ブログ

  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: コータ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力とヨノワールによる強力な妨害を組み合わせた、高速で強力なビートダウンデッキです。序盤はドロンチの特性で必要なカードを手札に加えつつ、素早くドラパルトexに進化させ、相手を圧倒します。ヨノワールは、強力なダメカンばらまきで相手の戦線を崩壊させます。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力と、ヨノワールによる盤面制圧
    • ドロンチの特性「ていさつしれい」による安定した展開
    • 豊富なサポートカードとグッズによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤをベンチに展開します。ドロンチの特性「ていさつしれい」は使用できません。次のターン以降、ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを引き込み、次のターン以降の動きをスムーズにします。ヨマワル、サマヨールなどを展開し、相手の妨害にも備えます。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し、盤面を整えることも有効です。シェイミはベンチに出し、はなのカーテンで相手の攻撃から守ります。状況に応じて、ルチャブルをベンチに出して相手のベンチにダメカンをのせることで、早期のゲームエンドを目指しましょう。イキリンコexは、初手に手札をすべてトラッシュし、6枚ドローできる特性を持つため、終盤の展開を良くする効果が期待できます。

    中盤の動き

    ドロンチを進化させてドラパルトexを完成させ、ジェットヘッドやファントムダイブで攻撃します。ドラパルトexの攻撃は非常に強力なので、相手のポケモンを素早く倒してサイドを取り、有利な状況を作り出せます。ヨマワルからヨノワールへの進化も目指します。ヨノワールの特性「カースドボム」は、相手のキーポケモンを一掃するのに非常に有効です。カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場に呼び寄せ、ヨノワールで一方的に有利な状況を作り出しましょう。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、前のターンにポケモンがきぜつしていた場合に3枚ドローできるため、展開の遅れを取り戻すことができます。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールによる圧倒的な攻勢を継続し、相手のサイドを奪い取ります。この段階では、相手のキーカードを確実に除去し、ゲームエンドを目指します。ボスの指令やナンジャモなどのサポートカードを有効活用し、相手の動きを封じつつ、確実に攻勢を継続します。相手のポケモンの残りのHPが少ない場合は、ポケモンいれかえでバトル場にいるポケモンを入れ替え、確実に倒しましょう。イキリンコexのワザ「きあいをいれる」で、トラッシュからエネルギーを回収し、さらに攻勢を強化します。相手の攻勢を凌ぎつつ、確実にダメージを与えていきましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの主軸となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化前。特性「ていさつしれい」で必要なカードを引き込み、展開を安定させる。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化前。序盤の展開役。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: ヨノワールへの進化前。ワザ「むかえにいく」でベンチを増やし展開を加速する。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化前。特性「カースドボム」で相手を妨害する。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 強力な特性「カースドボム」を持つポケモン。相手のポケモンに大量のダメージを与えてゲームエンドに繋げる。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行う。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守護する。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチに展開することで、相手のベンチにダメカンをのせることで序盤の展開を有利に進める。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 初手に手札を全てトラッシュし、6枚ドローできる特性と、エネルギー回収ワザを持つ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させるためのグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び寄せるためのグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2枚ベンチに出すためのグッズ。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えるためのグッズ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するためのポケモンのどうぐ。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び寄せるためのサポート。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加えるためのサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるためのサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加えるためのサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開しやすくするスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: ヨノワールとドラパルトexにエネルギーとして使用する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトexにエネルギーとして使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: かきぴー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使し、高速で展開しながら、相手を圧倒する戦いを展開します。序盤はラルトス、キルリアからサーナイトexへの進化を目指し、中盤以降は特性やワザで盤面を制圧していきます。ミュウexやマシマシラといったシステムポケモンも活用し、安定した展開と、状況に応じた柔軟な対応を可能としています。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による高速エネルギー加速と、毎ターン状態異常回復。
    • 多彩なサポートカードとグッズによる安定した展開力。
    • 状況に応じて対応できるシステムポケモンの採用。

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずはラルトス、キルリアを展開し、素早くサーナイトexへの進化を目指します。なかよしポフィンやハイパーボールを駆使し、必要なポケモンを素早く手札に加え、盤面を整えます。ボウルタウンの効果も活用し、たねポケモンをスムーズにベンチ展開します。シェイミやフワンテ、サケブシッポは序盤の展開をサポートする補助役として活躍します。先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを加速し、毎ターンミラクルフォースで攻撃、同時に状態異常を回復することで、持続的な戦闘力を確保します。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、状況に応じて攻撃したり相手のポケモンを妨害したりします。ミュウexは相手のワザをコピーして不意を突くなど、相手の動きを予測して戦います。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を統一し、ダメージを効率的に与えます。

    終盤の動き

    終盤は、サーナイトexによる高火力攻撃と、他のポケモンの特性やワザを組み合わせ、相手のサイドを効率的に奪っていきます。相手の戦術に合わせて、カウンターキャッチャーでバトルポケモンを入れ替えたり、勇気のおまもりでHPを強化したりと、状況に応じて柔軟な対応が可能です。手札補充には夜のタンカ、博士の研究、ナンジャモを使い、必要なカードを確保します。 シークレットボックス(ACE SPEC)により、必要なカードを手札に加え、状況を打開します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速と状態異常回復を行い、毎ターンの高火力攻撃を可能にします。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化に必要なポケモン。序盤はマジカルショット、終盤はサイコキネシスでダメージを与えます。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化に必要なたねポケモン。序盤は素早くキルリアに進化させます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: グッズの使用を妨害する役割を担います。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守護する特性『はなのカーテン』を持つ、強力なサポートポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を統一し、ダメージ効率を上げます。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: ダメカンを乗せることで強力なダメージを与えることができるポケモン。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメカンを乗せることで強力なダメージを与えることができるポケモン。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せることで強力なダメージを与えることができるポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンを乗せ替えることで、相手のポケモンを妨害する。
    • カード名: ミュウex 【SVK 006/044】: 相手のワザをコピーする特性『リスタート』で、状況に合わせて柔軟な対応が可能です。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開し、序盤の展開を加速させます。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるための重要なサーチカード。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加え、エネルギー加速をサポートします。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 必要なカードをサーチし、状況を打開するACE SPECカード。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させるためのカード。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、有利な状況を作り出します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化し、耐久性を高めます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させ、戦力を強化します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加え、展開を加速します。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、必要なカードを引くためのサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分山札を引く。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて悪タイプのポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: グミタロ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高火力と、ジュラルドン、テツノツツミ、キチキギスex、イキリンコexといった多彩なたねポケモンを組み合わせた、鋼タイプを軸とした高速ビートダウンデッキです。序盤はジュラルドンで盤面を制圧し、中盤以降はブリジュラスexの圧倒的な火力を活かして、相手を一気に押し切ります。

    強み

    • 高い攻撃力と安定性:ブリジュラスexの「メタルディフェンダー」は弱点無効化を伴う220ダメージという高火力で、多くのポケモンをワンパンで倒すことができます。
    • 豊富な展開力:ネストボール、ハイパーボール、ポケギア3.0などのサーチカードと、たねポケモンの多様な組み合わせで、序盤から安定してポケモンを展開できます。
    • システムポケモンの採用:テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」で相手の盤面を崩し、展開の遅延を抑制します。キチキギスexの特性「さかてにとる」で必要なカードを手札に加えることができます。

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、ジュラルドンをバトル場に出し、イキリンコexをベンチに出します。後攻の場合は、ジュラルドン、イキリンコexに加えてテツノツツミをベンチに出すことを目指します。手札にネストボールやハイパーボールがあれば積極的に使い、ポケモンを展開します。イキリンコexの特性「イキリテイク」は最初の自分の番にのみ使用可能なので、このターンに手札を補充します。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    序盤で展開したジュラルドンを進化させ、ブリジュラスexに進化させます。ブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」を使い、トラッシュにある基本鋼エネルギーを手札からつけたエネルギーを回収します。「メタルディフェンダー」で、相手のポケモンを一掃しつつ、サイドを奪っていきます。キチキギスexやテツノツツミを状況に応じて活用し、相手のポケモンを処理したり、展開を妨害します。手札が尽きてきたら、ポケギア3.0や夜のタンカで必要なカードを補充し、攻勢を維持します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexがバトル場にいる状態を維持し、相手のポケモンを倒していきます。状況に応じて、博士の研究やゼイユを使い、手札をリフレッシュします。ジャッジマンで手札をリフレッシュすることもできます。相手のポケモンが残り少なくなり、サイドが残り少なくなってきたら、ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、勝負を決めましょう。状況に応じて、ポケモン回収サイクロンを使って、ブリジュラスexとエネルギーを再利用することで、継続的な攻撃を可能にします。ジャミングタワーは相手のポケモンのどうぐを無効化し、より安定した展開を実現します。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモンです。特性「ごうきんビルド」とワザ「メタルディフェンダー」の高火力で、相手を圧倒します。
    • カード名: ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】: ブリジュラスexの進化前のポケモンです。序盤の展開と、ブリジュラスexへの進化をスムーズに行うための重要な役割を果たします。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ベンチから相手のバトルポケモンを入れ替える特性「ハイパーブロアー」を持つシステムポケモンです。相手の展開を妨害したり、有利な状況を作り出します。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で、必要なカードを手札に加えることができるシステムポケモンです。必要なカードを手札に引き込み、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性「イキリテイク」で初手に手札をリフレッシュするシステムポケモンです。安定した展開をサポートします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズです。序盤の展開を加速します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュするコストで、ポケモンをサーチするグッズです。必要なポケモンを確実に確保するために使用します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収するグッズです。リソースの再利用を促します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチするグッズです。必要なサポートを確実に確保します。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収するグッズです。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】: 場のポケモンとエネルギーを手札に戻すACE SPECカードです。状況に応じて、ブリジュラスexとエネルギーを再利用し、継続的な攻撃を可能にします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズです。エネルギー不足を防ぎます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引くサポートです。手札の質を向上させるために使用します。
    • カード名: ゼイユ: 手札をすべてトラッシュして5枚引くサポートです。博士の研究より枚数が少なく、序盤に強いサポートです。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をすべてトラッシュし、お互い4枚引くサポートです。盤面をリセットし、状況を有利に変えるために使用します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出すサポートです。相手のキーポケモンを攻撃し、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを1枚手札に戻し、その他のカードをトラッシュするサポートです。状況に応じて、必要なポケモンを再利用し、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアムです。相手の妨害を防ぎます。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexとジュラルドンにエネルギーを供給するエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: 亜寒帯
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸に、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。タケルライコexのはじけるほうこうによる大量ドローと、オーガポン みどりのめんexのみどりのまいによるエネルギー加速を組み合わせ、素早く強力なワザを撃ち込みます。サポートカードやグッズを駆使し、盤面を有利に進めていく戦略です。

    強み

    • 高い打点と安定した展開力
    • 強力な特性とワザによる盤面制圧力
    • 柔軟な対応力とゲーム終盤の耐久力

    序盤の動き

    後攻ならば、相手ターンでの展開状況を確認しつつ、タケルライコexまたはオーガポン みどりのめんexをバトル場に出し、有利な展開を目指します。ミュウex、イキリンコex、キチキギスexなどの強力なたねポケモンも状況に応じて展開し、序盤から盤面を有利に展開していきます。メタモンの特性『へんしんスタート』で相手のポケモンをコピーし、戦況を有利に進めることも可能です。ネストボールとハイパーボールで必要なポケモンを素早く展開し、大地の器で必要なエネルギーを確保します。スピンロトムの特性『ファンコール』で手札を増やし、次の展開に備えます。ホーホーの特性『ふみん』で、ねむり状態異常を防ぎます。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、オーガポン みどりのめんexを出し、みどりのまいを使用することはできません。ヨルノズクはホーホーから進化させ、特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードを手札に加えます。

    中盤の動き

    中盤戦では、タケルライコexのはじけるほうこうで大量ドローを行い、手札を補充し、次の展開を準備します。オーガポン みどりのめんexでエネルギーを供給し続け、タケルライコexのきょくらいごうで高火力の攻撃を仕掛けます。コライドンの特性やワザを活用し、状況に応じてダメージを与えたり、相手の動きを妨害したりします。状況に応じて、ミュウex、イキリンコex、キチキギスex等の強力なポケモンの特性やワザを効果的に使用し、相手の動きを制限したり、ダメージを与えたりします。プライムキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場からベンチに移動させることで、相手の戦術を崩すことができます。

    終盤の動き

    終盤では、相手の残りのポケモンとサイドの枚数を考慮しながら、確実にダメージを与え、勝利を目指します。タケルライコexのきょくらいごうによる高火力攻撃が有効となります。相手のポケモンを倒しきれなかった場合は、オーガポン みどりのめんexやラティアスexなどの高いHPを持つポケモンを駆使し、相手の攻撃に耐えながら、次のターンで確実に勝利できる状況を作ります。ジャッジマンを使い、手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めることができます。ゼロの大空洞やジャミングタワーといったスタジアムカードを状況に応じて使い、相手の戦術を妨害します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV8a 222/187】: このデッキの主役ポケモン。はじけるほうこうで手札を補充し、きょくらいごうで高火力の攻撃を仕掛けます。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。序盤から中盤にかけて、相手のポケモンにダメージを与えます。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて、追加ダメージを与えたり、相手を妨害したりします。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】: みどりのまいによるエネルギー加速と、高いHPでデッキを支えます。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザをコピーして使用し、柔軟な対応ができます。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 序盤の大量ドローと、ベンチへのエネルギー供給を行います。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 高火力ワザで相手のポケモンを倒します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げるコストを軽減し、盤面を維持します。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の手札補充をサポートします。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: ホーホーから進化し、トレーナーズカードをサーチします。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化元として使用します。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: ねむり状態異常を防ぎます。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 相手のポケモンをコピーします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収します。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替えることで、戦況を有利に進めます。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札を補充します。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: ポケモンを回収し、手札を整えます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えることで、戦況を有利に進めます。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やし、展開を有利に進めます。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーです。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーです。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ダイ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力なワザと特性を活かし、盤面を圧倒しつつ、相手の戦いを妨害することで勝利を目指すデッキです。序盤はマリィのベロバーで手札を増やしつつ、中盤以降はマリィのオーロンゲexのパンクアップで大量のエネルギー加速を行い、強力なシャドーバレットで一気にゲームを決めます。

    強み

    • マリィのオーロンゲexのパンクアップによる圧倒的なエネルギー加速
    • マリィのオーロンゲexの高火力ワザ「シャドーバレット」による、強力な一撃
    • ユキメノコ、スボミー、マラカッチ等のシステムポケモンによる相手の妨害と安定性

    序盤の動き

    マリィのベロバーで手札を確保し、マリィのギモーに進化させ、マリィのオーロンゲexに進化できる準備を整えます。同時に、ユキワラシ、マシマシラ、スボミー、シェイミ、マラカッチといったたねポケモンを展開し、盤面を構築します。マシマシラのアレドナブレインで相手を妨害しつつ、必要なエネルギーカードを確保します。スパイクタウンジムとボウルタウンのスタジアムを展開し、マリィのポケモンを手札に加え、有利に展開を進めていきます。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexに進化させ、パンクアップで大量のエネルギー加速を行います。この段階では、既に手札に数枚の悪エネルギーを用意している必要があります。進化が完了次第、シャドーバレットを準備するために必要なエネルギーを確保しましょう。ユキメノコのいてつくとばりで相手のポケモンを少しずつ削り、ゲーム展開を有利に進めます。スボミーの特性で相手のグッズの使用を妨害し、ペースを乱します。状況に応じて、ハイパーボールや夜のタンカ、すごいつりざおを駆使し、必要なカードを確保します。

    終盤の動き

    十分なエネルギーを確保したマリィのオーロンゲexでシャドーバレットを発動、相手のポケモンを一掃します。サイドを一気に奪取し、勝利を目指します。相手の状況と手札を把握し、カウンターキャッチャー、アンフェアスタンプ、ナンジャモ等でさらにゲーム展開を有利に進めます。ペパー、博士の研究、エネルギーつけかえを使い、手札とエネルギーを調整し、マリィのオーロンゲexの攻撃を確実に成功させます。マラカッチの特性で、相手のポケモンの攻撃を牽制しながら、着実に勝利へと導きます。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの主役ポケモン。パンクアップでエネルギー加速を行い、シャドーバレットで高火力を叩き出す。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: 序盤の手札補充役。くすねるで手札を増やし、ゲーム展開を有利にする。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: いてつくとばりで相手のポケモンにダメージを与え続け、着実に削る。
    • カード名: ユキワラシ 【SV3a 063/062】: ユキメノコへの進化ポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: アドレナブレインで相手のポケモンにダメカンを乗せ、攻守に貢献する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守り、安定性を高める。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: きぜつ時に相手のポケモンにダメカンを乗せる。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンや基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュのポケモンとエネルギーを山札に戻す。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートをサーチする。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュするACE SPEC。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュして大量ドローする。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: しょう
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのヒノアラシから進化するヒビキのバクフーンを軸とした、強力な炎タイプのデッキです。ヒビキの冒険とヒビキのバクフーンのワザを組み合わせ、高い火力を実現します。序盤はヒビキのヒノアラシ、ヒビキのマグマラシで盤面を構築し、中盤以降はヒビキのバクフーンで畳みかけます。また、さまざまなサポートカードやグッズカードで、安定した展開と妨害を可能にしています。

    強み

    • 高い火力:ヒビキのバクフーンの高火力ワザが非常に強力です。
    • 安定した展開:ヒビキの冒険と各種サーチカードにより、必要なカードを安定して手札に呼び込めます。
    • 多様な妨害:ジャミングタワー、ロケット団の監視塔、スボミーなどにより、相手の展開を妨害することができます。

    序盤の動き

    先攻の場合は、ヒビキのヒノアラシを展開します。ヒビキのヒノアラシの「ひのこ」で手札調整を行う場合もあります。シェイミやコダック等のサポートポケモンを展開し盤面を整えます。この段階では、ヒビキのバクフーンへの進化は控えます。ネストボール、ハイパーボールを使い、効率的にポケモンを展開していきます。なかよしポフィンでHP70以下のポケモンを素早く展開し、展開の遅れを防ぎます。後攻の場合は、相手の動きを見て対応します。

    中盤の動き

    ヒビキのヒノアラシからヒビキのマグマラシ、そしてヒビキのバクフーンへと進化させ、強力な攻撃で相手を圧倒します。ヒビキのマグマラシの特性「たぴのきずな」で必要な「ヒビキの冒険」をサーチし、手札を整えていきます。このフェーズでは、ジャミングタワーやロケット団の監視塔などを使用し、相手の戦略を阻害します。

    終盤の動き

    ヒビキのバクフーンの「バディブラスト」を駆使して、一気にゲームを決めに行きます。「ヒビキの冒険」をトラッシュに溜めておくことが重要です。ボスの指令などで相手の展開を阻害し、着実にサイドを取り、勝利を目指します。状況に応じて、とりかえチケットやカウンターキャッチャーでサイドの状況を有利に展開します。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】: 高火力のバディブラストで、ゲームを決定づけるダメージを与える。
    • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: たびのきずなでヒビキの冒険をサーチし、手札を整える。
    • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: 初動として展開し、盤面を整える。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: しめりけで相手の特性を封じる。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: むずむずかふんによるグッズ封じ。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: はなのカーテンでベンチポケモンを守る。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: さかてにとるで山札を引く。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化前。
    • カード名: リザードンex 【SVJL 006/021】: 高火力技でダメージを与える。
    • カード名: リザードンex 【SV4a 115/190】: 高火力技でダメージを与える。
    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: 初動として展開し、盤面を整える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進める。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: とりかえチケット: サイドの状況を有利に展開する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替え。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進める。
    • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンと基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、手札を調整する。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引く。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 場のポケモン全ての特性を無効化する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SVJL 006/021】
    リザードンex 【SVJL 006/021】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/04/20)

    【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/04/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: STELLA
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのバクフーンを主軸とした、高火力と安定した展開を両立させたデッキです。ヒビキの冒険とバクフーンの『バディブラスト』による爆発的な火力を活かし、相手を早期に勝負をつけます。序盤はヒノアラシ、マグマラシの展開をスムーズに行い、中盤以降はバクフーンの進化と『バディブラスト』による高火力で勝負を決めに行きます。

    強み

    • 高い火力の安定性: ヒビキの冒険とバクフーンの『バディブラスト』の組み合わせで、高い火力を安定して出すことができます。
    • 豊富なサーチ手段: ヒビキの冒険、ペパー、夜のタンカなど、必要なカードをサーチできる手段が多く、安定した展開を支えます。
    • 幅広い対応力: システムポケモンやグッズ、サポートカードの組み合わせで、様々な状況に対応できます。

    序盤の動き

    まず、ヒビキのヒノアラシを素早く展開し、マグマラシに進化させます。この際、なかよしポフィンやハイパーボールを活用し、安定して展開を図ります。同時に、シェイミやコダック等のシステムポケモンも展開し、盤面を整えます。シェイミのはなのカーテンで相手の攻撃からベンチを守ることで、後続のポケモンを守りながら展開を進めていきます。ドラメシヤ、ドロンチの進化ラインは序盤の展開の補助として使い、ヒビキの冒険は積極的に使用し、手札を充実させます。この段階では、すでにトラッシュにヒビキの冒険を貯めておくことが重要です。

    中盤の動き

    マグマラシからヒビキのバクフーンに進化させ、バディブラストによる攻撃に備えます。この段階では、すでに複数のヒビキの冒険をトラッシュにため込んでおくことで、高い火力を叩き出すことができます。ドロンチの特性『ていさつしれい』で、手札を調整し、必要なカードを確保します。キチキギスexは状況に応じて、追加の手札確保や、相手の妨害を行うために使い分けていきます。ドラパルトexは、状況に応じて、後続の攻撃の起点として使用します。相手の状況に合わせて、ポケモン入れ替えやカウンターキャッチャーを使い、有利な展開を維持します。

    終盤の動き

    トラッシュに貯まったヒビキの冒険を最大限に活用し、バクフーンの『バディブラスト』で相手を一気に倒します。ドラパルトexの『ファントムダイブ』でベンチポケモンにダメージを与え、相手の戦力を削ります。状況に応じて、アンフェアスタンプ(ACE SPEC)を用いることで、手札をリフレッシュし、有利な状況を作り直します。相手の状況に合わせて、マシマシラでダメージをコントロールし、相手の戦力を削ります。このフェーズでは、いかに相手のポケモンを倒してサイドを取るか、そして次のターン以降の展開を維持できるかが重要になります。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: バクフーンへの進化ラインのスタート地点として、序盤の展開に貢献します。
    • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: バクフーンへの進化ラインの重要なポケモンで、『たねのきずな』でヒビキの冒険をサーチします。
    • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『バディブラスト』で相手に大きなダメージを与えます。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化ラインのスタート地点として、序盤の展開に貢献します。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化ライン。特性『ていさつしれい』で手札を調整します。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 120/101】: 高火力ワザを持つ強力なポケモン。終盤に大きなダメージを与えます。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性『さかてにとる』で山札を引いて手札を増やし、状況を立て直します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを与えます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』で、きぜつさせる効果を持つ特性を無効化します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズです。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズです。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させるグッズです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズです。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えるグッズです。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズです。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュするACE SPECです。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐです。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐです。
    • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンとエネルギーをサーチするサポートです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポートです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートです。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつけるサポートです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポートです。
    • カード名: スイレンのお世話: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するサポートです。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 場のポケモンの特性を無効化するスタジアムです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカードです。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 複数のタイプのエネルギーとして使える特殊エネルギーです。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーカードです。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギーカードです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、強力なワザを持つトドロクツキexと、それをサポートする様々な悪タイプのポケモン、そして豊富なグッズとサポートカードを組み合わせた、攻守に優れたデッキです。相手のポケモンを素早く倒しつつ、自身も粘り強く戦うことを目指します。

    強み

    • 強力な一撃:トドロクツキexの「くるいえぐる」で、相手のポケモンを一撃で倒すことができます。
    • 盤面制圧:モモワロウexの特性「しはいのくさり」で、相手のバトルポケモンを入れ替え、さらにどく状態にすることで、有利な状況を作り出せます。
    • 安定性:豊富なサポートカードとグッズにより、安定した展開を実現でき、相手の妨害にも対応可能です。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、たねポケモンであるトドロクツキex、モモワロウex、イキリンコexなどを展開し、手札を整えます。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、最初の自分の番にだけ使えるため、このターンに手札をリフレッシュし、必要なカードを確保しましょう。ネストボールやハイパーボールを使い、効率よくポケモンを展開することが重要です。ブーストエナジーをアラブルタケにつけ、次のターン以降の動きに備えます。

    中盤の動き

    展開されたポケモンにエネルギーをつけ、攻撃を開始します。トドロクツキexの「くるいえぐる」で相手のポケモンを一撃で倒し、サイドを取りましょう。モモワロウexの特性「しはいのくさり」とモモワロウの特性「もうどくしはい」を有効活用し、相手のポケモンをどく状態にして、継続的なダメージを与えていきます。危険な密林により、相手をさらにどく状態にでき、ダメージを効率的に与えることができます。状況に応じて、エネルギーつけかえでエネルギーを調整します。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンを倒し、勝利を目指します。トドロクツキex、モモワロウex、キチキギスexのいずれかをバトル場に出し、相手のポケモンを倒していきます。相手のポケモンが強力な場合は、ミュウexの特性「リスタート」で手札を整え、状況を打開しましょう。トドロクツキexの「くるいえぐる」は強力なため、終盤でも大きな戦力となります。サイドの枚数を意識しながら、確実に勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザ「くるいえぐる」で相手のポケモンを一撃で倒す。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 039/064】: 特性「しはいのくさり」で相手のバトルポケモンを入れ替え、どく状態にすることで、有利な状況を作り出す。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュし、必要なカードを確保する。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で、相手のどくポケモンに継続的なダメージを与える。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 053/066】: 特性「もうどくふんじん」で、相手のポケモンをどく状態にする。
    • カード名: トドロクツキ 【SV5K 051/071】: トドロクツキexのサポートとして、トラッシュにある古代のカード枚数に応じてダメージを追加するワザを持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で、自分のポケモンがきぜつした際に山札を引くことで、展開を加速させる。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 特性「リスタート」で手札を調整し、状況打開に役立つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開するための重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュするコストと引き換えに、必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートカードを探し出し、手札に加える。
    • カード名: 大地の器: トラッシュするコストと引き換えに、基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 場のポケモン間のエネルギー移動を可能にする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをそれぞれ手札に加える強力なカード。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: アラブルタケの特性と組み合わせることで、相手のポケモンをどく状態にする。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名: ゼイユ: 手札をトラッシュして山札を引くことで、展開を加速させる。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のポケモンのダメージを増やす。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーとして使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: 高級トランプ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードによる高速展開と安定した盤面維持で戦うデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はサーナイトexを進化させ、特性でエネルギー加速しつつ、高火力のワザで相手を圧倒します。 さまざまなサポートカードを駆使し、状況に応じた柔軟な対応と、安定したゲーム展開を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性による高速エネルギー加速
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定した展開力
    • 状況に合わせた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ボウルタウンからたねポケモンを展開します。ラルトス、マシマシラ、ミュウex、キチキギスexなどを優先的に展開し、必要なカードをサーチします。ネストボールやなかよしポフィン、ハイパーボールなどを使い、素早くポケモンを展開し、状況に応じて必要なポケモンを展開することが重要です。この段階では、サーナイトexへの進化は急がず、まずは盤面を構築することに集中します。フワンテは、相手の攻撃を避けつつ、ダメカンを貯めておくことで、後々のダメージソースになります。スボミーは、相手の妨害役として機能します。2ターン目以降は、ペパーや博士の研究で必要なカードをサーチし、手札を整えていきましょう。

    中盤の動き

    ラルトスからキルリア、キルリアからサーナイトexへと進化させ、特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行います。この段階では、相手のデッキの状況に合わせて、ミュウexの特性「リスタート」と、キチキギスexの特性「さかてにとる」を使い、手札を補充します。サーナイトexの「ミラクルフォース」で状態異常を回復しながら、マシマシラ「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えて、ダメージレースを優位に進めます。この段階で、相手のポケモンに大きなダメージを与え、サイドを奪っていきましょう。状況に応じて、サケブシッポのワザを使い、相手のポケモンにダメージを与えていきます。リーリエのピッピexの特性も活用し、弱点を突く攻撃を仕掛けていきます。

    終盤の動き

    サーナイトexの高火力ワザ「ミラクルフォース」で、相手のポケモンを一掃し、勝利を目指します。状況に応じて、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えて、有利な状況を作り出しましょう。この段階では、手札補充やエネルギー加速は安定して行うように注意します。残りのポケモンをコントロールしながら、確実にサイドを奪い、勝利を目指しましょう。相手の攻撃に合わせて、ポケモンを入れ替えたり、状態異常を回復させたりしながら、最後までゲーム展開をコントロールすることが重要です。全てのカードを状況に応じて有効に活用し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化に必要なたねポケモン。序盤の展開役として重要。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行う。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを貯めてから高火力ダメージを与えられるポケモン。
    • カード名: フワンテ 【SV1S 029/078】: ダメカンを貯めてから高火力ダメージを与えられるポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で手札を補充。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることができる。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点をつける。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性「リスタート」で手札を補充。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札にポケモンを追加。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛び越えて進化させる。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札にグッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを追加。
    • カード名: ネストボール: ベンチにたねポケモンを追加。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 大地の器: 手札に基本エネルギーを追加。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを回収。
    • カード名: なかよしポフィン: ベンチにHP70以下のたねポケモンを追加。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引く。
    • カード名: ペパー: 手札にグッズとポケモンのどうぐを追加。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュしてサイドの数ぶんカードを引く。
    • カード名: ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを追加。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexにエネルギーを供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】テツノカイナex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト8)

    【ポケカ】テツノカイナex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: 福嶋
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、テツノカイナexとミライドンexを軸とした、強力な雷タイプのポケモンexを駆使した攻め型デッキです。序盤から中盤にかけては、ミライドンexの特性『タンデムユニット』で素早くポケモンを展開し、盤面を有利に展開します。終盤は、高火力のテツノカイナexのワザ『アームプレス』で一気に勝負を決めます。サイドを多く取られるリスクのあるexポケモンを複数採用しているため、いかに早く相手を倒せるかが重要になります。

    強み

    • 序盤からの高速展開と高い打点
    • 強力な特性を持つポケモンexの採用による盤面制圧
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずミライドンexをバトル場に出し、『タンデムユニット』でテツノカイナexと他のたねポケモンをベンチに展開します。後攻の場合は、相手の展開状況を見て、ミライドンexで展開するか、状況に合わせて他のポケモンで対応します。ピカチュウexやリーリエのピッピexも、状況に応じて早期に展開し、盤面の強化を図ります。バチュルは、エネルギー加速役として機能します。

    中盤の動き

    ミライドンexやテツノイサハex、キチキギスexを展開し、相手ポケモンを倒しながら、テツノカイナexにエネルギーを集中させていきます。相手のポケモンexを倒す際は、テツノカイナexの『ごっつあんプリファイ』でサイドを多く獲得することが重要です。状況に応じて、ミュウexやラティアスexなどのサポートポケモンを活用しながら、相手の妨害や手札補充を行い、次のターンへの準備を進めていきます。グッズやサポートカードを駆使し、手札の枚数と盤面の状況を常に最適化していくことが重要です。ガチグマのアカツキexは、中盤以降のゲーム展開を安定させるのに役立ちます。

    終盤の動き

    テツノカイナexに十分なエネルギーが供給されたら、『アームプレス』で相手ポケモンに大きなダメージを与え、勝負を決めます。相手の盤面に強力なポケモンが残っている場合は、プライムキャッチャーでバトルポケモンを入れ替えて有利な状況を作り出すことが重要です。状況に応じて、リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』を用いて相手のポケモンの弱点を突くことで、戦闘を有利に進め、素早くサイドを取っていく戦略も有効です。

    採用カードの役割

    • テツノカイナex 【SV4M 088/066】: このデッキの主軸となるポケモンex。高いHPと強力なワザ『アームプレス』で相手を圧倒します。
    • ミライドンex 【SV1V 102/078】: 特性『タンデムユニット』で序盤の展開を加速させます。
    • テツノイサハex 【SV5M 084/071】: 特性『ラピッドバーニア』でエネルギーを効率的に配分します。
    • ピカチュウex 【SV8 122/106】: 高打点のワザと特性『がんばりハート』で粘り強い戦いをします。
    • バチュル 【SV7 108/102】: 序盤のエネルギー加速役として機能します。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】: 中盤以降のゲーム展開を安定させる。
    • リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突きます。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で手札を補充します。
    • ミュウex 【SV2a 208/165】: 特性『リスタート』で手札補充を行います。
    • ラティアスex 【SV7a 087/064】: 特性『スカイライン』で展開を加速させます。
    • ネストボール: たねポケモンを素早く展開します。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
    • ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えます。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • ブーストエナジー 未来: ワザのダメージを強化します。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を向上させます。
    • 力の砂時計: 終盤のエネルギー供給を確保します。
    • げんきのハチマキ: ワザのダメージを強化します。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替えます。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • 基本草エネルギー: エネルギー供給源。
    • 基本雷エネルギー: エネルギー供給源。
    • 基本超エネルギー: エネルギー供給源。
    • 基本鋼エネルギー: エネルギー供給源。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】