ブログ

  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: まいまい
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexを軸とした鋼タイプデッキです。ジュラルドンからのスムーズな進化と、強力なワザ『メタルディフェンダー』による防御、そしてホップのザシアンexによる追加ダメージで相手を圧倒します。ホップのポケモンの特性やサポートカードと組み合わせることで、高い攻撃力と安定性を両立しています。

    強み

    • ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』による弱点無効化
    • ホップのザシアンexとホップのカビゴンの特性によるダメージ増加
    • 豊富なサポートカードとグッズによる盤面制圧力

    序盤の動き

    初手は、ネストボールやホップのバッグを使い、ジュラルドンを展開します。手札の状況に合わせて、ホップのザシアンexやホップのカビゴンを展開し、次のターン以降の展開をスムーズにします。テツノツツミはベンチに置き、相手のポケモン入れ替えを牽制します。早いうちにジュラルドンを進化させてブリジュラスexに進化させることで、特性「ごうきんビルド」によるエネルギー加速を使い、より早く強力なワザを使用できる状態に持っていきます。

    中盤の動き

    ブリジュラスexが進化したら、特性「ごうきんビルド」を発動させてエネルギーを加速します。その後、状況に応じてホップのザシアンexやホップのカビゴンなどのアタッカーを展開し、相手のポケモンに攻撃を加えます。ホップのカビゴンは『ダイナミックプレス』の反動ダメージが大きいため、状況に応じて攻撃するか、特性『ふとっぱら』の効果でダメージ増加役を担います。手札補充には博士の研究やナンジャモ、夜のタンカなどを使い、次の展開に備えます。キチキギスexは相手のサイド残り枚数を意識して、必要に応じてワザ『クルーエルアロー』を使用し、盤面を有利に進めます。ラティアスexの『スカイライン』特性によりたねポケモンの逃げエネを無効化し、状況に応じたポケモン交代を容易にします。ポケモンいれかえでうまくポケモンを入れ替えて、状況に応じて最適なポケモンで戦っていきましょう。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りのポケモンとサイドの数に応じて戦略を変えます。ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』で弱点をカバーし、ホップのザシアンexやジュラルドン、ホップのカビゴンなどのアタッカーで確実にダメージを与えていきます。ホップのこだわりハチマキを効果的に活用することで、ワザの威力をさらに向上させ、相手にプレッシャーを与えていきましょう。ボスの指令で相手のキーカードを無力化したり、状況に応じて手札補充を行いながら、勝利を目指します。シークレットボックスで必要なカードを手札に加え、状況に応じた柔軟な対応が可能になります。ブリジュラスexのワザ『メタルディフェンダー』で弱点をなくし、確実にダメージを与えながらサイドを取りきります。手札の枚数と相手の残りHPを調整しながら、的確な攻撃で勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ホップのザシアンex 【SV9 069/100】: 高火力アタッカーとして活躍。ベンチにもダメージを与えられる『せつなぎり』も強力。
    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexへの進化前ポケモン。序盤の展開と、ワザ『レイジングハンマー』による追加ダメージも有効。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: デッキの中心となるポケモンex。特性『ごうきんビルド』とワザ『メタルディフェンダー』でゲームを支配。
    • カード名: ホップのウッウ 【SV9 087/100】: 相手のサイドの残り枚数に依存した攻撃で、状況に応じた戦いが可能。
    • カード名: ホップのカビゴン 【SV9 075/100】: 特性『ふとっぱら』により、他のホップのポケモンのダメージを上昇させるサポート役。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げるコストを無効にする特性『スカイライン』を持つサポート役。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ベンチポケモンにもダメージを与えられる『クルーエルアロー』と、特性『さかてにとる』によるドローでゲームを有利に進める。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 020/066】: ベンチにいることで相手のバトルポケモンをベンチポケモンに入れ替える特性『ハイパーブロアー』を持つサポート役。
    • カード名: ホップのバッグ: 序盤のたねポケモン展開を加速するグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする効率的なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチできる強力なグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 手札にグッズ、サポート、スタジアムを補充するACE SPEC。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: 大地の器: トラッシュをコストにエネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えるためのグッズ。
    • カード名: ホップのこだわりハチマキ: ホップのポケモンのダメージを増加させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュして大量ドローする強力なサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの数だけドローするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンに入れ替える強力なサポート。
    • カード名: ハロンタウン: ホップのポケモンのダメージを上昇させるスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー供給源。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 069/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 069/100】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ホップのこだわりハチマキ
    ホップのこだわりハチマキ
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: ぽんた
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの強力なワザ「ファントムダイブ」と、ヨノワールの特性「カースドボム」を軸とした、高速展開と高打点による攻め込みが特徴のデッキです。序盤から中盤にかけてはドラメシヤ、ドロンチによる素早い展開と、ヨマワル、サマヨール、ヨノワールによる盤面制圧を目指します。終盤はドラパルトexの「ファントムダイブ」で一気に勝負を決めます。

    強み

    • ドラパルトexの「ファントムダイブ」による高火力とベンチへのダメージで、相手のポケモンを一気に削り取ることができます。
    • ヨノワールの特性「カースドボム」で、相手のキーポケモンを確実に倒すことができます。
    • ドラメシヤ、ドロンチによる安定した展開で、序盤から有利な盤面を築きやすいため、相手の動きを制限することができます。

    序盤の動き

    後攻の場合は、状況に応じてドラメシヤ、ヨマワル、キチキギスexなどを展開し、素早く盤面を構築します。なかよしポフィンやネストボールを使い、手札のポケモンを展開し、ドロンチへの進化を目指します。シェイミはベンチに出し、相手の攻撃から味方を守り、有利に進めます。先攻の場合は、ドラメシヤをベンチに出し、ドロンチを進化させて特性「ていさつしれい」で必要なカードを探します。イキリンコexは最初のターンは特性「イキリテイク」は使用できません。ルチャブルはベンチに出すことで特性「フライングエントリー」を使い、相手のベンチポケモンにダメカンをのせます。

    中盤の動き

    ドロンチの特性「ていさつしれい」や、サポートカードで必要なカードを探し、ドラパルトexへの進化を目指します。ヨマワルからサマヨール、ヨノワールへと進化させ、特性「カースドボム」による攻撃で相手ポケモンを削ります。相手の攻撃に対処しながら、ドロンチの特性で安定して手札を補充し、ドラパルトexのワザに必要なエネルギーを確保します。グッズやサポートカードを駆使し、盤面を有利に進めていきます。また、スボミーの「むずむずかふん」で相手のグッズの使用を妨害するなど、相手の行動を制限しながら、有利な展開を目指します。ガチグマのアカツキexは、相手のサイドの枚数に応じてダメージを調整できるため、終盤の状況に応じて柔軟に対応します。

    終盤の動き

    ドラパルトexをバトル場に出し、「ファントムダイブ」で相手のポケモンを攻撃します。ヨノワールも活用し、特性「カースドボム」で相手のポケモンを倒していきます。状況に応じてポケモンいれかえでポケモンを入れ替え、相手の攻撃をかわします。また、まけんきハチマキをドラパルトexに装着してダメージを強化します。相手の残りHPを確認しながら、ダメージ計算をして確実に勝利を目指します。相手の動きを見極めながら、手札にあるカードを適切に使用し、盤面の状況に応じて柔軟に対応することで、勝利を掴み取ります。ルミナスエネルギーは、必要なタイプのエネルギーとして使用します。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化前のポケモン。序盤の展開を担います。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラメシヤから進化。特性「ていさつしれい」で手札補充を行います。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの中心となるポケモン。高火力のワザ「ファントムダイブ」で勝利を目指します。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨールへの進化前。トラッシュからの展開役としても機能します。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨマワルから進化。特性「カースドボム」で相手のポケモンを一撃で倒します。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: サマヨールから進化。特性「カースドボム」で強力な一撃を与えます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行います。EXポケモンとしてサイドを多く取られますが、序盤の手札を確保する役割が重要です。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害します。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高火力ワザ「ブラッドムーン」で相手を一気に倒すことも可能な切り札的存在。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチに出すことで特性「フライングエントリー」を使い、相手のベンチポケモンにダメカンをのせます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性「はなのカーテン」を持ちます。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性「イキリテイク」で手札を一気に補充します。EXポケモンとしてサイドを多く取られますが、序盤の手札を確保する役割が重要です。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速させます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンの進化をサポートします。
    • カード名: まけんきハチマキ: サイドが有利な状況下でダメージを増加させます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンをサーチします。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートします。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンに必要なエネルギーです。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブースターex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブースターex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: 銀のうといさ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブースターexを軸とした高速展開と強力なワザによる早期決着を狙うデッキです。序盤からイーブイ系統のたねポケモンを展開し、素早くブースターexに進化させて高火力のワザで攻め込みます。ニンフィアexやリーフィアexなどの強力なexポケモンも採用し、状況に応じて柔軟に戦術を切り替えることができます。

    強み

    • 序盤からの高速展開で、相手にプレッシャーを与えることができます。
    • ブースターexの高火力ワザで、相手のポケモンを一気に倒すことができます。
    • ニンフィアex、リーフィアexなど、状況に応じて柔軟に戦術を変更できる多様なポケモンを採用。

    序盤の動き

    まず、イーブイを素早く展開し、ブースターexへの進化を目指します。イーブイexの特性「にじいろDNA」を使い、ブースターexを手札から進化させることで迅速に戦線を構築します。手札補充はネストボールやハイパーボールで行います。また、ヨルノズクとホーホーの進化ラインを展開し、序盤のゲームのテンポを調整します。ベンチにはニンフィアexやリーフィアexなどの強力なポケモンも控えさせておきます。先攻1ターン目は、サポートカードは使用できませんが、グッズは使用可能です。そのため、ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを手札に加え、展開をしていきます。

    中盤の動き

    ブースターexが進化したら、積極的にバーニングチャージで攻撃し、相手のポケモンにダメージを与えます。このワザは、同時にエネルギー供給ができるため、次のターン以降の展開にも繋がります。この段階では、ニンフィアexのマジカルチャームで相手の攻撃を弱体化させるなど、補助的な役割を持つポケモンも活用し、有利な展開を目指します。状況に応じて、リーフィアexのあおばのあらしで複数体のポケモンにまとめてダメージを与えることも有効です。状況が悪ければ、ポケモンいれかえを活用して、ブースターexを回復させたり、有利な状況を作ります。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなり、終盤に差し掛かった場合は、状況に応じてポケモンexを投入し、勝負を決定させます。ブースターexのカーネリアンによる一撃必殺も視野に入れつつ、相手の状況に合わせて柔軟に立ち回ることが重要です。この段階では、ナンジャモで手札をリフレッシュし、状況に対応できるよう準備しておきます。そして、相手のキーとなるポケモンをボス指令で除去することで勝利を掴みます。手札補充には、ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」も活用します。手札にエネルギーが足りない場合は、すごいつりざおを使いエネルギー回収をサポートします。

    採用カードの役割

    • カード名: ブースターex 【SV8a 202/187】: 高火力のワザ「バーニングチャージ」と「カーネリアン」で、相手を圧倒します。バーニングチャージはダメージ130で、自分の山札から基本エネルギーを2枚まで選び、自分のポケモン1匹につける効果があります。カーネリアンはダメージ280で、次の自分の番、このポケモンはワザが使えないという効果があります。
    • カード名: ニンフィアex 【SV8a 212/187】: 「マジカルチャーム」で相手の攻撃を弱体化させ、「エンジェライト」で相手の展開を妨害します。マジカルチャームはダメージ160で、次の相手の番、このワザを受けたポケモンが使うワザのダメージは「-100」されます。エンジェライトは相手のベンチポケモンを2匹選び、そのポケモンと、ついているすべてのカードを、山札にもどして切る効果があります。前の自分の番に、自分のポケモンが「エンジェライト」を使っていたなら、このワザは使えません。
    • カード名: リーフィアex 【SV8a 200/187】: 「あおばのあらし」で複数のポケモンにダメージを与え、「モスアゲート」で味方の回復も行います。あおばのあらしは相手のポケモン全員についているエネルギーの数×60ダメージです。モスアゲートはダメージ230で、自分のベンチポケモン全員のHPを、それぞれ「100」回復する効果があります。
    • カード名: イーブイex 【SV8a 223/187】: ブースターex、ニンフィアex、リーフィアexへの進化をサポートするたねポケモン。特性「にじいろDNA」が重要です。クォーツシャインはダメージ200です。
    • カード名: イーブイ 【SV8a 125/187】: ブースターex、ニンフィアex、リーフィアexへの進化をサポートするたねポケモン。特性「ブーストしんか」が重要です。とつげきはダメージ30で、このポケモンにも10ダメージ。
    • カード名: イーブイ 【SV2a 133/165】: 手札補充をサポートする。カラフルフレンズは自分の山札から、それぞれちがうタイプのポケモンを3枚まで選び、相手に見せて、手札に加える効果があります。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 特性「ほうせきさがし」でトレーナーズカードを手札に加えます。
    • カード名: ホーホー 【SV5K 054/071】: ヨルノズクの進化元。サイレントウイングはダメージ20で、相手の手札を見る効果があります。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」でHPが「100」以下のポケモンを手札に加えます。とつげきランディングはダメージ70で、場にスタジアムが出ていないなら、このワザは失敗します。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: 高火力ワザ「ブラッドムーン」を持つ強力なポケモン。ブラッドムーンはダメージ240で、次の自分の番、このポケモンはワザが使えません。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引きます。クルーエルアローはダメージ100で、ベンチは弱点・抵抗力を計算しません。
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】: 「げきりゅうポンプ」で相手のポケモンにダメージを与えつつベンチにも攻撃します。すすりなくはダメージ20で、次の相手の番、このワザを受けたポケモンは、にげられない効果があります。げきりゅうポンプはダメージ100で、のぞむなら、このポケモンについているエネルギーを3個選び、山札にもどして切る効果があります。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 「ゲノムハック」で相手のワザを奪う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性「スカイライン」で味方のたねポケモンの逃走コストを軽減します。むげんのやいばはダメージ200で、次の自分の番、このポケモンはワザが使えません。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を変更します。フルムーンロンドはダメージ20で、おたがいのベンチポケモンの数×20ダメージ追加。
    • カード名: リキキリンex 【SV5M 088/071】: 特性「テイルアーマー」で相手のたねポケモンの攻撃から守ります。ダーティビームはダメージ160で、相手のベンチポケモン1匹にも、30ダメージ。
    • カード名: キリンリキ 【SV2D 059/071】: リキキリンexの進化元。ねんりきはダメージ30で、コインを1回投げオモテなら、相手のバトルポケモンをマヒにする効果があります。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトル場のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加える。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: テラスタルオーブ: テラスタルのポケモンを手札に加える。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが「70」以下のたねポケモンを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減します。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけます。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を増やします。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ブースターexにエネルギーを供給。
    • カード名: 基本水エネルギー: ニンフィアexなどにエネルギーを供給。
    • カード名: 基本雷エネルギー: イーブイexなどにエネルギーを供給。
    • カード名: 基本超エネルギー: ニンフィアexなどにエネルギーを供給。
    • カード名: 基本草エネルギー: リーフィアexにエネルギーを供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    ニンフィアex 【SV8a 212/187】
    ニンフィアex 【SV8a 212/187】
    ブースターex 【SV8a 202/187】
    ブースターex 【SV8a 202/187】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リキキリンex 【SV5M 088/071】
    リキキリンex 【SV5M 088/071】
    リーフィアex 【SV8a 200/187】
    リーフィアex 【SV8a 200/187】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: しょーまん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定した展開と、タケルライコexの高火力によるワンショットキルを狙うデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexで盤面を構築し、中盤以降はタケルライコexで一気に勝負を決めます。スピンロトムやヨルノズクなどのサポートポケモンも効果的に活用することで、安定したゲーム展開を実現します。

    強み

    • オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー加速。
    • タケルライコexの高火力と、状況に応じて基本エネルギーをトラッシュしてダメージを調整できるワザ「きょくらいごう」。
    • スピンロトムやヨルノズクなど、盤面状況を調整するシステムポケモンの採用。

    序盤の動き

    先攻の場合、オーガポンみどりのめんexをベンチに出して特性「みどりのまい」でエネルギー加速とドローを行います。後攻の場合も同様に行い、必要なポケモンを展開し、次のターン以降の準備を整えます。メタモン、ホーホー、スピンロトム等のシステムポケモンを展開し、より安定した展開を目指します。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexでエネルギーを加速させ、タケルライコexにエネルギーを供給します。タケルライコexのワザ「きょくらいごう」に必要なエネルギーを確保し、次のターンでのワンショットキルを目指します。また、状況に応じてヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なカードを手札に加え、状況に合わせてゲームを有利に進めます。ハイパーボール、ネストボールなどのグッズカードで必要なポケモンをサーチし、安定してゲームを進めていきます。

    終盤の動き

    タケルライコexによるワンショットキルを目指します。タケルライコexのワザ「きょくらいごう」は、エネルギーをトラッシュしてダメージを調整できるため、相手のポケモンのHPに合わせて最適なダメージを与えることができます。相手のポケモンのHPが低い場合は、ワザ「はじけるほうこう」で手札を補充し、次のターンに備えることも可能です。状況に応じて、プライムキャッチャーやボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ることも重要です。ラティアスexの特性「スカイライン」で、ポケモンの逃走を阻害することも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: このデッキの主軸となるポケモン。ワザ「きょくらいごう」で高いダメージを与え、ゲームを決定づけます。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: 特性「みどりのまい」で安定してエネルギー加速を行い、ゲーム展開を支えます。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」で序盤の手札補充を行い、ゲームの安定性を高めます。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: ヨルノズクの進化元。特性「ふみん」により、ねむり状態を回避します。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化元。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: 特性「ほうせきさがし」でトレーナーズカードを手札に加え、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】:状況に応じて、サポート。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】:状況に応じて、サポート。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 状況に応じて、サポート。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 状況に応じて、サポート。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】:特性「スカイライン」で、ポケモンの逃走を阻害します。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】:特性「へんしんスタート」で、必要なたねポケモンをサーチします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えます。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 「古代」のポケモンにエネルギーをつけ、手札を補充します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけることができます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やします。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: くたお
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力とヨノワールの強力な特性を活かした、高速展開とワンパンキルを狙うデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチの進化ラインで盤面を構築し、中盤以降はドラパルトexの圧倒的な火力で勝負を決めます。ヨマワル、サマヨール、ヨノワールは、相手のポケモンを倒し、サイドを取りながらゲームを有利に進める役割を担います。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力は、多くのポケモンをワンパンキルできる。
    • ヨノワールの特性『カースドボム』は、相手のキーポケモンを一撃で倒せる。
    • 豊富なサーチカードと展開カードで、ゲーム序盤から安定して展開できる。

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずドラメシヤをベンチに出します。その後、手札にあるドロンチを進化させ、次のターンにドラパルトexに進化する準備を整えます。もし手札にドラメシヤがなければ、なかよしポフィンでサーチします。また、ヨマワルなどのたねポケモンも展開し、盤面を有利に展開することを目指します。ハイパーボールやネストボールは、必要なポケモンをサーチする上で非常に有効です。ルチャブルはベンチに出すことで、相手のベンチにダメカンを乗せることができるため、相手の展開を妨害する効果があります。

    中盤の動き

    ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチしながら、ドラパルトexに進化させます。ドラパルトexの『ジェットヘッド』で攻撃しながら、相手のポケモンの数を減らしていきます。ヨマワル、サマヨール、ヨノワールを展開し、特性『カースドボム』によるダメカン置きで相手を牽制します。相手のポケモンが弱体化したら、ドラパルトexの『ファントムダイブ』で一気にゲームを終わらせることを目指します。夜のタンカやカウンターキャッチャーなどのグッズで必要なカードを探したり、相手の展開を妨害したりします。

    終盤の動き

    ドラパルトexの高火力で相手を圧倒します。ヨノワールの特性『カースドボム』で相手のキーポケモンを倒しながらサイドを取ります。状況に応じて、博士の研究やジニアで手札を補充し、盤面を維持し、勝利を目指します。相手のポケモンが少なくなってきたら、ドラパルトexの『ファントムダイブ』で一気に押し切ります。イキリンコexは手札を捨てて大量ドローができるため、ゲーム後半の状況判断に役立ちます。キチキギスexは相手のポケモンに直接ダメージを与えられるため、相手の攻勢を止める役割を担います。ジャミングタワーは相手のポケモンのどうぐの効果をなくすので、相手の展開を妨害します。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化ラインの中間ポケモン。特性『ていさつしれい』でカードサーチを行う。
    • ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの中心となるポケモン。高火力のワザで相手を倒す。
    • ヨマワル 【SV6a 018/064】: 自身のトラッシュからヨマワルをベンチに出すことで、盤面を展開する。
    • サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールへの進化ラインの中間ポケモン。特性『カースドボム』で相手ポケモンに大ダメージを与える。
    • ヨノワール 【SV6a 020/064】: 相手のポケモンに大ダメージを与え、サイドを取りやすいポケモン。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するたねポケモン。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守護する特性『はなのカーテン』を持つポケモン。
    • ルチャブル 【SV1S 045/078】: ベンチに出すことで、相手のベンチにダメカンを乗せる効果を持つ。
    • イキリンコex 【SV2P 065/071】: 手札を捨てて大量ドローができる特性『イキリテイク』を持つポケモン。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンに直接ダメージを与えられる。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速する。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • ジニア: 進化ポケモンを手札に加えるサポート。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるサポート。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトexなどの炎タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • 基本超エネルギー: ヨマワル、サマヨール、ヨノワールなどの超タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • ルミナスエネルギー: 複数のタイプのエネルギーとして使える。
    • ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンにつけた場合、エネルギーを2個分として使える。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: YOSHIHIRO
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexを軸に、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定した展開と、タケルライコexの高火力による早期決着を狙うデッキです。序盤はオーガポン みどりのめんexで盤面を構築し、中盤以降はタケルライコexの『きょくらいごう』で大量ダメージを与えて勝利を目指します。

    強み

    • オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー供給
    • タケルライコexの『きょくらいごう』による高い火力の爆発力
    • 様々な状況に対応できるサポートカードとグッズの採用

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポン みどりのめんexをバトル場に出し、『みどりのまい』でエネルギーをつけます。その後、必要なたねポケモンをベンチに出し、次のターン以降の展開をスムーズにします。手札によっては、スピンロトムやメタモン等のシステムポケモンを活用します。

    中盤の動き

    タケルライコexが手札にきたら、エネルギーを付け、攻撃の準備を始めます。オーガポン みどりのめんexは特性『みどりのまい』でエネルギーを供給し続け、盤面を維持します。相手の動きに合わせて、プライムキャッチャーやボスの指令等で有利な状況を作ることを目指します。また、状況に応じてアカマツ、ナンジャモ、オーリム博士の気迫などのサポートを活用し、手札を整えつつ、次の展開に繋げます。ヨルノズクを展開できれば、『ほうせきさがし』で必要なカードを手札に加えます。

    終盤の動き

    タケルライコexの『きょくらいごう』で、大量ダメージを与え、相手のポケモンを倒していきます。エネルギーが足りない場合は、大地の器やエネルギー回収で補給します。相手のポケモンexが残り少ない状況になれば、タケルライコexやミュウexといったポケモンexを積極的に攻撃に使い、サイドを奪い勝利を目指します。状況に応じて、ヨルノズクの『ほうせきさがし』で必要なカードを探したり、キチキギスexの『さかてにとる』で、相手の攻撃で倒れたポケモンを回復させることでアドバンテージを稼ぎます。場の状況と残り枚数を常に確認し、最適な行動を選択していくことが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV8a 124/187】: このデッキのメインアタッカー。特性『きょくらいごう』で大量ダメージを与える。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 状況に応じて、タケルライコexを早期に展開できない場合に、追加の雷闘アタッカーとして採用。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: 特性『みどりのまい』で安定したエネルギー供給を行う。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 序盤の手札補充を行う役割を持つ。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザをコピーすることで、状況に応じて柔軟に対応する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 序盤の展開や相手のポケモンexを倒す役割を持つ。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの『にげる』コストを軽減し、展開をスムーズにする。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 『ほうせきさがし』で必要なカードを手札に加える。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化元。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の手札補充を行う。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 序盤に必要なポケモンをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させる。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札補充をする。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチしてつける。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポン みどりのめんex との相性が良い。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコex との相性が良い。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコex との相性が良い。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: セキプト
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、強力なワザと特性で相手を圧倒するデッキです。序盤はオーガポンの特性「みどりのまい」で素早くエネルギーを供給し、タケルライコexの高火力ワザ「きょくらいごう」による大量ダメージを狙います。イキリンコexなどのサポートポケモンを駆使し、状況に応じて柔軟に戦いを展開します。

    強み

    • 高い打点と安定したエネルギー供給
    • 状況に応じた柔軟な対応力
    • 強力なサポートポケモンによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、オーガポンみどりのめんexをバトル場に出し、「みどりのまい」でエネルギー加速を行います。後攻の場合は、相手の展開状況に合わせて、タケルライコexまたはオーガポンみどりのめんexをバトル場に出し、必要なポケモンをベンチ展開します。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを手早く展開し、相手の妨害を考慮しつつ盤面を整えていきます。イキリンコexの特性「イキリテイク」で山札を引き、必要なカードを確保しましょう。この段階では、相手のポケモンの特性やワザをしっかり確認し、自分の行動を決定することが重要です。

    中盤の動き

    エネルギーが溜まってきたら、タケルライコexの「きょくらいごう」で一気にダメージを与えます。このワザは、自分の場のポケモンについている基本エネルギーを好きなだけトラッシュし、その枚数×70ダメージを与えるため、エネルギーを大量にトラッシュすることで大きなダメージを狙うことができます。状況によっては、ミュウexの「ゲノムハック」で相手のポケモンのワザを奪うことで、相手の戦術を崩したり、状況を有利に展開することができます。キチキギスexの「クルーエルアロー」で相手のベンチポケモンを攻撃することで、サイドを取りに行くことも可能です。相手の攻撃に対応し、手札を調整しながら有利な状況を維持しましょう。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンとエネルギーを有効活用し、相手のサイドを奪取します。タケルライコexの「きょくらいごう」でフィニッシュを狙うも良し、キチキギスexの「クルーエルアロー」で確実にサイドを取っていくも良し。状況に応じて戦術を使い分け、勝利を目指しましょう。ラティアスexの特性「スカイライン」でたねポケモンの「にげる」コストを軽減し、柔軟なポケモン交代を可能にします。相手の攻撃を凌ぎつつ、確実にサイドを取り、勝利を掴みましょう。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV8a124/187】:このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で大量ダメージを与える。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV8a020/187】:特性「みどりのまい」でエネルギーを加速し、デッキの動きを支える。
    • カード名:イキリンコex【SVN009/045】:特性「イキリテイク」で山札を引き、必要なカードを確保する。
    • カード名:ミュウex【SVN001/045】:特性「リスタート」で手札を調整する。
    • カード名:キチキギスex【SVN002/045】:ワザ「クルーエルアロー」で相手のベンチポケモンを攻撃する。
    • カード名:ラティアスex【SV7a019/064】:特性「スカイライン」でたねポケモンの「にげる」コストを軽減する。
    • カード名:タケルライコ【SV7075/102】:追加のドラゴンタイプのポケモン。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名:ポケギア3.0:サポートを手札に加える。
    • カード名:スーパーエネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンと自分のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名:ともだちてちょう:トラッシュからサポートを山札に戻す。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンを手札に加える。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンの最大HPを上げる。
    • カード名:オーリム博士の気迫:自分の「古代」のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名:アカマツ:異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名:ジャッジマン:お互いの手札を捨てて、山札を引く。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチに出せるポケモンの数を増やす。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギー
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: かものはし
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使して、高速で展開し、高火力の攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はラルトス、キルリアからの素早いサーナイトexへの進化を目指し、中盤以降はサーナイトexの特性でエネルギー加速を行い、190ダメージの『ミラクルフォース』で相手を一気に突破します。

    強み

    • サーナイトexの特性による高速エネルギー加速
    • 高火力のミラクルフォースによる一撃必殺
    • 豊富なサポートカードによる安定した展開力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトスを優先的に展開します。ネストボールやハイパーボールで、手札のポケモンを効率的に場に出していきます。特性『サイコエンブレイス』は2ターン目以降の活用となりますので、サーナイトexの進化を優先します。状況に応じて、ミュウexやリーリエのピッピex、ハバタクカミといったたねポケモンも展開し、盤面を構築します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを乗せ替えることも有効です。シェイミはベンチのポケモンを守り、スボミーは相手のグッズの使用を妨害します。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性『サイコエンブレイス』を積極的に活用し、エネルギー加速を行います。この段階で、エネルギー加速と、相手のポケモンへのダメージを計算し、次のターンに190ダメージの『ミラクルフォース』で勝負を決める準備を行います。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、相手の妨害を受けながらも継続的に展開します。ペパーやナンジャモ、博士の研究などのサポートカードで手札を整えつつ、状況に応じてカウンターキャッチャーや夜のタンカなども使用します。状況によっては、マシマシラで相手のポケモンにダメージを与え、次のターンに備えることも可能です。

    終盤の動き

    サーナイトexに十分なエネルギーを供給し、『ミラクルフォース』で相手を倒しに行くことを目指します。このフェーズでは、相手の残りHPを正確に見積もり、必要なエネルギーの量を把握します。相手のサイドが減ってきた場合は、キチキギスexやミュウexなどのポケモンEXによる高い攻撃力、または、相手ポケモンの特性を無効化するハバタクカミの特性などを活用して、より有利に試合を進めていくことが大切です。状況に応じて、サイドを取りきるための戦略を柔軟に変更する必要があります。また、最後までシェイミのはなのカーテンでベンチを守り、相手の攻撃をしのぎ、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行い、190ダメージの『ミラクルフォース』で相手を倒す。
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化前。ワザ『サイコキネシス』で追加ダメージを与えられる。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化元。序盤の展開役。
    • カード名: ミュウex 【SVK 006/044】: 相手のワザをコピーできる特性『リスタート』を持つ。状況に応じて活躍する。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点をすべて弱点にする特性『フェアリーゾーン』を持つ。
    • カード名: ハバタクカミ 【SV5K 033/071】: 相手の特性を無効化する特性『あんやのはばたき』を持つ。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメージを与えるワザ『ほえさけぶ』を持つ。状況に応じて使用。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメージを移動させる特性『アドレナブレイン』を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 山札を引く特性『さかてにとる』を持つ。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性『はなのカーテン』を持つ。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害するワザ『むずむずかふん』を持つ。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えるためのグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替えるグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させるためのグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出すグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチするACE SPEC。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ワザを追加できるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュして山札を引くサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をトラッシュして山札を引くサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすいスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    ハバタクカミ 【SV5K 033/071】
    ハバタクカミ 【SV5K 033/071】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールによる強力な妨害を軸とした、高速高火力デッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチの進化ラインで盤面を構築し、中盤以降はドラパルトexとヨノワールによる圧倒的な攻勢で相手を押しつぶします。

    強み

    • ドラパルトexの200ダメージのワザで相手を圧倒できる。
    • ヨノワールによる強力な妨害で相手の動きを制限できる。
    • 豊富なサーチカードとドローカードで安定した展開を実現できる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤをバトル場に出し、ドロンチを手札に加えます。2ターン目にドロンチを進化させ、特性『ていさつしれい』で必要なカードを探します。その後、状況に応じてヨマワルを展開し、ヨノワール進化を目指します。スボミーやシェイミで盤面を固め、相手の攻撃を凌ぎます。

    中盤の動き

    ドロンチの特性『ていさつしれい』とグッズを駆使して、ドラパルトexとヨノワールの進化に必要なカードを揃えます。ドラパルトexを展開し、『ジェットヘッド』や『ファントムダイブ』で攻撃します。ヨノワールは、相手のキーカードを妨害したり、相手のポケモンにダメカンを乗せて削ります。ルチャブルの特性『フライングエントリー』やイキリンコexの特性『イキリテイク』も状況に応じて活用します。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールが複数体展開できれば、ゲームはほぼ決まりです。ドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手のベンチを破壊し、相手の戦力を低下させます。ヨノワールでさらにダメカンを与え、相手のポケモンを倒します。終盤では、展開済みのポケモンをサポートします。手札補充、エネルギー加速、更なる妨害で試合をコントロールします。必要に応じて、キチキギスexの特性『さかてにとる』で手札補充を行います。

    採用カードの役割

    • カード名:ドラメシヤ【SV8a 118/187】:ドラパルトexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • カード名:ドロンチ【SV8a 119/187】:ドラパルトexへの進化ラインの中間ポケモン。特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチする。
    • カード名:ドラパルトex【SV6 120/101】:このデッキの中心となるポケモン。高火力のワザで相手を圧倒する。
    • カード名:ヨマワル【SV6a 068/064】:ヨノワールへの進化ラインの起点となるたねポケモン。ワザ『むかえにいく』で追加のヨマワルを展開する。
    • カード名:サマヨール【SV6a 069/064】:ヨノワールへの進化ラインの中間ポケモン。特性『カースドボム』で相手のポケモンに大ダメージを与える。
    • カード名:ヨノワール【SV6a 070/064】:強力な特性『カースドボム』で相手のポケモンを倒す。ワザ『かげしばり』で相手のポケモンの逃走を阻止する。
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:相手のグッズ使用を妨害するたねポケモン。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 089/064】:ポケモンが気絶した際に山札を引く特性を持つ。
    • カード名:ルチャブル【SV4a 282/190】:ベンチに展開した際に相手のベンチポケモンにダメカンを与える。
    • カード名:イキリンコex【SV2P 089/071】:最初のターンに手札を捨てて大量ドローをする特性を持つ。
    • カード名:シェイミ【SV9a 006/063】:ベンチポケモンを相手のワザのダメージから守る。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチする。
    • カード名:なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチする。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加える。
    • カード名:ふしぎなアメ:2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名:緊急ボード:ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名:きらめく結晶(ACE SPEC):テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減する。
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名:ナンジャモ:手札をすべてトラッシュしてドローする。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名:タケシのスカウト:たねポケモンまたは進化ポケモンをサーチする。
    • カード名:ジニア:進化ポケモンをサーチする。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンを展開する。
    • カード名:基本炎エネルギー:ドラパルトexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名:基本超エネルギー:ヨノワールやドロンチのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: りとる
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの強力なワザと、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』を活かし、安定した展開と高い打点を両立したデッキです。序盤は『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、中盤以降は高打点アタッカーで相手に圧力をかけ、勝利を目指します。

    強み

    • 安定したエネルギー加速
    • 高い打点による圧倒的な攻撃力
    • 柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポンみどりのめんexと、それをサポートするシステムポケモン(スピンロトム、メタモンなど)を展開します。『みどりのまい』は2ターン目以降に使用し、エネルギー加速を行い、オーガポンみどりのめんexにエネルギーを供給し、盤面を構築します。手札補充はネストボール、ハイパーボールなどを使いながら行い、必要なカードを確保します。メタモンの『へんしんスタート』は、必要なたねポケモンをサーチするのに役立ちます。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexがエネルギーを供給されたら、『まんようしぐれ』で攻撃を開始します。このワザは、お互いのバトルポケモンについているエネルギーの数に比例してダメージが増加するため、エネルギーを多くつけた状態で使用すると大きなダメージを与えることができます。タケルライコexやキチキギスexなどの高打点アタッカーも、状況に応じて使用します。相手の動きを伺いながら、状況に合わせて柔軟に対応します。サポートカードは、相手の状況を見てナンジャモやボスの指令などを活用し、有利な状況を作ります。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきた終盤は、残りの資源を投入して一気に勝負を決めにかかります。高打点アタッカーを展開して、相手のポケモンを次々と倒していきます。タケルライコexの『きょくらいごう』は、相手のポケモンに大きなダメージを与えられるため、このフェーズで非常に有効です。また、エネルギー回収を使ってエネルギーを再利用することも重要です。状況に応じて、必要なカードをサーチし、勝利を目指しましょう。タケルライコex、ラティアスex、イキリンコexなどを活用し、相手の戦略を阻害します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: 高打点アタッカーとして、終盤での押し込みに貢献します。『はじけるほうこう』で手札を補充することもできます。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 序盤から中盤にかけて、追加ダメージを狙えるアタッカーとして機能します。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性『みどりのまい』によるエネルギー加速と、『まんようしぐれ』による高火力アタックが大きな強みです。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 序盤の手札補充と、ベンチへのエネルギー供給役として活躍します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: ベンチポケモンへの攻撃もできるため、相手の展開を阻害できます。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: ヨルノズクへの進化素材です。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: ホーホーから進化し、特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードをサーチします。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの『にげる』コスト軽減役。終盤でアタッカーとしても機能します。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 序盤から中盤にかけて、状況に応じてアタッカーとして使用します。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の手札補充役。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 特性『へんしんスタート』で必要なたねポケモンをサーチします。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に使うための重要なカードです。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするカードです。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費してポケモンをサーチするカードです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするカードです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収が可能な重要なカードです。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収を行います。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える強力なカードです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるサポートです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュできるサポートです。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 手札調節を行うサポートカードです。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、補充できるサポートです。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 『古代』ポケモンにエネルギー供給と手札補充を行うサポートです。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアムです。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアムです。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexのエネルギーです。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexのエネルギーです。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコex、コライドンのエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】