ブログ

  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/06)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/06)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 宮城 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/06
    • プレイヤー: koma
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力を活かした、高速ビートダウンデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチの進化ラインで盤面を構築し、中盤以降はドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手のベンチを一気に破壊していきます。ヨノワールラインで盤面をコントロールしながら、強力なワザと特性で勝利を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力と範囲攻撃
    • ヨノワールラインによる盤面コントロールと高い耐久力
    • 多彩なサポートカードとグッズによる安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤをベンチに出し、残りの手札は状況に応じてキチキギスexやヨマワルなどを展開します。ドラメシヤ、ドロンチの進化ラインを意識しながら、たねポケモンを展開し、次のターン以降の進化に備えます。なかよしポフィンで手札のたねポケモンを展開し、序盤から有利な展開を目指します。ルチャブルをベンチに出せれば、特性『フライングエントリー』で相手のベンチにダメージを与えることも有効です。シェイミをベンチに出し、相手の攻撃からベンチポケモンを守ります。

    中盤の動き

    ドロンチの『ていさつしれい』で必要なカードをサーチし、ドラパルトexへの進化を目指します。進化が完了したら、基本エネルギーやルミナスエネルギーを加速し、『ジェットヘッド』や『ファントムダイブ』による攻撃を開始します。ヨマワル、サマヨール、ヨノワールラインで展開を進めながら、『カースドボム』で相手のポケモンを倒します。ハイパーボールや夜のタンカで必要なカードを回収し、安定した展開を維持します。マシマシラとアドレナブレインでダメカンを調整します。ペパーやナンジャモ、ジニアといったサポートカードを使い、手札を補充しながら展開を続けます。

    終盤の動き

    ドラパルトexの『ファントムダイブ』によるベンチへの大ダメージで、相手のサイドを一気に奪います。ヨノワールの『かげしばり』で相手のポケモンの逃げを阻止し、確実に勝利を目指します。キチキギスexの『さかてにとる』で山札を引いて、必要なカードを確保し、状況に応じた対応を可能にします。緊急ボード、勇気のおまもりといったポケモンのどうぐで、ポケモンの耐久力を高めることも重要です。ボスの指令で相手の強力なポケモンをバトル場に出させ、有利な状況を作ることもできます。残りのサイドを確実に取り、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラメシヤから進化し、特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチ。
    • ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの主役ポケモン。高火力と範囲攻撃で相手を圧倒する。
    • ヨマワル 【SV6a 068/064】: ヨノワールラインの起点となり、トラッシュからヨマワルを回収できる。
    • サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨマワルから進化し、特性『カースドボム』で相手にダメージを与える。
    • ヨノワール 【SV6a 070/064】: サマヨールから進化し、特性『カースドボム』で大きなダメージを与える。ワザ『かげしばり』で相手のポケモンの逃げを阻止する。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害要員。
    • ルチャブル 【SV4a 282/190】: ベンチに出た時に相手のベンチにダメージを与える。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守り、安定性を高める。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカン調整を行い、状況を有利に進める。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 序盤の展開を安定させ、特性で山札を引く。
    • なかよしポフィン: 手札からたねポケモンを展開し、序盤の展開を加速する。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加え、展開をスムーズにする。
    • ネストボール: たねポケモンをベンチに出し、序盤の展開を加速する。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収し、展開を安定させる。
    • ふしぎなアメ: ドラパルトexへの進化を加速する。
    • 大地の器: エネルギーをサーチし、展開をスムーズにする。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に出させ、有利な状況を作る。
    • 緊急ボード: ポケモンの逃げやすさを高める。
    • ワザマシン エヴォリューション】: 複数のポケモンを一気に進化させ、状況を有利に進める。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を高める。
    • きらめく結晶(ACE SPEC)】: エネルギーを節約し、展開をスムーズにする。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加え、展開を加速する。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を有利に進める。
    • ジニア: 進化ポケモンを手札に加え、展開をスムーズにする。
    • タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加え、展開をスムーズにする。
    • ボスの指令: 相手の強力なポケモンをバトル場に出させ、有利な状況を作る。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速する。
    • ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化し、展開を遅らせる。
    • 基本超エネルギー: ドラパルトex、ヨノワールラインのエネルギー。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトex、ドロンチのエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexのエネルギー。
    • ルミナスエネルギー: 複数のポケモンのエネルギーとして活用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/04/06)

    【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/04/06)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 宮城 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/06
    • プレイヤー: ユウヒ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの強力なワザ「ファントムダイブ」と、ヨノワールの特性「カースドボム」を軸とした、高速で高火力の攻めを展開するデッキです。序盤はドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを探し、中盤以降はドラパルトexとヨノワールによる強力な攻撃で相手を圧倒します。サポートカードを効果的に活用し、安定した展開を目指します。

    強み

    • 高い火力のワザを持つドラパルトexとヨノワールによる圧倒的な攻撃力
    • ドロンチの特性「ていさつしれい」による安定したカードサーチ
    • 状況に応じた柔軟な対応力と様々なサポートカードによる盤面コントロール

    序盤の動き

    後攻1ターン目は、ドロンチを展開し、特性「ていさつしれい」で必要なカードを探します。なかよしポフィンやネストボールで、必要なたねポケモンを展開し、ドラメシヤを展開してドロンチへと進化させます。この段階で、シェイミを展開することで相手の攻撃からベンチポケモンを守り、盤面を整えます。手札にあるグッズを使いながら、必要なカードを確保します。

    中盤の動き

    ドロンチを進化させてドラパルトexに進化させ、エネルギーを加速させます。ドラパルトexの「ジェットヘッド」や「ファントムダイブ」で、相手のポケモンに攻撃します。ヨマワルとサマヨールを展開し、ヨノワールへと進化させて、特性「カースドボム」で相手ポケモンに大きなダメージを与えます。「ファントムダイブ」はベンチにもダメージを与えられるため、相手の展開を妨害するのも有効です。この段階では、ハイパーボールで必要なポケモンをサーチ、カウンターキャッチャーで相手の盤面をコントロールします。状況に応じて、ボスの指令で相手の展開を妨害し、試合を有利に進めます。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールによる攻撃で、相手のサイドを奪っていきます。相手の残りサイド枚数に合わせて、カウンターキャッチャーやボスの指令を使って、相手のキーカードを無力化します。相手のポケモンを倒しきれない場合は、ヨノワール「かげしばり」で相手の行動を制限するなどの対策を講じます。さらに、アンフェアスタンプで手札をリフレッシュし、勝負を決定づけます。このフェーズでは、相手の戦術を予測して、適切なカードを選択することが重要です。また、基本エネルギーを確保し、ワザの威力を最大限に発揮できるように心がけます。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザ「ファントムダイブ」(炎,超:200ダメージ。ダメカン6個を、相手のベンチポケモンに好きなようにのせる。)で相手を圧倒する。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化ポケモン。特性「ていさつしれい」で必要なカードをサーチする。
    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化元。序盤の展開を支える。
    • イキリンコex 【SV2P 094/071】: 手札をリフレッシュする特性を持つポケモン。序盤の手札事故を軽減する。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: ベンチポケモンにもダメージを与えられるポケモン。相手の展開を妨害する。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: ヨノワールへの進化元。トラッシュからヨマワルを展開するワザを持つ。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化ポケモン。特性「カースドボム」で相手ポケモンにダメージを与える。
    • ヨノワール 【SV6a 020/064】: 特性「カースドボム」で相手ポケモンに大ダメージを与える。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害するポケモン。序盤の展開を妨害する。
    • ルチャブル 【SV4a 282/190】: ベンチポケモンにダメージを与えられる特性を持つポケモン。序盤の展開をサポートする。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性を持つポケモン。序盤の展開をサポートする。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズ。序盤の展開を加速する。
    • ハイパーボール: 山札からポケモンをサーチするグッズ。必要なポケモンを素早く展開する。
    • ネストボール: 山札からたねポケモンをサーチするグッズ。序盤の展開をサポートする。
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュするACE SPECカード。終盤の勝負を決定づける。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズ。相手の展開を妨害する。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。リソースを有効活用する。
    • 大地の器: トラッシュから基本エネルギーを回収するグッズ。エネルギーを確保する。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速するグッズ。早期に強力なポケモンを展開する。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを上げるポケモンのどうぐ。耐久性を高める。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。状況に応じた対応力を持つ。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポートカード。展開をサポートする。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカード。終盤の勝負を決定づける。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポートカード。相手の展開を妨害する。
    • タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンをサーチするサポートカード。展開をサポートする。
    • ジニア: 進化ポケモンをサーチするサポートカード。展開をサポートする。
    • アカマツ: 基本エネルギーをサーチするサポートカード。エネルギーを確保する。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開するスタジアムカード。展開を加速する。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアムカード。相手の戦略を阻害する。
    • 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーを与える。
    • 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンにエネルギーを与える。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/06)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/06)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 宮城 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/06
    • プレイヤー: あき
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指したデッキです。高速でリザードンexを展開し、強力なワザ『バーニングダーク』で一気に勝負を決めます。ヨルノズク、スピンロトムなどのサポートポケモンを駆使し、手札と盤面をコントロールしながら、リザードンexの進化を加速し、相手を圧倒します。

    強み

    • リザードンexの高い火力と、追加ダメージによる圧倒的な火力の出しやすさ
    • ヨルノズク、スピンロトムによる手札調整と盤面構築の容易さ
    • テラスタルによる、リザードンexへのダメージ無効化

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずヒトカゲをバトル場に出し、その後は状況に応じて、手札に来たポケモンやサポートカードを活用します。後攻の場合は、初手にナンジャモを使用し手札の交換を行います。このフェーズでは、盤面を整えながら手札を充実させることに注力し、リザードンexの進化に必要なカードを集めることに集中します。スピンロトムの特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンをサーチするのも有効です。メタモンの特性『へんしんスタート』により、必要なポケモンをサーチすることも可能です。

    中盤の動き

    中盤は、リザードンexの進化を目指します。ヒトカゲをリザードに進化させ、さらにリザードンexへと進化させます。進化に必要なカードは、ふしぎなアメや手札補充によって確保します。リザードンexの特性『れんごくしはい』を使用して、効率的にエネルギーを供給します。このフェーズでは、ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』を活かし、必要なトレーナーズカードを手札に加えます。ハイパーボールやネストボール、なかよしポフィンなどを使い、必要なポケモンを展開することで、盤面を維持、もしくは優位に展開していくことが重要です。

    終盤の動き

    終盤は、リザードンexの『バーニングダーク』で一気に勝負を決めます。相手のサイドの枚数に応じてダメージが変動するため、このワザで相手を倒すことを目指します。相手の残りサイドや盤面状況に合わせて、夜のタンカやすごいつりざおなどのグッズカードを使用し、盤面を有利に進めていきましょう。テラスタルオーブを使用して、テラスタル状態のリザードンexを展開し、ダメージを無効化します。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV3 134/108】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『バーニングダーク』で相手を圧倒する。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザードンexへの進化に必要なたねポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードを手札に加える。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化に必要なたねポケモン。序盤のサポート役。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で手札を調整する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 特性『へんしんスタート』で必要なたねポケモンをサーチする。
    • カード名: テラパゴスex 【SV7 130/102】: 盤面を有利にする。
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】: 相手のポケモンを妨害する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 手札を確保し、攻撃する。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 手札を調整する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: 手札を調整する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: テラスタルオーブ: テラスタルポケモンを手札に加える。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルのポケモンのエネルギーコストを軽減する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を入れ替える。
    • カード名: アカマツ: エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: 博士の研究: 手札を捨て、新しいカードを引く。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチに出せるポケモンを増やす。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexのエネルギー供給。
    • カード名: 基本水エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/06)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/06)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 宮城 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/06
    • プレイヤー: Yui
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの高火力と回復能力を軸に、序盤から終盤まで安定した展開と高い打点を維持し続けることを目指したデッキです。序盤はラルトス、キルリアからの進化を目指し、中盤以降はサーナイトexで圧巻の打点を叩き込みます。マシマシラやミュウexといったサポートポケモンで盤面を有利に進め、勝利を目指します。

    強み

    • サーナイトexの高火力と回復能力
    • 豊富なサポートカードによる盤面制圧力
    • 多様なポケモンによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、まず、ラルトスをベンチに展開します。コインを必要としないネストボールやハイパーボール、なかよしポフィンを駆使して、素早くラルトスをベンチに展開します。この段階では、相手への妨害よりも、まず自分のサーナイトexへの進化ラインを確立することに集中します。ラルトスは、序盤で相手の攻撃を受け止めつつ、安定してキルリアへと進化し、サーナイトexへの進化に繋がる重要な役割を担っています。

    中盤の動き

    キルリアへと進化させたら、次のターンのサーナイトexへの進化を目指します。進化に必要なエネルギーは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」によってトラッシュから回収することが可能です。このデッキでは、夜のタンカによってトラッシュをコントロールすることが重要です。複数のキルリアを用意することで、サーナイトexへの進化をスムーズに行うことができます。また、この段階ではマシマシラやミュウexといったサポートポケモンを活用し、盤面有利を築きます。マシマシラはダメカン移動による相手のポケモンの行動を制限したり、手札の枚数を調整したりします。ミュウexは、相手のワザをコピーして戦うなど、状況に応じて柔軟に立ち回ります。更に、シェイミやフワンテなどのポケモンも状況によって機能する機会があるので、状況に応じて適材適所で使っていきましょう。特に、シェイミのはなのカーテンは、相手ポケモンの高い火力を軽減するために重要な役割を果たします。

    終盤の動き

    サーナイトexが進化し、盤面が整い次第、相手のポケモンを積極的に攻撃していきましょう。サーナイトexの強力なワザ「ミラクルフォース」は190ダメージに加え、自身に付いている状態異常をすべて回復する効果を持っているので、相手を圧倒的に有利に押し切ることができます。キチキギスexは、相手のポケモンに高火力な一撃を加える役割を担い、状況に応じて大きな役割を果たします。このフェーズでは、相手のポケモンを倒し、サイドを取っていくことに集中します。ボスの指令で相手のキーポケモンを倒したり、カウンターキャッチャーで有利な状況を作るなど、状況に応じたプレイングを心がけましょう。また、サーナイトexの特性を繰り返し使うことで、必要なエネルギーを確保し、攻撃を継続しましょう。適切にナンジャモや博士の研究を使って手札を調整していくことで安定した動きを維持します。もし、不利な状況になってしまっても、サーナイトexの高い打点と回復能力を活かして、試合を覆すことができます。スボミーは相手の手札を制限し、戦いを有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化ライン。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化ライン。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化ライン。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化ライン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカン移動による盤面操作。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを活かした高火力。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを活かした高火力。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンのダメージ軽減。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手のポケモンの弱点変更。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 相手のワザのコピー。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: ベンチへの高火力。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: 高火力と回復能力。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンの展開。
    • カード名: ハイパーボール: 手札の消費を伴いながらも特定のポケモンをサーチ。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの高速進化。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイド状況に応じて相手のポケモン入れ替え。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーのサーチ。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】: トラッシュ調整。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力向上。
    • カード名: ナンジャモ: 手札とサイド調整。
    • カード名: 博士の研究: 手札の入れ替え。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐのサーチ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモン入れ替え。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介(2025/04/06)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介(2025/04/06)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 宮城 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/06
    • プレイヤー: アルティナ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と、豊富なエネルギー加速手段を活かした、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速、中盤以降はオーガポンみどりのめんexによる高火力の攻撃で相手を圧倒します。

    強み

    • 安定した展開力: 多数のサーチカードとエネルギー加速手段により、序盤から安定してポケモンを展開できます。
    • 強力な攻撃力: オーガポンみどりのめんexの特性と、高火力ワザにより、高い攻撃力を発揮できます。
    • 柔軟な対応力: 状況に応じて様々なポケモンを活用できるため、相手のデッキタイプに柔軟に対応できます。

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使い、オーガポンみどりのめんex、タケルライコex等のキーカードを素早く展開します。オーガポンみどりのめんexに『みどりのまい』を使い、エネルギーを加速しながら、他のポケモンにエネルギーを割り振ります。スピンロトムの『ファンコール』で必要なポケモンを手札に加え、展開をさらに加速させます。メタモンの『へんしんスタート』で状況に合わせて、必要なポケモンをバトル場に出し、相手の行動を制限します。その後、ホーホーからヨルノズクに進化させ、『ほうせきさがし』で必要なカードをサーチします。この段階ではサポートやワザは使用できません。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンで、相手のポケモンに攻撃を仕掛けます。オーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』はエネルギーの数に依存したダメージを与える強力なワザなので、この段階では、積極的にエネルギーをつけて、高火力を叩き出します。タケルライコexの『はじけるほうこう』で一気に手札を捨て、山札を引いて次の展開に備えます。また、相手のポケモンの特性やワザを封じるために、ジャミングタワーなどのスタジアムを出して相手の行動を制限することも重要です。タケルライコexは状況に応じて『はじけるほうこう』で山札を引いたり、『きょくらいごう』で高火力攻撃を仕掛けたりします。

    終盤の動き

    オーガポンみどりのめんexの高火力攻撃で相手を倒し、サイドを取りにいきます。相手のポケモンexが多い場合は、プライムキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場に出して、集中攻撃で倒していきます。相手のポケモンを倒し、サイドを取り切り勝利を目指します。終盤は手札が減りがちなので、夜のタンカやエネルギー回収で必要なカードを回収します。ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、集中攻撃を行うことも重要です。状況に合わせて手札を調整し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: このデッキの主役。特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、強力なワザ『まんようしぐれ』でダメージを与えます。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 序盤の展開が遅れた際、特性『さかてにとる』で山札をドローし、展開の遅れをカバーします。強力なワザ『クルーエルアロー』でベンチポケモンにもダメージを与え、相手の展開を妨害します。
    • タケルライコex 【SV8a 124/187】: 手札を捨てて山札を引く『はじけるほうこう』と、エネルギーをトラッシュしてダメージを与える『きょくらいごう』の2つのワザを使い分け、状況に対応します。
    • スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で必要なポケモンを手札に加え、展開を加速させます。
    • ヨルノズク 【SVN 008/045】: 特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードをサーチします。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げエネをなくし、展開を容易にします。
    • ミュウex 【SVN 001/045】: 特性『リスタート』で手札枚数を調整します。
    • ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化元。序盤の展開とヨルノズクへの進化を担います。
    • イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性『イキリテイク』で山札を引きます。
    • タケルライコ 【SV7 075/102】: エネルギー加速と補助的な攻撃役。
    • メタモン 【SV-P 166/SV-P】: 特性『へんしんスタート』で必要なポケモンに変身し、状況に対応します。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、集中攻撃を行うためのACE SPECカード。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収するグッズ。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • アカマツ: 様々な基本エネルギーをサーチするサポート。
    • オーリム博士の気迫: 手札補充とエネルギー加速を行うサポート。
    • ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果をなくすスタジアム。
    • 基本草エネルギー: オーガポン みどりのめんexのエネルギー。
    • 基本雷エネルギー: タケルライコexやタケルライコのエネルギー。
    • 基本闘エネルギー: タケルライコexやタケルライコのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/06)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/06)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 宮城 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/06
    • プレイヤー: yoshihara
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、素早い展開を軸とした超タイプデッキです。序盤はラルトス、キルリア、マシマシラで展開し、中盤以降はサーナイトexを進化させて強力な攻撃と特性で攻勢に出ます。ミュウexやキチキギスexなどのサポートポケモンも活用し、状況に応じて柔軟に対応していきます。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー供給
    • マシマシラの特性『アドレナブレイン』による状況に応じたダメカン調整
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定した展開力と盤面構築

    序盤の動き

    1ターン目: ボウルタウンを場に出せるなら、ラルトスをバトル場、マシマシラをベンチに展開します。2ターン目以降は、ラルトスをキルリアに進化させ、マシマシラでダメカンを調整し、必要なカードをサーチします。素早い展開が重要です。

    中盤の動き

    キルリアをサーナイトexに進化させ、特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速をします。その間に、ミュウex、キチキギスexなどのシステムポケモンで手札を補充したり、相手の妨害をしたりします。状況に応じて、ハイパーボールやネストボールを使いポケモンをサーチしながら、サーナイトexを育てることに専念します。

    終盤の動き

    サーナイトexの『ミラクルフォース』で強力な攻撃を仕掛け、相手のポケモンを倒します。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』を効果的に使い、相手のポケモンの弱点を突く動きを取り入れます。状況に合わせて、キチキギスexやミュウexの特性で戦況を有利に進めて勝利を目指します。終盤では、夜のタンカやシークレットボックスを駆使し、必要なカードを確保することで、状況に応じた戦術を取ります。このデッキの柔軟性により、様々な状況に対応できるのが強みです。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』と強力なワザ『ミラクルフォース』で勝利に導きます。
    • キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化ポケモン。ワザもそこそこ強力なので、進化するまでのつなぎ役としても活躍します。
    • ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモン。序盤の展開役として重要です。
    • マシマシラ 【SV6 055/101】: ダメカン調整役。特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、状況を有利に展開します。
    • サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメカンを相手に乗せる補助。ベンチに多くポケモンがいる状況で強力です。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を利用した戦術が可能になります。特性で相手の弱点を操作できる点は非常に強力です。
    • ミュウex 【SV2a 151/165】: 手札補充役。特性『リスタート』で安定した手札を確保できます。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 山札補充役。特性『さかてにとる』で手札を補充することで、戦況を有利に展開します。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する役割。序盤に展開できれば大きなアドバンテージになります。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズ。序盤の展開を加速させます。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする定番のグッズ。展開速度を上げます。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、必要なポケモンをサーチできる強力なグッズ。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンをサーチし、1段階進化を飛ばして進化させることができる便利なグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するグッズ。リソース管理に役立ちます。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。エネルギー供給の安定化に貢献します。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと交換するグッズ。相手の戦略を阻害します。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチするACE SPEC。非常に強力なカードです。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。耐久性を高めます。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるためのポケモンのどうぐ。進化ポケモンが手札にない場合の保険になります。
    • ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数分だけ手札補充するサポート。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚ドローするサポート。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。展開をサポートします。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開するスタジアム。このデッキの展開力を高めます。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexを始めとした超タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/07シティリーグ優勝)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/07シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、強力なワザと特性を駆使して相手を圧倒する高速型デッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速で盤面を制圧し、終盤はタケルライコexの強力なワザでフィニッシュを目指します。

    強み

    • 序盤の圧倒的な展開力
    • タケルライコexの強力なワザによる高い打点
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールでオーガポンみどりのめんexやタケルライコexを展開します。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」は使用できません。スピンロトムの特性「ファンコール」で必要なポケモンを手札に加えることで、展開の遅れを防ぎます。ホーホー、ヨルノズクは序盤の手札調整、および山札をサーチする役割を担います。メタモン、ラティアスex、キチキギスex、イキリンコexは状況に応じて展開し、相手の妨害や盤面強化を行います。後攻1ターン目から、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」を使用し、エネルギー加速と手札補充を行います。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを進化させたり、さらにポケモンを追加展開していきます。タケルライコexに必要なエネルギーを集めつつ、オーガポンみどりのめんexの特性でエネルギー加速を継続します。状況に応じて、プライムキャッチャーで相手のキーカードを奪い、優位性を高めます。相手のポケモンの攻撃に対しては、オーガポンみどりのめんexの特性で受けつつ、状況に応じて、相手のポケモンを倒していきます。また、ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードを手札に加えることで、状況に応じて柔軟に戦えます。この段階で、デッキに採用されているその他のポケモンexなども状況に合わせて投入し、盤面を有利に展開していきます。タケルライコexに十分なエネルギーが確保できたら、次のターンでフィニッシャーとして使用します。

    終盤の動き

    タケルライコexのワザ「きょくらいごう」で、相手のポケモンに大ダメージを与え、試合を決定付けます。相手の戦いを妨害するポケモンexを展開して、試合の優位性を高めましょう。タケルライコexのワザを使う前に、相手のポケモンを倒して盤面を整理しておくことで、ダメージ効率を最大限に高めることができます。また、エネルギー回収や夜のタンカを使ってエネルギーを回収し、再利用することで、より多くの攻撃を行うことができます。このフェーズでは、タケルライコexを最大限に活用し、相手のサイドを奪い取ることを目指します。状況に応じて、他のポケモンexのワザも活用し、相手のポケモンを倒していきます。確実に勝利するため、最後の最後まで隙を与えないようにします。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV8a 124/187】: このデッキのフィニッシャー。強力なワザ「きょくらいごう」で相手に大ダメージを与える。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: 序盤のエネルギー加速と、ワザによるダメージ追加を行う。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の手札調整と、必要なポケモンを手札に加える役割。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化による手札調整、山札サーチ。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: 特性で必要なトレーナーズカードを手札に加える。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 必要なたねポケモンをバトル場に展開する役割。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの「にげる」コストを軽減する特性を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性で山札を引いて展開を加速する。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性で手札をトラッシュして山札を引くことで手札調整を行う。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: エネルギーをトラッシュしながら攻撃する。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて追加ダメージを与える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 「古代」のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を捨てて山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチに出せるポケモンの数を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/07 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/07 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/07
    • プレイヤー: とろっぴー
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを主体とするデッキです。序盤はオーガポンの特性『みどりのまい』による高速エネルギー加速と、各種サーチカードで必要なカードを素早く確保します。中盤以降はタケルライコexの『はじけるほうこう』によるドローと『きょくらいごう』による大量ダメージで相手を圧倒します。また、状況に応じてヨルノズクやその他のポケモンを活用し、柔軟な戦いを展開します。

    強み

    • 序盤の高速エネルギー加速と安定した展開力
    • タケルライコexによる強力な一撃と手札補充
    • 状況に応じた柔軟な対応力と高い展開力

    序盤の動き

    後攻の場合は、相手の動きを見ながら、必要なポケモンとエネルギーカードを手札に加え、展開を遅らせずに盤面を整えます。ホーホーやスピンロトムなどのサーチカードを使用して、必要なカードを確保することが重要です。メタモンは相手のポケモンをコピーして戦況を有利に進めることも可能です。イキリンコexの特性『イキリテイク』も、状況によっては序盤から活用できる強力な選択肢となります。先攻を取れた場合は、オーガポン みどりのめんexを出し、特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。その後、ネストボールやハイパーボールで他のたねポケモンを展開し、次のターン以降の動きをスムーズにします。

    中盤の動き

    中盤は、展開したポケモンにエネルギーを加速し、タケルライコexの『きょくらいごう』の準備に入ります。オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』や、大地の器などで安定してエネルギーを供給します。タケルライコexの『はじけるほうこう』は手札をトラッシュする代わりに山札を6枚引くことができるため、必要なカードを常に確保し、次の展開に繋げます。状況によってはヨルノズクの『ほうせきさがし』を使用して必要なトレーナーズカードを確保することも有効です。相手の動きを予測し、プライムキャッチャーなどを使い、有利な状況を作り出しましょう。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexの『きょくらいごう』で一気に勝負を決めます。複数のエネルギーをトラッシュすることで、状況に応じて大きなダメージを与えることができます。また、相手のポケモンの特性やワザを封じるスタジアムカードである『ジャミングタワー』を活用し、相手の動きを制限することも有効です。コライドンやキチキギスexなどのポケモンも、状況に応じて活躍します。相手のサイドを残り少なくしたら、ラティアスexの『むげんのやいば』で勝負を決めましょう。タケルライコやタケルライコexを複数体展開することで、より強力な攻撃を仕掛けられます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキのメインアタッカー。はじけるほうこうと、きょくらいごうの2つの強力なワザを持つ。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 序盤のエネルギー加速役。みどりのまいによる安定したエネルギー供給が重要。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートする役割。状況に応じて、追加の攻撃手段となる。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて、追加の攻撃手段となる。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 序盤の手札を整える重要な役割。ファンコールで必要なポケモンをサーチする。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: 中盤以降のカードサーチ役。ほうせきさがしで必要なトレーナーズカードを確保する。
    • カード名: ホーホー 【SV5K 054/071】: 相手の手札をサーチし、相手の戦術を読むための重要な役割。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: 状況に応じて、追加の攻撃手段となる。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 序盤の手札を整えるための重要な役割。イキリテイクで手札を補充する。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 状況に応じて、追加の攻撃手段となる。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 終盤の一撃として重要な役割。むげんのやいばで高火力を出す。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 相手のポケモンをコピーして、戦況を有利に進める。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なカード。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なカード。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする重要なカード。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札を増やす。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつける。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチポケモンの枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポン みどりのめんexとその他ポケモンへのエネルギー供給。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexとその他ポケモンへのエネルギー供給。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコexとその他ポケモンへのエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/07シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/07シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/07
    • プレイヤー: ひも
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸とした、高速で強力な攻撃と、相手のポケモンを確実に倒すことを目的としたデッキです。序盤はドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチしながら展開し、中盤以降はドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手を圧倒します。シェイミやサマヨール、ヨノワールといった強力なサポートポケモンと、豊富なグッズにより安定性を高めています。

    強み

    • ドラパルトexの高火力と、ヨノワールの特性『カースドボム』による、強力な攻撃力
    • ドロンチの特性『ていさつしれい』による安定したカードサーチと展開力
    • シェイミの特性『はなのカーテン』による、ベンチポケモンの防御力向上

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤまたはヨマワル、もしくはスボミーを展開します。ドロンチの特性『ていさつしれい』は使用できません。ルチャブルはベンチに出すことで相手のベンチポケモンにダメカンを乗せ、相手の展開を妨害します。スボミーのワザ『むずむずかふん』は使用できません。このターンは、状況に応じて必要なカードをトラッシュに送ることを意識し、次のターン以降に備えます。ヨマワルは、次のターン以降に複数体展開できるようトラッシュに送ります。

    中盤の動き

    ドラパルトexを進化させ、『ジェットヘッド』や『ファントムダイブ』を使い、相手への攻撃を開始します。ドロンチの『ていさつしれい』でエネルギーやサポートカードを探しながら、次の行動を確保します。サマヨールとヨノワールの特性『カースドボム』を駆使して、相手の重要なポケモンを確実に倒し、サイドを取りに行きます。シェイミの『はなのカーテン』の効果で、ベンチポケモンの安全を確保し、相手の攻撃から守ります。キチキギスexやイキリンコexは、状況に応じて山札を引いたり、相手を牽制したりする役割を担います。グッズやサポートカードを効果的に使用し、安定した展開と強力な攻撃を維持します。

    終盤の動き

    残りのドラパルトexを進化させ、相手を圧倒します。ヨノワールも進化させ、特性『カースドボム』で一気に勝負を決めます。相手のポケモンが残り少ない状況では、カウンターキャッチャーでバトルポケモンを入れ替え、確実にサイドを取りにいきます。このフェーズでは、一気に相手を倒し、勝利を目指します。残りのカードを効果的に利用し、盤面の状況に応じて柔軟に動きを変えることが重要になります。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの中心となるポケモン。高火力のワザ『ファントムダイブ』で、相手を圧倒します。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化に必要なポケモン。特性『ていさつしれい』でカードをサーチし、安定した展開をサポートします。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチの進化元となるたねポケモン。
    • カード名: ルチャブル 【SV-P 034/SV-P】: ベンチに出すことで相手の展開を妨害する、重要なシステムポケモン。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールの進化元となるたねポケモン。ワザ『むかえにいく』で複数体展開します。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールの進化元。特性『カースドボム』で相手に大きなダメージを与えます。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: 強力な特性『カースドボム』を持つポケモン。このデッキの最強の攻撃手段となります。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するシステムポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守護する重要なシステムポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 山札を引くシステムポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 手札をリフレッシュするシステムポケモン。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化を加速させるグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンを展開するグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のバトルポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加えるグッズ。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): エネルギーコストを軽減するACE SPEC。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させる効果を持つACE SPEC。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げやすさを向上させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を入れ替え、サイドの枚数ぶん山札を引くサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加えるサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開するスタジアム。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: サマヨール、ヨノワール、ドラパルトexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性が高いエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2024/04/07)

    【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2024/04/07)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/07
    • プレイヤー: ゴブ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのバクフーンの圧倒的な火力を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。ヒビキの冒険による大量ドローと、強力なサポートカードで盤面を有利に進め、ヒビキのバクフーンの『バディブラスト』で一気に勝負を決めます。

    強み

    • ヒビキのバクフーンの爆発的な火力
    • ヒビキの冒険とサーチカードによる安定した展開力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ヒビキのヒノアラシを展開し、その後進化を目指します。ネストボール、ハイパーボール、なかよしポフィンを駆使して、序盤のポケモン展開を安定させます。ドロンチやドラメシヤの特性は2ターン目以降に使用し、手札を整え、有利な盤面を築きます。スボミーの特性で相手のグッズを封じることで、相手の展開を遅らせることも可能です。

    中盤の動き

    ヒビキのマグマラシへの進化を目指し、その後ヒビキのバクフーンに進化させます。ヒビキのバクフーンが場に立つ前に、ドラパルトexやキチキギスexを展開し、相手のポケモンを倒したり、サイドを取りに行きます。シェイミの特性「はなのカーテン」で、相手の攻撃からベンチポケモンを守ります。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、必要なカードを確保します。ナンジャモで手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。

    終盤の動き

    ヒビキのバクフーンの『バディブラスト』で一気にダメージを与え、勝利を目指します。ヒビキの冒険をトラッシュに貯めておくことで、このワザのダメージを最大限に高めることができます。ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。ドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手のベンチポケモンにダメージを与え、サイドを効率的に取ります。状況に応じてカウンターキャッチャーや夜のタンカ、すごいつりざおを使い、盤面をコントロールします。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『バディブラスト』でゲームを終わらせる。
    • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: ヒビキのバクフーンへの進化前。特性『たびのきずな』でヒビキの冒険を手札に加える。
    • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: ヒビキのマグマラシへの進化元。序盤の展開をスムーズにする。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 221/187】: 強いワザと特性で盤面を有利に進める。サイドを2枚取られるリスクはあるが、その強力なワザで十分にその価値がある。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化前。特性『ていさつしれい』で手札を整える。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化元。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の展開を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引く。ポケモンexのためサイドを2枚取られるリスクはあるが、その強力なワザで十分にその価値がある。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化を加速する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻す。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC)】: エネルギー軽減。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: 進化を加速する。
    • カード名: 緊急ボード: にげるコスト軽減。
    • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンとエネルギーをサーチする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 多様なエネルギーに対応する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】