ブログ

  • 【ポケカ】ミロカロスex環境デッキ紹介 (2024/04/13シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ミロカロスex環境デッキ紹介 (2024/04/13シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: みとちゃん
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミロカロスexの特性『きらめくウロコ』と、様々なサポートカードを駆使し、相手の攻撃を凌ぎつつ、確実にダメージを与えていくコントロールデッキです。序盤は、たねポケモンを展開し、盤面を固めていきます。中盤以降は、ミロカロスexを進化させ、強力なワザ『ヒプノスプラッシュ』で相手を制圧します。さらに、リキキリンexの特性『テイルアーマー』や、イワパレスの特性『しんぴのいしやど』を活用することで、相手の攻撃を無効化し、有利な展開を図ります。

    強み

    • ミロカロスexの特性『きらめくウロコ』による相手のテラスタルポケモンへの耐性
    • イワパレスの特性『しんぴのいしやど』による相手のポケモンexへの耐性
    • リキキリンexの特性『テイルアーマー』による相手のたねポケモンexへの耐性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、なかよしポフィンやネストボールでヒンバス、キリンリキ、マシマシラ、スピンロトムといったたねポケモンを展開します。スピンロトムの特性『ファンコール』は次のターン以降に使用します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』も、相手のポケモンにダメカンをのせるため、次のターン以降に使用します。ボウルタウンがあれば、序盤のポケモン展開がさらに加速します。

    中盤の動き

    展開したたねポケモンを進化させ、ミロカロスexとリキキリンexを展開します。ミロカロスexは、特性『きらめくウロコ』で相手のテラスタルポケモンの攻撃を無効化し、リキキリンexは特性『テイルアーマー』で相手のたねポケモンexの攻撃を無効化します。ペパーやアカマツでエネルギーを確保し、ミロカロスexの『ヒプノスプラッシュ』で相手を眠らせることで、次のターン以降の攻撃を有利に進めます。ナンジャモで相手のカードをシャッフルし、ゲーム展開を妨害します。

    終盤の動き

    ミロカロスexとリキキリンexを中心に攻撃を仕掛け、相手のサイドを奪っていきます。『ヒプノスプラッシュ』で相手を眠らせ、リキキリンexの『ダーティビーム』で高いダメージを与えていきます。イワパレスは、相手のポケモンexに対する最後の砦として機能し、しんぴのいしやどで攻撃を防ぎます。ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を継続します。相手の状況に応じて、アカマツやアクロマの執念を使い、必要なカードを手札に加え、状況を打開していきます。オーガポン いしずえのめんexは、特性『いしずえのかまえ』で相手の特性ポケモンからの攻撃を防ぎます。

    採用カードの役割

    • カード名: イシズマイ 【SV9a 007/063】: イワパレスへの進化ポケモン
    • カード名: イワパレス 【SV9a 008/063】: 特性『しんぴのいしやど』で相手のポケモンexからの攻撃を防ぐ壁役
    • カード名: ヒンバス 【SV8a 035/187】: ミロカロスexへの進化ポケモン
    • カード名: ミロカロスex 【SV8 026/106】: このデッキの中心となるポケモン。特性『きらめくウロコ』とワザ『ヒプノスプラッシュ』で相手を圧倒する。
    • カード名: キリンリキ 【SV2D 059/071】: リキキリンexへの進化ポケモン
    • カード名: リキキリンex 【SV5M 042/071】: 特性『テイルアーマー』で相手のたねポケモンexの攻撃を防ぎ、強力なワザ『ダーティビーム』でダメージを与える。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ、有利な状況を作り出す。
    • カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】: 特性『いしずえのかまえ』で相手の特性を持つポケモンからの攻撃を防ぐ。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で序盤のポケモン展開を加速させる。
    • カード名: オドリドリ 【SV4a 029/190】: 序盤の補助役
    • カード名: ピィ 【SV4a 077/190】: 手札補充役
    • カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】: 序盤の補助役
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤のたねポケモン展開を補助するグッズ
    • カード名: ネストボール: たねポケモンの展開を補助するグッズ
    • カード名: ハイパーボール: 手札を減らしつつ、必要なポケモンを手札に加えるグッズ
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリソース回収を行うグッズ
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加えるグッズ
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えるグッズ
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンの進化を補助するどうぐ
    • カード名: ゴージャスマント: ポケモンの耐久力を上げるどうぐ
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC)】: ポケモンの耐久力を上げるACE SPEC
    • カード名: ペパー: グッズとどうぐを手札に加えるサポート
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリセットするサポート
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加えるサポート
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート
    • カード名: アクロマの執念: スタジアムとエネルギーを手札に加えるサポート
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすいスタジアム
    • カード名: タウンデパート: ポケモンのどうぐを展開しやすいスタジアム
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本水エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー
    • カード名: ルミナスエネルギー: 様々なタイプのエネルギーとして使える特殊エネルギー
    • カード名: ミストエネルギー: ワザの効果を受けにくくする特殊エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    リキキリンex 【SV5M 042/071】
    リキキリンex 【SV5M 042/071】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: やまだ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」による圧倒的なドローパワーと、ヒビキのバクフーンによる強力な火力の両方を活かした、安定性と爆発力を兼ね備えたデッキです。序盤はコレクレーでエネルギー加速を行い、中盤以降はサーフゴーexとヒビキのバクフーンの進化ラインで相手を圧倒します。

    強み

    • 安定した展開力:コレクレーのちいさなおつかいと、サーフゴーexのボーナスコインで毎ターン大量のカードを引くことができ、必要なカードを安定して確保できます。
    • 強力な火力:ヒビキのバクフーンのバディブラストはトラッシュにあるヒビキの冒険の数によってダメージが変動し、状況によっては大きなダメージを与えることができます。
    • 柔軟な対応力:状況に応じて様々なグッズやサポートカードを使用することで、相手のデッキタイプや展開に柔軟に対応できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、コレクレーをベンチに展開し、次のターン以降のエネルギー加速に備えます。なかよしポフィンで手札のHPが70以下のたねポケモンを展開し、展開速度を上げます。ネストボールやハイパーボールを使い、必要なポケモンを手札から展開します。できるだけ早くサーフゴーexへの進化を目指し、序盤から「ボーナスコイン」でカードを引いていきます。マシマシラを展開することで、相手のポケモンにダメージカウンターを移動させることができます。

    中盤の動き

    サーフゴーexとヒビキのバクフーンへの進化ラインを完成させ、攻撃を開始します。サーフゴーexのボーナスコインで手札を補充し続けながら、状況に応じてゴールドラッシュでダメージを与えていきます。ヒビキの冒険をサーチし、手札に加えてヒビキのバクフーンのバディブラストの高火力を狙います。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、状況に応じて柔軟に対応していきます。キチキギスexで相手のベンチポケモンに100ダメージを与え、プレッシャーをかけます。

    終盤の動き

    盤面が有利な状況であれば、ヒビキのバクフーンのバディブラストとサーフゴーexのゴールドラッシュで一気に相手を倒します。相手のポケモンを倒したら、ボスの指令で相手のキーカードをバトル場に出し、ゲームエンドを目指します。不利な状況であれば、状況に合わせてポケモンを入れ替え、次のターンに備えます。夜のタンカやスーパーエネルギー回収といったグッズを使い、必要なカードを回収し、盤面を立て直します。プライムキャッチャーとカウンターキャッチャーを使い、相手の展開を妨害します。

    採用カードの役割

    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーexへの進化のためのたねポケモンであり、「ちいさなおつかい」で序盤のエネルギー加速を担います。
    • カード名: サーフゴーex 【SV8a 117/187】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ボーナスコイン」で毎ターン大量ドローし、ゲームを支配します。「ゴールドラッシュ」で状況に応じて高火力を出せます。
    • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: ヒビキのバクフーンへの進化ラインを担うたねポケモン。「ひのこ」でエネルギーをトラッシュし、状況を調整します。
    • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: ヒビキのバクフーンへの進化ラインを担う1進化ポケモン。特性「たびのきずな」でヒビキの冒険を手札に加えます。
    • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】: 強力なアタッカー。トラッシュにあるヒビキの冒険の枚数×60ダメージ追加のバディブラストで、大きなダメージを与えます。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージカウンターを移動させ、状況を有利に進めます。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 強力なアタッカー。相手のベンチポケモンに100ダメージを与えるクルーエルアローで、プレッシャーを与えます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 任意のポケモンをサーチする強力なグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開し、展開速度を高めます。
    • カード名: 大地の器: 序盤のエネルギー加速をサポートします。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収し、エネルギー加速を継続します。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替え、状況に対応します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替え、さらに自分のポケモンも入れ替えられます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: ガチガチバンド: 1進化ポケモンの耐久力を上げます。
    • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンとエネルギーを手札に加えます。ヒビキのバクフーンのバディブラストのダメージ増加に貢献します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数分山札を引きます。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ヒビキのバクフーンやヒビキのマグマラシのエネルギーになります。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: サーフゴーexのエネルギーになります。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのエネルギーになります。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: カチワレ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高火力と高い耐久力を活かし、相手を圧倒する速攻型デッキです。ジュラルドンからブリジュラスexに進化することで、強力な特性「ごうきんビルド」を使い、安定したエネルギー加速を実現します。さらに、ホップのバイウールーによる盤面制圧と、豊富なサポートカードによる手札補充で、安定したゲーム展開を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの圧倒的な火力と耐久力
    • 「ごうきんビルド」による安定したエネルギー加速
    • ホップのバイウールーによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずジュラルドンをバトル場に出し、その後続のポケモンをベンチに展開します。エネルギー加速を優先し、手札の枚数を増やすために、「ネストボール」や「ハイパーボール」を積極的に使用し、たねポケモンを展開します。後攻の場合は、相手の展開状況をみて、ジュラルドン、ホップのウールーの展開を行い、次のターン以降に備えます。

    中盤の動き

    ジュラルドンからブリジュラスexへの進化を目指します。「ごうきんビルド」によるエネルギー加速で、ブリジュラスexに必要な鋼エネルギーを効率よく供給します。「夜のタンカ」や「大地の器」を用いてトラッシュから必要なカードを回収し、手札を維持します。ホップのバイウールーを進化させ、「チャレンジホーン」で相手の盤面をコントロールし、有利な状況を作ります。相手のポケモンexを集中攻撃し、早期決着を目指します。イキリンコexの「イキリテイク」は手札をリフレッシュする強力な手段となるため、状況に応じて積極的に使用します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの「メタルディフェンダー」で相手の攻撃を防ぎつつ、高い火力を活かして相手のポケモンを倒します。キチキギスexの「クルーエルアロー」も、状況に応じて活用します。ポケモン回収サイクロンで、状況に合わせてブリジュラスexを手札に戻し、再度展開することを繰り返します。相手のサイドを残り数枚に減らしたら、攻撃の手を緩めず、確実に勝利を掴み取ります。ジーランスを展開し、進化ポケモンのワザを再利用するなどの戦術も有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開と、ブリジュラスexへの進化をスムーズに行うための重要な役割を担う。
    • カード名: ホップのバイウールー 【SV9 086/100】: 特性「チャレンジホーン」で相手の展開を妨害し、有利な盤面を作る。
    • カード名: ホップのウールー 【SV9 112/100】: ホップのバイウールーの進化元。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利にする。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: ベンチポケモンへの攻撃手段として機能する。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 034/071】: 進化ポケモンのワザを再利用できる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを展開するための重要なアイテム。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、より多くのポケモンを手札に加えられる。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: 大地の器: トラッシュから必要な基本エネルギーを回収する。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収し、再利用する。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): ブリジュラスexを回収し、再展開を行う。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手の盤面を崩す。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引く。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 特殊状況に合わせて使い、盤面を立て直す。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ホップのウールー 【SV9 112/100】
    ホップのウールー 【SV9 112/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexとテツノカイナexを軸とした雷タイプの高速ビートダウンデッキです。ミライドンexの特性「タンデムユニット」で序盤から素早くポケモンを展開し、強力なワザで相手を圧倒します。ピカチュウexの「がんばりハート」による耐久性も大きな強みです。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • ミライドンex、テツノカイナexの高火力ワザによる圧倒的な攻撃力
    • ピカチュウexの「がんばりハート」による高い耐久性と、終盤の粘り

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールやハイパーボールでミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexなどのたねポケモンをベンチに展開します。ミライドンexをバトル場に出せる場合は、次のターンに備えて特性「タンデムユニット」で追加のポケモンを展開したいです。手札にバチュルがあれば、それを優先的にベンチに出し、次のターンにデンチュラに進化させる準備をします。状況に合わせて、大地の器やすごいつりざおで必要なエネルギーを確保するのも有効です。後攻であれば、次の自分の番にサポートカードを使用し、効率よくポケモンとエネルギーを確保します。ペパーやアカマツを使い、グッズと必要なエネルギーカードを補充しましょう。

    中盤の動き

    ミライドンexの「フォトンブラスター」やテツノカイナexの「アームプレス」「ごっつあんプリファイ」で積極的に攻撃を仕掛け、相手のポケモンを倒していきます。状況に応じて、ピカチュウexやキチキギスex、ミュウexなどを展開し、状況を有利に進めていきます。このフェーズで、相手のキーカードをボスの指令で除去することも重要です。デンチュラは、特性「ふくがん」で相手へのダメージを増加させ、戦況を有利に進めます。また、テツノイサハexの特性「ラピッドバーニア」を活用し、展開の手を遅らせずに攻撃を継続していきます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなったら、ピカチュウexの「がんばりハート」で粘り強く戦い、ゲームを決めます。ミライドンexやテツノカイナexなどの強力なポケモンを維持しながら、残りサイドを確実に奪取して勝利を目指します。このフェーズでは、勇気のおまもりやブーストエナジーなどのポケモンのどうぐが、ポケモンの耐久性と攻撃力の強化に役立ちます。ガチグマ アカツキexは、相手のサイドの枚数に応じてワザのエネルギーコストが減るため、終盤に高火力の「ブラッドムーン」が使用できるようになります。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」も、相手のポケモンの弱点を有効活用する上で役立ちます。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: デッキの中心となるポケモン。特性「タンデムユニット」で序盤の展開を加速させ、高火力のワザ「フォトンブラスター」で相手を倒す。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: ミライドンexと並ぶメインアタッカー。状況に応じて「アームプレス」と「ごっつあんプリファイ」を使い分ける。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高いHPと「がんばりハート」で高い耐久性を誇る。終盤の粘り強い戦いを支える。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速要員。デンチュラに進化することで、さらに戦力となる。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化。「ふくがん」で相手へのダメージを増加させる。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 序盤に特性「さかてにとる」で手札補充を行うことができる。
    • カード名: ミュウex 【SVK 006/044】: 相手のワザを奪う「ゲノムハック」が強力な妨害となる。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの「にげる」コストを無効にする特性「スカイライン」で安定性を高める。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を有効活用する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: 終盤に高火力のワザ「ブラッドムーン」で勝利をもぎ取る。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 特性「ラピッドバーニア」で、展開の手を遅らせずに攻撃を継続する。
    • カード名: ネストボール: 序盤のたねポケモンの展開をサポートする。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費することで、強力なポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーのサーチを行う。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリサイクルで、資源を有効活用する。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードのサーチを行う。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出す。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を向上させる。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンのワザと「にげる」コストを強化する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減する。
    • カード名: 力の砂時計: バトル場のポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、相手の戦略を崩す。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexとテツノカイナexなどの雷タイプポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: ミュウexやラティアスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: ゆうきっす
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる圧倒的な攻勢で相手を圧倒するデッキです。序盤から中盤にかけて素早くポケモンを展開し、終盤には高火力のワザで勝負を決めます。サポートカードやグッズを駆使し、安定した展開と強力な妨害を実現しました。

    強み

    • 序盤からの高速展開と盤面制圧
    • タケルライコexの高い攻撃力と手札補充能力
    • オーガポンみどりのめんexの特性による安定したエネルギー供給

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、ネストボールやハイパーボールでオーガポンみどりのめんexとタケルライコexのどちらか1体を展開します。オーガポンみどりのめんexを展開できた場合は、特性「みどりのまい」でエネルギーを供給し、盤面を整えます。タケルライコexを展開した場合は、次のターン以降の展開に備えます。ホーホーやスピンロトムなどのシステムポケモンも活用しながら、より多くのポケモンを展開し、次のターンの準備を整えます。この段階では、相手の妨害よりも、自らの盤面構築に集中することが重要です。メタモンは、状況に応じて様々なポケモンへと変身し、柔軟な対応を可能にします。

    中盤の動き

    盤面が整ってきたら、タケルライコexの「きょくらいごう」で大量ダメージを狙います。このワザは、自分の場のポケモンについているエネルギーをトラッシュすることでダメージを増やすことができるため、エネルギーを多くつけておくことが重要です。オーガポンみどりのめんexは、「まんようしぐれ」で追加ダメージを与えつつ、継続的にエネルギーを供給し続けます。チヲハウハネやキチキギスexなどのサポートポケモンも活用し、相手の妨害やサイドを取りながら、有利な展開を維持します。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なサポートカードを手札に加え、更なる展開を目指します。イキリンコexの特性「イキリテイク」も活用して手札を補充できます。ただし、一度しか使えないため、使用するタイミングを見極める必要があります。コライドンは、状況に応じて火力支援や、追加ダメージを与えます。また、相手のポケモンをプライムキャッチャーで入れ替えることで、有利な状況を作ります。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexの高火力ワザで、相手のポケモンを次々と倒していきます。相手のポケモンexを倒すことでサイドを効率よく奪い、勝利を目指します。サイドの枚数状況によってはカウンターキャッチャーも活用することで、有利に試合を進めます。相手の強力なポケモンにはボスの指令でバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。手札補充には夜のタンカやエネルギー回収を活用し、エネルギー管理にはエネルギーつけかえを活用することで、安定した攻撃を維持できます。この段階では、残りの手札やエネルギー、相手の残りのポケモンとサイドの数などを考慮しながら、確実にサイドを取っていくことを心がけます。手札補充やエネルギー管理をしっかり行いながら、相手の残りのHP計算をしながら、確実に勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV8a 124/187】: 高火力ワザ「きょくらいごう」と手札補充ワザ「はじけるほうこう」を持つ主力ポケモン。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV8a 020/187】: 特性「みどりのまい」でエネルギー供給と手札補充を行うサポートポケモン。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加戦力として、エネルギーを多くつければ高い火力を出すことができる。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加戦力として、状況に応じて火力支援や、追加ダメージを与えられる。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札を1枚トラッシュするワザと高火力ワザを持つ妨害要員。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」で序盤の手札を整えるサポートポケモン。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: 追加戦力として、状況に応じて追加ダメージを与えられる。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: 追加戦力として、ねむり状態にならない特性を持つ。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: ホーホーの進化系。特性「ほうせきさがし」でサポートカードを手札に加える。
    • カード名: メタモン 【SV-P 166/SV-P】: 必要に応じて様々なポケモンに変身し、柔軟な対応を可能にする。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 追加戦力として、特性「さかてにとる」で手札を補充するサポートポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 追加戦力として、特性「イキリテイク」で手札を補充できる。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げるコストを無効にする特性を持つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札からサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札からサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札からサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンや基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと自軍のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 場のポケモンに付いているエネルギーを入れ替える。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと自軍のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札を補充する。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を全てトラッシュして、サイドの数だけ手札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチポケモンの数を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexとタケルライコexへのエネルギー供給。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexへのエネルギー供給。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコexへのエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】テラパゴスex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    【ポケカ】テラパゴスex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: はるぺこ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、テラパゴスexとオーガポン いしずえのめんexを軸に、強力なポケモンexを展開し、相手のポケモンexを早期に倒すことを目指すデッキです。序盤は、素早い展開とシステムポケモンを活用して盤面を有利に進めます。中盤以降は、強力なワザを持つテラパゴスexとオーガポン いしずえのめんexで攻勢に出ます。

    強み

    • 強力なポケモンexによる圧倒的な攻撃力
    • システムポケモンとサポートカードによる安定した展開力
    • 相手の特性を無効化できるオーガポン いしずえのめんex

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールでテラパゴスex、オーガポン いしずえのめんex、ラティアスex等のたねポケモンを展開します。メタモンやホーホー、スピンロトム等のシステムポケモンで手札補充や妨害を行い、バッフロンの特性「カーリーウォール」でダメージを軽減します。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」は相手の弱点タイプを統一し攻撃効率を高めます。スピンロトムの特性「ファンコール」は、この段階で重要な手札補充手段となります。

    中盤の動き

    盤面を有利に整えた後は、テラパゴスexとオーガポン いしずえのめんexを進化させ攻撃を開始します。テラパゴスexの「ユニオンビート」はベンチポケモンの数で威力が変動し、オーガポン いしずえのめんexの特性「いしずえのかまえ」は相手の特性効果を受けません。アカマツやナンジャモで手札管理とエネルギー加速を行い、ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードをサーチします。

    終盤の動き

    残りのポケモンexを倒し勝利を目指します。ボスの指令で相手のキーカードを呼び出し、テラパゴスexやオーガポン いしずえのめんex、ガチグマ アカツキexの高火力ワザで攻めます。ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)で必要なポケモンを再利用し、キチキギスexでベンチへのダメージも与えながら柔軟に対応します。

    採用カードの役割

    • カード名: テラパゴスex 【SV8a 136/187】: このデッキの中心となるポケモンex。強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】: 相手の特性を無効化する特性を持つ、強力なポケモンex。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモン全員のにげるためのエネルギーをなくす特性を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ベンチポケモンにもダメージを与えられる。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 高火力のワザを持つポケモンex。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手の場のポケモン全員の弱点を統一する特性を持つ。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の手札補充をサポートする。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】/【SV8a 127/187】: システムポケモンとして、手札補充やエネルギー加速に貢献。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 特性でトレーナーズカードを手札に加える。
    • カード名: バッフロン 【SV8a 133/187】: 特性でダメージ軽減効果を発揮。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 序盤の展開を加速する。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを操作できる特性を持つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンを展開する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: ガラスのラッパ: テラスタルポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と交換する。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させる。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を交換するサポートカード。
    • カード名: アカマツ: エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と交換する。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名: 博士の研究: 手札を交換する。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの最大枚数を増加させるスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー/基本超エネルギー/基本闘エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    テラパゴスex 【SV8a 136/187】
    テラパゴスex 【SV8a 136/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】カミツオロチex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】カミツオロチex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: リョラル
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、カミツオロチexの高火力と、お祭り会場による状態異常無効と回復効果を活かした、安定性と爆発力を兼ね備えたデッキです。序盤は素早いポケモン展開で盤面を構築し、中盤以降はカミツオロチexによる圧倒的な火力で相手を撃破します。

    強み

    • カミツオロチexの高火力による、ワンパンキル能力
    • お祭り会場による状態異常無効と回復効果による、安定性
    • 様々なサーチカードとサポートカードによる、安定した展開力

    序盤の動き

    まず、カジッチュをベンチに出し、ネストボール、ハイパーボールを使い、素早くポケモンを展開し、手札を補充します。スボミーは相手のグッズ使用を妨害する役割を担います。この段階では、カミツオロチexの進化は目指さず、盤面を有利に進めることに集中します。手札に余剰がある場合は、基本エネルギーをオーガポンみどりのめんexに付け、特性「みどりのまい」で山札を引いて手札を調整します。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    カミッチュに進化させ、特性「おまつりおんど」と「お祭り会場」の効果により、カミッチュのワザを2回連続で使用し、相手のポケモンにダメージを与えます。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」も活用し、手札を補充しながらエネルギーを確保します。状況を見て、カミッチュをカミツオロチexに進化させ、攻撃の準備を進めます。ミュウexとキチキギスexは、状況に応じて投入し、相手のポケモンを倒すか、手札の枚数を増やすことで盤面を有利に進めます。

    終盤の動き

    カミツオロチexに十分なエネルギーがつけば、特性「じゅくせいチャージ」とワザ「みつあめストーム」で一気にダメージを与え、相手を倒します。カミツオロチexの「みつあめストーム」の追加ダメージは、エネルギーの数に依存するため、できるだけ多くのエネルギーをつけることが重要です。相手のポケモンを倒した後は、状況に応じて再びカミッチュを展開し、場を維持します。このデッキは、強力なポケモンとサポートカードで相手を圧倒する、攻めのデッキです。

    採用カードの役割

    • カード名: カミツオロチex 【SV7 115/102】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザ「みつあめストーム」で相手を圧倒します。特性「じゅくせいチャージ」でHP回復も可能です。
    • カード名: カミッチュ 【SV6 103/101】: カミツオロチexの進化前。特性「おまつりおんど」と「お祭り会場」で高い攻撃回数を確保します。
    • カード名: カジッチュ 【SV6 011/101】: カミッチュの進化前。序盤の展開をサポートします。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: 特性「みどりのまい」で手札とエネルギーを確保します。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 347/190】: 状況に応じて相手のワザをコピーしたり、手札を補充します。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で山札を引いたり、高火力でポケモンを倒します。
    • カード名: むしとりセット: ポケモンと基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ふしぎなアメ: カミツオロチexへの進化を加速します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収します。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分だけ山札を引きます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えます。
    • カード名: お祭り会場: 状態異常を無効化し、回復効果を与えます。
    • カード名: レガシーエネルギー: 全タイプのエネルギーとして機能し、きぜつ時のサイドを減らす効果があります。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    カミツオロチex 【SV7 115/102】
    カミツオロチex 【SV7 115/102】
  • 【ポケカ】ホップのザシアンex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ホップのザシアンex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: しゅうじ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ホップのザシアンexとホップのカビゴンの特性を活かした、高速展開と高火力による攻めが中心のデッキです。序盤から終盤まで安定した展開を目指し、相手のポケモンexを早期に倒すことを目指します。

    強み

    • ホップのザシアンexの高火力と、ホップのカビゴンの特性によるダメージ強化で、相手を圧倒的な火力で攻めることができる。
    • 豊富なグッズとサポートにより、安定した展開と必要なカードを素早くサーチできる。
    • 様々な状況に対応できる柔軟性があり、相手の戦術に合わせた対応が可能。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ネストボールやホップのバッグを使い、ホップのザシアンexとホップのカビゴンをベンチに展開します。可能であれば、マシマシラやテツノツツミも展開し、盤面を整えます。ハロンタウンを手札に加え、次のターン以降のダメージ強化を準備します。この段階では、ホップのザシアンexの高火力で攻める準備をします。2ターン目に博士の研究を使えば、必要なカードを揃えつつ、手札事故を回避して安定したスタートが可能です。

    中盤の動き

    序盤で展開したホップのザシアンexとホップのカビゴンにエネルギーをつけ、せつなぎりで攻撃を開始します。ホップのカビゴンの特性『ふとっぱら』により、ザシアンexのダメージはさらに強化され、相手のポケモンを効率よく倒していきます。状況に応じて、マシマシラのアレナブレインでダメージ調整をしたり、テツノツツミのハイパーブロアーで相手のポケモンを入れ替えたりするなど、臨機応変な対応を心掛けます。また、ポケギア3.0を使い、必要なサポートカードをサーチします。このフェーズでは、相手のポケモンexを確実に倒し、サイドを取りにいくことが重要です。

    終盤の動き

    中盤で相手のポケモンexを倒し、サイドを有利に進めている状態であれば、残りのポケモンexに対して、ホップのザシアンexの高火力で押し切ります。相手のキーカードをボスの指令で除去したり、ナンジャモで手札をリフレッシュしたりするなど、状況に応じて柔軟に対応します。この段階で、相手はサイドが残り少ない状況になっているはずです。そして、ホップのザシアンexの高火力を再び活用し、残りのサイドを奪い勝利を目指します。ホップのザシアンex、ガチグマ アカツキex、ラティアスex、キチキギスexといった強力なポケモンexを有効活用し、相手にプレッシャーをかけ続けます。

    採用カードの役割

    • カード名: ホップのザシアンex 【SV9 069/100】: このデッキの中心となるポケモン。高火力とせつなぎりによるベンチへの追加ダメージで、相手に大きなプレッシャーを与える。
    • カード名: ホップのカビゴン 【SV9 075/100】: 特性「ふとっぱら」により、ホップのポケモンのダメージを強化する重要なポケモン。
    • カード名: ホップのウッウ 【SV9 087/100】: サイドの枚数を考慮した攻撃ができるポケモン。状況に応じて、相手の戦略を崩す役割を担う。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】: 後半戦における強力な攻撃要員。特性「ろうれんのわざ」でエネルギーコストを削減し、ブラッドムーンによる高火力を発揮する。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で、相手の盤面を有利に展開するサポートポケモン。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性「スカイライン」により、たねポケモンの逃げやすさを確保する。むげんのやいばで高火力の攻撃も可能。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引くことで手札事故を防止し、デッキの安定性を高める。クルーエルアローでベンチにもダメージを与えられる。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 020/066】: ハイパーブロアーで相手のバトルポケモンを入れ替え、状況を有利に進める。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 状況に応じて相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替え、有利な展開を作る。ACE SPEC枠。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ホップのバッグ: ホップのポケモンを2枚サーチできる強力なグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。手札補充とエネルギー加速を同時に行う。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数差を活かして、相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収で、リソースの再利用を可能にする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に使い回す。
    • カード名: ホップのこだわりハチマキ: ホップのポケモンのダメージを強化する。
    • カード名: ワザマシンデヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させることで、戦況を有利に展開する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする強力なサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュすることで、安定したゲーム展開を可能にする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンをバトル場に出し、攻撃の機会を創出する。
    • カード名: スグリ: バトルポケモンを入れ替えたり、ダメージを強化するなど状況に応じて使い分けができる。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべて捨てて、7枚引くことで、手札事故を回避する。
    • カード名: マツバの確信: 相手のベンチポケモンの数ぶん山札を引くことで、手札を強化する。
    • カード名: ハロンタウン: ホップのポケモンのダメージを強化するスタジアム。
    • カード名: 災いの雪山: エネルギー加速を妨害するスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。
    • カード名: ジェットエネルギー: ベンチからバトル場への移動をサポートする。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 069/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 069/100】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ホップのこだわりハチマキ
    ホップのこだわりハチマキ
    ワザマシンデヴォリューション
    ワザマシンデヴォリューション
  • 【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: くぅすけ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのバクフーンを軸とした、高火力で相手を圧倒するデッキです。ヒビキの冒険をサーチし、トラッシュに溜めてバクフーンのワザ『バディブラスト』で大量ダメージを狙います。安定した展開と、強力なサポートカードの組み合わせで、環境でも戦える高いポテンシャルを秘めています。

    強み

    • 高い火力のバクフーン
    • 安定したヒビキの冒険サーチ
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻なら、ヒビキのヒノアラシを展開し、進化を目指します。なかよしポフィン、ネストボールなどを駆使して、素早くヒビキのマグマラシ、さらにヒビキのバクフーンへと進化させ、盤面を構築します。シェイミやベラカス等のシステムポケモンを展開し、相手の妨害や展開のサポートを行います。後攻なら、状況に応じて、ヒビキのヒノアラシ、または他のたねポケモンを展開します。序盤からヒビキの冒険を積極的にサーチし、トラッシュにためていくことが重要です。手札の枚数を確保し、次の展開に繋げることが重要です。

    中盤の動き

    ヒビキのバクフーンをバトル場に出して、攻撃を仕掛けます。ヒビキの冒険をトラッシュに貯め込み、バクフーンの『バディブラスト』で高火力を叩き込みます。ペパーやスイレンのお世話、夜のタンカで必要なカードを補充し、手札の枚数を維持します。相手の攻撃に対処しながら、確実にダメージを与えていきます。キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を補充しつつ、相手の攻撃に耐えながら、バクフーンの進化、または他のポケモンで攻めていきます。妨害ポケモンであるスボミーやシガロコを活用し、相手の行動を制限します。進化ポケモンの特性や、グッズ、サポートを駆使し、有利な状況を作ることを意識します。

    終盤の動き

    バクフーンの高火力と、サポートカードの相乗効果で、相手のポケモンを次々と倒していきます。残り少ない相手ポケモンに集中攻撃し、勝利を目指します。状況に応じて、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、弱点を突くなど、柔軟な対応が求められます。相手の状況や手札、残りのサイドなどを考慮し、ダメージレースに勝ち、サイドを取りきります。ヒビキの冒険や他のサポートカードを駆使し、手札を維持、ドローソースを確保することにより、バクフーンのワザに必要なエネルギーを確保し、高い打点を叩き出します。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: バクフーンへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: バクフーンへの進化ラインの1進化ポケモン。特性『たぴのきずな』でヒビキの冒険をサーチする。
    • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】: このデッキの主役ポケモン。ワザ『バディブラスト』で大量ダメージを与える。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守護する特性『はなのカーテン』を持つ。
    • カード名: シガロコ 【SV8a 013/187】: ベラカスへの進化ラインの起点となるたねポケモン。相手の妨害にも役立つ。
    • カード名: ベラカス 【SV8a 014/187】: ベンチポケモンを守護する特性『スフィアシールド』を持つ。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の行動を妨害するワザを持つ。
    • カード名: シャリタツ 【SV-P 201/SV-P】: サポートカードをサーチする特性『きゃくよせ』を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 山札補充と高いHPを持つたねポケモンex。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュしてポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュして基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名: とりかえチケット: サイドを山札に戻し、新たなサイドを引く。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC)】: ポケモンexへのダメージを増加させるACE SPEC。
    • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンと基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加させる。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: スイレンのお世話: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、その他をトラッシュする。
    • カード名: タウンデパート: ポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: ゆゆ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの圧倒的な火力と、ヨノワールの強力な特性『カースドボム』を活かした、高速かつ強力なビートダウンデッキです。序盤から積極的にポケモンを展開し、ドラパルトexの『ファントムダイブ』で大量のダメージを与えて、相手のサイドを一気に奪っていきます。ヨノワールは、相手のキーポケモンを確実に倒せる最後の切り札として機能します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力:『ファントムダイブ』で200ダメージに加え、ベンチへのダメカン配置で相手を圧倒。
    • ヨノワールによる強力な妨害:特性『カースドボム』で相手のキーポケモンを確実に倒せる。
    • 安定した展開力:豊富なサーチカードと手札調整カードで、必要なポケモンを素早く展開。

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤとヨマワルを優先的に展開し、ドロンチとサマヨールへの進化を目指します。ネストボールやなかよしポフィンを活用し、手札にあるポケモンを素早くベンチに展開しましょう。ルチャブルの特性『フライングエントリー』は自分の番にベンチに出した時、なので先攻1ターン目では使用できません。スボミーで相手のグッズ使用を妨害することで、展開の遅延を図り、こちらの展開を有利に進めます。イキリンコexの特性『イキリテイク』は最初のターンに手札をリフレッシュし、安定した展開を確保します。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、相手の攻撃でポケモンがきぜつしたターンに有効活用します。シェイミはベンチポケモンを守る役割を担います。

    中盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールを展開し、本格的な攻撃を開始します。ドラパルトexの『ファントムダイブ』は、相手のバトルポケモンだけでなくベンチポケモンにもダメージを与えることができるため、非常に強力です。ヨノワールの『カースドボム』は、相手の重要なポケモンを確実に倒せるため、ゲームの展開を大きく有利にすることができます。ハイパーボールやふしぎなアメを使って、ドラパルトexやヨノワールの進化を加速させます。ナンジャモや博士の研究を駆使し、手札を調整することで、次の展開につなげます。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールを軸に、相手の残りのポケモンを倒していきます。相手の状況に応じて、ボスの指令やカウンターキャッチャーを使い、相手の戦略を崩すことも重要です。夜のタンカや大地の器でエネルギーやポケモンを回収することで、次のターン以降の展開に繋げます。ジャミングタワーで相手のポケモンのどうぐの効果を無効化し、有利な状況を作り出し、確実に勝利を目指します。すでにドラパルトexとヨノワールが活躍できている状況では、相手のポケモンを倒し、ゲームを締めくくります。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化前のポケモンです。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラメシヤから進化し、特性『ていさつしれい』で山札をサーチします。
    • ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『ファントムダイブ』で一気にゲームを決めにかかります。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化前のポケモンで、ワザ『むかえにいく』でトラッシュからヨマワルをサーチします。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨマワルから進化し、特性『カースドボム』で相手のポケモンに大きなダメージを与えます。
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】: サマヨールから進化し、特性『カースドボム』で相手に大きなダメージを与えます。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチに展開した際に相手のベンチにダメカンをばら撒く特性を持つ。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害します。
    • イキリンコex 【SV2P 089/071】: 最初のターンに手札をリフレッシュする特性を持ちます。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 相手のポケモンにダメージを与える特性を持ちます。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性を持ちます。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2枚までベンチに展開します。
    • ネストボール: たねポケモンを1枚ベンチに展開します。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、山札からポケモンをサーチします。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1段階進化させます。
    • カウンターキャッチャー: サイドの枚数差を利用し、相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンや基本エネルギーを手札に加えます。
    • 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで、山札から基本エネルギーを手札に加えます。
    • ナンジャモ: 手札を全てトラッシュしてサイドの数だけカードを引くサポートカードです。
    • 博士の研究: 手札を全てトラッシュして7枚ドローするサポートカードです。
    • ジニア: 山札から進化ポケモンを2枚まで手札に加えます。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを1匹手札に戻し、他のカードをトラッシュします。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして機能します。
    • ネオアッパーエネルギー: エネルギーとして機能し、2進化ポケモンにつけている場合、エネルギーを2個分として機能します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】