ブログ

  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ウェソ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、強力なワザと特性を駆使して相手を圧倒する高速ビートダウンデッキです。序盤から中盤にかけて、素早くポケモンを展開し、高い火力を叩き込み、相手のサイドを奪っていきます。終盤は、強力なワザを持つポケモンと、強力なサポートカードで押し切り、勝利を目指します。

    強み

    • 序盤から中盤にかけての圧倒的な展開力と火力
    • 強力な特性による盤面制圧とアドバンテージ獲得
    • 終盤の強力なワザとサポートによるフィニッシュ力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートが使えないため、ネストボールやハイパーボールでタケルライコexとオーガポンみどりのめんexを展開し、ベンチに控えさせます。ホーホーやスピンロトムといったシステムポケモンを展開し、状況に応じて盤面を整えます。2ターン目以降は、オーリム博士の気迫でエネルギー加速を行い、攻撃の準備を整えます。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギーを確保しながら、タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札をリフレッシュし、山札を6枚引いて次の動きに繋げます。相手のポケモン状況に合わせて、タケルライコexの「きょくらいごう」や、オーガポンみどりのめんexの「まんようしぐれ」で攻撃し、ダメージを与えていきます。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」を活用し、必要なトレーナーズをサーチします。キチキギスexは、相手のベンチポケモンへの攻撃や、状況に応じて活用します。イキリンコexは、序盤の加速や、状況に応じて柔軟に活用します。

    終盤の動き

    相手の残りHPやサイド状況を考慮し、タケルライコexやオーガポンみどりのめんex、キチキギスexなどの強力なワザで、一気に勝負を決めます。必要に応じてプライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。ボスの指令やナンジャモで相手の戦術を崩し、ペースを握ります。ラティアスexは、必要に応じてサイドを稼ぎます。コライドンは、状況に応じてダメージ追加効果を活用します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 100/071】:デッキの主役ポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で、自分の場のポケモンについている基本エネルギーを好きなだけトラッシュし、その枚数×70ダメージを与えます。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 131/101】:強力な特性「みどりのまい」でエネルギー加速とドローを行います。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】:序盤のエネルギー加速や、状況に応じて柔軟に活用します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】:ベンチポケモンへの攻撃や、状況に応じて活用します。ベンチは弱点・抵抗力を計算しません。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】:状況に応じてサイドを稼ぎます。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】:序盤の手札補充を行います。場のスタジアムが出ていない場合、ワザは失敗します。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】:序盤の展開をサポートします。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】:中盤以降に必要なトレーナーズカードをサーチします。「テラスタル」のポケモンがいる場合のみ特性が使用可能です。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】:ヨルノズクの進化元として、序盤の展開をサポートします。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】:状況に応じてダメージを追加します。ベンチは弱点・抵抗力を計算しません。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】:状況に応じてダメージを追加します。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンの展開をスムーズに行います。
    • カード名: ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器:エネルギー加速を行います。
    • カード名: 夜のタンカ:必要なカードをトラッシュから回収します。
    • カード名: エネルギーつけかえ:エネルギーを効率的に使用します。
    • カード名: エネルギー回収:エネルギーをトラッシュから回収します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手の盤面を有利な状況に変えます。
    • カード名: オーリム博士の気迫:序盤のエネルギー加速とドローを行います。
    • カード名: アカマツ:異なるタイプのエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ボスの指令:相手のポケモンを入れ替えて有利な状況を作ります。
    • カード名: ナンジャモ:相手の戦術を崩します。
    • カード名: ゼロの大空洞:ベンチポケモンの数を増やします。「テラスタル」ポケモンがいる場合のみ効果があります。
    • カード名: ジャミングタワー:相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本草エネルギー:オーガポンみどりのめんexにエネルギー加速します。
    • カード名: 基本雷エネルギー:タケルライコexにエネルギー加速します。
    • カード名: 基本闘エネルギー:タケルライコexにエネルギー加速します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: みやゆう
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、素早い展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤は素早くミライドンexや他の強力なポケモンexを展開し、中盤以降は強力なワザで攻め立て、相手のサイドを奪っていきます。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 多様なポケモンexによる豊富な攻撃手段
    • 強力なサポートカードによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、特性「タンデムユニット」を使用できないため、まずは基本ポケモンである「バチュル」または「ピカチュウex」をバトル場に出します。ベンチには「テツノカイナex」「ミライドンex」などを展開し、次のターン以降の動きに備えます。序盤は「ネストボール」や「ハイパーボール」といったグッズで効率的にポケモンを展開します。手札補充に「ポケギア3.0」を使うのも有効です。「勇気のおまもり」でたねポケモンの耐久性を高めるのも有効な手段です。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性「タンデムユニット」を使い、手札からさらにたねポケモンを2体までベンチに展開します。状況に応じてテツノカイナex、ピカチュウex、リーリエのピッピex、ラティアスexなどを展開し、相手のポケモンのタイプに合わせて柔軟に対応していきます。エネルギーを加速するために「アカマツ」や「大地の器」を使用し、手札補充には「夜のタンカ」「すごいつりざお」を活用します。「ブーストエナジー 未来」や「ヘビーバトン」といったポケモンのどうぐで、ミライドンexの火力を高め、バトルを有利に進めます。

    終盤の動き

    ミライドンexや他の強力なポケモンexのワザを連発し、相手のポケモンを次々と倒していきます。状況に応じて「ボスの指令」で相手のキーポケモンを集中攻撃します。相手のポケモンexを倒しサイドを奪うことで勝利を目指します。終盤は「ガチグマ アカツキex」や「キチキギスex」などの強力なポケモンexを投入し、盤面を圧倒的に有利に進めます。相手の戦略を見極め、必要なサポートカードとグッズを駆使して、勝利を目指します。「プライムキャッチャー(ACE SPEC)」で相手のキーポケモンを拘束することも有効な戦略となります。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: ミライドンexへの進化ルートであり、序盤の展開を支えます。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルの進化ポケモン。特性「ふくがん」で相手の特性ポケモンへのダメージを増加させます。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高火力アタッカー。序盤から終盤まで活躍します。ワザ「アームプレス」は雷エネルギー2個と無色エネルギー1個で160ダメージ、「ごっつあんプリファイ」は雷エネルギー1個と無色エネルギー3個で120ダメージを与えます。ポケモンexが倒れた場合、サイドを1枚多く取れます。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: このデッキの主役。特性「タンデムユニット」で展開力を高め、高火力のワザ「フォトンブラスター」で相手を圧倒します。フォトンブラスターは雷エネルギー2個と無色エネルギー1個で220ダメージを与えますが、次のターンはワザが使えません。ポケモンexが倒れたとき、相手はサイドを2枚取ります。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高耐久アタッカー。特性「がんばりハート」で1度きぜつしても場に残ります。ワザ「トパーズボルト」は草、雷、鋼エネルギーで300ダメージを与えますが、このポケモンについているエネルギーを3個トラッシュする必要があります。ポケモンexが倒れたとき、相手はサイドを2枚取ります。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点をすべて超タイプに統一し、有利な状況を作ります。ポケモンexが倒れたとき、相手はサイドを2枚取ります。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」で自分のたねポケモン全ての逃げるためのエネルギーを0にします。ワザ「むげんのやいば」は超エネルギー2個と無色エネルギー1個で200ダメージを与えますが、次のターンはワザが使えません。ポケモンexが倒れたとき、相手はサイドを2枚取ります。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 特性「ろうれんのわざ」で、相手の取ったサイドの枚数分、「ブラッドムーン」のエネルギーコストを減らせます。ワザ「ブラッドムーン」は、相手の取ったサイドの数によってエネルギーコストが変化し、240ダメージを与えますが、次のターンはワザが使えません。ポケモンexが倒れたとき、相手はサイドを2枚取ります。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ワザ「クルーエルアロー」でベンチポケモンにも100ダメージを与えられます。ポケモンexが倒れたとき、相手はサイドを2枚取ります。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 特性「ラピッドバーニア」でベンチに出た時、バトルポケモンと入れ替え、エネルギーを移動できます。ワザ「プリズムエッジ」は草エネルギー2個と無色エネルギー1個で180ダメージを与えますが、次のターンはワザが使えません。ポケモンexが倒れたとき、相手はサイドを2枚取ります。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札を3枚にできます。ポケモンexが倒れたとき、相手はサイドを2枚取ります。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで、山札から基本エネルギーを2枚まで手札に加えることができます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを1枚手札に加えることができます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを合計3枚まで山札に戻します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替えます。その後、自分のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替えることができます。
    • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンを1枚選び、ベンチに出します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、山札からポケモンを1枚選び、手札に加えることができます。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札の上から7枚見て、サポートを1枚手札に加えます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるためのエネルギーを1個減らし、残りHPが30以下の場合はエネルギーを0にします。
    • カード名: ヘビーバトン: にげるためのエネルギーが4個のポケモンがきぜつした時、そのポケモンについている基本エネルギーを3枚まで自分のベンチポケモンにつけ替えることができます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを50増加させます。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンの逃げるコストを0にし、ワザのダメージを20増加させます。
    • カード名: アカマツ: 山札から異なるタイプの基本エネルギーを2枚まで選び、1枚を手札に加え、残りを自分のポケモンにつけることができます。
    • カード名: ナンジャモ: お互いのプレイヤーは手札を全て山札の下に戻し、サイドの残り枚数分山札を引きます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ペパー: 山札からグッズとポケモンのどうぐを各1枚ずつ手札に加えます。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 場にいる2進化ポケモン全ての最大HPを30減少させます。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーカード
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギーカード
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ちゅん(仮)
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力と、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定した展開を軸に、相手を圧倒する高速ビートダウンを志向しています。序盤から終盤まで、強力なポケモンとサポートカードを駆使し、素早い勝利を目指します。

    強み

    • タケルライコexの高い火力と手札補充能力
    • オーガポンみどりのめんexによる安定したエネルギー供給と手札補充
    • 豊富なサポートカードによる盤面制圧とドローパワー

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ホーホーをベンチに出します。2ターン目にヨルノズクに進化させる準備を行います。その後、オーガポンみどりのめんexを展開し、特性『みどりのまい』でエネルギーを供給しつつ、手札を増やしていきます。ネストボールやハイパーボールで効率的にポケモンを展開し、早期にタケルライコexをバトル場に配置することを目指します。イキリンコexの特性『イキリテイク』は、状況に応じて強力な手札交換効果として活用します。チヲハウハネやスピンロトム等のシステムポケモンは、状況に応じて相手の妨害やドローソースとして運用します。この段階では、まず盤面を構築し、次のターン以降の展開につなげることを重視します。メタモンは、序盤で相手のポケモンをコピーし、有利な展開をするために使用します。

    中盤の動き

    中盤は、タケルライコexのワザ『きょくらいごう』の高火力を最大限に活用します。オーガポンみどりのめんexを継続的に運用し、エネルギー供給と手札補充を行いながら、タケルライコexにエネルギーを集中して攻撃を行います。このフェーズでは、相手のポケモンを素早く倒してサイドを取り、ゲームを有利に進めることが重要になります。プライムキャッチャーで相手のキーカードを奪う等の妨害も重要になります。キチキギスexは、相手のポケモンがきぜつした際に、山札を引いて次の展開につなげる役割を担います。ラティアスexの特性『スカイライン』により、ポケモンの交代をスムーズに行うことができます。

    終盤の動き

    終盤は、残りサイドの数に応じて戦い方を調整します。サイドが残り少ない場合は、タケルライコexやオーガポンみどりのめんexの高火力を生かして一気に勝負を決めます。相手のデッキの残り枚数や、相手のポケモンの残りHPなどを考慮して、最も効率的な攻撃方法を選択します。サポートカードを使い、相手の展開を妨害しつつ、こちらのポケモンを強化することで、勝利を目指します。ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』を、終盤の重要なサポートカードのサーチ手段として利用できます。状況に応じて、ゼロの大空洞やジャミングタワーといったスタジアムを活用し、盤面を有利に進めましょう。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K053/071】:このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名:タケルライコ【SV7075/102】:タケルライコexをサポートするポケモン。状況に応じてバトル場に出し、攻撃を行う。
    • カード名:チヲハウハネ【SV4K041/066】:相手の妨害や、状況に応じたダメージを与える役割。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6016/101】:特性『みどりのまい』でエネルギーを供給し、安定した展開を支える。
    • カード名:ラティアスex【SV7a019/064】:特性『スカイライン』で、ポケモンの交代をスムーズに行う。
    • カード名:キチキギスex【SV8a104/187】:相手のポケモンがきぜつした際に、山札を引いて次の展開につなげる。
    • カード名:イキリンコex【SVK012/044】:手札を交換し、状況を有利に進める。
    • カード名:ヨルノズク【SV8a128/187】:特性『ほうせきさがし』で、終盤の重要なサポートカードをサーチする。
    • カード名:ホーホー【SVLS009/022】:ヨルノズクの進化元。序盤の展開をサポートする。
    • カード名:スピンロトム【SV8a131/187】:特性『ファンコール』で、HPが100以下のポケモンを手札に加える。
    • カード名:メタモン【SV4a144/190】:特性『へんしんスタート』で、相手のたねポケモンをコピーする。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名:ハイパーボール:手札をトラッシュすることで、ポケモンを手札に加える。
    • カード名:大地の器:手札をトラッシュすることで、基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • カード名:エネルギーつけかえ:場のポケモンのエネルギーをつけ替える。
    • カード名:スーパーエネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名:オーリム博士の気迫:古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名:ナンジャモ:手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引く。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチに出せるポケモンの数を増やす。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果をなくす。
    • カード名:基本草エネルギー:オーガポンみどりのめんexや他の草タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名:基本闘エネルギー:タケルライコexや他の闘タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名:基本雷エネルギー:タケルライコexや他の雷タイプのポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: なすび
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、多様なたねポケモンによる展開力で、相手を圧倒するデッキです。序盤は、ラルトス、マシマシラ、サケブシッポといったたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexに進化させて、強力なワザ『ミラクルフォース』と特性『サイコエンブレイス』で攻勢に出ます。ミュウexやリーリエのピッピexなどのサポートポケモンも効果的に活用し、安定した展開を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー加速
    • 多様なたねポケモンと進化ラインによる柔軟な展開力
    • 強力なサポートカードによる盤面維持とアドバンテージ獲得

    序盤の動き

    1ターン目、先攻ならラルトスかマシマシラ、後攻ならラルトスをバトル場に出し、残りはベンチに展開します。マシマシラは特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ、相手の展開を妨害します。サケブシッポは、序盤に相手のポケモンを早期に倒せるので、状況に応じてバトル場に出すことで、有利な展開を進めます。ラルトスはキルリア、サーナイトexへの進化を視野に入れた展開を行います。リーリエのピッピexとシェイミは、盤面状況に応じて適切なタイミングで展開します。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』は終盤で相手のポケモンの弱点を突く際に役立ちます。シェイミの特性『はなのカーテン』はベンチポケモンの守りを強化するのに役立ちます。手札の状況によっては、ハイパーボール、なかよしポフィン、大地の器などで手札を整えていきます。

    中盤の動き

    キルリアへの進化を進め、サーナイトexへの進化を目指します。サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』で手札のエネルギーを加速し、ワザ『ミラクルフォース』で攻撃します。マシマシラやサケブシッポは、状況に応じて相手のポケモンにダメカンをのせてダメージを与えたり、相手の展開を妨害したりします。博士の研究やペパー、ナンジャモなどのサポートカードを使って手札を調整し、次の展開に備えます。このフェーズでは、相手のデッキタイプを判断し、適切なポケモンやトレーナーズカードを選んで使用することが重要です。

    終盤の動き

    サーナイトexを複数体展開し、特性とワザで畳みかけます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』と、サーナイトexのワザ『ミラクルフォース』で、相手のポケモンを一気に倒します。ミュウexの特性『リスタート』で手札を補充しながら、状況に応じてカウンターキャッチャーを使って相手のポケモンを入れ替えて有利に試合を進めます。シークレットボックス、勇気のおまもり、ワザマシン エヴォリューションなどのアイテムを活用して、最後まで盤面を維持し勝利を目指します。このフェーズでは、相手の残りサイドと自分の手札状況を常に考慮して、勝利への最短ルートを選び出すことが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』とワザ『ミラクルフォース』でゲームを支配します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手の展開を妨害するたねポケモン。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: 早期に相手のポケモンを倒す役割を担うたねポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突くサポートポケモン。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性『リスタート』で手札を補充するサポートポケモン。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するたねポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守護するたねポケモン。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるための重要なグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンを複数体展開するグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本超エネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させるグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えるためのグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える強力なACE SPEC。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンのワザを変更するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引くサポートカード。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助するスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンにエネルギーを供給するエネルギーカード。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要なポケモンにエネルギーを供給するエネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ミロカロスex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ミロカロスex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: イオリ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミロカロスexの特性『きらめくウロコ』と、様々な妨害カードを駆使して相手の攻撃を抑制しつつ、リキキリンexやオーガポンexといった高火力ポケモンで勝利を目指す、コントロール寄りのデッキです。

    強み

    • ミロカロスexの特性『きらめくウロコ』で相手のテラスタルポケモンの攻撃を無効化できる。
    • リキキリンexとオーガポンexの高火力で、相手のポケモンを一撃で倒せる。
    • 様々な妨害カードで相手の動きを封じることができる。

    序盤の動き

    まず、ヒンバスからミロカロスexへ進化させ、特性『きらめくウロコ』で相手の攻撃を防ぎます。同時に、キリンリキやイシズマイなどのたねポケモンを展開し、状況に応じて進化させます。この段階では、相手の展開を妨害しつつ、自分の盤面を固めることに集中します。スピンロトムの特性『ファンコール』は序盤に手札を補強し、ミロカロスexやリキキリンexの進化に必要なカードを手札に揃えることを目指します。マシマシラは序盤から相手のポケモンにダメカンを乗せて、攻撃を有利に進めるための補助として使用します。ネストボールやなかよしポフィンといったグッズを使って、素早くポケモンを展開します。2ターン目以降は、サポートカードを使い、必要なポケモンやグッズを手札に加え、盤面を構築します。

    中盤の動き

    ミロカロスexの『きらめくウロコ』と、リキキリンexの『テイルアーマー』を活かして、相手の攻撃を耐えながら、リキキリンexやオーガポンexの高火力ワザで攻めます。イワパレスの『しんぴのいしやど』も相手のポケモンexからの攻撃を防ぐのに役立ちます。ペパーやアカマツなどのサポートカードを使って、手札を補充し、必要なカードを確保します。また、カウンターキャッチャーやボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。このフェーズでは、相手のキーカードとなるポケモンを特定し、集中して攻撃することにより、有利に試合を進めて行きます。

    終盤の動き

    この段階では、相手はサイドを数枚失っており、攻勢に転じている可能性があります。ミロカロスexによる防御、リキキリンexとオーガポンexの攻撃を継続しつつ、ナンジャモで手札をリフレッシュし、盤面の状況に応じて柔軟に対応します。アクロマの執念でスタジアムとエネルギーを補充することも有効です。相手の残りサイド枚数を考慮し、確実にダメージを与え続け、勝利を目指します。このフェーズでは、手札の枚数と盤面の状況を常に確認しながら、勝利に必要な資源を確保し、一貫した攻撃を継続することが重要です。オーガポンの特性である『いしずえのかまえ』と『テラスタル』で守りを固めることで、相手からの攻撃を回避し、高火力を活かした攻撃を継続します。

    採用カードの役割

    • カード名: ミロカロスex 【SV8 131/106】: 特性『きらめくウロコ』で相手のテラスタルポケモンの攻撃を防ぎ、ゲーム展開を有利に進める。
    • カード名: ヒンバス 【SV8 110/106】: ミロカロスexの進化元。
    • カード名: イワパレス 【SV9a 067/063】: 特性『しんぴのいしやど』で相手のポケモンexからの攻撃を防ぎ、高火力ワザで攻める。
    • カード名: イシズマイ 【SV9a 007/063】: イワパレスの進化元。ワザ『かくせい』で進化をサポート。
    • カード名: リキキリンex 【SV5M 088/071】: 高火力ワザ『ダーティビーム』で攻め、特性『テイルアーマー』でたねポケモンexからの攻撃を防ぐ。
    • カード名: キリンリキ 【SV2D 059/071】: リキキリンexの進化元。
    • カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV6 128/101】: 特性『いしずえのかまえ』で相手の特性を持つポケモンからの攻撃を防ぎ、高火力ワザ『ぶちやぶる』で攻める。
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】: 高火力ワザ『げきりゅうポンプ』で攻め、ワザ『すすりなく』で相手のポケモンの行動を妨害する。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性『ファンコール』で序盤の手札を補強する。
    • カード名: ピィ 【SV3 042/108】: ワザ『にぎにぎドロー』で手札を補充する。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: なかよしポフィン: 山札からたねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートカードを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 山札から基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンを手札に加える。
    • カード名: ハイパーボール: 山札からポケモンを手札に加える。
    • カード名: ワザマシン エナジーターボ】: ベンチポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC)】: ポケモンの最大HPを上昇させる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ゴージャスマント: ポケモンの最大HPを上昇させ、きぜつ時のサイド取り枚数を増やす。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: アクロマの執念: 山札からスタジアムとエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: お互いの手札を捨て、サイドの枚数ぶんカードを引く。
    • カード名: アカマツ: 山札から基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: タウンデパート: 毎ターンポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: 毎ターンたねポケモンをベンチに出せる。
    • カード名: ジェットエネルギー: ベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使える。
    • カード名: 基本水エネルギー: 水タイプのポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: 基本闘エネルギー: 闘タイプのポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 悪タイプのポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンにエネルギーをつける。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 128/101】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 128/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    リキキリンex 【SV5M 088/071】
    リキキリンex 【SV5M 088/071】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ウシメ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールによる強力な妨害を軸とした高速ビートダウンデッキです。ドラメシヤからドラパルトexへの進化を素早く行い、早期に200ダメージを叩き込むことを目指します。ヨノワールは、相手の展開を妨害する役割を担います。

    強み

    • ドラパルトexの圧倒的な火力
    • ヨノワールの強力な妨害とフィニッシャーとしての役割
    • 安定した展開力と手札補充

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤを展開し、ドロンチへの進化準備を整えます。ドロンチの特性「ていさつしれい」は2ターン目以降に活用します。ヨマワルを展開し、ヨノワールへの進化ルートを確保します。ルチャブルの特性「フライングエントリー」は、2ターン目以降に相手のベンチポケモンにダメカンをのせます。シェイミはベンチを守り、相手の攻撃を無効化します。スボミーとイキリンコexは、2ターン目以降に役割を果たします。

    中盤の動き

    ドラパルトexが進化したら、すぐに攻撃に移り、相手のポケモンを倒していきます。ドラパルトexの「ファントムダイブ」は200ダメージに加え相手のベンチにダメージを与えられるので、相手の展開を大きく阻害します。ヨノワールは、状況に応じて相手のポケモンを倒すか、相手の動きを妨害するために特性「カースドボム」を使います。ハイパーボールやネストボール、なかよしポフィンを使い、必要なポケモンをベンチに呼び出し、展開を維持します。夜のタンカや大地の器は、手札補充とエネルギー確保のために使用します。

    終盤の動き

    終盤はドラパルトexとヨノワールの攻撃によって勝利を目指します。相手のポケモンが残り少なくなったら、ヨノワールでフィニッシュを狙います。ヨノワールの特性「カースドボム」で一気に勝負を決めることも可能です。状況に応じて、ナンジャモやペパーといったサポートカードを使い、手札を補充しつつ、相手の動きを制御します。カウンターキャッチャーを使って相手のキーポケモンをバトル場へ呼び出し、確実に倒すこともできます。ジャミングタワーは、相手の道具カードを無効化し、戦況を有利に進めます。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexの進化前のポケモンです。序盤に素早く展開し、ドロンチに進化することを目指します。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexの進化前のポケモンです。特性「ていさつしれい」で手札を補充する役割を担います。
    • ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの主役ポケモンです。高火力ワザ「ファントムダイブ」で相手を圧倒します。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: ヨノワールへの進化前のポケモンです。ベンチに数を増やすことで盤面を有利に展開します。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化前のポケモンです。特性「カースドボム」で相手のポケモンを倒したり、妨害をしたりできます。
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】: 強力な特性「カースドボム」で盤面を有利に進め、高火力ワザ「かげしばり」でフィニッシュも狙えるポケモンです。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守り、相手の攻撃を無効化する役割を担います。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: 序盤に相手のベンチポケモンにダメカンをのせることで序盤の展開を有利に進めます。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズカードの使用を妨害する役割を担います。
    • イキリンコex 【SVN 009/045】: 序盤の手札補充を行い、安定した展開をサポートします。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 後攻ワンパン要員として、相手のキーポケモンを倒します。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2枚までベンチに展開します。序盤の展開を加速させる。
    • ネストボール: たねポケモンを手札からサーチします。必要なポケモンを素早く展開するために使用します。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、山札からポケモンをサーチします。
    • 大地の器: 手札をトラッシュすることで、山札から基本エネルギーをサーチします。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収できます。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1ターンで進化させます。
    • カウンターキャッチャー: 相手のキーポケモンをバトル場に呼び出します。
    • 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減します。
    • ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させます。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュすることで、展開を有利に進めます。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。必要なカードを素早く入手するために使用します。
    • 博士の研究: 手札を全てトラッシュし、7枚の手札を引きます。
    • タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加えます。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、トラッシュのカードをすべてトラッシュします。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトル場にいるポケモンを入れ替えます。
    • ジャミングタワー: 相手のポケモンの道具効果を無効化します。
    • 基本超エネルギー: ドラパルトexやヨノワールなどの超タイプのポケモンにエネルギーをつけます。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトexにエネルギーをつけます。
    • ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギーです。
    • ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンに多くのエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: カケル
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードによる高速展開で相手を圧倒するデッキです。序盤はラルトス、キルリア、マシマシラなどのたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降にサーナイトexに進化、強力なワザと特性で勝利を目指します。シェイミやリーリエのピッピexなどのサポートポケモンも活躍し、安定したゲーム展開を可能にしています。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による安定したエネルギー供給
    • 豊富なサポートカードとたねポケモンによる高速展開
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ラルトス、マシマシラ、サケブシッポなどをベンチに出し、盤面を整えます。マシマシラの特性「アドレナブレイン」は使用できません。2ターン目以降は、なるべく早くキルリアに進化させ、次のターンにサーナイトexに進化できるよう準備を進めます。手札にハイパーボールがあれば、必要なポケモンを素早くサーチし、展開の遅れを防ぎます。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開することで、早期にサーナイトexに繋げることもできます。フワンテは序盤は控えめな役割ですが、状況に応じてダメージを与えていくことも可能です。スボミーは相手の妨害に役立つ可能性があります。このフェーズでは、素早い展開と盤面構築が重要です。

    中盤の動き

    キルリアからサーナイトexへの進化を目指します。サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを供給し、強力なワザ「ミラクルフォース」で一気にダメージを与えていきます。このフェーズでは、博士の研究やペパー、ナンジャモなどのサポートカードを効果的に使用し、手札を整えながら、次の展開に備えます。大地の器や夜のタンカで必要なエネルギーカードやポケモンを確保します。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突くことも重要な戦略となります。ミュウexも状況に応じてゲノムハックで様々な行動をしていきます。このフェーズでは、サーナイトexを軸とした攻撃と手札管理が重要になります。

    終盤の動き

    サーナイトexの「ミラクルフォース」による攻撃で勝負を決めます。相手のポケモンを倒しながら、サイドを取っていきます。状況に応じてカウンターキャッチャーで相手の盤面を崩すなど、柔軟な対応も必要です。勇気のおまもりでたねポケモンの耐久力を高め、相手の攻撃をしのぎます。シークレットボックスで必要なカードを補充し、状況に対応します。シェイミの特性「はなのカーテン」で相手の攻撃を無効化し、守りを固めることもできます。このフェーズでは、サーナイトexの攻撃と、状況に応じた対応力によって勝利を目指します。ワザマシン エヴォリューションで進化をさらに加速させることも可能です。ボウルタウンによるたねポケモンの展開で、盤面優勢を維持します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」と強力なワザ「ミラクルフォース」で勝利を目指します。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化前の段階。ワザ「サイコキネシス」も状況に応じて活用します。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化の起点となるたねポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手の妨害や、相手のポケモンにダメカンをのせる。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 状況に応じてダメージを与えたり、相手のポケモンにダメカンをのせる。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: 序盤は控えめな役割だが、状況に応じてダメージを与えていく。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: ゲノムハックで相手のワザをコピーする。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突く。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性「はなのカーテン」で相手の攻撃を防ぐ。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の妨害に役立つ。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンをサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 必要なカードをサーチする。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を高める。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: 進化ポケモンの進化を促進。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札とサイドをリフレッシュする。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: あゆたくパパ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、素早く展開し、高火力で相手を圧倒するデッキです。序盤はオーガポンの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、タケルライコexの『きょくらいごう』による大量ダメージを狙います。状況に応じてキチキギスexやラティアスexといった強力なポケモンexも活用し、相手にプレッシャーを与えます。

    強み

    • 強力な高火力アタッカー:タケルライコexの『きょくらいごう』は、大量のエネルギーをトラッシュすることで、相手を大きく削ることがきます。
    • 安定した展開力:オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』によるエネルギー加速と、複数のサーチカードで、安定した展開を実現します。
    • 多彩なポケモンex:タケルライコexとオーガポンみどりのめんex以外にも、キチキギスexやラティアスexといった強力なポケモンexを採用し、柔軟な戦いができます。

    序盤の動き

    後攻ならば、オーガポンみどりのめんexを展開し、『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。同時に、ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンをベンチに展開します。ホーホー、ヨルノズクは序盤のシステムポケモンとして山札を牽引します。手札補充を優先します。先攻の場合は、状況を見て、必要なポケモンを展開し、手札を補充します。

    中盤の動き

    エネルギーが確保できたら、タケルライコexにエネルギーをつけ、『きょくらいごう』で攻撃します。このワザは、自分の場のポケモンについている基本エネルギーをトラッシュすることでダメージを増やすため、序盤のエネルギー加速が重要になります。相手の状況に合わせて、キチキギスexやラティアスexなどのポケモンexも活用し、サイドを効率的に取っていきます。ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』で必要なサポートカードをサーチし、展開を加速させていきます。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンexやチヲハウハネで押し切ります。タケルライコexの『はじけるほうこう』で手札をリフレッシュし、状況を有利に展開します。プライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手のキーポケモンをバトル場からベンチに移動させ、一方的に攻撃できます。相手の残りサイドに合わせて、勝利を掴み取ります。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 100/071】: このデッキの主軸となる強力なアタッカー。特性とワザで相手を圧倒します。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV8a 234/187】: 『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、安定した展開を支えます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: ベンチポケモンへの攻撃も可能な強力なアタッカーとして、状況に応じて活躍します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げエネルギーをなくす特性を持ち、展開の安定感を高めます。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の手札補充役として、重要な役割を果たします。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化ポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: 手札補充能力で展開を支えます。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札を削る妨害と、追加ダメージを与える攻撃手段になります。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加ダメージの手段として活躍します。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 必要に応じて特定のポケモンを展開するためのカードです。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なカードです。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチするカードです。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュすることで、基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出します。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札補充とエネルギー加速を行うサポートカードです。
    • カード名: アカマツ: エネルギーをサーチし、供給するサポートカードです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えることで、攻撃の機会を増やします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュすることで、展開を有利に進めるサポートカードです。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 状況に応じて必要なポケモンを手札に戻し、対応します。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やし、展開を有利に進めます。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアムです。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】テツノカイナex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト4)

    【ポケカ】テツノカイナex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: いお
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、テツノカイナexと複数のテツノカシラexを軸に、強力なワザと特性を駆使して相手を圧倒するデッキです。ミライドンはエネルギー加速役として機能し、序盤から終盤まで安定した展開を可能にします。高いHPと強力なワザを持つテツノカイナexとテツノカシラexを軸に、盤面を制圧し、素早くサイドを取りにいきます。

    強み

    • テツノカイナexの高火力とサイド複数枚獲得能力
    • テツノカシラexの特性によるダメージ強化と、複数のテツノカシラexによる高い耐久性
    • ミライドンによる安定したエネルギー加速と、序盤からの展開力

    序盤の動き

    後攻の場合は、相手の展開状況を見て、必要なポケモンを展開します。先攻を取った場合は、まずミライドンをバトル場に出し、アクセルピークでエネルギー加速を行います。その後、テツノカシラexをベンチに展開し、次のターン以降の攻撃に備えます。手札にペパーがあれば、グッズとポケモンのどうぐをサーチし、盤面を整えながら次の展開に繋げます。テツノツツミはベンチに置き、相手のバトルポケモンを妨害する準備をします。

    中盤の動き

    テツノカシラexの特性「コバルトコマンド」と、ブーストエナジーを駆使して、テツノカイナexの攻撃を強化します。ミライドンはエネルギー加速役、テツノカシラexはダメージ強化と耐久性、そしてテツノカイナexで攻撃という役割分担で攻めていきます。状況に応じて、ナンジャモで手札をリフレッシュしながら、相手のポケモンを確実に倒していきます。テクノレーダーやポケギア3.0で必要なカードをサーチし、盤面を常に有利に保ちます。夜のタンカやエレキジェネレーターでエネルギーと必要なポケモンを確保します。また、テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」で相手のポケモンを入れ替えて、有利な状況を作ります。

    終盤の動き

    テツノカイナexの「ごっつあんプリファイ」で、相手の重要なポケモンを倒し、サイドを取りにいきます。プライムキャッチャー(ACE SPEC)で、相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出し、集中攻撃します。ボスの指令で相手のキーポケモンを倒し、試合を有利に進めます。博士の研究で手札をリフレッシュし、最後の詰めにも対応します。テツノカシラexの特性「コバルトコマンド」とブーストエナジーを最大限に活用し、相手のHPを削りきります。状況に応じて、勇気のおまもりでポケモンのHPを強化し、相手の攻撃を防ぎます。

    採用カードの役割

    • ミュウex 【SV4a 076/190】:手札補充要員として、序盤の安定した展開に貢献します。
    • ミライドン 【SV5M 052/071】:序盤のエネルギー加速要員として機能し、安定した展開を可能にします。
    • ミライドン 【SV8a 123/187】:序盤のエネルギー加速要員として機能し、安定した展開を可能にします。
    • テツノカシラex 【SV5M 036/071】:高いHPと特性「コバルトコマンド」で攻撃を強化します。
    • テツノカシラex 【SV5M 086/071】:高いHPと特性「コバルトコマンド」で攻撃を強化します。
    • テツノカシラex 【SV8a 078/187】:高いHPと特性「コバルトコマンド」で攻撃を強化します。
    • テツノカイナex 【SV8a 054/187】:このデッキの主軸となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。
    • テツノツツミ 【SV8a 047/187】:相手のバトルポケモンを入れ替えることで、有利な展開を支援します。
    • ネストボール:たねポケモンを素早く展開するための重要なサーチカードです。
    • テクノレーダー:「未来」のポケモンをサーチし、展開を加速させます。
    • エレキジェネレーター:エネルギー加速に貢献します。
    • ポケギア3.0:必要なサポートカードをサーチします。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、集中攻撃を可能にします。
    • 夜のタンカ:トラッシュからのカード回収で展開をサポートします。
    • 勇気のおまもり:たねポケモンのHPを強化し、耐久性を高めます。
    • ブーストエナジー 未来:「未来」のポケモンの攻撃を強化します。
    • ヘビーバトン:きぜつしたポケモンのエネルギーを再利用します。
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュし、展開をサポートします。
    • アカマツ:エネルギー加速と手札調整を行います。
    • ボスの指令:相手のキーポケモンをバトル場に呼び出します。
    • 博士の研究:手札をリフレッシュします。
    • サーファー:バトルポケモンを入れ替え、展開を柔軟にします。
    • タウンデパート:「ポケモンのどうぐ」をサーチします。
    • ロケット団の監視塔:相手の特性を無効化します。
    • 基本雷エネルギー:テツノカイナexやミライドンのエネルギーとして使用します。
    • 基本超エネルギー:テツノカシラexのエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカシラex 【SV5M 036/071】
    テツノカシラex 【SV5M 036/071】
    テツノカシラex 【SV5M 086/071】
    テツノカシラex 【SV5M 086/071】
    テツノカシラex 【SV8a 078/187】
    テツノカシラex 【SV8a 078/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 準優勝)

    【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: サイコジャンプたねおか
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力な悪タイプのポケモンexであるトドロクツキexを軸に、高い攻撃力と安定した展開力で相手を圧倒するデッキです。古代ブーストエネルギーと組み合わせることで、トドロクツキexの高いHPと攻撃力をさらに強化し、ゲームを有利に進めていきます。サポートカードやグッズを効果的に使用することで、安定した展開と盤面制圧を目指します。

    強み

    • 高い攻撃力と耐久性を持つトドロクツキex
    • 強力な特性を持つシステムポケモンによる盤面操作とアドバンテージ獲得
    • 豊富なサーチカードとドローカードによる安定した展開

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、まずネストボールやハイパーボールでトドロクツキexともう一体のたねポケモン(モモワロウexやアラブルタケなど)を展開します。手札を効率的に補充し、素早く盤面を整えます。マシマシラの特性も活用し、有利な盤面を作ります。安定した展開を心掛け、相手より先に盤面を有利にしましょう。2ターン目以降にトドロクツキexを進化させることができれば、次のターンからの攻撃に繋がります。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンにエネルギーをつけ、トドロクツキexのワザ「くるいえぐる」や「カラミティストーム」で攻撃していきます。「くるいえぐる」は相手をワンパンし、自身に200ダメージを与える強力なワザですが、うまく使えばゲームを一気に有利に展開できます。「カラミティストーム」は、状況に応じてスタジアムをトラッシュし、追加ダメージを狙う柔軟性を持っています。モモワロウexの特性「しはいのくさり」でバトルポケモンを入れ替え、どく状態にして相手の攻撃を妨害するなどの戦略も有効です。また、マシマシラやアラブルタケの特性も活用しながら、相手のポケモンにダメージを与え、有利な盤面を維持します。さらに、危険な密林の効果を最大限に活用し、相手のどくポケモンへのダメージを増加させましょう。

    終盤の動き

    トドロクツキexが進化し、ダメージを与えきることができている状況であれば、積極的に攻撃を仕掛け、ゲームエンドを目指します。相手のポケモンの状況を見ながら、ボスの指令やポケモンキャッチャーを活用し、状況に応じて対応します。トドロクツキexの高火力攻撃を最大限に活かしつつ、モモワロウexの特性による盤面コントロールを効果的に活用して、ゲームを有利に進めていきます。相手の残りのポケモンのHPや特性などを確認しながら、どのポケモンを攻撃するべきか、そしてどのような方法で攻撃するべきかなどを判断し、的確な行動を心掛けましょう。また、手札の枚数や相手の残りHPを考慮し、ゲームの勝利を目指します。キチキギスexの特性「さかてにとる」を使い、手札の補充を行い、ゲームエンドを目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキ 【SV5K 051/071】: このデッキの主役ポケモン。古代ブーストエネルギーと組み合わせることで、高いHPと攻撃力を発揮し、ゲームを有利に進める。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを与え、有利な状況を作れる。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 090/064】: 特性「しはいのくさり」でバトルポケモンを入れ替え、どく状態にして相手の攻撃を妨害する。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で相手のどくポケモンへのダメージを増やし、ゲームを有利に進める。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンをどく状態にし、ゲームを有利に進める。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュし、安定した展開を目指す。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で手札を補充し、ゲームを有利に進める。
    • カード名: トドロクツキex 【SV8a 101/187】: このデッキの最強ポケモン。高いHPと攻撃力を誇る。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: たねポケモンのにげるコストをなくし、展開をスムーズにする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを探し、手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポートカードの回収。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのポケモン、エネルギー回収。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 手札にグッズ、サポート、スタジアムを補充する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの効率的な運用をサポートする。
    • カード名: ポケモンキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: ブーストエナジー 古代】: トドロクツキexなどのHPと攻撃力を強化する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュし、山札を引く。
    • カード名: 危険な密林: どくポケモンへのダメージ増加。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    モモワロウex 【SV6a 090/064】
    モモワロウex 【SV6a 090/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】