コンセプト
このデッキは、ホップのザシアンexの高火力を中心とした、高速で強力な攻撃を展開するデッキです。ホップのウッウ、ホップのカビゴンといったサポートポケモンと、豊富なグッズ、サポートカードを組み合わせることで、序盤から安定した展開を実現し、終盤まで高い戦闘力を維持します。相手のポケモンexを早期に倒すことで、サイドを一気に奪い勝利を目指します。
強み
- ホップのザシアンexの高い火力と、ホップのカビゴンの特性による火力の底上げ
- 豊富なサーチカードとサポートカードによる安定した展開力
- 相手のポケモンexを早期に倒すことで、サイドゲームを有利に進められる
序盤の動き
先攻後攻に関わらず、まずネストボールやホップのバッグを使い、ホップのザシアンex、ホップのウッウ、ホップのカビゴンなどのキーカードを展開します。手札補充はポケギア3.0とペパーを活用します。大地の器で基本悪エネルギーをサーチし、ホップのザシアンexにエネルギーをつけ、序盤から攻撃を狙います。ホップのカビゴンはベンチに出し、特性「ふとっぱら」によるダメージ強化を準備します。マシマシラは、後攻であれば特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを乗せるなど、状況に応じて対応します。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、ポケモンの展開に集中します。
中盤の動き
序盤の展開を元に、ホップのザシアンexによる攻撃を継続します。ホップのカビゴンの「ふとっぱら」とハロンタウンの効果でダメージを最大化し、相手のポケモンexを倒していきます。サイドを複数枚奪うことで、ゲーム終盤に向けて優位に立ち回ります。手札が枯渇してきた場合は、夜のタンカで必要なカードを回収します。また、状況に応じてカウンターキャッチャーやプライムキャッチャーで相手のポケモンを交換し、有利な状況を作ります。ラティアスexの特性「スカイライン」で、たねポケモンの逃走コストを軽減し、柔軟なポケモン交代を可能にします。ガチグマ アカツキex、キチキギスexといったポケモンexも、状況に応じて投入し、相手を翻弄します。
終盤の動き
終盤では、残りのホップのザシアンexや、他のポケモンexを使い、相手の最後のポケモンを倒して勝利を目指します。相手のサイドが残り少ない場合は、ホップのウッウの「きまぐれスピット」も有効な手段となります。状況に応じて、ボスの指令で相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出し、集中攻撃を行います。手札調整には博士の研究やナンジャモを使い、必要なカードを手札に集めます。テツノツツミは、状況に応じて相手のバトルポケモンを交換し、有利な状況を作り出すことができます。サイドレースが拮抗している場合は、相手の攻勢を凌ぎながら、確実にサイドを取っていくことを意識します。
採用カードの役割
- カード名: ホップのザシアンex 【SV9 069/100】: このデッキの主軸となるポケモン。高い火力の「ブレイブスラッシュ」で、相手のポケモンexを倒します。 ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。
- カード名: ホップのウッウ 【SV9 087/100】: サイドレースを有利に進めるための重要なポケモン。「きまぐれスピット」で高ダメージを狙います。相手のサイドの残り枚数が4枚・3枚でないなら、このワザは失敗。
- カード名: ホップのカビゴン 【SV9 075/100】: 特性「ふとっぱら」で、ホップのポケモンの攻撃力を強化します。このポケモンがいるかぎり、自分の「ホップのポケモン」が使うワザの、相手のバトルポケモンへのダメージは「+30」される。この効果は、この特性を持つポケモンが何匹いても、重ならない。
- カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で、相手のポケモンにダメージを乗せたり、状況を有利に展開します。このポケモンにエネルギーがついているなら、自分の番に1回使える。自分の場のポケモン1匹にのっているダメカンを3個まで選び、相手の場のポケモン1匹にのせ替える。
- カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃走コストをなくし、展開の柔軟性を高めます。このポケモンがいるかぎり、自分のたねポケモン全員のにげるためのエネルギーは、すべてなくなる。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。
- カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 高HPと強力なワザを持つポケモンex。状況に応じて投入し、相手を倒します。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。
- カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で、山札を引いて手札補充を行います。前の相手の番に、自分のポケモンがきぜつしていたなら、自分の番に1回使える。自分の山札を3枚引く。この番、すでに別の「さかてにとる」を使っていたなら、この特性は使えない。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。
- カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性「ハイパーブロアー」で、相手のバトルポケモンを交換します。このポケモンがベンチにいるなら、自分の番に1回使える。相手のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替える(バトル場に出すポケモンは相手が選ぶ)。その後、このポケモンと、ついているすべてのカードを、トラッシュする。
- カード名: ホップのバッグ: ホップのポケモンを複数体展開するために使用します。自分の山札からたねポケモンの「ホップのポケモン」を2枚まで選び、ベンチに出す。そして山札を切る。グッズは、自分の番に何枚でも使える。
- カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。自分の山札からたねポケモンを1枚選び、ベンチに出す。そして山札を切る。グッズは、自分の番に何枚でも使える。
- カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。自分の山札を上から7枚見て、その中からサポートを1枚選び、相手に見せて、手札に加える。残りのカードは山札にもどして切る。グッズは、自分の番に何枚でも使える。
- カード名: 大地の器: 基本悪エネルギーをサーチします。このカードは、自分の手札を1枚トラッシュしなければ使えない。自分の山札から基本エネルギーを2枚まで選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。グッズは、自分の番に何枚でも使える。
- カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。自分のトラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを1枚選び、相手に見せて、手札に加える。グッズは、自分の番に何枚でも使える。
- カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数を有利に使える状況限定で相手のポケモンを交換します。このカードは、自分のサイドの残り枚数が、相手のサイドの残り枚数より多いときにしか使えない。相手のベンチポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替える。グッズは、自分の番に何枚でも使える。
- カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンを交換します。相手のベンチポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替える。その後、自分のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替える。グッズは、自分の番に何枚でも使える。ACE SPECカードは、デッキに1枚しか入れられない。
- カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えます。自分の場のポケモンについている基本エネルギーを1個選び、自分の別のポケモンにつけ替える。グッズは、自分の番に何枚でも使える。
- カード名: ホップのこだわりハチマキ: ホップのポケモンの攻撃力を強化し、エネルギーコストを軽減します。このカードをつけている「ホップのポケモン」は、ワザを使うためのエネルギーがエネルギー1個ぶん少なくなり、そのポケモンが使うワザの、相手のバトルポケモンへのダメージは「+30」される。ポケモンのどうぐは、自分の番に何枚でも、自分のポケモンにつけられる。ポケモン1匹につき1枚だけつけられ、つけたままにする。
- カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。このカードをつけているたねポケモンの最大HPは「+50」される。ポケモンのどうぐは、自分の番に何枚でも、自分のポケモンにつけられる。ポケモン1匹につき1枚だけつけられ、つけたままにする。
- カード名: ワザマシンデヴォリューション: 相手のポケモンを進化前状態に戻す効果をもつ。このカードをつけているポケモンは、このカードに書かれているワザを使える。[ワザを使うためのエネルギーは必要。]ポケモンについているこのカードは、自分の番の終わりにトラッシュする。ポケモンのどうぐは、自分の番に何枚でも、自分のポケモンにつけられる。ポケモン1匹につき1枚だけつけられ、つけたままにする。相手の進化しているポケモン全員の上から、それぞれ「進化カード」を1枚ずつはがして退化させる。はがしたカードは、相手の手札にもどす。
- カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。自分の手札をすべてトラッシュし、山札を7枚引く。サポートは、自分の番に1枚しか使えない。
- カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。自分の山札から「グッズ」と「ポケモンのどうぐ」を1枚ずつ選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。サポートは、自分の番に1枚しか使えない。
- カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。おたがいのプレイヤーは、それぞれ自分の手札をすべてウラにして切り、山札の下にもどす。その後、それぞれ自分のサイドの残り枚数ぶん、山札を引く。サポートは、自分の番に1枚しか使えない。
- カード名: ボスの指令: 相手のポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。相手のベンチポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替える。サポートは、自分の番に1枚しか使えない。
- カード名: ボタン: たねポケモンを手札に戻します。自分の場のたねポケモンを1匹選び、そのポケモンと、ついているすべてのカードを、手札にもどす。サポートは、自分の番に1枚しか使えない。
- カード名: ハロンタウン: ホップのポケモンのダメージを強化します。おたがいの「ホップのポケモン」が使うワザの、相手のバトルポケモンへのダメージは「+30」される。スタジアムは、自分の番に1枚、バトル場の横に出せる。別のスタジアムが場に出たなら、このカードをトラッシュする。同じ名前のスタジアムは場に出せない。
- カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給源。
- カード名: ジェットエネルギー: エネルギー供給源。ベンチポケモンにつけた場合、バトルポケモンと入れ替える効果があります。このカードは、ポケモンについているかぎり、エネルギー1個ぶんとしてはたらく。このカードを手札からベンチポケモンにつけたとき、このカードをつけたポケモンを、バトルポケモンと入れ替える。
採用カード一覧
※PRを含みます 
ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】

キチキギスex 【SV6a 089/064】

テツノツツミ 【SV4M 071/066】

ホップのウッウ 【SV9 087/100】

ホップのカビゴン 【SV9 075/100】

ホップのザシアンex 【SV9 069/100】

マシマシラ 【SV8a 075/187】

ラティアスex 【SV7a 019/064】

エネルギーつけかえ

カウンターキャッチャー

ネストボール

プライムキャッチャー(ACE SPEC)】

ホップのバッグ

ポケギア3.0

夜のタンカ

大地の器

ホップのこだわりハチマキ

ワザマシンデヴォリューション

勇気のおまもり

ナンジャモ

ペパー

ボスの指令

ボタン

博士の研究

ハロンタウン

ジェットエネルギー

基本悪エネルギー