ブログ

  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と高火力を活かした攻め込みが特徴です。序盤は複数のたねポケモンを展開し、中盤以降は強力なワザで相手を圧倒します。システムポケモンとサポートカードを駆使し、安定したゲーム展開を目指します。

    強み

    • 高い打点と素早い展開で相手を圧倒できる
    • 複数の強力なポケモンexにより、盤面を安定して維持できる
    • システムポケモンとサポートカードを組み合わせた、柔軟なゲーム展開が可能

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、ネストボールやハイパーボールを使用して、タケルライコex、オーガポンみどりのめんex、キチキギスexといった重要なたねポケモンを素早く展開します。手札にメタモンがある場合は、へんしんスタートで必要なポケモンをサーチし、展開の加速を図ります。ホーホーは、ヨルノズクへの進化を視野に入れつつ、ふみん特性でねむり状態を回避し、安定性を高めます。2ターン目以降は、大地の器やアカマツといったサポートカードも積極的に活用し、エネルギー加速を目指します。

    中盤の動き

    複数のポケモンexが展開できたら、それぞれの特性やワザを有効活用し、相手を攻め立てます。タケルライコexの「はじけるほうこう」は手札をトラッシュすることで山札を6枚引けるため、次の展開につながります。オーガポンみどりのめんexの「みどりのまい」で毎ターンエネルギーを確保し、「まんようしぐれ」で高火力を発揮します。キチキギスexの「さかてにとる」で山札を回復し、手札を補充することで展開を継続します。また、チヲハウハネの「ふみならす」で相手の妨害もできます。状況に応じて、プライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。エネルギー回収やエネルギーつけかえでエネルギー管理を行い、手札を常に効率よく活用します。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexの「きょくらいごう」やオーガポンみどりのめんexの「まんようしぐれ」を繰り返し使用し、相手のポケモンを倒してサイドを取り切ります。相手の攻撃に対しては、相手のポケモンのHPを計算しながら、ボスの指令でバトルポケモンを入れ替えるなどして、有利に戦いを進めます。ヨルノズクの「ほうせきさがし」で必要なサポートカードを手札に補充し、盤面を維持し続けます。常にサイド状況と自分の手札を確認しながら、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV8a 222/187】:このデッキの主軸となるポケモンex。「はじけるほうこう」で山札を引いて展開を加速し、「きょくらいごう」で高い火力を叩き出す。
    • カード名:キチキギスex【SVN 002/045】:相手のポケモンを倒された場合に山札を引ける特性「さかてにとる」で手札補充を行う。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV8a 234/187】:ベンチにいたらダメージを受けない特性を持つ。毎ターンエネルギーをつけられる特性「みどりのまい」で、エネルギー加速を担う。「まんようしぐれ」で高火力を叩き出す。
    • カード名:ホーホー【SV8a 127/187】:ヨルノズクへの進化素材。ねむり状態にならない特性「ふみん」で安定性を高める。
    • カード名:ホーホー【SVN 007/045】:ヨルノズクへの進化素材。
    • カード名:スピンロトム【SV8a 131/187】:初手の手札にHP100以下のポケモンを3枚までサーチできる特性「ファンコール」で展開をサポートする。
    • カード名:ヨルノズク【SVN 008/045】:ホーホーから進化するポケモン。特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードを手札に加える。
    • カード名:チヲハウハネ【SV4K 074/066】:相手の山札をトラッシュし、高火力で攻撃できる。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 078/064】:たねポケモンの逃げるコストを0にする特性「スカイライン」で展開を安定させる。
    • カード名:メタモン【SV4a 309/190】:へんしんスタートで必要なたねポケモンをサーチし、展開を加速させる。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:高火力を出す。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンを手札に加える。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからカードを手札に加える。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:エネルギーつけかえ:場のポケモン間でエネルギーをつけ替える。
    • カード名:オーリム博士の気迫:古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名:ナンジャモ:手札をすべてトラッシュしてサイドの数だけ引く。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュする。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチポケモンの数を増やす。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名:基本雷エネルギー:雷タイプのポケモンにエネルギーを与える。
    • カード名:基本草エネルギー:草タイプのポケモンにエネルギーを与える。
    • カード名:基本闘エネルギー:闘タイプのポケモンにエネルギーを与える。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ヤス
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高打点と特性『ごうきんビルド』を活かした、高速鋼エネルギー加速型デッキです。序盤はジュラルドンで盤面を維持しつつ、素早くブリジュラスexに進化し、大量のエネルギー加速による高火力の攻撃で相手を圧倒します。

    強み

    • 高い攻撃火力: ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』は220ダメージと非常に高く、多くのポケモンを一撃で倒せます。
    • 高速エネルギー加速: ブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』は、進化時にトラッシュから基本鋼エネルギーを2枚まで回収し、自分のポケモンにつけられるため、素早いエネルギー加速を実現できます。
    • 安定した展開力: 豊富なサーチカードと、イキリンコex、キチキギスexといったサポートポケモンにより、安定した展開力を実現します。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ジュラルドンを展開し、相手の攻撃を耐えながら、手札に来たブリジュラスexと必要な鋼エネルギーを確保します。ネストボール、ハイパーボール、夜のタンカを駆使し、状況に応じてジュラルドンを展開、進化、またはキーカードのサーチを積極的に行います。次のターン以降のブリジュラスexへの進化と高火力攻撃を目指します。シェイミ、コダックを展開することで、相手の攻撃や特性を抑制し、盤面を有利に進めます。

    中盤の動き

    ブリジュラスexに進化させ、『ごうきんビルド』でエネルギーを大量に加速します。鋼エネルギーを8枚以上つけて高火力の『メタルディフェンダー』で相手ポケモンを倒していきます。博士の研究やナンジャモを使い手札を調整し、状況に合わせてボスの指令で相手のポケモンを入れ替えるなど、有利な展開を維持します。スターミーの特性『なぞのすいせい』で相手のポケモンにダメージを与えつつ、自身をトラッシュすることで、次のターン以降のエネルギー加速に繋げます。キチキギスexの『さかてにとる』で手札補充を行い、終盤に向けて盤面を有利に進めます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの高火力攻撃で相手を圧倒します。相手の重要なポケモンを倒し、サイドを効率的に奪い勝利を目指します。必要に応じてフトゥー博士のシナリオで不要なポケモンを手札に戻し、次の展開をスムーズに行います。ジーランスは、進化ポケモンのワザを使うための補助として機能し、状況に応じて戦略的な選択肢となります。ゼイユで手札をリフレッシュし、必要なカードを確保、状況に応じてポケモンリーグ本部やジャミングタワーをスタジアムとして使い、より有利な展開を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexへの進化前の繋ぎとして、盤面維持に貢献します。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 080/064】: このデッキの主役ポケモン。特性『ごうきんビルド』と高火力ワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒します。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 特性『イキリテイク』で序盤の手札補充を行います。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で中盤以降の手札補充を行います。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 034/071】: 進化ポケモンのワザを使うためのサポートとして機能します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守り、盤面維持に貢献します。
    • カード名: ヒトデマン 【SV2a 120/165】: スターミーへの進化ポケモンとして、エネルギー加速に貢献します。
    • カード名: スターミー 【SV4a 039/190】: 特性『なぞのすいせい』で相手のポケモンにダメージを与えつつ、自身をトラッシュすることで、次のターン以降のエネルギー加速に繋げます。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』で相手の特性によるきぜつ効果を防ぎます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを回収します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収します。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分のカードを引きます。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、トラッシュのカードをすべてトラッシュします。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギー加速を補助します。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexへのエネルギー加速に使用します。
    • カード名: レガシーエネルギー: エネルギー加速及びサイド落ち軽減に使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: タルト
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードを駆使し、盤面を有利に展開しながら、相手を圧倒していくデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexの特性とワザで一気に勝負を決めます。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定したエネルギー供給と、高火力のワザによる圧倒的な攻撃力
    • 多様なサポートカードによる手札補充と盤面制御
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻を取った場合、ボウルタウンからたねポケモンを展開します。手札にハイパーボールやネストボールがあれば、必要なポケモンを素早く展開します。ラルトスから進化ラインを展開します。フワンテやサケブシッポなどのたねポケモンは、状況に応じて、相手の攻撃を牽制する役割や、相手のポケモンにダメージを与える役割を担います。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の攻撃を弱体化させることができます。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化し、「サイコエンブレイス」を使用できるようになったら、積極的にエネルギー加速を行い、ミラクルフォースによる攻撃を目指します。ペパーや博士の研究、夜のタンカで手札補充を行い、必要なカードを確保していきます。この段階では、カウンターキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場から引きずり下ろすことで、相手をけん制します。リーリエのピッピexとミュウexの特性で、有利な状況をさらに作り出します。シェイミは、相手の攻撃からベンチポケモンを守る役目を担い、状況に応じて役割を変化させます。

    終盤の動き

    サーナイトexが進化し、高火力のミラクルフォースで相手を圧倒します。相手のポケモンのHPを削り、サイドを奪取します。キチキギスexは、相手のポケモンに高ダメージを与え、試合を有利に進めるために活用します。手札が少なくなってきたら、ナンジャモを使って手札をリフレッシュし、次のターンに備えます。シークレットボックスは、ゲーム終盤の重要カードの補充に役立ち、ゲーム展開の幅を広げます。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: 高火力のワザと強力な特性を持つこのデッキの主役ポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速とダメージを与え、一気に勝負を決められる。
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化ポケモンとして、序盤から中盤にかけて安定した戦いを支える。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • カード名: フワンテ 【SV1S 029/078】: ダメカンを乗せて攻撃できるワザを持つたねポケモン。序盤の展開や相手のポケモンの牽制に役立つ。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せて攻撃できるたねポケモン。フワンテと同様、序盤の展開や相手のポケモンの牽制に役立つ。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを相手のポケモンにのせかえる特性を持つたねポケモン。相手の攻撃を牽制する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性「はなのカーテン」を持つたねポケモン。相手の攻撃からベンチを守る。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 高火力のワザと特性「さかてにとる」を持つたねポケモン。相手のポケモンに高ダメージを与え、試合を有利に進める。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手のポケモンの弱点を変更する特性を持つたねポケモン。相手の弱点を突いて攻撃する。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 208/165】: 手札を補充する特性を持つたねポケモン。手札補充を行う。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を制限できるワザを持つたねポケモン。相手の戦術を妨害する。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを素早くサーチできるグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチできるグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに多く展開できるグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチできるグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えることができるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収できるグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチできるACE SPEC。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチできるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュできるサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュできるサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開できるスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2024/04/19)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2024/04/19)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ウパヌオ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexへ進化し、高いHPと強力なワザで相手を圧倒する鋼タイプデッキです。序盤はマシマシラやシステムポケモンで盤面を整え、中盤以降はブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」と強力なワザ「メタルディフェンダー」で攻勢に出ます。キチキギスexによる追加ドローや、状況に応じたサポートカードの採用で安定性も確保しています。

    強み

    • ブリジュラスexの高いHPと強力なワザ
    • 序盤の展開と盤面制圧能力
    • 安定したカードドローとサポート

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、たねポケモンであるジュラルドンまたはマシマシラをバトル場に出します。手札にネストボールやハイパーボールがあれば、たねポケモンをベンチにも展開します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」は使用できません。キチキギスexはベンチに置いて、相手の攻撃によって倒れたポケモンがいた場合に備えます。テツノツツミは状況を見て、相手のポケモンを交換させるために使います。その後は、基本鋼エネルギーを手札に加えながら、ブリジュラスex進化に必要なエネルギーを集めます。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、「ごうきんビルド」でトラッシュからエネルギーを回収して、ブリジュラスexにエネルギーをつけます。ブリジュラスexの「メタルディフェンダー」で相手を攻撃します。「メタルディフェンダー」は次の相手の番、弱点を無効化できるため、相手の攻撃を耐えながら攻撃を継続することができます。この段階で、状況に応じて博士の研究、ナンジャモなどのサポートを使い、手札を調整しながら次の展開を目指します。また、状況に応じてロケット団のびっくりボムで相手ポケモンにダメージを与え、相手のポケモンを早期に倒すことを目指します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexで継続的にダメージを与え、相手のポケモンを倒していきます。相手の状況に合わせて、ボスの指令で相手の妨害をしたり、アカマツでエネルギーを確保したりします。必要に応じて夜のタンカやともだちてちょうで必要なカードを回収し、ゲームを有利に進めます。終盤では、残りのエネルギーでブリジュラスexのワザを最大限に活用し、相手のサイドをすべて取りきって勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexの進化前のポケモン。序盤の展開とブリジュラスexへの進化のためのつなぎとして重要。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 080/064】: このデッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 序盤の展開と盤面有利を作るため、相手のポケモンにダメカンを乗せて妨害する。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 進化ポケモンのワザを増やすサポート役。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 相手のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替える妨害役。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 手札を補充する役割。序盤の手札を多く確保することができる。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のポケモンにダメージを与え、倒れたポケモンがいる場合、次のターンから山札をドローする。
    • カード名: ネストボール: 序盤のたねポケモン展開をサポート。
    • カード名: ハイパーボール: 手札のポケモンを調整しながら、必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えることで、サポートカードの安定した使用を確保する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加え、エネルギー不足を補う。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: 相手にダメカンを与える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): ブリジュラスexのワザのダメージを強化。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、山札をドローすることで、必要なカードを手札に加える。
    • カード名: ゼイユ: 手札をすべてトラッシュし、山札をドローすることで、必要なカードを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を有利に進める。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出させることで、状況を有利に進める。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを確保することで、エネルギー不足を補う。
    • カード名: からておうの稽古: ブリジュラスexのワザのダメージを強化。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化することで、有利な状況を作る。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: あんこ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」と強力なサーチカードを駆使して、圧倒的な手札アドバンテージを築き、盤面を制圧していくデッキです。Nのゾロアークexの特性「とりひき」も手札調整に役立ちます。終盤はサーフゴーexの高火力ワザで、相手のポケモンを一掃します。

    強み

    • 圧倒的な手札アドバンテージ
    • 豊富なサーチ手段による安定した展開
    • サーフゴーexの高火力による強力なフィニッシュ力

    序盤の動き

    初手はコレクレーでスタートし、進化に必要なエネルギーを手札に加える準備を始めます。なかよしポフィンやネストボール、ハイパーボールを活用し、素早くサーフゴーexに進化させ、「ボーナスコイン」で手札を増やし、盤面を整えます。マシマシラも展開し、状況に応じて相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手の動きを妨害し、有利な展開を図ります。Nのゾロア、キチキギスexも展開できれば有利です。大地の器やはげましのてがみで必要なエネルギーを確保し、スムーズに展開を進めます。

    中盤の動き

    サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」とNのゾロアークexの特性「とりひき」を交互に使い、手札を充実させます。状況に応じてカウンターキャッチャーを使い、相手のキーカードを奪います。ワザマシン エヴォリューションとペパーを使い、必要なグッズやポケモンのどうぐを確保し、戦況に応じて柔軟に対応します。必要に応じて夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収します。ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。暗号マニアの解読で山札の上下を調整して、必要なカードを引けるようにします。ボウルタウンを展開し、序盤同様に手札のたねポケモンをベンチに展開してゲームを進めます。

    終盤の動き

    手札が充実し、必要なエネルギーが確保できたら、サーフゴーexのワザ「ゴールドラッシュ」でフィニッシュを狙います。大量のエネルギーをトラッシュすることで大ダメージを与え、相手のポケモンを一掃します。相手がサイドを削りきって勝負が不利になった場合は、キチキギスexの「クルーエルアロー」でベンチポケモンへの攻撃も視野に入れます。スーパーエネルギー回収でエネルギーを再利用し、次のターンも攻め続けます。アンフェアスタンプで手札をリフレッシュし、最後の追い込みをかけます。Nのゾロアークexも状況に応じて特性「とりひき」を使い、手札を整えながら攻めていきます。フトゥー博士のシナリオは、状況に応じて使い、手札の枚数を調整しつつ、次のターン以降の展開に繋げます。シアノは、急いでポケモンexを展開したい時に使用します。ジャミングタワーとボウルタウンを状況に応じて使い分けていきます。

    採用カードの役割

    • カード名: サーフゴーex 【SV3a 050/062】: このデッキの主役ポケモン。特性「ボーナスコイン」で手札を稼ぎ、高火力のワザ「ゴールドラッシュ」でフィニッシュを決めます。
    • カード名: コレクレー 【SV3a 068/062】: サーフゴーexへの進化元。
    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーexへの進化元。ワザ「ちいさなおつかい」でエネルギーサーチを行います。
    • カード名: Nのゾロアークex 【SV9 061/100】: 特性「とりひき」で手札調整を行い、安定したゲーム展開をサポートします。
    • カード名: Nのゾロア 【SV9 060/100】: Nのゾロアークexへの進化元。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で手札を補充します。終盤の追加ダメージ源としても機能します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手の動きを妨害します。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: はげましのてがみ: 前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていなければ、基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: 暗号マニアの解読: 山札操作を行います。
    • カード名: ロケット団のラムダ: トレーナーをサーチします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュします。
    • カード名: シアノ: ポケモンexをサーチします。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくします。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: サーフゴーexのエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: Nのゾロアークexやキチキギスexのエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本超エネルギー: マシマシラやコレクレーのエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    サーフゴーex 【SV3a 050/062】
    サーフゴーex 【SV3a 050/062】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 準優勝)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: マーピー
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力を中心とした、高速で安定した展開と強力な妨害を組み合わせたデッキです。序盤はマリィのベロバー、マリィのギモー、マリィのオーロンゲexの進化ラインを素早く展開し、中盤以降はパンクアップによる大量のエネルギー加速と、強力なワザで相手を圧倒します。さらに、システムポケモンとサポートカードを駆使して、相手の妨害と自分の盤面強化を同時に行います。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの高い火力と、シャドーバレットによるベンチへの追加ダメージ
    • パンクアップによる大量のエネルギー加速と、安定した展開力
    • システムポケモンとサポート、グッズによる強力な妨害と盤面コントロール

    序盤の動き

    マリィのベロバーでスタートし、素早くマリィのギモーに進化させます。その後、マリィのオーロンゲexへの進化を目指します。同時に、なかよしポフィンやボウルタウンでユキワラシ、スボミー、マシマシラなどのシステムポケモンを展開し、盤面を整えます。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンをサーチし、序盤から盤面を有利に展開していくことが重要です。手札補充のためにマリィのベロバーのワザ「くすねる」を使用したり、ペパーで必要なグッズやポケモンのどうぐをサーチすることも効果的です。この段階では、自身の盤面を構築することに集中します。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexが進化したら、パンクアップでエネルギーを加速させ、シャドーバレットの準備をします。この段階では、ユキメノコの特性「いてつくとばり」、スボミーのワザ「むずむずかふん」、マシマシラの特性「アドレナブレイン」などの妨害やシステム効果を効果的に使います。マリィのオーロンゲexのシャドーバレットは高いダメージを与えるので、この段階でゲームを大きく優位に進める事が可能です。さらに、カウンターキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場から引きずり出し、有利な状況を作ります。また、夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収し、手札を確保し続けます。必要なエネルギーを確保するために、エネルギーつけかえを使用するのも有効です。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexで相手を圧倒し、勝利を目指します。盤面に余裕があれば、シェイミの特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守りながら、相手の攻撃を耐え忍び、マリィのオーロンゲexのシャドーバレットで確実にダメージを与え続けます。相手のポケモンが弱点を持っていたら、弱点をついた攻撃をする事で、より有利に試合を進めることが可能です。残りHPに注意しながら、テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」やマラカッチの特性「さくれつばり」などの効果も活用し、最後の攻撃で勝利を目指します。アンフェアスタンプを効果的に使用することで、相手の盤面をリセットし、ゲームの主導権を握り直すことも可能です。博士の研究で手札をリフレッシュしながら、終盤まで安定した展開を続けられます。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの主役ポケモン。パンクアップとシャドーバレットで圧倒的な火力を誇ります。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ライン。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ライン。くすねるで手札補充を行います。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: 特性「いてつくとばり」で相手のポケモンに継続的なダメージを与えます。
    • カード名: ユキワラシ 【SV3a 005/062】: ユキメノコへの進化ライン。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: ワザ「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」でダメージを移動させます。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: 特性「さくれつばり」で、相手のポケモンがワザを使った際にダメカンを6個与えます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 山札からポケモンをサーチします。
    • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンをサーチします。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを回収します。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させます。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートをサーチします。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加える効果があります。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: もーちー
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの強力なワザと、豊富なサポートカードを組み合わせた高速展開型デッキです。序盤から終盤まで安定してポケモンを展開し、ドラパルトexの圧倒的な火力を活かして相手を圧倒します。

    強み

    • ドラパルトexの200ダメージのワザで、相手のポケモンを一気に倒せる。
    • ヨノワール、サマヨールの特性による強力な妨害で、相手の展開を抑制できる。
    • 豊富なグッズとサポートで、安定した展開とリソース管理が可能。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、たねポケモンであるヒトカゲ、ヨマワルを展開します。このターンはサポート・ワザの使用ができないため、次のターン以降の準備に注力します。スタジアムを展開し、後続の展開を補助します。そして、次のターン以降に繋がるよう、必要なカードを引く準備をします。

    中盤の動き

    ドラメシヤからドロンチに進化させ、特性「ていさつしれい」で必要なカードを探します。状況に合わせて、ドラパルトexに進化、または、状況に応じてヨノワールに進化させていきます。リザードンexも進化させ、「れんごくしはい」で必要なエネルギーを手札に加え、攻撃に繋げていきます。この段階で、相手のポケモンに大きなダメージを与え、サイドを取り始めます。

    終盤の動き

    盤面が整い、ドラパルトexが複数体展開できていれば、ファントムダイブで相手のベンチに大量のダメージを与え、一気にサイドを奪っていきます。ヨノワールを展開していれば、相手の展開をさらに抑制しつつ、「かげしばり」で相手の動きを封じます。相手のポケモンを倒しきれず、試合が長引いた場合は、リザードンexで総火力を発揮して勝負を決定付けます。キチキギスexは状況に応じて、「さかてにとる」を使い、山札を引き直すことで、展開の手助けを行います。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化の起点となるたねポケモン。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラメシヤから進化し、特性「ていさつしれい」でドローパワーを補強。
    • ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
    • ヒトカゲ 【SV2a 004/165】: リザード、リザードンexへの進化の起点となるたねポケモン。
    • リザード 【SV4a 026/190】: フレアヴェールで相手の攻撃から身を守り、リザードンexへの進化をスムーズにする。
    • リザード 【SV2a 005/165】: ヒトカゲから進化し、状況に応じて火力とエネルギーの管理を行う。
    • リザードンex 【SV3 134/108】: 高火力とれんごくしはいで盤面を制圧する。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨール、ヨノワールへの進化の起点となるたねポケモン。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨマワルから進化し、特性「カースドボム」で強力な妨害を行う。
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】: サマヨールから進化し、特性「カースドボム」とワザ「かげしばり」で圧倒的な妨害を行う。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: グッズの展開を妨害。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: フライングエントリーで相手のベンチを削る。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: さかてにとるでドローパワーを補強する。
    • ネストボール: たねポケモンを素早く展開する。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開する。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • すごいつりざお: トラッシュのカードを山札に戻す。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを呼び出す。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速する。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • 緊急ボード: ポケモンの逃げやすさを向上させる。
    • まけんきハチマキ: ダメージを増加させる。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化をサポートする。
    • ヒーローマント(ACE SPEC): リザードンexの耐久力を強化する。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、新たな展開を図る。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助する。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • 基本炎エネルギー: リザードンex、ドラパルトexの攻撃をサポートする。
    • 基本超エネルギー: ヨノワール、ドラパルトexの攻撃をサポートする。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト4)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ハラミ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を中心に、序盤から終盤まで安定して展開し、相手を圧倒することを目指すデッキです。強力な特性を持つヨノワール、ヨルノズクによるサーチ効果と、複数のシステムポケモンによる手札補充と盤面整備を組み合わせ、リザードンexへのスムーズな進化を目指します。

    強み

    • リザードンexの圧倒的な火力
    • ヨノワール、ヨルノズクによる強力なサーチと展開力
    • 豊富なシステムポケモンとグッズによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずヒトカゲをバトル場、その他のポケモンをベンチに展開します。1ターン目、サポートとワザの使用ができないため、手札を整えることに集中します。メタモンの『へんしんスタート』で必要なたねポケモンをサーチしたり、なかよしポフィンでたねポケモンを展開します。ホーホーを展開し、次のターンにヨルノズクに進化させる準備を整えます。スピンロトムを展開し、次のターン『ファンコール』を使えるように準備しましょう。後攻の場合は、状況に応じて、グッズを使い、より積極的にポケモンを展開し、リザードンexへの進化を目指します。ヨルノズクやスピンロトムの特性を利用して、必要なカードを手札に加え、リザードンexの進化を加速させましょう。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』が、相手のポケモンの弱点を統一し、ダメージ効率を高めることに貢献します。

    中盤の動き

    中盤は、リザードンexの進化と、その圧倒的な火力を活かした攻勢に出ます。リザードンexの『れんごくしはい』でエネルギーを加速し、バーニングダークで相手を圧倒しましょう。ヨノワールは、特性『カースドボム』で相手のポケモンを確実に倒すことでサイドを取り、勝利への道を切り開きます。進化ポケモンのヨルノズク、ヨノワールのサーチと、メタモンの柔軟な展開力で、盤面を常に有利に保ちましょう。状況に応じて、オーガポン いどのめんexやキチキギスexを使い、相手の展開を阻害したり、追加ダメージを与えて一気に勝負を決めます。また、状況に応じて、相手の妨害や手札補充を行うことで、ゲーム展開をコントロールします。

    終盤の動き

    終盤は、リザードンexのバーニングダークによる攻撃で、確実にサイドを取り切り、勝利を目指します。残りサイドが少ない状況では、カウンターキャッチャーを使い、相手の主力ポケモンをバトル場に呼び出し、一気に勝負を決めます。ヨノワールのカースドボムで確実にポケモンを倒し、確実にサイドを取りにいきましょう。手札が不足してきた場合、夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収することで、リソースを確保しながら攻め続けましょう。相手の妨害や回復などを考慮しながら、確実に勝利を収めましょう。

    採用カードの役割

    • カード名:ヒトカゲ【SVJL001/021】:リザードンexへの進化元
    • カード名:リザードンex【SV4a115/190】:このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名:ヨマワル【SV8a064/187】:トラッシュからのヨマワル展開役
    • カード名:ヨノワール【SV8a066/187】:圧倒的な火力を誇る特性で相手を圧倒する。
    • カード名:ホーホー【SVN007/045】:ヨルノズクへの進化元、序盤の手札補充役
    • カード名:ヨルノズク【SV-P173/SV-P】:重要なトレーナーズをサーチする。
    • カード名:スピンロトム【SV8a131/187】:序盤のポケモンサーチ、展開をサポートする。
    • カード名:メタモン【SV4a144/190】:必要なたねポケモンをサーチし、状況に応じて対応する。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9033/100】:相手のポケモンの弱点を統一する特性を持つ。
    • カード名:オーガポンいどのめんex【SV6038/101】:高火力アタッカー、相手の動きを妨害。
    • カード名:キチキギスex【SV6a038/064】:高火力アタッカー、相手の動きを妨害。
    • カード名:なかよしポフィン:序盤のたねポケモン展開をサポートする。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンのサーチ
    • カード名:ハイパーボール:手札を消費してポケモンをサーチする。
    • カード名:ふしぎなアメ:2進化ポケモンへの進化を加速させる。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
    • カード名:ポケモンいれかえ:バトルポケモンを入れ替える。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名:ダークボール:山札からポケモンをサーチする。
    • カード名:きらめく結晶(ACE SPEC):テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減する。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名:ジニア:進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを手札に戻し、手札をリフレッシュ。
    • カード名:ブライア:終盤にサイドを多くとる。
    • カード名:博士の研究:手札をリフレッシュする。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名:ビーチコート:たねポケモンのにげるコストを軽減。
    • カード名:基本炎エネルギー:リザードンexへのエネルギー供給
    • カード名:基本超エネルギー:ヨノワール、リーリエのピッピexへのエネルギー供給
    • カード名:基本水エネルギー:オーガポン いどのめんexへのエネルギー供給

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV6 038/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 038/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: トレ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、高速で展開し、強力なワザで相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降は強力なexポケモンによる高火力と特性を活かした戦いを展開します。

    強み

    • 序盤から安定した展開力
    • 強力なワザによる高い攻撃力
    • 多様なサポートカードによる盤面制圧力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ホーホーやスピンロトムといったたねポケモンを展開し、次のターン以降の展開に備えます。ネストボールやハイパーボールを使用して、素早くポケモンを展開します。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」で手札のエネルギーを補充します。この段階で、相手のポケモンの種類や動きを察知することも重要です。状況に応じて、イキリンコexの特性「イキリテイク」を使用することも検討します。序盤の動きは、後続のポケモンの展開とエネルギーの確保に集中することで、中盤以降の展開に繋げます。

    中盤の動き

    中盤は、タケルライコexやオーガポンみどりのめんexを展開し、相手のポケモンに攻撃を加えます。タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札をリフレッシュし、次の攻撃に備えます。「きょくらいごう」による追加ダメージを狙うことも有効です。オーガポンみどりのめんexの「まんようしぐれ」は、相手のエネルギーの数に応じてダメージを追加できるので、相手のポケモンのエネルギー状況をよく見極めて使用する必要があります。また、ヨルノズクを進化させて特性「ほうせきさがし」を使い、必要なカードをサーチします。状況に応じてボスの指令を使い、相手の重要なポケモンを倒していきます。キチキギスexの特性「さかてにとる」で手札を増やし、状況に応じて対応します。ラティアスexの特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げエネルギーを無効化し、相手のポケモン交換を制限する役割も担います。

    終盤の動き

    終盤は、盤面状況や残りHPを考慮し、ゲームの勝利を目指します。タケルライコexやオーガポンみどりのめんexの高火力ワザを駆使し、相手のポケモンを倒していきます。状況に応じてプライムキャッチャーやボスの指令を使用し、相手の戦力を削ります。また、エネルギー回収を使用して、手札のエネルギーを維持します。相手のサイド状況を確認し、確実にサイドを取りきることを心がけます。さらに、オーガポンいしずえのめんexの特性「いしずえのかまえ」を用いて相手の特性攻撃を防ぎ、こちらの盤面を守ります。ゼロの大空洞とジャミングタワーで相手の妨害や妨害への対策をします。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex 【SV5K 095/071】:このデッキの主力アタッカー。はじけるほうこうで手札をリフレッシュし、きょくらいごうで大量ダメージを与える。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex 【SV6 125/101】:序盤のエネルギー加速と、まんようしぐれによる追加ダメージが強力。
    • カード名:イキリンコex 【SV2P 094/071】:序盤の手札補充役。イキリテイクで大量ドローを行う。
    • カード名:キチキギスex 【SV6a 038/064】:ベンチへの高火力攻撃が可能なアタッカー。
    • カード名:ヨルノズク 【SV7 077/102】:手札補充サポート。ほうせきさがしで必要なカードをサーチする。
    • カード名:ホーホー 【SV7 076/102】:ヨルノズクの進化前。序盤の展開をスムーズにする。
    • カード名:スピンロトム 【SV7 080/102】:序盤の手札補充役。ファンコールでHP100以下のポケモンを手札に加える。
    • カード名:ラティアスex 【SV7a 019/064】:たねポケモンの逃げエネルギーを無効化。むげんのやいばで高火力攻撃。
    • カード名:オーガポンいしずえのめんex 【SV8a 216/187】:特性攻撃を受けない耐久ポケモン。ぶちやぶるで高い攻撃力を発揮する。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを素早く展開するための重要なサーチカード。
    • カード名:ハイパーボール:手札を2枚トラッシュすることでポケモンを手札に加える。
    • カード名:大地の器:手札を1枚トラッシュすることで基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからのポケモンまたはエネルギー回収。
    • カード名:ともだちてちょう:トラッシュからのサポート回収。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出すACE SPEC。
    • カード名:オーリム博士の気迫:古代ポケモンへのエネルギー加速とドロー。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンを呼び出す。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 216/187】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 216/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: やまかず
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、マシマシラの特性『アドレナブレイン』を軸とした超タイプデッキです。序盤はラルトス、キルリア、マシマシラを展開し、中盤以降はサーナイトexに進化させて強力なワザ『ミラクルフォース』と特性で盤面を制圧します。ミュウexやキチキギスexといったポケモンexも採用し、状況に応じた対応力も備えています。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー加速
    • マシマシラ特性『アドレナブレイン』によるダメージ調整と相手の妨害
    • 状況に応じて柔軟に対応できるミュウexとキチキギスex

    序盤の動き

    まず、ラルトス、キルリア、マシマシラを早期に展開します。ネストボール、ハイパーボール、なかよしポフィンを駆使し、素早く盤面を構築します。手札事故を防ぐため、博士の研究も有効活用しましょう。特性『アドレナブレイン』を持つマシマシラは、序盤から相手のポケモンにダメカンをのせ、相手の動きを制限することができます。この段階で、ボウルタウンがあれば積極的にたねポケモンを展開していきましょう。

    中盤の動き

    キルリアをサーナイトexに進化させ、特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を図りながら、強力なワザ『ミラクルフォース』の準備をします。ミュウexやキチキギスexは、状況に応じてバトル場に出し、相手のポケモンを倒したり、相手の戦略を妨害したりします。夜のタンカやふしぎなアメを活用し、手札を効率的に管理しながら、必要なカードをサーチします。相手を圧倒するため、勇気のおまもりでサーナイトexのHPを底上げすることも有効です。

    終盤の動き

    サーナイトexの『ミラクルフォース』で一気に勝負を決めます。相手のポケモンに大量のダメカンをのせている状態であれば、マシマシラがさらに活躍し、強力なワンパンを決めることができます。サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』を使い、エネルギーを枯渇させないように注意しながら、盤面を支配し続けます。キチキギスexの特性『さかてにとる』を活用し、相手の攻撃をかわしながら、着実にサイドを取りましょう。状況に合わせて、ナンジャモやペパー、マツバの確信を使い、手札を整えながら勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモン
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化のための進化ポケモン
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 101/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』とワザ『ミラクルフォース』で勝利を目指す
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』でダメカン調整と相手の妨害を行う
    • カード名: ミュウex 【SV2a 205/165】: 状況に応じて様々な対応ができるポケモンex
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを活かすことができるポケモン
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを活かすことができるポケモン
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で山札回復と、強力なワザを持つ
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 相手の弱点を変更する特性を持つ
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチ
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチ
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして2進化ポケモンに進化
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチ
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数が多い時に相手のベンチポケモンをバトル場と交換
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 手札を整理し、必要なカードを引き込む
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュ
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュ
    • カード名: マツバの確信: 手札をトラッシュすることで山札を引く
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と交換
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化する
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーを供給
    • カード名: 基本悪エネルギー: 悪タイプのポケモンにエネルギーを供給

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】