ブログ

  • 【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: 小さなパン
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力とヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸とした、高速高火力のビートダウンデッキです。序盤から終盤まで安定してポケモンを展開し、相手を圧倒的な火力で押し切ることを目指します。

    強み

    • ドラパルトexのファントムダイブで、相手のポケモンに200ダメージを与えられる。
    • ヨノワール、サマヨールの特性『カースドボム』で、相手のポケモンに大量のダメージを与えられる。
    • 様々なサーチカードと展開カードで、必要なカードを素早く手札に持ってこれる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ワザの使用はできませんが、たねポケモン(ヨマワル、ドラメシヤ、スボミー、シェイミなど)を、なかよしポフィンやネストボール、ハイパーボールなどを駆使して展開します。ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを探し、手札を整えます。ルチャブルはベンチに出すだけで相手のベンチにダメージを与えられるため、早期の盤面有利構築に貢献します。

    中盤の動き

    ドラメシヤからドロンチに進化させ、特性『ていさつしれい』でさらに手札を強化します。ドロンチからドラパルトexに進化させ、強力なワザ『ファントムダイブ』で相手のポケモンに大ダメージを与えていきます。ヨマワルからサマヨール、さらにヨノワールへと進化させ、特性『カースドボム』による一撃必殺を狙います。キチキギスexの特性『さかてにとる』で、ポケモンが倒れてしまった場合でも山札を引いて、次の展開につなげます。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを引き込み、必要なカードを確保します。夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収することで、リソースを有効活用します。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールによる攻めを継続し、相手のサイドを奪っていきます。相手のキーカードをボスの指令でバトル場から排除するなど、状況に応じた対応を行います。ナンジャモで手札を入れ替え、状況に合わせたカードを引いてゲームを有利に進めていきます。必要に応じて、ワザマシン エヴォリューションで進化ポケモンを素早く展開します。きらめく結晶の効果でドラパルトexのエネルギーコストを軽減し、より素早くワザを使用します。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化ポケモン。特性で手札をサーチし、ゲームを有利に進める。
    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチの進化元。序盤の展開に貢献する。
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】: 強力な特性で相手を牽制する。特性で一撃で相手を倒すこともできる。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化元。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: ヨノワール系統の進化元。ワザでトラッシュからヨマワルを展開することも可能。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: ポケモンがきぜつした際に山札を引くことで、リソースを確保する。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチのポケモンを守り、安定した展開を確保する。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチに出すだけで相手のベンチにダメカンをのせることができる。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンをサーチする。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • ふしぎなアメ: 進化を加速させる。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンや基本エネルギーを回収する。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減する。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンの進化を加速する。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札を全て捨てて、サイドの枚数ぶん山札を引く。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • 博士の研究: 手札を捨てて、新しい手札を引き直す。
    • タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加える。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使えるエネルギー。
    • 基本超エネルギー: 超タイプのエネルギー。
    • 基本炎エネルギー: 炎タイプのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ホエルオー 環境デッキ紹介 (2024/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ホエルオー 環境デッキ紹介 (2024/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: ヌル
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ホエルオーの高火力とセグレイブの特性『きょくていおん』を軸とした、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤はセビエ、ホエルコで盤面を構築し、中盤以降はホエルオー、セグレイブによる圧倒的な火力を活かして勝利を目指します。

    強み

    • 安定した展開力:たねポケモンから進化ポケモンへの展開がスムーズで、序盤から終盤まで安定した盤面を維持できます。
    • 高火力:ホエルオーの『ハイドロポンプ』は、エネルギーの数に応じてダメージが跳ね上がり、一撃で相手を倒すことができます。エネルギーを4個つければ210ダメージとなります。
    • 豊富なサーチ手段:ペパー、タケシのスカウトなどのサポートカードで、必要なカードを素早く手札に加えることができます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、セビエをバトル場に出し、『もってくる』で山札を1枚引いて手札を整えます。後攻の場合は、手札の状況を見ながら、セビエとホエルコを展開し、エネルギー加速の準備を行います。セビエの『もってくる』で必要なカードを手札に加えます。ブロロンは相手の攻撃を軽減し、次のターン以降の展開をスムーズにします。ベンチにポケモンを展開し、次のターン以降の進化を準備することが重要です。

    中盤の動き

    ホエルコを進化させてホエルオーを展開し、エネルギーを加速します。『ハイドロポンプ』に必要なエネルギーを確保するために、大地の器やスーパーエネルギー回収を積極的に使用します。セゴールを展開してセグレイブに進化させ、『きょくていおん』でエネルギーを供給することで、ホエルオーの火力をさらに高めます。ミロカロスexは相手のテラスタルポケモンの攻撃を無効化し、防御面を強化します。キチキギスexの特性『さかてにとる』で、自分のポケモンが倒れた際に山札を引いてゲームを立て直すことができます。このフェーズでは、ホエルオーとセグレイブの両方を同時に展開し、相手のポケモンを効率的に倒していきます。

    終盤の動き

    ホエルオーとセグレイブによる攻撃で、相手のポケモンを倒し、サイドを取りに行きます。相手のポケモンに抵抗力がある場合は、キチキギスexの『クルーエルアロー』で確実にダメージを与えます。ナンジャモによる手札交換で状況をリセットし、必要なカードを確保します。必要に応じてボスの指令で相手のバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。スーパーエネルギー回収や夜のタンカを使ってエネルギーを再利用し、ホエルオー、セグレイブの攻撃を継続して行います。プレシャスキャリーでたねポケモンを展開して追加でホエルオーを展開することも可能です。状況に応じて柔軟に戦術を使い分けることが重要です。ホエルオーの攻撃を複数回行うことでゲームに勝利します。

    採用カードの役割

    • カード名: ホエルオー 【SV9 103/100】: このデッキの主軸ポケモン。ハイドロポンプの高火力で相手を圧倒します。
    • カード名: ホエルオー 【SV9 025/100】: 主軸ポケモン。ハイドロポンプの高火力で相手を圧倒します。
    • カード名: ホエルコ 【SV9 024/100】: ホエルオーの進化前。序盤の展開と、序盤の攻撃を担当します。
    • カード名: セグレイブ 【SV4a 053/190】: 特性『きょくていおん』でエネルギー加速を行う重要なポケモンです。
    • カード名: セゴール 【SV4a 052/190】: セグレイブの進化前。特性を使い、エネルギーを加速します。
    • カード名: セビエ 【SV4a 051/190】: 序盤の手札補充役。
    • カード名: ブロロローム 【SV8a 115/187】: 手札補充と、相手の攻撃を遅らせる役割を担います。
    • カード名: ブロロン 【SV8a 114/187】: ブロロロームの進化前。序盤に相手の攻撃を受け止めます。
    • カード名: ミロカロスex 【SV8 026/106】: 相手のテラスタルポケモンへの対策として採用。
    • カード名: ヒンバス 【SV6 029/101】: ミロカロスexの進化前。序盤の展開用。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で手札補充を行うサポートポケモン。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化を促進する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び出す。
    • カード名: プレシャスキャリー(ACE SPEC): たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化を促進する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札交換を行う。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポート。
    • カード名: リバーサルエネルギー: 状況に応じたエネルギー供給。
    • カード名: 基本水エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ブロロローム 【SV8a 115/187】
    ブロロローム 【SV8a 115/187】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: いなちゃん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤は素早いポケモン展開で盤面を有利に展開し、中盤以降はタケルライコexの『きょくらいごう』による大量ダメージで相手を一気に突破します。オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』によるエネルギー加速も大きな戦力となります。

    強み

    • 素早いポケモン展開とエネルギー加速
    • タケルライコexの強力なワザ『きょくらいごう』
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使用して、タケルライコex、オーガポン みどりのめんex、その他のたねポケモンを素早く展開します。オーガポン みどりのめんexの『みどりのまい』でエネルギーを加速し、タケルライコexのワザの準備を整えます。手札補充はポケギア3.0やオーリム博士の気迫を活用しましょう。この段階では、相手のポケモンはワザが使えないため、相手の動きを妨害する手段は限られます。

    中盤の動き

    盤面が整ったら、タケルライコexの『きょくらいごう』による攻撃を開始します。このワザは、自分の場のポケモンについている基本エネルギーをトラッシュすることで、その枚数×70ダメージとなります。このため、エネルギーを多くつけ、一気に相手のポケモンを倒すことが重要になります。状況によっては、ラティアスexの『むげんのやいば』やミュウexの『ゲノムハック』も選択肢となります。相手のポケモンの状況に合わせて柔軟に対応しましょう。

    終盤の動き

    相手のポケモンが残り少なくなった終盤では、タケルライコexの『きょくらいごう』で残りのポケモンを倒すことを目指します。この段階では、エネルギー回収やスーパーエネルギー回収を使って、エネルギーを効率的に再利用し、タケルライコexのワザを繰り返し使用することが重要になります。また、状況に応じて、キチキギスexやイキリンコexといったポケモンも有効活用しましょう。サイドを取り切るために、全ての資源を集中させましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 095/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒します。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】: 特性『みどりのまい』によるエネルギー加速でデッキの動きを支えます。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexのサポート役として、序盤の展開を補助します。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて、追加の攻撃手段として活躍します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げエネルギーを軽減します。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 347/190】: 相手のワザをコピーする『ゲノムハック』で柔軟な対応を可能にします。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で手札補充を行い、終盤の追い込みをサポートします。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 特性『イキリテイク』で序盤の手札を一気に強化し、盤面を有利に展開します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンの展開をサポートします。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しながらポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのポケモンとエネルギーの回収に役立ちます。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収、手札の調整に役立ちます。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収に役立ちます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のベンチポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替えることができます。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収をします。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えることで、デッキの動きを安定させます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を高めます。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 「古代」のポケモンにエネルギーをつけ、手札補充をします。
    • カード名: ジャッジマン: 手札交換による状況打開に役立ちます。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプのエネルギーを手札に加え、ポケモンにつけます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えることで、有利な展開を目指します。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠の増加により、より多くのポケモンを展開できます。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポン みどりのめんexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: shunya
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールによる強力な妨害を軸とした、高速でアグレッシブなデッキです。ドラメシヤからドラパルトexへの進化を迅速に行い、序盤から強力な攻撃を仕掛け、相手を圧倒します。ヨノワールは、強力な特性とワザで相手の動きを封じ、勝利への道を切り開きます。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力で、相手を一気に仕留めることができる。
    • ヨノワール特性『カースドボム』で、相手のキーポケモンを確実に倒せる。
    • 複数のサーチカードと加速カードで、安定した展開を実現できる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、たねポケモンであるドラメシヤとヨマワルをベンチに展開します。ルチャブルは特性『フライングエントリー』で相手ベンチへのダメカン置きをねらいます。ドロンチ、サマヨールへの進化は次のターンから行い、特性『ていさつしれい』と『カースドボム』を最大限に活用します。なかよしポフィンやグッズでたねポケモンの展開を有利に進めます。手札を効率よく活用し、進化に必要なカードを確保しつつ、相手の展開を妨害します。

    中盤の動き

    ドラメシヤをドロンチに進化させ、『ていさつしれい』で必要なカードをサーチします。ドラパルトexへの進化に必要なカードを確保し、ドラパルトexを展開、ジェットヘッド、ファントムダイブで積極的に攻めます。ヨマワルからヨノワールへ進化させ、『カースドボム』で相手のポケモンを倒し、盤面を有利に展開します。ハイパーボールやネストボールで手札補充をしつつ、進化ポケモンを展開し、相手の動きを制限していきます。ボウルタウンの特性を活用し、たねポケモンを展開し有利な盤面を作ります。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールによる圧倒的な攻撃力で、相手を押し切ります。ドラパルトexの『ファントムダイブ』で、相手のベンチポケモンにダメージを与え、サイドを効率よく奪います。ヨノワールは『かげしばり』で、相手のポケモンの行動を制限し、盤面を支配します。必要に応じて、カウンターキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出し、確実に倒していきます。相手の攻撃を耐えながら、着実にサイドを取り、勝利を目指します。ペパーやナンジャモといったサポートカードで必要なカードを引き込み、安定した終盤戦を展開していきます。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラメシヤから進化し、特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチする。
    • ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザで相手を圧倒する。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: ヨノワールへの進化ラインの起点となるたねポケモン。ワザでトラッシュからヨマワルを展開できる。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨマワルから進化し、特性『カースドボム』で相手ポケモンにダメージを与える。
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】: サマヨールから進化し、特性『カースドボム』とワザ『かげしばり』で相手を妨害する。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の展開を妨害する。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性『さかてにとる』で山札を引く。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチへのダメカン置きで相手を妨害する。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性『はなのカーテン』を持つたねポケモン。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • ふしぎなアメ: ドラパルトexへの進化を加速させる。
    • カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • すごいつりざお: トラッシュからカードを回収する。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): エネルギーコストを軽減する。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化をサポートする。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • ナンジャモ: 手札を交換し、山札を引く。
    • タケシのスカウト: たねポケモンをサーチする。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • アカマツ: 基本エネルギーをサーチする。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • 基本超エネルギー: エネルギー。
    • 基本炎エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: むぎ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとヨノワールの強力なワザと、ヨノワールの特性『カースドボム』による驚異的な火力を活かした、攻めの一点突破型デッキです。序盤から中盤にかけては、たねポケモンを展開し、必要なカードをサーチしながら盤面を整え、終盤にリザードンexで一気に勝負を決めます。

    強み

    • リザードンexの高火力ワザと、相手のサイド枚数に依存する追加ダメージ
    • ヨノワールによる、相手のポケモンへの大量ダメカン
    • ピジョットexの特性『マッハサーチ』による、必要なカードの安定したサーチ

    序盤の動き

    まず、ヒトカゲ、ポッポ、ヨマワルなどのたねポケモンを展開します。ネストボールやなかよしポフィンを活用し、素早く展開することで、相手の妨害をかわし、有利な展開を目指します。この段階では、相手の動きを見つつ、盤面を有利に展開することが重要です。マシマシラも序盤から展開できると、相手のポケモンにダメージカンを乗せることができるため、有利に試合を進めることができるでしょう。 特に、ヨマワルのワザ『むかえにいく』でトラッシュからヨマワルを展開、進化させてサマヨール、そしてヨノワールと進化させることで、相手のポケモンを確実に倒すことが出来るため、優先的に展開したいです。ピジョットexはサーチ要員として重要なため、ポッポを展開し、最速で進化させたいです。

    中盤の動き

    序盤の展開を元に、リザードンexへと繋がるリザードを展開し、進化を目指します。この段階では、ふしぎなアメやワザマシン エヴォリューションを活用し、進化のスピードを上げます。ハイパーボールも活用して、必要なカードをサーチしながら、リザードンexを展開、更なる戦力としてピジョットexを展開し、マッハサーチで必要なカードをサーチします。この段階では、相手のポケモンの状況を把握し、適切なワザや特性を選択することで、効率的にダメージを与えていきましょう。ヨノワール、もしくはサマヨールは、特性で相手のポケモンにダメージを乗せていくことで、リザードンexのワザのダメージを上げることで、相手のポケモンを一掃しましょう。

    終盤の動き

    リザードンexをバトル場に配置し、バーニングダークで攻撃します。このワザは、相手のサイドの枚数に応じてダメージが増加するため、終盤になるほど威力が大きくなります。この段階では、カウンターキャッチャーやボスの指令を使い、相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出し、リザードンexのワザを最大限に活かして勝利を目指します。ここまで来たら、ヨノワールは特性で相手のポケモンを一掃し、リザードンexでとどめを刺しましょう。ピジョットexの特性『マッハサーチ』は、終盤に不足しているエネルギーカードやサポートカードをサーチするのに役立つため、常に展開しておきたいカードです。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV3 066/108】: このデッキの主軸となるポケモン。バーニングダークで高い火力を発揮し、試合を決めます。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化元。フレアヴェールで相手のワザの効果を防ぎます。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 004/165】: リザードへの進化元。たねポケモンであり、リザードンexへの進化の起点となります。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 020/064】: 特性『カースドボム』で、相手のポケモンに大量のダメカンをのせ、ダメージを与え、相手の戦力を削ぎます。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールへの進化元。特性『カースドボム』で、相手のポケモンにダメージを与え、相手の戦力を削ぎます。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 018/064】: サマヨールへの進化元。ワザ『むかえにいく』で、トラッシュからのヨマワルを展開します。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 089/108】: 特性『マッハサーチ』で、必要なカードをサーチします。
    • カード名: ポッポ 【SV3 087/108】: ピジョットexへの進化元。たねポケモンであり、ピジョットexへの進化の起点となります。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引きます。
    • カード名: イーユイ 【SV4K 016/066】: トラッシュからのエネルギー回収を行います。
    • カード名: ピジョン 【SV2a 017/165】: ピジョットexへの進化元。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを乗せ替えることで、相手の戦力を削ぎます。
    • カード名: プレシャスキャリー(ACE SPEC): たねポケモンを大量展開します。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を促進します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替えを行います。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化を促進します。
    • カード名: まけんきハチマキ: リザードンexのダメージを強化します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を高めます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、山札を引きます。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替えを行います。
    • カード名: ブライア: サイドを多くとるためのサポートカードです。
    • カード名: タウンデパート: ポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: ジェットエネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: ルミナスエネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2024/04/13)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2024/04/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なエネルギー加速手段を活かし、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はラルトスからキルリア、サーナイトexへの進化を目指し、中盤以降はサーナイトexの特性と各種サポートカードを駆使して盤面を有利に進めます。ミュウexやキチキギスexといった強力なポケモンexも採用しており、状況に応じた柔軟な対応も可能です。

    強み

    • 安定した展開力:豊富なたねポケモンと進化ライン、そしてエネルギー加速手段により、安定したサーナイトexへの進化を目指せます。
    • 強力な攻撃力:サーナイトexの『ミラクルフォース』は190ダメージに加え、状態異常も回復する強力なワザです。
    • 柔軟な対応力:ミュウexやキチキギスexなどの強力なポケモンexにより、様々な状況に対応できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトス、またはサケブシッポから展開を始めます。ラルトスはキルリア、そしてサーナイトexへと進化させるのが理想です。手札の状況や相手の状況を見ながら、マシマシラを展開し、相手のポケモンにダメカンを乗せ、妨害するのも有効です。ボウルタウンがあれば、たねポケモンを展開しやすい状況を作れます。手札にネストボールやハイパーボールがあれば積極的にポケモンを展開し、盤面を有利に展開していきましょう。この段階ではサーナイトexにエネルギーをつけるのは難しいため、その他のポケモンを使って場を維持することに集中します。妨害を兼ねたサケブシッポは、ダメカンを乗せてから『ほえさけぶ』でダメージを与えられます。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化し、エネルギーが確保できたら、特性『サイコエンブレイス』を積極的に使用して、他のポケモンにエネルギーを供給します。特性『サイコエンブレイス』は1回につき基本エネルギー1枚を他のポケモンにつけることができます。サーナイトexは、特性によって自身にダメカンが置かれるデメリットはありますが、その後高火力のワザを使うことでダメージを大きく上回ります。攻撃に加え、ミュウexの『ゲノムハック』で相手の強力なワザをコピーして使用する戦略も有効です。手札調整は博士の研究とナンジャモを使用し、状況に応じて柔軟に対応しましょう。クレッフィの『いたずらロック』で、相手のたねポケモンの特性を封じることで、妨害をすることができます。フワンテも状況に合わせて使用します。

    終盤の動き

    盤面が有利な状況であれば、サーナイトexの『ミラクルフォース』で相手を一気に倒すことを目指しましょう。このワザは190ダメージに加え、自分の状態異常をすべて回復できるため、非常に強力です。不利な状況であれば、キチキギスexの『さかてにとる』で手札補充を行い、状況を立て直すチャンスを伺います。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』も、相手のポケモンの弱点を有効活用し、より有利に戦闘を進めるための強力な手段になります。複数のポケモンexと、様々なサポートカードを使いこなし、状況に応じて臨機応変な対応をすることが大切になります。相手の戦略を予測しながら、相手の弱点を突くことで勝利に近づきます。

    採用カードの役割

    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。マジカルショットとサイコキネシスで攻撃します。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexの進化前のポケモン。序盤の展開を担います。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せてから『ほえさけぶ』でダメージを与える、妨害役。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを乗せてから『バルーンボム』でダメージを与える、妨害役。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を有効活用。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンを乗せ替え、相手のポケモンを弱体化。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: グッズを封じる効果を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で手札を補充する。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの主役。特性『サイコエンブレイス』とワザ『ミラクルフォース』で勝利を目指す。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 特性『リスタート』で手札を調整し、『ゲノムハック』で相手のワザをコピー。
    • カード名: クレッフィ 【SV4a 264/190】: 特性『いたずらロック』で相手のたねポケモンの特性を封じる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 山札を調整し、必要なカードを手札に。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化。
    • カード名: 博士の研究: 手札を調整し、新しいカードを引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリセットし、サイドの枚数分のカードを引く。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポート。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンに使用するエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexなどの悪タイプのポケモンに使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/13)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: りゅう
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と複数のたねポケモンによる展開力、強力なサポートカードを組み合わせた、安定性と攻撃力の両方を兼ね備えたデッキです。序盤は素早くポケモンを展開し、中盤以降はサーナイトexの特性でエネルギーを供給しながら、高火力のワザで相手を圧倒します。

    強み

    • 安定した展開力:複数のたねポケモンとサーチカードにより、序盤からスムーズに盤面を構築できます。
    • 高い攻撃力:サーナイトexの高火力ワザと、他のポケモンの補助攻撃により、多くのポケモンをワンパンできます。
    • 強力なサポート:ペパー、ナンジャモなどの強力なサポートカードにより、状況に応じた柔軟な対応ができます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ネストボールやなかよしポフィンでラルトス、マシマシラ、ハバタクカミ等のたねポケモンを展開します。ハバタクカミの特性「あんやのはばたき」で相手の特性を無効化し、有利な展開を目指します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」は2ターン目以降に活用し、相手のポケモンにダメカンをのせ、有利な状況を作ります。手札にサーナイトexへの進化に必要なキルリアがあれば、2ターン目以降に進化させましょう。状況に応じて、スボミーを展開し、相手のグッズ使用を妨害することも有効です。

    中盤の動き

    サーナイトexが展開できたら、ペパーと大地の器を使ってエネルギーを確保し、特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを供給し、高火力のミラクルフォースで攻撃します。夜のタンカで必要なカードを回収しながら、状況に応じてカウンターキャッチャーやボスの指令で相手のポケモンを入れ替えて有利に試合を進めます。リーリエのピッピexで相手のポケモンの弱点を統一し、弱点をついた攻撃を目指しましょう。キチキギスexは、相手のポケモンに大量ダメージを与える切り札として、後半に備えて温存しておくのも良いでしょう。

    終盤の動き

    サーナイトexの高火力ワザと、他のポケモンの攻撃を連携させ、相手のサイドを効率的に奪っていきます。相手のキーカードをボスの指令でバトル場に呼び出し、集中攻撃を行い、一気に勝負を決める動きも有効です。フワンテやサケブシッポは、ダメカンを多く乗せられた時に高い火力を出す事が出来るので、状況によっては非常に強力なポケモンです。シークレットボックスを使用して手札を整えながら、試合を有利に進めていきましょう。

    採用カードの役割

    • カード名:ラルトス【SV1S 026/078】:サーナイトexへの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開に貢献します。
    • カード名:キルリア【SV1S 027/078】:サーナイトexへの進化ラインの1進化ポケモンです。
    • カード名:サーナイトex【SV1S 028/078】:このデッキの中心となるポケモンです。特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを供給し、高火力のワザで相手を圧倒します。
    • カード名:マシマシラ【SV6 055/101】:特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ、有利な状況を作ります。
    • カード名:ハバタクカミ【SV5K 033/071】:特性「あんやのはばたき」で相手の特性を無効化し、有利な展開を目指します。
    • カード名:サケブシッポ【SV4K 032/066】:ダメカンを乗せてダメージを与えることが出来るポケモンです。
    • カード名:フワンテ【SV1S 029/078】:ダメカンを乗せてダメージを与えることが出来るポケモンです。
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:相手のグッズ使用を妨害する効果を持ちます。
    • カード名:シェイミ【SV9a 006/063】:ベンチポケモンを相手のワザのダメージから守る特性を持っています。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 033/100】:相手のポケモンの弱点を統一する特性を持っています。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 038/064】:高いダメージを与えるワザと、山札を引く特性を持つポケモンexです。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする重要なグッズです。
    • カード名:ハイパーボール:手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチするグッズです。
    • カード名:なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズです。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチするグッズです。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからカードを回収するグッズです。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズです。
    • カード名:ふしぎなアメ:2進化ポケモンを進化させるグッズです。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからカードを回収して山札に戻すグッズです。
    • カード名:シークレットボックス(ACE SPEC):手札にグッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチするACE SPECです。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを上昇させるポケモンのどうぐです。
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:ポケモンにワザを追加するポケモンのどうぐです。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポートです。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュするサポートです。
    • カード名:博士の研究:手札をトラッシュして7枚引くサポートです。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュするサポートです。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポートです。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンを展開しやすくするスタジアムです。
    • カード名:基本超エネルギー:サーナイトexなどの超タイプのポケモンに必要なエネルギーです。
    • カード名:基本悪エネルギー:キチキギスexなどの悪タイプのポケモンに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    ハバタクカミ 【SV5K 033/071】
    ハバタクカミ 【SV5K 033/071】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: 0-3チャンピオン
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使して、高速で展開し、相手を圧倒するデッキです。序盤はラルトス、キルリアからの素早いサーナイトexへの進化を目指し、中盤以降はサーナイトexの特性と強力なワザ『ミラクルフォース』で盤面を制圧します。マシマシラやミュウexなどのサポートポケモンも活用し、状況に応じた柔軟な対応を可能としています。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による高速エネルギー加速
    • 豊富なサポートカードによる安定した展開力と妨害力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、ラルトスを素早く展開し、キルリア、そしてサーナイトexへと進化させます。手札にふしぎなアメがあれば、進化を加速させます。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを手札に加え、ボウルタウンの効果でたねポケモンを展開、盤面を有利に進めます。この段階では、マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを乗せつつ、相手の展開を妨害します。スボミーのワザ『むずむずかふん』で相手のグッズ使用を妨害することも有効な手段です。ベンチにサーナイトexを出すことができれば、次のターンから特性『サイコエンブレイス』を使用できます。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性『サイコエンブレイス』を最大限に活用し、必要なエネルギーを加速的に供給します。この段階で、キチキギスexやミュウexなどのサポートポケモンを展開し、状況に応じて、相手を妨害したり、さらに盤面を有利にしたりします。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、前ターンのポケモンがきぜつした際に有効に機能します。また、リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』によって相手の弱点を突くことも有効な戦略となります。ナンジャモや博士の研究などで手札を整えながら、状況に応じた動きで優位性を保ちます。

    終盤の動き

    終盤はサーナイトexのワザ『ミラクルフォース』で強力な一撃を与えて勝負を決めます。相手が複数のポケモンを展開している場合は、マシマシラの特性『アドレナブレイン』を駆使し、相手のポケモンにダメカンを乗せ、一気に勝負を決められるようにします。また、状況に応じてカウンターキャッチャーを使用し、相手の展開を妨害する動きも重要です。相手の残りサイド数を見ながら、確実にダメージを与えて勝利を目指します。ミュウexの『ゲノムハック』で相手の強力な技を奪い、自身の戦術に転用するのも有効な戦略です。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行い、ワザ『ミラクルフォース』で高火力を叩き出す。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化ポケモン。ワザ『サイコキネシス』で状況に応じて追加ダメージを与える。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化前のたねポケモン。素早く展開し、進化につなげる。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを乗せ替え、展開を妨害する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: ワザ『むずむずかふん』で相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメージカウンターを効率的に与える。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引く。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性『リスタート』で手札を整える。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突く。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化を加速させる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュ。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすい。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexにエネルギーを供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2024/04/13)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2024/04/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: プリッツ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使して、安定した展開と高い打点を両立したデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexの特性でエネルギー加速を行い、強力なワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー加速
    • 多様なサポートカードによる手札補充と状況に応じた対応力
    • 高いHPを持つサーナイトexと、それを補助するシステムポケモンによる耐久性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスを展開し、次のターンにキルリアへの進化を目指します。この段階では、相手の攻撃を耐えつつ、手札の枚数を増やすことに集中します。なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボールを使って、サーナイトexの進化を目指します。フワンテやサケブシッポなども、序盤の状況に合わせて展開し、相手の妨害やダメカン稼ぎを行います。ボウルタウンの効果で、追加でたねポケモンを展開することも可能です。ミュウexやイキリンコexは手札を調整するためのシステムポケモンとして運用します。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を始めます。夜のタンカ、大地の器を活用してエネルギーを確保し、手札補充を行います。このフェーズでは、博士の研究やナンジャモで手札を調整しながら、状況に応じてペパーや探検家の先導も使い、必要なカードを補充します。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、状況を有利に進めるために利用します。シェイミの『はなのカーテン』は相手の攻撃からベンチを守り、サーナイトexの進化が安定しやすくなります。キチキギスexは相手のポケモンを確実に倒しサイドを取り、ゲームを有利に進めます。

    終盤の動き

    サーナイトexが進化し、十分なエネルギーを確保したら、ワザ『ミラクルフォース』で攻撃開始します。このワザは高火力の190ダメージに加え、自分の特殊状態を回復できます。相手が対策を講じてきた場合は、カウンターキャッチャーで相手を妨害し、ミュウexの『ゲノムハック』で相手の技をコピーし、奇襲をかける戦略も取れます。この段階では、相手の手札を削るナンジャモや、必要なカードを引く探検家の先導を、状況に応じて使い分け、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV1S 028/078】: 特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速し、メインアタッカーとして活躍する。
    • サーナイトex 【SV4a 082/190】: 特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速し、メインアタッカーとして活躍する。
    • キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化ポケモン。
    • ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化元のたねポケモン。
    • フワンテ 【SV1S 029/078】: 序盤の展開を補助するたねポケモン。
    • サケブシッポ 【SV8a 071/187】: 序盤の展開を補助するたねポケモン。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを移動させる。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を制御する。
    • ミュウex 【SV2a 151/165】: 特性『リスタート』で手札を調整する。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で手札を増やし、ワザで高火力を出す。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守る。
    • イキリンコex 【SV2P 089/071】: 特性『イキリテイク』で手札を調整する。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチ。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンをサーチ。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチ。
    • パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 山札を調整する。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュ。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分カードを引く。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • 探検家の先導: 山札から必要なカードを手札に加える。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • 基本超エネルギー: エネルギーとして使用する。
    • 基本悪エネルギー: エネルギーとして使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/13)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力と、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー加速を軸に、相手を圧倒する速度とパワーで勝利を目指すデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速、中盤以降はタケルライコexの強力なワザで一気に勝負を決めます。システムポケモンであるヨルノズクとスピンロトムを駆使して、手札補充と盤面を整えることで、安定したゲーム運びを目指します。

    強み

    • タケルライコexの高い火力と、複数のエネルギーをトラッシュできるワザによる、強力な攻撃
    • オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による、安定したエネルギー供給と手札補充
    • ヨルノズク、スピンロトムによる、手札補充と盤面構築のサポート

    序盤の動き

    先攻の場合、まずはホーホーまたはスピンロトムの展開を目指します。スピンロトムの特性「ファンコール」で手札を整え、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギー供給を始めます。後攻であれば、状況に応じてホーホー、スピンロトム、オーガポンみどりのめんexの展開を優先します。ネストボール、ハイパーボールなどのグッズを使い、素早くポケモンを展開することが重要です。タケルライコexを展開できる状況であれば、次のターン以降にエネルギーを付ける準備を始めます。この段階では、相手に大きなダメージを与えるよりも、安定した展開と盤面構築に集中します。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」を使い、タケルライコexに十分なエネルギーを確保します。このフェーズでは、タケルライコexのワザ「きょくらいごう」による高火力攻撃が中心となります。状況に応じて、「はじけるほうこう」を使い、手札をリフレッシュしながら、次の攻撃に備えます。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードを手札に加え、ゲーム展開を有利に進めます。相手のポケモンの状況と自分の場の状況を判断し、プライムキャッチャーやボスの指令などのサポートカードを活用し、有利な状況を構築します。

    終盤の動き

    タケルライコexの「きょくらいごう」で相手を一気に押し切るか、状況に応じて「はじけるほうこう」で手札をリフレッシュしつつ、次の攻撃に繋げます。この段階では、相手の残りのサイド数や、相手のキーポケモンの状態などを考慮し、勝利を掴み取る必要があります。ジャッジマンやボス指令などのカードを効果的に使用し、状況を有利に展開します。相手のポケモンが残り少ない場合は、高火力ワザで一気に勝負を決めます。複数枚のタケルライコexを展開できている場合、相手はサイドを複数枚失う可能性が高いため、ゲームを有利に進められます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV8a 222/187】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒する。
    • カード名: タケルライコex 【SV5K 100/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒する。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexのサポートとして、序盤からダメージを与え、相手の動きを抑制する。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】: 特性「みどりのまい」で安定したエネルギー供給を行う。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】: 特性「みどりのまい」で安定したエネルギー供給を行う。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】: 特性「みどりのまい」で安定したエネルギー供給を行う。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: 特性「みどりのまい」で安定したエネルギー供給を行う。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 序盤の展開を補助するたねポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 特性「ほうせきさがし」で必要なカードを手札に加え、ゲーム展開を有利に進める。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: ヨルノズクの進化元。特性「ふみん」でねむり状態を回避。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化元。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」で手札を確保する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 状況に応じて、相手のポケモンに高火力攻撃を行う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンのにげるコストを軽減する特性を持つ。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュする。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収する。
    • カード名: 大地の器: 山札からエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンを手札に加える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ハイパーボール: 山札からポケモンを手札に加える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させる。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 「古代」ポケモンにエネルギーを付け、手札を補充する。
    • カード名: アカマツ: 山札からエネルギーを手札に加える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチに出せるポケモンの数を増加させる。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】