ブログ

  • 【ポケカ】アズマオウ 環境デッキ紹介 (2025/04/10 シティリーグ優勝)

    【ポケカ】アズマオウ 環境デッキ紹介 (2025/04/10 シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/10
    • プレイヤー: テイエム
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、特性『おまつりおんど』を持つアズマオウと、それをサポートする複数のたねポケモン、そして豊富なグッズとサポートカードを組み合わせた、高速で強力な攻撃と盤面制圧を両立させたデッキです。お祭り会場を展開することで、アズマオウの攻撃回数を増やし、早期決着を目指します。

    強み

    • アズマオウの圧倒的な火力の高さ
    • 豊富な展開力で盤面を有利に展開できる
    • 多彩なサポートカードで状況に対応できる柔軟性

    序盤の動き

    まず初めに、サルノリ、カジッチュ、シガロコなどのたねポケモンを素早く展開し、状況に応じて進化させていきます。お祭り会場を手札に加えることができれば優先的に場に出します。ネストボール、なかよしポフィン、むしとりセットを活用し、手札を補充しながら、アズマオウに必要なエネルギーを確保します。特に、むしとりセットは、序盤のエネルギー不足を解消し、早期のアズマオウの展開を促進するために重要です。先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    アズマオウが進化し、お祭り会場が場に出ている状態になれば、アズマオウの特性「おまつりおんど」によって、毎ターン強力なワザを2回使用できます。攻撃しつつ、バチンキーの特性「ドンドンだいこ」で山札から必要なカードを探し、安定した展開を継続します。ベラカスを展開してベンチを守りつつ、状況に応じてペパー、ナンジャモ、スグリ、ボスの指令などのサポートカードを駆使し、相手の戦術を阻害したり、有利な状況を作り出したりします。緊急ボードやげんきのハチマキで、アズマオウの攻撃をさらに強化します。

    終盤の動き

    相手のポケモンを倒しながら、サイドを効率的に獲得していきます。終盤では、アズマオウのクイックドローで手札を補充し続けながら、さらに攻撃を重ねていきます。もしアズマオウが倒れてしまった場合でも、状況に応じて他のポケモンを展開し、勝利を目指します。スボミーの特性を活用し、相手の戦術を妨害することができれば、より有利に試合を進められます。タケシのスカウトで、必要なポケモンを補充することも重要です。シェイミのはなのカーテンは、相手の攻撃からベンチを守ってくれる貴重な役割を担います。

    採用カードの役割

    • アズマオウ 【SV8a 029/187】: このデッキの主役ポケモン。特性「おまつりおんど」と強力なワザで、相手を圧倒します。
    • トサキント 【SV8a 028/187】: アズマオウの進化元。特性「おまつりおんど」で、早期のアズマオウ展開を目指します。
    • カミッチュ 【SV8a 009/187】: ベンチに展開すると、ともだちのわで大量ダメージを与えます。
    • カジッチュ 【SV8a 008/187】: カミッチュの進化元。
    • バチンキー 【SV8a 007/187】: 特性「ドンドンだいこ」で必要なカードを手札に加えます。
    • サルノリ 【SV8a 006/187】: バチンキーの進化元。
    • ベラカス 【SV8a 014/187】: 特性「スフィアシールド」でベンチポケモンを守ります。
    • シガロコ 【SV8a 013/187】: ベラカスの進化元。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害します。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチを守ります。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチします。
    • むしとりセット: ポケモンとエネルギーをサーチします。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収します。
    • 大地の器: 手札をトラッシュすることでエネルギーをサーチします。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えます。
    • マキシマムベルト(ACE SPEC): アズマオウのワザのダメージを強化します。
    • 緊急ボード: アズマオウのにげるコストを軽減します。
    • ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させます。
    • げんきのハチマキ: アズマオウのワザのダメージを強化します。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • スグリ: ポケモンを入れ替えたり、ダメージを強化したりします。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンをサーチします。
    • お祭り会場: アズマオウの特性「おまつりおんど」を活かすキーカードです。
    • 基本草エネルギー: エネルギー供給源です。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】オーガポンex環境デッキ紹介 (2025/04/10 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】オーガポンex環境デッキ紹介 (2025/04/10 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/10
    • プレイヤー: 新藤
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンexの強力なワザと特性を軸に、高速で盤面を制圧し、相手を圧倒する戦いを目指します。複数のたねポケモンを展開し、状況に応じてオーガポンexのどちらか、もしくは他の強力なポケモンexで攻めることで、相手の対応を困難にします。

    強み

    • 序盤から高速でポケモンを展開し、有利な盤面を築ける。
    • オーガポンexの強力なワザと特性で、相手に大きなダメージを与えられる。
    • 状況に応じて柔軟な対応ができる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールやハイパーボールでオーガポンex、リーリエのピッピex、メタモンといったキーカードの展開を目指します。 手札にエネルギーがあれば、みどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギー加速を図ります。ホーホーの展開も視野に入れ、次のターンにヨルノズクに進化させる準備をします。メタモンの特性「へんしんスタート」は2ターン目以降に活用します。

    中盤の動き

    ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なカードを手札に加えます。状況に応じて、オーガポン いどのめんexの「げきりゅうポンプ」で高火力の攻撃を仕掛け、相手のポケモンを倒します。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を突くことで、より高いダメージを与えることができます。ピカチュウexやガチグマ アカツキexなどの強力なポケモンexを展開し、相手の攻勢を凌ぎつつ、着実にサイドを取りにいきます。テラパゴスexも展開し、状況に応じて強力なワザ「クラウンオパール」でダメージを軽減します。この頃には、スタジアム「ゼロの大空洞」を場に出し、ベンチ枠を8枚に増やします。

    終盤の動き

    終盤は、盤面状況と相手の残りHPを考慮し、オーガポンexや他の強力なポケモンexを駆使して、着実にサイドを取り、勝利を目指します。ミュウexの「ゲノムハック」で相手の強力なワザを奪い、戦況を有利に進めることも可能です。状況に合わせて、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替えたり、エネルギーつけかえでエネルギーを調整したりするなど、臨機応変な対応が重要です。相手の状況に応じて、博士の研究やナンジャモを駆使し、手札を調整しながら勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV8a 208/187】: 高火力ワザ「げきりゅうポンプ」で、相手のポケモンとベンチポケモンに大ダメージを与え、一気に勝負を決める。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: 特性「みどりのまい」で毎ターンエネルギー加速し、安定した展開と攻めをサポートする。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突くことで、有利に戦う。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で、自分のポケモンが倒れた場合に山札を引いて、次の展開に繋げる。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げコストを削減し、展開を加速する。
    • カード名: ホーホー 【SVLS 009/022】: ヨルノズクへの進化に必要なたねポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードを手札に加え、展開をサポートする。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」で、序盤にHP100以下のポケモンをサーチする。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 特性「へんしんスタート」で、相手のたねポケモンをコピーして有利な展開をする。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: グッズロック効果で相手の展開を妨害する。
    • カード名: テラパゴスex 【SV8a 136/187】: 高火力ワザ「クラウンオパール」と耐久性を持ち、終盤まで戦える。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高火力ワザ「トパーズボルト」で、相手を一気に倒す。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高火力ワザ「ブラッドムーン」で相手を倒し、サイドを取りにいく。
    • カード名: ミュウex 【SVK 006/044】: 特性「リスタート」で手札を調整し、安定した展開をサポートする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチする。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを調整する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルのエネルギーコストを削減する。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、自分のポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: 博士の研究: 手札を調整する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を調整し、山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、手札を調整する。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本水エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 208/187】
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 208/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    テラパゴスex 【SV8a 136/187】
    テラパゴスex 【SV8a 136/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/10シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/10シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/10
    • プレイヤー: アカシ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤は複数のたねポケモンを展開し、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザと、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー供給で、着実にダメージを与え、勝利を目指します。スピンロトムやヨルノズクといったサポートポケモンも重要な役割を果たします。

    強み

    • 序盤からの高速展開と、多様なたねポケモンによる柔軟な対応
    • タケルライコexの高火力ワザによる圧倒的な打点
    • オーガポンみどりのめんexの安定したエネルギー供給と、ベンチを守れるテラスタル特性

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールを使い、オーガポンみどりのめんex、タケルライコex、スピンロトムなどのたねポケモンを展開します。スピンロトムの特性「ファンコール」で、HP100以下のポケモンを手札に加えることで、より迅速に展開を進めることができます。メタモンの特性「へんしんスタート」で、必要なたねポケモンに変化し、状況に応じて対応します。ホーホーやヨルノズクは状況に応じて、必要なポケモンを展開し、盤面を整えます。イキリンコexやキチキギスexは、必要に応じて展開します。2ターン目以降、オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」を使い、エネルギーを供給し、盤面を有利に進めます。コライドンは相手のポケモンのワザを妨害しつつ、状況を見て展開します。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexの特性と大地の器を使い、エネルギーを供給し続けます。タケルライコexに十分なエネルギーを付けたら、「きょくらいごう」で相手を圧倒します。タケルライコexの「はじけるほうこう」は手札を全てトラッシュしますが、山札を6枚引くことができるので、次のターン以降の動きを安定させます。相手のポケモンが強すぎる場合は、プライムキャッチャーやカウンターキャッチャーを使って、有利な状況を作ります。この段階で、相手が弱点をつけるポケモンを展開してきたら、キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引いて、状況を有利に切り替えます。ラティアスexは相手の戦略に応じて、展開を検討します。

    終盤の動き

    タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを中心に、強力なワザを連発して、相手のサイドを奪います。相手によってはこちらのポケモンを倒されたり、こちらが手札事故を起こす可能性もあるので、状況に応じてナンジャモやオーリム博士の気迫、アカマツなどのサポートカードを効果的に使用して、手札を整えたりエネルギーを確保したりします。相手のポケモンexを倒してサイドを取り、勝利を目指します。 ボスの指令で相手のキーカードを無力化することで、勝利に近づきます。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K 053/071】:このデッキの主役ポケモン。高火力のワザで相手を圧倒する。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 016/101】:安定したエネルギー供給と、ベンチを守れる特性を持つ重要なポケモン。
    • カード名:スピンロトム【SV8a 131/187】:序盤の高速展開をサポートするポケモン。
    • カード名:ホーホー【SVN 007/045】:序盤の展開を補助するポケモン。
    • カード名:ホーホー【SV8a 127/187】:ねむり状態にならない特性を持つポケモン。
    • カード名:ヨルノズク【SVN 008/045】:手札補充を行う進化ポケモン。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:追加のダメージソースとなるポケモン。
    • カード名:コライドン【SV8 069/106】:状況に応じて展開するポケモン。
    • カード名:メタモン【SV4a 144/190】:必要なたねポケモンに変化できる、状況に対応できるポケモン。
    • カード名:イキリンコex【SVN 009/045】:ベンチにエネルギーを供給できるポケモン。
    • カード名:キチキギスex【SVN 002/045】:相手のポケモンを倒して、山札を引くことでゲームを有利に進めるポケモン。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:相手の戦略に柔軟に対応できるポケモン。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを展開するための重要なグッズ。
    • カード名:ハイパーボール:手札を消費して、ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収するグッズ。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュからエネルギーカードを回収するグッズ。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • カード名:カウンターキャッチャー:サイドの枚数が多い場合に、相手のポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名:ともだちてちょう:トラッシュからサポートカードを回収するグッズ。
    • カード名:オーリム博士の気迫:古代ポケモンにエネルギーを供給し、手札を増やすサポート。
    • カード名:アカマツ:様々なエネルギーを供給できるサポート。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名:ナンジャモ:手札を入れ替えるサポート。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを手札に戻すサポート。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギーカード。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギーカード。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/10 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/10 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、その強力なワザと特性で相手を圧倒するデッキです。高いHPと強力なワザを持つブリジュラスexを軸に、序盤はたねポケモンで盤面を構築し、終盤はブリジュラスexの圧倒的な火力を活かして勝利を目指します。システムポケモンを効果的に活用し、安定した展開を心がけます。

    強み

    • ブリジュラスexの高いHPと攻撃力
    • ごうきんビルドによる高速展開
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    初手はジュラルドンをバトル場に出します。その後、手札の状況を見ながら、ストライクやホップのウールー、テツノツツミなどをベンチに展開し、盤面を構築していきます。ネストボール、ハイパーボールといったグッズカードを駆使し、効率的にポケモンを展開します。キチキギスexは序盤からベンチに置いておき、相手のポケモンがきぜつした際に特性「さかてにとる」でドローを行います。ジーランスは特性「きおくにもぐる」を使い、進化前のポケモンのワザも活用できるようにします。この段階では、まだブリジュラスexへの進化は行わず、盤面を整えることに注力します。

    中盤の動き

    序盤に展開したたねポケモンを進化させ、より強力なポケモンで相手を牽制します。ハッサムは特性を持つポケモンを相手が展開してきた場合、高いダメージを与えられるため非常に強力です。ブリジュラスexへの進化は、相手の状況や自分の手札、場の状況を見極めて、最適なタイミングで行います。ごうきんビルドは、トラッシュにエネルギーが溜まってから使用し、より早く攻撃可能な状態に持っていくことが重要です。夜のタンカやポケギア3.0、大地の器などを活用して、手札を補充し、必要なカードを確保します。博士の研究などのサポートカードも効果的に使用して、手札の入れ替えを行い、次の展開をスムーズに行います。また、テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」を積極的に使用し、相手の展開を妨害します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexが進化し、エネルギーが十分につけば、その圧倒的な攻撃力によって、相手を一気に押し切ります。ブリジュラスexの「メタルディフェンダー」は相手の攻撃から身を守ることができるため、うまく活用することで、対戦を有利に進めることができます。ボスの指令やカウンターキャッチャーといったカードを用いて、相手のポケモンを状況に応じて交換させ、有利な展開に持っていきます。ナンジャモは終盤の手札補充と、相手の動きを妨害する役割を持ちます。ポケモン回収サイクロンは、ブリジュラスexをトラッシュから手札に戻し再利用できる、強力なカードです。ジャミングタワーで相手のポケモンのどうぐの効果を無効化して、有利な展開に持っていくことも可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexの進化元となるたねポケモン。序盤の展開役として重要。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 088/064】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 080/064】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ベンチから相手のバトルポケモンを入れ替える特性を持つシステムポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」でドローを行うシステムポケモン。
    • カード名: ストライク 【SV5M 001/071】: ハッサムへの進化元。
    • カード名: ハッサム 【SV3 116/108】: 特性を持つポケモンへの高いダメージを狙えるポケモン。
    • カード名: ハッサム 【SV4a 299/190】: 特性を持つポケモンへの高いダメージを狙えるポケモン。
    • カード名: ホップのウールー 【SV9 085/100】: ホップのバイウールーへの進化元。
    • カード名: ホップのバイウールー 【SV9 086/100】: ベンチポケモンを入れ替える特性を持つポケモン。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 進化ポケモンの進化前のワザを使えるようにする特性を持つポケモン。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開するグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手早く展開するグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートカードを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 大地の器: トラッシュから基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを山札に戻すグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンを手札に戻すACE SPEC。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュして7枚引くサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻すサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を全てトラッシュしてサイド枚数分のカードを引くサポート。
    • カード名: ゼイユ: 手札を全てトラッシュして5枚引くサポート。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ホップのウールー 【SV9 085/100】
    ホップのウールー 【SV9 085/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/10 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/10 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/10
    • プレイヤー: りぼち。
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力と、オーガポン みどりのめんexの安定したエネルギー供給を軸に、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。サポートカードやグッズを駆使し、状況に応じて柔軟に戦術を切り替えることが可能です。

    強み

    • タケルライコexの高い火力と、相手のエネルギーをトラッシュするワザによる攻め
    • オーガポン みどりのめんexによる安定したエネルギー供給と、手札補充効果
    • 状況に応じて対応できる多彩なサポートカードとグッズ

    序盤の動き

    先攻ならば、まずオーガポン みどりのめんexをバトル場に出し、みどりのまいでエネルギーを供給します。その後、ホーホーをベンチに展開し、ヨルノズクへの進化ラインを確保します。手札にメタモンがあれば、状況に応じてタケルライコexや他のポケモンに変化させることで展開を加速します。後攻であれば、相手の動きを見て、有利な展開を目指します。初手はオーガポン みどりのめんexをバトル場に出して、みどりのまいでエネルギーを供給するのも有効です。状況に応じて、ネストボールやハイパーボールを使用して必要なポケモンを展開します。

    中盤の動き

    タケルライコexのワザ「はじけるほうこう」や「きょくらいごう」で積極的に攻撃し、相手のポケモンを倒していきます。「はじけるほうこう」は、手札を全てトラッシュする代わりに山札を6枚引けるため、手札補充と同時にダメージを与えられる強力な手段です。「きょくらいごう」は、自分の場のエネルギーをトラッシュすることでダメージが上昇するため、状況に応じて使い分けが重要になります。また、オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギーを供給し続け、攻撃を継続します。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なサポートカードやグッズをサーチします。スピンロトムの特性「ファンコール」でHPが100以下のポケモンをサーチし、展開を補助します。

    終盤の動き

    サイドを取り合う終盤では、状況に応じてタケルライコexや他のポケモンで積極的に攻め込みます。相手のキーカードをトラッシュする、プライムキャッチャーの効果や、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替える、といった戦略も有効です。また、エネルギー回収や夜のタンカで必要なカードを回収し、手札を補充して戦いを有利に進めます。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、相手の攻撃でポケモンがきぜつした際に、山札を3枚引ける強力な特性です。ラティアスexの特性「スカイライン」で、たねポケモンの「にげる」コストを軽減し、展開や撤退の機会を増やします。ゼロの大空洞やジャミングタワーといったスタジアムカードで盤面を有利にコントロールし、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV8a 124/187】: 高火力とエネルギー回収能力を持つ主力アタッカー。はじけるほうこうで手札をリフレッシュしつつ攻撃できる。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするアタッカー。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 序盤の展開をサポートし、中盤以降は追加ダメージを与えるアタッカー。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】: 安定したエネルギー供給と手札補充を行うキーポケモン。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤にHPが100以下のポケモンをサーチする。
    • カード名: ホーホー 【SVLS 009/022】: ヨルノズクへの進化ラインを確保するたねポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: トレーナーズをサーチする。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 必要なたねポケモンに変化して展開を加速する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 相手の攻撃でポケモンがきぜつした際に手札を補充。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げエネを軽減する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 「古代」ポケモンにエネルギーをつけ、手札を補充する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプのエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチを増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/10シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/10シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/10
    • プレイヤー: きんぱつ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力とヨノワールexによる強力な妨害を組み合わせた、高速でアグレッシブなデッキです。序盤はドロンチ、ドラメシヤ、ヨマワルなどのたねポケモンで展開し、中盤以降はドラパルトexとヨノワールexの進化を目指します。ルチャブルやシェイミなどのサポートポケモンも効果的に活用し、相手の妨害を突破しながら勝利を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による圧倒的な攻勢
    • ヨノワールexによる強力な妨害と、サマヨールによる早期のダメカン追加
    • 豊富なサポートカードによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、ドロンチ、ドラメシヤ、ヨマワルを展開し、手札を確保します。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを手札に加え、展開速度を上げます。ヨマワルは序盤でトラッシュに溜めることで、中盤以降に一気に展開できます。ルチャブルはベンチに出せません。シェイミは序盤からベンチに出し、相手の攻撃から自分のポケモンを守りながら展開を進めます。スボミーは状況に応じて使い、相手を妨害します。基本エネルギーを2~3枚確保し、進化の準備を整えます。

    中盤の動き

    ドロンチからドラパルトexへ、ヨマワルからサマヨール、ヨノワールへ進化させ、攻撃と妨害を強化します。ドラパルトexの「ファントムダイブ」で相手のポケモンとベンチに大きなダメージを与え、ゲームエンドを目指します。ヨノワールexの特性「カースドボム」で相手のキーポケモンを確実に倒し、サイドを取りにいきます。ハイパーボール、ネストボール、なかよしポフィンで必要なポケモンを素早く展開。夜のタンカで必要なカードを回収します。カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場から引きずり下ろします。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールexを軸に、相手の残りのポケモンを倒し、勝利を目指します。まけんきハチマキでドラパルトexの攻撃力をさらに強化。緊急ボードでドラパルトexの逃走を容易にします。学習装置でドラパルトexのエネルギーを確保し、攻撃を継続します。ペパー、ナンジャモ、タケシのスカウト、ジニアなどのサポートカードを使い、手札を補充し、展開を維持します。ボスの指令で相手のキーポケモンを倒します。ボウルタウンでたねポケモンを展開し続けることで、相手の展開ペースを阻害します。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV6 120/101】:デッキの中心となるポケモン。高火力のワザで相手を圧倒する。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】:ドラパルトexへの進化前。特性「ていさつしれい」で手札を確保する。
    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】:ドロンチへの進化前。序盤の展開役。
    • ヨノワールex 【SV6a 070/064】:強力な妨害特性「カースドボム」を持つ。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】:ヨノワールへの進化前。特性「カースドボム」で序盤から相手を妨害する。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】:サマヨールへの進化前。ワザ「むかえにいく」で展開を加速する。
    • ルチャブル 【SV-P 034/SV-P】:特性「フライングエントリー」で相手の展開を妨害する。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】:特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守る。
    • スボミー 【SV8a 001/187】:相手のグッズ使用を妨害する。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】:特性「さかてにとる」で山札を引く。
    • なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンを展開する。
    • ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加える。
    • ネストボール:たねポケモンを展開する。
    • 夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • 大地の器:基本エネルギーを手札に加える。
    • ふしぎなアメ:2進化ポケモンを素早く進化させる。
    • 学習装置:きぜつしたポケモンのエネルギーを再利用する。
    • まけんきハチマキ:ドラパルトexの攻撃力を強化する。
    • 緊急ボード:ドラパルトexの逃走を容易にする。
    • ワザマシン エヴォリューション】:ポケモンを進化させる。
    • きらめく結晶(ACE SPEC)】:ワザに必要なエネルギーを軽減する。
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • タケシのスカウト:たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加える。
    • ジニア:進化ポケモンを手札に加える。
    • ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場に出す。
    • ボウルタウン:たねポケモンの展開をサポートする。
    • 基本超エネルギー:エネルギー。
    • 基本炎エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】シロナのガブリアスex環境デッキ紹介(2025/04/10シティリーグ入賞)

    【ポケカ】シロナのガブリアスex環境デッキ紹介(2025/04/10シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/10
    • プレイヤー: しーたん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、シロナのガブリアスexの圧倒的な火力を中心に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。シロナのフカマルからシロナのガブリアスexへの進化ラインで、強力なワザと特性を駆使し、相手を圧倒します。同時に、多彩なサポートカードとシステムポケモンを組み合わせることで、状況に応じた柔軟な対応も可能です。

    強み

    • シロナのガブリアスexの高火力ワザ
    • シロナのガバイトの特性「おうじゃのよびごえ」による安定した展開
    • 豊富なサポートカードとシステムポケモンによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、シロナのフカマルをバトル場に、ベンチにシロナのフカマルとマシマシラを展開します。後攻1ターン目は、シロナのフカマルをバトル場に出して、マシマシラをベンチに出し、ペパーを使い、必要なカードをサーチします。状況に応じて、追加でシロナのフカマルを展開し、盤面を強化していきます。

    中盤の動き

    シロナのフカマルをシロナのガバイトに進化させ、「おうじゃのよびごえ」で必要なカードをサーチします。この特性を活かして、シロナのガブリアスexに必要なエネルギーを確保しつつ、シロナのガブリアスexへの進化を目指します。また、マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを与えつつ、盤面の状況を有利に進めます。スボミーのワザ「むずむずかふん」で相手の妨害を行うことで、相手の動きを制限します。ハイパーボールやなかよしポフィンを活用し、状況に応じてポケモンを展開していきます。シェイミの特性「はなのカーテン」は、相手の攻撃からベンチポケモンを守ります。

    終盤の動き

    シロナのガブリアスexを展開し、「スクリューダイブ」や「リューノバスター」で一気に相手を攻めます。シロナのガブリアスexのワザは高火力で、相手のポケモンを素早く倒せるため、サイドを効率的に奪取することが可能です。「スクリューダイブ」は、手札補充もできるので、終盤でのカード不足を防ぎます。状況に応じてボスの指令、ナンジャモを使い、相手を妨害しながら、勝利を目指します。シロナのロゼリア、シロナのロズレイドは状況に応じて使い、サポートポケモンとして機能させます。アンフェアスタンプは、相手の妨害や手札補充に利用します。

    採用カードの役割

    • カード名: シロナのフカマル 【SV9a 042/063】: シロナのガブリアスexへの進化ラインのスタートポケモン。序盤の展開を担います。
    • カード名: シロナのガバイト 【SV9a 043/063】: 「おうじゃのよびごえ」で手札を補充し、展開を安定させます。
    • カード名: シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】: このデッキの中心となるポケモン。高火力のワザで相手を圧倒します。
    • カード名: シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】: シロナのロズレイドへの進化ライン。状況に応じて展開します。
    • カード名: シロナのロズレイド 【SV9a 005/063】: 「グローリーエール」でシロナのポケモンのダメージを強化します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、状況を有利に進めます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 「むずむずかふん」で相手の動きを妨害します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 「はなのカーテン」でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるための重要なグッズです。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えます。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュし、盤面を有利にできる強力なACE SPECです。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートを探し、手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを強化します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: シロナのパワーウエイト: シロナのポケモンの最大HPを強化します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える強力なサポートです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札と山札をリフレッシュします。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけることができます。
    • カード名: ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを展開できるスタジアムです。
    • カード名: 基本闘エネルギー: シロナのポケモンに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マシマシラに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのロズレイド 【SV9a 005/063】
    シロナのロズレイド 【SV9a 005/063】
    シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】
    シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/10シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/10シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/10
    • プレイヤー: かる
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを特徴とするデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、タケルライコexの高火力ワザ『きょくらいごう』による、早い段階でのゲームエンドを目指します。安定した展開と高い打点を活かし、相手を圧倒します。

    強み

    • 序盤から中盤にかけての圧倒的な展開力
    • 高い打点と高い制圧力を持つタケルライコex
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻を取れた場合、まずはオーガポンみどりのめんexをバトル場に出し、特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。その後、ホーホー、ヨルノズクと展開し、手札を補充しつつ、タケルライコexへの進化を準備します。後攻の場合は、相手の展開状況を伺いながら、手札の状況に応じて、オーガポンみどりのめんexまたはタケルライコexを展開し、必要なポケモンをベンチに出し、盤面を整えます。メタモンとスピンロトムで必要なポケモンを手札に加える動きも重要です。この段階では、相手の妨害を考慮しながら展開を優先しましょう。

    中盤の動き

    タケルライコexが進化、またはたねで展開できたら、積極的に『きょくらいごう』で攻めます。このワザは、自分の場のエネルギーをトラッシュすることでダメージが増加していくため、エネルギー加速が鍵となります。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と、グッズカードを駆使してエネルギー加速を図りましょう。状況に応じて、コライドンやキチキギスexを展開して、相手の妨害や展開に備えるなど柔軟に対応します。また、ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』で必要なカードを手札に加えることで、次の動きへと繋げます。

    終盤の動き

    相手のポケモンが減り、ゲームエンドが見えてきたら、タケルライコexの『きょくらいごう』でフィニッシュを狙います。タケルライコexのHPが少なく、相手からの攻撃が懸念される場合は、ラティアスexの特性『スカイライン』で、たねポケモンの逃げるコストを無くし、交代を繰り返すことで、相手の攻撃を耐えしのぎます。状況によっては、プライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ることも有効です。サイドが残り少ない局面では、相手のキーカードをボスの指令で除外するなどの妨害も効果的です。終盤では、状況判断とカードの選択が重要になります。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV8a 124/187】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒します。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV8a 020/187】: 特性『みどりのまい』による高速エネルギー加速が強力。序盤の展開を支えます。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexの進化前。序盤の展開の幅を広げます。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で必要なポケモンを手札に加えることで展開を補助します。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化元。序盤の展開を補助します。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードを手札に加えることで展開を補助します。
    • カード名: メタモン 【SV-P 166/SV-P】: 特性『へんしんスタート』で必要なたねポケモンを手札に加えることで展開を補助します。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加打点として機能します。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』でカードを引くことで展開を補助し、追加打点として機能します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 後半の展開を補助します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンの展開をサポートします。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、必要なポケモンを手札に加えるサポートカードです。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュすることで、必要なエネルギーを手札に加えるサポートカードです。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと入れ替えることで展開を補助し、有利な展開を作ります。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるサポートカードです。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーを手札に加えるサポートカードです。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを別のポケモンにつけかえるサポートカードです。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速とドローを同時に行います。
    • カード名: アカマツ: 必要なエネルギーを手札に加えるサポートカードです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポートカードです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、次の展開へと繋げます。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 状況に応じてポケモンを手札に戻し、次の展開へと繋げます。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枚数を増やすスタジアムです。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンの道具の効果を無効にするスタジアムです。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexとヨルノズクへのエネルギー供給に利用します。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコexとコライドンへのエネルギー供給に利用します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexへのエネルギー供給に利用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/10
    • プレイヤー: しょう
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な火力と、ジュラルドン、キチキギスexによる盤面制圧を軸とした高速型鋼デッキです。序盤から中盤にかけて、素早いポケモン展開とエネルギー加速を行い、終盤にはブリジュラスexで強力な一撃を見舞います。ジャミングタワーによる妨害も効果的です。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と弱点無効効果
    • ジュラルドン、キチキギスexによる盤面制圧
    • ジャミングタワーによる相手の妨害

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、ジュラルドンをバトル場に出し、エネルギー加速の準備を始めます。後攻の場合は、相手の動きを見ながら、ジュラルドンを展開し、エネルギー加速を優先します。ネストボールとハイパーボールを使い、素早くポケモンを展開し、大地の器や夜のタンカでエネルギーを回収していきます。手札の枚数を調整しながら、次のターンに備えます。この段階で、ジャミングタワーの準備もしておくと、後々の妨害に繋がります。

    中盤の動き

    中盤では、ジュラルドンを進化させ、ブリジュラスexに進化させます。ブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」を発動し、トラッシュにある基本鋼エネルギーを回収して、ブリジュラスexにつけます。すでに十分なエネルギーが確保できている場合は、キチキギスexの特性「さかてにとる」を使用し、山札を補充することで、次の展開をスムーズに進めます。この段階では、相手の状況を確認しながら、ボスの指令やナンジャモを使い、相手のポケモンを入れ替えたり、手札をリフレッシュしたり、状況に応じて、適切なサポートカードを使用していきます。ハッサムとストライクは、状況に合わせて、後続として投入し、相手のポケモンを倒す、あるいは盤面を維持するために投入します。

    終盤の動き

    終盤は、ブリジュラスexの「メタルディフェンダー」で220ダメージの攻撃で一気に勝負を決めます。相手がブリジュラスexに抵抗力を備えている場合は、キチキギスexのワザ「クルーエルアロー」でベンチポケモンを狙い、サイドを取りに行きます。ポケモン回収サイクロンでブリジュラスexを手札に戻し、再利用することで、安定したダメージを与え続けます。状況に合わせて博士の研究を使用し、手札を更新し、次の動きへ繋げます。相手が特殊な対策をしてきた場合でも、状況に応じて柔軟に戦術を変えながら、勝利を目指します。フトゥー博士のシナリオは、状況に応じて、ブリジュラスexを手札に戻し、再利用するために使用します。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで、相手を圧倒します。
    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexの進化前。序盤の展開とエネルギー加速を担います。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 盤面を制圧する役割を担うポケモンex。特性で山札を補充し、次の展開をスムーズに進めます。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 034/071】: 他のポケモンのワザを使うことで、戦術の幅を広げます。
    • カード名: ホップのウールー 【SV9 085/100】: ホップのバイウールーへの進化ポケモン。序盤の展開を補助します。
    • カード名: ホップのバイウールー 【SV9 086/100】: ホップのウールーの進化ポケモン。特性で相手のベンチポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出します。
    • カード名: ストライク 【SV5M 001/071】: ハッサムへの進化ポケモン。
    • カード名: ハッサム 【SV4a 129/190】: ストライクの進化ポケモン。特性を持つポケモンが多いデッキに対して有効なワザを持ちます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えることで、エネルギー加速をサポートします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】: ブリジュラスexを手札に戻し、再利用するための重要なカードです。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えることで、戦術の幅を広げます。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えることで、展開をサポートします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加えることで、展開をサポートします。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポートカードの回収をサポートします。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加させ、相手を倒しやすくします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を立て直すことができます。
    • カード名: 博士の研究: 手札を更新し、次の動きへ繋げます。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 状況に応じて、ブリジュラスexを手札に戻し、再利用するために使用します。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化することで、相手の戦略を妨害します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスex、ジュラルドンなどのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ホップのウールー 【SV9 085/100】
    ホップのウールー 【SV9 085/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/10シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/10シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/10
    • プレイヤー: はまちよ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な攻撃力と、ジュラルドン、ホップのバイウールーによる盤面コントロールを軸とした、高速で強力な鋼タイプデッキです。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降はブリジュラスexに進化させて、高火力のワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と、次の相手の番、弱点がなくなる効果による高い安定性
    • ジュラルドン、ホップのバイウールーによる盤面制圧能力
    • 豊富なサーチカードと、ポケモン回収サイクロンによるリソース管理

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ジュラルドンやホップのウールーをベンチに展開します。ネストボールやハイパーボールで効率的に展開し、盤面を構築します。キチキギスexやイキリンコexは、状況に応じて展開し、必要なカードをサーチ、トラッシュから回収したり、次のターンへの準備を進めます。後攻1ターン目からは、状況を見ながら、特性を活用し、有利な展開を目指します。この段階では、ブリジュラスexへの進化は控えます。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを進化させ、ブリジュラスexに進化させます。進化に必要なエネルギーを大地の器や夜のタンカなどで確保します。ブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』を使ってエネルギー加速を行います。さらに、ホップのバイウールーの特性『チャレンジホーン』を利用して、相手の展開を妨害し、有利な状況を作ります。このフェーズでブリジュラスexの『メタルディフェンダー』を使い、相手のポケモンに大ダメージを与え、サイドを取りに行きます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexがバトル場にいる状態を維持しつつ、残りのポケモンを有効活用します。相手のポケモンを倒しつつ、サイドを取り続けて勝利を目指します。状況に応じて、ポケモン回収サイクロンでブリジュラスexを手札に戻し、再度進化させることで、継続的な高火力を維持します。博士の研究やナンジャモを使って手札を更新し、終盤まで安定した動きを保ちます。ジャミングタワーで相手の妨害を行うことも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: 高火力のワザ『メタルディフェンダー』と、次の相手の番に弱点がなくなる効果を持つ、このデッキの中心となるポケモン。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元となるたねポケモン。序盤の展開役として活躍する。
    • カード名: ホップのバイウールー 【SV9 086/100】: 特性『チャレンジホーン』で相手の展開を妨害する、重要なシステムポケモン。
    • カード名: ホップのウールー 【SV9 112/100】: ホップのバイウールーの進化元となるたねポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引く、システムポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 特性『イキリテイク』で手札を更新する、システムポケモン。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 特性『きおくにもぐる』で、進化前のワザを使えるようにする、サポートポケモン。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする、重要なグッズカード。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする、重要なグッズカード。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する、重要なグッズカード。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするグッズカード。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズカード。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収するグッズカード。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンを手札に戻す、強力なACE SPECカード。
    • カード名: ポケモンキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える、強力なグッズカード。
    • カード名: 博士の研究: 手札を更新する、重要なサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を更新し、サイドの枚数分だけカードを引く、強力なサポートカード。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、その他のカードをトラッシュする、サポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える、サポートカード。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加させる、サポートカード。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する、スタジアムカード。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ホップのウールー 【SV9 112/100】
    ホップのウールー 【SV9 112/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】