ブログ

  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/06)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/06)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 宮城 マスターリーグ Day2
    • 開催日: 2025/04/06
    • プレイヤー: いっくん
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と各種サポートカードを駆使して、安定した展開と強力な攻撃を両立するデッキです。序盤はマシマシラやサケブシッポなどのたねポケモンで盤面を有利に展開し、中盤以降はサーナイトexへ進化し、強力なワザ『ミラクルフォース』で勝利を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー供給
    • マシマシラの特性『アドレナブレイン』によるダメージ調整と相手への圧力
    • 多様なサポートカードによる手札調整と状況への対応力

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずラルトス、キルリア、マシマシラなどを展開し、盤面を構築します。ボウルタウンの効果を利用して、たねポケモンを素早く展開し、次のターンに進化の準備を整えます。手札には、ハイパーボール、なかよしポフィン、大地の器などをキープし、必要なポケモンを素早く展開できるようにします。序盤からマシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手の展開を妨害することも有効です。サーナイトexへの進化を優先しつつ、状況に応じてサケブシッポで相手のポケモンにダメージを与えていきます。スボミーは相手のグッズ使用を妨害するための妨害要員として序盤に出すことはできますが、役割が限定的なため、序盤に出さずに終盤に残しておき、必要に応じて使うのが有効です。

    中盤の動き

    サーナイトexへの進化を目指します。キルリアへの進化は比較的容易で、ふしぎなアメを用いることで、サーナイトexへの進化を加速させることが可能です。『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速で、強力なワザ『ミラクルフォース』の使用機会を増やしていきます。状況に応じてマシマシラやサケブシッポの特性とワザを使い、相手のポケモンを倒したり、盤面の状況を有利に調整します。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を調整し、有利な状況を作ります。ミュウexは、相手の強力なワザをコピーして利用することもできますが、特性『リスタート』で手札を補充することにより、次の展開をスムーズに進めることが可能になります。博士の研究、ペパー、ナンジャモといったサポートカードを状況に合わせて使い、手札を調整しながら展開を続けます。

    終盤の動き

    サーナイトexが場に複数体いれば、強力な『ミラクルフォース』で一気に相手を突破します。相手の状況や残りHPを見て、状況に合わせた攻撃を仕掛けていきます。このフェーズでは、手札にシークレットボックスや夜のタンカがあると、さらに有利に試合を進められます。マシマシラは、相手の強力なポケモンにダメカンを移動させることで、相手の攻撃を防いだり、弱点を突いて倒すために非常に強力なポケモンとなっています。スボミーは相手がグッズを使用する際に、妨害として使用します。シェイミは、ベンチのポケモンを相手のワザのダメージから守る役割となります。状況に応じてカウンターキャッチャーを使って、相手の盤面を崩すことも有効な戦術となります。サーナイトexが倒された場合でも、残りのポケモンで着実にサイドを取り、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名:ラルトス【SV1S 026/078】:サーナイトexへの進化のためのたねポケモン
    • カード名:キルリア【SV1S 027/078】:サーナイトexへの進化のための進化ポケモン
    • カード名:サーナイトex【SV1S 028/078】:このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』とワザ『ミラクルフォース』が強力
    • カード名:マシマシラ【SV8a 075/187】:特性『アドレナブレイン』でダメージ調整や相手への妨害を行うたねポケモン
    • カード名:サケブシッポ【SV4K 032/066】:ダメージを与えつつ、相手のポケモンを倒すためのたねポケモン
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 033/100】:特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を調整するたねポケモン
    • カード名:ミュウex【SVN 001/045】:特性『リスタート』で手札を補充したり、相手のワザをコピーするたねポケモン
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:相手のグッズ使用を妨害するためのたねポケモン
    • カード名:シェイミ【SV9a 006/063】:特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守るたねポケモン
    • カード名:なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズ
    • カード名:ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加えるグッズ
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加えるグッズ
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを手札に加えるグッズ
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるグッズ
    • カード名:シークレットボックス(ACE SPEC):グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加えるACE SPEC
    • カード名:ふしぎなアメ:2進化ポケモンを1進化を飛ばして進化させるグッズ
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンの最大HPを上げるポケモンのどうぐ
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:ポケモンに新たなワザを与えるポケモンのどうぐ
    • カード名:博士の研究:手札をすべてトラッシュして7枚引くサポート
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート
    • カード名:ナンジャモ:手札をすべてトラッシュしてサイドの数だけ引くサポート
    • カード名:ボウルタウン:毎ターンたねポケモンをベンチに出せるスタジアム
    • カード名:基本超エネルギー:超タイプのポケモンにエネルギーを与えるエネルギー
    • カード名:基本悪エネルギー:悪タイプのポケモンにエネルギーを与えるエネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/06)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/06)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 宮城 マスターリーグ Day2
    • 開催日: 2025/04/06
    • プレイヤー: まろん
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカード、サポートカードを駆使して、序盤から終盤まで安定した展開と高い打点を維持し、相手に圧力をかけ続けることを目指すデッキです。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定した展開と回復。
    • 豊富なサーチカードとサポートカードによる手札調整と、状況に合わせた柔軟な対応力。
    • 多様なポケモンによる、相手への対応力の高さ。

    序盤の動き

    後攻1ターン目から、ナンジャモや博士の研究で必要なカードをサーチします。ラルトスを展開し、素早くキルリア、サーナイトexへと進化させ、特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを供給し、盤面を構築していきます。ネストボール、ハイパーボール、なかよしポフィンを駆使して、序盤からたねポケモンを展開し、相手より有利な状況を築きます。マシマシラやリーリエのピッピexなどの特性による補助も積極的に行い、理想的な盤面を作ります。スボミーは序盤から盤面維持に貢献します。 キチキギスex、イキリンコexといったポケモンexは、状況に応じて、後続の展開をサポートします。

    中盤の動き

    サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、基本エネルギーを供給するカードを駆使して、手札を維持しながら、サーナイトexの高打点アタックで、相手のポケモンを次々と突破していきます。 カウンターキャッチャーを用いて、相手の展開を妨害したり、相手のポケモンexを集中攻撃することで、有利な状況を維持します。 ミュウexの特性『リスタート』は、必要なカードをトラッシュから手札に呼び込み、手札事故を防ぎます。 大地の器、夜のタンカなどの手札補充カードも活用し、終盤へ繋げていきます。 マシマシラは相手のポケモンにダメカンを移動させることで、有利に試合を進めます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなる終盤では、サーナイトexの高打点アタックで、一気に勝負を決めに行きます。 サーナイトexの『ミラクルフォース』で、状態異常を回復させ、継続的な戦闘力を維持することが重要です。 シークレットボックスによる強力なカードサーチは、状況に応じて柔軟に利用します。 マツバの確信によるドローで、状況に応じて必要なカードを引き込み、勝利を掴みます。 ボウルタウンの効果で、たねポケモンを展開し、相手の妨害や、サーナイトexへの進化を継続させます。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 082/190】: 主力アタッカー。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速と回復を行う。
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化前。ワザでダメージを与え、相手のポケモンを削る。
    • ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化前のたねポケモン。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を無効化する。
    • ミュウex 【SVN 001/045】: 特性『リスタート』で手札補充を行う。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを移動させる。
    • サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメカンを乗せた状態で、相手のポケモンにダメージを与える。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で山札を引く。
    • イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性『イキリテイク』で手札を捨てて山札を引く。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の展開を妨害する。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチ。
    • ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチ。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、サポート、スタジアムをサーチ。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、山札を引く。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュし、山札を引く。
    • マツバの確信: 相手のベンチポケモンの数ぶん、山札を引く。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助する。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexへのエネルギー加速。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexへのエネルギー加速。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/06)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/06)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 宮城 マスターリーグ Day2
    • 開催日: 2025/04/06
    • プレイヤー: しゅん
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールexによる強力な妨害を軸とした、高速でアグレッシブなデッキです。序盤から中盤にかけて素早くドラパルトexを展開し、高火力のワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒します。ヨノワールexの特性『カースドボム』は、相手の盤面を一気に崩壊させる切り札となります。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による圧倒的な攻撃力
    • ヨノワールexによる強力な妨害とフィニッシャーとしての役割
    • 安定した展開力と豊富なサーチカード

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドロンチ、ドラメシヤ、ヨマワルなどのたねポケモンを展開し、シャリタツの特性『きゃくよせ』でサポートカードをサーチします。なかよしポフィンでたねポケモンを展開し、進化に必要なポケモンを揃えていきます。ルチャブルの特性『フライングエントリー』で相手のベンチへのダメージも狙います。2ターン目以降は、 ボウルタウンによりたねポケモンの展開を容易にし、早期にドラパルトexとヨノワールexへの進化を目指します。スボミーは相手のグッズ使用を妨害し、盤面を有利に進めることができます。

    中盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールexが進化したら、ドラパルトexは『ジェットヘッド』で着実にダメージを与え、状況に応じて『ファントムダイブ』で相手のベンチを壊滅させます。ヨノワールexは、『かげしばり』で相手の逃げを封じることで、相手の動きを制限します。ハイパーボール、ネストボール、カウンターキャッチャーといったサーチカードと、ふしぎなアメやワザマシン エヴォリューションで進化を加速させ、盤面を有利に展開します。 ガチグマ アカツキexは、サイド落ちが進んだ中盤以降から、高火力アタッカーとして活躍します。キチキギスexは、相手のポケモンが倒れた場合、追加で山札を引けるため、ゲームのペースを握ることができます。

    終盤の動き

    ヨノワールexの特性『カースドボム』で相手を一気に崩すのが理想です。相手の残りHPやポケモンの状態に応じて、ドラパルトexの『ファントムダイブ』やヨノワールexの『かげしばり』を使い分けて、勝利を目指します。また、まけんきハチマキや緊急ボードなど、状況に応じたポケモンのどうぐでポケモンを強化し、より高い戦闘能力で相手を圧倒します。きらめく結晶(ACE SPEC)でテラスタルポケモンのエネルギー効率を上げることで、より安定してワザを使用できます。 ボスの指令で相手のキーポケモンを倒し、勝利を確実にします。夜のタンカや大地の器で必要なカードを回収し、手札を補充することで、終盤までゲームをコントロールします。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの主軸となるポケモン。高火力のワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒する。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化ポケモン。特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチする。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化前のたねポケモン。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 強力な特性『カースドボム』で相手を一気に崩す切り札。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化ポケモン。特性『カースドボム』で早期にゲームを終わらせる。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨールへの進化前のたねポケモン。ワザ『むかえにいく』でヨマワルを展開し、進化を早める。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: ルチャブル 【SV4a 282/190】: ベンチに展開することで、早期に相手へのダメージを与え、展開を阻害する。
    • カード名: シャリタツ 【SV6 112/101】: サポートカードのサーチに貢献する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: サイド落ちが進んだ中盤以降から、高火力アタッカーとして活躍する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 相手のポケモンが倒れた場合、追加で山札を引くことができる。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンを進化させる。
    • カード名: まけんきハチマキ: ワザのダメージを上昇させる。
    • カード名: 緊急ボード: にげるためのエネルギーを軽減する。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC)】: テラスタルポケモンのエネルギー効率を上げる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を容易にする。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: ヨノワールexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2024/04/06)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2024/04/06)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 宮城 マスターリーグ Day2
    • 開催日: 2025/04/06
    • プレイヤー: ゆき
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザで勝負を決めます。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー供給と、システムポケモンによる山札調整で、安定したゲーム展開を実現します。

    強み

    • タケルライコexの高火力ワザによる圧倒的な打点
    • オーガポンみどりのめんexの安定したエネルギー供給と、高い耐久性
    • 多彩なシステムポケモンとサポートカードによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、オーガポンみどりのめんexとタケルライコexの展開を目指します。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」は使用できません。メタモンやスピンロトムなどのシステムポケモンも活用し、必要なポケモンを素早く展開します。ホーホー、ヨルノズクは、次のターンに進化させ、山札を引くことができるため、早期展開が有利になります。コライドンも展開できれば、次のターンの追加打点として機能します。キチキギスexとイキリンコexは、状況に応じてベンチ展開し、相手の動きを抑制したり、エネルギー加速を補助します。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンを強化し、攻撃を開始します。タケルライコexのワザ「きょくらいごう」は、自分の場のエネルギーをトラッシュすることで威力が上がるため、積極的にエネルギーをトラッシュし、高いダメージを目指します。オーリム博士の気迫などのサポートカードでエネルギーを補充しつつ、場のポケモンを強化します。相手の攻撃に対処しつつ、ベンチに展開したポケモンも活用し、状況に応じて攻めと守りを切り替えます。キチキギスexの特性「さかてにとる」で、相手の攻撃によってポケモンがきぜつした場合、山札を引くことができます。ラティアスexは、特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げエネをなくすことで、ポケモン交代を容易にします。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、強力なワザで一気に勝負を決めましょう。タケルライコexのワザ「きょくらいごう」は高火力なため、相手のポケモンを確実に倒し、サイドを取りにいきます。また、カウンターキャッチャー、プライムキャッチャーなどのグッズカードで、相手の盤面をコントロールし、有利な状況を作ります。残りのポケモンとエネルギーを活用して、最後の攻撃を仕掛けます。相手によりますが、ボスの指令などのサポートカードで、相手のポケモンを倒し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 安定したエネルギー供給と、高い耐久性を持ち、デッキの安定感を高める。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加の攻撃要員として機能する。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のポケモンにダメージを与え、状況に応じて相手の動きを妨害する。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: ベンチに展開することで、エネルギー加速を補助する。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 山札から必要なポケモンを手札に加え、展開をスムーズにする。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化によって、山札を引くことができる。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: ホーホーから進化し、山札からトレーナーズカードを引くことで、展開をスムーズにする。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加の攻撃要員として機能する。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 必要なポケモンを手札に加えることで、展開をスムーズにする。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げエネをなくすことで、ポケモン交代を容易にする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替えることで、相手の攻撃を妨害したり、自分の有利な状況を作る。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの配置を最適化するグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替えることで、相手の攻撃を妨害したり、自分の有利な状況を作る。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引くサポートカード。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプのエネルギーを供給するサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出すサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチポケモンを増やすスタジアムカード。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアムカード。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブースターex環境デッキ紹介(2025/04/06チャンピオンズリーグ宮城シニアリーグベスト8)

    【ポケカ】ブースターex環境デッキ紹介(2025/04/06チャンピオンズリーグ宮城シニアリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 宮城 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/06
    • プレイヤー: マリオ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブースターexの高火力と、様々なイーブイとその進化系による柔軟な展開を活かした、攻守バランスに優れたデッキです。序盤はイーブイ、ホーホー、スピンロトム等のたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はブースターex、ニンフィアex、リーフィアexといった強力な進化ポケモンによる攻撃で相手を圧倒します。サポートカードとグッズを駆使した効率的なリソース管理も勝利に繋がる重要な要素です。

    強み

    • ブースターexの高火力による圧倒的な攻撃力
    • イーブイとその進化系の多様な戦略性
    • システムポケモンとサポートカードによる盤面制圧力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、イーブイやホーホーを展開し、盤面を整えます。スピンロトムの特性「ファンコール」は使用できません。イーブイexは特性「にじいろDNA」も使用できません。2ターン目以降にイーブイからブースターexまたはニンフィアexへ進化させ、盤面を有利に進めていきます。テツノツツミはベンチに控えさせ、相手の動きを制限するために活用します。

    中盤の動き

    ブースターexの特性を活用し、炎エネルギーを確保しバーニングチャージで攻撃を行います。ニンフィアexのマジカルチャームで相手の攻撃を抑制したり、リーフィアexのあおばのあらしで相手を一気に弱体化させるなど、状況に合わせて柔軟な対応が可能です。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なカードを探し、ゲームを有利に進めます。相手のポケモンを倒し、サイドを効率的に奪取することが重要になります。

    終盤の動き

    ブースターex、ニンフィアex、リーフィアexの高火力を最大限に活用し、相手のポケモンを倒していきます。状況に応じてボスの指令やカウンターキャッチャーを使い、有利な状況を作り出します。相手に余裕を与えず、圧倒的な攻撃力で勝利を目指します。ミュウexやキチキギスexなどの切り札は、相手のポケモンのタイプや状態に合わせて使い分け、ダメージレースで優位に立ちましょう。リーリエのピッピexのフェアリーゾーンで相手全体の弱点を統一し、有利な状況を作ります。

    採用カードの役割

    • カード名:イーブイ【SV8a125/187】ブースターex、ニンフィアex、リーフィアexへの進化元として、序盤の展開を担う。
    • カード名:イーブイex【SV8a224/187】特性「にじいろDNA」で進化ポケモンをスムーズに展開する。
    • カード名:ブースターex【SV8a022/187】デッキの主力アタッカー。バーニングチャージで高火力を出しつつエネルギー補充も可能。
    • カード名:ニンフィアex【SV8a069/187】相手の攻撃を弱体化させたり、ベンチポケモンをまとめて処理する。
    • カード名:リーフィアex【SV8a003/187】エネルギーの数に応じてダメージを与えるワザと、HP回復ワザを持つ。
    • カード名:ホーホー【SVN007/045】ヨルノズクへの進化元。序盤の展開を補助する。
    • カード名:ヨルノズク【SV7077/102】必要なカードを引くための特性を持つ。
    • カード名:スピンロトム【SV8a131/187】特性「ファンコール」で手札を補強する。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9115/100】相手のポケモンの弱点を統一し、攻撃を有利に進める。
    • カード名:オーガポンいどのめんex【SV6117/101】状況に応じて高火力攻撃と相手のポケモンを妨害する。
    • カード名:ミュウex【SV2a195/165】相手のワザを奪って使用する。
    • カード名:キチキギスex【SV6a089/064】ポケモンが倒れた時に山札を引ける特性を持つ。
    • カード名:テツノツツミ【SV4M071/066】相手のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名:ネストボールたねポケモンをサーチする。
    • カード名:ハイパーボール手札をトラッシュすることでポケモンをサーチする。
    • カード名:なかよしポフィンHPが低いたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名:テラスタルオーブテラスタルポケモンをサーチする。
    • カード名:夜のタンカトラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
    • カード名:すごいつりざおトラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名:ポケモンいれかえバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名:カウンターキャッチャー相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名:きらめく結晶(ACE SPEC)テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減する。
    • カード名:緊急ボードポケモンの「にげる」コストを軽減する。
    • カード名:アカマツ異なるタイプの基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつける。
    • カード名:ナンジャモ手札をリフレッシュする。
    • カード名:ボスの指令相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名:博士の研究手札をトラッシュし、新しい手札を引く。
    • カード名:スグリバトルポケモンを入れ替えたり、ワザのダメージを増加させる。
    • カード名:ブライアサイドを多くとる。
    • カード名:ゼロの大空洞ベンチの枠を増やす。
    • カード名:基本炎エネルギーブースターexにエネルギーを供給する。
    • カード名:基本水エネルギーオーガポンいどのめんex、テツノツツミにエネルギーを供給する。
    • カード名:基本雷エネルギーニンフィアexにエネルギーを供給する。
    • カード名:基本超エネルギーニンフィアex、ミュウexにエネルギーを供給する。
    • カード名:基本草エネルギーリーフィアexにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV6 117/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 117/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ニンフィアex 【SV8a 069/187】
    ニンフィアex 【SV8a 069/187】
    ブースターex 【SV8a 022/187】
    ブースターex 【SV8a 022/187】
    リーフィアex 【SV8a 003/187】
    リーフィアex 【SV8a 003/187】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介(2025/04/06)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介(2025/04/06)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 宮城 マスターリーグ Day2
    • 開催日: 2025/04/06
    • プレイヤー: K
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と、豊富なエネルギー加速手段を活かし、強力なポケモンexを展開して早期決着を目指す高速型デッキです。序盤は素早くオーガポンみどりのめんexを展開し、特性でエネルギー加速を行い、中盤以降は強力なポケモンexによる攻撃で相手を圧倒します。

    強み

    • 序盤の高速展開とエネルギー加速
    • 強力なポケモンexによる高い打点
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    初手はネストボールやハイパーボールでオーガポンみどりのめんexを探し、バトル場に展開します。その後、『みどりのまい』を使い、手札の基本エネルギーを手軽につけながら山札をドローし、次の展開につなげます。ホーホーとヨルノズクの進化ラインは、序盤の手札補充役として機能します。スピンロトムの特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンを手札に加え、展開を有利に進めます。メタモンは状況に応じて他のたねポケモンに変化し、柔軟な対応を可能にします。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexを軸に、エネルギーを供給し続けながら、タケリライコexやラティアスexなどの強力なポケモンexを展開します。タケリライコexのワザ『はじけるほうこう』で手札をトラッシュし、山札をドローすることで、さらに展開を加速させます。ラティアスexは、たねポケモンの逃げコストをなくす特性『スカイライン』で、展開のテンポをさらに上げます。ミュウexの特性『リスタート』は、手札が枯渇した場合に手札補充を行うことができます。キチキギスexは、相手のポケモンがきぜつした時に、特性『さかてにとる』で山札を引いて展開を継続できます。状況に応じて、グッズやサポートカードを活用し、盤面を有利に進めていきます。ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』は、中盤以降の展開を加速させるために活用します。

    終盤の動き

    中盤までに展開した強力なポケモンexで、相手を圧倒していきます。タケリライコexの『きょくらいごう』で大量ダメージを狙ったり、ラティアスexの『むげんのやいば』で200ダメージを叩き出すなど、状況に合わせて最適なワザを選択することが重要です。コライドンは、前のターンに他の古代ポケモンがワザを使った場合、高いダメージを追加できます。終盤は、相手の残りHPやサイド状況に合わせて、最適な攻撃を行います。相手のデッキタイプによっては、カウンターキャッチャーやプライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手の展開を妨害することも有効です。

    採用カードの役割

    • オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性『みどりのまい』によるエネルギー加速と、高いHPが特徴のたねポケモン。デッキの中心となるポケモン。
    • タケリライコex 【SV5K 053/071】: 強力なワザと、手札補充効果を持つ特性『はじけるほうこう』を持つポケモンex。
    • タケリライコ 【SV7 075/102】: タケリライコexをサポートする進化ポケモン。エネルギー加速にも貢献。
    • コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて高いダメージを追加できるポケモン。
    • ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化ライン。序盤の手札補充に貢献する。
    • ヨルノズク 【SVN 008/045】: 特性『ほうせきさがし』で中盤以降の手札補充を行う。
    • スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で序盤の手札を強化する。
    • メタモン 【SV4a 144/190】: 状況に応じて他のたねポケモンに変身し、柔軟に対応。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げエネコストをなくす。
    • ミュウex 【SV4a 076/190】: 特性『リスタート』で手札補充を行う。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性『さかてにとる』で相手のポケモンがきぜつした時に山札を引く。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを回収するグッズ。
    • スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収するグッズ。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替えるグッズ。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと入れ替えるACE SPEC。
    • オーリム博士の気迫: 古代ポケモンにエネルギーをつけ、手札を増やすサポート。
    • アカマツ: 異なるタイプのエネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポート。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替えるサポート。
    • ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果をなくすスタジアム。
    • 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexに必要なエネルギー。
    • 基本闘エネルギー: タケリライコexに必要なエネルギー。
    • 基本雷エネルギー: タケリライコexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/06)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/06)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexを軸に、豊富なエネルギー加速と手札補充カードで、早期に強力なポケモンexを展開し、相手を圧倒する戦術を取ります。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー供給も大きな強みです。

    強み

    • タケルライコexの高火力による、相手ポケモンへの早期撃破
    • オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー供給
    • 豊富な手札補充カードとエネルギー加速カードによる、盤面制圧

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポンみどりのめんexをバトル場に出し、「みどりのまい」でエネルギーを供給します。その後、手札にあるたねポケモンをベンチに展開し、次のターン以降の展開に備えます。ネストボールとハイパーボールを駆使して、必要なポケモンを素早く展開していくことが重要です。メタモンやスピンロトムなどのシステムポケモンを展開し、状況に応じて適宜活用します。ホーホーからヨルノズクへの進化も視野に入れ、手札補充を強化します。

    中盤の動き

    中盤は、進化ポケモンを展開して戦力を強化します。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードを手札に加え、状況に応じてタケルライコexやキチキギスexにエネルギーを供給します。オーリム博士の気迫でエネルギー加速を図り、タケルライコexの「きょくらいごう」による高火力攻撃で、相手ポケモンを倒していきます。エネルギー回収や夜のタンカでエネルギーを再利用し、手札を維持しながら攻勢を継続します。状況に応じて、プライムキャッチャーで相手のキーカードを奪うことも有効です。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンexを展開し、相手のサイドを奪っていきます。すでに展開しているポケモンexの高火力攻撃を継続し、相手のポケモンを倒していきます。状況に応じて、ボスの指令で相手のポケモンを交換させ、有利な状況を作り出します。ナンジャモで手札をリフレッシュし、状況に合わせて柔軟に対応することで、勝利を目指します。コライドンは状況に応じて投入し、追加ダメージを狙います。スタジアムカードを有効に活用することで、より有利な状況を作れるように心がけましょう。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、終盤に相手の攻勢を凌ぐ上で強力な効果となります。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主力アタッカー。高火力のワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒する。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 序盤~中盤における補助アタッカーとして機能する。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】: 特性「みどりのまい」でエネルギーを安定供給する。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: 特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードを手札に加える。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化素材。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 序盤の手札補充役。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性「さかてにとる」で終盤の展開を安定させる。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 状況に応じて投入、相手の攻撃を牽制する。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 序盤のポケモン展開を安定させる。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて投入し、追加ダメージを狙う。
    • カード名: エネルギー回収: エネルギーをトラッシュから回収する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーをポケモン間で付け替える。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のキーポケモンを奪う。
    • カード名: 夜のタンカ: 必要なカードをトラッシュから回収する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギーを供給する。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 状況に応じて使用する。
    • カード名: アカマツ: エネルギーを供給する。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を拡張する。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】シロナのガブリアスex 環境デッキ紹介 (2025/04/06)

    【ポケカ】シロナのガブリアスex 環境デッキ紹介 (2025/04/06)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 宮城 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/06
    • プレイヤー: カイセイ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、シロナのガブリアスexを軸とした、強力なポケモンexと豊富なサポートカードを駆使した攻守一体型のデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はシロナのガブリアスexの圧倒的な火力と特性で相手を圧倒します。

    強み

    • シロナのガブリアスexの高い攻撃力と、サイドを2枚取るルールによる圧倒的なゲームエンドスピード
    • シロナのガバイトの特性「おうじゃのよびごえ」によるシロナのポケモンサーチと手札補充能力
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定した展開と盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ポッポ、シロナのフカマルなどを展開し、ボウルタウンにより、たねポケモンを展開しやすくします。ハイパーボールやネストボールを活用し、シロナのフカマルや他の重要なポケモンを素早く展開します。マシマシラも展開し、相手のポケモンにダメージカウンターを乗せて、後続のポケモンの攻撃を有利に進めます。この段階では、シロナのガブリアスexはまだ展開せず、盤面を整えることに集中します。

    中盤の動き

    シロナのフカマルからシロナのガバイトに進化させ、「おうじゃのよびごえ」でシロナのガブリアスexを手札に加えます。必要に応じて、シロナのミカルゲでベンチのシロナのポケモンに付いているダメカンを有効活用します。ピジョットexの「マッハサーチ」で必要なカードをサーチし、盤面をさらに強化していきます。ペパーでグッズやポケモンのどうぐを手札に加え、状況に応じて必要なカードを展開します。シロナのガバイト、シロナのガブリアスex、ピジョットexを展開し、盤面を支配します。

    終盤の動き

    シロナのガブリアスexの「スクリューダイブ」や「リューノバスター」で相手を一気に押し切ります。「リューノバスター」は高火力を発揮しますが、エネルギーをトラッシュするため、力の砂時計でエネルギーを回収する必要があります。相手の状況を見て、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。シロナのガブリアスexが倒されてしまった場合は、シロナのミカルゲによるダメカンを有効活用し、相手へのダメージを最大限に与えます。キチキギスexは、前ターンにポケモンがきぜつしていた場合に山札を3枚引く特性「さかてにとる」で手札補充を行います。ガチグマ アカツキexは高火力の「ブラッドムーン」で相手を倒します。そして、シロナのロゼリア、シロナのロズレイドは、シロナのロズレイドの特性「グローリーエール」により、シロナのポケモンのダメージを強化します。このフェーズでは、シロナのガブリアスexの攻撃力と、サイドを2枚取るルールを利用して、素早くゲームを終わらせることを目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: シロナのフカマル 【SV9a 042/063】: シロナのガバイトへの進化前ポケモン。序盤の展開を安定させます。
    • カード名: シロナのガバイト 【SV9a 043/063】: シロナのガブリアスexへの進化前ポケモン。「おうじゃのよびごえ」でシロナのポケモンを手札に加える重要な役割を担います。
    • カード名: シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】: このデッキの中心となるポケモン。高い攻撃力とサイドを2枚取るルールにより、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】: ベンチのシロナのポケモンのダメカンを利用して、追加ダメージを与える役割を担います。
    • カード名: ポッポ 【SV3 087/108】: ピジョン、ピジョットexへの進化前ポケモン。序盤の展開と、手札補充を補助します。
    • カード名: ピジョン 【SVN 005/045】: ピジョットexへの進化前ポケモン。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 089/108】: 「マッハサーチ」で必要なカードをサーチし、ゲーム展開を安定させます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメカンを乗せ、攻撃を有利に進めます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する役割。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていた場合、山札を3枚引く特性「さかてにとる」を持つ。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高火力のワザ「ブラッドムーン」を持つポケモン。
    • カード名: シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】: シロナのロズレイドへの進化前ポケモン。
    • カード名: シロナのロズレイド 【SV9a 005/063】: 「グローリーエール」でシロナのポケモンのダメージを強化します。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: シロナのパワーウエイト: シロナのポケモンの最大HPを上昇させます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンを進化させます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: 力の砂時計: トラッシュから基本エネルギーを回収します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけることができます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、手札をリフレッシュします。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくします。
    • カード名: 基本闘エネルギー: シロナのポケモンのエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: シロナのミカルゲのエネルギーとして使用します。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンにつけた場合、エネルギーを大量に供給できます。
    • カード名: ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使用できます。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】
    シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】
    シロナのロズレイド 【SV9a 005/063】
    シロナのロズレイド 【SV9a 005/063】
    シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】
    シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】シロナのガブリアスex 環境デッキ紹介 (2025/04/06)

    【ポケカ】シロナのガブリアスex 環境デッキ紹介 (2025/04/06)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 宮城 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/06
    • プレイヤー: ソウルゴン
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、シロナのガブリアスexの圧倒的な攻撃力と、豊富なサポートカードを組み合わせた、高速で強力なビートダウンデッキです。序盤から積極的にポケモンを展開し、ガブリアスexの強力なワザで相手を圧倒します。システムポケモンも活用し、手札補充や相手の妨害を行いながら、安定して勝利を目指します。

    強み

    • シロナのガブリアスexの高火力ワザによる圧倒的な攻撃力
    • 豊富な手札補充手段による安定性
    • システムポケモンとサポートカードによる盤面コントロール力

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずシロナのフカマルを展開し、なかよしポフィンでたねポケモンを展開します。ボウルタウンにより、毎ターンたねポケモンを展開し、ガブリアスexへの進化を目指します。後攻の場合は、状況に応じてフカマル、またはシステムポケモンを展開します。この段階では、ガブリアスexに必要なエネルギーを確保し、次のターン以降の攻撃に備えます。サポートやワザの使用は次のターン以降となります。

    中盤の動き

    ガブリアスexが進化し、エネルギーが確保できれば、スクリューダイブ、リューノバスターで攻撃を開始します。シロナのガバイトの特性「おうじゃのよびごえ」で必要なカードを手札に加え、状況に合わせて対応します。ユキメノコの特性「いてつくとばり」で相手のポケモンにダメージを与え、相手の展開を妨害します。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の戦術を阻害します。ハイパーボール、夜のタンカなどのグッズで必要なカードをサーチし、展開を継続します。また、ペパー、ナンジャモといったサポートカードで手札を調整することで、次の展開を見据えた動きを維持します。

    終盤の動き

    ガブリアスexの高火力を活かして、相手のポケモンを次々に倒し、サイドを奪っていきます。状況に応じて、ボスの指令、カウンターキャッチャーで相手の重要なポケモンを排除することで、勝利に繋げます。アンフェアスタンプは相手の戦術を狂わせ、有利に試合を進める起爆剤となります。ワザマシン デヴォリューションは相手の進化ポケモンを退化させることで、戦況を有利に逆転させる可能性も秘めています。相手のデッキによっては、緊急ボードでガブリアスexの逃げやすさを確保することで、戦略の幅を広げます。常に状況を把握しながら、適切なカードを選択することで、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザ「スクリューダイブ」(ダメージ100)、「リューノバスター」(ダメージ260)で相手を圧倒する。
    • カード名: シロナのガバイト 【SV9a 043/063】: シロナのガブリアスexへの進化前。特性「おうじゃのよびごえ」で必要なカードを手札に加える。
    • カード名: シロナのフカマル 【SV9a 042/063】: シロナのガブリアスexの進化元。序盤の展開を担う。
    • カード名: ユキメノコ 【SV8a 038/187】: 特性「いてつくとばり」で相手のポケモンにダメージを与え、展開を妨害する。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化元。手札を調整する。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替える。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札を補充する。
    • カード名: ヒビキのウソッキー 【SV9a 041/063】: 相手の妨害や状況に応じた対応力に役立つ。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】: おたがいのプレイヤーは、それぞれ手札をすべて山札にもどして切る。その後、自分は5枚、相手は2枚、山札を引く。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減する。
    • カード名: シロナのパワーウエイト: シロナのポケモンのHPを増加させる。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュし、7枚引く。
    • カード名: ナンジャモ: おたがいのプレイヤーは、それぞれ自分の手札をすべてウラにして切り、山札の下にもどす。その後、それぞれ自分のサイドの残り枚数ぶん、山札を引く。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: 基本闘エネルギー: シロナのガブリアスexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使えるエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    ヒビキのウソッキー 【SV9a 041/063】
    ヒビキのウソッキー 【SV9a 041/063】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】トドロクツキ環境デッキ紹介 (2025/04/06)

    【ポケカ】トドロクツキ環境デッキ紹介 (2025/04/06)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 宮城 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/06
    • プレイヤー: あきと
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、トドロクツキと強力なサポートカードを組み合わせ、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。古代エネルギーを活用し、トドロクツキの攻撃を強化しつつ、ハバタクカミやマシマシラの特性で盤面を有利に進めます。

    強み

    • トドロクツキの強力な攻撃:トラッシュにある古代カードの数だけダメージが増加するワザで、大きなダメージを与えられる。
    • ハバタクカミの特性:相手のバトルポケモンの特性を無効化し、有利な状況を作る。
    • 安定した展開:ノコッチ、ノココッチ、様々なサーチカードで、必要なカードを確実に手札に加えられる。

    序盤の動き

    まず、ボウルタウンがあればたねポケモンを展開し、後続のポケモンの進化に備えます。ノコッチでポケモンをサーチし、必要に応じてノココッチに進化させることで山札を引いてゲームを有利に進めます。ハバタクカミとトドロクツキを優先的に展開し、相手のポケモンの特性を封じる準備をします。大地の器でエネルギーを確保し、次のターン以降の攻撃に備えます。マシマシラもベンチに控え、状況に合わせて特性を使用します。探検家の先導やポケギア3.0は2ターン目以降に使いましょう。

    中盤の動き

    トドロクツキにエネルギーをつけ、あだうちやばねで攻撃します。トラッシュに古代エネルギーをためておき、ダメージを最大限に高めます。ハバタクカミの特性で相手の行動を制限しながら、状況に合わせて、カウンターキャッチャーやボスの指令で相手のポケモンを入れ替えて有利に試合を進めます。ノコッチとノココッチで山札を補充し、必要なカードを確保し続けながら、手札と盤面を整え続けます。マシマシラは、相手のポケモンにダメージカウンターを乗せ替え、盤面の状況を有利に進めるために活用します。

    終盤の動き

    トドロクツキとハバタクカミを中心に、攻撃と特性効果で相手を追い詰めます。手札の状況と相手の残りHPを見て、攻撃の優先順位を調整します。必要に応じて、すごいつりざおを使ってトラッシュにあるカードを回収し、リソースを有効活用します。状況に応じて、オーリム博士の気迫でエネルギーを供給します。マシマシラの特性でダメージカウンターの調整を行い、トドロクツキの攻撃を最大限に活かすことで、一気に勝利を目指します。コライドンは終盤の大きなダメージソースとして期待します。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキ 【SV5K 051/071】: このデッキの主軸となるポケモン。古代エネルギーをトラッシュにためることで、大きなダメージを与えられる。
    • カード名: ハバタクカミ 【SV5K 033/071】: 特性「あんやのはばたき」で相手の特性を無効化し、有利な状況を作る。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 終盤に大きなダメージを与えるためのポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」でダメージカウンターを調整し、盤面を有利に進める。
    • カード名: ノコッチ 【SVM 095/175】: 山札から必要なポケモンを探し出すシステムポケモン。
    • カード名: ノココッチ 【SV5K 057/071】: 山札を引く効果で手札を補充し続ける。特性「にげあしドロー」により、山札を補充する。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 020/066】: ベンチから相手のバトルポケモンを入れ替える効果を持つシステムポケモン。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ブーストエナジー 古代】: 古代のポケモンのHPを上昇させる。
    • カード名: 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを回収する。
    • カード名: 探検家の先導: 手札を補充する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを展開する。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを下げる。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。
    • カード名: レガシーエネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    ハバタクカミ 【SV5K 033/071】
    ハバタクカミ 【SV5K 033/071】