: ハンディサーキュレーター: 相手のエネルギーをベンチポケモンに移動する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と交換する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする強力なサポートカード。
    • カード名: 博士の研究: 手札を捨てて7枚ドローするサポートカード。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、その他のカードをトラッシュする。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを強化する。
    • カード名: マツバの確信: 手札を1枚消費して、相手のベンチポケモンの数ぶんドローする。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: フルメタルラボ: ワザのダメージを軽減するスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: このデッキのエネルギー源。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ハンディサーキュレーター
    ハンディサーキュレーター
    ワザマシンデヴォリューション
    ワザマシンデヴォリューション
  • 【ポケカ】シロナのガブリアスex環境デッキ紹介(2024/04/12)

    【ポケカ】シロナのガブリアスex環境デッキ紹介(2024/04/12)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: シバ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、シロナのガブリアスexの高火力と、豊富なサポートカードによる安定した展開を軸としたデッキです。序盤はフカマル、ガバイトを展開し、中盤以降はガブリアスexに進化させて、高火力のワザで相手を圧倒します。さまざまなサポートカードと、盤面干渉のできるシステムポケモンも採用し、安定したゲーム展開を目指します。

    強み

    • シロナのガブリアスexの高火力による圧倒的な攻め
    • 豊富なサポートカードとシステムポケモンによる安定性
    • 盤面干渉による相手の妨害

    序盤の動き

    先攻ならば、フカマルまたはマシマシラを出し、ベンチにポケモンを並べます。このフェーズでは、ガバイトへの進化は控え、手札補充や盤面を整えることに集中します。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し、次のターン以降の展開につなげます。シロナのフカマルの「いわとばし」で、早期にダメージを与えていくことも有効です。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で、相手の展開を阻害したり、ガブリアスexのワザのダメージを増加させることができます。後攻ならば、相手の動きを見てから展開を決定します。

    中盤の動き

    ガバイトに進化させ、特性「おうじゃのよびごえ」でシロナのポケモンを手札に加え、ガブリアスexへの進化を目指します。ハイパーボールやペパーで必要なポケモンを手札に加えながら、ガブリアスexへの進化を確実にします。「おうじゃのよびごえ」でシロナのロズレイドを手札に加えられれば、シロナのポケモンのダメージ増加により、相手のポケモンをより早く倒すことができます。シロナのパワーウエイトや力の砂時計でガブリアスexの耐久力を高めることも可能です。この時点で、相手の盤面に合わせてカウンターキャッチャーやプライムキャッチャーといったグッズを使用して、有利な展開を目指します。

    終盤の動き

    ガブリアスexが展開できたら、「スクリューダイブ」や「リューノバスター」で相手を攻め立てます。「スクリューダイブ」で手札を確保しながら、状況に応じて「リューノバスター」の高火力で勝負を決めます。リククラゲの「ねんきんコロニー」で相手のトラッシュからのカード回収を防ぎ、一方的にゲームを進めます。終盤では、ボスの指令で相手のキーカードとなるポケモンをバトル場へ呼び出し、一方的に攻めることも重要です。シロナのミカルゲの「レイジングカース」で追加ダメージを与えることも有効です。終盤は、手札と盤面の状況に合わせて、最適な動きを選択することが勝利への鍵となります。

    採用カードの役割

    • カード名: シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザで相手を圧倒します。
    • カード名: シロナのガバイト 【SV9a 043/063】: ガブリアスexへの進化ポケモン。特性「おうじゃのよびごえ」で手札補充を行います。
    • カード名: シロナのフカマル 【SV9a 042/063】: ガバイトへの進化元。序盤の展開を担います。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: システムポケモン。特性「アドレナブレイン」で相手の展開を妨害します。
    • カード名: シロナのロズレイド 【SV9a 005/063】: シロナのポケモンのダメージ増加を行う。
    • カード名: シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】: ロズレイドへの進化元。
    • カード名: リククラゲ 【SV4M 008/066】: システムポケモン。特性「ねんきんコロニー」で相手の妨害を行います。
    • カード名: ノノクラゲ 【SV4M 007/066】: リククラゲへの進化元。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: システムポケモン。グッズの使用を妨害します。
    • カード名: シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】: 追加ダメージを与えるポケモン。
    • カード名: ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加える。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンを手札からベンチに展開する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻す。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させる。
    • カード名: シロナのパワーウエイト: シロナのポケモンの最大HPを上げる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させる。
    • カード名: 力の砂時計: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数ぶんカードを引く。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せる。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】
    シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】
    シロナのロズレイド 【SV9a 005/063】
    シロナのロズレイド 【SV9a 005/063】
    シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】
    シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: かわせみ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサーチカードを活かした安定した展開と、強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤は、たねポケモンを展開し、中盤以降はサーナイトexに進化させて、特性とワザで盤面を制圧します。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による安定したエネルギー供給
    • 豊富なサーチカードによるスムーズなポケモン展開
    • 状況に応じて対応できる柔軟な戦術

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトス、マシマシラ、サケブシッポ、シェイミなどを展開し、手札を確保しながら盤面を構築します。なかよしポフィン、ハイパーボール、大地の器、夜のタンカなどを活用して必要なカードを素早くサーチし、次の進化に必要なポケモンやエネルギーを確保します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」は、相手のポケモンにダメカンを移動させることで、相手の攻撃を牽制したり、状況に応じて柔軟に戦えます。スボミーは、次の自分の番に相手のグッズ使用を妨害するために使用します。ボウルタウンの特性を活用して、たねポケモンの展開を加速します。

    中盤の動き

    ラルトスからキルリア、そしてサーナイトexに進化させ、特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を図ります。この時点で、相手は既にサイドを取られており、こちらのペースに巻き込まれているはずです。サーナイトexのワザ「ミラクルフォース」で状態異常を回復できる点は、終盤の戦闘における大きなアドバンテージとなります。ミュウexは、状況に応じて投入し、手札を調整しながら、さらに盤面を有利に展開していきます。状況に応じて、ペパーやシークレットボックスを使って、必要なカードをサーチ、準備します。

    終盤の動き

    サーナイトexと他のポケモンの攻撃で相手を圧倒します。サーナイトexの特性とワザを駆使して、相手のポケモンを次々にきぜつさせていきます。相手はサイドが残りわずかで、こちらの猛攻を防ぎきれません。ハイパーボールで必要なポケモンをサーチしたり、ワザマシン エヴォリューションを使って状況に応じて進化を補助します。この時点で、勝利は目前です。相手は、こちらの圧倒的な火力に屈することでしょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開に貢献します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ラインの1進化ポケモンとして、中盤以降の展開に貢献します。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの主役ポケモン。特性「サイコエンブレイス」と強力なワザでゲームを支配します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を統一する特性で、攻撃をより効果的にします。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 手札を調整する特性で、安定したゲーム展開をサポートします。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを移動させる特性で、相手の攻撃を牽制します。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメカンを乗せているポケモンにダメージを与え、後攻1ターン目の動きを有利に進めます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤に相手のグッズの使用を妨害します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを相手のワザのダメージから守る特性を持っています。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開するのに役立ちます。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える重要なサーチカードです。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させるカードです。
    • カード名: 大地の器: 基本超エネルギーを手札に加えることで、エネルギー加速をサポートします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えることができます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 様々なカードを手札に加える強力なACE SPECです。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるカードです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートです。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする強力なサポートです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札と山札をリフレッシュします。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速させるスタジアムです。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マシマシラに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: テッペイ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤はメタモンやスピンロトムなどのサポートポケモンで盤面を整え、中盤以降はタケルライコexの強力なワザで一気に勝負を決めます。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー供給と、多様なサポートカードによる柔軟な対応が勝利への鍵となります。

    強み

    • タケルライコexの高い攻撃力と、手札補充効果を持つワザ「はじけるほうこう」による圧倒的な攻勢。
    • オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー供給と、強力なワザ「まんようしぐれ」。
    • メタモン、スピンロトム、ヨルノズクといったサポートポケモンによる盤面制圧と、状況に応じた柔軟な対応力。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、メタモン、スピンロトム、ホーホーの展開を目指します。メタモンの「へんしんスタート」で必要なたねポケモンをサーチ、スピンロトムの「ファンコール」は2ターン目以降に使い、手札を整えます。ホーホーはヨルノズクへの進化を視野に入れ、序盤の補助として活躍します。その後、オーガポンみどりのめんexを展開し、「みどりのまい」でエネルギーを供給しながら、タケルライコexの展開を目指します。ネストボールやハイパーボールを駆使して、必要なポケモンを素早く展開することが重要です。手札には、エネルギー回収や夜のタンカなどをキープしておき、エネルギーを確保し、必要なカードをサーチできるようにします。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexとタケルライコexが展開できたら、積極的にワザを使って攻めます。タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札をトラッシュし、山札を6枚引くことで、次のターン以降の展開をさらに加速させます。オーガポンみどりのめんexの「まんようしぐれ」は、相手のエネルギー状況を把握しながら有効活用することで、高いダメージを与えられます。この段階では、プライムキャッチャーによる相手のポケモン入れ替えや、ボスの指令で相手のキーポケモンを狙うなど、状況に応じた対応が重要です。エネルギー回収やエネルギーつけかえを使い、エネルギーを効率的に管理することで、ワザの使用回数を増やし、有利に試合を進めることができます。

    終盤の動き

    タケルライコexの「きょくらいごう」は、自分の場のエネルギーをトラッシュすることで、相手に大きなダメージを与える強力なワザです。このワザを使用するタイミングは、相手のHP状況や残りのサイド数などを考慮して決定します。相手のポケモンのHPが残り少ない状態や、サイドを数枚取られて追い詰められている状況において、このワザを使用することが有効となります。また、ラティアスexの特性「スカイライン」とゼロの大空洞を使うことで、展開数を増やし、有利に試合を進めることができます。相手の動きを見て、ジャミングタワーで相手のポケモンのどうぐを無効化し、勝利に繋げます。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K 089/071】:このデッキのメインアタッカー。はじけるほうこうで大量ドロー、きょくらいごうで高火力の攻撃が可能。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:タケルライコexをサポートするポケモン。状況に応じて使い分ける。
    • カード名:コライドン【SV8 069/106】:状況に応じてサブアタッカーとして運用。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 114/101】:特性「みどりのまい」で安定したエネルギー供給を行う。
    • カード名:メタモン【SV4a 309/190】:序盤の展開をスムーズにする重要なカード。
    • カード名:スピンロトム【SV8a 131/187】:初手にHP100以下のポケモンをサーチし、展開を助ける。
    • カード名:ホーホー【SVN 007/045】:ヨルノズクへの進化が強力なサーチ効果を持つ。
    • カード名:ヨルノズク【SV7 114/102】:手札補充に貢献するポケモン。ホーホーからの進化。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 078/064】:特性でたねポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 089/064】:後半の追加戦力。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • カード名:ハイパーボール:手札をトラッシュしてポケモンをサーチする。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチする。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを付け替える。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名:オーリム博士の気迫:古代のポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名:アカマツ:様々なエネルギーを手札に加える。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2024/04/12)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2024/04/12)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: ロクサス
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力を中心とした、高速展開と強力な妨害を組み合わせたデッキです。マリィのオーロンゲexのパンクアップ特性による爆発的なエネルギー加速と、序盤から展開をサポートする数々のグッズ、そして盤面を制圧する特性ポケモンを駆使し、相手を圧倒します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexのパンクアップ特性による高速展開
    • 多彩なグッズとサポートによる盤面制圧
    • 特性ポケモンによる妨害と、手札の補充

    序盤の動き

    初手はマリィのベロバーでスタートし、くすねるで手札を増やしつつ、次のターンにマリィのギモーに進化させる準備をします。同時に、ネストボールやなかよしポフィンを使い、マリィのモルペコやマシマシラなどのたねポケモンを展開し、盤面を構築します。手札にふしぎなアメがあれば、マリィのオーロンゲexへの進化を早期に狙います。スパイクタウンジムを展開し、マリィのポケモンを手札に加えることで、マリィのオーロンゲexの進化をより安定させます。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexを進化させたら、パンクアップ特性で大量のエネルギーを加速します。同時に、マシマシラのアレドナブレインで相手への妨害を行い、相手の展開を遅らせます。この段階では、マリィのモルペコのスパイクホイールによる追加ダメージも有効打となります。ハイパーボールでマリィのオーロンゲexを追加展開したり、手札補充も怠りません。状況に合わせて、カウンターキャッチャーやボスの指令で相手のキーカードを妨害することで、ゲームを有利に進めます。さらに、博士の研究やナンジャモを使って手札を整え、次の動きに備えます。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexのシャドーバレットで、相手のポケモンを一掃します。このワザは、ベンチにもダメージを与えるため、相手の展開を徹底的に妨害し、サイドを一気に奪うことができます。キチキギスexの特性さかてにとるで山札を引いて、マリィのオーロンゲexを展開し続け、相手の抵抗を許しません。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加えることで、展開をさらに加速させます。終盤はエネルギーの管理が重要となるため、エネルギーリサイクルとすごいつりざおを活用し、エネルギーを常に供給できる状態を維持します。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。パンクアップ特性でエネルギーを大量に加速し、シャドーバレットで180ダメージの火力を叩き出す。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ポケモン。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのギモーへの進化元となるたねポケモン。くすねるで手札を補充する。
    • カード名: マリィのモルペコ 【SVOM 008/019】: 追加ダメージによる火力の底上げ。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: アドレナブレイン特性で相手のポケモンにダメカンを乗せ替える。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: しはいのくさり特性で相手のバトルポケモンをどくにする。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: さかてにとる特性で山札を引く。クルーエルアローでベンチへの100ダメージを狙える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュのポケモンとエネルギーを山札に戻す。
    • カード名: エネルギーリサイクル: トラッシュの基本エネルギーを山札に戻す。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュする。
    • カード名: くさりもち: どくポケモンのダメージを増加させる。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを増加させる。
    • カード名: 博士の研究: 手札を捨てて7枚ドローする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加える。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのモルペコ 【SVOM 008/019】
    マリィのモルペコ 【SVOM 008/019】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】