ブログ

  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/03/31
    • プレイヤー: みっちー
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めに特化したデッキです。序盤から積極的にポケモンを展開し、相手の妨害を許さずに、高火力のワザで攻め立てることで、素早くサイドを奪っていきます。

    強み

    • 素早い展開力: 多数のたねポケモンとグッズによる効率的な展開で、序盤から盤面を有利に展開できます。
    • 高い火力と打点: タケルライコexの「きょくらいごう」やオーガポンみどりのめんexの「まんようしぐれ」などの高火力ワザで、相手ポケモンを効率的に倒すことができます。
    • 柔軟な対応力: 様々な状況に対応できるサポートカードやグッズを複数採用することで、対戦相手のデッキタイプに合わせて柔軟に戦えます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、スピンロトムの特性「ファンコール」で必要なポケモンをサーチします。その後、ネストボールやハイパーボールでタケルライコex、オーガポンみどりのめんexなどを展開し、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギーをつけます。メタモンは状況に応じて他のたねポケモンと交換することで、展開の幅を広げることができます。後攻の場合は、状況に応じて上記の動きを行います。

    中盤の動き

    展開されたポケモンにエネルギーを供給し、タケルライコexの「きょくらいごう」やオーガポンみどりのめんexの「まんようしぐれ」で攻撃を仕掛けます。相手のポケモンを倒すことでサイドを取りつつ、次の攻撃の準備を進めます。イキリンコexは特性「イキリテイク」により手札をリフレッシュし、次の展開に必要なカードを確保します。キチキギスexの特性「さかてにとる」を使用することで、相手の攻撃を耐え忍んだ後、手札を補充し、反撃の機会を伺います。ラティアスexの特性「スカイライン」は、序盤の展開を補助します。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りのポケモンを素早く倒すことに集中します。状況に応じて、タケルライコex、オーガポンみどりのめんex、コライドンの攻撃を駆使し、確実にサイドを奪います。プライムキャッチャー(ACE SPEC)を駆使することで、相手の主力ポケモンを確実に倒すことができます。また、エネルギー回収やスーパーエネルギー回収でエネルギーを回収し、次のターン以降に備えます。手札が不足した場合、ナンジャモを使うことで手札をリフレッシュし、有利な状況を作り出せます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で高火力の攻撃を仕掛ける。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。「らくらいあらし」で追加ダメージを狙う。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加ダメージを狙うポケモン。「はじょうもうこう」で、前のターンにワザを使ったポケモンをさらに強化する。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 高火力ワザ「まんようしぐれ」と、特性「みどりのまい」で、安定したエネルギー供給を行う。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性「ファンコール」で序盤の展開を補助する。
    • カード名: ホーホー 【SVLS 009/022】: ヨルノズクへの進化で、トレーナーズをサーチする。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズをサーチする。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 特性「へんしんスタート」で、必要なたねポケモンと入れ替わることで、展開を柔軟にする。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性「さかてにとる」で、相手の攻撃を耐え忍んだ後、手札を補充し、反撃の機会を伺う。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュする。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」で、序盤の展開を補助する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 「古代」のポケモンにエネルギーをつけるサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加えるサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出すサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻すサポート。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】シロナのガブリアスex環境デッキ紹介 (2025/03/31 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】シロナのガブリアスex環境デッキ紹介 (2025/03/31 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/03/31
    • プレイヤー: モーディス
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、シロナのガブリアスexの高火力と、豊富なサポートカードによる安定した展開を軸としたデッキです。序盤はフカマル、ガバイトで盤面を構築し、中盤以降はガブリアスexで圧倒的な打点を叩き込み、勝利を目指します。システムポケモンも効果的に活用することで、安定したゲーム展開を実現します。

    強み

    • シロナのガブリアスexの高い打点
    • 豊富なサポートカードによる安定した展開
    • システムポケモンによる盤面制御と手札補充

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、フカマルをバトル場、ガバイトをベンチに展開します。手札にハイパーボールがあれば、序盤からガバイトを展開することで、おうじゃのよびごえによる手札補充をより早く行えます。後攻の場合は、状況を見てフカマルをバトル場に出すか、ガバイトを優先的に出すか判断します。ユキワラシやマシマシラも展開し、序盤から相手の妨害や手札補充を行います。なかよしポフィンやボウルタウンがあれば、HPが70以下のたねポケモンを展開することで、より早く盤面を整えます。これらのポケモンを展開することで、中盤以降のガブリアスexへの進化をスムーズに行うことができます。

    中盤の動き

    フカマルからガバイト、ガバイトからシロナのガブリアスexへと進化させ、強力なワザ「スクリューダイブ」(ダメージ:100)や「リューノバスター」(ダメージ:260)で相手を圧倒していきます。シロナのガブリアスexの特性やワザを最大限に活用するため、手札にはエネルギーカードやサポートカードをキープすることが重要です。この段階で、ユキメノコの特性「いてつくとばり」による妨害も効果を発揮します。相手のポケモンにダメカンを乗せることで、シロナのガブリアスexの攻撃をより効果的にします。ペパーやナンジャモなどのサポートカードで、手札を調整しながら、シロナのガブリアスexへの展開を加速させます。マラカッチやシェイミなどのシステムポケモンも活用し、盤面を有利に進めていきます。

    終盤の動き

    シロナのガブリアスexの「スクリューダイブ」や「リューノバスター」で、相手ポケモンを一掃します。シロナのガブリアスexの特性やワザの効果を活かしつつ、残りHPの少ないポケモンを優先的に攻撃します。状況に応じて、ワザマシン デヴォリューションやシロナのパワーウエイトなどを活用し、より有利な状況を作ります。相手のポケモンが倒れた際にサイドを2枚とれるシロナのガブリアスexの特性を最大限に活かすことで、一気に勝利に近づきます。アンフェアスタンプによる手札交換は、終盤に逆転できる可能性を高める強力なカードです。このカードを使うことで、手札をリフレッシュし、有利に試合を進めることができます。

    採用カードの役割

    • カード名: シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: シロナのガバイト 【SV9a 043/063】: シロナのガブリアスexへの進化前。特性「おうじゃのよびごえ」で手札補充を行う。
    • カード名: シロナのフカマル 【SV9a 042/063】: シロナのガブリアスexへの進化前のたねポケモン。序盤の展開役。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: 特性「いてつくとばり」で相手のポケモンにダメカンをのせ、攻撃を有利に進める。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化前。序盤の妨害と手札補充役。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを移動させ、状況を有利に進める。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: きぜつ時に相手ポケモンにダメカンをのせる。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンへのダメージを防ぐ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を補充し、ポケモンを展開する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札を交換し、状況を有利に進める。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手のポケモンを退化させる。
    • カード名: シロナのパワーウエイト: シロナのポケモンのHPを増加する。
    • カード名: 重力玉: ポケモンのにげるコストを増加する。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を交換し、状況を有利に進める。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ハイダイ: 手札を調整する。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/03/31シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/03/31シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/03/31
    • プレイヤー: ミユ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な攻撃力と、ジュラルドン、キチキギスexによる盤面制圧で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はブリジュラスexに進化させて、強力なワザ『メタルディフェンダー』で勝利を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力ワザ『メタルディフェンダー』による、相手への決定打。
    • ジュラルドンとキチキギスexによる安定した序盤の展開。
    • 豊富なドローソースとサポートカードによる、手札の維持と盤面構築。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、たねポケモンであるジュラルドンかキチキギスexをバトル場に出します。その後、残りのたねポケモンやサーチカードを駆使して手札を整えます。ホップのウールー、ホップのバイウールーは、序盤の手札補充の役割も担います。ネストボール、ハイパーボールで必要なポケモンを素早く展開し、次のターン以降の展開に備えます。イキリンコexの特性『イキリテイク』は、後攻1ターン目に使用することで、一気に手札を整え、展開を加速させます。ジーランスは、進化ポケモンのワザの追加手段として活用します。

    中盤の動き

    ジュラルドンを進化させてブリジュラスexを展開し、その特性『ごうきんビルド』を使い、トラッシュからエネルギーを回収、ブリジュラスexに装着します。相手のポケモンを倒しつつ、手札を維持するためにポケギア3.0や、その他のグッズカードを積極的に使用します。状況に合わせてナンジャモ、ゼイユ、フトゥー博士のシナリオ、博士の研究といったサポートカードを使い、手札を補充、盤面を有利に進めます。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、ポケモンが倒れたターンに次のターンで手札を補充し、展開を維持する役割があります。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』を使い、相手のポケモンを一掃します。相手のポケモンexへのダメージ増加のためにマキシマムベルトとからておうの稽古を使いダメージ増加と、相手のポケモンexを倒すことで勝利します。状況に応じて、ボスの指令や、その他のサポートカードを駆使し、相手の盤面を崩します。最後まで手札と盤面の管理を徹底し、勝利を掴みます。

    採用カードの役割

    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 序盤の展開と、特性『さかてにとる』による手札補充役。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexへの進化前のポケモン。序盤の展開と、ブリジュラスexへの進化に繋がる。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主役。特性『ごうきんビルド』と高火力ワザ『メタルディフェンダー』で勝利を目指す。
    • カード名: ホップのウールー 【SV9 085/100】: ホップのバイウールーへの進化前のポケモン。序盤の手札補充役。
    • カード名: ホップのバイウールー 【SV9 086/100】: 特性『チャレンジホーン』による盤面かく乱役。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性『イキリテイク』による手札補充と、ワザ『きあいをいれる』によるサポート。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 進化ポケモンのワザ追加役。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なカード。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本鋼エネルギーをサーチする。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュのサポートカードを回収し、再利用する。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): ブリジュラスexのワザのダメージ増加役。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ゼイユ: 手札補充と、先攻1ターン目でも使用可能。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 特定のポケモンを手札に戻し、残りのカードをトラッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージ増加役。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ホップのウールー 【SV9 085/100】
    ホップのウールー 【SV9 085/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/03/31シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/03/31シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/03/31
    • プレイヤー: みずき
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの圧倒的な火力を活かした、高速高火力アタッカー型デッキです。序盤からドラメシヤ、ドロンチと進化させ、ドラパルトexのファントムダイブによる200ダメージとベンチへの追加ダメージで相手を圧倒します。序盤の展開を補助するシステムポケモンと、必要なカードを手札に引き込むためのドローソースを豊富に採用しています。

    強み

    • ドラパルトexの圧倒的な火力
    • 盤面を制圧する強力な特性とワザ
    • 安定した展開力と手札補充

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、まず「ネストボール」や「なかよしポフィン」を使い、ドラメシヤをベンチに展開します。その後、次のターン以降の展開をスムーズに行えるように準備します。キリンリキやマシマシラなどのシステムポケモンも展開し、手札を補充したり、相手のポケモンにダメカンをのせたりすることで、有利な展開をしていきます。ドロンチの特性「ていさつしれい」は2ターン目以降に活用し、必要なカードを手札に加えます。シェイミやスボミーは相手の妨害や、自分のポケモンを守るために序盤から出せるように手札に欲しいカードです。

    中盤の動き

    ドラメシヤをドロンチに進化させ、ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードをサーチします。「ハイパーボール」でドラパルトexを手札に加え、進化させます。進化させたドラパルトexにエネルギーをつけ、ワザ「ジェットヘッド」や「ファントムダイブ」で相手ポケモンにダメージを与えます。この段階では、相手はドラパルトexの高火力と、マシマシラの特性「アドレナブレイン」によるダメカン移動で大きなプレッシャーを受けることになります。ルチャブルの特性「フライングエントリー」で相手のベンチポケモンを削ることで、より有利に試合を進めることが可能になります。

    終盤の動き

    ドラパルトexの「ファントムダイブ」で相手ポケモンを倒し、サイドを取りに行きます。相手のポケモンを倒しきれない場合でも、「ボスの指令」で相手の有利なポケモンをバトル場からベンチに下げ、より有利な状況を作ります。リキキリンexの特性「テイルアーマー」とシェイミの特性「はなのカーテン」を活かして、相手の攻撃を耐えつつ、着実にサイドを取り、勝利を目指します。このフェーズでは、手札補充とエネルギー加速が重要になり、夜のタンカやアカマツで手札とエネルギーを管理します。キチキギスexの「さかてにとる」は、前のターンでポケモンが倒れた際に、山札を3枚引くことができるため、終盤で重要な役割を果たします。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化のためのたねポケモン。序盤の展開を支えます。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化のためのポケモン。特性「ていさつしれい」で手札補充を行います。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: キリンリキ 【SV5a 034/066】: システムポケモン。序盤からベンチに出し、ワザで相手を削りつつ、リキキリンexへの進化を目指します。
    • カード名: リキキリンex 【SV5M 042/071】: システムポケモン。特性「テイルアーマー」で相手のたねポケモンの攻撃を防ぎます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: システムポケモン。相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: システムポケモン。特性「アドレナブレイン」でダメカンを移動し、相手の攻撃を妨害します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: システムポケモン。特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: ルチャブル 【SV4a 106/190】: システムポケモン。特性「フライングエントリー」で相手のベンチポケモンにダメージを与えます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: システムポケモン。特性「さかてにとる」で終盤の手札補充を行います。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤のたねポケモン展開を補助します。
    • カード名: ハイパーボール: ドラパルトexをサーチします。
    • カード名: ネストボール: 序盤のたねポケモン展開を補助します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のキーカードとなるポケモンをバトル場から外します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: ふしぎなアメ: ドラパルトexの進化を加速します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行います。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): ドラパルトexのワザのエネルギーコストを軽減します。
    • カード名: ラッキーメット: ダメージを受けた際に手札補充を行います。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: タケシのスカウト: ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートします。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本超エネルギー: ドラパルトexやその他のポケモンのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: リキキリンexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    リキキリンex 【SV5M 042/071】
    リキキリンex 【SV5M 042/071】
  • 【ポケカ】オーガポンex 環境デッキ紹介 (2025/03/31 シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】オーガポンex 環境デッキ紹介 (2025/03/31 シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/03/31
    • プレイヤー: はす
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンexの特性『みどりのまい』と『いどのめんex』の強力なワザを軸に、素早く展開し、相手を圧倒する攻めを仕掛けます。複数のexポケモンを採用することで、相手への圧力を高め、サイドレースを有利に進める戦略です。

    強み

    • 序盤から展開が速く、早期にゲームエンドを狙える
    • オーガポンexの特性『みどりのまい』による手札補充とエネルギー加速で安定性が高い
    • 複数のexポケモンと強力なワザで、相手のポケモンを効率的に倒せる

    序盤の動き

    先攻を取れたら、まずホーホーを展開し、その後ヨルノズクに進化させ、『ほうせきさがし』で必要なカードをサーチします。後攻の場合は、初手にオーガポンexを手札に引き込み、特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。手札が足りない場合は、ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを展開し、盤面を整えます。スピンロトムの特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンをサーチし、展開のスピードを上げます。メタモンの特性『へんしんスタート』で相手を出し抜く戦略も有効です。ミュウexやキチキギスexの特性は、状況に応じて活用します。

    中盤の動き

    オーガポンexの特性と、サーチカードを駆使して、必要なエネルギーを確保し、オーガポンexの強力なワザ『まんようしぐれ』や『げきりゅうポンプ』で相手にダメージを与えていきます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を突くことで、より大きなダメージを与えます。テラパゴスexの『ユニオンビート』でベンチポケモンを一気に倒すことも可能です。ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』は、状況に応じてダメージレースを有利に進めるための切り札です。ラティアスexは、たねポケモンの逃げエネを無効化する特性で展開を安定させます。

    終盤の動き

    相手の残りHPとサイド状況をみて、勝負を決めにかかります。オーガポンexのワザや、他のexポケモンのワザを駆使して、確実に相手のポケモンを倒し、サイドを取り切ります。状況に応じて『ボスの指令』で相手のキーカードを封じることで、勝利に近づきます。ハイパーボールやネストボールで、必要なポケモンを補充しつつ、最後まで相手の攻撃を耐え抜き、勝利を目指します。『エネルギーつけかえ』や『夜のタンカ』でエネルギー管理や手札補充を行います。

    採用カードの役割

    • オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】:特性『みどりのまい』による手札補充とエネルギー加速が強力なメインアタッカー
    • オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】:強力なワザ『げきりゅうポンプ』で相手を圧倒するメインアタッカー
    • ピカチュウex 【SV8 033/106】:状況に応じて高火力を出すサブアタッカー
    • テラパゴスex 【SV7 088/102】:ベンチへの多段攻撃と、後攻対策ワザを持つサブアタッカー
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】:相手の弱点を突く特性を持つサポートポケモン
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】:高火力ワザ『ブラッドムーン』で、ゲームエンドを狙う切り札
    • ミュウex 【SV4a 076/190】:手札調整に役立つ特性を持つサポートポケモン
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】:相手のポケモンを倒した際のアドバンテージを確保するサポートポケモン
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】:たねポケモンの逃げエネを無効化し、展開を安定させるサポートポケモン
    • ヨルノズク 【SVN 008/045】:『ほうせきさがし』で必要なカードをサーチするシステムポケモン
    • ホーホー 【SVN 007/045】:ヨルノズクへの進化元となるたねポケモン
    • スピンロトム 【SV8a 131/187】:『ファンコール』で必要なポケモンをサーチするシステムポケモン
    • メタモン 【SV4a 144/190】:『へんしんスタート』で展開を加速させるシステムポケモン
    • ホーホー 【SV8a 127/187】:ねむり状態にならない特性を持つサポートポケモン
    • ハイパーボール:ポケモンをサーチするドローソース
    • ネストボール:たねポケモンをサーチするドローソース
    • エネルギーつけかえ:エネルギーを調整するアイテム
    • 夜のタンカ:手札補充とエネルギー回収を行うアイテム
    • 大地の器:基本エネルギーをサーチするアイテム
    • カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンを入れ替えるアイテム
    • ともだちてちょう:サポートカードを再利用するアイテム
    • きらめく結晶(ACE SPEC):テラスタルポケモンのエネルギー軽減を行うアイテム
    • アカマツ:異なるタイプの基本エネルギーをサーチし、供給するサポート
    • 博士の研究:手札をリフレッシュするサポート
    • ボスの指令:相手のポケモンを入れ替えるサポート
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュし、アドバンテージを得るサポート
    • フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを手札に戻し、ゲーム状況を立て直すサポート
    • ゼロの大空洞:ベンチ枠を増やし展開を強化するスタジアム
    • 基本草エネルギー:オーガポンのワザに必要なエネルギー
    • 基本超エネルギー:リーリエのピッピexのワザに必要なエネルギー
    • 基本水エネルギー:オーガポンのワザに必要なエネルギー
    • 基本雷エネルギー:ピカチュウexのワザに必要なエネルギー
    • 基本鋼エネルギー:ピカチュウexのワザに必要なエネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/03/31 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/03/31 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/03/31
    • プレイヤー: きい
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを特徴とするデッキです。序盤は素早いポケモン展開で盤面を制圧し、中盤以降はタケルライコexの『きょくらいごう』による大量ダメージで相手を圧倒します。システムポケモンとサポートカードを駆使し、安定した展開を目指します。

    強み

    • 序盤から終盤まで安定した展開が可能
    • タケルライコexの高火力と柔軟なエネルギー処理
    • 複数のポケモンexによる高い攻撃力と耐久性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、オーリム博士の気迫で手札を整え、ネストボール、ハイパーボールでオーガポンみどりのめんexとタケルライコexの展開を目指します。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』は使用できませんが、次のターン以降のエネルギー加速に備えます。ホーホーとヨルノズクは、状況に合わせて山札を引くためのシステムポケモンとして活用します。メタモンは、状況に応じて必要なたねポケモンをサーチする役割を担います。手札に来た勇気のおまもりをタケルライコexにつけ、HPを強化し、相手からの攻撃に耐性を持たせることも重要です。

    中盤の動き

    盤面が整ってきたら、タケルライコexにエネルギーを集中させ、『きょくらいごう』で攻撃を開始します。このワザは自分の場のエネルギーをトラッシュすることでダメージを増やすことができるため、状況に応じて積極的にエネルギーをトラッシュし、高火力を叩き出します。スピンロトムは、序盤にHPが低いポケモンをサーチし、展開を助ける役割を担います。キチキギスexは、相手ポケモンを倒してサイドを取ったり、状況に応じて展開する事で柔軟な対応力をもたらします。ラティアスexは、たねポケモンを呼び出すためのカードとして運用します。この段階では、相手の状況を見て、ゼロの大空洞やジャミングタワーといったスタジアムカードを活用してゲーム展開を有利に進めることも有効です。また、状況に応じて夜のタンカやエネルギー回収を使用してエネルギーの枚数を調整し、次のターンへの攻撃につなげます。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexによる攻撃を継続し、相手のサイドを奪います。状況によっては、ボスの指令で相手の重要なポケモンをバトル場に出して、集中攻撃することも有効です。この段階では、手札にある基本エネルギーをしっかりと使い切り、盤面を優勢に維持することが重要になります。そして、相手にサイドを奪われる前に勝負を決める必要があります。そのため、手札の枚数やエネルギーの量、相手の残りサイド状況を常に把握しながら、次の行動を決定していく必要があります。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒する。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: 特性『みどりのまい』によるエネルギー加速で展開を支える。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤にHPの低いポケモンをサーチし、展開を助ける。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化をサポートし、山札を引くためのシステムポケモンとして機能する。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードを手札に加える。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンを倒してサイドを取ったり、状況に応じて展開する事で柔軟な対応力をもたらす。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】:たねポケモンを呼び出すためのカード
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 必要なたねポケモンをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費することで、必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 手札を消費することで、基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからの大量エネルギー回収。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのポケモンまたはエネルギー回収。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える強力なACE SPEC。
    • カード名: 勇気のおまもり: タケルライコexのHPを強化。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、次の展開につなげる強力なサポート。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代ポケモンにエネルギーをつけ、山札を引くサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプのエネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポート。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/03/31 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/03/31 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/03/31
    • プレイヤー: トリガミ王子
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとヒビキのホウオウexを軸とした、高速展開と強力なワザによる圧倒的な攻勢で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降は強力なワザで攻め立て、相手を圧倒します。システムポケモンとサポートカードを駆使し、安定した展開を目指します。

    強み

    • 高い打点と高速展開
    • 豊富なエネルギー加速手段
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールやハイパーボールで、タケルライコexかヒビキのホウオウexのどちらかを優先的に展開します。ウガツホムラやイキリンコexなども展開して、序盤から盤面を構築していきます。大地の器でエネルギーを確保し、次のターン以降の展開に備えます。ミュウexやラティアスex、キチキギスexなどは状況に応じて展開し、有利な盤面を構築します。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンにエネルギーをつけ、タケルライコexの「きょくらいごう」やヒビキのホウオウexの「シャイニングフェザー」で攻撃を始めます。状況に応じて、イキリンコexの「きあいをいれる」でエネルギーを供給したり、スーパーエネルギー回収やエネルギー回収でトラッシュからエネルギーを回収します。また、プライムキャッチャーを使って相手の展開を阻害し、ゲーム展開を有利に進めます。夜のタンカで必要なカードを回収し、手札を補充します。

    終盤の動き

    相手のポケモンを倒し、サイドを奪いながらゲームを進めます。相手のポケモンの残りHPに合わせて、攻撃のタイミングやワザの選択を調整します。タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。ナンジャモで手札をリフレッシュし、盤面を有利に進めます。終盤では、相手の残りサイドと場の状況に合わせて、最適な行動を取ることが重要です。

    採用カードの役割

    • タケルライコex 【SV8a 124/187】: デッキの中心となるポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で、自分の場のポケモンについている基本エネルギーを好きなだけトラッシュし、その枚数×70ダメージを与えます。
    • ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】: 特性「こんじきのほのお」でエネルギー加速を行い、安定した展開をサポートします。ワザ「シャイニングフェザー」で160ダメージを与え、自分のポケモン全員のHPを50回復します。
    • ウガツホムラ 【SV7a 009/064】: 序盤の展開を補助するポケモン。ワザ「えんじょうとつげき」は、相手のサイドの残り枚数が4枚以下なら、170ダメージになります。
    • イキリンコex 【SV2P 089/071】: 特性「イキリテイク」で序盤の手札を補充し、展開を加速させます。ワザ「きあいをいれる」でトラッシュから基本エネルギーを2枚まで選び、ベンチポケモン1匹につけることができます。
    • ラティアスex 【SV7a 087/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げエネを0にし、展開をスムーズに行えます。ワザ「むげんのやいば」で200ダメージを与えますが、次の自分の番はワザが使えません。
    • ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性「リスタート」で手札を3枚に調整できます。ワザ「ゲノムハック」で相手のバトルポケモンのワザをコピーして使用します。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で、相手の攻撃によって倒れたポケモンの分だけ山札を引いて、展開を継続します。ワザ「クルーエルアロー」で100ダメージを与え、ベンチポケモンは弱点・抵抗力を計算しません。
    • ネストボール: たねポケモンを素早く展開するために使用します。
    • ハイパーボール: 手札を消費して、必要なポケモンを手札に加えます。
    • 大地の器: 序盤のエネルギー加速に重要な役割を果たします。
    • 夜のタンカ: 必要なカードをトラッシュから回収します。
    • ポケギア3.0: 必要なサポートカードを手札に加えます。
    • スーパーエネルギー回収: トラッシュから大量のエネルギーを回収します。
    • エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収します。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収します。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替え、展開を阻害します。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • オーリム博士の気迫: 古代ポケモンにエネルギーをつけ、山札を引きます。
    • アカマツ: 必要なエネルギーを手札に加え、ポケモンにつけることができます。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替え、攻撃の的を絞ります。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を有利に進めることができます。
    • サイクリングロード: 毎ターンエネルギーをトラッシュすることで、山札を引くことができます。
    • 基本炎エネルギー: ヒビキのホウオウexとウガツホムラのエネルギーとして使用します。
    • 基本雷エネルギー: タケルライコexのエネルギーとして使用します。
    • 基本闘エネルギー: タケルライコexのエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    ウガツホムラ 【SV7a 009/064】
    ウガツホムラ 【SV7a 009/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/03/31
    • プレイヤー: Kirino
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカード、サポートカードを駆使し、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。序盤はラルトス、キルリアを展開し、素早くサーナイトexに進化させ、特性でエネルギー加速を図ります。中盤以降は、サーナイトexの『ミラクルフォース』の高火力を活かし、相手のポケモンを撃破し、サイドを取り切ります。

    強み

    • 圧倒的なエネルギー加速:サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速は非常に強力で、早期に強力なワザを使用可能。
    • 豊富なサーチカード:ハイパーボール、ネストボール、夜のタンカなどを用いて必要なポケモンやエネルギーを安定してサーチ。
    • 強力なサポートカード:博士の研究、ナンジャモ、ハッサクなど、状況に合わせて柔軟に対応できる強力なサポートカードを複数採用。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスをベンチに展開します。その後、次のターン以降、ハイパーボールやネストボールを使用して、残りのラルトス、キルリアを展開し、サーナイトexへと進化させます。大地の器や夜のタンカでエネルギーを集め、サーナイトexにエネルギーを供給し、特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を図ります。この時点で、マシマシラを展開し、相手のポケモンにダメカンを乗せる動きも有効です。スボミー、フワンテ、サケブシッポ、リーリエのピッピexは状況に応じて展開し、相手の妨害や、追加ダメージを狙います。

    中盤の動き

    サーナイトexが2体ほど展開できている状態であれば、相手のポケモンに対して『ミラクルフォース』で攻撃を開始します。このワザは190ダメージに加え、特殊状態を回復させる効果があるため、非常に強力です。この段階で、キチキギスexを展開し、特性『さかてにとる』で山札を引くことで、次の展開に必要なカードを手札に加えることができます。また、相手のポケモンにダメージを与え続けながら、サイドを取り切れるように状況に応じて、マシマシラ、フワンテ、サケブシッポを展開して、相手を妨害、追加ダメージを与えます。さらに、カウンターキャッチャーで相手の展開を阻害したり、ナンジャモで手札を整えたり、ハッサクで必要なカードを引いたりして、盤面を有利に進めます。

    終盤の動き

    終盤は、サーナイトexの『ミラクルフォース』を駆使して、相手の残りのポケモンを倒し、サイドを奪い取ります。この段階では、相手の残りのポケモンや、サイドの枚数、そして手札の枚数などを考慮し、状況に応じてサポートカードやグッズカードを使用します。例えば、アンフェアスタンプ(ACE SPEC)を使用し、手札をリフレッシュするなど、柔軟な対応が求められます。また、ボウルタウンの効果でたねポケモンを追加で展開するなど、状況に応じて戦略を練ることが重要です。全てのポケモンが場に出ている状況で、それぞれの特性、ワザを活用し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行い、高火力のワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒する。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化前段階。ワザ『サイコキネシス』で追加ダメージを狙える。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化元となるたねポケモン。序盤の展開に重要。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、ダメージレースを有利に進める。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメカンを乗せているポケモンに対して追加ダメージを与えられる。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: ダメカンを乗せているポケモンに対して追加ダメージを与えられる。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を無効化する。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で山札を引くことで、次の展開に必要なカードを手札に加える。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なカード。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするカード。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするカード。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1進化飛ばして進化させるカード。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加えるカード。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるカード。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュするACE SPECカード。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げるカード。
    • カード名: 博士の研究: 手札を捨てて7枚引くサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: ハッサク: 山札からカードを手札に加えるサポートカード。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアムカード。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】オーガポンex 環境デッキ紹介 (2025/03/31 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】オーガポンex 環境デッキ紹介 (2025/03/31 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/03/31
    • プレイヤー: びゃくや
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンexを軸とした、高速展開と強力なワザによる早期決着を目指すデッキです。多様なたねポケモンとサーチカードを駆使し、状況に応じて最適なポケモンを展開することで、相手の戦術を翻弄します。

    強み

    • 豊富なたねポケモンとサーチカードによる高速展開
    • オーガポンexの強力なワザによる高い火力の確保
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでオーガポンex、ピカチュウex、リーリエのピッピex等の重要なたねポケモンを展開します。メタモンの特性「へんしんスタート」で、必要なたねポケモンをサーチし展開することで盤面を有利に進めます。スピンロトムの特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンをサーチすることも可能です。さらに、ホーホーやヨルノズクを展開し、山札を引いたり相手の妨害をすることで次の動きに繋げます。マシマシラは、相手のポケモンにダメージカウンターを移動させ、盤面有利になるように調整します。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンを進化させたり、エネルギーを加速させたりすることで、オーガポンexの「まんようしぐれ」や「げきりゅうポンプ」といった強力なワザを早期に使えるように準備します。相手のポケモンの状況に合わせて、オーガポンexの水タイプと草タイプを使い分け、高い火力を叩き込みます。ラティアスexの特性「スカイライン」でたねポケモンを素早く展開し、手札を補充したり盤面を広く展開していきます。ミュウexやキチキギスexは、相手の戦術に合わせて柔軟に対応する役目を担います。ミュウexの「ゲノムハック」で相手のワザをコピーすることで、状況に合わせた戦術を取ることができます。キチキギスexの「クルーエルアロー」はベンチポケモンにもダメージを与えられるため、相手の展開を妨害します。必要に応じて、テツノツツミの「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替え、状況を有利に進めることができます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなるにつれて、ボスの指令やカウンターキャッチャーを使って、相手のキーカードを無力化していきます。オーガポンexやピカチュウexの強力なワザで一気にダメージを与え、勝利を目指します。ゲノムハックによってコピーしたワザを最大限に活用することで、相手に大ダメージを与え、勝利に繋げます。この段階では、すでに強力なポケモンを複数展開しているため、相手の妨害も容易に突破することができ、有利な状況を維持できます。場の状況に応じて、アカマツやナンジャモ、スグリなどのサポートカードをうまく使い、手札を補充したり盤面を有利にしたりして、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: 草タイプのオーガポンex。特性「みどりのまい」で手札から基本エネルギーを付け、山札を引くことで安定した展開を実現する。
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】: 水タイプのオーガポンex。「げきりゅうポンプ」は100ダメージに加え、相手のベンチポケモンにも120ダメージを与えられる強力なワザ。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 雷タイプの強力なポケモン。特性「がんばりハート」で10HPで生き残ることができ、複数回攻撃することが可能。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点をすべてタイプにすることで、有利に戦うことができる。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】: 無色タイプの強力なアタッカー。特性「ろうれんのわざ」で相手のサイドの数だけエネルギーコストが減るため、序盤から大ダメージを与えられる。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性「スカイライン」で自分のたねポケモン全員のにげるためのエネルギーをなくすことができる。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札を補充できる、サポート的な役割も担うポケモン。ワザ「ゲノムハック」で相手のワザをコピーできる。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で自分のポケモンがきぜつしたときに山札を3枚引ける。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性「ファンコール」で序盤にHP100以下のポケモンをサーチできる。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: システムポケモンとして山札を引くためのサポートとして採用。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: システムポケモンとして山札を引くためのサポートとして採用。特性「ふみん」でねむり状態にならない。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: ホーホーから進化するポケモン。「ほうせきさがし」でトレーナーズカードを2枚までサーチできる。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 特性「へんしんスタート」で必要なたねポケモンをサーチできる。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」でダメージカウンターを移動させることで、盤面有利になるように調整する。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替えることができる。
    • カード名: ハイパーボール: 重要なポケモンをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチして展開する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのエネルギーコストを削減する。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを2枚までサーチし、手札に加える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュし、山札を7枚引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの数だけ山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名: スグリ: バトルポケモンを入れ替えるか、ワザのダメージを増加させる。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチに出せるポケモンの数を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果をなくす。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンexのエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexやマシマシラのエネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ピカチュウexのエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexのエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスのエネルギー。
    • カード名: 基本水エネルギー: オーガポンexのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: はっシー
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力な攻撃を組み合わせたデッキです。序盤はメタモンやホーホー、スピンロトムなどのシステムポケモンを活用し、素早く盤面を構築。中盤以降はタケルライコexの強力なワザ『きょくらいごう』で、相手を圧倒します。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』によるエネルギー加速も重要な戦術となります。

    強み

    • 強力なアタッカー:タケルライコexの『きょくらいごう』は、状況に応じて大きなダメージを与えることができます。
    • 高速展開:システムポケモンとグッズを駆使し、素早いポケモン展開が可能です。
    • エネルギー加速:オーガポンみどりのめんexの特性で安定したエネルギー供給を実現します。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、メタモンの『へんしんスタート』で必要なたねポケモンをサーチし、展開します。その後、ホーホーをベンチに出し、次のターンにヨルノズクに進化させ、山札のトレーナーズをサーチします。スピンロトムの『ファンコール』は2ターン目以降に活用し、手札を増やし、盤面を有利に展開します。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを展開しつつ、オーガポンみどりのめんexを早期に展開し、特性『みどりのまい』でエネルギー加速を開始します。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexでエネルギー加速を続けつつ、タケルライコexを展開します。状況に応じてタケルライコexの『はじけるほうこう』で手札をリフレッシュしたり、『きょくらいごう』で高火力攻撃を狙ったりします。コライドンは状況に応じて、追加ダメージを狙います。プライムキャッチャーやカウンターキャッチャーで相手の妨害をしながら、有利な展開を維持します。エネルギーつけかえで、エネルギーを効率的に使い回し、攻撃を継続します。相手の攻撃に対しては、オーガポンみどりのめんexの特性による回復も有効活用しましょう。タケルライコは状況に応じて、相手にダメージを与えます。キチキギスex、ラティアスex、イキリンコexは状況に応じて、補助的な役割を担います。

    終盤の動き

    タケルライコexの『きょくらいごう』を最大限に活用し、相手を押し切ります。相手のポケモンexのHPを削り切るために、タケルライコexの『はじけるほうこう』で手札を補充しながら攻撃を続行します。サイドを取りきるまで、集中攻撃を続けましょう。必要に応じてボスの指令を使い、相手のポケモンを交換することで、有利に試合を進めていきましょう。状況に応じて、その他のポケモンを活用し、相手の攻撃をしのぎながら勝利を目指します。手札の状況を見ながら、エネルギー回収を使って手札を補充する事も忘れないようにしましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主軸となるアタッカー。強力なワザ『きょくらいごう』で高火力を叩き出す。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするアタッカー。状況に応じて追加ダメージを狙う。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加ダメージを狙うアタッカー。状況に合わせて活躍する。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行う重要なポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SVLS 010/022】: ホーホーから進化し、トレーナーズをサーチする。
    • カード名: ホーホー 【SVLS 009/022】: ヨルノズクへの進化ポケモン。序盤の展開をサポートする。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 『ファンコール』で手札を増やし、展開を支援する。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 『へんしんスタート』で必要なたねポケモンをサーチする。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネルギーをなくし、展開を妨害する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 状況に応じて、追加ダメージを与える。相手の妨害役。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: ベンチポケモンへのエネルギー加速で展開をサポートする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える強力なカード。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの付け替えを行う。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 『古代』ポケモンにエネルギーをつけ、ドローを行う。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、手札を補充する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】