コンセプト
このデッキは、メガルカリオexの高火力と、それを支える豊富なサポートカードによって、相手を圧倒する速攻デッキです。オーガポン いしずえのめんexを軸に、相手の特性を無効化しながら、メガルカリオexの強力なワザ『ぶちやぶる』で高いダメージを与え続け、早期決着を目指します。
強み
- メガルカリオexの高い火力と『ぶちやぶる』による弱点、抵抗力、効果無視
- オーガポン いしずえのめんexによる相手の特性無効化
- 豊富なサポートカードと、手札補充手段による安定性
序盤の動き
先攻の場合は、まず『ネストボール』または『ハイパーボール』でリオルとオーガポン いしずえのめんexを展開します。その後、リオルをベンチに、オーガポン いしずえのめんexをバトル場に配置します。オーガポン いしずえのめんexの特性『いしずえのかまえ』で相手の特性を無効化し、有利な状況を作ります。後攻の場合は、状況に応じて『ネストボール』または『ハイパーボール』でリオルかオーガポン いしずえのめんexを展開します。手札にエネルギーが確保できれば、リオルにエネルギーを付け、次のターンへの準備を整えます。この序盤の展開で、いかに早くメガルカリオexに進化し、攻撃態勢を整えるかが重要です。手札補充には『博士の研究』や『ナンジャモ』を使い、安定した展開を目指します。コダックは相手の妨害として活用、状況によって初手に配置し、『かんがえすぎる』で相手の妨害を行います。マクノシタ、ハリテヤマ、ソルロック、ルナトーンは状況に応じて、後続として使用します。
中盤の動き
リオルをメガルカリオexに進化させ、『ぶちやぶる』で攻撃を開始します。『パワープロテイン』や『マキシマムベルト(ACE SPEC)』で火力を強化し、相手のポケモンを次々と倒していきます。『ファイトゴング』でエネルギー加速を行い、より多くの攻撃を可能にします。手札が不足してきた場合は、『リーリエの決心』や『夜のタンカ』で手札補充を行い、展開を維持します。『フトゥー博士のシナリオ』は、状況に応じて不要なポケモンを回収し、手札を調整するのに役立ちます。相手の妨害には『ボスの指令』を使い、相手の戦略を乱します。
終盤の動き
メガルカリオexの攻撃を継続し、相手のサイドを奪い続けます。状況に応じて、『ボウルタウン』や『タウンデパート』でさらに展開を加速させ、攻勢を維持します。相手のポケモンの特性が強力な場合は、オーガポン いしずえのめんexを継続して使用し、相手の戦術を封じます。残りサイドが少なくなった場合は、相手の妨害をケアしながら、確実にメガルカリオexの攻撃を当てて勝利を目指します。もしメガルカリオexが倒れてしまっても、他のポケモンで場を維持し、次のメガルカリオexに繋げる動きも重要になります。
採用カードの役割
- リオル M1L 028/063】 : メガルカリオexへの進化ポケモン
- メガルカリオex M1L 029/063】 : このデッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザ『ぶちやぶる』を持つ。
- マクノシタ M1L 024/063】 :状況に応じて、後続として使用します。
- ハリテヤマ M1L 025/063】 :状況に応じて、後続として使用します。
- ソルロック M1L 027/063】 :状況に応じて、後続として使用します。
- ルナトーン M1L 026/063】 :状況に応じて、後続として使用します。
- オーガポン いしずえのめんex 【SV6 128/101】 :相手の特性を無効化する特性を持つ。
- コダック 【SV-P 262/【SV-P】 :相手の妨害に役立つ。
- ネストボール:たねポケモンのサーチに使う。
- ハイパーボール:手札を消費して、必要なポケモンをサーチする。
- ファイトゴング:エネルギー加速。
- パワープロテイン:メガルカリオexの火力を強化する。
- 夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを手札に加える。
- ともだちてちょう:トラッシュからサポートを回収する。
- マキシマムベルト(ACE SPEC)】:メガルカリオexのワザの火力を強化する。
- ふうせん:ポケモンの逃げエネルギーを軽減する。
- リーリエの決心:手札補充。
- ナンジャモ:手札をリフレッシュし、サイドの枚数分カードを引く。
- フトゥー博士のシナリオ:不要なポケモンを手札に戻し、手札を調整する。
- 博士の研究:手札をリフレッシュし、7枚引く。
- ボスの指令:相手のベンチポケモンを入れ替える。
- ボウルタウン:たねポケモンを展開しやすくする。
- タウンデパート:ポケモンのどうぐを手札に加えやすくする。
- 基本闘エネルギー:メガルカリオexに必要なエネルギー。
- リバーサルエネルギー:状況に応じてエネルギーとして働く。