コンセプト
このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、高いHPと強力なワザで相手を圧倒する鋼タイプデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を安定させ、中盤以降はブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」と強力なワザ「メタルディフェンダー」で攻め立てます。サポートカードやグッズを駆使し、安定した展開と高い打点を両立させています。
強み
- 高いHPと耐久力を持つブリジュラスexが中心。
- 特性「ごうきんビルド」によるエネルギー加速で、安定した展開を実現。
- 強力なワザ「メタルディフェンダー」で、高火力の攻撃と同時に弱点を無効化。
序盤の動き
先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでジュラルドンとマシマシラを展開します。手札にエネルギーがあればジュラルドンにつけ、「ぶちかます」で攻撃します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手の妨害をしたり、状況に合わせた柔軟な対応を可能にします。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、このターンは使えませんが、次のターン以降の手札事故を軽減します。キチキギスexも展開し、状況に応じて「さかてにとる」を使用する準備をします。
中盤の動き
ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、「ごうきんビルド」でエネルギー加速を図ります。「メタルディフェンダー」で攻撃し、弱点を無効化します。ジャミングタワーがあれば、相手の「ポケモンのどうぐ」の効果を無効化できます。夜のタンカや大地の器で必要なカードを補充します。テツノツツミはベンチに控えさせ、相手の展開を妨害します。博士の研究やナンジャモで手札をリフレッシュします。ロケット団のびっくりボムで相手のポケモンにダメカンをのせます。
終盤の動き
ブリジュラスexの「メタルディフェンダー」で着実にダメージを与え、勝利を目指します。相手のポケモンexを倒してサイドを複数枚取りましょう。残りサイドが少ない場合は、ボスの指令で相手の重要なポケモンをバトル場へ呼び出し、集中攻撃します。フトゥー博士のシナリオやアオキの手際で手札を調整します。ジーランスの特性「きおくにもぐる」によって、進化前のワザを使うことで、状況に合わせた柔軟な対応を可能にします。プライムキャッチャーで相手の重要なポケモンをベンチからバトル場へ呼び出し、集中攻撃します。
採用カードの役割
- ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexへの進化前のポケモンとして、序盤の展開を支える。
- ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: デッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザを持つ。
- マシマシラ 【SV6 055/101】: ダメカンを相手のポケモンに移動させ、相手の展開を妨害する。
- ジーランス 【SV5K 034/071】: 進化ポケモンのワザを複数使えるようにする。
- イキリンコex 【SV2P 065/071】: 序盤の手札事故を防ぎ、エネルギーを供給する。
- キチキギスex 【SV6a 038/064】: ベンチポケモンを攻撃できるワザを持つ。
- テツノツツミ 【SV4M 020/066】: 相手のバトルポケモンを入れ替え、展開を妨害する。
- ネストボール: 序盤のたねポケモン展開をサポートする。
- ハイパーボール: 手札を調整し、必要なポケモンを手札に加える。
- 大地の器: エネルギーを補充する。
- ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
- 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
- ともだちてちょう: トラッシュのサポートを回収する。
- プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える。
- ロケット団のびっくりボム: ダメカンをのせて、ダメージレースを有利に進める。
- 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
- ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、相手の展開を妨害する。
- ボスの指令: 相手の重要なポケモンをバトル場へ呼び出し、集中攻撃する。
- フトゥー博士のシナリオ: 状況に応じて手札を調整する。
- アオキの手際: 手札をリフレッシュし、ポケモンとエネルギーを補充する。
- ジャミングタワー: 相手の「ポケモンのどうぐ」の効果を無効化する。
- 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギー。
- 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに必要なエネルギー。