ブログ

  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: アイル
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを特徴とするデッキです。序盤はたねポケモンを素早く展開し、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザとオーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」によるエネルギー加速で相手を圧倒します。サイドを取りやすいポケモンexを複数採用し、短期決戦を目指します。

    強み

    • 素早い展開力と安定性
    • タケルライコexの高火力ワザ
    • オーガポンみどりのめんexによるエネルギー加速

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールでオーガポンみどりのめんex、タケルライコex、ラティアスexなどを展開します。メタモンの特性「へんしんスタート」で必要なポケモンを手早く確保できます。ホーホーは、ヨルノズクに進化させる準備としてベンチに置くにとどめ、手札補充は次のターン以降に行います。スピンロトムは特性「ファンコール」で安定した序盤の展開を可能にします。 イキリンコexの特性「イキリテイク」は、最初のターンのみ使用でき、手札を捨てて6枚ドローする効果があります。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、タケルライコexにエネルギーを集中します。「はじけるほうこう」で手札を捨てて6枚ドローを行い、次のターンへの展開を安定させます。タケルライコexのワザ「きょくらいごう」で大量ダメージを与え、相手のポケモンを早期に突破します。コライドンは状況に応じて追加打点として活躍します。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なサポートカードを引くことで、展開を加速させます。状況に応じて、プライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。

    終盤の動き

    相手が残り少ない状況では、タケルライコexの「きょくらいごう」で決定打を与え、勝利を目指します。サイドの状況に応じて、残りのポケモンをうまく使い、勝利に導きましょう。エネルギー不足が懸念される場合は、エネルギー回収やエネルギーつけかえを使い、エネルギーを再利用します。 ボスの指令やナンジャモ等のサポートカードを活用して、相手の動きを制限し、有利な状況を作ります。ゼロの大空洞を展開することで、盤面をさらに有利に展開することが可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV8a 201/187】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、デッキ全体の動きを支える。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げるコストを軽減する特性を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ベンチへの攻撃が可能で、状況に応じて貴重なダメージソースとなる。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 序盤の手札補充に役立つ特性を持つ。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートする役割を持つ。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加の攻撃手段として利用できる。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 手札補充役として活躍する。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクの進化元。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の手札補充に役立つ。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 必要なたねポケモンを手早く確保する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える強力なグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 特定のポケモンを手早くサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手早くサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの再利用。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を高める。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギー加速を行う。
    • カード名: アカマツ: 様々なタイプのエネルギーを手札に加える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 不要なカードを捨てて、手札を整える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】フクスロー環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】フクスロー環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: もふろーちゃん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、複数のたねポケモンから展開する『だんけつのつばさ』持ちポケモンによる高火力アタッカーを軸とした、高速かつ強力なビートダウンデッキです。序盤はカラミンゴの特性で展開を加速させ、中盤以降はフクスローによる圧倒的な火力を叩き出して勝利を目指します。

    強み

    • 序盤の高速展開と安定した立ち上がり
    • 圧倒的な火力を誇るフクスロー
    • 状況に応じて対応できる柔軟性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、モクローとシェイミをベンチに展開します。カラミンゴは特性が使用できないため、次のターン以降に使用します。ヤミカラスやカイデンもベンチに展開し、状況に応じて使い分けます。イキリンコexは、手札を整えてから使用します。この時点で、バトル場のポケモン以外に少なくとも2体のポケモンを展開し、次のターン以降の展開を有利に進められるようにします。

    中盤の動き

    イキリンコexの特性『イキリテイク』を発動して手札を全てトラッシュし、山札を6枚引きます。この時点で、フクスローと他の『だんけつのつばさ』を持つポケモンを複数体展開し、進化やエネルギー加速をしていきます。手札補充には、スーパーボール、ハイパーボール、夜のタンカなどを活用し、必要なカードを確実に確保します。この段階で、すでにフクスローに十分なエネルギーを供給し、高いダメージを出せるように盤面を構築します。タイカイデンも進化させ、『だんけつのつばさ』の枚数を増やし、攻撃の威力を底上げします。

    終盤の動き

    複数の『だんけつのつばさ』持ちポケモンを駆使して、相手のポケモンを一気に倒していきます。フクスローの『だんけつのつばさ』は、トラッシュに『だんけつのつばさ』を持つポケモンの枚数に応じて威力が上がるため、高火力によるワンパンを狙います。相手のポケモンexに対しては、高火力により確実にサイドを取り、勝利を目指します。必要に応じて、カウンターキャッチャーを使用して相手の妨害を行い、勝利を確実にします。まけんきハチマキの効果で、さらにダメージを増加させることも可能です。ビーチコートによって、相手のたねポケモンの逃走を妨害することで、ゲーム展開を有利に進めることができます。

    採用カードの役割

    • カード名:フクスロー 【SV6a 004/064】: このデッキの主力アタッカー。だんけつのつばさによる高火力を誇り、複数のポケモンをトラッシュすることで大きなダメージを与えることができます。
    • カード名:カラミンゴ 【SV4a 319/190】: 特性「いっきにむれる」でカラミンゴをサーチし、序盤の展開を加速させる重要な役割を担います。
    • カード名:ヤミカラス 【SV4a 288/190】: 序盤の展開役。ベンチポケモンと入れ替え、有利な状況を作る。
    • カード名:カイデン 【SV4a 250/190】: 序盤の展開役。タイカイデンへの進化で、さらに盤面を強化。
    • カード名:イキリンコex 【SV4a 337/190】: 手札補充を行う。
    • カード名:モクロー 【SV6a 003/064】: フクスローの進化元。序盤の手札補充役。
    • カード名:シャリタツ 【SV8a 121/187】: サポートカードを手札に加える役割。中盤以降の展開を安定させます。
    • カード名:タイカイデン 【SV4a 251/190】: カイデンから進化。ベンチポケモンへの高火力攻撃で、相手の展開を妨害します。
    • カード名:シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守り、安定した展開を維持します。
    • カード名:スーパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。序盤の展開を加速させます。
    • カード名:ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチするグッズ。中盤以降の展開を安定させます。
    • カード名:なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。序盤の展開を補助します。
    • カード名:夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。必要なカードを確保します。
    • カード名:ネストボール: たねポケモンをサーチします。序盤の展開を加速します。
    • カード名:ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収します。必要なサポートカードを確保します。
    • カード名:カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。相手の展開を妨害します。
    • カード名:パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】: 山札からカードを5枚までトラッシュします。不要なカードをトラッシュし、手札を整えます。
    • カード名:緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。状況に応じてポケモンを入れ替え、有利な展開を目指します。
    • カード名:まけんきハチマキ: ワザのダメージを増加します。フクスローの攻撃力をさらに高めます。
    • カード名:学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを別のポケモンに付け替えることができます。エネルギー効率を上げます。
    • カード名:ゼイユ: 手札を全てトラッシュし、山札を5枚引くサポート。手札を整え、必要なカードを確保します。
    • カード名:博士の研究: 手札をすべてトラッシュして、山札を7枚引くサポート。手札を整えます。
    • カード名:ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。相手の戦略を崩します。
    • カード名:ボタン: 場のたねポケモンを1匹手札に戻すサポート。状況に応じて対応できる柔軟性を与えます。
    • カード名:ビーチコート: スタジアム。たねポケモンのにげるコストを軽減します。相手の展開を妨害します。
    • カード名:基本悪エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    タイカイデン 【SV4a 251/190】
    タイカイデン 【SV4a 251/190】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: まる
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力を活かした、高速展開と強力な妨害を組み合わせた攻めと守りのバランス型デッキです。序盤はドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチし、素早くドラパルトexに進化させ、高火力のワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒します。同時に、ヨノワールの特性『カースドボム』による強力な妨害で相手の動きを封じ、確実に勝利を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力と、ヨノワールの強力な妨害能力の組み合わせ
    • ドロンチの『ていさつしれい』による安定したドローと進化加速
    • 豊富なグッズとサポートカードによる盤面制御能力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤまたはその他のたねポケモンを展開します。ドロンチを手札に確保できた場合は、特性『ていさつしれい』を使い、必要なカードをサーチします。なかよしポフィンやネストボールでたねポケモンを展開し、盤面を有利に進めます。シェイミはベンチに出し、相手の攻撃からベンチポケモンを守ります。ルチャブルはベンチに出すことで『フライングエントリー』を使い、相手のベンチポケモンにダメージを与え、相手の展開を妨害します。キチキギスexは状況に応じて使用します。スボミーは、相手のグッズ使用を妨害しつつ、次のターン以降に繋げます。

    中盤の動き

    ドロンチからドラパルトexに進化させ、炎と超エネルギーを付け、『ファントムダイブ』の準備を整えます。ヨマワルからサマヨール、ヨノワールへと進化させ、『カースドボム』による強力な妨害を仕掛け、相手のポケモンを気絶させ、サイドを奪います。ハイパーボールや夜のタンカで必要なカードをサーチし、手札を補充します。カウンターキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場から下げて、展開を遅らせます。ペパーでグッズやポケモンのどうぐを引き込み、盤面を有利に展開します。ガチグマ アカツキexは、状況を見て使用します。そして、ボウルタウンで、さらに盤面を強化していきます。

    終盤の動き

    ドラパルトexの『ファントムダイブ』で、相手のポケモンを次々と気絶させ、サイドを奪っていきます。ヨノワールの『カースドボム』を駆使して、相手の盤面を荒らし、勝利を確実にします。手札が不足した場合は、ナンジャモで手札をリフレッシュし、状況に応じてボスの指令やタケシのスカウトを使って、ゲームを有利に進めます。きらめく結晶で、ドラパルトexのエネルギーを節約し、より多くのダメージを与えられるようにします。緊急ボードとワザマシン エヴォリューションは、状況に応じて、ドラパルトexにつけて、攻撃を強化します。そして、相手のポケモンを全て倒し、勝利を掴みます。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの中心となるポケモン。高火力のワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒する。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化前。特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチする。
    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチの進化前。序盤の展開役。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 相手のポケモンに100ダメージを与えることができる。
    • ヨマワル 【SV6a 068/064】: ヨノワールへの進化前。複数体展開で盤面を圧迫する。
    • サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化前。特性『カースドボム』で相手のポケモンを気絶させる。
    • ヨノワール 【SV6a 070/064】: 強力な特性『カースドボム』を持つ。相手のポケモンを気絶させ、サイドを取りにいく。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチに出た時に相手のベンチポケモンにダメージを与えられる。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守護する。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】: 高いHPと高火力のワザを持つ。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • 大地の器: トラッシュして基本エネルギーを手札に加える。
    • ネストボール: たねポケモンをベンチに出す。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • ポケモンいれかえ: バトル場とベンチのポケモンを入れ替える。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減する。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • ワザマシン エヴォリューション: ポケモンの進化をサポートする。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、新しいカードを引く。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に送る。
    • タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加える。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーをつける。
    • 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンにエネルギーをつける。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: オコメ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸とした、高速で強力なビートダウンデッキです。序盤から終盤まで安定してポケモンを展開し、強力なワザと特性で相手を圧倒します。数少ないシステムポケモンも効果的に使用し、ゲームを有利に進めていきます。

    強み

    • ドラパルトexの200ダメージのワザとヨノワールの特性による高い火力で、相手を圧倒できる。
    • ヨマワルからヨノワールへの進化ルートによる安定した展開力。
    • 豊富なグッズとサポートカードによる、手札補充と場を整える能力。

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤ、ヨマワルを優先的に展開し、ドロンチ、サマヨールへの進化を目指します。手札にはハイパーボールやネストボールなどのグッズを確保し、必要なポケモンを素早く展開します。スボミーは序盤の妨害として活用できますが、先攻1ターン目はワザが使えないため、相手のグッズを無効化できる状況は限定的です。シェイミの特性『はなのカーテン』で、相手の攻撃からベンチポケモンを守り、展開をスムーズに行います。ルチャブルはベンチに出すことで特性『フライングエントリー』で相手のベンチポケモンにダメージを与えます。キチキギスexとイキリンコexは、状況に応じて手札補充やエネルギー加速に利用します。なかよしポフィンで序盤の展開を加速させ、安定した盤面を築きます。

    中盤の動き

    ドロンチ、サマヨールに進化し、ドラパルトex、ヨノワールへと繋げていきます。ドロンチの特性『ていさつしれい』で手札を補充し、必要なカードを確保します。ドラパルトexのワザ『ファントムダイブ』で相手のベンチポケモンにダメージを与え、サイドを取っていきます。ヨノワールは特性『カースドボム』で、相手のキーポケモンを倒していきます。ペパーやナンジャモなどのサポートカードで手札を補充しながら、盤面を維持し、相手を圧倒していきます。夜のタンカなどで必要なカードを探し、状況に応じてふしぎなアメで進化を促進します。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールを軸に、相手の残りのポケモンを倒していきます。ドラパルトexの『ジェットヘッド』と『ファントムダイブ』を駆使し、一気にゲームを決めます。ヨノワールの『かげしばり』で相手の逃走を封じ、確実に勝利を掴みます。カウンターキャッチャーで相手のバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。ボスの指令で相手のキーポケモンを倒し、ゲームを優位に進めます。大地の器やワザマシン エヴォリューション、緊急ボードなどのグッズやどうぐを活用しながら、盤面の状況を調整して、確実に勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化のためのたねポケモン。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化のためのポケモン。特性『ていさつしれい』で手札を補充。
    • ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザで相手を倒す。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化のためのたねポケモン。ワザ『むかえにいく』でヨマワルをベンチに展開。
    • サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールへの進化のためのポケモン。特性『カースドボム』で相手のポケモンにダメージを与える。
    • ヨノワール 【SV6a 070/064】: 強力な特性『カースドボム』を持つポケモン。相手のキーポケモンを倒す。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害要員。相手のグッズを無効化する。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性『はなのカーテン』を持つポケモン。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチに出すことで特性『フライングエントリー』で相手のベンチポケモンにダメージを与える。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で手札補充。
    • イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性『イキリテイク』で手札を一気に補充。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • ネストボール: たねポケモンを手札から展開。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンを手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を促進。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンの進化を促進する。
    • 緊急ボード: ポケモンの逃走コストを軽減する。
    • 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを別のポケモンに移動させる。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させる。
    • きらめく結晶(ACE SPEC)】: テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減。
    • ペパー: グッズとどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札を全てトラッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引く。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • 博士の研究: 手札をトラッシュして山札を引く。
    • タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加える。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開しやすくする。
    • ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを増加させる。
    • 基本超エネルギー: 超タイプのエネルギー。
    • 基本炎エネルギー: 炎タイプのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: ちくそん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指したデッキです。高い火力を誇るミライドンexを、素早く展開し、相手のポケモンを次々と倒していきます。多様なエネルギー供給と、強力なサポートカードで、盤面を有利に展開します。

    強み

    • ミライドンexの高火力による圧倒的な攻勢
    • 安定したエネルギー供給と手札補充による盤面制圧
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻の場合は、ネストボールやハイパーボールでたねポケモンをベンチに展開します。後攻の場合は、状況に応じて、必要なポケモンを手札に加えます。バチュルからデンチュラに進化させ、エネルギー加速を図りつつ、ミライドンexにエネルギーを集中して展開します。ピカチュウexもベンチに出し、状況に応じて、がんばりハートによる耐久性を活かすこともできます。この時点で、ミライドンexに十分なエネルギーが確保できれば、次のターンから攻撃を開始できる状態を作ることができます。

    中盤の動き

    ミライドンexの「フォトンブラスター」で攻撃を開始します。特性「タンデムユニット」を使い、さらにたねポケモンを展開し続けることで、手札を補充しつつ、相手のポケモンを倒し続けます。テツノカイナexやテツノイサハexといった他の強力なポケモンも展開し、状況に応じて、それぞれの特性やワザを活用することで、様々な状況に対応します。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を調整することもできます。ペパーやアカマツを使い、グッズやエネルギーを補充します。

    終盤の動き

    終盤は、ミライドンexや他の強力なポケモンで攻め込み、相手のサイドを奪っていきます。相手のポケモンの残りHPに注意しながら、攻撃のタイミングを調整します。状況に応じて、ボスの指令などで相手の展開を妨害することも可能です。ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」も、状況に応じて強力な一撃として活用できます。ミュウexの「ゲノムハック」で相手のワザをコピーし、奇襲をかけることも戦略の一つです。

    採用カードの役割

    • ミライドンex 【SV4a 358/190】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザ「フォトンブラスター」(雷,雷,無色 ダメージ:220)で、相手を圧倒します。次の自分の番、このポケモンはワザが使えません。
    • バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラの進化前。ワザ「バチュチャージ」で効率よくエネルギーを供給します。
    • デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルの進化後。特性「ふくがん」でダメージを強化し、相手のポケモンをより早く倒します。ワザ「ビリビリウェブ」(草,無色 ダメージ:50)にエネルギーがついているなら、80ダメージ追加。
    • ピカチュウex 【SV8 033/106】: ベンチ要員。特性「がんばりハート」で場持ちを良くし、ダメージを受け止めます。ワザ「トパーズボルト」(草,雷,鋼 ダメージ:300)このポケモンについているエネルギーを3個選び、トラッシュする。
    • テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高火力と追加サイド獲得効果で攻めます。ワザ「アームプレス」(雷,雷,無色 ダメージ:160)ワザ「ごっつあんプリファイ」(雷,無色,無色,無色 ダメージ:120)このワザのダメージで、相手のポケモンがきぜつしたなら、サイドを1枚多くとる。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を操作します。ワザ「フルムーンロンド」(超,無色 ダメージ:20)おたがいのベンチポケモンの数×20ダメージ追加。
    • ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: 高火力の「ブラッドムーン」(ダメージ:240)で、勝負を決められる可能性のある一撃を放ちます。次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。
    • テツノイサハex 【SV5M 084/071】: 高HPと特性「ラピッドバーニア」によるエネルギー移動で状況に対応します。ワザ「プリズムエッジ」(草,草,無色 ダメージ:180)次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。
    • ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げやすさを確保します。ワザ「むげんのやいば」(超,超,無色 ダメージ:200)次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で手札を補充します。ワザ「クルーエルアロー」(無色,無色,無色 ダメージ:100)ベンチは弱点・抵抗力を計算しない。
    • ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札を調整し、「ゲノムハック」で相手のワザをコピーします。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なアイテムです。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加える重要なアイテムです。
    • ポケギア3.0: サポートカードをサーチするカードです。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチするカードです。
    • すごいつりざお: トラッシュからカードを回収します。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンを入れ替えるカードです。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • ブーストエナジー 未来】: 未来のポケモンを強化します。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポートカードです。
    • アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつけます。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカードです。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポートカードです。
    • グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを下げるスタジアムカードです。
    • 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに使用します。
    • 基本草エネルギー: デンチュラなどの草タイプのポケモンに使用します。
    • 基本超エネルギー: リーリエのピッピexなどの超タイプのポケモンに使用します。
    • 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 358/190】
    ミライドンex 【SV4a 358/190】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: ますべー
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を中心に、序盤から終盤まで安定した展開を目指したデッキです。数多くのシステムポケモンとサポートカードを組み合わせることで、リザードンexを早期に進化させ、相手のポケモンを次々と撃破していきます。終盤は、強力なポケモンexを複数体並べることで、相手を圧倒し勝利を目指します。

    強み

    • リザードンexの高火力とバーニングダークの追加効果による圧倒的な火力の発揮
    • 豊富なシステムポケモンとサポートカードによる、安定した展開と盤面制圧
    • 状況に応じて対応できる多様なポケモンexと、様々な状況に対応できるサポートカード

    序盤の動き

    まず、ヒトカゲとポッポ、ホーホーを優先的に展開します。ネストボールとなかよしポフィンを活用して、素早く盤面を整えます。メタモンの特性「へんしんスタート」で必要なたねポケモンをサーチし、迅速な展開をサポートします。状況に応じてスピンロトムの特性「ファンコール」を使い、HPが100以下のポケモンをサーチし、盤面を強化します。相手の動きを見て、必要なポケモンをサーチし、必要なカードを手札に加えることで、次の動きをスムーズに行います。テラパゴスexは、序盤の状況によって、ベンチに控えさせておくか、すぐにバトル場に出し、展開を優位に進めるか判断します。ヨマワルは、序盤に進化させるのは難しいため、ベンチに控えさせておきます。キチキギスexは、相手の攻撃を受けて気絶したポケモンを補う役割として、ベンチに控えておくことを想定します。

    中盤の動き

    序盤の展開を元に、リザードンexとピジョットexの進化を目指します。ふしぎなアメとハイパーボールを効果的に使い、進化を加速させます。リザードンexの特性「れんごくしはい」で手札の基本エネルギーをポケモンにつけ、強力なワザ「バーニングダーク」の準備を進めます。ピジョットexの特性「マッハサーチ」とヨルノズクの特性「ほうせきさがし」を駆使し、必要なカードをサーチします。オーガポン いどのめんexは中盤から終盤に活躍します。このポケモンは、複数のワザを持っており、状況に合わせて使い分けることができます。「すすりなく」で相手のポケモンの動きを制限し、「げきりゅうポンプ」で高ダメージを与え、さらに相手のベンチポケモンにもダメージを与えることができるため、状況に合わせて役割を変えていきます。リーリエのピッピexは、特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を変更し、リザードンexの攻撃をより効果的にします。

    終盤の動き

    リザードンexとピジョットex、そしてオーガポン いどのめんexを軸に、相手のポケモンを撃破します。ボスの指令やカウンターキャッチャーを使って、相手の重要なポケモンを攻撃し、サイドを取りに行きます。ヨノワールは、特性「カースドボム」で相手のポケモンを一掃する切り札として使用し、ゲームを有利に進めます。キチキギスexは、中盤~終盤の攻撃要員として活躍します。このポケモンの特性「さかてにとる」は、相手の攻撃を受けて気絶したポケモンを補う役割に有効です。状況に応じて、緊急ボードを使い、ポケモンの逃走を容易にします。きらめく結晶は、リザードンexや他の「テラスタル」ポケモンにつけ、ワザに必要なエネルギーを1個減らすことで、より多くのワザを使う機会を増やし、ゲーム展開を有利に導きます。アカマツ、ナンジャモ、ジニア、ブライアといったサポートカードを駆使して、リソースを管理し、ゲームを有利に進めていきます。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV3 066/108】: このデッキの主役。圧倒的な火力で相手を圧倒する。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV4a 025/190】: リザードンexへの進化元。序盤の盤面展開にも貢献。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 089/108】: 特性「マッハサーチ」で必要なカードをサーチする。
    • カード名: ポッポ 【SV3 087/108】: ピジョットexへの進化元。
    • カード名: テラパゴスex 【SV7 088/102】: 盤面をコントロールするシステムポケモン。
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV6 038/101】: 終盤の強力なアタッカー。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で弱点を変更し、ダメージを増加させる。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: 特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードをサーチする。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化元。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンをサーチする。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 特性「へんしんスタート」で必要なたねポケモンをサーチする。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 020/064】: 特性「カースドボム」で相手のポケモンを一掃する。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 018/064】: ヨノワールへの進化元。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 終盤の攻撃要員として活躍する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが「70」以下のたねポケモンをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンの進化を加速させる。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃走を容易にする。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): 「テラスタル」ポケモンのワザに必要なエネルギーを減らす。
    • カード名: アカマツ: 必要な基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチする。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名: ブライア: サイドを多く取る。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチポケモンの数を増加させる。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexやヨノワールなどにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本水エネルギー: オーガポン いどのめんexにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV6 038/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 038/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
  • 【ポケカ】オンバーンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    【ポケカ】オンバーンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: reo_tiss
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキはオンバーンexの高火力と複数のたねポケモンによる展開力で相手を圧倒するデッキです。序盤は複数のたねポケモンを展開し、中盤以降はオンバーンexに進化させて強力なワザ『ソニックブラスト』で勝負を決めます。毒状態によるダメージも加算し、効率的にサイドを取りにいきます。

    強み

    • オンバーンexの高い火力と、ベンチの毒ポケモンによる追加ダメージ。
    • 複数のたねポケモンと進化ポケモンによる、盤面の展開力。
    • 状況に応じたサポートカード、グッズによる柔軟な対応力。

    序盤の動き

    まず、モモワロウとアラブルタケを優先的に展開します。モモワロウの特性「もうどくしはい」で相手のポケモンを毒状態にし、アラブルタケの特性「もうどくふんじん」でさらに毒状態を追加することで、相手のポケモンに継続的なダメージを与えます。同時に、イキリンコexの特性「イキリテイク」で手札を補充し、次の展開に備えます。オンバットは、序盤から進化に繋げる準備として展開します。ミュウex、ラティアスex、ガチグマ アカツキex、キチキギスexは、状況に応じて手札に加え、次の展開に備えます。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを手早く展開していくことが重要です。

    中盤の動き

    オンバットをオンバーンexに進化させ、強力なワザ『ソニックブラスト』の準備を始めます。手札のエネルギーカードを効率的にオンバーンexにつけ、次のターンで攻撃できる体制を整えます。相手のポケモンの状態異常を確認し、必要に応じてくさりもちを使用し、ワザのダメージを強化します。相手の状況に合わせて、ボスの指令などで、相手の戦術を崩すことも重要です。このフェーズでは、複数のポケモンを展開しつつ、オンバーンexによる攻撃でサイドを取りにいきます。状況に合わせて、テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」で相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。

    終盤の動き

    オンバーンexの『ソニックブラスト』で一気にダメージを与え、勝利を目指します。この段階では、相手の残りのポケモンとサイドの枚数を考慮して、攻撃の優先順位を決定します。相手のポケモンが複数残っている場合は、効率的にダメージを与えられるように、ワザと特性をうまく組み合わせる必要があります。また、手札の枚数を管理し、必要なカードを確実に引けるようにポケギア3.0やサポートカードを活用します。シークレットボックスを使用し、必要なカードをサーチすることも考慮します。このフェーズでは、手札管理と盤面状況の把握が勝利のカギになります。残りのポケモンを素早く倒し、勝利を掴みましょう。

    採用カードの役割

    • オンバーンex 【SVM 113/175】:高火力のワザ『ソニックブラスト』を持つ、このデッキの中心となるポケモンです。
    • オンバット 【SV2D 057/071】:オンバーンexへの進化元となるポケモンです。
    • モモワロウ 【SV8 075/106】:特性「もうどくしはい」で相手のポケモンを毒状態にすることで、継続的なダメージを与えます。
    • アラブルタケ 【SV8a 099/187】:特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンを毒状態にすることで、継続的なダメージを与えます。
    • イキリンコex 【SV2P 089/071】:特性「イキリテイク」で手札を補充し、展開を加速します。
    • ラティアスex 【SV7a 078/064】:たねポケモンの逃走コストをなくす特性「スカイライン」を持つポケモンです。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】:高火力のワザ『ブラッドムーン』を持つポケモンです。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】:特性「さかてにとる」で山札を引くことで、必要なカードを探します。
    • ミュウex 【SV2a 195/165】:相手のワザをコピーするワザ『ゲノムハック』を持つポケモンです。
    • テツノツツミ 【SV4M 071/066】:特性「ハイパーブロアー」で相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。
    • ネストボール:たねポケモンをサーチします。
    • ハイパーボール:ポケモンをサーチします。
    • ポケギア3.0:サポートをサーチします。
    • 夜のタンカ:トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加えます。
    • すごいつりざお:トラッシュからポケモンやエネルギーを山札に戻します。
    • ともだちてちょう:トラッシュからサポートを手札に戻します。
    • シークレットボックス(ACE SPEC):グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチします。
    • ブーストエナジー 古代】:ポケモンの最大HPを増加させます。
    • くさりもち:毒ポケモンのワザのダメージを上昇させます。
    • ゼイユ:手札をトラッシュして山札を引くサポートです。
    • 博士の研究:手札をトラッシュして山札を引くサポートです。
    • ナンジャモ:手札を捨てて山札を引くサポートです。
    • ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • 危険な密林:毒ポケモンのダメージを上昇させるスタジアムです。
    • ジェットエネルギー:エネルギー加速効果を持つエネルギーです。
    • 基本悪エネルギー:基本エネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ優勝)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: とぅーす
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」と豊富なサーチカードで安定して手札を整えながら、ハッサムやキチキギスexによる強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤は安定した展開を目指し、中盤以降は盤面を有利に保ちながら、強力なポケモンexによる攻撃で勝利を目指します。

    強み

    • 高い手札補充力
    • 強力な攻撃ポケモン
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずコレクレーをバトル場、もう一体のポケモンをベンチに出します。その後、なかよしポフィンで必要なポケモンを手札に呼び込み、展開を目指します。後攻の場合は、相手の手札補充を妨害しながら、必要なカードをサーチして展開します。ペパーを使いグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、盤面を整えます。最初のターンはサポートカードが使えないため、グッズによる展開に集中し、次のターン以降の準備を整えます。ノコッチやストライクは序盤の手札補充や展開のサポートとして機能します。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを進化させ、ハッサムやサーフゴーexに進化させ、攻撃の準備を整えます。サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」を使い、毎ターン手札を補充し、必要なカードを確保することで安定した攻めを維持します。ハッサムは特性を持つポケモンが多い環境で特に強力で、相手盤面の状況に合わせて高いダメージを与えます。キチキギスexは、ポケモンexであるためサイドを2枚取らせる強力な一撃を与えられます。また、このポケモンの特性「さかてにとる」を利用して、毎ターン手札を補充し、ゲームを有利に進めることが出来ます。エネルギー回収やスーパーエネルギー回収をうまく活用し、必要なエネルギーを確保します。マシマシラも状況に応じて、ダメージを調整することが可能です。

    終盤の動き

    相手のポケモンexを倒してサイドを取り、勝利を目指します。サーフゴーexの高火力と、ハッサム、キチキギスexの高い攻撃力を活かして、相手のポケモンを倒していきます。状況に応じて、ポケモンいれかえやボスの指令を使い、有利な状況を作り出します。エネルギー転送PRO(ACE SPEC)で必要なエネルギーを確保し、常に攻撃態勢を維持します。ノココッチの特性「にげあしドロー」で大量の手札を引き込み、盤面を更に有利に進められるようにします。

    採用カードの役割

    • カード名: サーフゴーex 【SV8a 117/187】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ボーナスコイン」で手札を補充し、高い攻撃力で相手を圧倒します。
    • カード名: コレクレー 【SV3a 068/062】: 序盤のポケモン展開をサポートするたねポケモン。
    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: 基本エネルギーのサーチと序盤の展開をサポートするたねポケモン。
    • カード名: ハッサム 【SV3 116/108】: 特性を持つポケモンが多い環境で活躍する強力なアタッカー。
    • カード名: ストライク 【SV2a 123/165】: ハッサムの進化前。序盤のエネルギー加速役として活躍。
    • カード名: ノコッチ 【SVM 095/175】: 序盤のポケモンサーチと展開をサポートするたねポケモン。
    • カード名: ノココッチ 【SV8a 130/187】: 手札補充と状況を立て直す役割を持つ。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメージ調整と妨害効果を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: サイドを2枚取る強力なアタッカー。特性「さかてにとる」で手札補充も可能。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをサーチする強力なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する強力なグッズ。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: ポケモンまたはエネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズ。
    • カード名: エネルギー転送PRO(ACE SPEC): 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加える強力なACE SPEC。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンをサーチするポケモンのどうぐ。
    • カード名: ガチガチバンド: 1進化ポケモンのダメージ軽減効果を持つポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名: 暗号マニアの解読: 山札操作を行うサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、カードを引くサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 手札のポケモンを入れ替え、リソースを調整するサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助するスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: サーフゴーexとハッサムに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー、基本水エネルギー、基本草エネルギー、基本雷エネルギー、基本超エネルギー、基本闘エネルギー: 必要に応じて使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高火力と、ジュラルドン、ホップのバイウールーによる盤面制圧を軸とした、安定性と攻撃力の両方を兼ね備えたデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はブリジュラスexによる圧倒的な火力を活かして勝利を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力によるワンパンKO
    • ジュラルドン、ホップのバイウールーによる盤面制圧
    • 安定した展開力と柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、たねポケモンであるジュラルドンとホップのウールーを展開します。ジュラルドンは序盤から相手のポケモンにダメージを与えつつ、ブリジュラスexへの進化を準備します。ホップのウールーは、進化後のホップのバイウールーの特性「チャレンジホーン」による相手のポケモン入れ替えによって、有利な状況を作り出します。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、最初の自分の番にのみ使用できますが、手札を補充しつつ、必要なカードを集めます。ストライクも展開し、ハッサムへの進化ラインを確保します。序盤は、相手の展開を妨害しつつ、自分のポケモンを安全に進化させることを目指します。また、ネストボールやハイパーボール、夜のタンカなどを駆使して、必要なポケモンを素早く展開していきます。

    中盤の動き

    ジュラルドンからブリジュラスexへの進化を目指します。ブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」でエネルギーを加速し、強力なワザ「メタルディフェンダー」で、相手の攻撃を耐えながら、ダメージを与えます。ジーランスの特性「きおくにもぐる」を活かし、進化前のポケモンのワザも使用し、状況に応じて柔軟に戦術を変更できます。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、前の相手の番に、自分のポケモンがきぜつしていた場合にのみ使用でき、状況に合わせて山札を補充し、次の展開につなげます。ハッサムのパニッシュシザーは相手の特性ポケモンの数に応じてダメージが上がるので、相手の特性ポケモンが多いほど効果を発揮します。ガチグマ アカツキexの特性「ろうれんのわざ」とワザ「ブラッドムーン」で、相手のサイドを奪い、ゲームを有利に進めます。中盤では、相手のポケモンとエネルギーを管理し、ブリジュラスexのワザによる勝利を目指します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの高火力ワザを駆使し、相手のポケモンを次々と倒していきます。相手の残りサイドを考慮し、攻撃対象を選定するなど、状況に応じた判断が重要です。このデッキは、複数の強力なポケモンを組み合わせているため、終盤は状況に合わせて、相手のポケモンを処理できる柔軟性を備えています。ポケモン回収サイクロンで状況を打開したり、必要に応じてサポートカードで盤面をコントロールします。このフェーズでは、相手がどのような戦略をとるかを見極め、適切な対応を取ることが重要になります。サポートカードを効果的に使い、勝利を目指しましょう。また、相手のポケモンのHPや特性、弱点などを考慮しながら、適切な攻撃対象を選定し、ゲームの終盤に向けた準備を行いましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 080/064】: 高火力ワザを持つ主力アタッカー。特性「ごうきんビルド」でエネルギー加速も可能。
    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexへの進化前のポケモン。序盤の攻撃と進化のための役割を果たす。
    • カード名: ホップのバイウールー 【SV9 086/100】: 特性「チャレンジホーン」で相手のポケモンを入れ替えることで有利な状況を作り出す。
    • カード名: ホップのウールー 【SV9 112/100】: ホップのバイウールーへの進化前のポケモン。
    • カード名: ストライク 【SV2a 123/165】: ハッサムへの進化前のポケモン。ワザ「アシストスラッシュ」でエネルギーを供給できる。
    • カード名: ハッサム 【SV3 116/108】: 特性ポケモンが多い相手に対して有効なワザ「パニッシュシザー」を持つ。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 特性「きおくにもぐる」で進化前のポケモンのワザも使用可能にする。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 特性「イキリテイク」で手札補充を行う。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性「さかてにとる」で山札を引く。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 高火力ワザ「ブラッドムーン」を持つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンを手札に戻せる。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュして山札を引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを上昇させる。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ホップのウールー 【SV9 112/100】
    ホップのウールー 【SV9 112/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】イイネイヌ 環境デッキ紹介 (2025/04/13)

    【ポケカ】イイネイヌ 環境デッキ紹介 (2025/04/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: たっくる
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、イイネイヌとアドレナパワーによる高火力と、様々なサポートカードによる盤面制圧で勝利を目指す、攻守バランスの取れたデッキです。序盤はたねポケモンの展開と盤面構築に集中し、中盤以降はイイネイヌの高火力と、マシマシラによるダメカン操作を駆使して相手のポケモンを撃破していきます。

    強み

    • イイネイヌの高火力と耐久力
    • マシマシラによるダメカン操作と盤面コントロール
    • 豊富なサポートカードによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、ネストボールやポケギア3.0を使い、イイネイヌやマシマシラなどのたねポケモンを積極的に展開します。ボウルタウンがあればたねポケモンの展開がさらに容易になります。スボミーは相手のグッズ使用を妨害し、ヒビキのウソッキーは相手のポケモンの逃げを封じることで、盤面を有利に展開します。イシズマイは素早くイワパレスに進化させることで、相手のポケモンEXへの耐性を確保します。序盤は、相手の動きを見ながら、必要なポケモンを展開し、次の展開に繋げるための準備を整えます。エネルギーは、次のターンに備えて、準備しておきます。

    中盤の動き

    イイネイヌにエネルギーを集中して攻撃します。アドレナパワーにより、エネルギーがつけば最大HPと攻撃力が上昇するため、相手のポケモンに大きなダメージを与えられます。マシマシラは、相手のポケモンに付いているダメカンをイイネイヌに付け替えることで、相手のポケモンをより早く撃破したり、イイネイヌを守るといった戦略も可能です。ペパーやアカマツ、アクロマの執念を使い、必要なカードを補充し、必要なエネルギーを確保していきます。状況に応じて、ポケモンいれかえを使い、イイネイヌを維持しながら戦います。相手の行動を予測し、必要なサポートカードやグッズを使いながら、盤面を有利に保ちます。

    終盤の動き

    中盤で盤面を有利に展開できたならば、イイネイヌの攻撃とマシマシラのダメカン操作で、相手のポケモンを確実に撃破していきます。ナンジャモを使うことで手札をリフレッシュし、状況を立て直すことも可能です。相手の残りサイドの枚数を確認しながら、攻めと守りを調整し、勝利を目指します。イワパレスは相手のポケモンEXへの耐性を持つため、終盤での重要な役割を果たします。状況に応じて、ボスの指令やアクロマの執念を使い、相手の戦術を崩したり、有利な状況を作り出します。ヒーローマントやゴージャスマントはイイネイヌのHPを強化し、戦闘での生存率を高めるのに役立ちます。

    採用カードの役割

    • イイネイヌ 【SV6 110/101】: このデッキの主役ポケモン。アドレナパワーによる高火力と耐久力が魅力。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: アドレナブレインでダメカンを操作し、盤面をコントロールする。
    • イシズマイ 【SV9a 007/063】: イワパレスへの進化のために採用。
    • イワパレス 【SV9a 008/063】: 特性「しんぴのいしやど」でポケモンexからのダメージを防ぎ、終盤の耐久性を担保する。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役として機能。
    • ヒビキのウソッキー 【SV9a 041/063】: 相手のポケモンを閉じ込め、盤面有利に導く。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンの交代に使用する。
    • すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • ネストボール: たねポケモンを展開するための重要なグッズ。
    • ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを回収する。
    • ヒーローマント(ACE SPEC): イイネイヌのHPを上昇させる。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を強化する。
    • ゴージャスマント: ポケモンのHPを強化する。
    • ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出す。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • アクロマの執念: スタジアムとエネルギーを手札に加える。
    • ハッサク: 山札からカードを手札に加える。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を容易にする。
    • タウンデパート: ポケモンのどうぐを手札に加える。
    • 基本闘エネルギー: イイネイヌへのエネルギー供給。
    • 基本悪エネルギー: マシマシラへのエネルギー供給。
    • 基本草エネルギー: イシズマイ、イワパレスへのエネルギー供給。
    • ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ヒビキのウソッキー 【SV9a 041/063】
    ヒビキのウソッキー 【SV9a 041/063】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】