ブログ

  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/07
    • プレイヤー: おぎちゃん
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な攻撃力と、豊富なサポートカードによる安定した展開を軸としたデッキです。ジュラルドンからブリジュラスexへの進化ラインを複数展開することで、毎ターン高い火力を叩き出し、相手を圧倒します。

    強み

    • 高い打点と安定性
    • 強力な特性による展開力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    初手は、ジュラルドン、マシマシラ、キチキギスex、イキリンコexなどのたねポケモンを展開し、必要なエネルギーを手札に加えます。ネストボールやハイパーボールで素早く展開を進め、手札のバランスを整えつつ、安定してブリジュラスexに進化できるように準備を整えます。序盤は、相手の妨害を避けつつ、自分の盤面を整備することに集中します。博士の研究を適切に使用することで、手札の枚数を調整し、必要なカードを揃えて次のターンに備えます。コダックは、相手の妨害を軽減するために活用します。テツノツツミは、状況に応じて相手の展開を阻害するために使用します。うまく展開を進めることで、中盤以降の有利な展開に繋げます。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを基盤に、ブリジュラスexへの進化を目指します。ジュラルドンは「ごうきんビルド」特性で必要エネルギーをサーチし、迅速にブリジュラスexに進化させます。進化後すぐに「メタルディフェンダー」で高いダメージを与え、相手を一気に崩します。さらに、キチキギスexとイキリンコexの特性を効果的に使用し、手札を増やし、必要なカードを確保しながら、ブリジュラスexの攻勢を維持します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」は、状況に応じて、相手のポケモンにダメージを乗せ替えたり、相手の攻撃を牽制するために使用します。このフェーズでは、相手のポケモンを倒しつつ、手札と盤面のバランスを維持することが重要です。状況に応じて、サポートカードを使い分けて、攻撃と防御のバランスを取ります。特に、ナンジャモは、後半戦のカードアドバンテージの確保に繋がるため、活用タイミングが重要です。

    終盤の動き

    ブリジュラスexが複数体展開できている状態であれば、高い火力を維持しつつ、相手のサイドを削り切ります。状況に応じて、ボスの指令やポケモンキャッチャーを使用し、相手の重要なポケモンを倒すことでゲームを有利に進めます。相手が手札が少ない場合、ナンジャモで手札をリフレッシュすることで、相手の展開を妨害します。また、キチキギスexの特性「さかてにとる」で手札補充を行うことで、継続して攻撃を仕掛けます。一方、相手が強力なポケモンを残している場合は、メタルディフェンダーで弱点を無効化することで、確実に勝利を目指します。手札の枚数に気を配りながら、状況に応じて柔軟に動き、勝利を目指します。このフェーズでは、相手の残りのサイド数と、自分の盤面の状況を常に把握し、確実に勝利できるようにゲームを運びます。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 088/064】: 高いHPと強力なワザを持つこのデッキの中心となるポケモンです。進化元であるジュラルドンと合わせて、このデッキの主軸を担います。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元となるポケモンです。ワザによるダメージに加え、ブリジュラスexへの進化をスムーズに行うための重要な役割を担います。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ベンチから相手のバトルポケモンを入れ替える特性を持つポケモンです。相手の攻撃を牽制するために使用します。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 進化ポケモンに進化前のワザを使えるようにする特性を持つポケモンです。このデッキの戦略には直接的には関与しませんが、柔軟性を高める役割があります。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 高いHPと、相手のポケモンにダメージを与えるワザを持つポケモンです。特性「さかてにとる」で手札補充を行い、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 手札をすべてトラッシュして山札を引ける特性を持つポケモンです。初手に使用することで、理想的な手札を確保します。
    • カード名: メガクチートex 【M1L 046/063】: このデッキには採用されていません。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 相手のポケモンにダメージを乗せ替えられる特性を持つポケモンです。相手のポケモンへのダメージコントロールや、状況に応じて相手の攻撃を牽制するために使用します。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 相手の攻撃を妨害するワザを持つポケモンです。主に相手の妨害を軽減する補助的な役割を担います。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズカードです。序盤の展開を加速させるために使用します。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポートカード回収を可能にするグッズカードです。サポートカードの再利用でゲームを有利に進めるための重要な役割を担います。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするグッズカードです。必要なサポートカードを手札に加えるために使用します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズカードです。エネルギーの供給を安定させる役割を担います。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズカードです。序盤の展開を加速させるために使用します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズカードです。重要なカードの再利用を可能にする役割を担います。
    • カード名: ポケモンキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えるグッズカードです。相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出すために使用します。
    • カード名: リベンジパンチ: きぜつした際に相手にダメージを与えるポケモンのどうぐです。追加ダメージによる攻勢を強める役割を担います。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えるサポートカードです。相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出すために使用します。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻すサポートカードです。状況に応じて、手札の枚数を調整し、必要なカードを揃えるために使用します。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして山札を引くサポートカードです。手札の枚数を調整し、必要なカードを揃えるために使用します。
    • カード名: ゼイユ: 手札をすべてトラッシュして山札を引くサポートカードです。博士の研究と同様の役割を担い、手札の枚数を調整し、必要なカードを揃えるために使用します。
    • カード名: ナンジャモ: お互いの手札をすべてトラッシュして山札を引くサポートカードです。終盤における手札補充とリソース管理に役立ちます。
    • カード名: 危ない廃墟: このデッキには特に影響を与えません。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギーです。安定したエネルギー供給を維持するために、枚数を多く採用しています。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに必要なエネルギーです。デッキ全体のエネルギーバランスを整えるために使用します。
    • カード名: レガシーエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使えるACE SPECカードです。ブリジュラスex、ジュラルドン、キチキギスexなど様々なポケモンに対応できる柔軟性を高める役割を担います。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
  • 【ポケカ】スピンロトム環境デッキ紹介 (2025/09/07 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】スピンロトム環境デッキ紹介 (2025/09/07 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/07
    • プレイヤー: マサキ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、スピンロトムとフーディンを軸とした高速展開と、多様なサポートカードによる盤面制圧を目指すデッキです。序盤から中盤にかけては、ケーシィからユンゲラー、そしてフーディンへの進化を目指し、強力なサポートカードで必要なカードを手札に集めていきます。終盤はフーディンの特性やワザを駆使して、相手のポケモンを圧倒し、勝利を目指します。

    強み

    • 高速展開による盤面制圧
    • フーディンの強力な特性とワザ
    • 多様なサポートカードによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻ならば、ケーシィを優先的に展開し、特性『テレポーター』で山札を回し、必要なカードを探します。スピンロトムの『ファンコール』は、次のターン以降に使用し、必要なポケモンを手札に加えます。ドードー、ドードリオで山札を引きます。ノコッチ、ノココッチは山札を回し、必要に応じてベンチに展開し、序盤の展開を安定させます。ボウルタウンでたねポケモンを展開し、盤面を有利に展開します。後攻ならば、まず、必要なポケモンを手札に加えるため、スピンロトムの『ファンコール』を使うことを優先します。

    中盤の動き

    ケーシィからユンゲラー、そしてフーディンへの進化を目指します。『ふしぎなアメ』を有効活用して進化を加速させましょう。フーディンがバトル場に出たら、特性やワザを使って相手のポケモンを倒していきます。スイレンのお世話や夜のタンカで必要なカードを手札に集め、盤面を維持します。また、ドードリオの『ばくそうドロー』で安定して山札を引いていけるようにします。

    終盤の動き

    フーディンの特性とワザをフル活用し、相手のポケモンを倒していきます。相手のポケモンexを倒してサイドを取り、勝利を目指します。状況に応じて、ボスの指令やマツバの確信などのサポートカードを使い、相手の動きを妨害したり、自分の展開を有利に進めたりします。ガチグマのアカツキexは状況に応じて場に出します。相手のサイドが減ってきたら、ガチグマのアカツキexの『ブラッドムーン』で高火力を叩き出して勝負を決めましょう。

    採用カードの役割

    • スピンロトム 【SV8a 131/187】:序盤の手札事故を防ぎ、展開を安定させる重要な役割を担います。特性『ファンコール』で必要なポケモンを手札に加えます。
    • ドードー 【SV2a 084/165】:ドードリオへの進化を繋ぎ、ドードリオの特性『ばくそうドロー』で山札を引くための重要な役割を担います。
    • ドードリオ 【SV2a 085/165】:特性『ばくそうドロー』で安定して山札を引くことで、必要なカードを確保します。
    • ケーシィ 【SV8a 057/187】:特性『テレポーター』で山札を回し、必要なカードを探します。
    • ユンゲラー 【M1S 037/063】:フーディンへの進化を繋ぎます。
    • フーディン 【M1S 038/063】:このデッキの重要なポケモンです。特性とワザで相手のポケモンを倒します。
    • ノココッチ 【SV8a 130/187】:特性『にげあしドロー』で山札を引くことで、必要なカードを確保します。
    • ノコッチ 【SV9 078/100】:ノココッチへの進化を繋ぎます。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】:ベンチポケモンを守り、展開を安定させます。
    • コダック 【SV-P 262/【SV-P】:相手の攻撃を妨害します。
    • ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/【SV-P】:終盤の高火力アタッカーとして活躍します。
    • スーパーボール:ポケモンをサーチします。
    • なかよしポフィン:たねポケモンを展開します。
    • ふしぎなアメ:進化を加速します。
    • ポケモンいれかえ:ポケモンを入れ替えます。
    • 夜のタンカ:必要なカードを手札に加えます。
    • 勇気のおまもり:たねポケモンのHPを強化します。
    • スイレンのお世話:必要なカードを手札に加えます。
    • フトゥー博士のシナリオ:手札をリフレッシュします。
    • ボスの指令:相手のポケモンを入れ替えます。
    • ジニア:進化ポケモンをサーチします。
    • マツバの確信:山札を引きます。
    • マサキの転送:ポケモンをサーチします。
    • 暗号マニアの解読:山札を操作します。
    • ボウルタウン:たねポケモンの展開をサポートします。
    • 基本超エネルギー:フーディンにエネルギーを供給します。
    • レガシーエネルギー:様々なエネルギーとして機能します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/【SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/【SV-P】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/09/07シティリーグベスト8)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/09/07シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/07
    • プレイヤー: デスICE
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの高火力と特性『ボーナスコイン』を活かした、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤はコレクレーからサーフゴーexへの進化を目指し、中盤以降は『ボーナスコイン』による手札補充と、強力なワザ『ゴールドラッシュ』で相手を圧倒します。ハッサムやゲノセクトexなどの強力なポケモンも採用することで、様々な状況に対応できます。

    強み

    • 安定した展開力と高い打点
    • 『ボーナスコイン』による手札補充と盤面維持
    • 多様なポケモンによる状況対応力

    序盤の動き

    初手はコレクレーをベンチに展開します。なかよしポフィン、ネストボールを使い、手札の状況に合わせてコレクレーや他のたねポケモンを展開します。その後、進化ポケモンを展開、エネルギー加速しつつ、サーフゴーexの進化を目指します。この段階では、相手の動きを見ながら、必要なカードをサーチしたり、盤面を整えることに注力します。スムーズなサーフゴーexへの進化が重要です。マシマシラは相手のポケモンにダメージを乗せ替えたり、状況に応じて柔軟な対応を心掛けましょう。

    中盤の動き

    サーフゴーexが進化し、エネルギーが供給できれば、特性『ボーナスコイン』で手札を補充しつつ、『ゴールドラッシュ』で攻撃を仕掛けます。相手の状況や残りのHPを考慮し、必要なダメージ量を計算して、トラッシュするエネルギー枚数を調整します。ゲノセクトexの特性『メタルシグナル』や、ハッサムの特性対策としての役割も重要です。このフェーズでは、相手の動きを予測し、必要なカードをサーチしたり、盤面を維持することに重点を置きます。この段階で相手のキーカードをカウンターキャッチャーで奪うと有利に展開できます。また、相手の妨害を無視して一方的に攻める局面も存在します。

    終盤の動き

    終盤はサーフゴーexの圧倒的な攻撃力で勝利を目指します。手札の状況や相手の残りHPに合わせて、エネルギーをトラッシュし、ダメージを調整します。『ゴールドラッシュ』は状況によってダメージ量が大きく変化します。複数のサーフゴーexを展開していれば、その分ダメージ量も増大し、相手のポケモンを短時間で倒すことができます。ここで重要なのは、相手の残りHPと、自分の手札にあるエネルギー枚数の状況を見極めて、最適なダメージを与える判断をすることです。状況に応じて、マシマシラによるダメージ調整や、ゲノセクトexによる攻撃など、複数の戦術を駆使して勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーへの進化に必要なたねポケモン。ワザ『ちいさなおつかい』で必要なエネルギーを手札に加える。
    • カード名: サーフゴー 【SV7a 038/064】: コレクレーからの進化ポケモン。ワザ『リッチストライク』で高火力を叩き出す。
    • カード名: サーフゴーex 【SV8a 117/187】: デッキの中心となるポケモンex。特性『ボーナスコイン』で手札を補充し、『ゴールドラッシュ』で高火力を叩き出す。
    • カード名: ストライク 【SVG 004/049】: ハッサムへの進化ポケモン。ワザ『アシストスラッシュ』でエネルギーを供給する。
    • カード名: ハッサム 【SV4a 129/190】: ストライクからの進化ポケモン。ワザ『パニッシュシザー』で特性を持つポケモンを牽制する。
    • カード名: ゲノセクトex 【SV11B 069/086】: ゲノセクトexは特性『メタルシグナル』で進化ポケモンを手札に加え、高火力ワザ『プロテクトチャージ』で攻撃する。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメージ調整に役立つ。特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを与えたり、状況に合わせて柔軟な対応を心掛けます。
    • カード名: キチキギスex 【MA 003/043】:
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札から展開する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: エネルギー転送PRO(ACE SPEC): 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: 暗号マニアの解読: 山札を操作し、必要なカードを準備する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: リーリエの決心:
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべて山札の下にもどし、サイドの残り枚数分山札を引く。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュする。
    • カード名: ハッコウシティ: トラッシュからエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 場のポケモンの特性を無効化する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: サーフゴーexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー:
    • カード名: 基本草エネルギー:
    • カード名: 基本炎エネルギー:
    • カード名: 基本水エネルギー:
    • カード名: 基本超エネルギー:
    • カード名: 基本闘エネルギー:
    • カード名: 基本悪エネルギー:

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
    ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/09/07シティリーグベスト8)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/09/07シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/07
    • プレイヤー: もも
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」と、豊富なエネルギー加速手段を活かして、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はコレクレー、バチュルでエネルギー加速を行い、中盤以降はサーフゴーexを展開し、強力なワザ「ゴールドラッシュ」でフィニッシュを目指します。その他、ミライドンexやテツノカイナexといった強力なポケモンexも採用し、様々な状況に対応します。

    強み

    • 安定したエネルギー加速
    • 強力なワザによる高火力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、コレクレーのちいさなおつかいでエネルギー加速を行います。手札にコレクレーとエネルギーが来れば、さらにエネルギー加速を狙います。バチュルはエネルギー加速に貢献するポケモンとして、状況に応じて展開することで、エネルギーを素早く供給します。ネストボールやなかよしポフィンで序盤のポケモン展開を加速させます。この段階で、ハッコウシティを展開できれば、後続の展開を更にスムーズにできます。

    中盤の動き

    中盤からは、コレクレーを進化させてサーフゴーexを展開します。サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」で山札をドローし、次の展開に備えます。この段階で、ミライドンexやテツノカイナexを展開し、状況に応じて戦います。ミライドンexの特性「タンデムユニット」でたねポケモンを展開し、盤面を有利に展開します。手札にサポートカードがあれば、ペパーやタケシのスカウトで必要なカードをサーチし、盤面を強化します。スーパーエネルギー回収で必要なエネルギーを回収します。

    終盤の動き

    終盤は、サーフゴーexのワザ「ゴールドラッシュ」で高火力を叩き込み、勝利を目指します。この時、手札に残ったエネルギーをトラッシュすることで、大きなダメージを与えます。状況に応じて、ミライドンexのワザ「フォトンブラスター」や、テツノカイナexのワザ「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」などを活用して、勝利を目指します。また、プライムキャッチャーで相手のキーポケモンを排除することで、有利な状況を作ります。 ゲノセクトexやラティアスex、ピカチュウex、キチキギスexは、状況に応じて、相手のポケモンを排除したり、手札を増やしたりします。

    採用カードの役割

    • カード名: サーフゴーex 【SV8a 117/187】: 特性「ボーナスコイン」によるドローと高火力のワザ「ゴールドラッシュ」を持つ、このデッキの中心となるポケモン。
    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーexの進化元であり、ワザ「ちいさなおつかい」でエネルギーをサーチする。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: ワザ「バチュチャージ」で効率的にエネルギー加速を行うたねポケモン。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 強力なワザで、状況に応じて攻撃を行う。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: 特性「タンデムユニット」でたねポケモンを展開し、盤面を有利に進める。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高HPと特性「がんばりハート」で、場持ちの良さを誇る。
    • カード名: ゲノセクトex 【SV11B 069/086】: 特性「メタルシグナル」で進化ポケモンをサーチ。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げエネルギーをなくす。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」でドローし、ワザで相手ポケモンにダメージを与える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ふうせん: ポケモンのにげるエネルギーを軽減する。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンのワザのダメージを上げる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンか進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: ハッコウシティ: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
    ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/07
    • プレイヤー: チバ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力を中心に、盤面を制圧していく高速型デッキです。序盤から中盤にかけて素早くマリィのオーロンゲexに進化させ、パンクアップ特性で大量のエネルギー加速を行い、高火力のシャドーバレットで相手を圧倒します。終盤は、残りのポケモンで押し切り、勝利を目指します。

    強み

    • 圧倒的な火力:マリィのオーロンゲexのシャドーバレットは180ダメージに加え、ベンチにも30ダメージを与えられるため、相手ポケモンを一掃できる可能性が高い。
    • 高速展開:マリィのベロバーからマリィのオーロンゲexへの進化が早く、序盤から強力な攻撃を繰り出すことができる。
    • 盤面制圧力:ユキメノコの特性「いてつくとばり」で、相手のポケモンに継続的なダメージを与え、有利な展開を進めることができる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、マリィのベロバーを出し、くすねるでドローします。後攻1ターン目は、マリィのベロバーを優先的に展開し、次のターンにマリィのギモーに進化させます。同時に、ユキワラシを展開し、特性やワザで相手を牽制します。ペパーを使い、グッズを手札に加えながら、必要なカードをサーチします。なかよしポフィンでマリィのベロバーを展開し、マリィのオーロンゲexへの進化を早めます。テツノツツミはベンチに控え、相手の動きを制限するために使用します。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexに進化させたら、パンクアップ特性で基本悪エネルギーを大量に加速します。スパイクタウンジムを活用し、マリィのポケモンを手札に加えることで、マリィのオーロンゲexの進化をさらに加速させたり、手札補充を効率化します。特性やワザを駆使し、相手のポケモンを倒し、サイドを取りながら有利に展開をすすめます。リーリエの決心やナンジャモで手札を整え、次の動きに備えます。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexが倒れてしまった場合でも、ユキメノコやガチグマ アカツキexなどを使用して、相手のポケモンを倒し、サイドを取り続けます。相手のポケモンの状況に合わせて、ボスの指令やカウンターキャッチャーを使って、有利な状況を作り出していきます。状況に応じて、夜のタンカで必要なカードを回収したり、すごいつりざおでトラッシュを整理します。最後は、相手のサイドをすべて奪取して勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの主軸となるポケモン。パンクアップ特性と高火力のシャドーバレットで相手を圧倒する。
    • マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化に必要なポケモン。
    • マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: 序盤の展開を担うたねポケモン。くすねるで手札を増やすことができる。
    • ユキメノコ 【SV8a 038/187】: いてつくとばり特性で相手のポケモンに継続的なダメージを与え、盤面を有利に進める。
    • ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化に必要なポケモン。おどろかすで相手の妨害を行う。
    • ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/【SV-P】: ポケモンexとして、高打点とサイドを2枚取らせるルール効果を持つ。
    • テツノツツミ 【SV8a 047/187】: ハイパーブロアー特性で相手のバトルポケモンを入れ替えることができる。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開できる。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンをサーチする。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本悪エネルギーを手札に加える。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻す。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1ターンで進化させることができる。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチできる。
    • ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させることができる。
    • ワザマシン デヴォリューション】: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • リーリエの決心: 手札をすべてトラッシュして、7枚引くことができる。
    • ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュして、サイドの数だけ引くことができる。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • スパイクタウンジム: 自分の番ごとにマリィのポケモンを手札に加える。
    • ボウルタウン: 自分の番ごとにたねポケモンをベンチに出せる。
    • 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexのエネルギーとして使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/【SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/【SV-P】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブースターex環境デッキ紹介(2025/09/07シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ブースターex環境デッキ紹介(2025/09/07シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/07
    • プレイヤー: たく
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブースターexの強力なワザと、イーブイ系統の豊富な展開力、そしてサポートカードによる盤面維持を軸とした、攻守バランスに優れたデッキです。序盤はイーブイ、スピンロトム、ホーホーなどで手札を整えつつ、ブースターexに進化して圧倒的な火力で攻め込みます。中盤以降は、状況に合わせてリーフィアex、ニンフィアexなどの強力なEXポケモンで状況を有利に進め、勝利を目指します。

    強み

    • ブースターexの高火力による早期決着
    • イーブイ系統の多様な展開力と柔軟性
    • 豊富なサポートカードによる盤面制圧と維持

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、イーブイをバトル場に出します。その後、ネストボールやハイパーボールは使用できません。2ターン目以降、ネストボールやハイパーボールを使い、残りのイーブイやスピンロトムをベンチに展開します。スピンロトムの特性『ファンコール』を使い、状況に応じてブースターexの進化パーツを探します。ホーホーを展開してヨルノズクに進化させ、トレーナーズサーチを行います。このフェーズは、ブースターexに必要な炎エネルギーを確保し、進化するための準備を整えることが重要です。可能な限り、序盤で必要なカードを確保できるよう手札を整えていきます。

    中盤の動き

    ブースターexが進化できたら、『バーニングチャージ』でエネルギーを加速させ、相手を圧倒的な火力で攻め立てます。リーリエのピッピexで相手の弱点を調整したり、相手の攻撃に対応するためにポケモンいれかえを使いながら、有利な状況を維持します。このフェーズでは、ブースターexだけでなく、他のイーブイ系統のポケモンも状況に応じて使い分けて、相手の戦術を崩していく必要があります。状況によっては、ニンフィアexの『マジカルチャーム』を使って相手の攻撃を抑制しつつ、次の展開を狙います。テラパゴスexも序盤から展開することで、追加のダメージを狙うことができます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなり、勝負が近づくと、状況に応じてリーフィアexの『あおばのあらし』や、ニンフィアexの『マジカルチャーム』を使い、勝負を決めます。相手のポケモンexを倒すために、ボスの指令を駆使し、相手の戦力を削りながら、着実にサイドを取っていきます。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、こちらのポケモンがきぜつした際に山札を引けるため、非常に大きなアドバンテージになります。終盤では、手札の枚数と、残された時間と相手の戦力を考慮した適切なプレイが求められます。状況判断に基づき、適切なワザを選択し、確実に勝利を掴み取ります。

    採用カードの役割

    • カード名:イーブイ【SV8a 125/187】:ブースターexへの進化元として、序盤の展開を担います。
    • カード名:イーブイ【SV2a 133/165】:山札から必要なポケモンを手札に加える役割を持ちます。
    • カード名:イーブイex【SV8a 223/187】:ブースターex、リーフィアex、ニンフィアexへの進化元として、様々な状況に対応します。
    • カード名:ブースターex【SV8a 202/187】:デッキの中心となるポケモン。高い火力で相手を圧倒します。
    • カード名:リーフィアex【SV8a 200/187】:相手のエネルギーをまとめて処理する役割。
    • カード名:ニンフィアex【SV8a 212/187】:相手の攻撃を妨害、ベンチポケモンを処理する役割。
    • カード名:スピンロトム【SV8a 131/187】:序盤の手札補充を担います。
    • カード名:ホーホー【SVN 007/045】:ヨルノズクに進化し、トレーナーズサーチを支援します。
    • カード名:ヨルノズク【SV-P 173/【SV-P】:ホーホーから進化し、トレーナーズサーチを行います。
    • カード名:コダック【SV-P 262/【SV-P】:相手の攻撃を妨害する役割。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 115/100】:相手の弱点と抵抗力の調整、ダメージ増加に貢献します。
    • カード名:オーガポンいどのめんex【SV6 127/101】:相手のポケモンを牽制し、高火力で攻撃します。
    • カード名:テラパゴスex【SV8a 226/187】:ベンチのポケモンの数に応じて追加ダメージを与える。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 089/064】:ポケモンがきぜつした時に山札を引くことで、手札を維持します。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチ。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチ。
    • カード名:テラスタルオーブ:テラスタルポケモンをサーチ。
    • カード名:なかよしポフィン:HPが低いポケモンをベンチに展開。
    • カード名:ポケモンいれかえ:バトル場のポケモンを入れ替え。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからポケモンとエネルギーを回収。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加える。
    • カード名:カウンターキャッチャー:サイドの枚数が多い時に相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名:きらめく結晶(ACE SPEC)】:テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減します。
    • カード名:ふうせん:ポケモンの逃走コストを軽減します。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名:リーリエの決心:手札を補充。
    • カード名:トウコ:進化ポケモンとエネルギーを手札に加える。
    • カード名:スグリ:バトルポケモンを入れ替え、またはワザのダメージを増加。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを手札に戻し、手札を調整。
    • カード名:ブライア:相手のサイドが残り2枚のときにサイドを多く獲得できる。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチのポケモンを増やすスタジアム。
    • カード名:基本炎エネルギー:ブースターexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名:基本水エネルギー:ニンフィアexやオーガポンいどのめんexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名:基本草エネルギー:リーフィアexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名:基本雷エネルギー:ニンフィアexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名:基本超エネルギー:ニンフィアexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    テラパゴスex 【SV8a 226/187】
    テラパゴスex 【SV8a 226/187】
    ニンフィアex 【SV8a 212/187】
    ニンフィアex 【SV8a 212/187】
    ブースターex 【SV8a 202/187】
    ブースターex 【SV8a 202/187】
    ヨルノズク 【SV-P 173/【SV-P】
    ヨルノズク 【SV-P 173/【SV-P】
    リーフィアex 【SV8a 200/187】
    リーフィアex 【SV8a 200/187】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
  • 【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/09/07 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/09/07 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/07
    • プレイヤー: ずんぐりまる
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの強力なワザと、豊富なサポートカードによる盤面制圧で勝利を目指す、高速型デッキです。序盤は素早いポケモン展開とシステムポケモンによるサポートで盤面を有利に進め、終盤はドラパルトexの『ファントムダイブ』で大量のダメージを与えて勝負を決めに行きます。

    強み

    • ドラパルトexの高火力とベンチへのダメージ付与
    • 豊富なサポートカードによる手札補充と盤面操作
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤを展開し、次のターンにドロンチに進化させ、特性『ていさつしれい』で手札を整えます。マシマシラ、ルチャブルの特性や、なかよしポフィン、タケシのスカウトを用いて、早期にドラパルトexの進化を目指します。リグレーは序盤で相手のエネルギーを奪って展開を妨害したり、終盤でダメカンを調整したりと状況に応じて柔軟に対応します。スボミーは相手のグッズ使用を妨害し、ゲーム序盤の展開の遅延を狙います。ヒビキのウソッキーは相手のポケモンを妨害します。ラティアスex、キチキギスex、ガチグマ アカツキex、オーガポン いしずえのめんexは、状況に応じて、サイドを取りに行ったり、盤面を有利にしたりします。

    中盤の動き

    ドラパルトexが進化したら、ルミナスエネルギーと基本超エネルギーを使い、『ジェットヘッド』や『ファントムダイブ』で相手を攻めます。ナンジャモや博士の研究で手札を整えながら、ハイパーボールや夜のタンカで必要なカードをサーチ。状況に合わせて、カウンターキャッチャーやボスの指令で相手のポケモンを入れ替えるなど、柔軟な対応を心がけましょう。相手が展開してきたポケモンを、スボミーやヒビキのウソッキーなどの特性やワザで妨害しましょう。

    終盤の動き

    ドラパルトexの『ファントムダイブ』による高いダメージで、一気に相手を仕留めます。相手のポケモンexを優先的に狙い、サイドを効率よく奪いましょう。リーリエの決心やボタンなどのサポートカードも使い、手札とエネルギーを管理しつつ、相手の動きを予測して最適な行動を選びます。残り枚数を考慮して、キチキギスexの特性「さかてにとる」で手札を補充するなど、状況に応じた戦い方が重要です。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの中心となるポケモン。高火力のワザで相手を圧倒します。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化前。特性『ていさつしれい』で手札補充を行います。
    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化前のたねポケモン。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するたねポケモン。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを操作し、盤面有利に働く。
    • リグレー 【SV11B 126/086】: エネルギーを操作し、展開を妨害。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチに展開した時に相手のベンチにダメカンを乗せることができる。
    • ヒビキのウソッキー 【SV9a 041/063】: 相手のポケモンを妨害する。
    • ラティアスex 【SV7a 087/064】: たねポケモンのにげるコストをなくし、展開を安定させる。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 相手のポケモンにダメージを与え、手札を補充する。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: 高火力で相手を圧倒する。
    • オーガポン いしずえのめんex 【SV6 128/101】: 特性で相手の特性ワザを防ぎ、安定性を高める。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • 重力玉: ポケモンのにげるコストを増やし、相手の動きを封じる。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルのポケモンのワザに必要なエネルギーを減らす。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、盤面をリセット。
    • リーリエの決心: 手札を増やし、状況を打開。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え。
    • タケシのスカウト: たねポケモンを手札に加える。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュし、大量ドロー。
    • ボタン: 場のたねポケモンを手札に戻し、リソースを確保。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、リソースを確保。
    • タウンデパート: ポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ルミナスエネルギー: 複数のタイプのエネルギーとして使えるエネルギー。
    • 基本超エネルギー: 超タイプのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 128/101】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 128/101】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ヒビキのウソッキー 【SV9a 041/063】
    ヒビキのウソッキー 【SV9a 041/063】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/09/07 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/09/07 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/07
    • プレイヤー: やすき
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールexによる強力な妨害を軸とした高速ビートダウンデッキです。序盤はドロンチ、ドラメシヤ、ヨマワルといったたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はドラパルトexとヨノワールexによる圧倒的な攻撃力で相手を圧倒します。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力のワザ「ファントムダイブ」で、相手のポケモンをまとめて倒すことができる。
    • ヨノワールexの特性「カースドボム」で、相手のポケモンに大量のダメージを与えて一気に勝負を決めることができる。
    • 豊富なサポートカードとグッズにより、安定した展開と盤面維持を実現している。

    序盤の動き

    後攻1ターン目は、ドラメシヤやヨマワル、ドロンチを展開し、盤面を構築します。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを手札に加え、状況に応じて進化やエネルギー加速を行い、早期にドラパルトexを展開することを目指します。スボミーは序盤の妨害役として活躍します。なかよしポフィンで素早くたねポケモンを展開することで、盤面の展開を加速させます。

    中盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールexが進化したら、積極的にワザを使って攻めていきます。ドラパルトexの「ファントムダイブ」は高い火力を誇り、相手のポケモンを一気に倒すことができます。ヨノワールexの特性「カースドボム」は、相手のポケモンを一掃するのに非常に有効です。ハイパーボールや夜のタンカで必要なカードを手札に加え、盤面を維持しつつ攻め続けます。キチキギスexは、相手のポケモンがきぜつした場合に山札を引くことで、次の展開に繋げます。

    終盤の動き

    相手のポケモンが減り、サイドが有利になってきたら、さらに攻勢をかけて勝利を目指します。ドラパルトexとヨノワールexは、強力なワザと特性で、相手の残りポケモンを素早く倒すことができます。ルチャブルの特性「フライングエントリー」でベンチポケモンにダメージを与え、相手の展開を遅らせることができます。ナンジャモで手札をリフレッシュし、相手の動きを阻害しながら、勝利を目指します。マシマシラは相手のダメージを自分のポケモンに付け替えることができます。状況に応じて適切に使用することで有利に進められます。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの主役ポケモン。高い火力と便利なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化元。特性「ていさつしれい」で手札補充を行う。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化元。序盤の展開役。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 強力な特性「カースドボム」を持つポケモン。盤面を一掃する。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化元。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: ヨノワールへの進化元。ワザ「むかえにいく」でヨマワルを展開。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役。相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 相手のポケモンがきぜつした場合に手札補充を行う。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメージを相手に付け替える特性を持つ。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチポケモンにダメージを与える特性を持つ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • カード名: ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: リーリエの決心: 手札を回復する。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュして新しいカードを引く。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのエネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギー。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンに効果的なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/07
    • プレイヤー: 高木コルク
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」と強力なワザを活かし、安定した展開と高い打点を両立したデッキです。序盤はコレクレーからサーフゴーexへ進化し、安定した展開を目指します。中盤以降は、手札のエネルギーをトラッシュすることで高火力を叩き出すサーフゴーexと、状況に応じて様々な役割を果たすサポートポケモンで相手を圧倒します。

    強み

    • 安定した展開力:コレクレーとサーフゴーexの組み合わせで、序盤から安定してポケモンを展開できます。
    • 高い打点:サーフゴーexのワザ「ゴールドラッシュ」は、手札のエネルギーをトラッシュする枚数に応じてダメージが上昇するため、状況に応じて高い火力を出すことが可能です。
    • 多彩なサポートポケモン:ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウex等のサポートポケモンで状況に応じて柔軟に対応できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、コレクレーをベンチに出します。2ターン目以降は、コレクレーからサーフゴーexに進化させ、「ボーナスコイン」で手札を補充しながら盤面を構築します。バチュルを投入してエネルギー加速し、より早い段階でサーフゴーexの高打点ワザを使用できるようにします。ペパーやポケギア3.0で必要なカードを手札に集め、ゲームを有利に進めます。ミライドンex、テツノカイナexなど序盤から活躍できるポケモンもベンチに控えておくことで、相手の動きに合わせた対応が可能です。

    中盤の動き

    サーフゴーexがバトル場にいる状態を維持しつつ、手札を補充し、相手のポケモンを倒していきます。サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」は、手札にエネルギーが複数枚あるほど高火力になるので、スーパーエネルギー回収などでトラッシュしたエネルギーを回収し、繰り返し高火力の攻撃を仕掛けていきます。相手のポケモンの攻撃に耐えながら、少しずつサイドを取り、有利な状況を築いていきます。ミライドンexやテツノカイナexのワザを活用し、状況に応じて戦術を切り替えることで、相手の戦略を崩すことも可能です。

    終盤の動き

    残りサイドが少なくなってきた終盤では、相手に残されたポケモンの種類や状況に合わせて、手札にあるカードを駆使し、確実に仕留めていきます。ミライドンexやテツノカイナex、ピカチュウex等の高火力ポケモンを投入することで、一気に勝負を決めにかかります。高火力のサーフゴーexは、相手のポケモンを倒すだけでなく、相手の戦術を狂わせることで、勝利への道筋を開きます。状況判断とカード選択が鍵となり、相手を翻弄することで勝利を掴みます。

    採用カードの役割

    • カード名: サーフゴーex 【SV8a 117/187】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ボーナスコイン」で手札を増やし、ワザ「ゴールドラッシュ」で高火力を出す。
    • カード名: コレクレー 【SV8a 073/187】: サーフゴーexの進化元。序盤の展開を安定させる。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: エネルギー加速役。序盤から高速でサーフゴーexのワザを使用可能にする。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高火力ワザを持つサポートポケモン。相手のポケモンを倒すのに役立つ。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高火力ワザを持つサポートポケモン。相手のポケモンを倒すのに役立つ。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: 序盤にたねポケモンを展開できるサポートポケモン。ゲームを有利に展開する。
    • カード名: ゲノセクトex 【SV11B 069/086】: サポートポケモン。進化ポケモンをサーチし、盤面を強化できる。
    • カード名: キチキギスex 【MA 003/043】: サポートポケモン。状況に応じて活躍する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃走コストを軽減するサポートポケモン。
    • カード名: プレシャスキャリー(ACE SPEC): ベンチにたねポケモンを展開できるACE SPEC。序盤の展開を加速させる。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えるグッズ。必要なサポートカードを確保する。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収するグッズ。サーフゴーexのワザを何度も使用可能にする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。エネルギー不足を防ぐ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加えるグッズ。序盤のポケモン展開を安定させる。
    • カード名: ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。状況に応じて逃げる動きをサポートする。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げるポケモンのどうぐ。たねポケモンの耐久性を上げる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。必要なカードを確保する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出すサポート。相手の戦略を崩す。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加えるサポート。状況に応じて展開を調整する。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻すサポート。状況に応じてリソースを調整する。
    • カード名: ボタン: 場のたねポケモンを手札に戻すサポート。状況に応じてリソースを調整する。
    • カード名: ハッコウシティ: トラッシュから基本エネルギーを手札に加えるスタジアム。エネルギーサイクルを強化する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
    ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/09/07シティリーグ優勝)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/09/07シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/07
    • プレイヤー: とし
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを特徴とするデッキです。序盤から中盤にかけて素早くポケモンを展開し、相手のポケモンを圧倒的な火力で倒していきます。終盤は、状況に応じてタケルライコexのはじけるほうこうによる手札補充と、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』によるエネルギー加速を使い、盤面を維持しながら勝利を目指します。

    強み

    • 素早い展開力
    • 高い火力と安定したダメージソース
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールやハイパーボールで、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを展開します。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』は使用できません。2ターン目以降、オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、タケルライコexにエネルギーを供給します。 イキリンコexやキチキギスexなどのサポートポケモンも展開し、状況に合わせて必要なポケモンを場に出していきます。大地の器で基本エネルギーを手札に加え、安定したエネルギー供給を目指します。手札が不足している場合は、夜のタンカも活用します。

    中盤の動き

    盤面が整ってきたら、タケルライコexの『きょくらいごう』で大きなダメージを与えていきます。このワザは、自分の場のポケモンについている基本エネルギーを好きなだけトラッシュすることでダメージを増やすことができるため、序盤に展開した基本エネルギーを効果的に活用できます。オーガポンみどりのめんexは、特性『みどりのまい』でエネルギーを供給しながら、まんようしぐれで追加ダメージを与えます。状況によっては、キチキギスexの特性『さかてにとる』を使って手札を増やし、次の展開に備えます。また、ボスの指令やプライムキャッチャーなどのトレーナーズカードを使用して、相手のポケモンをコントロールします。

    終盤の動き

    相手のサイドが減ってきた終盤では、タケルライコexのはじけるほうこうで一気に手札を補充し、次の展開に備えます。状況に応じて、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』を使い、エネルギーを確保します。また、相手のポケモンの特性を封じるために、オーガポン いしずえのめんexを投入します。ルナトーンとソルロックは、エネルギー加速や手札補充に役立ちます。ブライアは、相手のサイドが2枚のときに、追加のサイドを取ることができます。残りの手札とエネルギーを管理しながら、相手のポケモンを倒し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で、相手のポケモンに大きなダメージを与えます。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、タケルライコexをサポートします。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 序盤の手札補充とエネルギー供給役として活躍します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 序盤の展開と、相手のポケモンへの追加ダメージ役として機能します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの『にげる』コストを軽減する特性を持つ。
    • カード名: ルナトーン 【M1L 026/063】: エネルギー加速と手札補充に役立ちます。
    • カード名: ソルロック 【M1L 027/063】: エネルギー加速と手札補充に役立ちます。
    • カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】: 相手の特性を封じることで、相手の戦略を妨害します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えることで、戦略の幅を広げます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンをコントロールし、有利な展開を目指します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加え、安定したエネルギー供給をサポートします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するために使用します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加え、展開をサポートします。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュにあるエネルギーを手札に戻し、エネルギー効率を上げます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュにあるカードを手札に戻し、状況に合わせて柔軟な対応を可能にします。
    • カード名: ファイトゴング: ダメージ増加
    • カード名: ボタン: たねポケモンを再利用することで、柔軟な展開を可能にします。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代ポケモンへのエネルギー供給と、手札補充を行う。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンをコントロールし、有利な展開をサポートします。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、エネルギー供給をサポートします。
    • カード名: ブライア: 終盤で追加のサイドを取り、勝利を近づけます。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチに出せるポケモンの数を増やし、展開の幅を広げます。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコexとオーガポン いしずえのめんexにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】