ブログ

  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: テツジ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを特徴とするデッキです。序盤はオーガポンの特性『みどりのまい』で素早くエネルギーを供給し、タケルライコexの高火力ワザ『きょくらいごう』で相手に圧力をかけます。終盤は状況に応じて、キチキギスexやラティアスexといった強力なポケモンexで勝負を決め、勝利を目指します。

    強み

    • 序盤から安定した展開が可能
    • タケルライコexの強力なワザで盤面を有利に展開
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、オーガポン みどりのめんexを出し、特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。その後、ネストボールやハイパーボールでタケルライコexを展開し、次のターン以降の攻撃に備えます。ホーホーやヨルノズクは、序盤の展開補助としての役割を担います。メタモンは状況に応じて、必要なポケモンに変化して展開をサポートします。

    中盤の動き

    タケルライコexの『きょくらいごう』で攻撃し、相手のポケモンを削ります。相手のポケモンのHPとエネルギー状況に合わせて、ワザの効果を最大限に活かすことが重要です。このフェーズでは、スピンロトムの『ファンコール』で、盤面を強化するポケモンをサーチします。また、夜のタンカや大地の器といったグッズカードで、必要なカードを回収し、手札を整えます。さらに、オーリム博士の気迫で、エネルギー加速を図り、次のターンへの準備を整えます。状況に応じて、コライドンやキチキギスex、ラティアスexなどを展開し、戦況を有利に展開していきます。

    終盤の動き

    中盤までに展開したポケモンと手札のカードを最大限に活用し、勝利を目指します。タケルライコexの高火力ワザや、キチキギスex、ラティアスexといった強力なポケモンexのワザを活用して、相手のポケモンを確実に倒し、サイドを奪取していきます。このフェーズでは、ボスの指令やプライムキャッチャー(ACE SPEC)などを使い、相手の戦術を妨害します。また、ジャミングタワーやゼロの大空洞といったスタジアムカードを場に出すことで、相手の動きを制限し、より有利な状況を作ることもできます。必要に応じて、エネルギー回収やともだちてちょうで手札の枚数調整やサポートカードの再利用を行います。

    採用カードの役割

    • タケルライコex 【SV5K 100/071】: このデッキのメインアタッカー。高火力ワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒します。
    • オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性『みどりのまい』によるエネルギー加速で、タケルライコexをサポートします。
    • スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で、必要なポケモンを手札に加えます。
    • ホーホー 【SVLS 009/022】: ヨルノズクへの進化を繋ぎ、展開を補助します。
    • ホーホー 【SV8a 127/187】: ヨルノズクへの進化を繋ぎ、展開を補助します。
    • ヨルノズク 【SV-P 173/SV-P】: 特性『ほうせきさがし』で、トレーナーズをサーチします。
    • メタモン 【SV-P 166/SV-P】: 特性『へんしんスタート』で、必要なポケモンに変化します。
    • タケルライコ 【SV7 075/102】: 副次的なアタッカーとして機能します。
    • コライドン 【SV8 069/106】:状況に応じて強力な攻撃を行います。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】:終盤に強力な一撃を加えるポケモンexです。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】:終盤の切り札となるポケモンexです。
    • イキリンコex 【SV2P 065/071】:特性『イキリテイク』によるドローで、手札を補充します。
    • ネストボール:たねポケモンをサーチする重要なグッズカード。
    • ハイパーボール:ポケモンを手札に加えるための重要なグッズカード。
    • 夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収します。
    • 大地の器:トラッシュから基本エネルギーを回収します。
    • エネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを回収します。
    • ともだちてちょう:トラッシュからサポートカードを再利用します。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンと入れ替え、有利な状況を作ります。
    • オーリム博士の気迫:エネルギー加速とドローを行う重要なサポートカード。
    • ボスの指令:相手の戦術を妨害するサポートカード。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュするサポートカード。
    • フトゥー博士のシナリオ:状況に応じて、ポケモンと手札の枚数を調整するサポートカード。
    • アカマツ:必要な基本エネルギーを手札に加えます。
    • ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアムカード。
    • ゼロの大空洞:ベンチポケモンの最大枚数を増やすスタジアムカード。
    • 基本草エネルギー:オーガポン みどりのめんexとタケルライコexに使用。
    • 基本闘エネルギー:タケルライコexに使用。
    • 基本雷エネルギー:タケルライコexに使用。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2024/04/12)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2024/04/12)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: トウヤ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした高速展開と、強力なワザによる早期決着を目指すデッキです。序盤はオーガポンの特性「みどりのまい」による高速エネルギー加速で、タケルライコexの強力なワザ「きょくらいごう」を早期に撃ち込みます。中盤以降は、状況に応じてその他のポケモンやサポートカードを使い、盤面を有利に展開し、勝利を目指します。

    強み

    • オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」による高速エネルギー加速
    • タケルライコexの強力なワザ「きょくらいごう」による高火力攻撃
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、オーガポン みどりのめんexをバトル場に出し、「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、手札を整えます。その後、タケルライコexを展開し、必要なエネルギーを付けます。その他のたねポケモンも展開し、ベンチを整えます。後攻の場合は、相手の動きを見て、対応します。タケルライコexへのエネルギー加速を優先し、必要に応じてイキリンコexの特性「イキリテイク」で手札補充をします。ホーホーやスピンロトムといったサーチカードで必要なカードを確保し、展開を安定させます。

    中盤の動き

    エネルギーが揃ったタケルライコexで「きょくらいごう」を使い、相手ポケモンに大ダメージを与えます。相手のポケモンの状況に応じて、プライムキャッチャーやボスの指令で、有利な状況を作ります。キチキギスexの「クルーエルアロー」は、ベンチポケモンへの攻撃も可能で、相手の戦術を妨害します。ラティアスexの特性「スカイライン」で、たねポケモンの逃げコストを削減し、状況に対応できる柔軟性を実現します。状況に応じて、オーリム博士の気迫やナンジャモを使い、手札と盤面を整えます。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexやオーガポン みどりのめんex、キチキギスexのワザを使い、相手のサイドを効率的に奪っていきます。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なサポートカードを探し、さらに盤面を強化します。コライドンは、状況に応じて高い攻撃力を発揮します。相手の残りサイドに合わせて、攻撃するポケモンを選択し、勝利を目指します。相手のデッキの構成によっては、ジャミングタワーやゼロの大空洞などのスタジアムカードを使い、戦術を妨害し有利に試合を進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で高火力を叩き出す。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性「みどりのまい」で高速エネルギー加速を行う、重要なエンジンポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 特性「イキリテイク」で序盤の手札補充を行う、重要なサポートポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: ベンチポケモンへの攻撃も可能なワザ「クルーエルアロー」で相手の戦術を崩す。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げコストを軽減する。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性「ファンコール」で序盤の手札にポケモンを増やし安定感を高める。
    • カード名: ホーホー 【SVLS 009/022】/ ホーホー 【SV8a 127/187】: ヨルノズクへの進化元。ヨルノズクの特性のサポート役。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: 特性「ほうせきさがし」で必要なサポートカードを探し出す重要なサポートポケモン。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 特性「へんしんスタート」で必要なポケモンをサーチする。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて高い攻撃力を発揮する。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexのサポート。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札にポケモンをサーチ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手早く展開する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作る。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数差を活かして、相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速と手札補充を行う。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンに付ける。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場の状況に応じて、ポケモンを入れ替え、柔軟に対応する。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチポケモンの数を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ヒビキのホウオウex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ヒビキのホウオウex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: しゃん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのホウオウexの特性「こんじきのほのお」と強力なポケモンexによる、高速展開と高打点による攻めが中心のデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降は強力なワザで攻め立てていきます。

    強み

    • ヒビキのホウオウexの特性「こんじきのほのお」による高速展開
    • 高いHPと強力なワザを持つポケモンexによる高い攻撃力と耐久力
    • 状況に応じたサポートカードとグッズで盤面を有利に展開できる柔軟性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールやハイパーボールでヒビキのマグマッグやヒビキのホウオウex、ラティアスexなどのたねポケモンを展開します。特性「こんじきのほのお」は2ターン目以降に使い、ベンチポケモンにエネルギーを加速的につけ、次のターン以降の展開に備えます。手札補充はシャリタツの特性「きゃくよせ」や、ヒビキの冒険で適切に行いましょう。ガチグマ アカツキexは序盤から展開する必要はなく、エネルギーが溜まった中盤以降に投入するのが理想的です。

    中盤の動き

    ヒビキのマグマッグをヒビキのマグカルゴに進化させ、「ようがんバースト」による高火力攻撃を目指します。この時点でエネルギーが十分にあるならば、ヒビキのホウオウexの「シャイニングフェザー」で、ダメージを受けたポケモンを回復させながら、次のターンに備えましょう。相手のポケモンexを倒すことに成功すれば、キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引いて、次の展開につなげます。また、状況に応じてプライムキャッチャーで相手のキーカードとなるポケモンを拘束し、攻撃を有利に進めましょう。さらに、ジャミングタワーを場に出すことで、相手のポケモンのどうぐの効果を無効化し、相手の戦術を妨害します。

    終盤の動き

    終盤は、ヒビキのホウオウexとガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」で、相手を一気に攻め立てます。このフェーズでは、相手の残りHPを考慮しながら、どちらのワザを使うか判断することが重要です。相手のポケモンexを倒すことでサイドを取ることが勝利への近道です。相手の攻勢を凌ぐために、必要なポケモンexのHP回復は、ヒビキのホウオウexの「シャイニングフェザー」で対応しましょう。常に相手の盤面状況を把握し、適切な判断を下せるように心がけましょう。また、マツバの確信を使用して手札を増やし、終盤での攻めを継続しましょう。必要なエネルギーはスーパーエネルギー回収でトラッシュから回収しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒビキのホウオウex 【SV9a 077/063】: このデッキの主役。特性「こんじきのほのお」でエネルギー加速を行い、強力なワザ「シャイニングフェザー」で高火力の攻撃と回復を両立する。
    • カード名: ヒビキのマグカルゴ 【SV9a 019/063】: 高い火力を誇るワザ「ようがんバースト」を持つ。エネルギーをトラッシュすることで、さらに大きなダメージを与えることができる。
    • カード名: ヒビキのマグマッグ 【SV9a 018/063】: ヒビキのマグカルゴへの進化元となるたねポケモン。
    • カード名: ヒビキのカイロス 【SV9a 001/063】:状況に応じて、相手のポケモンを倒す役割を担う。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: 高いHPと強力なワザ「ブラッドムーン」で、相手のポケモンを一気に倒す。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】:特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げエネをなくし、展開を安定させる。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引いて、次の展開につなげる。
    • カード名: シャリタツ 【SV6 112/101】: 特性「きゃくよせ」でサポートカードを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費してでも、必要なポケモンを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収するためのグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える強力なACE SPEC。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして、新たな手札を引き直すためのサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュして、サイドの数だけ手札を引くためのサポート。
    • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンと基本エネルギーを手札に加えるためのサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるためのサポート。
    • カード名: マツバの確信: 手札を消費して、相手のベンチの数だけ手札を引くためのサポート。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化するためのスタジアム。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ヒビキのカイロス 【SV9a 001/063】
    ヒビキのカイロス 【SV9a 001/063】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 077/063】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 077/063】
    ヒビキのマグカルゴ 【SV9a 019/063】
    ヒビキのマグカルゴ 【SV9a 019/063】
    ヒビキのマグマッグ 【SV9a 018/063】
    ヒビキのマグマッグ 【SV9a 018/063】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: たつまろ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、強力なワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒する鋼タイプデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を固めつつ、中盤以降にブリジュラスexに進化し、高いHPと強力なワザで勝利を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの高HPと『メタルディフェンダー』による高い防御力
    • ジュラルドンと複数のたねポケモンによる序盤の展開力
    • 豊富なグッズとサポートによる安定性と柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻なら、ゼイユを使用して手札をリフレッシュします。後攻なら、まずはモモワロウ、アラブルタケ、イキリンコex、ラティアスex等のたねポケモンを、ネストボールやハイパーボールで展開し、盤面を構築します。モモワロウの特性『もうどくしはい』で相手のどくポケモンのダメージ増加、アラブルタケの特性『もうどくふんじん』で相手のポケモンをどく状態にすることで、相手の動きを妨害します。イキリンコexの特性『イキリテイク』は、このターンで使用します。ラティアスexの特性『スカイライン』でたねポケモンのにげるコストを軽減することで、状況に応じて柔軟にポケモンを入れ替えることができます。危険な密林で相手のどくポケモンをさらに弱体化します。

    中盤の動き

    ジュラルドンを展開し、ブリジュラスexへの進化を目指します。ブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』でトラッシュからエネルギー回収し、メタルディフェンダーによる攻撃を準備します。この段階で、博士の研究やゼイユで手札を調整し、必要なカードを補充します。夜のタンカやポケギア3.0、大地の器などで必要なカードをサーチし、必要なエネルギーを確保します。状況に合わせて、くさりもちなどのポケモンのどうぐをつけ、ポケモンたちの能力を強化します。さらに、ボスの指令で相手の重要なポケモンを入れ替えることで、ゲーム展開を有利に進めます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』で相手を攻撃し、サイドを奪取していきます。『メタルディフェンダー』の効果で相手の次のターン、ブリジュラスexの弱点を無効化することで、相手の攻撃を受けにくく、安定してダメージを与えられます。ナンジャモやペパーなどのサポートを使い、手札を整え、状況に合わせて柔軟に対応します。ミュウexの『ゲノムハック』で相手の強力なワザを奪い、逆転を狙うことも可能です。マシマシラは相手の場のダメカンを自分のポケモンにのせかえることで、相手のポケモンのHPを削り、有利に試合を進めることができます。残りのサイドを効率よく取れるように、状況に合わせて戦略を調整します。シークレットボックスで必要なカードを手札に加え、ゲームエンドを目指します。

    採用カードの役割

    • ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexの進化前のポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒します。
    • モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性『もうどくしはい』で相手のどくポケモンのダメージを増加させ、相手の戦いを妨害します。
    • アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性『もうどくふんじん』で相手のポケモンをどく状態にさせ、ゲーム展開を有利に進めます。
    • イキリンコex 【SV4a 154/190】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、展開の遅れを防ぎます。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンのにげるコストを軽減し、状況に応じて柔軟な対応を可能にします。
    • ミュウex 【SV4a 076/190】: 相手の強力なワザを奪い、状況を有利に展開するためのポケモンです。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 相手の場のダメカンを自分のポケモンにのせかえることで、相手のポケモンのHPを削り、有利に試合を進めます。
    • ネストボール: たねポケモンを効率的に展開するための重要なグッズです。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュするコストで、必要なポケモンを手札に加えることができる強力なグッズです。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なポケモンやエネルギーを手札に加えることができる重要なグッズです。
    • ポケギア3.0: 山札からサポートカードをサーチし、必要なサポートを確実に使用できる重要なグッズです。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収し、再利用できる重要なグッズです。
    • 大地の器: 手札をトラッシュするコストで、必要なエネルギーを手札に加えることができる重要なグッズです。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 手札をトラッシュするコストで、様々なカードタイプをサーチできる強力なACE SPECです。
    • ブーストエナジー 古代】: 特殊な効果でポケモンを強化できる、重要なポケモンのどうぐです。
    • くさりもち: どく状態のポケモンのワザのダメージを増加させる効果のある、強力なポケモンのどうぐです。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、新たな7枚の手札を引き直すことで、ゲーム展開を有利に進めるためのサポートです。
    • ゼイユ: 手札をすべてトラッシュし、新たな5枚の手札を引き直すことで、ゲーム展開を有利に進めるためのサポートです。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えることで、ゲーム展開を有利に進めるためのサポートです。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めるためのサポートです。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えることで、ゲーム展開を有利に進めるためのサポートです。
    • からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加させることで、ゲーム展開を有利に進めるためのサポートです。
    • 危険な密林: どく状態のポケモンのダメカン増加で相手のポケモンを弱体化させるスタジアムです。
    • 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexなどの鋼タイプのポケモンに必要なエネルギーです。
    • 基本悪エネルギー: モモワロウやアラブルタケなどの悪タイプのポケモンに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ソウブレイズex環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ソウブレイズex環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: ちぇす
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ソウブレイズexの高火力と、複数のたねポケモンによる展開力、そして豊富なサーチカードを組み合わせた、攻めのデッキです。序盤はカルボウからグレンアルマ、ソウブレイズexへの進化を目指し、中盤以降はソウブレイズexの『しんえんほむら』で、大量のダメージを与えることを目指します。ヒビキのホウオウexやその他のexポケモンは状況に応じて柔軟に運用します。

    強み

    • ソウブレイズexの高い火力と追加ダメージ
    • 複数のたねポケモンとサーチカードによるスムーズな展開力
    • 状況に応じたexポケモンの柔軟な運用

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使い、カルボウを素早く展開します。グレンアルマに進化させ、『ひおくり』でエネルギーをソウブレイズexに付け替える動きも重要です。手札にエネルギーが不足している場合は、大地の器や夜のタンカでサーチを行い、盤面を整えます。この段階では、ヒビキのホウオウexは手札に温存し、後続の展開の起点として活用します。その他のexポケモンは、状況に応じて序盤から展開することもありますが、状況を見て判断します。基本的には手札を温存し、後続の展開を優先します。

    中盤の動き

    グレンアルマとソウブレイズexの展開が完了したら、ソウブレイズexにエネルギーを集中させて攻撃に移ります。『しんえんほむら』の追加ダメージを狙うために、トラッシュに炎エネルギーを多くためておく必要があります。博士の研究やゼイユで手札を調整しながら、必要なカードを補充します。ヒビキのホウオウexの『こんじきのほのお』は、このフェーズでエネルギー加速を行い盤面を強化するのに利用します。相手のポケモンの状況に応じて、その他のexポケモンを状況に応じて投入し、盤面を有利に展開します。相手の動きに合わせて柔軟な対応を心がけ、状況に応じて戦術を切り替えます。 パーフェクトミキサーは、このフェーズで山札を圧縮し、必要なカードを手札に引き込むのに役立ちます。

    終盤の動き

    ソウブレイズexの『アメジストレイジ』による一撃で勝負を決めるのが理想です。大量のエネルギーをトラッシュに送り込むことで、追加ダメージを狙います。ボスの指令で相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出し、確実にダメージを与えます。ナンジャモで手札を入れ替えることで、終盤での状況に対応できます。 この段階では、exポケモンが場に残っていれば、相手のサイドを効率的に奪取し、勝利を目指します。もしソウブレイズexが倒れてしまった場合は、他のexポケモンで繋ぎ、相手のサイドを奪い切ります。ジャミングタワーやグラビティーマウンテンといったスタジアムカードの効果も最大限に利用し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ソウブレイズex 【SV8a 203/187】: 高火力アタッカー。しんえんほむらの追加ダメージが強力。
    • カード名: グレンアルマ 【SV1S 012/078】: エネルギー加速役。ひおくりでソウブレイズexへエネルギーを供給する。
    • カード名: カルボウ 【SVLS 005/022】: ソウブレイズexとグレンアルマの進化元。
    • カード名: ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】: エネルギー加速と回復役。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 079/066】: 状況に応じて投入するサブアタッカー。
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV6 038/101】: 状況に応じて投入するサブアタッカー、相手の妨害。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 状況に応じて投入するサブアタッカー。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 手札補充役。
    • カード名: ネストボール: カルボウなどのたねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻す。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 山札圧縮。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを下げる。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ソウブレイズexなどのエネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: テツノカイナexなどのエネルギー。
    • カード名: 基本水エネルギー: オーガポン いどのめんexなどのエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ソウブレイズexなどのエネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 038/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 038/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    グレンアルマ 【SV1S 012/078】
    グレンアルマ 【SV1S 012/078】
    ソウブレイズex 【SV8a 203/187】
    ソウブレイズex 【SV8a 203/187】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2024/04/12シティリーグベスト4)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2024/04/12シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: ただのみず
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexを軸とした高速展開と、豊富なエネルギー加速による強力な攻撃を特徴とするデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はタケルライコexの『はじけるほうこう』と『きょくらいごう』で、大量のダメージを与えて勝利を目指します。

    強み

    • 高い打点と手札補充能力
    • 豊富なエネルギー加速と、エネルギーを無駄なく使用できるシステム
    • 相手を妨害できる毒状態付与と、さまざまな状況に対応できる柔軟性

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでアラブルタケ、モモワロウ、タケルライコ、タケルライコex、オーガポン みどりのめんex、イキリンコexなどをベンチ展開します。ブーストエナジー 古代を早期につけられるように、大地の器やオーリム博士の気迫で必要なエネルギーを手札に集めます。アラブルタケの特性『もうどくふんじん』は使用できませんが、モモワロウの特性『もうどくしはい』で、相手の毒ポケモンへのダメージ増加に備えます。

    中盤の動き

    ある程度ポケモンとエネルギーが揃ったら、タケルライコexをバトル場に出し、『はじけるほうこう』で手札をトラッシュし、山札を6枚引きます。手札補充が不足気味な場合は、キチキギスexの特性『さかてにとる』を利用して山札を引きます。そして、『きょくらいごう』で、自分の場のポケモンについている基本エネルギーをトラッシュし、その枚数に応じて大量のダメージを与えます。エネルギー回収と夜のタンカでトラッシュからエネルギーを回収し、エネルギー不足を防ぎつつ、次のターンに向けて準備を整えます。ラティアスexは、他のたねポケモンの逃げエネルギーを0にする特性で、後続のポケモンを展開しやすくなるサポート役として活躍します。

    終盤の動き

    相手のポケモンのHPが少なくなってきたら、タケルライコexの『きょくらいごう』で一気にダメージを与えて勝負を決めます。相手の状況に応じてボスの指令でポケモンを入れ替えたり、ナンジャモで手札をリフレッシュしたりすることで、有利な状況を作ります。危険な密林は、相手の毒ポケモンをさらに強化し、ダメージレースを有利に進めるための補助的な役割を果たします。状況に応じて、ともだちてちょうを使ってサポートを回収し再利用します。シークレットボックスで必要なカードをサーチし、勝利への道筋を確保します。

    採用カードの役割

    • アラブルタケ 【SV8a 099/187】:序盤の毒付与によるダメージソースとして活躍します。
    • モモワロウ 【SV8 075/106】:相手の毒ポケモンのダメージを増加させるサポート役です。
    • タケルライコ 【SV7 075/102】:サポートとして、エネルギーの効率的な活用を支援します。
    • タケルライコex 【SV5K 089/071】:デッキの中心となる強力なアタッカーです。
    • オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】:エネルギー加速と手札補充を行うサポートポケモンです。
    • イキリンコex 【SV2P 089/071】:序盤の手札補充を補助します。
    • ラティアスex 【SV7a 078/064】:たねポケモンの逃げコストを0にすることで、展開を容易にします。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】:追加の手札補充を行うサポートポケモンです。
    • ともだちてちょう:トラッシュからサポートカードを回収します。
    • シークレットボックス(ACE SPEC):必要なカードをサーチします。
    • ポケギア3.0:サポートカードを手札に加えます。
    • 大地の器:基本エネルギーを手札に加えます。
    • ネストボール:たねポケモンを手軽にベンチ展開できます。
    • ハイパーボール:ポケモンを手軽に手札に加えることができます。
    • エネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを回収します。
    • 夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収します。
    • ブーストエナジー 古代:タケルライコexなどの強化アイテムとして使用します。
    • ゼイユ:手札をリフレッシュし、次のターンへの準備を整える役割です。
    • オーリム博士の気迫:古代ポケモンへのエネルギー加速を行います。
    • ボタン:たねポケモンを手札に戻し、再利用できます。
    • ボスの指令:相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作るためのカードです。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュし、次のターンへの準備を整えます。
    • 危険な密林:相手の毒ポケモンのダメージを増加させます。
    • 基本雷エネルギー:タケルライコexのエネルギーとして使用します。
    • 基本闘エネルギー:タケルライコexのエネルギーとして使用します。
    • 基本草エネルギー:オーガポン みどりのめんexのエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: イキリンポ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力を活かした、高速展開と強力な妨害を組み合わせた攻めデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチによる素早い展開と、ヨマワル、サマヨール、ヨノワールによる相手の妨害を軸にゲームを進めます。中盤以降は、ドラパルトexの圧倒的な火力で相手のポケモンを一掃し、勝利を目指します。シェイミやキチキギスexなどのサポートポケモンも活躍します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による、相手のポケモンへの迅速な攻撃
    • ヨノワール、サマヨール、ヨマワルによる、相手の戦術を妨害する効果
    • シェイミの特性「はなのカーテン」による、ベンチポケモンの保護

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤをベンチに、ドロンチをバトル場に展開します。この段階では、相手のポケモンに大きなダメージを与えることは難しく、次のターンの準備をします。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを手札に加え、次のターン以降の展開を有利にします。ヨマワルをベンチに展開し、状況に応じて手札の充実を図りながら、後続の進化ポケモンを展開していきます。シェイミをベンチに出し、相手の攻撃から自軍のポケモンを守ります。

    中盤の動き

    ドロンチからドラパルトexに進化させ、ドラパルトexの「ジェットヘッド」や「ファントムダイブ」で相手を攻撃します。ドロンチの特性「ていさつしれい」を使い、必要なエネルギーカードやサポートカードを手札に加え、攻撃を継続します。ヨマワルから進化させたサマヨール、ヨノワールは、特性「カースドボム」で相手のポケモンに大きなダメージを与え、戦線を維持します。ルチャブルの特性「フライングエントリー」で相手のベンチポケモンにダメージを与え、相手の盤面を崩していきます。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札補充を行えます。この段階では、ドラパルトexの高火力と、その他のポケモンの特性を効果的に活用して、相手のポケモンを倒していきます。

    終盤の動き

    ドラパルトexを複数体展開し、相手のポケモンを次々に倒していきます。ヨノワールの特性「カースドボム」で相手のポケモンを一掃し、サイドを取っていきます。状況に応じて、まけんきハチマキで攻撃を強化したり、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを妨害したりします。この段階では、ゲームを終わらせるための集中攻撃が重要となります。ドラパルトexを確実に育て、相手の残りのポケモンを迅速に倒し勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化に必要なたねポケモン。序盤の展開を支えます。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化に必要なポケモン。特性「ていさつしれい」で手札を補充します。
    • ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの主役。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化に必要なたねポケモン。ワザ「むかえにいく」でベンチにヨマワルを展開し、盤面を強化します。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化に必要なポケモン。特性「カースドボム」で相手に大きなダメージを与えます。
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】: 強力な特性「カースドボム」を持つポケモン。相手のポケモンを倒してサイドを取りに行きます。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するたねポケモン。状況に応じて使用します。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性「はなのカーテン」を持つたねポケモン。安定した展開をサポートします。
    • ルチャブル 【SV4a 106/190】: ベンチポケモンにダメージを与える特性「フライングエントリー」を持つたねポケモン。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 山札を引く特性「さかてにとる」を持つたねポケモン。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズ。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるグッズ。
    • ネストボール: たねポケモンをベンチに展開するグッズ。
    • ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛ばして進化させるグッズ。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加えるグッズ。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に強制的に変更させるグッズ。
    • 緊急ボード: にげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • まけんきハチマキ: ダメージを増加させるポケモンのどうぐ。
    • ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • きらめく結晶(ACE SPEC)】: テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減するACE SPEC。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • ナンジャモ: 手札を交換し、サイドの枚数ぶん山札を引くサポート。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に強制的に変更させるサポート。
    • タケシのスカウト: たねポケモンや進化ポケモンを手札に加えるサポート。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開しやすくするスタジアム。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギー。
    • 基本超エネルギー: ヨマワル、サマヨール、ヨノワールのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: ゆう
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを特徴とするデッキです。序盤から中盤にかけて、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギーを加速し、タケルライコexの高火力ワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒します。終盤は、状況に応じてキチキギスexやラティアスexなどの強力なポケモンexを活用し、勝利を目指します。

    強み

    • 安定したエネルギー加速と高速展開
    • タケルライコexの高火力ワザによる高い攻撃力
    • 状況に合わせた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ホーホーを出し、進化ポケモンであるヨルノズクへの進化は2ターン目以降になります。2ターン目以降、ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズをサーチし、手札を整えます。同時に、オーガポンみどりのめんexを展開し、「みどりのまい」でエネルギー加速を開始します。序盤は、相手の妨害を受けつつも、必要なポケモンとエネルギーを確保することに集中します。スピンロトムの「ファンコール」も序盤で有効活用し、展開を加速させましょう。メタモンは状況に応じて、必要なたねポケモンに変化させます。イキリンコexは、特性「イキリテイク」は最初の自分のターンにのみ使用可能です。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexでエネルギーを供給し、タケルライコexに十分なエネルギーを供給します。タケルライコexの「きょくらいごう」で高火力を叩き込み、相手のポケモンを倒します。この段階では、状況に応じて、ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを展開し、場のポケモンを維持します。また、大地の器でエネルギーを補給し、手札を維持します。相手の状況に応じてカウンターキャッチャーで相手の展開を妨害します。夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収します。

    終盤の動き

    タケルライコexの高火力と、キチキギスexやラティアスexなどの強力なポケモンexを駆使し、相手のサイドを奪い取ります。アンフェアスタンプで手札をリフレッシュし、状況を立て直すことも可能です。相手のポケモンexに集中攻撃し、一気にゲームを決めましょう。終盤では、エネルギー回収やアカマツなどを使い、手札の枚数を管理し、エネルギーを効率的に使用します。ボスの指令で相手の展開を崩すことで、試合展開を有利に進めましょう。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K100/071】:このデッキの主軸となるポケモン。高火力のワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒します。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6131/101】:特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、デッキ全体の動きを支えます。
    • カード名:キチキギスex【SV6a038/064】:状況に応じて、高火力のワザ「クルーエルアロー」で相手を倒します。
    • カード名:ラティアスex【SV7a019/064】:高火力と特性「スカイライン」で相手の展開を妨害します。
    • カード名:イキリンコex【SV2P065/071】:序盤の手札補充と高速展開をサポートします。
    • カード名:ヨルノズク【SV7077/102】:特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズをサーチします。
    • カード名:ホーホー【SV7076/102】:ヨルノズクへの進化に必要なポケモンです。
    • カード名:スピンロトム【SV8a131/187】:特性「ファンコール」で序盤の展開を加速します。
    • カード名:メタモン【SV2a132/165】:必要なたねポケモンに変化することで、展開をサポートします。
    • カード名:タケルライコ【SV7075/102】:追加のドラゴンタイプのポケモンです。
    • カード名:コライドン【SV8069/106】:追加の闘タイプのポケモンです。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチし、展開を加速します。
    • カード名:ハイパーボール:必要なポケモンをサーチします。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチします。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからのカード回収を行います。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュからのエネルギー回収を行います。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手の展開を妨害します。
    • カード名:アンフェアスタンプ(ACE SPEC):手札をリフレッシュします。
    • カード名:オーリム博士の気迫:エネルギー加速と手札補充を行います。
    • カード名:アカマツ:エネルギー加速を行います。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュします。
    • カード名:ボスの指令:相手の展開を妨害します。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチ枠の拡張とテラスタルポケモンをサポートします。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名:基本雷エネルギー:タケルライコexのエネルギーとして使用します。
    • カード名:基本闘エネルギー:タケルライコexのエネルギーとして使用します。
    • カード名:基本草エネルギー:オーガポンみどりのめんexのエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使して、盤面を有利に展開し、相手を圧倒するデッキです。序盤はラルトス、キルリアで展開し、中盤以降はサーナイトexで盤面を制圧します。マシマシラやミュウexなどのサポートポケモンも活用することで、安定した展開を実現します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による圧倒的な展開力
    • 豊富なサポートカードによる安定したゲーム進行
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、ラルトス、マシマシラ、サケブシッポ、リーリエのピッピexを展開します。ラルトスは序盤の展開を早める役割を担い、マシマシラはダメカンを移動させて、相手の展開を妨害したり、自身のポケモンを強化します。サケブシッポはダメカンを相手へ押し付けたり、ベンチにいる相手ポケモンにダメージを与えます。リーリエのピッピexは特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を調整します。この段階では、サーナイトexへの進化はまだ控えます。手札にハイパーボールやなかよしポフィンがあれば、素早くポケモンを展開します。スボミーは、次の相手の番にグッズ封じを行い、相手の展開を妨害します。シェイミはベンチポケモンを守り、安定した展開をサポートします。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンを元に、キルリアへ進化させ、さらにサーナイトexへと進化させます。サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』を使い、エネルギーを加速させ、強力なワザ『ミラクルフォース』で一気に攻勢に出ます。ペパーでグッズとポケモンのどうぐをサーチし、必要なカードを確保します。ナンジャモと博士の研究で手札をリフレッシュし、次の展開へ備えます。ミュウexは相手のワザをコピーして状況に応じて使い分け、強力な攻めを仕掛けたり、相手の展開を妨害します。このフェーズでは、サーナイトexを中心に、相手のポケモンを倒しながら、確実にサイドを取っていきます。

    終盤の動き

    サーナイトexの『サイコエンブレイス』と『ミラクルフォース』による圧倒的な攻めで、相手のサイドを奪っていきます。相手のポケモンexを倒すことで、一気にゲームを優位に進めることができます。夜のタンカや大地の器で必要なカードを回収し、手札補充を行います。カウンターキャッチャーは状況を見て使い、相手の戦術を崩したり、有利な状況を作ります。シークレットボックスで必要なカードを確実にサーチすることで安定した展開を実現します。このフェーズでは、相手の状況に合わせて、柔軟な対応と攻めを繰り返すことで、勝利を掴みます。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: 特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速とダメカン付与を行い、強力なワザ『ミラクルフォース』で攻める、デッキの中心となるポケモン。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化前段階。序盤は、ワザ『マジカルショット』と『サイコキネシス』で攻めつつ、進化を目指します。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化前段階。序盤に素早く展開し、進化の基盤を作るたねポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンを移動させ、相手の展開を妨害したり、自身のポケモンを強化する。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを相手へ押し付け、相手ポケモンへダメージを与え、攻めと防御の両面を担う。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性『リスタート』で手札を調整し、相手のワザをコピーして状況に応じて対応するサポートポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を調整し、有利な状況を作る。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤にグッズ封じを行うことで相手の展開を抑制する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り、安定した展開をサポートする。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開、序盤の展開を加速させる。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える、安定した展開をサポートする。
    • カード名: 大地の器: 必要な基本エネルギーを手札に加える、エネルギー加速をサポートする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する、手札補充とリソース管理をサポートする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化を加速させ、早期にサーナイトexを展開する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、状況を有利に変える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチし、必要なカードを確保する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化をサポートし、複数のポケモンを同時に進化させる。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させ、耐久性を高める。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加え、必要なカードを確保する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、次の展開へ備える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、次の展開へ備える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートし、序盤の展開を加速させる。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexやその他の超タイプポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 状況に応じて使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使して、高速で盤面を制圧し、相手を圧倒するデッキです。序盤はラルトス、キルリア、マシマシラなどのたねポケモンで展開し、中盤以降にサーナイトexへと進化、特性と強力なワザ『ミラクルフォース』で勝利を目指します。ミュウexやリーリエのピッピexといった強力なポケモンEXも、状況に応じて戦況を有利に展開する切り札として機能します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による高速なエネルギー加速
    • 多様なたねポケモンによる柔軟な展開と盤面構築
    • 強力なサポートカードによる手札と展開の安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ラルトス、マシマシラ、サケブシッポのたねポケモンを展開し、ボウルタウンで次のターン以降の展開準備を整えます。ハイパーボールやなかよしポフィンを使い、必要なポケモンを素早くベンチに展開することで、次のターン以降の動きをスムーズにします。

    中盤の動き

    キルリアに進化させ、状況に応じて『マジカルショット』と『サイコキネシス』を使い、相手のポケモンにダメージを与えます。この段階で、サーナイトexへの進化に必要なエネルギーを確保するのが重要です。大地の器と夜のタンカを使ってエネルギーを集め、サーナイトexへの進化を加速させます。ミュウexとリーリエのピッピexは、状況に応じてゲーム展開を有利に進める切り札として使用します。ミュウexの特性『リスタート』で手札を調整し、リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』は相手のポケモンの弱点を変更し、ダメージ効率を上げていきます。このフェーズでは、相手の妨害や、サーナイトexの進化完了に注力します。

    終盤の動き

    サーナイトexに進化し、特性『サイコエンブレイス』とワザ『ミラクルフォース』で圧倒的な戦力を発揮します。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速させ、『ミラクルフォース』で相手のポケモンを倒していきます。相手のポケモンの攻撃を耐えつつ、効率的にダメージを与え、サイドを奪取していきます。この段階では、既に展開が完了しているため、手札を管理しながら、相手の動きに合わせて柔軟に対応します。ナンジャモや博士の研究で手札をリフレッシュし、終盤の戦いを有利に進めます。シークレットボックスで必要なカードを手札に加え、状況に応じた戦いを展開します。勇気のおまもりをつけたたねポケモンで、相手の攻撃を凌ぎ切ることもできます。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行い、ワザ『ミラクルフォース』で高火力を叩き出す。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。ワザ『サイコキネシス』で相手への追加ダメージを狙う。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモン。序盤の展開をサポートする。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手の盤面を妨害するたねポケモン。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを与え、状況に応じて追加ダメージを与えるたねポケモン。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性『リスタート』で手札を調整するたねポケモンEX。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を変更するたねポケモンEX。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するたねポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守るたねポケモン。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュして特定のポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュして基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンや基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させるグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加えるACE SPEC。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札とサイドをリフレッシュするサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュして7枚引くサポート。
    • カード名: ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを展開するスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】