ブログ

  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2024/04/26)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2024/04/26)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: とんぴ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと強力なサポートカードを組み合わせ、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。ミライドンexの特性「タンデムユニット」で素早くポケモンを展開し、強力なワザで相手を圧倒します。さらに、多様なサポートカードで状況に応じた柔軟な対応を行います。

    強み

    • ミライドンexの圧倒的な攻撃力
    • 特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 状況に対応できる多彩なサポートカード

    序盤の動き

    先攻の場合、まずは「ネストボール」や「ハイパーボール」でミライドンexと他のたねポケモン(バチュル、テツノカイナexなど)を展開します。その後、次のターン以降に「バチュル」のワザ「バチュチャージ」でエネルギーを加速し、ミライドンexにエネルギーを集中して攻撃の準備を整えます。手札補充には「ポケギア3.0」を使い、序盤から安定した展開を目指します。「勇気のおまもり」をミライドンexにつけ、HPを底上げすることで、相手の攻撃にも耐性を持たせ、展開の時間を稼ぎます。後攻の場合は、相手の動きを見て対応します。

    中盤の動き

    ミライドンexの「フォトンブラスター」で攻撃を開始します。状況に応じて「ボスの指令」で相手のキーカードを牽制します。また、状況に応じて他のポケモンであるテツノカイナexやピカチュウex、ガチグマ アカツキex、リーリエのピッピex、ラティアスex、ミュウex、キチキギスexを展開し、状況に応じて戦術を切り替えます。特にピカチュウexは、その特性「がんばりハート」で一度きぜつさせられても場に残ることで、継続的な攻撃を可能にします。テツノカイナexは、高火力ワザを活かして、相手のポケモンを倒しサイドを取りにいきます。サポートカードとして、「アカマツ」や「ペパー」を使い、エネルギーとグッズを補充します。これにより、ミライドンexへのエネルギー供給を維持し、安定した攻撃を継続します。

    終盤の動き

    ゲーム終盤では、ミライドンexに加えて、状況に応じてピカチュウex、テツノカイナex、ガチグマ アカツキexなどの強力なポケモンを展開し、相手を圧倒します。相手のポケモンを確実に倒せるようにエネルギーを調整し、相手のサイドを奪っていきます。ミライドンexの特性とワザを有効活用し、相手の戦術を封じ込めながらサイドを取りきり勝利を目指します。必要に応じて「ナンジャモ」や「プライムキャッチャー(ACE SPEC)」で状況を打開します。

    採用カードの役割

    • ミライドンex 【SV1V 037/078】: このデッキの主力アタッカー。特性「タンデムユニット」で盤面を展開し、高火力のワザで相手を圧倒する。
    • バチュル 【SV7 108/102】: エネルギー加速役。ワザ「バチュチャージ」で素早くエネルギーを供給する。
    • バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速役。ワザ「バチュチャージ」で素早くエネルギーを供給する。
    • テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 追加アタッカー。高火力のワザで相手を攻撃する。
    • テツノカイナex 【SV4M 079/066】: 追加アタッカー。高火力のワザで相手を攻撃する。
    • ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高HPアタッカー。特性「がんばりハート」で何度も攻撃できる。
    • デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルの進化先。特性「ふくがん」で相手の特性ポケモンへのダメージを高める。
    • テツノイサハex 【SV8a 016/187】: エネルギー加速とバトル場への移動役。特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを調整する。
    • ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 高HPアタッカー。特性「ろうれんのわざ」と高火力のワザで相手を圧倒する。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手のポケモンの弱点をつける。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンのにげるコスト軽減。
    • ミュウex 【SV2a 151/165】: 相手のワザをコピー。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 手札補充。
    • ポケギア3.0: サポートサーチ。
    • ハイパーボール: ポケモンサーチ。
    • 大地の器: 基本エネルギーサーチ。
    • すごいつりざお: トラッシュからのリサイクル。
    • ネストボール: たねポケモンサーチ。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを強制交換。
    • 学習装置: 基本エネルギー回収。
    • 勇気のおまもり: ミライドンexのHPを上げる。
    • 緊急ボード: にげるコスト軽減。
    • ブーストエナジー 未来: 未来のポケモン強化。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを強制交換。
    • ナンジャモ: 手札リセットとドロー。
    • アカマツ: 基本エネルギーサーチと供給。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐサーチ。
    • 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • 基本草エネルギー: エネルギー。
    • 基本鋼エネルギー: エネルギー。
    • 基本超エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: 助け合い
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高火力と高い耐久力を活かした、安定した攻めで勝利を目指すデッキです。ジュラルドンからブリジュラスexへの進化ラインを軸に、強力なワザと特性で相手を圧倒します。サポートカードを駆使し、必要なカードを素早く手札に集め、盤面を有利に展開します。

    強み

    • ブリジュラスexの高い火力と耐久性
    • 安定した進化ラインと展開力
    • 豊富なサポートカードと、状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ジュラルドンをベンチに展開し、次のターン以降の展開準備に集中します。ネストボールやハイパーボールを使い、手札のジュラルドンを展開し、エネルギー加速の準備をします。ホップのウールー、ホップのバイウールーは、序盤の手札調整や展開補助として活用します。ジーランスは、進化ポケモンの技の幅を広げ、状況に柔軟に対応できる強みがあります。キチキギスexとイキリンコexは、状況に応じて山札を引いたり、相手の妨害を行うシステムポケモンとして、有効活用します。

    中盤の動き

    ジュラルドンからブリジュラスexに進化させ、攻撃を開始します。「ごうきんビルド」でエネルギーを加速し、「メタルディフェンダー」で220ダメージを叩き込みます。相手のポケモンの状況を見ながら、夜のタンカや大地の器などで必要なカードを回収し、次の展開の準備を進めていきます。ブリジュラスexは2進化ポケモンなので、進化は1ターンに1度しか行えませんが、進化後すぐに攻撃を行うことで、相手を圧倒することができます。 ホップのバイウールーの『チャレンジホーン』は、相手の展開を妨害するのに役立ちます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexによる攻撃で、相手のサイドを積極的に奪っていきます。状況に応じて、博士の研究、ゼイユ、ナンジャモなどのサポートカードを使い、手札を整えながら有利な展開を目指します。ポケモン回収サイクロンで必要なカードを再利用することで、盤面を維持し、長期戦に備えます。ボスの指令で相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出し、一気に勝負を決めることも可能です。ジャミングタワーとポケモンリーグ本部のスタジアムは、相手の戦略を妨害する効果や、エネルギー加速効果などを活かして、ゲームを有利に進めていきましょう。ブリジュラスexが倒れても、まだジュラルドンが残っていれば、再度ブリジュラスexに進化させることができるので、あきらめずに戦い続けましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 080/064】: 高火力と耐久性を誇る主力アタッカー。ごうきんビルドでエネルギー加速も可能。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: 高火力と耐久性を誇る主力アタッカー。ごうきんビルドでエネルギー加速も可能。
    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexへの進化元。序盤の展開とエネルギー加速役。
    • カード名: ホップのウールー 【SV9 085/100】: ホップのバイウールーへの進化元。序盤の手札調整。
    • カード名: ホップのバイウールー 【SV9 086/100】: 相手のポケモンを妨害できる特性を持つ。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 進化ポケモンのワザの幅を広げる特性を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 山札を引く特性と高火力のワザを持つシステムポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 手札をリフレッシュする特性と、エネルギーを供給するワザを持つシステムポケモン。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するためのサーチカード。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しつつポケモンをサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収。
    • カード名: 大地の器: トラッシュからエネルギーを回収。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチ。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンとエネルギーを手札に戻し、リソースの再利用。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポートの再利用。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュ。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュ。
    • カード名: ボスの指令: 相手の重要なポケモンを呼び出す。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを戻し、手札を調整。
    • カード名: ナンジャモ: 手札と山札をリフレッシュ。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを強化するサポート。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを増加させるスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ホップのウールー 【SV9 085/100】
    ホップのウールー 【SV9 085/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: 大橋ケンタ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な打点と、ジュラルドン、マシマシラ等のサポートポケモンによる盤面制圧で勝利を目指すデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』でエネルギー加速を行い、強力なワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力のワザと、弱点を無効化する効果による高い攻撃性能
    • ジュラルドン、マシマシラ、コダック等のサポートポケモンによる盤面維持と妨害
    • 豊富なサーチカードとエネルギー加速手段による安定性

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずはジュラルドンまたはマシマシラ、コダックといったたねポケモンを展開します。ネストボールとハイパーボールを駆使し、素早く盤面を構築します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ、相手の攻撃を牽制します。コダックの特性『しめりけ』で相手の特性による妨害を防ぎます。手札にエネルギーが揃っている場合は、ジュラルドンにエネルギーをつけ『レイジングハンマー』で攻撃を加えます。先攻の場合は、ワザの使用はできませんが、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    盤面が整い次第、ジュラルドンにブリジュラスexを進化させます。ブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』でトラッシュから基本鋼エネルギーを回収し、ブリジュラスexに装着して、メタルディフェンダーの準備をします。この段階では、相手の攻撃に対してはマシマシラとコダックの特性を有効活用し、相手の攻撃をかわしながらブリジュラスexの攻撃を叩き込みます。キチキギスexやイキリンコexといったEXポケモンは状況に応じて投入し、ゲームを有利に進めていきます。ロケット団のびっくりボムなどで相手のポケモンにダメカンを乗せ、後続の攻撃に備えます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexが進化し、十分なエネルギーが確保できたら『メタルディフェンダー』で勝負に出ます。このワザは、次の相手の番に弱点を無効化するため、非常に強力です。相手の攻撃を無効化しつつ、高火力のワザで一気に勝負を決めます。夜のタンカやポケモン回収サイクロンなどで必要なカードを回収しながら、状況に応じて博士の研究やナンジャモといったサポートカードを使用し、手札を補充しつつ、相手のポケモンを倒していきます。終盤では、相手のデッキの枚数を意識しながらサイドを取りきって勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主役ポケモン。特性『ごうきんビルド』とワザ『メタルディフェンダー』で高い攻撃力を誇ります。
    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexの進化元。序盤から盤面を維持し、ブリジュラスexの進化をサポートします。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ、相手の攻撃を牽制します。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』で相手の特性による妨害を防ぎます。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 034/071】: 状況に応じて投入し、進化前のポケモンのワザを使用することが可能です。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ベンチへの攻撃や山札の補充に役立ちます。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 序盤の手札調整に役立つ特性を持っています。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンのサーチに役立ちます。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費してポケモンをサーチします。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: 相手にダメカンをのせ、相手の攻撃を弱体化します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収します。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンを手札に戻し、状況を立て直すことができます。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュするサポートカードです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替えるサポートカードです。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポートカードです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカードです。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、手札を整理します。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】ホップのザシアンex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ホップのザシアンex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: タイチ@やまとてーとく
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ホップのザシアンexとホップのポケモンたちのシナジーを活かした、高速展開と高火力の両立を目指すデッキです。序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒します。

    強み

    • ホップのポケモンのシナジーによる強力な攻撃
    • 豊富なサーチカードと展開力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、ネストボールやホップのバッグでホップのザシアンex、ホップのカビゴン、その他のたねポケモンを展開します。テクノレーダーで必要なポケモンを探し、手札を整えます。ハロンタウンとホップのこだわりハチマキでホップのポケモンたちの火力を強化します。イキリンコexは、次のターン以降に備えて手札を整えます。テツノツツミをベンチに控えさせ、相手のポケモン入れ替えを牽制します。

    中盤の動き

    序盤に展開したホップのポケモンたちで着実にダメージを与え、サイドを取り続けます。ホップのカビゴンの特性「ふとっぱら」の効果で、ホップのポケモンたちの攻撃力をさらに上昇させ、相手のポケモンを一気に倒します。状況に応じて、ポケモンいれかえやポケモンキャッチャーでバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を維持します。テツノブジンexの特性「タキオンビット」で相手のポケモンにダメカンをのせて、次の攻撃に備えつつ、相手の戦術を制限します。相手のポケモンexを倒す際は、積極的にプライムキャッチャーを使用して確実にサイドを取り、ゲームを有利に進めます。サーファーで手札を整え、終盤に備えます。状況に応じて、博士の研究で手札を刷新し、必要なカードを確保します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、ホップのザシアンexのブレイブスラッシュで一気にゲームを決めます。ガチグマ アカツキexのブラッドムーンも強力な一撃となるでしょう。キチキギスexは相手のポケモンの気絶を起点に、追加で山札を引くことで、手札の枚数を維持し、さらに攻撃のチャンスを増やします。ミストエネルギーで相手の攻撃を無効化し、相手の攻撃を耐えしのぎます。状況に応じて、ホップのポケモンをうまく入れ替え、相手の戦略に合わせて柔軟に対応します。相手の戦いを予測して、的確なポケモン、アイテム、サポートを選択して、確実に勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ホップのザシアンex 【SV9 069/100】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで、相手を圧倒します。ワザ「ブレイブスラッシュ」は240ダメージ。
    • カード名: ホップのウッウ 【SV9 087/100】: サイドを4枚以上残している相手への強力な攻撃手段となります。ワザ「きまぐれスピット」は120ダメージ。
    • カード名: ホップのカビゴン 【SV9 075/100】: ホップのポケモンたちの攻撃力を強化する重要な役割を担います。特性「ふとっぱら」により、ホップのポケモンのワザのダメージを+30。
    • カード名: テツノブジンex 【SV4M 038/066】: ベンチからバトル場に出たときに相手のポケモンにダメージを与えることができる重要なポケモンです。特性「タキオンビット」で相手のポケモンにダメカンを2個。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 強力な一撃でゲームを締めくくる役割を担います。ワザ「ブラッドムーン」は240ダメージ。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 手札補充とエネルギー加速を行う重要なポケモンです。特性「イキリテイク」で手札をすべてトラッシュし、山札を6枚引く。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンが気絶した際に、追加で山札を引くことで手札の枚数を維持し、さらに攻撃のチャンスを増やす役割を担います。特性「さかてにとる」で山札を3枚引く。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 020/066】: ベンチに控えさせ、相手のポケモンをバトル場からベンチに強制的に戻すことで、ゲーム展開を有利に進める役割を担います。特性「ハイパーブロアー」で相手のポケモンを入れ替え、その後自身をトラッシュ。
    • カード名: テクノレーダー: 未来のポケモンをサーチし、展開を加速させます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なカードです。
    • カード名: ホップのバッグ: ホップのポケモンを複数体展開するためのカードです。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替え、有利な状況を維持します。
    • カード名: ポケモンキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えることで、相手の展開を妨害します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替え、確実にサイドを取りにいきます。
    • カード名: ホップのこだわりハチマキ: ホップのポケモンの攻撃力を強化します。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: 未来のポケモンのワザの威力を強化し、逃げエネルギーを0にできます。
    • カード名: サーファー: 手札を調整し、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: 博士の研究: 手札を刷新し、必要なカードを確保します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートカードです。
    • カード名: ハロンタウン: ホップのポケモンの攻撃力を強化します。
    • カード名: ジェットエネルギー: エネルギー加速とポケモン入れ替えを行うカードです。
    • カード名: ミストエネルギー: 特殊なエネルギーで、相手のワザの効果を無効化します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノブジンex 【SV4M 038/066】
    テツノブジンex 【SV4M 038/066】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 069/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 069/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ホップのこだわりハチマキ
    ホップのこだわりハチマキ
  • 【ポケカ】ハピナスex環境デッキ紹介 (2025/04/26シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ハピナスex環境デッキ紹介 (2025/04/26シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: モッティ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ハピナスexの高HPと特性「ハッピースイッチ」を活かし、相手の攻撃を耐えながら、マシマシラやリキキリンexなどの攻撃ポケモンで着実にダメージを与えていく耐久型デッキです。ラッキーからハピナスexへの進化、キリンリキからリキキリンexへの進化をスムーズに行い、盤面を安定させながら勝利を目指します。

    強み

    • ハピナスexの高HPとハッピースイッチによる高い耐久力
    • マシマシラ、リキキリンexによる複数の攻撃軸
    • 豊富なサポートカードとグッズによる盤面維持力

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使い、ラッキーとマシマシラ、キリンリキを素早く展開します。 ボウルタウンがあれば、序盤の展開をさらに加速させることができます。ラッキーは「ラッキーアタッチ」でエネルギー加速を行い、ハピナスexへの進化を早めます。マシマシラは「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを移し、有利な状況を作り出します。キリンリキは、次のターン以降に備えます。コダックは特性「しめりけ」で、きぜつさせる効果を持つ特性を防ぎます。

    中盤の動き

    ラッキーをハピナスexに進化させ、特性「ハッピースイッチ」でエネルギーを他のポケモンに移動させながら攻撃を仕掛けます。リキキリンexも進化させ、「ダーティビーム」で高火力の攻撃を展開。ハピナスexの高耐久性を活かし、相手の攻撃を凌ぎつつ、マシマシラとリキキリンexで着実にダメージを与えていきます。ペパーやアカマツを使い、必要なエネルギーやグッズを確保します。ナンジャモで手札をリフレッシュし、状況に合わせて柔軟に対応します。

    終盤の動き

    ハピナスexとリキキリンexの高耐久性を維持しつつ、相手のサイドを奪い続けます。オーガポン いしずえのめんexは、相手の特性を持つポケモンからの攻撃を無効化し、さらに「ぶちやぶる」で弱点、抵抗力を無視した高火力攻撃を行います。 ボスの指令で相手の重要なポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。手札補充とエネルギー加速を継続し、相手のポケモンを倒して勝利を目指します。夜のタンカやすごいつりざおでトラッシュから必要なカードを回収します。 ワザマシン エヴォリューション、ワザマシン エナジーターボは、進化やエネルギー加速をサポートします。

    採用カードの役割

    • カード名: ラッキー 【SV6 084/101】: ハピナスexへの進化前のポケモン。ラッキーアタッチでエネルギー加速を行う。
    • カード名: ハピナスex 【SV6 121/101】: デッキの中心となるポケモン。高HPとハッピースイッチで高い耐久力を誇る。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: アドレナブレインで相手のダメージを移し、状況を有利にする。
    • カード名: キリンリキ 【SV5a 034/066】: リキキリンexへの進化前のポケモン。どっちもヘッドで序盤からダメージを与える。
    • カード名: リキキリンex 【SV5M 088/071】: ダーティビームで高火力の攻撃を展開する。
    • カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】: 相手の特性を持つポケモンの攻撃を防ぎ、ぶちやぶるで高火力の攻撃を行う。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: しめりけで相手の特性を無効化する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しながらポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ワザマシン エナジーターボ】: ベンチポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC)】: ハピナスexなどのHPを増加させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札を調整する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: アカマツ: エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: リキキリンexに使用するエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: オーガポン いしずえのめんexに使用するエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: マシマシラに使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    リキキリンex 【SV5M 088/071】
    リキキリンex 【SV5M 088/071】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】バクフーン 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】バクフーン 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: タッキー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのバクフーンを軸とした、炎タイプの強力な攻撃と、豊富なサポートカードによる安定した展開を特徴とするデッキです。ヒビキの冒険によるドローと、バクフーンの高火力ワザ『バディブラスト』で相手を圧倒します。

    強み

    • 高い火力のバクフーン
    • 安定した資源確保とドロー
    • 多様な状況に対応できるサポートカード群

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、ネストボールやハイパーボール、ホップのバッグを使い、ヒビキのヒノアラシをベンチに展開します。その後、次のターン以降に備え、ヒビキの冒険を手札に加える準備に集中します。

    中盤の動き

    ヒノアラシをマグマラシに進化させ、特性『旅のきずな』でヒビキの冒険をサーチし、手札を補充します。状況に応じて、ホップのザシアンexやキチキギスex、ガチグマ アカツキexなどの強力なポケモンexを展開し、相手のポケモンを倒していきます。ホップのカビゴンやラティアスex、マシマシラ、テツノツツミは、状況に応じて相手のポケモンを倒したり、妨害したりする役割を持ちます。

    終盤の動き

    マグマラシをバクフーンに進化させ、大量のヒビキの冒険をトラッシュに送ることで、『バディブラスト』の高火力を最大限に活かします。状況に応じて、ホップのこだわりハチマキを使用し、さらにダメージを増加させます。また、ペパーやナンジャモなどのサポートカードで手札を整え、相手の妨害、さらなる展開、バクフーンの進化を繰り返すことで勝利を目指します。残りのカードは、状況に応じて柔軟に使い分けていきます。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: バクフーンへの進化に必要なたねポケモン
    • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: バクフーンへの進化前の段階、特性「旅のきずな」でヒビキの冒険をサーチする
    • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザ「バディブラスト」で相手を倒す
    • カード名: ホップのザシアンex 【SV9 118/100】: 強力なポケモンex。序盤から中盤にかけて活躍する
    • カード名: ホップのカビゴン 【SV9 075/100】: 特性「ふとっぱら」でホップのポケモンのダメージを増加させる。
    • カード名: ホップのウッウ 【SV9 087/100】: サイドの枚数によってダメージが変動するポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 強力なポケモンex。特性「さかてにとる」で山札を引く。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: 強力なポケモンex。高いHPと強力なワザを持つ。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンのにげるコストを削減。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ替える。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ホップのバッグ: ホップのポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュするACE SPEC。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: とりかえチケット: サイドをシャッフルし、再度並べ替える。
    • カード名: ホップのこだわりハチマキ: ホップのポケモンのダメージを増加させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンと基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ハロンタウン: ホップのポケモンのダメージを増加させる。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 悪タイプのポケモンにエネルギーをつける。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 118/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 118/100】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ホップのこだわりハチマキ
    ホップのこだわりハチマキ
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: たごさく
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性『タンデムユニット』を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。多様なたねポケモンと、状況に応じたサポートカードで、相手の戦術に対応しながらサイドを取り切ります。

    強み

    • ミライドンexの『タンデムユニット』による高速展開
    • 状況に応じた柔軟な対応力
    • 豊富なサポートカードと強力なポケモンexによる安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、特性『タンデムユニット』を使えないため、まず基本ポケモン(ピカチュウex、テツノカイナexなど)をベンチに出し、エネルギーを展開して盤面を整えます。ネストボールとハイパーボールを駆使して、素早くポケモンを展開することが重要です。バチュルからデンチュラへの進化も視野に入れ、序盤から相手のポケモンに圧力をかけられるようにします。この段階では、リーリエのピッピexやラティアスexをベンチに置くことで、次のターン以降の動きをスムーズにします。また、ガチグマ アカツキexは、サイドが減るにつれてより強力になるため、早めの展開を心がけましょう。

    中盤の動き

    中盤では、ミライドンexを展開し、『タンデムユニット』を使ってさらにポケモンを展開します。ミライドンexの『タンデムユニット』は、状況に合わせて必要なポケモンを呼び出せるため、相手の動きに柔軟に対応できます。ピカチュウexの特性『がんばりハート』を活かし、相手の攻撃を耐えつつ、大きなダメージを与えることを目指します。テツノイサハexも、状況に応じてバトル場に出し、ラピッドバーニアでエネルギーを付け替え、攻撃または入れ替えで盤面を有利に展開します。ペパーとアカマツでエネルギーとグッズをサーチし、盤面の強化を図ります。キチキギスexやミュウexなどのポケモンexは状況に応じて使い、相手のポケモンを倒し、サイドを取り切ります。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンexとサポートカードを駆使して、相手の残りのポケモンを倒し、勝利を目指します。ボスの指令やプライムキャッチャーで相手のキーポケモンを倒し、試合を有利に進めます。手札が枯渇してきた場合は、ナンジャモを使って手札をリフレッシュし、状況を打開しましょう。このデッキは、強力なポケモンexと、状況に応じたサポートカードの組み合わせにより、終盤まで安定した戦いが可能です。

    採用カードの役割

    • カード名:ミライドンex【SV1V 037/078】:このデッキの中心となるポケモン。特性『タンデムユニット』で展開を加速させ、強力なワザ『フォトンブラスター』で相手を圧倒する。
    • カード名:ピカチュウex【SV8 033/106】:強力なワザ『トパーズボルト』と、特性『がんばりハート』による高い耐久性が魅力。相手の攻撃を耐えながら、反撃を加える。
    • カード名:テツノカイナex【SV8a 054/187】:高いHPと、状況に応じて使い分けられる2つのワザが特徴。相手のポケモンを確実に倒し、サイドを取りたい場合に有効。
    • カード名:バチュル【SV7 032/102】:デンチュラの進化前。ワザ『バチュチャージ』でエネルギーを大量に展開することができる。
    • カード名:デンチュラ【SV6a 002/064】:バチュルから進化。特性『ふくがん』で相手の特性を持つポケモンに有利に立ち回ることができる。
    • カード名:テツノイサハex【SV8a 016/187】:特性『ラピッドバーニア』でエネルギーを付け替え、状況に応じて対応する。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 033/100】:特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一し、ダメージ計算を有利にする。
    • カード名:ガチグマ アカツキex【SV-P 258/SV-P】:サイドを取られるほど強くなる特性『ろうれんのわざ』を持つ。終盤に大きなダメージを与えられる。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 078/064】:特性『スカイライン』でたねポケモンの『にげる』コストを軽減する。展開の安定性を高める。
    • カード名:ミュウex【SVN 001/045】:特性『リスタート』で手札を補充できる。
    • カード名:キチキギスex【SVN 002/045】:特性『さかてにとる』で手札を増やし、展開を有利にする。
    • カード名:テツノツツミ【SV8a 047/187】:特性『ハイパーブロアー』で相手のバトルポケモンを入れ替え、戦略の幅を広げる。
    • カード名:パオジアン【SV8 032/106】:特性『ゆきにしずめる』でスタジアムを無効化できる。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチする強力なグッズ。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名:ポケギア3.0:サポートカードをサーチするグッズ。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えられるACE SPEC。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを上昇させるポケモンのどうぐ。
    • カード名:緊急ボード:ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名:ブーストエナジー 未来:未来ポケモンのワザのダメージを上昇させるポケモンのどうぐ。
    • カード名:学習装置:きぜつしたポケモンのエネルギーを別のポケモンに移動させるポケモンのどうぐ。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出すサポート。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーをサーチし、つけるサポート。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名:基本雷エネルギー:ミライドンexなどの雷タイプポケモンに使用するエネルギー。
    • カード名:基本草エネルギー:テツノイサハexやデンチュラに使用するエネルギー。
    • カード名:基本鋼エネルギー:ピカチュウexに使用するエネルギー。
    • カード名:基本超エネルギー:リーリエのピッピexやラティアスexに使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: やっと
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使し、高速で高打点の攻撃を展開するデッキです。序盤はラルトス、キルリアで盤面を構築し、中盤以降にサーナイトexへ進化させてゲームを支配します。マシマシラやフワンテなどのサポートポケモンを活用し、状況に応じて柔軟な対応を可能としています。

    強み

    • サーナイトexの高火力と回復効果
    • 豊富なサポートカードによる安定性と柔軟性
    • マシマシラによる状況に応じたダメージ調整

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトスを1体、ベンチに展開します。その後、手札にハイパーボールやなかよしポフィンがあれば、追加のラルトスをサーチしたり、展開の手札を確保します。この段階では、攻撃よりも、次のターン以降の展開を重視します。基本超エネルギーを確保し、キルリアへの進化をスムーズに進めることが重要となります。

    中盤の動き

    キルリアへの進化が完了したら、積極的にワザ『マジカルショット』または『サイコキネシス』を使い、ダメージを与えていきます。また、このフェーズでサーナイトexへの進化を目指します。手札にふしぎなアメがあれば積極的に活用しましょう。マシマシラは、相手のポケモンにダメージを与えつつ、自分のポケモンのダメージを調整することで、相手の攻撃からサーナイトexを守ったり、より大きなダメージを与えることもできます。このフェーズでは、相手の戦略を分析し、最適な行動を選択します。手札補充を行うために夜のタンカや、状況に合わせて、博士の研究を使い手札を調整します。

    終盤の動き

    サーナイトexが展開できれば、その特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行い、毎ターン高火力な『ミラクルフォース』による攻撃を仕掛けます。このワザは、ダメージを与えながら同時に特殊状態を回復させるため、非常に強力です。リーリエのピッピexやミュウexも終盤に活躍する強力なポケモンexです。リーリエのピッピexの特性で、相手の弱点を突くことで大きなダメージを与えることができます。ミュウexは状況に応じて相手のワザをコピーし、勝利に繋げます。これらのポケモンexを、状況に合わせて戦況を有利に導きます。サイドを2枚ずつ取れるポケモンexは相手の戦術を大きく乱します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』とワザ『ミラクルフォース』で盤面を圧倒する。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。ワザ『サイコキネシス』で状況に応じてダメージを与える。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化元となるたねポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』でダメージ調整を行うサポートポケモン。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメージ調整や、状況に合わせて役割を変える。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメージ調整や、状況に合わせて役割を変える。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突く。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性『リスタート』で手札を調整し、ワザ『ゲノムハック』で相手のワザをコピーする。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを相手の攻撃から守る。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: グッズを封じる。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札からポケモンをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を促進する。
    • カード名: 大地の器: 基本超エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: 複数のポケモンを進化させる。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: ゆうま
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの圧倒的な火力と、ヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸とした、高速で強力な攻撃と、盤面制圧を両立させたデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチで盤面を展開し、中盤以降はドラパルトexとヨノワールによる強力な攻撃で相手を圧倒します。豊富なサポートカードとグッズにより、安定した展開を実現し、環境で戦い抜くための堅実な構築が特徴です。

    強み

    • ドラパルトexの高火力とヨノワールの特性『カースドボム』による圧倒的な攻撃力
    • ドロンチの特性『ていさつしれい』による手札補充と安定性
    • 多様なサポートカードとグッズによる盤面制圧能力と安定性

    序盤の動き

    後攻ならば「ナンジャモ」による手札交換と山札を引くことで、有利にゲームを進めます。ドラメシヤ、ヨマワルを展開し、ドロンチへの進化、及びヨノワールへの進化を目指します。なかよしポフィンやネストボール、ハイパーボールを駆使し、スムーズなポケモン展開を目指しましょう。ルチャブルはベンチに出すことで、相手のベンチにダメカンを乗せることで相手の戦いを妨害します。スボミーやシェイミは盤面状況を見て、相手を妨害したり、味方を守ったりと状況に合わせて活用します。

    中盤の動き

    ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを手札に集め、ドラパルトexへの進化を目指します。進化が完了したら、強力なワザ『ファントムダイブ』で相手のポケモンに大ダメージを与えましょう。ヨマワルからサマヨール、ヨノワールへと進化させ、特性『カースドボム』による攻撃で一気に相手を攻め込みます。相手の動きに合わせて、カウンターキャッチャーやボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出しましょう。夜のタンカと大地の器を使い、必要なエネルギーを確保します。また、まけんきハチマキをドラパルトexに装着し、ダメージを増加させます。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールの強力なワザと特性を最大限に活用し、相手のサイドを奪い取っていきます。状況に応じて、ワザマシン エヴォリューションでドラパルトexのワザを強化したり、緊急ボードでドラパルトexの逃げやすさを向上させたりします。きらめく結晶はテラスタルポケモンのエネルギーコストを削減する効果があります。相手の残りのポケモンやサイドの枚数を確認し、確実に勝利を目指しましょう。状況に応じて、ペパーやナンジャモ、ボスの指令、タケシのスカウト、ジニアなどを使い、必要なカードを確保しましょう。ボウルタウンでたねポケモンを展開し、より有利な状況を作ります。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化前のポケモンです。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化前のポケモンであり、特性「ていさつしれい」で手札補充を行います。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「ファントムダイブ」で相手を圧倒します。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とります。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨールへの進化前のポケモンであり、ワザ「むかえにいく」でベンチにポケモンを増やすことができます。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化前のポケモンであり、特性「カースドボム」で相手のポケモンにダメージを与えます。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 強力な特性「カースドボム」を持つポケモンです。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害するポケモンです。
    • カード名: ルチャブル 【SV-P 034/SV-P】: ベンチに出すことで、相手のベンチにダメカンを乗せることができます。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性「さかてにとる」で山札を引くことができるポケモンです。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とります。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守ることができる特性「はなのカーテン」を持つポケモンです。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに呼び出せます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加えられます。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンを手札に加えられます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加えられます。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させることができます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えることができます。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで、基本エネルギーを手札に加えられます。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのエネルギーコストを削減します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンにワザを追加できます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを削減します。
    • カード名: まけんきハチマキ: 特定の条件下で、ポケモンのワザのダメージを増加させます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札交換を行うサポートカードです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアムです。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: キイチ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、強力なサポートカードを駆使して、盤面を有利に進め、相手を圧倒するデッキです。序盤はラルトス、キルリア、マシマシラといったたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降にサーナイトexに進化させ、強力なワザと特性で勝負を決めます。シェイミやリーリエのピッピexなどのシステムポケモンも効果的に活用します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定した展開
    • マシマシラの特性『アドレナブレイン』によるダメカン調整と相手への圧力
    • 豊富なサポートカードとグッズによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻ならば、まずはラルトス、マシマシラをベンチ展開し、手札を整えます。後攻であれば、さらに素早く展開し、盤面を有利に展開していきましょう。なかよしポフィン、ハイパーボールで必要なポケモンを手札に加え、状況に応じて進化を目指します。ボウルタウンの効果を使って、追加でたねポケモンを展開するのも有効です。サポートやワザは使用できません。

    中盤の動き

    キルリア、サーナイトexへの進化を目指しながら、マシマシラの『アドレナブレイン』を使い、相手のポケモンにダメージを与えたり、こちらのポケモンのダメージを調整したりします。状況に応じてペパー、博士の研究で手札を調整し、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』で必要なエネルギーを確保します。シェイミやリーリエのピッピexなどのシステムポケモンも活用しながら、相手の動きを封じ、有利な状況を作り出します。カウンターキャッチャーも相手の動きを妨害するために有効活用しましょう。

    終盤の動き

    サーナイトexの『ミラクルフォース』で、自身にダメージを与えつつ、特殊状態を回復し、継続的な攻撃を目指します。相手のポケモンが弱体化している状況でサーナイトexの『ミラクルフォース』を使用してダメージを与えていきましょう。状況によって、ナンジャモで手札をリフレッシュすることも有効です。ミュウexも相手のワザをコピーできるため、状況に応じた柔軟な対応ができます。シークレットボックスも有効活用することでゲームの展開を大きく有利に進めることも可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性とワザで強力な攻撃と回復を両立
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。追加効果のあるワザで盤面を有利に進める
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモン。序盤の展開をスムーズにする役割
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 序盤から特性で相手の盤面を妨害し、攻防両面で活躍するたねポケモン
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメージを与えつつ、相手のポケモンを弱体化させる役割
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する役割
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守り、安定した展開を支えるシステムポケモン
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手の弱点を作り出し、有利な状況を作り出すシステムポケモン
    • カード名: ミュウex 【SVK 006/044】: 相手のワザをコピーし、柔軟な対応を可能にするポケモン
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える重要なグッズ
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンを複数展開する強力なグッズ
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に入れ替え、有利な状況を作るグッズ
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 手札を補充し、ゲーム展開を有利にするACE SPECカード
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える強力なグッズ
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるグッズ
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を高めるポケモンのどうぐ
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンのワザを増やすことで戦術の幅を広げるポケモンのどうぐ
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、展開を加速するサポート
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートするスタジアム
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンに必要なエネルギー
    • カード名: 基本悪エネルギー: 状況に応じて使用するエネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】