ブログ

  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/03/30シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/03/30シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/03/30
    • プレイヤー: よこちん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、高速でエネルギーを加速し、強力なワザで相手を圧倒するデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速に集中し、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザで勝利を目指します。系統ポケモンを駆使して、序盤から安定した展開を実現します。

    強み

    • 高い火力のワザ
    • 安定したエネルギー加速
    • 序盤からの素早い展開

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ホーホーを出し、次のターンにヨルノズクに進化させ、特性「ほうせきさがし」で必要なカードを手札に加えます。その後、オーガポンみどりのめんexやタケルライコexを展開し、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギー加速します。メタモンやスピンロトムといった系統ポケモンを積極的に活用し、盤面を有利に展開します。

    中盤の動き

    タケルライコexに十分なエネルギーを供給し、攻撃を開始します。タケルライコexの特性とワザを駆使して、相手のポケモンを倒していきます。状況に応じて、キチキギスexやラティアスexも展開し、追加の攻撃やサポートを行います。プライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手のキーポケモンを妨害し、有利な展開を維持します。また、状況に応じて、ネストボールやハイパーボールを使い、必要なポケモンを呼び出します。相手のポケモンを倒しつつ、確実にサイドを取っていきます。

    終盤の動き

    残りのタケルライコexや他のポケモンexを展開し、相手のポケモンを倒して勝利を目指します。ボスの指令で相手のキーポケモンを倒し、相手の戦略を阻害します。ナンジャモで手札を整え、状況に応じて柔軟な対応を行い、勝利を確実にします。エネルギー回収でエネルギーを再利用し、終盤まで安定した攻撃を維持します。このデッキの最終目標は、タケルライコexの高火力と、系統ポケモンによる戦略で相手のポケモンをすべて倒し、勝利を収めることです。

    採用カードの役割

    • タケルライコex 【SV5K 089/071】: このデッキの主軸となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • オーガポンみどりのめんex 【SV6 114/101】: 特性「みどりのまい」で効率的にエネルギー加速を行う。
    • タケルライコ 【SV7 075/102】: 序盤の展開をサポートし、追加の攻撃手段となる。
    • コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて、追加の攻撃手段となる。
    • ヨルノズク 【SV7 114/102】: 特性「ほうせきさがし」で必要なカードを手札に加え、ゲームを有利に進める。
    • ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化元。
    • スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」で序盤の展開をサポートする。
    • メタモン 【SV4a 309/190】: 特性「へんしんスタート」で必要なポケモンを展開する。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 状況に応じて追加の攻撃手段となる。
    • ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げやすさをサポート。
    • イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュする。
    • ネストボール: たねポケモンを素早く展開する。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを手札に戻す。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のキーポケモンを妨害する。
    • ボスの指令: 相手のキーポケモンを倒す。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • オーリム博士の気迫: 古代ポケモンにエネルギー加速を行う。
    • アカマツ: 必要なエネルギーを手札に加える。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場の状況に合わせて調整を行う。
    • ゼロの大空洞: ベンチポケモンの最大数を増加させる。
    • ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexや草タイプのポケモンへのエネルギー供給。
    • 基本闘エネルギー: タケルライコexや闘タイプのポケモンへのエネルギー供給。
    • 基本雷エネルギー: タケルライコexや雷タイプのポケモンへのエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/03/30 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/03/30 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/03/30
    • プレイヤー: れお
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力を活かした、高速展開と強力な妨害を組み合わせたデッキです。ドラパルトexの進化ラインであるドラメシヤ、ドロンチを安定して展開し、早期にドラパルトexを進化させることを目指します。同時に、ヨノワールラインの特性「カースドボム」による盤面コントロールと、クレッフィの特性「いたずらロック」による相手の特性封じで、相手を圧倒します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力によるワンパン性能
    • ヨノワールラインの特性「カースドボム」による盤面制圧
    • クレッフィによる相手の特性封じ

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、ボール系のカードでドラメシヤとヨマワルを展開し、 ボウルタウンの効果で追加のたねポケモンの展開を目指します。ドロンチの特性「ていさつしれい」は2ターン目以降に活用し、必要なカードをサーチします。

    中盤の動き

    ドラパルトexがバトル場に出たら、相手のポケモンに攻撃します。ドラパルトexの「ファントムダイブ」でベンチポケモンに大量のダメカンをのせ、相手の戦力を削っていきます。ドロンチの「ていさつしれい」で必要なエネルギーを手札に加えます。 ヨノワールラインは、進化させることで特性「カースドボム」の威力が増すので、進化タイミングを見極めることが重要です。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ、とどめを刺す準備をしましょう。 クレッフィを展開し、「いたずらロック」で相手の特性を封じ、相手の戦略を妨害します。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールによる攻撃で相手を圧倒します。ドラパルトexの「ファントムダイブ」で相手のベンチポケモンを倒し、サイドを奪っていきます。ヨノワールの「カースドボム」は、相手のキーポケモンを倒すための強力な手段です。状況に応じて、「ボスの指令」で相手のキーポケモンをバトル場に呼び出して攻撃しましょう。必要に応じて、キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引いてゲーム展開を有利に進めていきます。相手の戦力が減ってきたら、確実にサイドを取り勝利を目指します。スボミーは、終盤に相手の戦力を減らし、有利に試合を進めるために展開したいカードです。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexの進化前のポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化を早めます。特性「ていさつしれい」で必要なカードを手札に加え、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザで相手を圧倒します。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 018/064】: ヨノワールへの進化ライン。序盤の展開を補助します。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールへの進化ライン。特性「カースドボム」で相手のポケモンにダメカンをのせます。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 020/064】: 特性「カースドボム」で相手のポケモンに大量のダメカンをのせて、盤面をコントロールします。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ、ダメージレースを有利に進めます。
    • カード名: クレッフィ 【SV1V 045/078】: 特性「いたずらロック」で相手の特性を封じます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 終盤の妨害役として機能します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: ポケモンexがきぜつした時にサイドを2枚取られますが、特性「さかてにとる」で山札を引いてゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: ふしぎなアメ: ドラパルトexの進化を加速させます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 学習装置: 基本エネルギーを回収します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC)】: テラスタルポケモンのワザに必要なエネルギーを軽減します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引きます。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつけます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を容易にします。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本超エネルギー: ヨノワール、マシマシラ、ドロンチのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/03/30シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/03/30シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/03/30
    • プレイヤー: レシェリ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの強力なワザ「ファントムダイブ」と、ヨノワールの特性「カースドボム」を軸とした、高速で高火力のデッキです。序盤はドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを手札に集め、中盤以降はドラパルトexとヨノワールを展開し、相手のポケモンを一気に倒していきます。シェイミ、スボミーなどのサポートポケモンも活用し、盤面を有利に展開します。

    強み

    • ドラパルトexの「ファントムダイブ」による高火力。
    • ヨノワールやサマヨールの特性による、相手への強力な妨害とダメージ。
    • シェイミの特性「はなのカーテン」による防御と、ドロンチの特性「ていさつしれい」によるドローの安定感。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドロンチやドラメシヤをベンチに展開します。その後、ペパーを使い、必要なグッズやポケモンのどうぐを手札に加えます。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを探し、状況に応じて進化やエネルギーの追加を進めていきます。なかよしポフィンやハイパーボールを活用し、序盤から効率良くポケモンを展開していきます。手札が整わない場合は、アンフェアスタンプを使用することで状況を立て直します。

    中盤の動き

    ドロンチを進化させ、ドラパルトexをバトル場に出し、エネルギーを供給します。ヨマワルを進化させてサマヨール、さらにヨノワールへと進化させ、特性「カースドボム」で相手のポケモンに大きなダメージを与えます。ドラパルトexの「ファントムダイブ」はベンチポケモンにもダメージを与えられるため、相手の展開を阻害できます。状況に応じて、キチキギスexの特性「さかてにとる」で手札を増やし、次の展開へと繋げます。夜のタンカ、大地の器を駆使し、必要なエネルギーやポケモンを探します。ボウルタウンを使用し、たねポケモンを継続的に展開し、盤面を制圧していきます。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールを駆使し、相手のポケモンを効率的に倒していきます。「ファントムダイブ」と「カースドボム」で一気に決着をつけます。ナンジャモ、ボスの指令、カウンターキャッチャーといったサポートカードを活用し、相手の展開を妨害しながら、勝利を目指します。緊急ボードと勇気のおまもり、学習装置は状況に応じて柔軟に使用し、ポケモンの耐久性を高めます。相手のポケモンを倒す際に、サイドを多く奪えるドラパルトexを優先的に倒してもらいましょう。キチキギスexで手札を増やすことで、安定したゲーム展開を目指します。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの主軸となるポケモン。ファントムダイブで高い火力を叩き出します。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化前。特性「ていさつしれい」で必要なカードを手札に加えます。
    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化元。序盤の展開をサポートします。
    • ヨノワール 【SV6a 070/064】: 特性「カースドボム」で相手ポケモンに大ダメージを与えます。
    • サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化元。特性「カースドボム」で相手のポケモンを牽制します。
    • ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨールへの進化元。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害します。
    • ルチャブル 【SV4a 282/190】: ベンチに出すことで相手のベンチポケモンにダメージを与えます。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを相手のワザのダメージから守ります。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で手札を増やしゲームを有利に進めます。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • ネストボール: たねポケモンをベンチに出す。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンかエネルギーを手札に加える。
    • 大地の器: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュする。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させる。
    • 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを別のポケモンに付ける。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの数だけカードを引く。
    • タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加える。
    • アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにエネルギーを付ける。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せる。
    • 基本超エネルギー: エネルギー。
    • 基本炎エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/03/30シティリーグベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/03/30シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/03/30
    • プレイヤー: ふぁぼ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、強力なワザと特性で相手を圧倒する高速型デッキです。序盤から中盤にかけて素早くポケモンを展開し、相手の動きを制限しながら着実にサイドを取り、終盤にタケルライコexの強力なワザで勝負を決めます。

    強み

    • 序盤の展開力が高い
    • タケルライコexの高火力と手札補充能力
    • オーガポンみどりのめんexによる安定したエネルギー供給と防御能力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールやハイパーボールでオーガポンみどりのめんexとタケルライコexのどちらか1体を出します。オーガポンみどりのめんexを優先し、特性「みどりのまい」でエネルギーを供給、盤面を固めます。ホーホーとヨルノズクは、ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」により、必要なトレーナーズカードをサーチする役割を担います。スピンロトムとメタモンは状況に応じて手札補充や盤面展開のサポートを担います。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexの特性と大地の器、アカマツなどのサポートカードを活用してエネルギーを確保し、タケルライコexにエネルギーを集中させます。タケルライコexのワザで相手のポケモンを倒しながら、着実にサイドを取りにいきます。相手の状況に合わせて、プライムキャッチャーで相手のキーポケモンを牽制したり、ジャミングタワーで相手の戦略を阻害します。ラティアスexは、序盤の展開のサポートに加え、終盤に相手の妨害を行う役割も担います。キチキギスexは、相手のポケモンを倒した後に、特性「さかてにとる」で手札補充を行う役割を担います。

    終盤の動き

    タケルライコexの「きょくらいごう」で、大量のエネルギーをトラッシュすることで相手に大きなダメージを与え、一気に勝負を決めます。タケルライコexが倒された場合でも、状況に応じてコライドンや他のポケモンで戦いを継続します。このデッキは、多くのドローカードと手札を消費するワザを持つため、終盤でも手札を確保できるよう状況に応じた行動を選択することが重要になります。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K053/071】:このデッキのメインアタッカー。高火力のワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒します。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6016/101】:特性「みどりのまい」で安定したエネルギー供給と防御力を提供します。
    • カード名:タケルライコ【SV7075/102】:タケルライコexのサポートとして、序盤の展開を補助します。
    • カード名:コライドン【SV8069/106】:終盤の追加アタッカーとして活躍します。
    • カード名:ホーホー【SVN007/045】:ヨルノズクの進化元。ヨルノズクの特性を有効活用するために必要です。
    • カード名:ヨルノズク【SVN008/045】:特性「ほうせきさがし」で必要なカードをサーチし、ゲーム展開をスムーズにします。
    • カード名:スピンロトム【SV8a131/187】:特性「ファンコール」で序盤のポケモン展開をサポートします。
    • カード名:メタモン【SV4a144/190】:必要に応じて様々なたねポケモンに変化することで展開を補助します。
    • カード名:ラティアスex【SV7a019/064】:特性「スカイライン」でたねポケモンの展開を補助し、終盤に高火力のワザで勝負を決めます。
    • カード名:キチキギスex【SVN002/045】:序盤から終盤まで様々な状況で活躍するポケモンです。特性「さかてにとる」で手札補充を行います。
    • カード名:ネストボール:序盤のポケモン展開に必須のカードです。
    • カード名:ハイパーボール:手札を調整しながら必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名:大地の器:草エネルギーをサーチし、オーガポンみどりのめんexをサポートします。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを回収します。
    • カード名:ともだちてちょう:トラッシュからサポートカードを回収し、再利用します。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のキーポケモンを牽制します。
    • カード名:オーリム博士の気迫:古代のポケモンにエネルギーを供給し、手札を増やします。
    • カード名:アカマツ:必要な基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけることで、盤面を強化します。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュし、状況を立て直します。
    • カード名:ボスの指令:相手のキーポケモンをバトル場に出します。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:不要なカードをトラッシュし、盤面を調整します。
    • カード名:ジャミングタワー:相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチのポケモンを増やし、展開の幅を広げます。
    • カード名:基本草エネルギー:オーガポンみどりのめんexにエネルギーを供給します。
    • カード名:基本雷エネルギー:タケルライコexにエネルギーを供給します。
    • カード名:基本闘エネルギー:タケルライコexとコライドンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/03/30 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/03/30 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/03/30
    • プレイヤー: あぽろ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexへの進化による高打点と特性「ごうきんビルド」を活かした、高速展開と高火力によるワンパン戦略が中心です。豊富なエネルギー加速手段により、早期に高火力のワザ「メタルディフェンダー」で相手を撃破することを目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの圧倒的な火力
    • 豊富なエネルギー加速と手札補充手段
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    後攻ならば、相手の展開状況や手札の状況を見て、イキリンコexの「イキリテイク」を使用するかどうかを判断します。先攻の場合は、サポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールでジュラルドンを展開し、手札が整っていない場合は、夜のタンカで必要なカードをサーチします。相手の妨害よりも、自らの展開を優先し、アラブルタケの「もうどくふんじん」で相手をどく状態にして、次の進化へと繋げます。場にエネルギーが十分に確保できたら、ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、次のターンに備えます。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、特性「ごうきんビルド」でエネルギーを加速します。ブリジュラスexの「メタルディフェンダー」に必要なエネルギーを確保し、高火力の攻撃に繋げます。このフェーズでは、相手のポケモンexやVに集中攻撃します。手札補充には、ポケギア3.0や博士の研究を利用し、必要なカードを確保します。手札を維持した上で、状況に応じてグッズやサポートカードを使い、次の展開に備えます。アラブルタケやモモワロウは、状況を見て相手のポケモンをどく状態にしたり、ダメカンを増やすなどの補助的な役割を果たします。

    終盤の動き

    ブリジュラスexが場にいたら、その高火力で相手を突破していきます。相手のポケモンexやVを倒したら、確実にサイドを取っていきます。相手の盤面状況によっては、ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」で一気に勝負を決めることも視野に入れます。相手のポケモンのHPや、自分の手札の状況を見極めながら、最適な行動を選択することが重要です。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、前のターンにポケモンがきぜつした時に、山札を3枚引けるので、この特性を使って、必要なカードを引いて、相手の攻勢を凌ぎ、次の展開に繋げる場面もあります。状況に合わせて、ともだちてちょうやシークレットボックスを使って、さらに状況を有利に展開します。スボミーは、相手の手札を妨害する役割も担います。マシマシラの「アドレナブレイン」は、状況に応じてダメカンを移動させることで、相手の戦術を狂わせる効果を狙います。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexへの進化前のポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ごうきんビルド」と高火力のワザ「メタルディフェンダー」で勝利を目指します。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 053/066】: 特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンをどく状態にし、継続的なダメージを与えます。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で相手のどく状態を強化し、ダメージを増加させます。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュし、展開を加速させます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げるコストをなくす特性「スカイライン」を持ち、展開の安定性を高めます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 前のターンにポケモンがきぜつした際に、山札を3枚引ける特性「さかてにとる」を持ち、展開を安定させます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害し、展開のペースを落とします。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを移動させる特性「アドレナブレイン」で、相手のポケモンにダメージを与えます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: 高火力のワザ「ブラッドムーン」で、終盤の一撃を狙います。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収し、再利用します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札補充と、必要なカードをサーチする役割を担います。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: くさりもち: どく状態のポケモンの攻撃力を強化します。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: アラブルタケの特性を強化し、HPを上昇させます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、展開を加速します。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュし、展開を加速します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: スグリ: バトルポケモンを入れ替えたり、ワザのダメージを強化します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況をリセットします。
    • カード名: 危険な密林: どく状態のポケモンのダメージを増加させます。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: アラブルタケやモモワロウのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/03/30 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/03/30 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/03/30
    • プレイヤー: ライム
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの強力なワザ『きょくらいごう』による高火力を軸としたデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexで盤面を構築し、中盤以降はタケルライコexで一気に勝負を決めます。サポートカードやグッズで手札を整えながら、状況に合わせて柔軟に戦いを進めていきます。

    強み

    • オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー加速
    • タケルライコexの『きょくらいごう』による状況に応じた高火力攻撃
    • 豊富なサーチカードとトラッシュからの回収カードによる手札事故の軽減

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポンみどりのめんexをベンチに出して『みどりのまい』を使用し、エネルギーを確保しつつ山札を1枚引きます。その後、他のたねポケモンで盤面を構築していきます。スピンロトムは序盤の手札補充に役立ち、必要に応じて他のポケモンをベンチに展開して、次のターン以降の展開をスムーズに行えるようにします。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを手札に集めて、状況に合わせて盤面を構築します。イキリンコexの特性『イキリテイク』は、最初の自分の番にのみ使用できます。

    中盤の動き

    中盤は、進化ポケモンであるヨルノズクの特性『ほうせきさがし』や、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』を駆使して、手札を整え、状況に応じてエネルギーを調整していきます。タケルライコexの準備を整え、攻撃の機会をうかがいます。コライドンは、状況に合わせて、序盤の展開を補助したり、中盤以降で攻撃に参加したりします。基本エネルギーの枚数が多いため、エネルギーの確保は比較的容易に行えます。エネルギー回収や夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収することで、手札事故を防ぎつつ、最適なプレイを目指します。ラティアスexやキチキギスexといったexポケモンも、状況によって戦況を大きく左右する役割を担います。状況に応じて、これらのポケモンを有効活用することで、より有利な展開に繋げていきます。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexの『きょくらいごう』で相手を一気に突破します。相手のポケモンのHPや、場に残っているエネルギーを考慮し、最適なダメージを与えるためのエネルギーをトラッシュします。複数のタケルライコexを展開することで、より大きなダメージを与えられる状況も作り出せるでしょう。このデッキでは、複数の高火力アタッカーと、それをサポートするさまざまなカードが組み合わさっているため、終盤で相手を圧倒できる可能性が高いです。オーガポンみどりのめんexは、ワザ『まんようしぐれ』による追加ダメージで、勝利への道を切り開きます。また、タケルライコやスピンロトムも、必要に応じてダメージソースとして活用できます。状況に応じて、最適なポケモンを選んで攻撃することで、相手のポケモンを効率的に倒し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV8a 222/187】: このデッキの主軸となるポケモン。ワザ『きょくらいごう』で高いダメージを与え、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexのサポート役として、序盤からダメージを与えつつ、盤面を整えます。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】: 特性『みどりのまい』で安定したエネルギー供給を行い、デッキの動きを支えます。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて、序盤の展開を補助したり、中盤以降で攻撃に参加したりします。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で序盤の手札補充を行い、安定した展開をサポートします。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化ラインを確保します。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードを手札に加え、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性『イキリテイク』で手札補充を行い、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げやすさを向上させます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引いて展開を加速します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを手札に加えます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと自分のバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引きます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけることができます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻します。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチポケモンの枚数を増加させます。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexのエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコexのエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexのエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/03/30 シティリーグ 準優勝)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/03/30 シティリーグ 準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/03/30
    • プレイヤー: 今津
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このサーナイトexデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカードを活かした、安定した展開と高い打点を両立させたデッキです。序盤はたねポケモンを展開しつつ、中盤以降はサーナイトexの特性でエネルギー加速を行い、高火力のミラクルフォースで相手を圧倒します。リーリエのピッピexやミュウexといった強力なEXポケモンも採用し、状況に合わせて柔軟な対応が可能です。

    強み

    • 安定した展開力:豊富なサーチカードとたねポケモンの枚数により、序盤から安定した展開が可能です。
    • 高い打点:サーナイトexのミラクルフォースは190という高火力を誇り、多くのポケモンをワンパンで倒すことが可能です。
    • 柔軟な対応力:リーリエのピッピexの特性やミュウexの特性で、様々な状況に対応できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールでラルトス、キルリア、スボミー、シェイミ等のたねポケモンを展開します。スボミーの『むずむずかふん』で相手のグッズ使用を妨害したり、シェイミの『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ったりします。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の動きを妨害します。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を開始します。夜のタンカを併用することで手札のエネルギーを再利用し、より多くのエネルギーをサーナイトexに供給します。このフェーズでは、相手の攻撃に対処するために、シェイミの『はなのカーテン』やマシマシラの『アドレナブレイン』を積極的に使い、有利な盤面を維持します。サポートカードであるナンジャモは、手札をリフレッシュして、次の動きに備えるために使用します。また、状況に合わせて博士の研究や探検家の先導を使って、必要なカードを手札に加えます。カウンターキャッチャーを使い、相手の重要なポケモンをバトル場からベンチに移動させることで、相手の戦略を阻害することもできます。ふしぎなアメは進化ラインを加速させるために活用します。

    終盤の動き

    十分なエネルギーを蓄積したサーナイトexで、ミラクルフォースによる高火力攻撃で相手を圧倒します。相手のポケモンexを倒すことでサイドを一気に奪い、勝利を目指します。リーリエのピッピexやミュウexなどの強力なEXポケモンを展開することで、相手の攻勢を凌ぎ、勝利への道を切り開きます。このフェーズでは、ボウルタウンでたねポケモンを展開し続けることで、継続的な展開力と攻撃力を維持することが重要になります。また、相手の手札を減らすために、パーフェクトミキサーを使うことも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開に貢献します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexの進化ラインの1進化ポケモンとして、サーナイトexへの進化を繋ぎます。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: デッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行い、高火力のワザ『ミラクルフォース』で相手を倒します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を変化させ、有利な状況を作ります。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性『リスタート』で手札を調整し、状況に対応します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、戦況を有利に進めます。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せ替え、状況に応じてダメージを与えます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 特性『むずむずかふん』で相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: 状況に応じて、ダメカンを乗せて追加ダメージを与えます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』で、相手のワザからベンチポケモンを守ります。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを一気に進化させます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 山札から好きなカードをトラッシュし、山札を調整します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュして、新しいカードを引きます。
    • カード名: 探検家の先導: 山札から必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: ボウルタウン: 毎ターンたねポケモンをベンチに出せるようにします。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/03/30 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/03/30 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/03/30
    • プレイヤー: しらこう
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの強力なワザ『ファントムダイブ』と、ヨノワールの特性『カースドボム』を軸とした、高速高火力デッキです。序盤はドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチし、素早くドラパルトexに進化させ、強力なワザで相手を圧倒します。終盤はヨノワールで相手に大ダメージを与え、勝利を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力ワザ
    • ヨノワールによる強力な妨害と一撃必殺
    • 安定した展開力

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤを素早く展開します。ドロンチの特性『ていさつしれい』を活用して、必要なカード(進化カードやエネルギー)を探し、ドラパルトexへの進化を目指します。手札が整うまで、相手の動きを見ながら、ドラメシヤで様子を見ることで、相手のポケモンの攻撃を避けつつ、安全に進化まで持っていくことができます。なかよしポフィン、ネストボールでポケモンを展開しながら、状況に合わせてハイパーボールや夜のタンカを使って手札を補強します。このフェーズでは、シェイミの特性『はなのカーテン』によってベンチポケモンを守りつつ、有利な状況を作り上げます。ルチャブルの特性『フライングエントリー』で、相手ベンチにダメカンをばら撒き、展開の妨害を行うことも効果的です。イキリンコexの特性『イキリテイク』は、最初のターンのみ使用可能です。手札を捨てて、山札を6枚引くことで、ドローソースとして活用し、次のターン以降の展開に繋げます。

    中盤の動き

    ドラパルトexが進化し、攻撃を開始します。『ジェットヘッド』で着実にダメージを与えつつ、状況に応じて『ファントムダイブ』を使い、相手のベンチポケモンに大量のダメカンをのせます。ヨマワルをトラッシュに送ることで、ヨノワールを展開する準備を行い、ヨノワールが場にでたら、特性『カースドボム』による一撃必殺を狙います。カウンターキャッチャーで相手のキーカードを奪ったり、ポケモンいれかえでドラパルトexの弱点をつかれないように対応します。このフェーズでは、ボスの指令で相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出し、集中攻撃を加える戦略も有効です。また、ペパーでグッズとポケモンのどうぐをサーチし、状況に合わせて対応します。アンフェアスタンプは、相手のポケモンが前のターンに気絶していなければ、お互いの手札を全て捨てて、山札を新たに引くACE SPECです。このカードによって、手札の不利を改善し、ゲーム展開を有利に転じることも可能です。

    終盤の動き

    ヨノワールが活躍します。特性『カースドボム』で相手の強力なポケモンを一掃し、一気に勝負を決めに行きます。ヨノワールの『かげしばり』で相手のポケモンの逃げを防ぎ、こちらの攻撃を堅実に通していきます。ドラパルトexも継続して攻撃し、相手のHPを削り、勝利を目指します。ナンジャモの効果で手札の枚数を調整しながら、相手の展開を妨害します。終盤では、学習装置でエネルギーを節約して、効率よく攻撃を繰り返します。緊急ボードでドラパルトexの『ファントムダイブ』の高コストを軽減し、高い攻撃回数を維持できます。アカマツで手札のエネルギー不足を補い、試合を有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒する。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化に必要なポケモン。特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチする。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化に必要なたねポケモン。序盤の展開を担う。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 020/064】: 終盤に活躍する強力なポケモン。特性『カースドボム』で相手を倒す。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 018/064】: サマヨールへの進化に必要なたねポケモン。ワザ『むかえにいく』でベンチにヨマワルを増やす。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンに高火力のダメージを与えられるポケモン。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: グッズの使用を妨害するポケモン。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチに展開することで相手を妨害するポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守護するポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 初手で手札を整えるためのポケモン。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化ポケモンを1進化分とばして進化させる。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュするACE SPEC。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻す。
    • カード名: 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを他のポケモンに移動させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加えるサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加えるサポート。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加えるサポート。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすいスタジアム。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのワザを使うためのエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのワザを使うためのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/03/30 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/03/30 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/03/30
    • プレイヤー: はぐメロ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを主体としたデッキです。序盤は素早いポケモンの展開とエネルギー加速を行い、中盤以降はタケルライコexの『はじけるほうこう』で大量ドローとエネルギー加速を同時に行い、一気に勝負を決めます。

    強み

    • 序盤から中盤にかけての高速展開
    • タケルライコexの強力なワザ『はじけるほうこう』と『きょくらいごう』による圧倒的な火力
    • オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー加速

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、オーガポンみどりのめんexとタケルライコexの展開に集中します。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。その後、状況に応じて、スピンロトムの特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンをサーチします。

    中盤の動き

    十分なエネルギーとポケモンが展開できたら、タケルライコexの『はじけるほうこう』を使用します。このワザで一気に山札を引き、必要なカードを確保しつつ、次のターンの『きょくらいごう』に備えてエネルギーをトラッシュします。この時、必要なエネルギーはオーガポンみどりのめんexの『みどりのまい』で補います。状況に応じて、イキリンコexの『きあいをいれる』を使ってエネルギーを再利用する戦略も有効です。また、相手の妨害に対処するために、プライムキャッチャー(ACE SPEC)を使用して、有利な状況を作り出すことが重要です。

    終盤の動き

    タケルライコexの『きょくらいごう』で、相手ポケモンに大ダメージを与えます。このワザは、自分の場のポケモンについている基本エネルギーをトラッシュするほどダメージが大きくなるため、事前にエネルギーを大量に展開しておく必要があります。この段階では、コライドンやキチキギスexといった強力なポケモンも活用し、一気に勝負を決めます。状況に合わせて、ボスの指令を使い、相手のキーカードを妨害し、勝利を掴み取ります。ラティアスexの特性『スカイライン』によって、たねポケモンの逃げエネを0にすることで、序盤の高速展開を補助します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV8a 222/187】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『はじけるほうこう』と『きょくらいごう』で相手を圧倒します。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】: 特性『みどりのまい』で安定したエネルギー加速を行います。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexのサポートとして活躍します。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて強力な攻撃を行うアタッカーポケモンとして活躍します。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で序盤の展開をサポートします。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化と、安定したドローソースとして活躍します。
    • カード名: ヨルノズク 【SV-P 173/SV-P】: 特性『ほうせきさがし』で必要なカードを探します。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 序盤のエネルギー加速と、終盤のエネルギー再利用に貢献します。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ベンチポケモンへの攻撃が可能で、相手の展開を妨害します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』で、たねポケモンの展開をスムーズにします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンのサーチに活躍します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンのサーチに活躍します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーのサーチに活躍します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収に活躍します。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収に活躍します。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収に活躍します。
    • カード名: ピクニックバスケット: ポケモンの回復に役立ちます。
    • カード名: ともだちてちょう: サポートカードの再利用に役立ちます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替え、状況を有利に展開します。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代ポケモンへのエネルギー加速とドローを行います。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーカードを妨害します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を入れ替え、ドローを行います。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枚数を増やし、展開を有利に進めます。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexのエネルギーとなります。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコex、コライドンのエネルギーとなります。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexのエネルギーとなります。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/03/30シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/03/30シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/03/30
    • プレイヤー: ジン
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexを軸とした鋼タイプデッキです。ジュラルドンからの進化による強力なワザと、様々なサポートカードで盤面を有利に進めていきます。序盤はブロロンやその他のたねポケモンで展開し、中盤以降はブリジュラスexの圧倒的な火力を活かして相手を圧倒します。

    強み

    • ブリジュラスexの高いHPと強力なワザ
    • ジュラルドン、ブロロンによる安定した展開力
    • 豊富なサポートカードによる状況対応力

    序盤の動き

    先攻なら、初手にジュラルドンをバトル場に、その他のたねポケモン(ブロロンなど)をベンチに展開します。ネストボールやハイパーボールを使い、素早くポケモンを展開することで、後続のブリジュラスex進化に繋げます。この段階では、相手の動きを注視しながら、盤面を整えることに集中します。テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」で相手の展開を妨害し、有利な状況を作ることも有効です。リククラゲの特性「ねんきんコロニー」で相手のトラッシュからのリソース回収を抑制することで、相手の手札補充を妨害します。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、初手のみ使用可能なので、初手に引けた場合は積極的に使用し、手札を整えましょう。後攻なら、状況に応じてたねポケモンを展開し、次のターン以降に備えます。できるだけ手札を減らしつつ、効率よく必要なカードを引く必要があります。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、特性「ごうきんビルド」でトラッシュからエネルギーを回収して、ブリジュラスexにエネルギーをつけます。ブリジュラスexの「メタルディフェンダー」で次の相手の攻撃に備えます。ブロロンをブロロロームに進化させて、特性「ランブルエンジン」を使い、手札を整えつつ、次のターンに備えます。状況に応じて、大地の器や夜のタンカで必要なカードを補充し、盤面を維持します。ナンジャモやボスの指令等のサポートカードを効果的に使用し、相手の盤面を崩し、攻守のバランスを整えましょう。このフェーズでは、ブリジュラスexの進化とワザによる攻撃を軸に試合を優位に進めます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの「メタルディフェンダー」と「レイジングハンマー」で相手を確実に倒し、サイドを取っていきます。相手によっては、ブロロロームexの「アクセルフラッシュ」や「スピードブレイク」といった強力なワザも使用し、攻め急ぎます。マキシマムベルトの効果でポケモンexへのダメージを増加させ、より有利に戦闘を進めましょう。キチキギスexの特性「さかてにとる」で、前ターンにポケモンを失った場合、山札を引いて手札を補充し、次のターンに備えましょう。このフェーズでは、勝利を収めるため、残りのサイドを効率よく奪取することに集中します。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexへの進化前のポケモン。序盤の展開と、ブリジュラスexの進化に必要なポケモン。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: ブロロン 【SV6a 043/064】: ブロロロームへの進化前のポケモン。序盤の展開と、ブロロロームの特性による手札補充。
    • カード名: ブロロローム 【SV8a 115/187】: ブロロンから進化するポケモン。特性で手札を補充する。
    • カード名: ブロロロームex 【SV6a 078/064】: ブロロンから進化する強力なポケモン。高いHPと強力なワザを持つ。しかし、進化が遅れる可能性があり、デッキ構成から外せる可能性も。
    • カード名: ノノクラゲ 【SV4M 007/066】: リククラゲへの進化前のポケモン。リククラゲの特性とのシナジー。
    • カード名: リククラゲ 【SV4M 008/066】: 相手のリソース管理を妨害するポケモン。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 相手のポケモンを入れ替える特性を持つポケモン。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 進化ポケモンのワザを全て使用可能にする特性を持つポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 前ターンのポケモンの気絶から手札補充を行う特性を持つポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 初手に手札をリフレッシュする特性を持つポケモン。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするアイテム。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするアイテム。手札を消費する必要がある。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするアイテム。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするアイテム。手札を消費する必要がある。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するアイテム。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収するアイテム。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): ポケモンexへのダメージを増加させるアイテム。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカード。サイドの枚数に応じて手札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるサポートカード。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻すサポートカード。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加させるサポートカード。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアムカード。
    • カード名: レッスンスタジオ: 1進化ポケモンのワザのダメージを増加させるスタジアムカード。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブロロローム 【SV8a 115/187】
    ブロロローム 【SV8a 115/187】
    ブロロロームex 【SV6a 078/064】
    ブロロロームex 【SV6a 078/064】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】