コンセプト
このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な攻撃力と、豊富なサポートカードによる安定した展開を軸としたデッキです。ジュラルドンからブリジュラスexへの進化ラインを複数展開することで、毎ターン高い火力を叩き出し、相手を圧倒します。
強み
- 高い打点と安定性
- 強力な特性による展開力
- 状況に応じた柔軟な対応力
序盤の動き
初手は、ジュラルドン、マシマシラ、キチキギスex、イキリンコexなどのたねポケモンを展開し、必要なエネルギーを手札に加えます。ネストボールやハイパーボールで素早く展開を進め、手札のバランスを整えつつ、安定してブリジュラスexに進化できるように準備を整えます。序盤は、相手の妨害を避けつつ、自分の盤面を整備することに集中します。博士の研究を適切に使用することで、手札の枚数を調整し、必要なカードを揃えて次のターンに備えます。コダックは、相手の妨害を軽減するために活用します。テツノツツミは、状況に応じて相手の展開を阻害するために使用します。うまく展開を進めることで、中盤以降の有利な展開に繋げます。
中盤の動き
序盤で展開したポケモンを基盤に、ブリジュラスexへの進化を目指します。ジュラルドンは「ごうきんビルド」特性で必要エネルギーをサーチし、迅速にブリジュラスexに進化させます。進化後すぐに「メタルディフェンダー」で高いダメージを与え、相手を一気に崩します。さらに、キチキギスexとイキリンコexの特性を効果的に使用し、手札を増やし、必要なカードを確保しながら、ブリジュラスexの攻勢を維持します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」は、状況に応じて、相手のポケモンにダメージを乗せ替えたり、相手の攻撃を牽制するために使用します。このフェーズでは、相手のポケモンを倒しつつ、手札と盤面のバランスを維持することが重要です。状況に応じて、サポートカードを使い分けて、攻撃と防御のバランスを取ります。特に、ナンジャモは、後半戦のカードアドバンテージの確保に繋がるため、活用タイミングが重要です。
終盤の動き
ブリジュラスexが複数体展開できている状態であれば、高い火力を維持しつつ、相手のサイドを削り切ります。状況に応じて、ボスの指令やポケモンキャッチャーを使用し、相手の重要なポケモンを倒すことでゲームを有利に進めます。相手が手札が少ない場合、ナンジャモで手札をリフレッシュすることで、相手の展開を妨害します。また、キチキギスexの特性「さかてにとる」で手札補充を行うことで、継続して攻撃を仕掛けます。一方、相手が強力なポケモンを残している場合は、メタルディフェンダーで弱点を無効化することで、確実に勝利を目指します。手札の枚数に気を配りながら、状況に応じて柔軟に動き、勝利を目指します。このフェーズでは、相手の残りのサイド数と、自分の盤面の状況を常に把握し、確実に勝利できるようにゲームを運びます。
採用カードの役割
- カード名: ブリジュラスex 【SV7a 088/064】: 高いHPと強力なワザを持つこのデッキの中心となるポケモンです。進化元であるジュラルドンと合わせて、このデッキの主軸を担います。
- カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元となるポケモンです。ワザによるダメージに加え、ブリジュラスexへの進化をスムーズに行うための重要な役割を担います。
- カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ベンチから相手のバトルポケモンを入れ替える特性を持つポケモンです。相手の攻撃を牽制するために使用します。
- カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 進化ポケモンに進化前のワザを使えるようにする特性を持つポケモンです。このデッキの戦略には直接的には関与しませんが、柔軟性を高める役割があります。
- カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 高いHPと、相手のポケモンにダメージを与えるワザを持つポケモンです。特性「さかてにとる」で手札補充を行い、ゲームを有利に進めます。
- カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 手札をすべてトラッシュして山札を引ける特性を持つポケモンです。初手に使用することで、理想的な手札を確保します。
- カード名: メガクチートex 【M1L 046/063】: このデッキには採用されていません。
- カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 相手のポケモンにダメージを乗せ替えられる特性を持つポケモンです。相手のポケモンへのダメージコントロールや、状況に応じて相手の攻撃を牽制するために使用します。
- カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 相手の攻撃を妨害するワザを持つポケモンです。主に相手の妨害を軽減する補助的な役割を担います。
- カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズカードです。序盤の展開を加速させるために使用します。
- カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポートカード回収を可能にするグッズカードです。サポートカードの再利用でゲームを有利に進めるための重要な役割を担います。
- カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするグッズカードです。必要なサポートカードを手札に加えるために使用します。
- カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズカードです。エネルギーの供給を安定させる役割を担います。
- カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズカードです。序盤の展開を加速させるために使用します。
- カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズカードです。重要なカードの再利用を可能にする役割を担います。
- カード名: ポケモンキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えるグッズカードです。相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出すために使用します。
- カード名: リベンジパンチ: きぜつした際に相手にダメージを与えるポケモンのどうぐです。追加ダメージによる攻勢を強める役割を担います。
- カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えるサポートカードです。相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出すために使用します。
- カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻すサポートカードです。状況に応じて、手札の枚数を調整し、必要なカードを揃えるために使用します。
- カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして山札を引くサポートカードです。手札の枚数を調整し、必要なカードを揃えるために使用します。
- カード名: ゼイユ: 手札をすべてトラッシュして山札を引くサポートカードです。博士の研究と同様の役割を担い、手札の枚数を調整し、必要なカードを揃えるために使用します。
- カード名: ナンジャモ: お互いの手札をすべてトラッシュして山札を引くサポートカードです。終盤における手札補充とリソース管理に役立ちます。
- カード名: 危ない廃墟: このデッキには特に影響を与えません。
- カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギーです。安定したエネルギー供給を維持するために、枚数を多く採用しています。
- カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに必要なエネルギーです。デッキ全体のエネルギーバランスを整えるために使用します。
- カード名: レガシーエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使えるACE SPECカードです。ブリジュラスex、ジュラルドン、キチキギスexなど様々なポケモンに対応できる柔軟性を高める役割を担います。