ブログ

  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: イデえもん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、素早く展開し、相手を圧倒するスピードデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はミライドンexの特性「タンデムユニット」で追加のポケモンを展開して、強力なワザで一気に勝負を決めます。

    強み

    • ミライドンexの圧倒的な攻撃力
    • 序盤から展開できるたねポケモンの多さ
    • 多彩なサポートカードによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールでバチュル、ミライドンex、またはピカチュウexなどのたねポケモンを展開します。バチュルは特性を使用できないため、ミライドンexやピカチュウexを優先的に展開し、次のターン以降の展開をスムーズに行います。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性「タンデムユニット」で追加のたねポケモンを展開し、盤面をさらに強化します。手札にあるエネルギーカードを効率的にミライドンexに付けます。ミライドンexの「フォトンブラスター」は220ダメージと強力ですが、次のターンはワザが使えなくなるため、相手の状況を把握し、最適なタイミングで使いましょう。状況に応じてテツノカイナexの「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」でダメージを与え、サイドを取ります。ピカチュウexの「トパーズボルト」は、大量のエネルギーをつけることで高火力を出すことができます。また、リーリエのピッピex、ミュウex、キチキギスexなどのポケモンexも展開し、相手の戦略を崩します。この段階では、すでに複数のポケモンexが展開されており、相手のサイドを複数枚取れる状況を目指します。

    終盤の動き

    残りサイドが少ない終盤は、ミライドンexやその他の強力なポケモンexで勝負を決定づけましょう。状況に合わせてボスの指令やプライムキャッチャーを使い、相手のキーポケモンを倒します。相手のポケモンのHPを計算し、ダメージを与え、確実に勝利できるよう戦略的に進めます。テツノツツミを展開できれば、相手のバトルポケモンを入れ替えて有利に進めることができます。この際、緊急ボードなどを活用することで、ポケモンの入れ替えをよりスムーズに行うことも有効です。

    採用カードの役割

    • バチュル 【SV7 108/102】:序盤のエネルギー加速役として重要な役割を果たします。
    • ミライドンex 【SV1V 094/078】:このデッキの中心となるポケモンex。特性「タンデムユニット」と強力なワザ「フォトンブラスター」で相手を圧倒します。
    • テツノカイナex 【SV8a 210/187】:ミライドンexと合わせて攻撃する強力なポケモンex。
    • ピカチュウex 【SV8 122/106】:高いHPと特性「がんばりハート」、強力なワザ「トパーズボルト」で、後続の展開を支えながら、強力なダメージで相手を倒します。
    • ラティアスex 【SV7a 078/064】:特性「スカイライン」でたねポケモンの展開を容易にします。
    • ミュウex 【SV4a 327/190】:相手のワザをコピーできる「ゲノムハック」で戦略の幅を広げます。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】:特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を突きます。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】:特性「さかてにとる」で山札を引ける強力なポケモンex。
    • テツノイサハex 【SV8a 233/187】:特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを再配置し、ミライドンexなどの攻撃をサポートします。
    • テツノツツミ 【SV4M 071/066】:特性「ハイパーブロアー」で相手の展開を妨害します。
    • ネストボール:序盤のたねポケモン展開に貢献する重要なグッズ。
    • ハイパーボール:手札を調整しながらポケモンをサーチするグッズ。
    • ポケギア3.0:サポートカードをサーチする重要なグッズ。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のキーポケモンを入れ替える強力なACE SPEC。
    • すごいつりざお:トラッシュからリソースを回収します。
    • 夜のタンカ:トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加えます。
    • 緊急ボード:ポケモンの「にげる」をサポートします。
    • 勇気のおまもり:たねポケモンの耐久性を高めます。
    • ブーストエナジー 未来】:「未来」のポケモンのワザを強化します。
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える重要なサポート。
    • ボスの指令:相手のキーポケモンを入れ替える強力なサポート。
    • アカマツ:エネルギーをサーチする重要なサポート。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュする強力なサポート。
    • グラビティーマウンテン:2進化ポケモンの最大HPを下げ、相手の戦略を妨害します。
    • 基本雷エネルギー:ミライドンexなどの雷タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • 基本草エネルギー:テツノイサハexなどの草タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • 基本超エネルギー:ラティアスexなどの超タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • 基本鋼エネルギー:ピカチュウexなどの鋼タイプのポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV8a 233/187】
    テツノイサハex 【SV8a 233/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: アミーゴ55
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと強力なサポートカードを駆使し、高速で盤面を制圧するデッキです。序盤から中盤にかけては、ミライドンexの特性『タンデムユニット』で素早くポケモンを展開し、盤面優位を築きます。終盤は、高火力のポケモンexと強力なサポートで相手を圧倒します。

    強み

    • ミライドンexの特性『タンデムユニット』による高速展開
    • 高火力のポケモンexによる、安定したダメージ
    • 豊富なサポートカードによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、盤面を整えます。ネストボールやハイパーボールを使い、ミライドンexや他のたねポケモンをベンチに展開します。ミライドンexの特性『タンデムユニット』を使い、他のたねポケモンをさらに展開し、有利な盤面を構築します。バチュルでエネルギー加速を行い、次のターン以降の動きをスムーズにします。手札に余裕があれば、リーリエのピッピexやテツノイサハexといった追加戦力も展開します。勇気のおまもりをたねポケモンに装着し、耐久性を高めます。

    中盤の動き

    ミライドンexの『フォトンブラスター』や、他の高火力ポケモンexのワザで、相手のポケモンに積極的に攻撃を加えます。状況に応じて、テツノカイナexの『アームプレス』や『ごっつあんプリファイ』を使い、相手のポケモンを倒したり、サイドを多く獲得します。ピカチュウexの『がんばりハート』は、相手の攻撃を耐えしのぎ、継続的に戦いを続けるための重要な役割を担います。状況に応じて、ボスの指令やプライムキャッチャーで相手の動きを妨害します。手札補充はポケギア3.0やキチキギスexの特性『さかてにとる』を活用します。終盤に備え、必要なポケモンexを残しつつ、戦況に応じて柔軟な対応を心掛けます。

    終盤の動き

    残りサイドが少なくなってきたら、強力なポケモンexであるガチグマ アカツキexの特性『ろうれんのわざ』と『ブラッドムーン』による高い攻撃力を生かして、相手を一気に仕留めます。ミライドンexやテツノカイナexなどの高火力ポケモンも活用し、相手のポケモンを倒し、サイドを奪い取ります。ミュウexの『ゲノムハック』は、相手の強力なワザをコピーして攻撃に転じることができるなど、状況に応じて柔軟に対応できるため、非常に強力です。この頃には、サポートカードであるナンジャモで手札を整え、次のターンに備えます。相手の戦略を読むことで、状況に応じた適切な行動を取ることが大切になります。常に勝利を意識し、盤面をコントロールすることで勝利を掴むことができます。

    採用カードの役割

    • カード名:ミライドンex【SV1V 102/078】:このデッキの中心となるポケモンex。特性『タンデムユニット』による高速展開と高火力の『フォトンブラスター』で試合を有利に進めます。
    • カード名:テツノカイナex【SV4M 088/066】:高火力ワザと、相手のポケモンがきぜつした際にサイドを多く取れる『ごっつあんプリファイ』を持つ強力なポケモンexです。
    • カード名:ピカチュウex【SV8 132/106】:高HPと特性『がんばりハート』で、相手の攻撃を耐えしのぎ、継続的に戦う事ができるポケモンexです。
    • カード名:バチュル【SV7 108/102】:エネルギー加速役。序盤の展開を加速させます。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 126/100】:ベンチポケモンの数に応じてダメージが増加するワザと、相手のポケモンの弱点を変化させる特性を持つ、強力なサポートポケモンです。
    • カード名:テツノイサハex【SV5M 093/071】:ラピッドバーニアによるエネルギー移動で、展開のスピードを上げ、状況を有利に進めます。
    • カード名:ガチグマ アカツキex【SV5a 091/066】:終盤に高火力の『ブラッドムーン』で一気に勝負を決めるポケモンex。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 089/064】:ポケモンがきぜつした際に山札を引く特性で、手札を確保します。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 087/064】:たねポケモンの「にげる」コストを0にする特性を持つサポートポケモン。
    • カード名:ミュウex【SV2a 205/165】:相手のワザをコピーできる特性を持つ、状況に応じた対応が可能なポケモンex。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンの展開を加速させる、重要なグッズ。
    • カード名:ハイパーボール:手札をトラッシュするコストに見合う強力なポケモンサーチ効果。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュから必要なカードを回収する強力なグッズ。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:ポケギア3.0:サポートカードを手札に加える。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるACE SPEC。
    • カード名:緊急ボード:ポケモンの「にげる」コストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを上昇させるポケモンのどうぐ。
    • カード名:ブーストエナジー 未来:未来のポケモンのダメージを上昇させるポケモンのどうぐ。
    • カード名:ヘビーバトン:きぜつしたポケモンのエネルギーを他のポケモンに移動させるポケモンのどうぐ。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える強力なサポート。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名:アカマツ:異なるタイプの基本エネルギーを手札に加えるサポート。
    • カード名:グラビティーマウンテン:2進化ポケモンのHPを下げるスタジアム。
    • カード名:基本雷エネルギー:ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに使用します。
    • カード名:基本草エネルギー:テツノイサハexなどの草タイプのポケモンに使用します。
    • カード名:基本超エネルギー:リーリエのピッピexなどの超タイプのポケモンに使用します。
    • カード名:基本鋼エネルギー:ピカチュウexなどの鋼タイプのポケモンに使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: クロト
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力と特性『パンクアップ』による爆発的な展開力、そして豊富な妨害カードを組み合わせた、環境トップメタをねじ伏せるデッキです。序盤はマリィのベロバー、マリィのギモーで盤面を整えつつ、中盤以降にマリィのオーロンゲexへ進化、強力なワザ『シャドーバレット』で相手に圧力をかけます。マシマシラやその他のポケモンも、状況に応じて盤面を有利に進めるための重要な役割を果たします。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性『パンクアップ』による高速展開
    • 『シャドーバレット』による高い火力の決定力
    • 豊富な妨害カードによる相手へのプレッシャー

    序盤の動き

    先攻の場合は、特性やワザを使えないため、テツノツツミ、シェイミ、スボミー等のたねポケモンで盤面を構築します。マリィのベロバーは『くすねる』で手札補充を行います。なかよしポフィンでマリィのベロバーや他のたねポケモンを展開します。ユキワラシで手札を調整し、相手の行動を制限します。ボウルタウンやスパイクタウンジムを設置します。後攻の場合は、相手の展開状況をみて対応します。

    中盤の動き

    マリィのベロバーからマリィのギモーに進化させ、攻撃と手札補充を継続します。マリィのオーロンゲexへの進化を目指しつつ、相手のポケモンを倒し、サイドを取りにいきます。スタジアム効果を最大限に活用し、マリィのオーロンゲexの展開を支援していきます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを与え、盤面を有利に進めます。状況に応じてハイパーボールや夜のタンカを使用して、必要なポケモンを素早く展開します。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexが進化し、盤面を制圧している状況では、『シャドーバレット』で相手に大ダメージを与えていきます。相手のポケモンを倒し、勝利を目指します。もしマリィのオーロンゲexが倒された場合でも、マシマシラや他のポケモンで粘り強く戦い、相手の展開を遅らせ、逆転を狙います。アンフェアスタンプで、状況をリセットし、有利な展開を作り直すことも可能です。相手の妨害をケアしつつ、マリィのオーロンゲexの特性『パンクアップ』による手札調整とエネルギー加速で、ゲームエンドを目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを与え、盤面を有利に進める。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役として機能し、相手の行動を制限する。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: 序盤の手札補充と、マリィのオーロンゲexへの進化のためのつなぎ役。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化のためのつなぎ役。
    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。特性『パンクアップ』と強力なワザ『シャドーバレット』で勝利に導く。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守り、安定性を高める。
    • カード名: ユキワラシ 【SVM 034/175】: 相手の行動を妨害する。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 033/101】: デッキレシピに記載がないため、役割を説明できません。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】: 状況に応じて相手のポケモンを倒す。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 020/066】: 相手のポケモンを入れ替えることで有利な状況を作る。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手早く展開する。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤の展開を加速させる。
    • カード名: 夜のタンカ: 必要なカードを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に使う。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】: 状況をリセットし、有利な展開を作り直す。
    • カード名: ふしぎなアメ: マリィのオーロンゲexを素早く進化させる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: 進化をサポートする。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンを逃げるのを容易にする。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加える。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給役。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: うー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高火力と高いHP、そしてジュラルドンからのスムーズな進化を活かした、安定した展開と強力な攻撃を軸としたデッキです。序盤はジュラルドンで盤面を維持しつつ、中盤以降にブリジュラスexに進化し、強力なワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒します。

    強み

    • ブリジュラスexの高いHPと『メタルディフェンダー』による高火力攻撃
    • ジュラルドンからのスムーズなブリジュラスexへの進化
    • 状況に応じたサポートカードとグッズで盤面をコントロール

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、ジュラルドンをベンチに展開します。ネストボールやハイパーボールなどを活用し、素早くジュラルドンを展開し、後続のブリジュラスexへの進化を目指します。手札が整っていない場合は、次のターンにゼイユを使用し、手札を整え、次のターンへの準備をしましょう。イキリンコexの特性『イキリテイク』は、最初の自分の番にだけ使用できるので、初手から強力なドロー効果を活用し、有利な展開を目指しましょう。キチキギスexは、相手のポケモンが倒れた際に、山札を引くことで、次の展開に繋げます。

    中盤の動き

    ジュラルドンからブリジュラスexへの進化を目指します。ブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』でトラッシュのエネルギーを回収して、メタルディフェンダーに必要な鋼エネルギーを確保します。ハッサムexやハッサムも展開し、状況に応じて攻撃し、相手のポケモンを倒し、有利な状況を築きましょう。夜のタンカや大地の器を使用して、必要なカードをトラッシュから回収し、手札を充実させましょう。ナンジャモで手札をリフレッシュしながら、次の展開の準備を行います。

    終盤の動き

    ブリジュラスexが複数体展開できている状況であれば、強力な『メタルディフェンダー』で相手を圧倒し勝利を目指します。相手のポケモンexを倒す際に、サイドを2枚とれるため、ゲーム終盤でも圧倒的に有利に進められます。プライムキャッチャーやボスの指令を使って、相手のキーカードを無力化しつつ、ゲームを締めくくりましょう。手札補充にはポケギア3.0、状況に合わせたサポートカードを使い分けてゲームを優位に進めましょう。ストライクからの進化ポケモンであるハッサムやハッサムexは、高い攻撃力と耐久性を持ち合わせており、ゲームの終盤まで活躍します。ジーランスは特性『きおくにもぐる』により、様々なポケモンのワザを継承でき、戦略性も高く、使い分けが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 088/064】: 高火力と高耐久性を誇るデッキの主役ポケモン。特性『ごうきんビルド』とワザ『メタルディフェンダー』(鋼鋼鋼エネルギー、ダメージ220、次の相手の番、このポケモンの弱点は、すべてなくなる。)でゲームを支配する。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 080/064】: 高火力と高耐久性を誇るデッキの主役ポケモン。特性『ごうきんビルド』とワザ『メタルディフェンダー』(鋼鋼鋼エネルギー、ダメージ220、次の相手の番、このポケモンの弱点は、すべてなくなる。)でゲームを支配する。
    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexの進化元。序盤の盤面維持と、ワザによるダメージで相手を牽制する。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性『さかてにとる』で山札を引いて、次の展開をスムーズにする。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 特性『きおくにもぐる』で、他のポケモンのワザを継承できるサポート役。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 特性『イキリテイク』で初手に手札をリフレッシュし、有利な展開をサポートする。
    • カード名: ストライク 【SVG 004/049】: ハッサムへの進化元。ワザでエネルギー加速を行う。
    • カード名: ハッサムex 【SV5M 089/071】: 高い攻撃力と耐久性を持つポケモン。ゲーム終盤まで活躍。
    • カード名: ハッサム 【SV4a 299/190】: 高い攻撃力と耐久性を持つポケモン。ゲーム終盤まで活躍。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収で盤面を安定させる。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
    • カード名: 大地の器: トラッシュからエネルギーを回収する。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートカードをサーチする。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のキーカードを奪うための強力なカード。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする強力なグッズ。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを強化する。
    • カード名: スグリ: バトルポケモンの入れ替えやダメージ強化を行うサポート。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 状況に応じてポケモンを手札に戻す。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 特性を無効化する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ひろきち
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、高速でエネルギーを加速し、高火力の攻撃を叩き込むことを目指すデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はタケルライコexの『きょくらいごう』で大量のダメージを与えて、相手を圧倒します。

    強み

    • 豊富なエネルギー加速手段
    • 高火力によるワンパンキル
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、ホーホーからヨルノズクに進化させて山札から必要なカードを探し、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。メタモンやスピンロトムの特性を使って、素早く展開を進めます。キチキギスexやイキリンコexは、相手の展開を妨害したり、エネルギー加速を補助する役目を担います。状況に応じて、ネストボールやハイパーボールを使用して、必要なポケモンを素早く展開していきます。先攻1ターン目はサポートやワザが使えないため、たねポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    タケルライコexをバトル場に出し、雷と闘エネルギーを加速し、高火力の『きょくらいごう』で一気に畳みかけます。相手のポケモンのHPを計算し、必要なエネルギーを『きょくらいごう』に繋げていきます。また、コライドンも用いて、状況に応じた柔軟な対応を行います。この段階では、相手のポケモンを倒してサイドを取り、ゲームの優位性を築くことが重要になります。

    終盤の動き

    タケルライコexの高火力を活かし、相手の残りのポケモンを倒して勝利を目指します。エネルギーが不足している場合は、スーパーエネルギー回収や夜のタンカを活用し、必要なエネルギーを確保します。アンフェアスタンプ(ACE SPEC)を使うことで、相手の展開を妨害し、さらにゲームを有利に進めることができます。状況に応じて、相手の動きを先読みし、適切な対応をすることが勝利へのカギとなります。相手のポケモンを倒してサイドを奪い、勝利を目指しましょう。残りのポケモンが少なくなっている場合は、相手のサイドを効率的に奪うことを意識しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV8a124/187】:このデッキの主役ポケモン。高火力のワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒します。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV8a020/187】:特性『みどりのまい』で安定したエネルギー加速を担います。
    • カード名:ヨルノズク【SVN008/045】:特性『ほうせきさがし』で必要なカードを手札に加えます。
    • カード名:ホーホー【SV8a127/187】:ヨルノズクの進化元。特性『ふみん』でねむり状態を防ぎます。
    • カード名:スピンロトム【SV8a131/187】:特性『ファンコール』で序盤のポケモン展開を補助します。
    • カード名:コライドン【SV8069/106】:状況に応じた対応力の高いポケモン。
    • カード名:メタモン【SV4a144/190】:特性『へんしんスタート』で必要なポケモンを展開します。
    • カード名:イキリンコex【SV4a154/190】:特性『イキリテイク』で手札を整え、エネルギー加速を補助します。
    • カード名:キチキギスex【SVN002/045】:特性『さかてにとる』で山札を3枚引くことが出来ます。ワザ『クルーエルアロー』はベンチにもダメージを与えられます。
    • カード名:アンフェアスタンプ(ACE SPEC):手札をリフレッシュするACE SPEC。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • カード名:スーパーエネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:大地の器:トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチする。
    • カード名:ポケモンいれかえ:バトルポケモンを入れ替える。
    • カード名:ともだちてちょう:トラッシュからサポートを手札に戻す。
    • カード名:力の砂時計:トラッシュから基本エネルギーをつける。
    • カード名:アカマツ:トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:オーリム博士の気迫:基本エネルギーを付け、山札を引く。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場に出す。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチ枠を増やす。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果をなくす。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】Nのゾロアークex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】Nのゾロアークex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ユウキ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、Nのゾロアークexとブリジュラスexを軸とした、強力なワザと特性を駆使した攻守一体型のデッキです。Nのゾロアークexの特性「とりひき」で手札を補充しつつ、状況に応じてNのゾロアークex、ブリジュラスex、ホップのザシアンexのいずれかのワザを使い分けて攻めます。ジュラルドンやキチキギスex等のたねポケモンを序盤に展開し、スムーズな進化と展開を目指します。

    強み

    • Nのゾロアークexの特性「とりひき」による安定した手札補充
    • ブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」によるエネルギー加速と、高いHPと攻撃力
    • 状況に応じた柔軟な攻撃プラン

    序盤の動き

    まずは、Nのゾロア、ジュラルドン、キチキギスexといったたねポケモンを展開します。ネストボール、ハイパーボール、なかよしポフィンを使い、効率的にたねポケモンをベンチに展開し、後続の展開をスムーズに進めます。この段階では、相手の攻撃に対してはジュラルドンで受けつつ、キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引いて次の展開に備えます。ポケギア3.0も活用し、必要なサポートを手札に加えることで、盤面の状況をコントロールします。

    中盤の動き

    たねポケモンの展開が完了したら、NのゾロアからNのゾロアークex、ジュラルドンからブリジュラスexに進化させ、それぞれの特性とワザを活用して攻めていきます。Nのゾロアークexの特性「とりひき」で手札を補充し、必要なカードを確保します。ブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」でエネルギーを加速し、メタルディフェンダーで高い攻撃力と防御力を発揮します。ホップのザシアンexも状況に応じて使い、相手のポケモンやベンチにダメージを与えます。大地の器や夜のタンカで必要なエネルギーやカードを回収し、手札を維持しながら盤面を有利に展開します。

    終盤の動き

    終盤は、Nのゾロアークexの特性「とりひき」とブリジュラスexの高い攻撃力で押し切ります。相手のキーカードをボスの指令で除去したり、ナンジャモで手札をリフレッシュすることで、ゲーム展開を有利に進めます。Nの城を展開し、Nのポケモンの逃げエネをなくすことで相手の妨害を軽減します。状況に応じて、ホップのこだわりハチマキやガチガチバンドなどのグッズを効果的に使用し、ダメージの調整や耐久力の向上を図ります。ワザマシン エヴォリューションで、状況に応じたワザを採用し、柔軟に対応できる様にしていきます。ゲーム終盤まで、Nのゾロアークexとブリジュラスexを主力として、相手のポケモンを倒し、勝利を目指します。ジーランスの特性「きおくにもぐる」は、進化ポケモンの攻撃のバリエーションを増やす役割を持ちます。

    採用カードの役割

    • カード名: Nのゾロアークex 【SV9 061/100】: 特性「とりひき」による手札補充と、状況に応じたワザ選択で攻める。
    • カード名: Nのゾロア 【SV9 060/100】: Nのゾロアークexの進化元。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: 特性「ごうきんビルド」によるエネルギー加速と、高いHPと攻撃力。
    • カード名: ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】: ブリジュラスexの進化元。序盤の受けポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」による手札補充と、相手のベンチへの攻撃。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 特性「きおくにもぐる」で進化ポケモンのワザのバリエーションを増やす。
    • カード名: ホップのザシアンex 【SV9 069/100】: 相手のポケモンとベンチへの攻撃。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収。
    • カード名: プレシャスキャリー(ACE SPEC): たねポケモンの大量展開。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードのサーチ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンの入れ替え。
    • カード名: 大地の器: 基本鋼エネルギーのサーチ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンのサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンのベンチ展開。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンのサーチ。
    • カード名: ホップのこだわりハチマキ: ホップのポケモンのワザ強化。
    • カード名: ガチガチバンド: 1進化ポケモンの耐久力向上。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンのワザの変更。
    • カード名: シアノ: ポケモンexのサーチ。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージ増加。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンの手札への移動と、その他のカードのトラッシュ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐのサーチ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札のリフレッシュ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンの入れ替え。
    • カード名: Nの城: Nのポケモンの逃げエネ対策。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ホップのザシアンex 【SV9 069/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 069/100】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    ホップのこだわりハチマキ
    ホップのこだわりハチマキ
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: クリプトン
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexを軸に、高速でエネルギーを加速し、高火力のワザで相手を圧倒するデッキです。序盤はスピンロトムやホーホーの特性を活用して展開を加速し、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザで一気に勝負を決めます。オーガポンみどりのめんexは、ベンチを守りつつ、エネルギー加速にも貢献します。

    強み

    • 序盤の高速展開
    • タケルライコexの高火力ワザ
    • 多様なサポートカードによる柔軟な対応

    序盤の動き

    後攻ならば、ネストボールやハイパーボールを使い、素早くタケルライコexやオーガポンみどりのめんexを展開します。ホーホーは、序盤のダメージソースとして機能し、ヨルノズクへの進化を狙います。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」は、エネルギー加速アイテムやサポートカードを手札に加えるのに役立ちます。イキリンコexやチヲハウハネも、状況に合わせて展開し、序盤の盤面を有利に進めます。先攻の場合は、スピンロトムの特性「ファンコール」を使用できる状況であれば、タケルライコexやオーガポンみどりのめんexを手札に加えます。その後、ネストボールなどで展開します。

    中盤の動き

    タケルライコexをバトル場に出し、エネルギーを加速させます。大地の器やアカマツなどを使い、必要なエネルギーを手札に加え、効率的にエネルギーを供給します。この段階では、オーリム博士の気迫によるエネルギー加速が重要になります。相手の妨害や状況に応じて、エネルギーつけかえを使い、エネルギーの配置を調整します。オーガポンみどりのめんexは、ベンチを守りつつ、「みどりのまい」でエネルギー加速をサポートします。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、ポケモンがきぜつした際に山札を引くのに役立ちます。ヨルノズクは、「ほうせきさがし」で追加のカードを引いて戦況を有利に進めます。

    終盤の動き

    タケルライコexの高火力ワザ「きょくらいごう」で一気に勝負を決めます。このワザは、自分の場のポケモンについているエネルギーをトラッシュすることでダメージを増やすことができるので、エネルギー加速を成功させていれば大きなダメージを与えることができます。プライムキャッチャーは、相手のキーカードを奪うための強力なカードです。ナンジャモは、手札を整え、有利な状況を作り出すのに役立ちます。ゼロの大空洞は、ベンチのポケモンの数を増やし、より多くのポケモンを展開し、より多くのエネルギーを付けることで、タケルライコexのダメージを最大限に高めることが可能です。そしてボスの指令で相手のポケモンを入れ替えて、より効率的にダメージを与えていきます。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:高火力ワザを持つ、このデッキの主役ポケモン
    • カード名:スピンロトム【SV8a 131/187】:序盤の特性「ファンコール」で展開を加速させる重要なポケモン
    • カード名:タケルライコex【SV5K 095/071】:高火力ワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒する、このデッキのキーカード
    • カード名:スピンロトム【SV7 080/102】:序盤の特性「ファンコール」で展開を加速させる重要なポケモン
    • カード名:タケルライコex【SV5K 089/071】:高火力ワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒する、このデッキのキーカード
    • カード名:ホーホー【SV7 076/102】:序盤のダメージソース、ヨルノズクへの進化素材
    • カード名:タケルライコex【SV5K 053/071】:高火力ワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒する、このデッキのキーカード
    • カード名:ヨルノズク【SV7 114/102】:特性「ほうせきさがし」で必要なカードを手札に加える
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 016/101】:ベンチを守りつつエネルギー加速を行う
    • カード名:ヨルノズク【SV-P 173/SV-P】:特性「ほうせきさがし」で必要なカードを手札に加える
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV8a 020/187】:ベンチを守りつつエネルギー加速を行う
    • カード名:ヨルノズク【SV8a 128/187】:特性「ほうせきさがし」で必要なカードを手札に加える
    • カード名:コライドン【SV8 069/106】:追加ダメージを狙えるポケモン
    • カード名:イキリンコex【SV2P 094/071】:特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュし、必要なカードを確保する
    • カード名:キチキギスex【SV6a 081/064】:ポケモンが倒された際に山札を引く
    • カード名:メタモン【SV4a 144/190】:序盤に他のポケモンをサーチする
    • カード名:ラティアスex【SV7a 078/064】:たねポケモンのにげるコストを0にする
    • カード名:チヲハウハネ【SV4K 074/066】:相手の山札を1枚トラッシュし、攻撃する
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーの配置を調整する
    • カード名:スーパーエネルギー回収:トラッシュからエネルギーを回収する
    • カード名:大地の器:山札からエネルギーをサーチする
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチする
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンをバトル場と入れ替える
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからカードを回収する
    • カード名:アカマツ:異なるタイプのエネルギーをサーチする
    • カード名:オーリム博士の気迫:エネルギー加速とドローを行う
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:ポケモンを手札に戻し、不要なカードをトラッシュする
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンをバトル場と入れ替える
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化する
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチの最大数を増やす
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギー
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: あさてん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力なワザと特性を持つトドロクツキexを軸に、相手のポケモンを圧倒的な力で倒していく攻撃的なデッキです。毒状態によるダメージと、サポートカードを駆使した高速展開で、早期決着を目指します。

    強み

    • 強力な一撃で相手を撃破できるトドロクツキexの圧倒的な攻撃力
    • モモワロウ、アラブルタケによる毒状態付与と、危険な密林による毒ダメージ増加効果
    • サポートカードとグッズによる手札補充と素早いポケモン展開

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、イキリンコexのイキリテイクで手札をリフレッシュし、素早くトドロクツキexとその他のポケモンを展開します。ネストボールとハイパーボールで必要なポケモンを手早くサーチし、ブーストエナジーを装着することで、トドロクツキexの耐久力を高めつつ、より多くのダメージを与える準備を整えます。後攻の場合は、相手の展開状況を見ながら、必要なポケモンを展開し、妨害をしながら盤面を整えます。モモワロウやアラブルタケを出し、毒状態を付与することで、相手のポケモンのHPを削りつつ、トドロクツキexの攻撃に備えます。序盤から危険な密林を設置することで、毒によるダメージ増加効果を得ます。

    中盤の動き

    トドロクツキexがバトル場にいる状態を目指し、エネルギーを加速しながら、くるいえぐるで相手を圧倒していきます。相手のポケモンが倒れたら、他のポケモンで攻め続け、サイドを取りながら優位性を保ちます。このフェーズでは、相手の動きに合わせて、エネルギーつけかえや夜のタンカで手札を調整しながら、トドロクツキexのワザを最大限に活用します。ミュウexやラティアスex、キチキギスexは、状況に応じて相手の妨害や、手札補充、追加ダメージを狙います。必要に応じて、ボスの指令を使い、相手の戦略を崩すことも重要です。オーリム博士の気迫でエネルギーを補充し、継続的な攻撃を可能にします。

    終盤の動き

    サイドの枚数に応じて戦術を変えます。残りサイドが少ない場合は、トドロクツキexの圧倒的な攻撃力を活かし、一気に勝負を決めます。一方、こちらが優勢な場合は、相手のポケモンをじっくりと削り、勝利を確実にします。モモワロウexの特性「しはいのくさり」を使い、バトルポケモンを入れ替えて、相手の戦略を攪乱します。相手のキーカードや強力なポケモンを集中攻撃で倒し、ゲームを有利に進めていきます。シークレットボックスを活用することで、状況に応じて必要なカードを確保し、ゲーム展開を有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV8a 101/187】: デッキの中心となるポケモン。強力なワザ「くるいえぐる」で相手を倒し、ゲームを決める役割を担う。
    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: トドロクツキexをサポートするポケモン。トラッシュに「古代」がある場合、追加ダメージを与えることができる。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で相手の毒ポケモンのダメージを増やし、相手のポケモンを弱らせる。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 077/066】: 特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンを毒状態にし、継続的にダメージを与える。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 序盤に手札をリフレッシュし、展開を加速させる。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 相手のワザをコピーし、状況に応じて戦略を変化させる。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げエネルギーをなくし、相手の妨害をする。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 相手のポケモンにダメージを与え、ベンチポケモンにも効果がある。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 090/064】: 特性でベンチポケモンと入れ替え、相手の戦略をかく乱する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを山札に戻す。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: 相手または自分のポケモンにダメカンをのせる。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: 古代ポケモンのHPを増加させる。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュし、山札を引く。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代ポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出し、バトル状況を変える。
    • カード名: 危険な密林: 毒ポケモンのダメージ増加。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    モモワロウex 【SV6a 090/064】
    モモワロウex 【SV6a 090/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: あやね
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による高速展開と、多様なサポートカードによる盤面制圧を軸としたデッキです。序盤は素早くサーナイトexを展開し、特性でエネルギーを供給しつつ、相手の攻撃を耐え凌ぎます。中盤からは、多様なサポートカードとグッズを使い、状況に応じた柔軟な対応で勝利を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による安定したエネルギー加速
    • ナンジャモ、博士の研究など、強力なドローサポートによる手札補充と盤面整理
    • カウンターキャッチャー、ボスの指令による、相手の展開阻害とリソース管理

    序盤の動き

    先攻ならば、まずは、ラルトス、キルリアを素早く展開し、サーナイトexへの進化を目指します。なかよしポフィン、ネストボールを活用し、手札にあるラルトスをベンチに出すことで、効率よくサーナイトexに繋げます。シェイミ、フワンテ、マシマシラなどの系統ポケモンは序盤から展開することで、相手の攻撃を回避し、有利な状況を作ることができます。後攻ならば、状況を見て、これらのポケモンを展開します。ボウルタウンを展開することにより、たねポケモンの展開を加速させてゲームを有利に進められます。

    中盤の動き

    サーナイトexが展開できたら、特性「サイコエンブレイス」を使い、エネルギーを供給しながら、ミラクルフォースによる攻撃を仕掛けていきます。ペパーでグッズを手札に加え、ハイパーボール、夜のタンカを駆使し、必要なポケモンを手札に呼び込みます。さらに、ナンジャモによる手札交換で盤面を整理し、相手の動きを予測しながら、次の展開を伺います。この段階では、マシマシラを効果的に利用し、相手のポケモンにダメージを与えていくことが重要となります。キチキギスexは状況に合わせて使用し、相手のキーポケモンにダメージを与えるか山札を増やし、ゲームの展開を有利に進めます。

    終盤の動き

    終盤は、サーナイトexの攻撃と、相手の動きを妨害することに集中します。相手のキーポケモンをボスの指令でバトル場へ呼び出し、サーナイトexでダメージを与えていきます。カウンターキャッチャーも活用し、相手の展開を抑制します。手札にはふしぎなアメを用意しておき、状況に応じてサーナイトexの進化をサポートします。相手のポケモンが残り少なくなったら、サーナイトexによる強力な攻撃で一気にゲームを決めましょう。このフェーズでは、手札管理が重要となります。マツバの確信を使用し、相手を妨害しながら有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化に必要なたねポケモン。序盤の展開を担う。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化過程。進化する前に攻撃することもできる。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを加速し、強力な攻撃を仕掛ける。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメカンを与えられる状況を作り、相手のポケモンにダメージを与える。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: ダメカンを増やせるため、サケブシッポと合わせて大きなダメージを狙う。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替える。相手の展開を妨害する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。相手の展開を遅らせる。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で山札を引く。状況に応じて100ダメージを与える。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を強化する。ベンチが多いと大きなダメージを与える。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守る。序盤の展開で相手の攻撃から守る。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札を回復する。相手のワザをコピーし、戦略を変化させる。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに出せる。序盤の展開を加速させる。
    • カード名: ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加える。必要なポケモンを確実に確保する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。リソースの再利用。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化できる。サーナイトexを迅速に展開する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。エネルギー加速。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び出す。相手の展開を妨害する。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 山札を調整し、必要なカードをトラッシュする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出せる。序盤の展開を加速させる。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。序盤の耐性を高める。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。手札を充実させる。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を交換し、盤面を整理する。状況に応じて有利に展開する。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュし、7枚引く。手札補充。
    • カード名: マツバの確信: 相手のベンチポケモンの数ぶん、山札を引く。手札補充。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び出す。相手の動きを妨害する。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せる。序盤の展開を加速させる。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexなどの悪タイプのポケモンに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】テツノカイナex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】テツノカイナex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: コウ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、テツノカイナexと強力なサポートカードを組み合わせ、高速で盤面を制圧し、相手を圧倒することを目指すデッキです。序盤から積極的にポケモンを展開し、状況に応じて強力なワザで勝負を決めに行きます。

    強み

    • テツノカイナexの強力なワザによる高い火力の確保
    • 豊富なサポートカードによる手札補充と盤面強化
    • 相手の妨害と、状況に合わせた柔軟な対応

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやテクノレーダーを使い、ミライドンやテツノカイナex、テツノカシラexなどの強力なポケモンを素早く展開します。ミライドンの『アクセルピーク』は2ターン目以降に使い、エネルギー加速を図りつつ、状況に応じてテツノカイナexの『アームプレス』や『ごっつあんプリファイ』を使い、相手のポケモンにダメージを与えていきます。序盤から有利な盤面を構築することが重要です。このフェーズでは、ペパー、博士の研究などを活用し、必要なカードを手札に加えつつ、必要なポケモンを展開します。ミュウexも序盤に展開できれば、後続の展開の幅を広げることが可能です。手札が足りない場合は、2ターン目以降にミュウexの特性『リスタート』を使って手札を補充します。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを進化させつつ、テツノカイナexのワザでより高いダメージを狙います。テツノツツミは特性『ハイパーブロアー』で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。テクノレーダーやエレキジェネレーターを使い、必要なカードを引いて盤面を維持します。相手の妨害には、プライムキャッチャーやボスの指令を活用し、相手の展開を遅らせつつ、こちらの攻撃を継続します。また、タウンデパートの効果を活用し、手札に不足しているポケモンのどうぐを補充します。このフェーズで相手のキーポケモンを倒せれば、終盤への展開を有利に進めることができます。

    終盤の動き

    ミライドンやテツノカイナex、テツノカシラexなどの強力なポケモンを軸に、相手の残りのポケモンを一気に倒します。このフェーズでは、ジャッジマンやナンジャモといったサポートカードを使い、手札をリフレッシュし、次のターンに繋がる盤面を作ります。必要に応じて、すごいつりざおでトラッシュから必要なカードを回収し、リソースを再利用します。状況に合わせて、ヘビーバトンを使い、倒れたポケモンのエネルギーを他のポケモンに再利用することで、より効率的な攻撃を継続します。相手のサイドを削り、勝利を目指します。相手が強力なポケモンを残している場合は、ボスの指令やプライムキャッチャーで対応しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 特性『ハイパーブロアー』で相手のバトルポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ったり、相手の妨害を回避したりする役割。
    • カード名: ミライドン 【SV8a 123/187】: 『アクセルピーク』でエネルギー加速を行い、序盤の展開をサポートする。
    • カード名: テツノカシラex 【SV8a 078/187】: 特性『コバルトコマンド』で味方のポケモンのダメージを底上げする。高いHPとワザ『ツインショーテル』で盤面を維持する。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: デッキの中心となるポケモン。高いHPとワザ『アームプレス』と『ごっつあんプリファイ』で相手ポケモンにダメージを与え、サイドを取りに行く役割。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性『リスタート』で手札を補充し、ゲーム展開を安定させる。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収し、リソースを再利用する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開する。
    • カード名: テクノレーダー: 未来のポケモンを手札に加えることで、ミライドンやテツノカイナex等の展開を補助する。
    • カード名: エレキジェネレーター: ベンチポケモンに必要なエネルギーを供給する。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のキーポケモンをバトル場へ呼び出す。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: おはやし笛: 相手の展開を妨害する。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: ミライドンのダメージを底上げする。
    • カード名: ヘビーバトン: 倒れたポケモンのエネルギーを他のポケモンに再利用する。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、必要なカードを引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場へ呼び出す。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: タウンデパート: ポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンやテツノカイナex等のエネルギー供給。
    • カード名: 基本超エネルギー: テツノカシラexのエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカシラex 【SV8a 078/187】
    テツノカシラex 【SV8a 078/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】