コンセプト
このデッキは、ブリジュラスexの高火力と、ジュラルドンからの進化による強力な特性『ごうきんビルド』を活かした、高速展開と高打点による攻めが特徴です。複数のたねポケモンで序盤から展開し、中盤以降はブリジュラスexによる圧巻のダメージで相手を圧倒します。
強み
- ジュラルドンからの高速進化で、早期にブリジュラスexを展開可能
- ブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』で、エネルギー加速を実現
- 複数のたねポケモンとサポートカードで、安定した展開と手札補充を実現
序盤の動き
先攻1ターン目は、ネストボールやハイパーボールでジュラルドン、モモワロウ、アラブルタケなどのたねポケモンを展開します。手札が不足している場合は、次のターン以降にポケギア3.0でサポートカードをサーチします。モモワロウの特性『もうどくしはい』やアラブルタケの特性『もうどくふんじん』で相手のポケモンにどく状態異常を与え、継続的なダメージを与えます。イキリンコexの特性『イキリテイク』は2ターン目以降に手札補充を行い、次の展開に備えます。スボミーは序盤に相手のグッズを封じることで、相手の展開を妨害します。危険な密林で相手のどくポケモンへのダメージ増加を狙います。
中盤の動き
ジュラルドンを進化させ、ブリジュラスexを展開します。ブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』でトラッシュから基本鋼エネルギーを回収し、自分のポケモンにつけます。ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』で高火力を叩き出し、相手ポケモンを倒していきます。ガチグマ アカツキexは、サイドが減った中盤以降に、相手の残りサイド枚数に依存しない高いダメージで勝負を決めます。キチキギスexの『クルーエルアロー』でベンチポケモンを攻撃し、相手の戦術を崩します。ラティアスexは、たねポケモンの『にげる』コストを軽減する役割を持ちます。
終盤の動き
ブリジュラスexによる攻撃で勝利を目指します。手札が不足している場合は、夜のタンカで必要なカードを回収します。状況に応じて、ボスの指令で相手のバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。くさりもちをモモワロウにつけることで、どく状態異常のダメージを増加させ、より効果的に相手を倒します。相手のポケモンexを倒す際には、サイドを2枚取れることを意識し、ゲームを有利に進めます。 博士の研究やナンジャモを使い、手札を調整しながら、ゲームを締めくくります。
採用カードの役割
- ジュラルドン 【SVM 088/175】: ブリジュラスexの進化前のポケモンとして、序盤の展開を担います。
- ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。特性『ごうきんビルド』と高火力のワザでゲームを支配します。
- モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性『もうどくしはい』で相手のどくポケモンを弱体化させます。
- アラブルタケ 【SV4K 053/066】: 特性『もうどくふんじん』で、相手のポケモンをどく状態にさせます。
- スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤に相手のグッズを封じることで、相手の展開を妨害します。
- ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: サイドが減った中盤以降に、高いダメージで勝負を決めます。
- イキリンコex 【SV2P 065/071】: 手札補充を行うシステムポケモン。
- キチキギスex 【SV8a 104/187】: ベンチポケモンへの攻撃で、相手の戦術を崩します。
- ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの『にげる』コストを軽減します。
- ネストボール: たねポケモンをサーチします。
- ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
- 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
- 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
- シークレットボックス(ACE SPEC): 手札にグッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを補充します。
- ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
- ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収します。
- すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを回収します。
- ブーストエナジー 古代: アラブルタケの特性を強化します。
- くさりもち: モモワロウのワザのダメージを強化します。
- ゼイユ: 手札をトラッシュして、山札を引きます。
- 博士の研究: 手札をトラッシュして、山札を引きます。
- ナンジャモ: 手札を入れ替え、サイドの枚数分のカードを引きます。
- ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
- 危険な密林: 相手のどくポケモンへのダメージ増加効果を付与します。
- 基本鋼エネルギー: エネルギー供給源。