コンセプト
このデッキは、強力なワザを持つ『トドロクツキex』を軸に、素早く相手を倒すことを目指す、攻め重視のデッキです。サポートカードやグッズを駆使して、序盤から積極的にポケモンを展開し、強力な『トドロクツキex』のワザで相手を圧倒します。
強み
- 強力なワザを持つ『トドロクツキex』で、相手のポケモンを一撃で倒せる。
- 『アラブルタケ』の特性『もうどくふんじん』と『モモワロウ』の特性『もうどくしはい』で、相手のポケモンをどく状態にさせ、継続的なダメージを与える。
- 『危険な密林』で、どく状態になった相手のポケモンへのダメージを増幅させる。
序盤の動き
後攻であれば『ゼイユ』で手札を刷新し、展開を加速させます。先攻の場合は、手札にある『ハイパーボール』や『ネストボール』を使い、『トドロクツキex』、『アラブルタケ』、『モモワロウ』などを優先的にベンチに展開します。『大地の器』で悪エネルギーを確保し、『トドロクツキex』にエネルギーを加速します。状況に応じて『イキリンコex』の特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、必要なカードを確保します。
中盤の動き
『トドロクツキex』に十分なエネルギーが確保できたら、『くるいえぐる』で相手のポケモンを倒していきます。この時、相手のポケモンのHPや特性などを考慮し、『カラミティストーム』を使用することで、スタジアムの影響を排除し、より高いダメージを与えることも可能です。『アラブルタケ』の『もうどくふんじん』や『モモワロウ』の『もうどくしはい』、『危険な密林』の効果を絡めることで、相手のポケモンに継続的なダメージを与え、有利に試合を進めます。また、『キチキギスex』の特性『さかてにとる』で山札補充を行い、手札を維持します。
終盤の動き
相手のポケモンが残り少ない状況では、『トドロクツキex』のワザや、『ガチグマ アカツキex』のワザ『ブラッドムーン』で一気に勝負を決めます。相手のサイドが減り、『モモワロウex』のワザ『イライラバースト』のダメージが大きくなるにつれて、勝利に近づきます。状況に応じて、『ボス指令』を使用し、相手の戦術を崩すことも有効です。『ミュウex』の特性『リスタート』は、終盤の手札補充に役立ちます。手札管理は重要です。
採用カードの役割
- カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
- カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: 『トドロクツキex』をサポートする役割。
- カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性『もうどくふんじん』で相手のポケモンをどく状態にする。
- カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性『もうどくしはい』で、相手のどくポケモンへのダメージを増やす。
- カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 特性『リスタート』で手札を補充する。
- カード名: イキリンコex 【SVK 012/044】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュする。
- カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性『さかてにとる』で山札を引く。
- カード名: モモワロウex 【SV6a 039/064】: しはいのくさりでバトルポケモンを入れ替え、相手をどく状態にする。
- カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げるコストを0にする。
- カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 終盤の一撃に繋がる。
- カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
- カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出す。
- カード名: 大地の器: 基本悪エネルギーを手札に加える。
- カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加える。
- カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
- カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
- カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを山札に戻す。
- カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
- カード名: ブーストエナジー 古代: ポケモンのHPを上昇させ、特殊状態を回復させる。
- カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
- カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュする。
- カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
- カード名: 危険な密林: どく状態のポケモンへのダメージを増やす。
- カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。