ブログ

  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/09/15シティリーグ優勝)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/09/15シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/15
    • プレイヤー: イジ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを主体とするデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速を行い、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒します。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー供給と、複数のシステムポケモンによる手札補充で、安定したゲーム展開を目指します。

    強み

    • 高い攻撃火力と手札補充能力
    • 安定したエネルギー供給と展開力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずメタモンで必要なたねポケモンをサーチし、展開を加速します。その後、オーガポンみどりのめんexを展開し、『みどりのまい』でエネルギー加速を図ります。ラティアスexを展開し、たねポケモンの逃げるコストを軽減します。手札が足りない場合は、スピンロトムの特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンを手札に加えます。後攻の場合は、相手の展開を妨害しつつ、上記の動きを展開します。手札にハイパーボールやネストボールがあれば、積極的にたねポケモンを展開して盤面を構築します。

    中盤の動き

    序盤の展開で準備が整ったら、タケルライコexとタケルライコを展開し、エネルギー加速と攻撃の準備を行います。この段階では『きょくらいごう』に必要なエネルギーを確保することを優先します。オーガポンみどりのめんexで不足するエネルギーを補い、必要に応じて夜のタンカや大地の器で手札補充を行います。相手のポケモンが展開されている場合は、タケルライコのワザ『らくらいあらし』で積極的にダメージを与えていきます。コライドンも状況に応じて、追加ダメージを狙います。

    終盤の動き

    必要なエネルギーを確保できたら、タケルライコexの『きょくらいごう』で一気に相手を押し切ります。このワザは自分の場のエネルギーを好きなだけトラッシュし、その枚数×70ダメージを与えるため、状況に応じて大きなダメージを出すことができます。相手のポケモンが残り少ない場合は、ジャッジマンやナンジャモなどのサポートカードを使用して手札を整え、有利な状況を作り出し、勝利を目指します。キチキギスexやイキリンコexも状況に応じて、追加ダメージやエネルギー供給を行います。テツノイサハexの特性『ラピッドバーニア』は、状況に応じてエネルギー加速やポケモン入れ替えを行うことで、状況に合わせた対応力を高めます。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K 053/071】:このデッキの主力アタッカー。高火力の『きょくらいごう』で相手を圧倒する。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 016/101】:安定したエネルギー供給源。特性『みどりのまい』で毎ターンエネルギー加速を行う。
    • カード名:コライドン【SV8 069/106】:追加ダメージを狙えるポケモン。古代ポケモンと組み合わせることで高火力を発揮する。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:副アタッカー。『らくらいあらし』で相手ポケモンにダメージを与える。
    • カード名:ホーホー【SV7 076/102】:ヨルノズクへの進化ライン。
    • カード名:ヨルノズク【SV8a 128/187】:トレーナーカードサーチ役。特性『ほうせきさがし』で必要なカードを手札に加える。
    • カード名:スピンロトム【SV8a 131/187】:HP100以下のポケモンを手札に加えるサーチ役。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 081/064】:追加ダメージ役。特性『さかてにとる』で山札を引く。
    • カード名:イキリンコex【SV2P 089/071】:ベンチポケモンへのエネルギー供給役。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 078/064】:たねポケモンの逃げるコストを軽減する。
    • カード名:メタモン【SV-P 166/166】:序盤の展開を加速するためのサーチ役。必要なたねポケモンを手札に加える。
    • カード名:テツノイサハex【SV5M 016/071】:エネルギー加速と入れ替え役。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンサーチ。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンサーチ。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモン入れ替え。状況に応じて有利な状況を作る。
    • カード名:大地の器:エネルギーサーチ。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからのカード回収。
    • カード名:スーパーエネルギー回収:トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモン入れ替え。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーサーチ。
    • カード名:オーリム博士の気迫:エネルギー加速とドロー。
    • カード名:ジャッジマン:手札リフレッシュ。
    • カード名:ナンジャモ:手札リフレッシュ。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果無効化。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチ枠増加。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/09/15 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/09/15 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/15
    • プレイヤー: ばん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、それをサポートする複数のシステムポケモンを組み合わせた、高速展開型デッキです。序盤から中盤にかけて素早くサーナイトexを進化させ、特性でエネルギー加速とダメージを与えつつ、終盤には豊富なサポートカードとシステムポケモンで盤面を制圧し、勝利を目指します。

    強み

    • 序盤から中盤にかけての高速展開
    • サーナイトexによる安定したエネルギー加速と高火力
    • システムポケモンによる盤面コントロールと妨害

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、まずは、ネストボールやハイパーボールでマシマシラ、フワンテ、サケブシッポといったたねポケモンを展開します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』は、相手のポケモンにダメカンを乗せて、展開を妨害できます。リーリエのピッピexの展開に成功すれば、フェアリーゾーンによる弱点を有利に活用できます。

    中盤の動き

    序盤で展開したたねポケモンを元に、キルリアに進化させ、そしてサーナイトexへと進化を目指します。ふしぎなアメを活用することで、進化の手間を省き、より迅速にサーナイトexを展開することが可能です。サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを加速し、ミラクルフォースで高火力の攻撃を仕掛けます。このフェーズでは、マシマシラやリーリエのピッピexの特性を駆使して、相手の展開を妨害しつつ、自分のサーナイトexの育成に集中します。夜のタンカや大地の器でエネルギーを確保し、安定した展開を維持します。さらに、相手の動きに合わせて、カウンターキャッチャーやプライムキャッチャーを状況に応じて使い分けて、有利に試合を進めていきます。

    終盤の動き

    サーナイトexが進化し、盤面が整い始めたら、強力な攻撃で相手を圧倒します。サーナイトexの特性とミラクルフォースを使い、相手のポケモンを次々に倒していきます。相手のキーカードやシステムポケモンをプライムキャッチャーで除去して盤面を有利に保ちます。状況に応じて、ナンジャモで手札をリフレッシュし、リーリエの決心でドローし、終盤の攻勢を維持します。ミステリーガーデンやボウルタウンなどのスタジアムカードを展開して、有利な状況をさらに作り出します。ミュウexのゲノムハックは、相手の強力なワザをコピーして使用できるため、終盤の逆転に役立ちます。そして、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • ラルトス M1S 040/063】: サーナイトexへの進化ラインの起点となるポケモンです。
    • キルリア M1S 041/063】: サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモンです。
    • サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの中心となるポケモンです。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、高火力の攻撃で相手を倒します。ミラクルフォースはダメージ190で、特殊状態を回復します。
    • マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、攻撃を妨害します。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを増やすことでダメージを与えられるポケモンです。ほえさけぶはダメカン×20ダメージ。
    • フワンテ 【SV1S 029/078】: 序盤の展開を補助し、ダメカンを増やすことができます。バルーンボムはダメカン×30ダメージ。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を有利に活用します。また、ポケモンexであるため、相手はサイドを2枚取られます。フルムーンロンドは20+ベンチの数×20ダメージ。
    • ミュウex 【SV2a 195/165】: ゲノムハックで相手のワザをコピーして使用でき、状況に応じて対応ができます。
    • メガディアンシーex MBD 005/021】: デッキに1枚採用されています。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンをサーチします。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させるためのカードです。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチするカードです。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンや基本エネルギーを手札に加えます。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるカードです。
    • すごいつりざお: トラッシュのポケモンと基本エネルギーを山札に戻します。
    • エネルギーつけかえ: 場のポケモンについているエネルギーをつけ替えるカードです。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のベンチポケモンと自分のバトルポケモンを入れ替える強力なカードです。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを増加させるカードです。
    • 博士の研究: 手札を全てトラッシュして7枚ドローするサポートカードです。
    • ナンジャモ: 手札を全てトラッシュして、サイドの数だけカードを引くサポートカードです。
    • リーリエの決心: 山札を7枚引くサポートカードです。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアムカードです。
    • ミステリーガーデン: エネルギーを加速させるスタジアムです。
    • 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーを提供します。
    • 基本悪エネルギー: 悪タイプのポケモンにエネルギーを提供します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    メガディアンシーex MBD 005/021】
    メガディアンシーex MBD 005/021】
  • 【ポケカ】オーガポン 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    【ポケカ】オーガポン 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/15
    • プレイヤー: パピ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンの3種を軸とした、多様なエネルギーと特性を活かした攻防一体型デッキです。序盤はオーガポンで盤面を構築し、中盤以降はミュウexやガチグマ アカツキexといった強力なポケモンexで攻め込み、勝利を目指します。

    強み

    • 序盤の安定した展開力:オーガポンの特性『みどりのまい』で安定したエネルギー加速を実現。
    • 状況に応じた柔軟な対応力:3種類のオーガポンと多様なポケモンexにより、相手のデッキタイプや展開状況に合わせて柔軟な対応が可能。
    • 強力な攻撃力と防御力:オーガポンの強力な技と、特性で相手の攻撃を無効化できるポケモンの採用により、安定した攻防を実現。

    序盤の動き

    先攻の場合は、オーガポン みどりのめんexをバトル場に、他のオーガポンをベンチに展開します。オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、手札を補充します。後攻の場合は、相手の展開状況に合わせて、オーガポン いどのめんexやオーガポン いしずえのめんexを優先的に出し、相手の攻撃をいなしたり、相手の展開を妨害したりします。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを素早く展開し、盤面を有利に展開します。ホシガリスの特性『すあなにかくす』を使い、状況に応じて手札をリフレッシュします。

    中盤の動き

    オーガポンで盤面が整ってきたら、ミュウexやガチグマ アカツキexなどの強力なポケモンexを展開します。ミュウexの特性『リスタート』やガチグマ アカツキexの特性『ろうれんのわざ』で相手の動きを妨害しつつ、オーガポンのワザで積極的に攻撃を仕掛けます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突いた攻撃が可能です。エネルギーつけかえでエネルギーを効率よく使い回し、状況に合わせて最適なポケモンで攻撃します。状況に応じて、夜のタンカや大地の器で必要なカードを回収します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、強力なポケモンexで一気に攻め込み、勝利を目指します。相手のポケモンexを倒してサイドを奪取し、ゲームを有利に進めます。相手の残りサイドに合わせて、攻撃の優先順位を決定する必要があります。プライムキャッチャー(ACE SPEC)は、相手の展開を崩し、有利な状況を作るための切り札です。ボスの指令で相手の強力なポケモンを倒し、勝利への道筋を築きます。終盤は、手札の枚数と残りエネルギーを管理しつつ、確実に攻撃を成功させ、勝利を収めましょう。

    採用カードの役割

    • オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】:序盤のエネルギー加速と安定した展開を担うキーカード。特性『みどりのまい』でエネルギーを供給し、手札補充を行う。
    • オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】:状況に応じて相手の動きを封じる。ワザ『すすりなく』で相手のポケモンを妨害し、ワザ『げきりゅうポンプ』で高火力の攻撃を仕掛ける。
    • オーガポン いしずえのめんex 【SV6 128/101】:相手の特性ポケモンへの対応策。特性『いしずえのかまえ』で相手の特性ポケモンからの攻撃を無効化する。
    • リーリエのピッピex 【SV9 126/100】:相手の弱点を突く。特性『フェアリーゾーン』により、相手の弱点を統一し、高ダメージを与える。
    • ミュウex 【SV2a 205/165】:相手のワザをコピーする。特性『リスタート』で手札を補充し、相手のワザをコピーして攻撃する。
    • ラティアスex 【SV7a 087/064】:たねポケモンの逃げエネを無効化。特性『スカイライン』でたねポケモンの逃亡を防ぐ。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】:相手のポケモンを倒した場合に手札補充。特性『さかてにとる』で手札を補充し、展開を加速させる。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】:強力な一撃。特性『ろうれんのわざ』で相手のサイド数に応じてワザのコストを軽減する。
    • イキリンコex 【SV2P 094/071】:序盤の手札調整。特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュする。
    • テツノイサハex 【SV5M 093/071】:エネルギーを移動させる。特性『ラピッドバーニア』でエネルギーを再配置し、攻撃を最適化する。
    • ホシガリス 【SV1V 090/078】:手札調整役。特性『すあなにかくす』で手札をリフレッシュする。
    • スボミー 【SV8a 001/187】:グッズの使用を制限。ワザ『むずむずかふん』で相手のグッズの使用を妨害する。
    • ネストボール:たねポケモンの展開を補助する。
    • ハイパーボール:ポケモンのサーチと手札調整。
    • エネルギーつけかえ:エネルギーの効率的な運用をサポートする。
    • 夜のタンカ:必要なカードを回収し、手札を補充する。
    • 大地の器:エネルギーカードのサーチ。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンと入れ替え、流れを変えるACE SPEC。
    • リーリエの決心:手札補充。
    • ボスの指令:相手のポケモンをバトル場に呼び出す。
    • クラウン:手札リフレッシュ。
    • アカマツ:エネルギーのサーチと供給。
    • ゼロの大空洞:ベンチの枠を増やす。
    • 基本草エネルギー:オーガポンとテツノイサハexへのエネルギー供給。
    • 基本水エネルギー:オーガポンへのエネルギー供給。
    • 基本超エネルギー:ミュウexとリーリエのピッピexへのエネルギー供給。
    • 基本闘エネルギー:オーガポンへのエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 128/101】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 128/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/09/15 シティリーグ 準優勝)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/09/15 シティリーグ 準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを特徴とするデッキです。序盤から中盤にかけて、素早いポケモン展開とエネルギー加速で盤面を有利に進め、終盤はタケルライコexの強力なワザで相手を圧倒します。サポートカードを駆使し、状況に応じた柔軟な対応も可能です。

    強み

    • 素早いポケモン展開とエネルギー加速による早期決着
    • タケルライコexの高火力ワザによる圧倒的な攻撃力
    • 状況に応じた柔軟な対応を可能にするサポートカードとグッズ

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ホーホーやスピンロトム、メタモンといったたねポケモンを展開し、盤面を構築します。スピンロトムの特性「ファンコール」は最初の自分の番にしか使えないため、このターンは使えません。メタモンは、へんしんスタートで必要なたねポケモンをサーチし、次のターン以降の展開の幅を広げます。オーガポンの特性「みどりのまい」もこのターンは使用できません。コライドンやイキリンコexなども序盤に展開し、中盤以降の戦いに備えます。ネストボールとハイパーボールでポケモンのサーチを行い、必要なポケモンを手早く展開します。

    中盤の動き

    中盤では、序盤で展開したポケモンを進化させ、より強力なポケモンで攻勢を仕掛けます。ヨルノズクはホーホーから進化し、ほうせきさがしで必要なトレーナーズカードをサーチします。タケルライコexははじけるほうこうで手札を捨てて山札を引き、次のターンへの展開の準備をします。オーガポンは、みどりのまいを使いながら、安定してエネルギーを供給します。相手によって状況判断を行い、必要なポケモンを配置します。タケルライコexを展開し、状況に応じてきょくらいごうで大量ダメージを与えます。大地の器やエネルギー回収などでエネルギーを補充し、安定した動きを維持します。ラティアスexのスカイラインでたねポケモンのにげるコストを軽減します。ミュウexのゲノムハックは、相手のワザをコピーして有利に立ち回れる場合があります。

    終盤の動き

    終盤では、タケルライコexのきょくらいごうを最大限に活用します。複数のエネルギーをトラッシュすることで、相手に大きなダメージを与え、一気に勝負を決めます。相手ポケモンの状況に合わせて、ボス指令やプライムキャッチャーでポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。ジャッジマンやナンジャモで手札をリフレッシュし、必要なカードを確保します。状況によってはキチキギスexのクルーエルアローで着実にダメージを与えます。ゼロの大空洞とジャミングタワーといったスタジアムを有効活用することで、盤面をコントロールし、勝利を目指します。終盤では、エネルギーの管理が重要になります。エネルギー回収やエネルギーつけかえを使い、必要なポケモンにエネルギーを供給します。アカマツで異なるタイプのエネルギーを確保し、状況に合わせた戦術を取ります。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主軸となるポケモン。きょくらいごうで大きなダメージを与え、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。らくらいあらしで追加ダメージを与え、相手のポケモンを削ります。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて高い攻撃力を発揮するポケモン。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: みどりのまいでエネルギー加速を行い、デッキ全体の動きを支えます。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: ほうせきさがしで必要なカードをサーチし、ゲーム展開をサポートします。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクの進化元。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: ファンコールでHP100以下のポケモンをサーチします。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: へんしんスタートで必要なたねポケモンをサーチします。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: スカイラインでたねポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: イキリテイクで手札をリフレッシュし、ゲーム展開をサポートします。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: ゲノムハックで相手のワザをコピーします。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: さかてにとるで手札を増やし、状況を立て直す。クルーエルアローで着実にダメージを与えます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収します。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーをつけ替えます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引きます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプのエネルギーを確保します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を増やします。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: 闘タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/09/15シティリーグ優勝)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/09/15シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/15
    • プレイヤー: キロ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexとその他の強力なポケモンexを組み合わせ、強力なワザと特性で相手を圧倒するデッキです。序盤は素早いポケモン展開と、中盤以降は強力なポケモンexによる高火力の攻撃で相手を圧倒していきます。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 強力なポケモンexによる高火力攻撃
    • 状況に応じたサポートカードとグッズによる柔軟な対応

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、盤面を整えます。ネストボールやハイパーボールでミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexといった主力ポケモンを素早く展開し、ベンチにポケモンを並べていきます。バチュルからデンチュラへの進化も視野に入れつつ、手札にあるエネルギーを効率的に配置し、次のターン以降の攻撃に備えます。テツノツツミをベンチに置くことで、相手の盤面をかく乱する準備も同時に行います。この段階では、ミライドンexの特性「タンデムユニット」は使用しません。手札の枚数と、展開したいポケモンの枚数を考慮し、必要なポケモンを呼び出すことで、最善の手順を選択することが大切です。

    中盤の動き

    ミライドンexやテツノカイナexをバトル場に出して攻撃を開始します。ミライドンexの「フォトンブラスター」は220ダメージと非常に強力ですが、次のターンはワザが使えなくなるため、状況に応じて使い分けが重要になります。テツノカイナexの「アームプレス」は160ダメージ、「ごっつあんプリファイ」は120ダメージで、サイドを取りやすく、状況に応じて使い分けます。ピカチュウexは、状況を見て「トパーズボルト」で一気に大ダメージを与えます。このフェーズでは、アカマツでエネルギーを確保しつつ、ボスの指令で相手のキーポケモンを倒し、有利な状況を作ることが重要です。また、テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」を積極的に活用し、相手の動きを制限することも効果的です。さらに、デンチュラの特性「ふくがん」を活かすことで、相手のポケモンへのダメージを増加させます。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンexで勝利を目指します。相手のポケモンの残りHPと、自分の手札のエネルギー、そしてサイドの枚数を考慮し、攻撃の優先順位を決定します。この段階では、リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」は、相手の弱点タイプを考慮して使用することで、高い攻撃力を発揮します。ミュウexの特性「リスタート」で手札を補充しつつ、状況に応じて相手のポケモンexをプライムキャッチャーで狙い撃ちし、勝利を目指します。ガチグマ アカツキexは、相手のサイドの枚数に応じてエネルギーコストが変動するため、残りのサイドを考慮した上で使用します。キチキギスexは、前ターンの相手の動きを確認し、特性「さかてにとる」で山札を補充する役割を果たします。状況に応じて、ポケモンいれかえを使用して、相手の攻撃をかわしたり、有利な状況を作り出すことも重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: このデッキの主役ポケモン。特性「タンデムユニット」で盤面を有利に展開し、「フォトンブラスター」で高火力の攻撃を仕掛けます。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 強力なワザと高いHPを持つポケモンex。ミライドンexと合わせて高い攻撃力を誇ります。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 特性「がんばりハート」と高火力のワザ「トパーズボルト」を持つ頼もしいポケモンexです。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラへの進化をサポートする重要なたねポケモンです。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化するポケモン。特性「ふくがん」で相手のポケモンを更に弱体化させる。
    • カード名: テツノイサハex 【SV8a 016/187】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを確保します。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 020/066】: 特性「ハイパーブロアー」で相手の盤面をかく乱します。このポケモンは、相手のバトルポケモンとベンチポケモンの入れ替えを可能にし、ゲーム展開を有利にする重要なカードです。
    • カード名: ミュウex 【SVK 006/044】: 特性「リスタート」で手札を補充し、相手のワザをコピーする「ゲノムハック」で状況に対応します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」で味方のたねポケモンをサポートします。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突きます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: サイド数に応じて威力が変化する「ブラッドムーン」で、終盤の勝負を決定づけます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で手札を補充します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズです。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチできます。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチするグッズです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズです。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収します。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えるためのグッズです。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトル場に出すACE SPECです。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させるポケモンのどうぐです。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザと逃げるコストを強化するポケモンのどうぐです。
    • カード名: ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポートです。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつけるサポートです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポートです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの数だけカードを引くサポートです。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを下げるスタジアムです。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンにエネルギーを与えます。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンにエネルギーを与えます。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: 鋼タイプのポケモンにエネルギーを与えます。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーを与えます。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】オーガポンex 環境デッキ紹介 (2025/09/15 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】オーガポンex 環境デッキ紹介 (2025/09/15 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/15
    • プレイヤー: ゆらりー
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンexと様々なサポートポケモンを組み合わせ、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。オーガポンexの特性『みどりのまい』による毎ターン安定したエネルギー加速と、状況に応じて使い分ける多彩な攻撃ワザが大きな強みです。さらに、様々なサポートポケモンとグッズカードを組み合わせることで、相手の妨害や盤面コントロールをしながら、着実に勝利を目指します。

    強み

    • 毎ターンの安定したエネルギー加速
    • 状況に合わせた柔軟な攻撃
    • 強力なサポートポケモンとグッズによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、ホーホーからヨルノズクに進化させ、特性『ほうせきさがし』で手札を増やし、展開を有利に進めます。後攻の場合は、初手でオーガポンexを展開し、『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。この段階では、相手の動きを見て、ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを展開しつつ、盤面を整えていきます。スピンロトムは最初の番に特性『ファンコール』で手札を増やし、展開を有利に進めることができます。メタモンは状況に応じて他のポケモンと入れ替えることで、柔軟な対応を可能にします。

    中盤の動き

    中盤では、オーガポンexの『みどりのまい』と、他のポケモンの特性や技を駆使して、エネルギーを効率的に供給し、強力な攻撃を仕掛けます。オーガポンexの『げきりゅうポンプ』は、エネルギーをトラッシュすることで相手のベンチポケモンにもダメージを与えることができます。この段階で、相手のポケモンの残りHPや、場の状況をみて、アカマツやエネルギーつけかえでエネルギーを調整したり、ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に呼び出して攻撃します。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を突くことで、より大きなダメージを与えます。テツノイサハexを状況に応じて投入し、相手の動きを制限することも可能です。

    終盤の動き

    終盤では、相手の残りHPやサイド状況に合わせて、オーガポンexの攻撃で一気に勝負を決めたり、状況に応じてガチグマ アカツキexの特性や、他のポケモンを駆使して勝利を目指します。ガチグマ アカツキexはサイドを取りやすい強力なワザを持っていますが、エネルギーコストが高いため、エネルギー管理に注意が必要です。リーリエのピッピexやラティアスexは、相手の動きを制限しながら、オーガポンexの攻撃をサポートします。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、相手の攻撃でポケモンがきぜつした場合に山札を引くことができ、手札を補充し、次のターン以降の攻撃につなげることが出来ます。状況に応じて、フトゥー博士のシナリオなどで、手札の整理と、必要なカードを手札に確保することを意識します。テラパゴスexは相手の残りHPやサイド状況を見て、状況に合わせたワザを選んで攻撃します。

    採用カードの役割

    • オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】:序盤から中盤にかけての主力アタッカー。ワザ『げきりゅうポンプ』で高いダメージを与え、相手の展開を遅らせる。
    • オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】:毎ターン安定したエネルギー加速を行う特性『みどりのまい』を持つ。デッキの中核となるポケモン。
    • テツノイサハex 【SV5M 084/071】:状況に応じてバトル場に投入し、エネルギー加速と攻撃を行う。特性『ラピッドバーニア』でエネルギーを好きなだけ付け替えることで、複数のポケモンの攻撃をサポートする。
    • ピカチュウex 【SV8 122/106】:高火力のワザ『トパーズボルト』を持つ。状況に応じて強力な一撃を狙う。
    • テラパゴスex 【SV8a 226/187】:終盤の切り札。高いHPと多様なワザで相手を圧倒する。
    • メガガルーラex 【M1S 051/063】:(性能が不明なため役割説明できません)
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】:高いHPと強力なワザ『ブラッドムーン』を持つ。終盤の切り札として活躍する。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】:相手の弱点を突く特性『フェアリーゾーン』を持つ。オーガポンの攻撃をサポートする。
    • ラティアスex 【SV7a 078/064】:逃げるコストを軽減する特性『スカイライン』を持つ。オーガポンの展開をサポートする。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】:相手のポケモンがきぜつした際に手札を増やす特性を持つ。終盤の展開を有利に進める。
    • ヨルノズク 【SV-P 173/177】:ホーホーから進化。特性『ほうせきさがし』で手札を増やし展開をサポートする。
    • ホーホー 【SV7 076/102】:ヨルノズクへの進化元。序盤の展開をサポートする。
    • スピンロトム 【SV8a 131/187】:特性『ファンコール』で手札を増やす。序盤の展開をサポートする。
    • メタモン 【SV2a 132/165】:状況に応じて他のポケモンと入れ替わる特性を持つ。柔軟な対応を可能にする。
    • ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール:手札を2枚トラッシュすることでポケモンをサーチする。
    • 大地の器:手札を1枚トラッシュすることで基本エネルギーをサーチする。
    • 夜のタンカ:トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
    • エネルギーつけかえ:エネルギーを付け替える。
    • カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • きらめく結晶(ACE SPEC):テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減する。
    • ふうせん:ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュする強力なサポートカード。
    • アカマツ:異なるタイプの基本エネルギーを手札に加える、またはポケモンにつける。
    • ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを手札に戻し、不要なカードをトラッシュする。
    • 博士の研究:手札をすべてトラッシュし、7枚引く。
    • ゼロの大空洞:ベンチに出せるポケモンの数を増やすスタジアム。
    • 基本草エネルギー:オーガポンの攻撃をサポートする。
    • 基本超エネルギー:リーリエのピッピexの攻撃をサポートする。
    • 基本水エネルギー:オーガポンの攻撃をサポートする。
    • 基本雷エネルギー:ピカチュウexの攻撃をサポートする。
    • 基本鋼エネルギー:ピカチュウexの攻撃をサポートする。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テラパゴスex 【SV8a 226/187】
    テラパゴスex 【SV8a 226/187】
    ヨルノズク 【SV-P 173/【SV-P】
    ヨルノズク 【SV-P 173/【SV-P】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/09/15)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/09/15)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/15
    • プレイヤー: レゾール
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力と、素早い展開を武器に、相手を圧倒する攻めを展開するデッキです。序盤はピジョットexのマッハサーチや、シャリタツの特性「きゃくよせ」で必要なカードをサーチし、安定した展開を目指します。中盤からはリザードンexを進化させ、バーニングダークで一気にゲームを決めます。サポートカードとして、ペパーとナンジャモを採用し、効率的に手札を整えることで、リザードンexへの進化をスムーズに行い、安定した戦いをします。

    強み

    • リザードンexの高い火力のバーニングダーク
    • ピジョットexのマッハサーチによる安定した展開力
    • シャリタツの特性「きゃくよせ」でサポートカードを手札に加える安定感

    序盤の動き

    まず、ポッポまたはヒトカゲをベンチに展開し、ピジョットex、リザードへと進化させる準備を進めます。同時に、マシマシラを出し、相手のポケモンにダメカンを乗せ、相手の展開を妨害しつつ、状況に応じて、ネストボール、なかよしポフィン、ハイパーボールを使い、手札を補充、必要なポケモンを素早く展開します。2ターン目以降に、ピジョットexの特性「マッハサーチ」で必要なカードをサーチし、安定した展開を目指しましょう。

    中盤の動き

    ピジョットexを展開し、マッハサーチを活用して必要なカードを手札に加えます。リザードを進化させ、リザードンexに進化させます。リザードンexの特性「れんごくしはい」でエネルギーを加速、バーニングダークで相手への攻撃を行い、一気に勝負を決めます。進化に必要なカードやエネルギーを確保するため、ふしぎなアメを使用します。相手のポケモンが強化してきた場合は、カウンターキャッチャーでバトル場ポケモンを入れ替え、有利な状況を維持します。シャリタツの特性「きゃくよせ」で必要なサポートカードを手札に加え、安定した展開を目指しましょう。

    終盤の動き

    リザードンexを展開し、バーニングダークで積極的に攻め、サイドを奪取します。この段階では、相手のポケモンの残りHPと、自分の場の状況を考慮しながら、攻撃の優先順位や防御手段を調整する必要があります。ゲームの状況を見ながら、ボスの指令、リーリエの決心、ボウルタウンを使い、有利な盤面を作ることで、勝利を目指します。状況に応じて、キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引いて、リソースを確保することも有効です。マシマシラは終盤でも相手のポケモンにダメカンを乗せることで、相手の攻撃を抑制し、有利に試合を進められます。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SVJL 006/021】: このデッキの主役ポケモン。特性「れんごくしはい」とワザ「バーニングダーク」で、圧倒的な火力を発揮します。バーニングダークのダメージは、相手のすでに取っているサイドの枚数×30ダメージ追加されます。
    • カード名: リザード 【SV2a 005/165】: リザードンexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザードへの進化に必要なポケモン。ワザ「まるやけ」でスタジアム除去が可能です。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 128/108】: 特性「マッハサーチ」で必要なカードをサーチし、安定した展開をサポートします。
    • カード名: ピジョン 【SV2a 017/165】: ピジョットexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョンへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、展開を妨害します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引いて、リソースを確保します。
    • カード名: イーユイ 【SV4K 016/066】: トラッシュからエネルギー回収。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/【SV-P】 : 相手の妨害。
    • カード名: シャリタツ 【SV-P 201/【SV-P】 : サポートサーチ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンの展開をサポート。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: エネルギー転送: エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: 進化をサポートします。
    • カード名: ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC)】: リザードンexのバーニングダークのダメージを増加します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: リーリエの決心: 手札を補充します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートします。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexのエネルギー加速。
    • カード名: 基本悪エネルギー: リザードンexのエネルギー加速。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    シャリタツ 【SV-P 201/【SV-P】
    シャリタツ 【SV-P 201/【SV-P】
    リザードンex 【SVJL 006/021】
    リザードンex 【SVJL 006/021】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】テラパゴスex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    【ポケカ】テラパゴスex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/15
    • プレイヤー: ビビンバジャンボ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、テラパゴスexとオーガポンexを軸としたデッキです。序盤はヨルノズクやスピンロトムで手札を補充し、中盤以降は強力なポケモンexで攻め立て、勝利を目指します。

    強み

    • 強力なポケモンexによる高火力の攻撃
    • ヨルノズク、スピンロトムによる手札補充と盤面展開
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずポッポとホーホーを展開し、状況を見ながらメタモンやスピンロトムを出します。スピンロトムの特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンを手札に加え、展開を加速させます。後攻であれば、初手からサポートとワザを使うことができ、より積極的に展開できます。テラパゴスexを出す準備をしながら、相手の動きを見極めます。ヨマワルを出し、進化のための準備を進めます。手札にはネストボールやハイパーボールを維持し、必要なポケモンを素早く展開できるようにします。

    中盤の動き

    序盤の展開を基に、テラパゴスexとオーガポンexをバトル場とベンチに展開します。テラパゴスexの『ユニオンビート』はベンチの数に比例してダメージが増加するので、ベンチのポケモンを多く展開することが重要です。オーガポンexは、状況に応じて『すすりなく』で相手の行動を制限したり、『げきりゅうポンプ』で高火力を叩き出したりと、柔軟な対応が可能です。また、ヨノワール、サマヨールへと進化させ、カースドボムによる強力な一撃も狙えます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突きます。ピジョットexも進化させ、マッハサーチで必要なカードを手札に加えます。

    終盤の動き

    強力なポケモンexで攻め立て、相手のサイドを奪っていきます。テラパゴスexの『クラウンオパール』は相手の攻撃を無効化できるため、相手の攻勢を凌ぎながら確実にダメージを与えられます。状況によっては、ヨノワールやサマヨールによるカースドボムで勝負を決めることも可能です。相手の状況に応じてボスの指令などで、相手の展開を妨害しつつ、勝利を目指します。残り枚数に余裕があれば、カウンターキャッチャーなどのカードで相手を牽制します。手札補充が不足するようであれば、夜のタンカなどで山札を補充し、最後まで攻め続けます。

    採用カードの役割

    • カード名: テラパゴスex 【SV7 130/102】: このデッキの主軸となる強力なポケモンex。高火力のワザと、相手の攻撃を無効化する能力を持つ。
    • カード名: テラパゴスex 【SV7 122/102】: 主軸となる強力なポケモンex。
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】: 状況に応じて相手の行動を制限したり、高火力を叩き出したりできるサポート役。
    • カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV6 128/101】: 特性で相手の特性を持つポケモンの攻撃を防ぐポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 特性で相手の弱点を強化するサポート役。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: 手札補充を行う重要なポケモン。
    • カード名: ホーホー 【MA 008/043】: ヨルノズクの進化前。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 初動の手札確保を行う。
    • カード名: ピジョットex 【SV4a 335/190】: 手札をサーチする。
    • カード名: ポッポ 【SV4a 304/190】: ベンチにたねポケモンを展開する。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 初動で必要なポケモンを手札から展開する。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: カースドボムで相手ポケモンを一撃で倒す。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールの進化前。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨールの進化前。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 相手のポケモンにダメージを与える。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 相手のバトルポケモンとベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: なかよしポフィン: ベンチにたねポケモンを展開する。
    • カード名: ネストボール: ベンチにたねポケモンを展開する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化を加速する。
    • カード名: ともだちてちょう: サポートを回収する。
    • カード名: 夜のタンカ: ポケモンやエネルギーを回収する。
    • カード名: すごいつりざお: ポケモンやエネルギーを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルのワザのコストを軽減する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ブライア: サイドを多く取る。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を増やす。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本水エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 128/101】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 128/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ピジョットex 【SV4a 335/190】
    ピジョットex 【SV4a 335/190】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/09/15 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/09/15 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/15
    • プレイヤー: かいちゃんさん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカード、手札補充カードを駆使して、序盤から安定した展開を目指し、中盤以降はサーナイトexの高火力ワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒するデッキです。ハバタクカミやマシマシラなどのサポートポケモンも活用し、状況に応じた柔軟な対応を可能にしています。

    強み

    • 安定した展開力:豊富なサーチカードと手札補充カードで、必要なカードを必要な時に確保できるため、序盤から安定した展開が可能です。
    • 高い攻撃力:サーナイトexの『ミラクルフォース』は190ダメージに加え、特殊状態回復効果を持つため、高い火力を誇ります。
    • 柔軟な対応力:ハバタクカミやマシマシラなどのサポートポケモンにより、相手の状況に合わせて対応できる柔軟性を持ち合わせています。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールでラルトスを展開し、 ボウルタウンの効果でたねポケモンをベンチ展開して進化の準備を整えます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』は、相手の妨害を抑制するために使用します。 サケブシッポは、序盤の貴重なダメージソースとして活用します。手札補充は、2ターン目以降に博士の研究やナンジャモを活用します。

    中盤の動き

    ラルトスからキルリア、そしてサーナイトexへと進化させ、特性『サイコエンブレイス』を活かしてエネルギー加速を行い、サーナイトexに大量のエネルギーを付けます。 ハバタクカミの特性『あんやのはばたき』で相手の妨害を無効化しつつ、マシマシラで相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、有利な状況を作ります。状況に合わせて、ワザマシン エヴォリューションやワザマシン デヴォリューションを使い、ポケモンの能力を調整し、柔軟に対応します。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』は、相手の弱点をついた攻撃をさらに強力にするために活用します。

    終盤の動き

    サーナイトexの『ミラクルフォース』で相手ポケモンに大ダメージを与え、サイドを大量に奪います。 リーリエのピッピexの『フルムーンロンド』でベンチポケモンにもダメージを与え、相手の戦力を削ります。 ミュウexの特性『リスタート』や、シークレットボックスの効果で必要なカードを手札に加え、ゲームを有利に進めます。 相手の残りのポケモンやサイドの枚数に応じて、グッズやサポートカードを駆使し、勝利を目指します。相手の攻勢に備え、カウンターキャッチャーで相手の戦術を崩すことも有効です。

    採用カードの役割

    • ラルトス M1S 040/063】 : サーナイトexへの進化ラインの基点となる重要なたねポケモンです。
    • キルリア M1S 041/063】 : サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモンで、進化することでサーナイトexの強みを活かすことができます。
    • サーナイトex 【SV1S 028/078】 : このデッキの中心となるポケモンで、強力な特性と高火力ワザを持ちます。
    • サケブシッポ 【SV4K 032/066】: 序盤のダメージソースとして、相手の展開を抑制する役割を担います。
    • マシマシラ 【SV6 055/101】: ダメカンを移動させる特性で、相手のポケモンを弱体化させます。
    • ミュウex 【SV2a 151/165】: 相手のワザをコピーできる特性で、状況に応じた柔軟な対応を可能にします。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性で相手のポケモンの弱点を統一し、高火力を発揮しやすくします。
    • メガディアンシーex MBD 005/021】:デッキ構築の段階で採用を見送りました。
    • ハバタクカミ 【SV5K 076/071】: 特性で相手のバトルポケモンの特性を無効化し、有利な状況を作ります。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるための重要なサーチカードです。
    • ネストボール: たねポケモンを手札に加えるためのサーチカードです。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるためのサーチカードです。
    • カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害し、有利な状況を作り出すためのグッズです。
    • シークレットボックス(ACE SPEC)】: 複数のカードを手札に加える強力なACE SPECカードです。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する手段です。
    • すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻す手段です。
    • ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンを進化させるためのサポートカードです。
    • ワザマシン デヴォリューション】: 相手の進化ポケモンを退化させるためのカードです。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、有利な状況を作るサポートカードです。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして、7枚の手札を引き直すサポートカードです。
    • リーリエの決心: 手札を回復し、ゲームを有利に進めるサポートカードです。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアムです。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給するエネルギーカードです。
    • 基本悪エネルギー: 状況に応じて使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    ハバタクカミ 【SV5K 076/071】
    ハバタクカミ 【SV5K 076/071】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    メガディアンシーex MBD 005/021】
    メガディアンシーex MBD 005/021】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/09/15シティリーグベスト8)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/09/15シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/15
    • プレイヤー: みずぐち
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性『パンクアップ』と、豊富なサーチ手段を活かした、安定した展開と高い打点を両立させたデッキです。序盤から中盤にかけては、マリィのベロバー、マリィのギモー、そしてマリィのオーロンゲexの進化ラインをスムーズに展開し、終盤にかけてはマリィのオーロンゲexの圧倒的な打点で相手を一気に仕留めます。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性『パンクアップ』による高速展開
    • 豊富なサーチカードと、マシマシラによる盤面制圧
    • 高い打点と、状況に応じた柔軟な戦い方

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずマリィのベロバーをバトル場に出し、後続の展開をスムーズに行います。ユキワラシやシャリタツといったシステムポケモンを展開し、手札を補充したり相手の妨害を行うことで、マリィのギモー、そしてマリィのオーロンゲexへと進化ラインを繋いでいきます。ペパーやナンジャモ等のサポートカードを活用し、必要なカードを素早く手札に加えることで、進化を阻害されずに展開することができます。後攻の場合は、相手の動きを見ながら、マリィのベロバーの展開を優先しつつ、必要なシステムポケモンを展開していきます。マシマシラを活用し、相手のポケモンにダメージカウンターをのせつつ、盤面を有利に進めていきましょう。これらの動きを通して、マリィのオーロンゲexを早期に展開し、ゲームを有利に進めていくことが重要になります。なかよしポフィンを用いた素早い展開も有効です。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexをバトル場に展開したら、特性『パンクアップ』を使用して大量のエネルギーを加速させ、強力なワザ『シャドーバレット』で相手を攻め立てます。この段階では、相手のポケモンを倒しつつ、サイドを積極的に奪っていきます。相手の戦術に合わせて、マシマシラでダメージカウンターを移動させたり、ユキメノコの特性『いてつくとばり』による追加ダメージで、相手をさらに追い詰めていきます。カウンターキャッチャーやボスの指令で相手の動きを妨害し、こちらのペースを維持することが重要です。夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収し、手札を補充しながら、マリィのオーロンゲexの攻撃を継続していきます。

    終盤の動き

    中盤で優位に立てた状況を維持しつつ、マリィのオーロンゲexの『シャドーバレット』で着実にサイドを奪っていきます。この段階では、相手の残りのポケモンのHPとサイドの枚数を考慮し、攻撃の優先順位を調整します。相手のデッキタイプによっては、マシマシラを活用して相手のポケモンの攻撃を封じることも重要です。リーリエの決心で一気に手札を増やし、攻め立てることも有効です。相手の動きを見極めつつ、マリィのオーロンゲexの圧倒的な攻撃力で勝負を決めます。状況に応じて、すごいつりざおで手札を補充したり、ワザマシン エヴォリューションで進化ラインを強化するなど、柔軟な対応が求められます。

    採用カードの役割

    • カード名:マリィのベロバー【SVOM 005/019】マリィのオーロンゲexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。くすねるで手札を増やし、展開をスムーズにする。
    • カード名:マリィのギモー【SVOM 006/019】マリィのオーロンゲexへの進化ラインの途中のポケモン。
    • カード名:マリィのオーロンゲex【SVOM 007/019】このデッキの中心となるポケモン。特性『パンクアップ』でエネルギーを大量に加速させ、高い打点で相手を圧倒する。
    • カード名:マシマシラ【SV8a 075/187】ダメージカウンターを移動させる特性『アドレナブレイン』を持つシステムポケモン。相手の盤面を有利に展開させる。
    • カード名:ユキワラシ【SV8a 037/187】相手の手札を減らすワザを持つシステムポケモン。
    • カード名:ユキメノコ【SV8a 038/187】特性『いてつくとばり』で追加ダメージを与えるシステムポケモン。
    • カード名:シャリタツ【SV8a 121/187】サポートカードをサーチする特性『きゃくよせ』を持つシステムポケモン。
    • カード名:マラカッチ【SV9 101/100】きぜつ時に相手にダメカンを与える特性を持つポケモン。
    • カード名:コダック【SV-P 262/SV-P】相手の行動を妨害するワザを持つシステムポケモン。
    • カード名:なかよしポフィンHP70以下のたねポケモンを2枚までベンチに出せるグッズ。
    • カード名:カウンターキャッチャー相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるグッズ。
    • カード名:夜のタンカトラッシュからカードを回収できるグッズ。
    • カード名:すごいつりざおトラッシュからポケモンとエネルギーを回収できるグッズ。
    • カード名:ハイパーボール山札からポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名:ふしぎなアメたねポケモンを進化させるグッズ。
    • カード名:大地の器山札から基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名:シークレットボックス(ACE SPEC)グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをそれぞれサーチするACE SPEC。
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション進化を補助するポケモンのどうぐ。
    • カード名:ワザマシン デヴォリューション相手の進化ポケモンを退化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名:ふうせんポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名:ペパーグッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • カード名:ナンジャモ手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名:リーリエの決心手札を増やすサポート。
    • カード名:ボスの指令相手のベンチポケモンをバトル場に呼ぶサポート。
    • カード名:スパイクタウンジムマリィのポケモンをサーチできるスタジアム。
    • カード名:ボウルタウンたねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • カード名:基本悪エネルギーマリィのオーロンゲexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】