コンセプト
このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、高速でエネルギーを加速し、強力なワザで相手を圧倒するデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速に集中し、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザで勝利を目指します。系統ポケモンを駆使して、序盤から安定した展開を実現します。
強み
- 高い火力のワザ
- 安定したエネルギー加速
- 序盤からの素早い展開
序盤の動き
先攻1ターン目は、ホーホーを出し、次のターンにヨルノズクに進化させ、特性「ほうせきさがし」で必要なカードを手札に加えます。その後、オーガポンみどりのめんexやタケルライコexを展開し、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギー加速します。メタモンやスピンロトムといった系統ポケモンを積極的に活用し、盤面を有利に展開します。
中盤の動き
タケルライコexに十分なエネルギーを供給し、攻撃を開始します。タケルライコexの特性とワザを駆使して、相手のポケモンを倒していきます。状況に応じて、キチキギスexやラティアスexも展開し、追加の攻撃やサポートを行います。プライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手のキーポケモンを妨害し、有利な展開を維持します。また、状況に応じて、ネストボールやハイパーボールを使い、必要なポケモンを呼び出します。相手のポケモンを倒しつつ、確実にサイドを取っていきます。
終盤の動き
残りのタケルライコexや他のポケモンexを展開し、相手のポケモンを倒して勝利を目指します。ボスの指令で相手のキーポケモンを倒し、相手の戦略を阻害します。ナンジャモで手札を整え、状況に応じて柔軟な対応を行い、勝利を確実にします。エネルギー回収でエネルギーを再利用し、終盤まで安定した攻撃を維持します。このデッキの最終目標は、タケルライコexの高火力と、系統ポケモンによる戦略で相手のポケモンをすべて倒し、勝利を収めることです。
採用カードの役割
- タケルライコex 【SV5K 089/071】: このデッキの主軸となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
- オーガポンみどりのめんex 【SV6 114/101】: 特性「みどりのまい」で効率的にエネルギー加速を行う。
- タケルライコ 【SV7 075/102】: 序盤の展開をサポートし、追加の攻撃手段となる。
- コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて、追加の攻撃手段となる。
- ヨルノズク 【SV7 114/102】: 特性「ほうせきさがし」で必要なカードを手札に加え、ゲームを有利に進める。
- ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化元。
- スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」で序盤の展開をサポートする。
- メタモン 【SV4a 309/190】: 特性「へんしんスタート」で必要なポケモンを展開する。
- キチキギスex 【SV6a 081/064】: 状況に応じて追加の攻撃手段となる。
- ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げやすさをサポート。
- イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュする。
- ネストボール: たねポケモンを素早く展開する。
- ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
- 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
- エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを手札に加える。
- 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
- ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを手札に戻す。
- プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のキーポケモンを妨害する。
- ボスの指令: 相手のキーポケモンを倒す。
- ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
- オーリム博士の気迫: 古代ポケモンにエネルギー加速を行う。
- アカマツ: 必要なエネルギーを手札に加える。
- フトゥー博士のシナリオ: 場の状況に合わせて調整を行う。
- ゼロの大空洞: ベンチポケモンの最大数を増加させる。
- ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する。
- 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexや草タイプのポケモンへのエネルギー供給。
- 基本闘エネルギー: タケルライコexや闘タイプのポケモンへのエネルギー供給。
- 基本雷エネルギー: タケルライコexや雷タイプのポケモンへのエネルギー供給。