ブログ

  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2024/04/13)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2024/04/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: ぽよ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの圧倒的な火力を活かした、高速展開と強力な妨害を組み合わせたデッキです。序盤はヨマワル、サマヨール、ヨノワールによる盤面制圧とドロンチの特性『ていさつしれい』による手札補充でゲームを有利に進めます。中盤以降はドラパルトexの『ファントムダイブ』で大量のダメージを与え、相手を圧倒します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力とベンチへのダメージ付与
    • ヨマワル系統による盤面制圧と手札補充
    • 豊富なグッズとサポートによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤを展開し、ドロンチへと進化させることはできません。そのため、ヨマワルを展開し、状況に応じてサマヨール、ヨノワールへと進化させ、相手のポケモンにダメカンをのせる動きをします。スボミーやシャリタツなどのたねポケモンで、相手の妨害や手札補充も行います。ルチャブルもベンチに出して、相手のベンチポケモンにダメージを与え、相手の展開を阻害します。このフェーズでは、盤面を有利に展開することが重要です。なかよしポフィンやネストボール、ハイパーボールを使い、たねポケモンを効率よく展開しましょう。ガチグマ アカツキex は終盤の切り札として温存します。

    中盤の動き

    ドロンチで手札を補充しながら、ドラパルトexに進化させ、攻撃の準備を整えます。ドラパルトexの攻撃は、主に『ファントムダイブ』を用います。このワザは、高いダメージに加え、相手のベンチポケモンに大量のダメカンをのせることができます。これにより、相手の展開をさらに阻害し、ゲームエンドに近づきます。相手のポケモンのHP状況や、残りのサイドを確認しながら、ドラパルトexの攻撃タイミングを見極めます。ヨマワールとサマヨールの特性、『カースドボム』も効果的に使用します。この特性を使うタイミングも、ゲームの状況を鑑みて判断する必要があります。ペパーやナンジャモで必要なカードを手札に加え、柔軟に戦況に対応していきます。

    終盤の動き

    ドラパルトexの高火力を活かし、相手のサイドを一気に奪っていきます。相手の残りサイドが少ない場合は、より積極的に攻撃し、ゲームを決めます。相手の盤面が残り少ない場合や、こちらの盤面に余裕がある場合は、ガチグマ アカツキex を使用して、一撃で勝負を決めることも可能です。この段階で手札にカウンターキャッチャーがある場合は、相手のキーカードを奪うことで、さらにゲームを有利に進めることができます。ボスの指令も、相手の戦術を崩すために効果的に使いましょう。また、緊急ボード、まけんきハチマキなども、状況に応じて活用します。きらめく結晶(ACE SPEC)は、ドラパルトexの高火力をさらに高めるために活用します。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの主力アタッカー。ファントムダイブによる高火力とベンチへのダメージ付与で相手を圧倒する。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化前。特性『ていさつしれい』で手札を補充し、ゲームを有利に進める。
    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化元。序盤の展開を支える。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: 盤面制圧と手札補充を担う。進化することでより強力な効果を得られる。
    • サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨマワルから進化。特性『カースドボム』で相手のポケモンに大量のダメカンをのせる。
    • ヨノワール 【SV6a 070/064】: サマヨールから進化。特性『カースドボム』でさらに強力なダメカン付与を行う。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役。相手のグッズ使用を妨害することで展開を遅らせる。
    • シャリタツ 【SV6 112/101】: サポートを引くためのキーカード。特性『きゃくよせ』で必要なサポートをサーチする。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチへのダメカン付与で相手の展開を妨害する。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 序盤の展開と手札補充を補助する。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: 終盤の切り札。高火力のワザでゲームを締めくくる。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開する。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させる。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • まけんきハチマキ: ダメージを増加させる。
    • きらめく結晶(ACE SPEC)】: エネルギーコストを軽減する。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • 基本超エネルギー: エネルギー。
    • 基本炎エネルギー: エネルギー。
    • ルミナスエネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2024/02/29)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2024/02/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: かにくん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexとテツノカイナexを軸とした、強力な雷タイプのポケモンで攻め立てる高速型デッキです。序盤から中盤にかけて素早くポケモンを展開し、強力なワザで相手を圧倒します。終盤は、状況に応じてガチグマ アカツキexやキチキギスexといった強力なポケモンexで押し切るか、相手のポケモンexを集中攻撃してサイドを奪います。

    強み

    • 強力な雷タイプポケモンによる圧倒的な攻撃力
    • 豊富なサーチカードと展開力による素早い盤面構築
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻ならば、まずネストボールやハイパーボールでミライドンex、テツノカイナexを展開し、エネルギー加速を図ります。この段階で、コイルやバチュルなどを場に出し、エネルギー加速の準備を整えることが重要です。後攻ならば、相手の展開に合わせて、必要なポケモンを展開し、エネルギーを供給します。ミライドンex、テツノカイナexを優先的に展開し、次のターンに強力な攻撃につなげます。ピカチュウexは、相手の攻撃に対処できる保険として展開しましょう。

    中盤の動き

    ミライドンexとテツノカイナexを軸に、相手を圧倒します。ミライドンexの「フォトンブラスター」は220ダメージと非常に強力ですが、次のターンはワザが使えないので、適切なタイミングで使用しましょう。テツノカイナexの「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」は、状況に応じて使い分けましょう。「ごっつあんプリファイ」は、相手のポケモンがきぜつした際に追加でサイドを奪えるため、ゲーム展開を有利に進めることができます。この段階で、レアコイルの特性「かじょうほうでん」でエネルギーを供給するなど、状況に応じて柔軟な対応を行いましょう。サイドを取りながら、相手のポケモンを倒してゲームを有利に進めます。

    終盤の動き

    残りサイドが少なくなってきたら、ガチグマ アカツキexやキチキギスexなどの強力なポケモンexで一気に勝負を決めます。ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」は、相手がすでに取ったサイドの枚数に応じてエネルギーコストが減るため、非常に強力なワザです。キチキギスexの「クルーエルアロー」はベンチポケモンにもダメージを与えられるため、相手の戦術を崩すことができます。相手のポケモンexを優先的に狙い、サイドを効率的に奪い勝利を目指します。状況に応じて、ミュウexやリーリエのピッピexの特性なども活用し、ゲームを有利に展開しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 102/078】: このデッキの主軸となる強力な雷タイプのたねポケモン。特性「タンデムユニット」で序盤の展開を加速し、ワザ「フォトンブラスター」で大きなダメージを与える。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 088/066】: ミライドンexと並ぶこのデッキのもう一つの主軸。状況に応じて「アームプレス」と「ごっつあんプリファイ」を使い分け、柔軟に対応する。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: ベンチにいる限りワザのダメージを受けない特性「がんばりハート」を持つ。終盤での保険として機能する。
    • カード名: レアコイル 【SV8 112/106】: 中盤以降、特性「かじょうほうでん」でエネルギー加速を行い、攻勢をさらに高める。
    • カード名: コイル 【SV8 034/106】: レアコイルへの進化元。序盤のエネルギー加速に貢献。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: 序盤のエネルギー加速をサポートするたねポケモン。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの「にげる」コストを軽減し、展開をスムーズにする。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性「リスタート」で手札を確保し、状況を立て直す。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 終盤の切り札。特性「ろうれんのわざ」でエネルギーコストを削減し、「ブラッドムーン」で強力なダメージを与える。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 終盤の切り札。特性「さかてにとる」で手札補充を行い、「クルーエルアロー」で相手を牽制する。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を作り出し、ダメージを効率的に与える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのポケモンとエネルギー回収。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンのサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンのサーチ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーのサーチ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンの入れ替え。
    • カード名: ピクニックバスケット: 全体のHP回復。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンの入れ替え。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHP強化。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのエネルギーコスト軽減。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンのダメージと「にげる」コスト軽減。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンの入れ替え。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐのサーチ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札の入れ替え。
    • カード名: アカマツ: エネルギーサーチと供給。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠増加。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHP減少。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプポケモンへのエネルギー供給。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: 鋼タイプポケモンへのエネルギー供給。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプポケモンへのエネルギー供給。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプポケモンへのエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
  • 【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: さわわ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのバクフーンを主軸とした、安定した展開と高い火力を両立させたデッキです。ヒビキの冒険を大量にサーチし、バクフーンの強力なワザ『バディブラスト』でワンパンを狙います。序盤はヒビキのマグマラシの特性『旅のきずな』を使い、安定したヒビキの冒険の供給を目指します。

    強み

    • 安定したヒビキの冒険の供給と強力な火力
    • 様々な状況に対応できる柔軟性
    • 強力なサポートカードとグッズの採用

    序盤の動き

    まず、ヒビキのヒノアラシを展開します。その後、ヒビキのマグマラシに進化させ、特性『旅のきずな』でヒビキの冒険をサーチし、手札に確保していきます。同時に、ドロンチやドラメシヤなどのシステムポケモンで手札補充を補助します。なかよしポフィンやネストボール、ハイパーボールを使って、効率よくポケモンを展開します。この段階で、シェイミをベンチに出し、相手の攻撃を無効化しつつ、盤面を構築します。

    中盤の動き

    ヒビキのマグマラシでヒビキの冒険をサーチし続け、ヒビキのバクフーンへの進化を目指します。ヒビキの冒険が複数枚トラッシュに溜まってきたら、バクフーンの『バディブラスト』で大きなダメージを与え、一気に勝負を決めにかかります。キチキギスexやテツノツツミなどのシステムポケモンを駆使し、相手の妨害や、状況に応じた戦術を取ります。このフェーズでは、ペパーやナンジャモなどのサポートを使い、手札補充をしながら、次の展開に備えます。

    終盤の動き

    バクフーンが活躍し、相手のポケモンを次々と倒していく状況を目指します。相手のポケモンexを倒すには、マキシマムベルトをバクフーンに装備し、さらに火力を高めると効果的です。状況に応じて、ボスの指令やカウンターキャッチャーで相手の盤面を崩し、有利な状況を保ちます。緊急ボードを用いて、バクフーンの逃走を容易にしたり、状況に応じて、ワザマシン エヴォリューションで他のポケモンの戦術を取ったりと、柔軟な対応を心掛けます。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】: このデッキの主役ポケモン。トラッシュにある「ヒビキの冒険」の枚数×60ダメージ追加できる『バディブラスト』で、高火力を実現する。
    • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: 特性『旅のきずな』でヒビキの冒険をサーチし、バクフーンへの進化をサポートする。
    • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: ヒビキのマグマラシへの進化元。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: 特性『ていさつしれい』で手札補充をサポートする。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化元。序盤の手札補充を補助する。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で、相手がポケモンを倒した際に手札補充を行う。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り、相手の攻撃を無効化する。
    • カード名: テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】: 特性『ハイパーブロアー』で相手のバトルポケモンを入れ替え、状況を有利に進める。
    • カード名: シャリタツ 【SV-P 236/SV-P】: 特性『きゃくよせ』でサポートカードを手札に加える。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして2進化ポケモンに進化させる。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを山札に戻す。
    • カード名: とりかえチケット: サイドを山札に戻して、再配置する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンにワザを追加する。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC)】: バクフーンのワザのダメージを強化する。
    • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンと基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を交換し、サイドの枚数ぶん山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンが使うワザのダメージを強化する。
    • カード名: ボウルタウン: 毎ターンたねポケモンをベンチに出せる。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】
    テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】シロナのガブリアスex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】シロナのガブリアスex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、シロナのガブリアスexを軸とした、強力な攻撃と安定した展開を両立させたデッキです。シロナのフカマルからシロナのガバイト、そしてシロナのガブリアスexへと進化させることで、高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。さらに、様々なサポートカードとグッズを組み合わせることで、安定した展開を実現し、ゲームを有利に進めます。

    強み

    • 高い攻撃力:シロナのガブリアスexのワザ『リューノバスター』は260ダメージという圧倒的な火力を誇り、多くのポケモンを一撃で倒すことができます。
    • 安定した展開:様々なサポートカードやグッズ、そして特性『おうじゃのよびごえ』を持つシロナのガバイトにより、必要なカードを安定して手札に集めることができます。
    • 多彩な対策カード:スボミー、マシマシラ等のポケモン、そして様々なグッズで相手に対応していきます。

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずシロナのフカマルをバトル場に出し、その後、手札に来たシロナのロゼリアやスボミーをベンチに展開します。マシマシラも同時に展開できるようであれば展開し、相手の妨害手段として活用していきます。後攻を取った場合は、相手の展開状況を見ながらシロナのフカマルをバトル場に出し、シロナのロゼリアやスボミーを展開します。状況に応じて、なかよしポフィンでHPが70以下のたねポケモンをサーチして展開し、盤面を有利に展開します。

    中盤の動き

    シロナのフカマルをシロナのガバイトに進化させ、『おうじゃのよびごえ』で必要なカードをサーチします。シロナのガバイトの特性『おうじゃのよびごえ』は、必要なカードを手札に加えるために非常に重要です。さらに、ポケギア3.0でサポートカードを探し、状況に応じて、ナンジャモやペパーなどのサポートカードを使用し、ゲーム展開を有利に導きます。この段階では、相手のポケモンの状況をみて、スボミーやマシマシラの特性やワザで妨害を仕掛けていきます。状況に合わせて、ボスの指令やカウンターキャッチャーなどで相手の動きを封じます。また、ハイパーボールやグッズで必要なポケモンをサーチし、次の展開につなげます。

    終盤の動き

    シロナのガバイトをシロナのガブリアスexに進化させ、強力なワザ『リューノバスター』で相手を圧倒します。『リューノバスター』は260ダメージと非常に強力ですが、全てのエネルギーをトラッシュするため、エネルギー管理に注意が必要です。エネルギーを枯渇させないために、大地の器などを活用し、エネルギーを確保する必要があります。状況に応じて、シロナのロズレイドの特性『グローリーエール』の効果でダメージを増加させ、相手のポケモンを確実に倒していきます。相手の状況に合わせて、ワザの選択やサポートカードの使用を調整します。このフェーズでは、相手の残りのサイド数を意識し、確実に勝利を掴み取るように動きましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: シロナのフカマル 【SV9a 042/063】: シロナのガバイトへの進化前のポケモン。序盤の展開に役立つ。
    • カード名: シロナのガバイト 【SV9a 043/063】: シロナのガブリアスexへの進化前のポケモン。特性『おうじゃのよびごえ』で必要なカードを手札に加える。
    • カード名: シロナのガブリアスex 【SV9a 087/063】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『リューノバスター』で相手を圧倒する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の妨害に役立つポケモン。
    • カード名: シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】: シロナのロズレイドへの進化前のポケモン。
    • カード名: シロナのロズレイド 【SV9a 065/063】: 特性『グローリーエール』でシロナのポケモンのダメージを強化する。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメカンを乗せ替える特性を持つ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2枚までベンチに展開。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、山札からポケモンをサーチ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを回収。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数が多い時に相手のベンチポケモンをバトル場に強制交代させる。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートカードをサーチ。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで基本エネルギーをサーチ。
    • カード名: スナッチアーム: 相手の手札からポケモンをトラッシュ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減する。
    • カード名: シロナのパワーウエイト: シロナのポケモンのHPを増加。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC): ポケモンのHPを増加。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に強制交代させる。
    • カード名: ボウルタウン: 毎ターンたねポケモンをベンチに展開できる。
    • カード名: 基本闘エネルギー: ガブリアスexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マシマシラに必要なエネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 087/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 087/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのロズレイド 【SV9a 065/063】
    シロナのロズレイド 【SV9a 065/063】
    シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】
    シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: あかぎ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードを駆使して、安定した展開と高い打点を両立したデッキです。序盤はラルトス、キルリアで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexの特性と強力なワザで相手を圧倒します。マシマシラやサケブシッポといったシステムポケモンも積極的に活用することで、状況に応じた柔軟な対応力も持ち合わせています。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による安定したエネルギー供給と高い打点。
    • マシマシラ、サケブシッポなど、状況に応じて対応できるシステムポケモンの採用。
    • 豊富なサポートカードとグッズで、安定した展開と盤面制圧。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスをベンチに出し、次のターンにキルリアに進化させる準備をします。この段階では、相手の状況を伺いながら、必要なエネルギーを手札に確保することに集中します。マシマシラやサケブシッポは、状況に応じて盤面を有利に展開するために活用しましょう。リーリエのピッピexは、序盤からフェアリーゾーン効果で相手の弱点を有利に展開できます。 ボウルタウンにより、2ターン目以降にたねポケモンを展開し、有利な盤面を築き、後続のサーナイトexへの進化を目指しましょう。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加えることで、次のターン以降への展開をスムーズにします。

    中盤の動き

    キルリアをサーナイトexに進化させ、「サイコエンブレイス」でエネルギーを供給、毎ターン高火力の「ミラクルフォース」で攻撃し、相手ポケモンを倒していきます。状況に応じてマシマシラでダメカンを操作し、相手のポケモンを牽制します。サケブシッポは、相手のベンチにダメカンを乗せて、相手の手札を枯渇させることに活用します。ミュウexは、状況に応じて相手のポケモンのワザをコピーして、相手の動きを予測し、最適な戦略を選択する役目を担います。ハイパーボール、夜のタンカ、大地の器を使い、必要なカードを確実に展開し、安定した動きを維持します。

    終盤の動き

    サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」を使い、エネルギーを供給し続け、毎ターン高いダメージを与え続けます。相手のポケモンを倒し、サイドを奪っていきます。状況に応じて、カウンターキャッチャーで相手のベンチポケモンを入れ替えたり、ナンジャモで相手の展開を妨害したりします。シェイミのはなのカーテンで相手の攻撃からベンチポケモンを守り、サーナイトexの攻撃を継続的に行います。博士の研究で手札を入れ替えることで、次のターンに備えることも重要になります。シークレットボックスで必要なカードを補充し、最後まで盤面を制圧しましょう。勇気のおまもりは、サーナイトexなどに付け、耐久性を高めることも可能です。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 082/190】: 主力アタッカー。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー供給と高火力アタックを実現する。
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化前段階。序盤の展開を支える。
    • ラルトス 【SV4a 080/190】: キルリアへの進化元。序盤の展開を支える。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: システムポケモン。特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンへのダメカン調整を行う。
    • サケブシッポ 【SV8a 071/187】: システムポケモン。相手のポケモンへダメカンを乗せて牽制する。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: フェアリーゾーンによる弱点を有利に進めるたねポケモン。
    • ミュウex 【SVN 001/045】: 状況に応じて相手のワザをコピーする。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させる。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • シークレットボックス(ACE SPEC)】: グッズ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • 勇気のおまもり: 最大HPを上昇させる。
    • ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの数ぶん山札を引く。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • 基本超エネルギー: サーナイトex等のエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: たけ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸とした、高速展開と高火力による攻めを主体としたデッキです。序盤から中盤にかけて、複数のたねポケモンを展開し、効率的にエネルギー加速を行い、終盤には強力なワザで一気に勝負を決めます。

    強み

    • 序盤から高速展開で盤面を制圧できる
    • タケルライコexの強力なワザで高い火力を実現
    • オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー供給

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでタケルライコex、オーガポン みどりのめんex、スピンロトムといったキーカードを手札に加え、展開の準備をします。2ターン目以降、ネストボールやハイパーボールを使って、タケルライコex、オーガポン みどりのめんex、スピンロトムといったキーカードを素早く展開します。スピンロトムの特性「ファンコール」で必要なポケモンを手札に加え、展開をさらに加速させます。ホーホーやメタモンは、状況に応じて展開の補助や盤面を補強するために使用します。オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」を使って、効率よくエネルギーを供給します。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンにエネルギーをつけ、タケルライコexのワザ「はじけるほうこう」やオーガポン みどりのめんexのワザ「まんようしぐれ」でダメージを与えていきます。「はじけるほうこう」は手札をトラッシュする代わりに山札を6枚引くことができるため、次の展開に繋げることができます。また、ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」や、状況に合わせて他のサポートカードを使用して、手札補充やエネルギー加速を行います。メタモンの「へんしんスタート」は、序盤の展開失敗による事故を軽減する役割も担います。

    終盤の動き

    相手のポケモンを倒し、サイドを奪い切ることを目指します。タケルライコexのワザ「きょくらいごう」は、このデッキの最大の火力の源です。多くのエネルギーをトラッシュすることで、状況に応じて大量ダメージを与えられます。状況に応じて、イキリンコexやキチキギスex、ラティアスexなどのEXポケモンを投入し、ゲームエンドを目指します。カウンターキャッチャーやプライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出すことも重要です。スーパーエネルギー回収でトラッシュされたエネルギーを回収することで、さらに攻めのターンを継続できます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートする役割。状況に応じてダメージを与える。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて追加ダメージを与えたり、戦況を有利にする補助的な役割。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】: 特性「みどりのまい」で安定したエネルギー供給を行う。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性「ファンコール」で必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ホーホー 【SVLS 009/022】: 序盤の展開を補助する役割。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: ねむり状態にならないため、安定した展開を助ける。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: 特性「ほうせきさがし」で手札補充を行う。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 展開失敗による事故を軽減する役割。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: トラッシュからエネルギー回収。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ベンチへのダメージと手札補充。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 相手の妨害と手札補充。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 重要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的につける。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える、強力なACE SPECカード。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収する。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速とドロー。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチ、エネルギー加速。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: ポケモンを回収し、手札調整を行う。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増加。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: マキタ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、数多くのサポートカード、システムポケモンを組み合わせた、安定した展開と強力な攻撃を両立したデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexの特性によるエネルギー加速と、強力な攻撃で相手を圧倒します。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定したエネルギー供給
    • 様々なサポートカードによる手札補充と展開の加速
    • 複数の強力な攻撃ポケモンによる高い火力の確保

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ラルトス、キルリア、サケブシッポ、マシマシラ、リーリエのピッピex、クレッフィなどたねポケモンを展開します。クレッフィの特性「いたずらロック」で相手のたねポケモンの特性を無効化することで、有利な状況を作り出します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ替え、相手のポケモンを弱体化させたり、相手の攻撃を牽制します。ハイパーボールやネストボールを使い、必要なポケモンを手早く展開していきます。リーリエのピッピexは序盤から展開しておき、フェアリーゾーンにより相手の弱点を統一することで、後々の攻撃を有利に進めます。サケブシッポは序盤からベンチに配置し、中盤以降にダメカンを乗せた状態の相手のポケモンに攻撃、相手のポケモンに大きなダメージを与えます。

    中盤の動き

    ラルトスからキルリア、そしてサーナイトexへと進化させ、特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを加速させます。大地の器や夜のタンカで手札のエネルギーを確保し、安定したエネルギー供給を目指します。ミュウexとキチキギスexは状況に応じて投入し、ミュウexの特性「リスタート」で手札を補充、キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引いて次の展開に備えます。この段階で、相手のポケモンに十分なダメージを与えられる状況を整え、相手のポケモンを倒していきます。ペパーやナンジャモなどのサポートカードを使い、必要なカードを補充し、ゲーム展開を有利に進めていきます。シェイミはベンチに配置し、相手の攻撃からベンチポケモンを守ります。サーナイトexの特性でエネルギーを加速、次の攻撃に繋げます。

    終盤の動き

    サーナイトexの「ミラクルフォース」で、状態異常を回復させつつ、190ダメージの強力な攻撃で相手を一気に倒していきます。状況に応じて、ボスの指令で相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出し、倒すことで、ゲーム展開を有利に進めます。相手が強力なポケモンを展開してきても、このデッキは複数の強力な攻撃ポケモンと豊富なサポートカードにより、高い攻撃力を維持し、状況を有利に進めることが可能です。手札が不足した場合には、博士の研究で手札をすべて捨て、新しい手札を引いて盤面を立て直します。シークレットボックスを活用し、必要なカードを補充することで、劣勢からでも逆転できる可能性が高まります。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。序盤の展開に重要な役割を果たします。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモン。序盤は「マジカルショット」でダメージを与えつつ、進化を目指します。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」によるエネルギー加速と、「ミラクルフォース」による強力な攻撃が強力です。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 序盤から展開し、相手のポケモンにダメカンをのせ替えることでダメージを与えられます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: フェアリーゾーンにより相手の弱点を統一し、攻撃を有利に進めます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ替え、相手のポケモンを弱体化させたり、相手の攻撃を牽制します。
    • カード名: ミュウex 【SVK 006/044】: 特性「リスタート」で手札を補充、状況に応じて展開します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引き、展開をサポートします。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性「はなのカーテン」により、ベンチポケモンを守ります。
    • カード名: クレッフィ 【SV4a 087/190】: 特性「いたずらロック」で相手のたねポケモンの特性を無効化します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出し、有利な状況を作ります。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手早く展開します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加え、エネルギー加速をサポートします。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加え、展開をサポートします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 必要なカードを手札に加え、状況に応じて対応します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを山札に戻し、展開をサポートします。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させ、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させ、耐久力を向上させます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出し、攻撃します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を入れ替え、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加え、展開をサポートします。
    • カード名: 博士の研究: 手札を入れ替え、新しいカードを引きます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートします。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexなどの悪タイプのポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: おーの
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、強力なワザと特性を駆使して相手を圧倒する高速ビートダウンデッキです。序盤は、高速展開とシステムポケモンを活用して盤面を有利に展開し、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザで一気に勝負を決めます。多様なサポートカードとグッズを組み合わせることで、状況に応じた柔軟な対応も可能です。

    強み

    • 序盤からの高速展開で有利な盤面を築ける
    • タケルライコexの高火力とオーガポンみどりのめんexの特性による安定したエネルギー供給
    • 様々な状況に対応できる多彩なサポートカードとグッズ

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールやハイパーボールでオーガポンみどりのめんexとホーホーを展開します。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギー供給を行い、盤面を整備します。2ターン目以降に、ネストボールやハイパーボールでタケルライコexを展開します。スピンロトムの特性「ファンコール」で手札を増強し、メタモンの特性「へんしんスタート」で必要なポケモンをサーチするなど、状況に応じて柔軟に動きます。ホーホーは、ヨルノズクへの進化によって中盤以降の盤面を有利に展開するために活用します。

    中盤の動き

    ヨルノズクに進化させ「ほうせきさがし」で必要なカードをサーチし、手札を整えます。タケルライコexにエネルギーを十分につけた後、「はじけるほうこう」で手札を捨てて大量ドローし、次のターンに備えます。オーガポンみどりのめんexは特性でエネルギー供給を継続、相手のポケモンへの攻撃、サイドを取りにいきます。キチキギスex、ラティアスexは状況に応じて投入し、相手の戦略を妨害したり、高い打点を叩き出したりします。プライムキャッチャーで相手の展開を阻害し、盤面をコントロールします。

    終盤の動き

    タケルライコexの「きょくらいごう」で大量ダメージを与え、勝利を目指します。タケルライコexの高火力により、相手のポケモンを一気に倒しサイドを奪うことができます。状況に応じてボスの指令で相手のキーポケモンを集中攻撃します。手札を使い切った場合はジャッジマンで手札交換し、追加のドローとエネルギー供給をして、タケルライコexの攻撃を継続します。場の状況に合わせて、ゼロの大空洞やジャミングタワーで盤面を有利に進めていきます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で大量ダメージを与える。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV8a 020/187】: 特性「みどりのまい」で安定したエネルギー供給を行い、デッキを回し続ける。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加の攻撃要員として、状況に応じて投入する。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて投入する。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化で手札を増強する。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 特性「ほうせきさがし」で必要なカードをサーチする。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性「ファンコール」で序盤の手札を増やし、ゲームを有利に進める。
    • カード名: メタモン 【SV-P 166/SV-P】: 特性「へんしんスタート」で必要なたねポケモンをサーチする。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 状況に応じて投入する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 状況に応じて投入する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数が多い場合、相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつける。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 「古代」ポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ジャッジマン: 手札を交換する。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチに出せるポケモンの数を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: 「ポケモンのどうぐ」の効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: ハセ!!
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力なワザを持つ『トドロクツキex』を軸に、素早く相手を倒すことを目指す、攻め重視のデッキです。サポートカードやグッズを駆使して、序盤から積極的にポケモンを展開し、強力な『トドロクツキex』のワザで相手を圧倒します。

    強み

    • 強力なワザを持つ『トドロクツキex』で、相手のポケモンを一撃で倒せる。
    • 『アラブルタケ』の特性『もうどくふんじん』と『モモワロウ』の特性『もうどくしはい』で、相手のポケモンをどく状態にさせ、継続的なダメージを与える。
    • 『危険な密林』で、どく状態になった相手のポケモンへのダメージを増幅させる。

    序盤の動き

    後攻であれば『ゼイユ』で手札を刷新し、展開を加速させます。先攻の場合は、手札にある『ハイパーボール』や『ネストボール』を使い、『トドロクツキex』、『アラブルタケ』、『モモワロウ』などを優先的にベンチに展開します。『大地の器』で悪エネルギーを確保し、『トドロクツキex』にエネルギーを加速します。状況に応じて『イキリンコex』の特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、必要なカードを確保します。

    中盤の動き

    『トドロクツキex』に十分なエネルギーが確保できたら、『くるいえぐる』で相手のポケモンを倒していきます。この時、相手のポケモンのHPや特性などを考慮し、『カラミティストーム』を使用することで、スタジアムの影響を排除し、より高いダメージを与えることも可能です。『アラブルタケ』の『もうどくふんじん』や『モモワロウ』の『もうどくしはい』、『危険な密林』の効果を絡めることで、相手のポケモンに継続的なダメージを与え、有利に試合を進めます。また、『キチキギスex』の特性『さかてにとる』で山札補充を行い、手札を維持します。

    終盤の動き

    相手のポケモンが残り少ない状況では、『トドロクツキex』のワザや、『ガチグマ アカツキex』のワザ『ブラッドムーン』で一気に勝負を決めます。相手のサイドが減り、『モモワロウex』のワザ『イライラバースト』のダメージが大きくなるにつれて、勝利に近づきます。状況に応じて、『ボス指令』を使用し、相手の戦術を崩すことも有効です。『ミュウex』の特性『リスタート』は、終盤の手札補充に役立ちます。手札管理は重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: 『トドロクツキex』をサポートする役割。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性『もうどくふんじん』で相手のポケモンをどく状態にする。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性『もうどくしはい』で、相手のどくポケモンへのダメージを増やす。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 特性『リスタート』で手札を補充する。
    • カード名: イキリンコex 【SVK 012/044】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュする。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性『さかてにとる』で山札を引く。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 039/064】: しはいのくさりでバトルポケモンを入れ替え、相手をどく状態にする。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げるコストを0にする。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 終盤の一撃に繋がる。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: 大地の器: 基本悪エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加える。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを山札に戻す。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: ポケモンのHPを上昇させ、特殊状態を回復させる。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 危険な密林: どく状態のポケモンへのダメージを増やす。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: なぎさつ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な火力と、ジュラルドンによる序盤の展開を軸とした、高速高火力の鋼デッキです。安定した展開と、強力なワザによるワンパンキルを狙います。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力によるワンパンキル
    • ジュラルドンによる序盤の展開力と妨害
    • 豊富なサーチカードと手札補充による安定性

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、ジュラルドンをベンチに出し、次のターンに進化を目指します。後攻の場合は、相手の動きを見て対応します。手札にイキリンコexがある場合は、その特性『イキリテイク』で一気に手札を整えます。たねポケモンを展開し、次のターン以降のブリジュラスexへの進化に備えます。ネストボール、ハイパーボールを駆使して、必要なポケモンを素早く展開します。

    中盤の動き

    ジュラルドンからブリジュラスexへ進化させ、特性『ごうきんビルド』でエネルギーを加速させます。ブリジュラスexの高火力ワザ『メタルディフェンダー』で、相手のポケモンを一気に倒します。キチキギスexの特性『さかてにとる』で、相手のポケモンがきぜつした際に手札を補充し、次の動きに備えます。ポケギア3.0、大地の器、博士の研究を使い、必要なカードを手札に加え、盤面を維持し続けます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexを複数体展開し、相手のサイドを奪っていきます。相手のポケモンのHPを計算し、ワンパンキルを狙い撃ちします。『メタルディフェンダー』の弱点を無効化効果も活用し、相手の妨害を無効化しながら攻め続けます。状況に合わせて、フトゥー博士のシナリオやナンジャモを使い、手札を調整します。ボスの指令で相手の重要なポケモンを倒し、勝利を収めます。ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)で必要なポケモンを手札に戻し、次の展開に備えます。ジーランスの特性『きおくにもぐる』は、状況に応じて進化前のポケモンのワザを活用し、柔軟な対応を可能にします。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexへの進化前のポケモン。序盤の展開を担います。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 手札を補充する重要な役割を担います。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 034/071】: 進化ポケモンのワザを使い回せるため、戦術の幅を広げます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンを倒した際、追加で手札を補充します。
    • カード名: ホップのウールー 【SV9 085/100】: ホップのバイウールーへの進化前。序盤の展開を補助します。
    • カード名: ホップのバイウールー 【SV9 086/100】: 相手の展開を妨害し、有利な展開を作ります。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。手札を消費するのがデメリットですが、強力なポケモンをサーチでき、必要なポケモンを確保できます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なポケモンやエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収し、再利用を可能にします。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンを手札に戻します。強力な効果で、状況を打開するのに役立ちます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、次の展開に繋げます。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、状況に応じて手札を調整します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況に応じて手札を調整します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増やし、ワンパンキルを狙います。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュし、次の展開に繋げます。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを増やしますが、序盤の展開には影響が少なめです。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー加速に欠かせないカードです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ホップのウールー 【SV9 085/100】
    ホップのウールー 【SV9 085/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】