ブログ

  • 【ポケカ】シロナのガブリアスex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】シロナのガブリアスex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: しゃかふる
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、シロナのガブリアスexの高火力を中心とした、高速で安定した展開と強力な妨害を組み合わせたデッキです。序盤はフカマル、ガバイトと進化させながら盤面を構築し、中盤以降はガブリアスexの圧倒的な火力と、様々なサポートカードを駆使して、相手を圧倒します。システムポケモンとしてマシマシラを採用し、ダメカン調整や相手の妨害を行います。シェイミやスボミーといった、状況に応じた戦術的なカードも採用することで、高い安定性と柔軟性を両立させています。

    強み

    • シロナのガブリアスexの高火力による、素早い決着
    • マシマシラによる、状況に応じたダメカン調整と妨害
    • 豊富なサポートカードによる、安定したゲーム展開

    序盤の動き

    先攻1ターン目はフカマルをベンチに出すことを目指します。その後は、ガバイト、そしてガブリアスexへと進化を目指します。同時に、シェイミやスボミーなどもベンチに展開し、盤面を構築します。なかよしポフィンやネストボールで効率的にポケモンを展開します。2ターン目以降は、サポートカードを活用して、必要なカードを手札に加えていきます。 ボウルタウンを展開できれば、追加のポケモン展開ができるため、非常に有利に進みます。

    中盤の動き

    ガブリアスexが展開できたら、積極的に攻撃を行い、相手のポケモンを倒していきます。この段階では、マシマシラのアドレナブレインを駆使して、相手のポケモンにダメカンを乗せ、ガブリアスexの攻撃をより有効なものにします。また、ペパーやアカマツなどのサポートカードを使用して、必要なエネルギーやグッズを確保し、ガブリアスexのワザであるスクリューダイブ、リューノバスターを使い、ダメージを与えていきます。

    終盤の動き

    終盤は、ガブリアスexの圧倒的な火力で勝利を目指します。相手のポケモンが残り少ない場合は、リューノバスターで一気に勝負を決め、サイドを大量に取ります。シロナのミカルゲも、必要に応じて活用することで、相手にとって大きな脅威となります。状況に応じて、カウンターキャッチャーやボスの指令で相手のキーカードを無力化することで、勝利を掴みます。また、キチキギスexのさかてにとる特性は、ピンチ時に手札を増やし、状況を立て直す重要な役割を担います。そして、ヒーローマントをガブリアスexに装備することで、耐久性を高め、より安定したゲーム運びが可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで、相手を圧倒します。ワザ「スクリューダイブ」はダメージ100で手札補充、「リューノバスター」はダメージ260で自身のエネルギーをトラッシュします。
    • カード名: シロナのガバイト 【SV9a 043/063】: シロナのガブリアスexへの進化ポケモン。特性「おうじゃのよびごえ」で、必要なシロナのポケモンを手札に加えます。
    • カード名: シロナのフカマル 【SV9a 042/063】: シロナのガバイトへの進化元。序盤の展開を担います。
    • カード名: シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】: ベンチポケモンにダメージを与えて、シロナのガブリアスexのダメージを補助します。ワザ「レイジングカース」はベンチのシロナのポケモンのダメカン数×10ダメージ。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で、相手のポケモンにダメカンを乗せ、戦況を有利にします。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害することで、相手の戦術を妨害します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守り、安定した展開をサポートします。特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを相手のワザから守ります。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: サイドを取られた数に応じて、ワザのエネルギーコストを軽減します。ワザ「ブラッドムーン」はダメージ240で次のターンワザが使えません。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ポケモンがきぜつした時に、手札を増やし、状況を立て直します。特性「さかてにとる」で山札を3枚引きます。ワザ「クルーエルアロー」はダメージ100で、ベンチは弱点・抵抗力無視。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2枚までベンチに展開できます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを1枚ベンチに展開できます。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンを1枚手札に加えます。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで、基本エネルギーを2枚まで手札に加えます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを最大3枚まで山札に戻します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを1枚手札に加えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数が多い時に、相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出せます。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替えることができます。
    • カード名: シロナのパワーウエイト: シロナのポケモンのHPを70増加させます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させられます。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC)】: 装備しているポケモンのHPを100増加させます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを1枚ずつ手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべて山札の下に戻し、サイドの枚数ぶん山札を引きます。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつけます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出せます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開しやすくなります。
    • カード名: 基本闘エネルギー: シロナのガブリアスexのエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: シロナのミカルゲのエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】
    シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】テツノカイナex環境デッキ紹介(2024/02/29)

    【ポケカ】テツノカイナex環境デッキ紹介(2024/02/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: サムライドワーフ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、テツノカイナexとテツノカシラexを軸とした、強力なワザと特性を活かした攻守一体型のデッキです。序盤は素早くポケモンを展開し、中盤以降はテツノカイナexの高火力ワザで相手を圧倒します。テツノカシラexの特性『コバルトコマンド』でダメージを強化し、効率よくサイドを取り、勝利を目指します。

    強み

    • テツノカイナexの高火力ワザで、相手のポケモンを一撃で倒せる。
    • テツノカシラexの特性『コバルトコマンド』で、ダメージを強化し、より多くのダメージを与えられる。
    • 多彩なサポートカードとグッズで、安定した展開と盤面制圧を行う。

    序盤の動き

    先攻であれば、まずミライドンとテツノカイナexを展開し、ミライドンの『アクセルピーク』でエネルギーを加速します。後攻であれば、初手にテツノカイナexかテツノカシラexを展開することを目指します。ネストボール、テクノレーダーといったサーチカードを使い、必要なポケモンやエネルギーを確保します。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、効率的な展開を図ります。このフェーズでは、場のポケモンを強化することに注力します。夜のアカデミーで手札調整を行い、次のターン以降に繋げる動きも重要です。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    テツノカイナexとテツノカシラexが展開できたら、エレキジェネレーターやブーストエナジーでエネルギー加速を行い、テツノカイナexの『アームプレス』、『ごっつあんプリファイ』で積極的に攻めます。テツノカシラexの特性『コバルトコマンド』の効果により、テツノカイナexのワザの威力がさらに増大するため、相手に大きなダメージを与えられるでしょう。このフェーズは、相手のポケモンを倒しつつサイドを取り、ゲーム展開の有利性を高めることが重要となります。状況に応じて、ポケモンいれかえやポケモンキャッチャーでバトルポケモンを入れ替えて、相手の攻撃を回避する戦略も有効です。また、状況に応じて、ナンジャモで手札をリフレッシュすることも検討しましょう。

    終盤の動き

    相手のサイドが少なくなってきた終盤は、状況に応じて戦略を調整します。相手のポケモンの残りHPやサイド数を確認し、テツノカイナexやテツノカシラexの高火力ワザで一気に勝負を決めることを目指しましょう。ミュウexの特性『リスタート』で手札を整えつつ、ボスの指令で相手のキーポケモンを倒すことで有利に試合を進められます。テツノツツミは相手のポケモンを入れ替えることで、展開を妨害したり、相手の攻撃をかわすために使用します。また、ヘビーバトンでエネルギーを再利用し、試合を有利に進めます。プライムキャッチャーを使って、相手の展開を妨害しながら、自分の盤面を強化することも有効な手段です。

    採用カードの役割

    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 088/066】: 高火力ワザを持つ主力アタッカー。このデッキの核となるポケモンです。
    • カード名: テツノカシラex 【SV8a 214/187】: 特性『コバルトコマンド』でテツノカイナexの攻撃をサポートします。
    • カード名: ミライドン 【SV-P 151/SV-P】: エネルギー加速役として序盤の展開を補助します。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 205/165】: 手札補充とワザコピーで状況を打開します。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ベンチにいることで相手のバトルポケモンを入れ替えることができます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なカードです。
    • カード名: テクノレーダー: 未来ポケモンをサーチする強力なカードです。
    • カード名: エレキジェネレーター: 基本雷エネルギーを手札に加えるカードです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるカードです。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするカードです。
    • カード名: ポケモンキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えることができます。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えるカードです。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンを入れ替える強力なカードです。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: テツノカイナexのワザの威力を高めます。
    • カード名: ヘビーバトン: きぜつしたポケモンのエネルギーを再利用します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えるサポートカードです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカードです。
    • カード名: サーファー: バトルポケモンを入れ替え、手札補充を行うサポートカードです。
    • カード名: スグリ: バトルポケモンを入れ替えたり、ダメージを強化するサポートカードです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートカードです。
    • カード名: タウンデパート: ポケモンのどうぐを手札に加えるスタジアムです。
    • カード名: 夜のアカデミー: 手札調整を行うスタジアムです。
    • カード名: 基本雷エネルギー: テツノカイナexとミライドンのエネルギーになります。
    • カード名: 基本超エネルギー: テツノカシラexのエネルギーになります。
    • カード名: ジェットエネルギー: エネルギーとして使用できるカードです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    テツノカシラex 【SV8a 214/187】
    テツノカシラex 【SV8a 214/187】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2024/04/12シティリーグベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2024/04/12シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: エネがない
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの強力なワザと、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」を活かした、高速展開と高火力を両立させたデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexとヨルノズクを軸に展開し、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザで相手を圧倒します。サポートカードやグッズを駆使して、安定した展開を目指します。

    強み

    • タケルライコexの高火力と手札補充効果
    • オーガポンみどりのめんexによる安定したエネルギー加速
    • ヨルノズクによる手札補充と展開のサポート

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、ホーホーをベンチに出し、次のターンにヨルノズクに進化させます。その後、ネストボールやハイパーボールでオーガポンみどりのめんexを展開し、「みどりのまい」でエネルギー加速を行います。この動きにより、中盤以降のタケルライコexの展開をスムーズに行うことができます。スピンロトムは最初の自分の番に特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンをサーチします。コライドン、ラティアスex、キチキギスex、テラパゴスexは序盤は控え、状況に応じて戦況を有利に進めるために使用します。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」と、グッズによるエネルギー加速で、タケルライコexに十分なエネルギーを供給します。タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札を補充しつつ、状況に合わせて「きょくらいごう」で高火力を叩き込みます。ヨルノズクの「ほうせきさがし」で手札補充を継続し、必要なカードを確保し続けます。また、相手のポケモンを倒すことで、サイドを取り、勝利に近づきます。コライドンは状況を見て使用し、追加ダメージを狙います。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexの高火力ワザで、相手のポケモンを一掃し、サイドを奪取します。相手のキーカードをボスの指令などで無力化しながら、着実にサイドを確保し勝利を目指します。状況によっては、ラティアスex、キチキギスex、テラパゴスexの特性やワザで、相手の妨害や、盤面の制圧を行い、有利な状況を維持します。相手のポケモンの状況と、自分の残りの手札やエネルギーを計算し、確実に勝利できるよう、プレイする必要があります。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K053/071】:このデッキの中心となるポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名:タケルライコ【SV7075/102】:タケルライコexをサポートするポケモン。状況に応じてダメージを与える。
    • カード名:コライドン【SV8069/106】:追加ダメージを狙うポケモン。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6016/101】:エネルギー加速を行うキーポケモン。特性「みどりのまい」で安定した展開を支える。
    • カード名:ラティアスex【SV7a019/064】:にげるコストを軽減する特性を持つポケモン。
    • カード名:キチキギスex【SV6a038/064】:山札を引く特性を持つポケモン。状況を見て、ダメージを与える。
    • カード名:テラパゴスex【SV8a136/187】:ベンチポケモンの数でダメージを与えるポケモン。防御性能も高い。
    • カード名:ヨルノズク【SVLS010/022】:手札補充を行うキーポケモン。特性「ほうせきさがし」で展開をサポートする。
    • カード名:ホーホー【SVLS009/022】:ヨルノズクの進化元。
    • カード名:スピンロトム【SV7080/102】:序盤の手札確保をサポートするポケモン。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからのカード回収を行うグッズ。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュからのエネルギー回収を行うグッズ。
    • カード名:ガラスのラッパ:ベンチにエネルギーをつけるグッズ。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを付け替えるグッズ。
    • カード名:ともだちてちょう:トラッシュからのサポート回収を行うグッズ。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • カード名:オーリム博士の気迫:エネルギー加速と手札補充を行うサポート。
    • カード名:アカマツ:異なるタイプのエネルギーを手札に加えるサポート。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名:ブライア:サイドを多く取ることを狙えるサポート。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギーカード。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギーカード。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    テラパゴスex 【SV8a 136/187】
    テラパゴスex 【SV8a 136/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: ワトソン
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの強力なワザと、ヨノワールの特性『カースドボム』による驚異的な火力を活かした、相手を圧倒する攻めの一手必勝型デッキです。序盤は、ドロンチ、サマヨール等の進化ポケモンを展開し、中盤以降にドラパルトexとヨノワールを展開し、ゲームエンドを目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力のワザで、相手のポケモンを一撃で倒せる。
    • ヨノワールの特性『カースドボム』で、相手のポケモンに大量のダメージを与えられる。
    • 多様なサーチカードとドローカードにより、必要なカードを安定して確保できる。

    序盤の動き

    まず、ヨマワル、ドラメシヤを優先的に展開し、ドロンチ、サマヨールに進化させます。ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを探し、手札を整えます。スボミーは相手のグッズ使用を妨害する役割を持ちます。ルチャブルはベンチに出すことで相手のベンチポケモンにダメージを与えることができます。この段階では、なるべく多くのポケモンを展開し盤面を有利に展開することが重要です。 序盤からボウルタウンの効果を活用し、たねポケモンを展開していきます。 ガチグマ アカツキexやキチキギスexは、状況に応じて投入し、戦況を有利に進めます。 なかよしポフィンでHPが70以下のたねポケモンを展開し、展開数を増やしていきます。

    中盤の動き

    ドロンチ、サマヨールを進化させ、ドラパルトex、ヨノワールを展開します。ドラパルトexは「ジェットヘッド」、「ファントムダイブ」を使い、相手のポケモンに大ダメージを与えます。ヨノワールは特性『カースドボム』を使い、相手のポケモンを一掃します。ハイパーボール、ネストボールを使い、必要なポケモンを素早くサーチし、必要なカードを確保します。カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出します。ペパー、ナンジャモ、タケシのスカウト、ボスの指令といったサポートカードを活用し、必要なカードを補充します。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールの圧倒的な火力を使い、相手のサイドを一気に奪います。夜のタンカや大地の器で必要なカードを探します。状況に応じてポケモンいれかえ、緊急ボード、勇気のおまもりを使い、有利な状況を維持します。きらめく結晶(ACE SPEC)でエネルギーを節約し、効率よくワザを使用します。ワザマシン エヴォリューションで進化を加速し、有利な状況を作り出します。相手が強力なポケモンを展開した場合、カウンターキャッチャーでバトル場と入れ替えて、有利な状況を作ります。 ボスの指令で、相手の強力なポケモンをバトル場に出させ、一方的に攻撃します。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの主力アタッカー。高火力のワザで相手を圧倒する。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化ポケモン。特性『ていさつしれい』で手札を整える。
    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化元。序盤の展開役。
    • ヨノワール 【SV6a 070/064】: 強力な特性『カースドボム』で相手を大きく削る。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化ポケモン。特性『カースドボム』も強力。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化元。ワザ『むかえにいく』でベンチ展開を補助する。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • ルチャブル 【SV-P 034/SV-P】: ベンチに出すことで相手のベンチにダメージを与える。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 相手のポケモンにダメージを与え、特性『さかてにとる』で山札を補充する。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: 高火力のワザ『ブラッドムーン』で一気にゲームを終わらせる。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開する。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンをサーチする。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える。
    • ふしぎなアメ: 進化を加速する。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させる。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): ワザに必要なエネルギーを節約する。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化を補助する。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • タケシのスカウト: ポケモンをサーチする。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • 基本超エネルギー: エネルギー。
    • 基本炎エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: はるまき
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力と、オーガポンみどりのめんexの安定した展開力を活かした、高速ビートダウンデッキです。序盤から中盤にかけて素早くポケモンを展開し、強力なワザで相手を圧倒します。終盤は、状況に応じて強力なサポートカードやグッズで盤面をコントロールしていきます。

    強み

    • 序盤から強力なポケモンを展開できる
    • タケルライコexの高い火力で、相手を一気に削ることができる
    • 状況に応じて柔軟に対応できるサポートカードとグッズを多く採用している

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、ホーホー、スピンロトム、メタモンなどのシステムポケモンを展開し、手札を整えます。スピンロトムの特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンを手札に加え、展開スピードをさらに上げます。メタモンの特性「へんしんスタート」で状況に応じて必要なポケモンを呼び出し、有利に立ち回ります。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギーを供給しながら、タケルライコexの準備を始めます。

    中盤の動き

    タケルライコexと、その他のポケモンを展開し、相手を攻めます。タケルライコexのワザ「きょくらいごう」は、エネルギーをトラッシュすることでダメージを増やすことができるため、エネルギー管理が重要になります。コライドンは、相手の攻撃に対して堅実に戦うためのポケモンです。タケルライコexのワザ「はじけるほうこう」で手札を補充しつつ、盤面を有利に進めていきましょう。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードを探し、状況に応じて対応します。

    終盤の動き

    相手のポケモンを倒し、サイドを取っていきましょう。状況に応じて、ボスの指令、プライムキャッチャーなどの強力なサポートカードやグッズを使って、盤面をコントロールします。相手の戦略を予測し、適切なカードを選択することで、勝利に近づきます。キチキギスexの特性「さかてにとる」で、ポケモンが倒されても山札を補充できます。ラティアスexの特性「スカイライン」は終盤の展開をサポートします。イキリンコexの特性「イキリテイク」は手札補充に役立ちます。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K 053/071】:高火力のワザ「きょくらいごう」を持つ、このデッキの主役ポケモン。序盤から中盤にかけて展開し、相手を圧倒します。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:タケルライコexをサポートする役割。ワザ「らくらいあらし」で、相手のポケモンにダメージを与えられます。
    • カード名:コライドン【SV8 069/106】:盤面維持と、相手の攻撃への防御を担う役割です。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV8a 234/187】:特性「みどりのまい」でエネルギーを供給し、安定した展開をサポートします。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV8a 201/187】:同上
    • カード名:ヨルノズク【SV7 114/102】:特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードを探し、盤面を有利に進めます。
    • カード名:ホーホー【SV7 076/102】:ヨルノズクへの進化前ポケモン
    • カード名:ホーホー【SV8a 127/187】:ヨルノズクへの進化前ポケモン。特性「ふみん」でねむり状態を防ぎます。
    • カード名:スピンロトム【SV8a 131/187】:特性「ファンコール」でHPが100以下のポケモンを手札に加え、展開スピードを加速させます。
    • カード名:メタモン【SV2a 132/165】:特性「へんしんスタート」で、状況に応じて必要なポケモンを呼び出します。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:特性「スカイライン」で味方の展開をサポートします。
    • カード名:イキリンコex【SV4a 337/190】:特性「イキリテイク」で手札を補充します。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 081/064】:高火力のワザ「クルーエルアロー」を持つポケモンです。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズです。
    • カード名:ハイパーボール:手札補充とポケモンサーチに役立ちます。
    • カード名:大地の器:エネルギーを素早く供給するためのグッズです。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを効率的に管理するために使用します。
    • カード名:スーパーエネルギー回収:トラッシュからエネルギーを回収します。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを探します。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手の盤面をコントロールするためのACE SPECです。
    • カード名:オーリム博士の気迫:エネルギー加速と手札補充を行うサポートカードです。
    • カード名:アカマツ:エネルギー供給を行うサポートカードです。
    • カード名:ボスの指令:相手の盤面をコントロールするための強力なサポートカードです。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:手札を調整するためのサポートカードです。
    • カード名:ジャッジマン:手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めるためのサポートカードです。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化するためのスタジアムです。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチ枠を増やすためのスタジアムです。
    • カード名:基本草エネルギー:オーガポンみどりのめんexに使用します。
    • カード名:基本雷エネルギー:タケルライコexに使用します。
    • カード名:基本闘エネルギー:タケルライコexに使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: モクロー
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力と、それを支える豊富なサーチカード、そして強力なサポートカードを組み合わせた、高速で安定した攻めを展開するデッキです。序盤から中盤にかけて素早くリザードンexに進化させ、バーニングダークで相手を圧倒します。状況に応じてヨノワールによる強力な一撃や、キチキギスexによるサイドレースの有利展開も狙います。

    強み

    • リザードンexの圧倒的な火力と追加ダメージにより、多くのポケモンを一撃で倒すことが可能です。
    • ヨノワール、キチキギスex、ミュウexといった多様なポケモンで状況に応じた戦いが可能です。
    • 豊富なサーチカードとサポートカードにより、安定した展開と手札管理ができます。

    序盤の動き

    まず、ヒトカゲを素早く展開し、リザード、リザードンexへの進化を目指します。ネストボールやハイパーボール、なかよしポフィンを活用し、手札の効率的な展開を図ります。ホーホーとヨルノズクの進化ラインも並行して展開し、状況に応じて手札補充を行います。このフェーズでは、スピンロトムの特性「ファンコール」でHPが100以下のポケモンを手札に集め、展開のサポートをすることができます。メタモンの特性「へんしんスタート」を使用し、必要なたねポケモンを手札から展開することも可能です。先攻1ターン目はサポートカードの使用ができないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    リザードンexが展開できたら、れんごくしはいでエネルギーを加速し、バーニングダークで攻撃を開始します。相手のポケモンのHPとサイド状況を確認し、バーニングダークによる追加ダメージを見据えた戦いを心がけます。状況に応じて、キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引いて手札補充を行い、次の展開に備えます。ヨノワールは相手の重要なポケモンを確実に倒したい局面で使用します。ミュウexの特性「リスタート」を使い、手札補充を行うことで、終盤に向けて盤面を有利に導きます。サマヨールも、カースドボムを適宜使用するなどして戦況を有利に進めます。

    終盤の動き

    リザードンexによる攻撃を継続し、サイドを確実に奪っていきます。相手の残りのHPとサイド状況、および手札の状況を正確に判断し、ゲームエンドを目指します。バーニングダークの追加ダメージを最大限に活用し、一気に勝負を決めます。相手のキーカードをカウンターキャッチャーで奪う、または夜のタンカで必要なカードを手札に戻すなどの対応も必要となります。状況によっては、ヨノワールのカースドボムによる一撃で勝利を狙うことも有効です。このフェーズでは、ブライアのサポート効果でサイドレースを有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV4a 115/190】: このデッキの主役ポケモン。れんごくしはいとバーニングダークで圧倒的な火力を誇る。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化ポケモン。フレアヴェールで攻撃を無効化できる。
    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザードへの進化元。スタジアムをトラッシュするワザを持つ。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 018/064】: ヨノワールへの進化元。トラッシュからヨマワルを展開するワザを持つ。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 020/064】: 強力な特性「カースドボム」で相手に大ダメージを与える。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行う。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 手札補充を行う特性を持つ。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化元。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」で手札にポケモンを集める。
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】: 強力なワザを持つ。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札を整える。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を操作する。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化元。特性「カースドボム」を持つ。
    • カード名: メタモン 【SV-P 166/SV-P】: 特性「へんしんスタート」で必要なポケモンを展開する。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: テラスタルオーブ: テラスタルポケモンを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を促進する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻す。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ブライア: テラスタルポケモンで相手を倒すと、サイドを多くとる。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュして山札を引く。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本水エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグベスト4)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: かんた
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexを軸とした、強力なワザと豊富なエネルギー加速で相手を圧倒するデッキです。序盤は、システムポケモンとグッズによる素早い展開で盤面を有利に進め、中盤以降はタケルライコexの圧倒的な火力を活かして、相手のポケモンを次々と倒していきます。オーガポンみどりのめんexやキチキギスexといった強力なポケモンexも、状況に応じて戦力として活躍します。

    強み

    • 高い攻撃力を持つタケルライコex
    • 安定したエネルギー加速と手札補充
    • 多彩なサポートカードとグッズによる状況への対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、イキリンコexの特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュし、次のターン以降の展開をスムーズに進めます。その後、ネストボールやハイパーボールでオーガポンみどりのめんex、タケルライコexを展開、大地の器やエネルギー回収で必要なエネルギーを手札に集めます。ホーホーを展開し、ヨルノズクに進化させる準備を行います。この段階では、相手の行動を予測し、必要なカードを確保することに集中します。メタモンは、相手の状況に合わせて特定のたねポケモンを呼び出す役割を担います。

    中盤の動き

    中盤は、展開したポケモンにエネルギーを加速し、タケルライコexの強力なワザ「きょくらいごう」の準備を進めます。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」で草エネルギーを供給し、盤面の安定性を高めます。キチキギスexは、必要に応じて高い攻撃力を活かして相手のポケモンを倒します。相手の動きを見ながら、プライムキャッチャーなどで相手の展開を妨害したり、状況に合わせてオーリム博士の気迫やナンジャモといったサポートカードを活用して手札を整えていきます。スピンロトムは、状況に応じてHP100以下のポケモンをサーチし、戦況を有利に進めます。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexの「きょくらいごう」で、相手のポケモンを一気に倒すことを目指します。エネルギーをトラッシュすることでダメージを増やすことができるため、状況に応じて効果的にエネルギーを管理します。このフェーズでは、ボスの指令で相手のキーポケモンを倒したり、ゼロの大空洞の効果でベンチに多くのポケモンを展開することで、相手の戦略を阻害することも重要となります。また、ジャミングタワーを効果的に使用することで、相手のアイテムの効果を無効化することもできます。残りのカードを適切に使い分け、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名:イキリンコex【SVN009/045】:序盤の手札補充役として活躍。特性「イキリテイク」で手札をすべてトラッシュして6枚ドローし、次のターン以降の展開を有利にする。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV8a020/187】:特性「みどりのまい」でエネルギー加速と手札補充をサポートする。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6114/101】:上記と同様。
    • カード名:キチキギスex【SVN002/045】:高い攻撃力で相手のポケモンを倒す。ベンチポケモンは弱点・抵抗力を無視して攻撃できる。
    • カード名:タケルライコ【SV7075/102】:エネルギー加速が得意。バトル場に出すことでタケルライコexとのシナジーが期待できる。
    • カード名:タケルライコex【SV5K053/071】:デッキの中心となるポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で大量のダメージを与える。
    • カード名:スピンロトム【SV8a131/187】:HP100以下のポケモンをサーチし、戦況を有利に進める。
    • カード名:ホーホー【SVN007/045】:ヨルノズクへの進化をスムーズに行う。
    • カード名:ヨルノズク【SVN008/045】:ホーホーから進化。特性「ほうせきさがし」でトレーナーズをサーチする。
    • カード名:ラティアスex【SV7a019/064】:たねポケモン全員のにげるコストを軽減する特性「スカイライン」を持つ。
    • カード名:メタモン【SV4a144/190】:特性「へんしんスタート」で必要なたねポケモンを呼び出す。
    • カード名:コライドン【SV8069/106】:追加ダメージにより相手のポケモンに大ダメージを与える。
    • カード名:スーパーエネルギー回収:トラッシュから4枚まで基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュから2枚まで基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:ハイパーボール:山札からポケモンを1枚手札に加える。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加える。
    • カード名:ネストボール:山札からたねポケモンを1枚ベンチに出す。
    • カード名:大地の器:トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:ともだちてちょう:トラッシュからサポートを2枚まで山札に戻す。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンと自軍のポケモンを入れ替える。
    • カード名:オーリム博士の気迫:古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名:ナンジャモ:手札を全てトラッシュし、サイドの数だけカードを引く。
    • カード名:アカマツ:異なるタイプの基本エネルギーを2枚まで選び、1枚を手札に加え、1枚をポケモンに付ける。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチに出せるポケモンの数を増やす。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギーカード。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギーカード。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: のりあん
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸に、強力なワザと特性で相手を圧倒する高速デッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速で盤面を有利に展開し、中盤以降はタケルライコexの強力なワザ『きょくらいごう』で大量ダメージを与え、勝利を目指します。

    強み

    • 高い打点と安定性:タケルライコexの『きょくらいごう』は、状況に応じて大きなダメージを叩き出せます。
    • 豊富なサーチ手段:ハイパーボールやネストボール、オーリム博士の気迫で必要なポケモンを素早く展開できます。
    • 多彩なサポートカード:ナンジャモやボスの指令など、状況に応じたサポートカードでゲーム展開を有利に進められます。

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずオーガポン みどりのめんexを展開し、特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。その後、タケルライコexやスピンロトムを展開し、状況に応じて、ホーホー、ヨルノズクの展開、もしくはチヲハウハネで相手の妨害を行います。スピンロトムの特性『ファンコール』で、HP100以下のポケモンを3枚まで手札に加えることができます。オーリム博士の気迫は、序盤の手札が整ってから使用し、必要に応じてポケモンを展開しましょう。

    中盤の動き

    序盤の展開が整ったら、タケルライコexの『きょくらいごう』で攻撃に移ります。このワザは、自身の場のエネルギーをトラッシュすることでダメージを増幅させるため、エネルギー加速が重要になります。オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』や、エネルギー回収でトラッシュしたエネルギーを再利用して、攻撃を継続します。この段階で、キチキギスexやラティアスexなどの強力なポケモンexを投入することで、相手の戦術を崩し、圧力を高めます。

    終盤の動き

    相手のポケモンを倒し、サイドを多く取ることができれば、勝利に近づきます。タケルライコexの高打点と、状況に応じて使い分ける他のポケモンexで相手を圧倒します。プライムキャッチャー(ACE SPEC)やポケモンキャッチャー、ボスの指令を使って、相手のキーカードを無力化することも重要です。相手のポケモンの残りのHPと自分の手札、場の状況を見極め、ダメージレースを制しましょう。メタモンは、状況に応じて相手のポケモンをコピーし、勝利に繋がる動きができます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主軸となるポケモンex。強力なワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒します。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、タケルライコexをサポートします。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性『ファンコール』で序盤のポケモン展開を補助します。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクの進化元として、序盤の手札補充を補助します。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: 特性『ほうせきさがし』でトレーナーズカードを手札に加え、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の妨害や、序盤の詰めとして活躍します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 盤面を有利に展開するために投入します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 追加のポケモンexとして、相手の戦術を崩す役割を担います。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 状況に応じて相手のポケモンをコピーし、勝利に繋がる動きができます。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収し、再利用します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるための重要なグッズです。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズです。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のキーポケモンをバトル場から排除します。
    • カード名: ポケモンキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするための強力なサポートです。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札補充とエネルギー加速を同時に行うサポートです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプのエネルギーを手札に加え、ポケモンにつけることができます。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアムです。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンの道具の効果を無効化するスタジアムです。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポン みどりのめんexとタケルライコexにエネルギー供給をします。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexにエネルギー供給をします。
    • カード名: 基本闘エネルギー: チヲハウハネとタケルライコexにエネルギー供給をします。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: シガナ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行いながら、タケルライコexや他のポケモンを展開します。中盤以降は、タケルライコexの『きょくらいごう』で大量のエネルギーをトラッシュしながら大ダメージを与え、相手のポケモンを次々と倒していきます。サポートカードやグッズを駆使し、スムーズな展開とリソース管理を行います。

    強み

    • 素早い展開と安定性
    • タケルライコexの高い火力
    • 豊富なエネルギー加速手段

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、オーガポンみどりのめんexをバトル場に出し、特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行います。その後、手札の状況を見ながら、タケルライコex、スピンロトム、または他のたねポケモンを展開し、盤面を整えます。後攻を取った場合は、相手の動きを見ながら、必要なカードをサーチし、エネルギーを確保してタケルライコexの動きをスムーズに行う準備を整えます。ホーホーやヨルノズクは、手札補充手段として序盤から活躍します。

    中盤の動き

    中盤は、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexが活躍するフェーズです。オーガポンみどりのめんexの特性でエネルギーを供給し続けながら、タケルライコexに十分なエネルギーを付けていきます。タケルライコexの『はじけるほうこう』で手札を捨てて山札を6枚引くことで、次のターン以降も安定した展開を維持することができます。この時点でベンチにキチキギスex、ラティアスex、コライドンなどが展開できていれば、状況に応じて使い分けができます。また、スピンロトムの特性「ファンコール」で後続のポケモンをサーチすることもできます。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexの『きょくらいごう』で一気に勝負を決めます。自分の場のポケモンについているエネルギーを好きなだけトラッシュしてダメージを与えるこのワザは、大量のエネルギーを供給してきたこのデッキにとって、非常に強力なフィニッシャーとなります。エネルギー回収や夜のタンカなどのカードで、トラッシュしたエネルギーを回収することも可能です。状況に応じて、キチキギスexの『クルーエルアロー』や他のポケモンのワザも活用し、確実に勝利を目指します。ラティアスexは、終盤において、逃げるコストをなくす特性が役に立ちます。また、メタモンは、必要なポケモンを呼び寄せる役割を担います。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV8a 124/187】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で相手に大ダメージを与えます。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV8a 020/187】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、デッキ全体の動きを支えます。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性「ファンコール」で必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ロトム 【SV8 037/106】: 相手のエネルギーをトラッシュし、相手の戦いを妨害します。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: 手札補充手段として序盤から活躍します。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: ねむり状態にならない特性「ふみん」を持ち、安定性向上に貢献します。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードを手札に加えます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの「にげる」コストをなくす特性を持ちます。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 特性「へんしんスタート」で必要なたねポケモンを呼び寄せる役割を担います。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ベンチポケモンに大ダメージを与えるワザを持ちます。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加ダメージを狙えるワザを持ちます。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える重要なグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに素早く展開します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: はげましのてがみ: 前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていなければ使える基本エネルギー加速グッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える強力なACE SPEC。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを4枚まで回収します。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを2枚まで回収します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: アカマツ: 様々なタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポート。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引くサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場へ移動させるサポート。
    • カード名: ボタン: 場のたねポケモンを手札に戻すサポート。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチのポケモン枠を増やすスタジアム。
    • カード名: エキサイトスタジアム: たねポケモンのHPを強化するスタジアム。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexなどの雷タイプのポケモンにエネルギー供給。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexなどの草タイプのポケモンにエネルギー供給。
    • カード名: 基本闘エネルギー: コライドンやタケルライコexにエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: からさわ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を中心とした、高速展開と強力な妨害を組み合わせたデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチによる手札補充と盤面展開、中盤以降はリザードンexによる高火力攻撃で相手を圧倒します。シェイミやスボミーなどのサポートポケモンによる補助も効果的です。

    強み

    • リザードンexの高火力攻撃
    • ドラメシヤ、ドロンチによる手札補充と盤面展開
    • シェイミ、スボミーによる妨害とサポート

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずはヒトカゲ、ドラメシヤの展開を優先します。手札に来たネストボールやなかよしポフィンを使い、たねポケモンを展開して盤面を整えます。ドロンチの特性「ていさつしれい」を活用し、必要なカードを手札に加えていきます。後攻の場合は、相手の手札の状況を見ながら、必要に応じてポケモンの展開やグッズの使用を判断します。この段階では、リザードンexへの進化は控え、盤面を安定させることに集中します。

    中盤の動き

    ドラメシヤ、ドロンチを進化させ、ドロンチの特性「ていさつしれい」で手札を整えます。リザードンexへの進化準備を整え、リザードンexの特性「れんごくしはい」を使い、エネルギー加速を図り、一気に火力を上げます。このフェーズでは、マシマシラの特性「アドレナブレイン」で、相手のポケモンにダメージを乗せ替えて、リザードンexの攻撃に備えます。また、状況に応じて、ペパーなどのサポートカードを使い、必要なカードを確保していきます。

    終盤の動き

    リザードンexのバーニングダークで、一気に相手を仕留めます。相手のサイドの残り枚数によってダメージが変化するため、状況に応じて攻撃を調整します。キチキギスexは相手のベンチポケモンへのダメージソースとして活用します。また、まけんきハチマキやきらめく結晶(ACE SPEC)などのポケモンのどうぐを効果的に活用し、リザードンexの火力をさらに高めることも重要になります。このフェーズでは、相手の残りのポケモンやサイドの枚数、手札枚数を考慮しながら、確実に勝利を目指して戦います。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザードへの進化に必要なたねポケモン。
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: リザードンexへの進化に必要なポケモン。特性「フレアヴェール」で相手のワザの効果を受けない。
    • カード名: リザードンex 【SV4a 115/190】: このデッキの主役ポケモン。高火力ワザ「バーニングダーク」で相手を圧倒する。ワザのダメージは180ダメージ+相手のサイドの枚数×30ダメージ。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化に必要なたねポケモン。序盤の展開と手札補充に貢献する。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化に必要なポケモン。特性「ていさつしれい」で手札補充を行う。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 120/101】: 追加の攻撃手段、ベンチへのダメカン乗せで相手を妨害。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: ベンチポケモンへの攻撃でサイドを取りやすくする。ワザのダメージは100。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを乗せ替え、リザードンexの攻撃をサポートする。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させる。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: まけんきハチマキ: リザードンexの火力を上げる。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC)】: テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を入れ替え、山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンをサーチする。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすい環境を作る。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexのエネルギーとなる。
    • カード名: 基本超エネルギー: ドロンチやマシマシラに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: リザードンexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】