コンセプト
このデッキは、シロナのガブリアスexを軸とした、強力な攻撃と安定した展開を両立させたデッキです。序盤から終盤まで、状況に応じた柔軟な対応が可能です。
強み
- 高い攻撃力を持つシロナのガブリアスexによる、強力なワンパンキル
- シロナのガバイトの特性「おうじゃのよびごえ」による、安定した手札補充と展開
- 様々なサポートカードとグッズによる、盤面処理と状況対応
序盤の動き
後攻を取った場合は、初手にシロナのガバイトを出すことを目指し、必要なカードを展開します。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し、盤面を安定させます。先攻を取った場合は、まずはシロナのフカマルをベンチに出し、次のターンにシロナのガバイトに進化させます。この時点で「おうじゃのよびごえ」を使用し、必要なカードを手札に加えます。序盤は、相手の攻撃を耐えつつ、シロナのガブリアスexの進化を目指します。
中盤の動き
シロナのガブリアスexが進化したら、積極的に攻撃を開始します。「スクリューダイブ」でダメージを与えつつ手札を増やし、「リューノバスター」で大量ダメージを与えます。シロナのロゼリア、シロナのロズレイド、シロナのミカルゲも必要に応じて展開し、盤面を有利に展開します。ペパーやナンジャモなどのサポートカードを使い、手札を整えつつ、状況に合わせてグッズやスタジアムを使用します。シロナのパワーウエイトでシロナのガブリアスexのHPを強化します。このフェーズでは、相手のポケモンを倒しつつ、手札のカードを効率的に使用します。ロケット団の監視塔で相手の特性を無効化し、有利に試合を進めます。
終盤の動き
終盤はシロナのガブリアスexの攻撃を最大限に活かして試合を決めましょう。相手の残りのポケモンのHPと手札の枚数を確認し、状況に応じたワザ選択とサポートカードの利用を心がけてください。ボスの指令などで相手のポケモンを入れ替えて、有利な状況を作り出します。シロナのガブリアスexのHPが減ってきたら、ポケモンいれかえでベンチポケモンと交代してHPを回復させましょう。手札に足りないカードがある場合は、夜のタンカやポケギア3.0で必要なカードを回収します。アンフェアスタンプで状況を立て直します。
採用カードの役割
- カード名: シロナのフカマル 【SV9a 042/063】: シロナのガバイトへの進化前のポケモン。いわとばしで序盤の展開を支援
- カード名: シロナのガバイト 【SV9a 043/063】: シロナのガブリアスexへの進化前のポケモン。特性「おうじゃのよびごえ」で手札を安定させる
- カード名: シロナのガブリアスex 【SV9a 080/063】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザで相手を圧倒する
- カード名: シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】: シロナのロズレイドへの進化前のポケモン。序盤の展開を補助
- カード名: シロナのロズレイド 【SV9a 065/063】: シロナのポケモンのダメージを強化する特性を持つ
- カード名: シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】: ベンチポケモンのダメカンを利用したダメージを与える
- カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開
- カード名: ファイトゴング: 闘エネルギーを手札に加える
- カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える
- カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収
- カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを回収
- カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える
- カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュし、盤面をリセットする
- カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える
- カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替える
- カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる
- カード名: パワープロテイン: 効果なし
- カード名: シロナのパワーウエイト: シロナのポケモンの最大HPを強化する
- カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる
- カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える
- カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする
- カード名: リーリエの決心: 効果なし
- カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える
- カード名: ロケット団の監視塔: 場のポケモンの特性を無効化する
- カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー供給