ブログ

  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: pondering
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、様々なサポートカードを駆使して、盤面を有利に進めていくデッキです。序盤はマシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手の展開を妨害しつつ、サーナイトexへの進化を目指します。中盤からはサーナイトexの特性とワザで攻め込み、終盤は強力なサポートカードで勝利を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー加速
    • マシマシラの特性『アドレナブレイン』による相手の盤面コントロール
    • 豊富なサポートカードによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、ラルトスを展開し、キルリアに進化させます。初手からハイパーボールやなかよしポフィンを使い、スムーズな展開を心がけましょう。マシマシラも展開し、その特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せることで、相手の動きを妨害します。大地の器で手札を確保し、序盤からエネルギーを確保していくのも重要です。さらに、ボウルタウンの効果を活用し、たねポケモンをベンチに展開していきましょう。サケブシッポは、先攻1ターン目はワザが使えないため、後回しにしても良いでしょう。

    中盤の動き

    キルリアをサーナイトexに進化させ、特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速していきます。この段階では、相手の攻撃に対応しつつ、サーナイトexにエネルギーを集中させ、ミラクルフォースでダメージを与えつつ特殊状態を回復させていきます。ペパーやシークレットボックスで手札を増やしつつ、状況に応じて夜のタンカを使い、必要なカードを確保します。また、マシマシラの特性『アドレナブレイン』を使い、相手の展開を抑制することで、有利な状況を維持します。

    終盤の動き

    サーナイトexが進化し、十分なエネルギーが確保できていれば、ミラクルフォースで一気にダメージを与えます。相手のポケモンexが残っていれば、そのルール効果によりサイドを大量に取ることができます。この段階では、博士の研究やナンジャモで手札を入れ替え、状況に合わせて必要なカードを引き込みます。また、カウンターキャッチャーで相手の貴重なポケモンをバトル場から排除したり、勇気のおまもりでサーナイトexの耐久力を高めたりするなど、勝利を掴むための戦略が重要となります。リーリエのピッピexやミュウexは、状況に応じて使い分けていきましょう。 シェイミは相手の攻撃からベンチを守り、スボミーは相手のグッズ使用を妨害するといった役割も果たします。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化元となるたねポケモン。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化元。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中心となるポケモンex。特性『サイコエンブレイス』とワザ『ミラクルフォース』で強力な戦力となる。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手の動きを妨害する。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメカンを乗せることで相手のポケモンに大きなダメージを与える。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手の弱点を変更し、大きなダメージを与えられる。
    • カード名: ミュウex 【SVK 006/044】: 相手のワザをコピーして攻撃できる。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守護する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンを手札からベンチに展開する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛び越えて2進化させる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。さらに進化させることで、ワザの選択肢を広げることも可能です。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引く。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数ぶんカードを引く。
    • カード名: ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを増やす。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/04/13)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/04/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、強力な悪タイプのポケモンexであるトドロクツキexを軸に、相手を圧倒的な力でねじ伏せることを目指した、攻撃的なデッキです。古代ブーストエネルギーと高い攻撃力を活かし、序盤から積極的に攻め込み、相手のポケモンを次々と倒していきます。特性やサポートカードを駆使して、手札を補充し、安定した展開を実現します。

    強み

    • 高い火力のワザ
    • 強力な特性とサポートによる盤面掌握
    • 安定した展開力と多様な対応力

    序盤の動き

    後攻ならば、相手の展開状況に合わせて、必要なポケモンをバトル場に出し、攻撃を開始します。キチキギスexの「さかてにとる」は、相手の攻勢をしのぎ、その後手札を増やす役割を果たします。また、モモワロウの特性「もうどくしはい」は、相手ポケモンの妨害にも役立ちます。先攻ならば、まずイキリンコexの特性「イキリテイク」を使い、手札をすべてトラッシュして山札を6枚引きます。この効果で、必要なカードを揃え、序盤から盤面を整えます。その後、トドロクツキexをバトル場に出し、アラブルタケとモモワロウをベンチに展開し、ブーストエネルギーを装着します。手札にネストボールやハイパーボールがあれば、追加でポケモンを展開することで盤面を有利に展開します。

    中盤の動き

    トドロクツキexの「カラミティストーム」を使い、相手ポケモンに大ダメージを与えます。スタジアムが場に出ている場合は、さらに120ダメージ追加し、相手を圧倒します。トドロクツキexが倒された場合は、手札補充と展開を行い、再度強力なポケモンで攻勢をかけます。アラブルタケの特性「もうどくふんじん」は、相手のポケモンをどく状態にすることで長期戦への備えにもなります。さらに、グッズやサポートで手札を整えながら、相手のポケモンを倒し続けていきます。状況に応じて、ミュウexのゲノムハックを使って、相手のポケモンの強力な技をコピーし、奇襲攻撃をすることも有効です。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンとエネルギーを使い、相手の残りのポケモンを確実に倒すことに集中します。ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」は、相手のポケモンを倒しきれずに苦戦している時や、ゲームエンドが近づいてきた際に、強力な一撃でゲームを終わらせる役割を担います。相手の残りのHPと、自分の手札と残りのポケモンを計算し、勝利を確実にします。ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出し、確実に勝利を目指します。シークレットボックスは、終盤の重要なカードであり、手札補充と必要なカードの確保、または状況打開に利用します。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: トドロクツキexの進化前のポケモンとして、序盤の展開をサポートします。
    • カード名: トドロクツキex 【SV8a 101/187】: このデッキの中心となるポケモンex。強力なワザで相手を圧倒します。特性:なし。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性「もうどくふんじん」で相手をどく状態にし、長期戦に持ち込みます。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で相手のどくポケモンのダメージを増やし、相手の妨害をします。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で、ポケモンが倒された時に手札を増やし、展開を立て直します。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: 特性「しはいのくさり」で、バトルポケモンを入れ替え、状況に対応します。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性「イキリテイク」で、序盤の手札を整え、展開を加速します。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: 高いHPと強力なワザで、ゲーム終盤を決めるときの切り札です。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で、手札を補充し、展開を安定させます。ゲノムハックで相手の技をコピーし、戦況を有利に進めます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを素早く補充します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に活用します。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収し再利用します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札を補充し、必要なカードを揃えます。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチし、手札を充実させます。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: トドロクツキexのHPを上昇させ、安定性を高めます。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 「古代」ポケモンにエネルギーをつけ、展開をサポートします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を立て直します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: ゼイユ: 手札をトラッシュすることで、山札を5枚引きます。
    • カード名: 危険な密林: 相手のどくポケモンのダメージを増やし、相手を妨害します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: トドロクツキexなどの悪タイプポケモンのエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグベスト4)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを重視したデッキです。序盤はたねポケモンを素早く展開し、中盤以降はタケルライコexの『はじけるほうこう』で大量ドローと手札調整を行いながら、状況に応じてオーガポンみどりのめんexや他のポケモンexで攻めていきます。システムポケモンを駆使し、安定した展開と強力な妨害を両立することで、相手を圧倒します。

    強み

    • 素早い展開と高い打点
    • 多様な攻撃手段と柔軟な対応力
    • 強力なシステムポケモンとサポートカードによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ホーホーからスタートし、コインを3回投げ『サンドづき』でダメージを与えつつ、次のターン以降の展開をスムーズに行えるようにします。その後、メタモンの特性『へんしんスタート』で必要なたねポケモンをサーチします。

    中盤の動き

    中盤は、展開したポケモンexにエネルギーをつけ、攻撃を開始します。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』で毎ターンエネルギーを供給し続け、攻撃の機会を増やします。タケルライコexの『はじけるほうこう』を使い、手札を刷新しつつ、次の展開を準備します。スピンロトムの特性『ファンコール』で必要なポケモンをサーチすることもできます。この段階で、相手のポケモンexを倒し、サイドを取りにいきます。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りHPやサイド状況を考慮し、状況に応じて適切なポケモンとワザを選択。タケルライコexの『きょくらいごう』は多くのエネルギーをトラッシュしながら大きなダメージを与え、ゲームを締めくくれます。ラティアスexの特性『スカイライン』は、逃げるコストを軽減し、戦況の維持に貢献します。相手の妨害手段とサイド状況に注意し、勝利を目指して攻撃します。キチキギスexやイキリンコexといったポケモンexも、状況に応じて活躍します。

    採用カードの役割

    • タケルライコex 【SV8a 222/187】: 高いHPと強力な2つのワザを持つ、デッキの中心となるポケモンex。『はじけるほうこう』による大量ドローと手札調整、『きょくらいごう』による高火力攻撃でゲームをコントロールします。
    • オーガポンみどりのめんex 【SV8a 234/187】: 特性『みどりのまい』で毎ターンエネルギーを供給し続ける、強力なアタッカー。ベンチにいてもワザのダメージを受けないため、耐久性も高い。
    • タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートする役割。多くのエネルギーを装着することで、高いダメージを与えることができます。
    • コライドン 【SV8 069/106】: 高い攻撃力を持ち、序盤から終盤まで安定したダメージを与えられるポケモン。
    • スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性『ファンコール』で必要なポケモンをサーチします。序盤の展開を補助し、ゲーム展開を加速させます。
    • ヨルノズク 【SVN 008/045】: ホーホーから進化。特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズをサーチします。
    • ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化元。序盤の展開を補助します。
    • メタモン 【SV4a 144/190】: 特性『へんしんスタート』で必要なポケモンに変化します。序盤の展開を柔軟にします。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』で逃げるコストを軽減します。終盤の盤面維持に貢献します。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: ベンチへのダメージとサーチ効果で相手を妨害します。終盤の攻めに貢献します。
    • イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めます。終盤の攻めに貢献します。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチ。序盤の展開を加速させます。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、必要なポケモンをサーチします。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチ。エネルギー不足を解消し、攻撃を継続させます。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。手札の枚数を調整し、展開をスムーズに行います。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場へ入れ替えます。相手の戦術を妨害します。
    • エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収します。エネルギー不足を解消し、攻撃を継続させます。
    • エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えることで、ポケモンの入れ替えやエネルギーの集中を図ります。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトル場へ入れ替え、同時に自分のポケモンを入れ替えられます。強力な妨害と戦術の柔軟性を与えます。
    • オーリム博士の気迫: トラッシュからエネルギーをつけることで、即座に攻撃を開始可能になります。手札を増やし、次の展開を容易にします。
    • アカマツ: 異なるタイプのエネルギーをサーチし、攻撃の幅を広げます。状況に応じたエネルギー確保で柔軟性を高めます。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュすることで、ゲームを有利に進めます。状況に応じた手札調整を行います。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場へ入れ替え、相手の戦術を妨害します。
    • ゼロの大空洞: ベンチポケモン枠を増やすことで、展開の幅を広げ、安定性を高めます。
    • ジャミングタワー: 相手のどうぐの効果を無効化し、相手を妨害します。状況に合わせて柔軟な対応を可能にします。
    • 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexのエネルギー。
    • 基本闘エネルギー: タケルライコexとコライドンのエネルギー。
    • 基本雷エネルギー: タケルライコexのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を中心とした、高速展開と強力な妨害を組み合わせたデッキです。序盤から中盤にかけて素早くリザードンexに進化させ、バーニングダークで相手を圧倒します。テラパゴスexとキチキギスexによるサイドプラン、そして豊富なサポートカードによる盤面コントロールで安定性を高めています。

    強み

    • リザードンexの高火力と、サイドの枚数に応じてダメージが上昇するバーニングダークによる高いゲームエンド能力
    • テラパゴスexとキチキギスexによる確実なサイドレース
    • ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』と、豊富なサーチカードによる安定した展開力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、ヒトカゲをたねポケモンから出して展開します。ネストボールやハイパーボール、なかよしポフィンで、リザード、リザードンexへの進化を目指します。 ホーホーを展開し、ヨルノズクへの進化も視野に入れつつ、状況に応じてスピンロトムの『ファンコール』で手札を整えることも有効です。

    中盤の動き

    リザードンexが完成したら、バーニングダークでダメージを与えつつ、テラパゴスexやキチキギスexでサイドを取りに行きます。リザードの特性『フレアヴェール』は相手の攻撃からリザードンexを守り、一方的に攻める状況を作ります。ヨマワルとヨノワールで相手を妨害し、マシマシラでダメージ調整を行うことで、ゲームを有利に進めます。必要なカードは、ヨルノズクの『ほうせきさがし』でサーチし、補充します。手札にはエネルギーを補充し、リザードンexの進化を確実に行います。

    終盤の動き

    相手の手札と場の状況に合わせて、リザードンexで積極的に攻め、サイドレースを有利に進めます。状況に応じて、キチキギスexの『クルーエルアロー』やヨノワール、マシマシラで相手の盤面をコントロールし、勝利を目指します。カウンターキャッチャー、ボスの指令などで相手を妨害し、リザードンexの高火力で押し切ります。アンフェアスタンプ(ACE SPEC)をゲームの流れに応じて、手札の入れ替えを行い、ゲームを有利に進める事も可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SV4a 025/190】: リザードンexへの進化に必要なたねポケモン。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化に必要なポケモン。特性『フレアヴェール』でリザードンexを守ります。
    • カード名: リザードンex 【SV4a 115/190】: このデッキの主役。高火力のワザ『バーニングダーク』で相手を圧倒します。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とります。
    • カード名: テラパゴスex 【SV7 122/102】: サイドプラン要員。ユニオンビートで安定したダメージを与えます。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とります。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 特性『ほうせきさがし』で必要なカードをサーチします。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で手札を整えます。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: サイドプラン要員。特性『さかてにとる』で手札を補充します。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とります。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: ヨノワールへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: 特性『カースドボム』で相手を妨害します。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』でダメージ調整を行います。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチします。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンかエネルギーを回収します。
    • カード名: テラスタルオーブ: テラスタルのポケモンをサーチします。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンに進化させます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュする。
    • カード名: スグリ: バトルポケモンの交換、またはワザのダメージ強化を行う。
    • カード名: ブライア: 相手のサイドが2枚のとき、テラスタルポケモンでK.O.時にサイドを多くとる。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチする。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: リザードンexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/13シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/13シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、豊富なサポートカードによる安定した展開を活かした、高速で強力なビートダウンデッキです。序盤はドロンチ、ドラメシヤによる素早い展開と、ノココッチexによる盤面制圧を目指します。中盤からはドラパルトexに進化させ、強力なワザ「ファントムダイブ」で相手を圧倒します。終盤は、相手の戦術を妨害しつつ、確実にサイドを取り切ることを目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力を活かした、高速なビートダウン戦術
    • ドロンチの特性「ていさつしれい」による安定したドロー
    • ノココッチexの「ぎゃっきょうテール」による、EXポケモンへの高効率ダメージ

    序盤の動き

    1ターン目にドラメシヤを展開します。2ターン目にドロンチに進化させ、「ていさつしれい」で必要なカードを探し、手札を整えつつ、他のポケモンを展開していきます。このフェーズでは、ノコッチを展開し、次のターンにノココッチに進化させたり、マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手ポケモンにダメカンをのせたり、ルチャブルの特性「フライングエントリー」で相手のベンチポケモンにダメージを与えたりすることで、有利な盤面を作ります。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開することで、素早く展開できます。さらに、ボウルタウンでたねポケモンを展開し、盤面を有利に展開することができます。

    中盤の動き

    ドロンチをドラパルトexに進化させ、「ジェットヘッド」や「ファントムダイブ」で攻撃を仕掛けます。この段階で、ノココッチexも展開し、「ぎゃっきょうテール」で相手ポケモンにダメージを与え、サイドを取りにいきます。ハイパーボールや夜のタンカで必要なポケモンをサーチし、手札の枚数を調整し、ペパー、アカマツ、ナンジャモなどのサポートカードで必要なカードを手札に加えていきます。この時点で、相手のポケモンのHPが低くなっている場合は、ボスの指令で相手の主力ポケモンをバトル場に出させ、確実にダメージを与えてきぜつさせます。カウンターキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場からベンチに移動させ、有利な展開を作ります。

    終盤の動き

    ドラパルトexとノココッチexを中心に攻撃を続け、確実にサイドを取っていきます。相手の戦術を妨害するために、スボミーのワザ「むずむずかふん」でグッズの使用を妨害したり、マシマシラでダメカンを調整したりします。アンフェアスタンプ(ACE SPEC)を使用し、状況を有利に転じさせることも可能です。このフェーズでは、相手の戦術を予測し、必要なカードを使い、確実に勝利を目指します。緊急ボードとまけんきハチマキをドラパルトexに装着することで、相手の攻撃から身を守りつつ、攻撃力を高めることができます。ワザマシン エヴォリューションで、進化ポケモンを展開し、展開スピードを上げます。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの主軸となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化前ポケモン。特性「ていさつしれい」で手札を調整し、安定した展開を支援する。
    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化前ポケモン。序盤の展開を担う。
    • ノココッチex 【SV9 079/100】: EXポケモンへの高効率ダメージを与えるワザ「ぎゃっきょうテール」を持つ。
    • ノココッチ 【SV5K 057/071】: ノココッチexへの進化前ポケモン。特性「にげあしドロー」で山札を引く。
    • ノコッチ 【SV2P 056/071】: ノココッチへの進化前ポケモン。
    • マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを調整する。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: グッズの使用を妨害するワザ「むずむずかふん」を持つ。
    • ルチャブル 【SV1S 045/078】: 特性「フライングエントリー」で相手のベンチポケモンにダメージを与える。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開する。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替える。
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュし、状況を有利に転じる。
    • ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させる。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • まけんきハチマキ: ドラパルトexの攻撃力を強化する。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギー。
    • 基本超エネルギー: ドラパルトexとマシマシラのワザに必要なエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2024/04/13)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2024/04/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: おこわ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸とした、高速高火力のビートダウンデッキです。序盤はドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを手札に集め、素早くドラパルトexを進化させ、圧倒的な火力を叩き込みます。ヨノワールは、相手のポケモンを確実に倒してサイドを取りに行く役割を担います。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力を活かした、早い段階での勝負を決める力
    • ヨノワールの特性『カースドボム』による、相手のキーポケモンへの強力な妨害
    • ドロンチの特性『ていさつしれい』による、安定したカードサーチ

    序盤の動き

    後攻1ターン目は、手札にドロンチと「ていさつしれい」に必要なエネルギーがあればドロンチを出し、「ていさつしれい」でドラパルトexに必要なカードを探します。先攻1ターン目は、たねポケモンを展開し、次のターン以降の動きに備えます。手札事故を防ぐために、ナンジャモと博士の研究をうまく活用し、必要なカードを確保していくことが重要です。

    中盤の動き

    ドラパルトexが進化し、攻撃の準備が整い次第、相手ポケモンへ攻撃を開始します。ドラパルトexの『ファントムダイブ』は、200ダメージに加え、相手のベンチポケモンに大量のダメカンをのせることができます。このワザは、相手の手札を減らし、盤面展開を妨害することで、さらに有利な状況を作り出せます。ヨノワールの『カースドボム』を有効活用し、相手のキーポケモンを一掃することも視野に入れましょう。ドロンチの特性『ていさつしれい』を継続して活用し、必要なカードを確保しながら盤面を有利に進めます。スボミーの特性『むずむずかふん』も活用して相手を牽制します。

    終盤の動き

    終盤は、ドラパルトexとヨノワールを駆使し、確実にサイドを取りきることが重要になります。相手の残りHPに合わせて、ドラパルトexの『ジェットヘッド』と『ファントムダイブ』を使い分けて、効率的にダメージを与えます。ヨノワールは、相手の最後のポケモンを倒すための切り札として、あるいは重要なポケモンを倒して試合展開を有利に進めるために使いましょう。相手のポケモンの残りHPや、自分の手札、そして残りサイドを常に確認し、最適な選択をすることが勝利への近道です。シェイミの『はなのカーテン』でベンチを守り、相手にプレッシャーをかけながら、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの主役ポケモン。高い攻撃力で相手を圧倒します。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化に必要なポケモン。特性『ていさつしれい』で必要なカードを探します。
    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化に必要なポケモン。
    • ピジョットex 【SV4a 139/190】: 盤面を構築するポケモン。序盤の展開で活躍します。
    • ピジョン 【SVN 005/045】: ピジョットexへの進化に必要なポケモン。
    • ポッポ 【SV3 087/108】: ピジョットexへの進化に必要なポケモン。
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】: 強力な特性『カースドボム』を持つポケモン。相手のキーポケモンを倒す役割を担います。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化に必要なポケモン。特性『カースドボム』も強力です。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化に必要なポケモン。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する役割を担います。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のポケモンにダメージを与えるポケモン。
    • イキリンコex 【SV4a 337/190】: 手札をリフレッシュする特性を持つポケモン。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチポケモンにダメカンをのせる特性を持つポケモン。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守護する特性を持つポケモン。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開するためのグッズ。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチするためのグッズ。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチするための強力なグッズ。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させるためのグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するためのグッズ。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えるためのグッズ。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチするためのグッズ。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えるサポート。
    • ブライア: 相手のバトルポケモンを倒すとサイドを多くとるサポート。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすいスタジアム。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • 基本超エネルギー: ヨノワールやドラパルトexのためのエネルギー。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトexのためのエネルギー。
    • ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ピジョットex 【SV4a 139/190】
    ピジョットex 【SV4a 139/190】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: いつぴょん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力と、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定した展開を軸に、素早く相手を倒すことを目指すデッキです。様々なサポートカードとグッズカードを駆使し、毎ターン安定して攻撃を仕掛け、相手のサイドを効率よく奪っていきます。終盤は、キチキギスexの高火力を用いた一撃で勝利を目指します。

    強み

    • タケルライコexの高火力と、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定した展開。
    • サポートカードとグッズカードを駆使した、毎ターンの安定した攻撃。
    • キチキギスexによる、終盤の一撃。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、オーリム博士の気迫で手札を整え、オーガポンみどりのめんexを展開します。その後、『みどりのまい』でエネルギーを供給しながら、タケルライコexへのエネルギー加速を行い、次のターンからの攻撃に備えます。ネストボールとハイパーボールを駆使して、序盤で必要なポケモンを素早く展開します。ホーホーを展開し、ヨルノズクへの進化を目指します。さらに、スピンロトムの特性『ファンコール』で必要なポケモンを手札に加えます。イキリンコexの特性『イキリテイク』も序盤の手札調整に有効です。

    中盤の動き

    タケルライコexに十分なエネルギーが供給されたら、はじけるほうこうで山札を引いて手札を増やし、状況に合わせてきょくらいごうで攻撃します。タケルライコexの攻撃は非常に強力ですが、サイドを2枚取られるリスクも考慮し、状況に応じて他のポケモンと入れ替えて対応する必要があります。オーガポンみどりのめんexはベンチに配置することで、ワザのダメージから守り、エネルギー加速役として機能します。ポケモンキャッチャー、ポケモンいれかえで、相手の展開を妨害したり、有利な状況を築き上げます。夜のタンカやエネルギー回収で必要なカードを回収します。

    終盤の動き

    相手のポケモンが残り少なくなってきたら、キチキギスexに切り替えます。キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引いて、クルーエルアローで相手にダメージを与え、サイドを奪っていきます。タケルライコexとオーガポンみどりのめんexが倒れてしまっている場合は、プライムキャッチャー(ACE SPEC)で有利なポケモンを入れ替えることで、試合を優位に進めます。相手の戦法や残りのサイド数に合わせて、最適なポケモンを使い分け、勝利を目指します。ともだちてちょうでサポートカードを再利用することで、より長期的なゲーム展開を可能にします。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV8a 222/187】:高火力アタッカー。はじけるほうこうで手札を増やし、きょくらいごうで大量のダメージを与える。
    • カード名:タケルライコex【SV8a 124/187】:高火力アタッカー。はじけるほうこうで手札を増やし、きょくらいごうで大量のダメージを与える。
    • カード名:タケルライコex【SV5K 053/071】:高火力アタッカー。はじけるほうこうで手札を増やし、きょくらいごうで大量のダメージを与える。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV8a 201/187】:エネルギー加速役。特性『みどりのまい』で毎ターンエネルギーを供給する。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 114/101】:エネルギー加速役。特性『みどりのまい』で毎ターンエネルギーを供給する。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 016/101】:エネルギー加速役。特性『みどりのまい』で毎ターンエネルギーを供給する。
    • カード名:コライドン【SV8 069/106】:序盤~中盤のアタッカー。はじょうもうこうの高火力で攻める。
    • カード名:テツノツツミ【SV4M 020/066】:相手のポケモンを入れ替えるシステムポケモン。特性『ハイパーブロアー』で相手の動きを妨害する。
    • カード名:スピンロトム【SV7 080/102】:手札補充役。特性『ファンコール』で必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名:ホーホー【SV7 076/102】:ヨルノズクへの進化元。
    • カード名:ヨルノズク【SV8a 128/187】:手札補充役。特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードを手札に加える。
    • カード名:イキリンコex【SV4a 154/190】:手札補充役。特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュする。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 038/064】:終盤のアタッカー。特性『さかてにとる』で山札を引き、クルーエルアローで高火力を出す。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチする。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチする。
    • カード名:ポケモンキャッチャー:相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからのカード回収。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名:ともだちてちょう:トラッシュからのサポート回収。
    • カード名:ポケモンいれかえ:ポケモンを入れ替える。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを入れ替え、有利な展開を作る。
    • カード名:ポケギア3.0:サポートをサーチする。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを上げる。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーをサーチし、つける。
    • カード名:オーリム博士の気迫:手札補充とエネルギー加速。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名:ナンジャモ:手札交換と手札補充。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名:公民館:HP回復を行うスタジアム。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: てぃーけー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、トドロクツキexの高火力と、豊富なサポートカードによる盤面制圧で勝利を目指すデッキです。序盤はイキリンコexの特性で大量ドローを行い、安定した展開を目指します。中盤以降はトドロクツキexの強力なワザで相手を圧倒し、ゲームを有利に進めます。アラブルタケの特性によるどく状態付与も、相手への継続的なダメージ源として機能します。

    強み

    • トドロクツキexの高火力によるワンショットキル
    • イキリンコexとゼイユによる安定した展開と手札補充
    • アラブルタケの特性とモモワロウによる状態異常による継続ダメージ

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、イキリンコexを出し、特性「イキリテイク」を使用し、山札を6枚引いて手札を整えます。その後、ネストボールやハイパーボールでトドロクツキ、アラブルタケなどのたねポケモンをベンチに展開します。大地の器やオーリム博士の気迫でエネルギーを確保し、次のターン以降の動きに備えます。ミュウexは、相手のデッキタイプに合わせて柔軟に対応できるように、序盤から手札に持っておきたいポケモンです。モモワロウをベンチに出し、特性「もうどくしはい」で相手のポケモンをどく状態にさせ、継続的なダメージを与える準備をしておきましょう。危険な密林を展開することはできません。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、相手の攻撃でポケモンを倒された際に手札補充できるので、うまく活用していきましょう。

    中盤の動き

    トドロクツキexをバトル場に出し、攻撃を開始します。「くるいえぐる」で相手のポケモンを倒し、さらに自身に200ダメージを与えることで、相手を早期に詰ませることを目指します。手札に「ブーストエナジー 古代」があれば、アラブルタケに装着し、「もうどくふんじん」で相手のポケモンをどく状態にします。モモワロウの特性「もうどくしはい」でどく状態のダメージを増幅させます。エネルギー不足はエネルギーつけかえで解消し、状況に応じて「カラミティストーム」を使い、スタジアムをトラッシュしてダメージを追加します。状況に応じてナンジャモやボスの指令といったサポートカードを効果的に使用することで、ゲームをさらに有利に進めましょう。ラティアスexは、たねポケモンの逃走コストを軽減できるため、状況に応じてバトルポケモンの変更をスムーズに行い、有利な状況を維持することが可能です。必要に応じて夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収できます。このフェーズでは、相手の動きをよく見て、トドロクツキexの攻撃を最適化することが重要です。

    終盤の動き

    相手の残りHPやサイド状況を考慮しながら、トドロクツキexや他のポケモンで攻撃し、勝利を目指します。トドロクツキexの攻撃でワンショットキルを狙いつつ、アラブルタケの特性による継続ダメージやモモワロウの特性によるどくダメージで相手を追い詰めていきましょう。相手のポケモンを倒すことができない状況になったら、状況に応じてポケモンを入れ替えたり、ワザを使い分けたりするなど柔軟に対応しましょう。くさりもちの効果を活かして、どくポケモンの攻撃力を高めることで、相手のポケモンを効率的に倒すことができます。手札が足りない場合は、ポケギア3.0でサポートカードを引き込み、盤面の状況に応じて最適なサポートカードを展開することで有利に進められるでしょう。 シークレットボックスは、状況に応じて必要なカードを手札に加えることで、ゲームを有利に展開する重要なカードとなっています。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 090/066】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: トドロクツキexをサポートするポケモン。トラッシュにある「古代」のカードの数によって攻撃力が変動する。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 077/066】: 特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンをどく状態にすることで、継続的なダメージを与える。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」でポケモンがきぜつした際に手札補充を行う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: たねポケモンの逃走コストを軽減する特性を持つ。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 090/064】: 特性「しはいのくさり」でベンチポケモンと入れ替え、相手をどく状態にする。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 205/165】: 相手のバトルポケモンのワザをコピーできる特性を持つ。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 特性「イキリテイク」で最初のターンに手札をリフレッシュする。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で相手のどく状態のポケモンのダメージを増幅する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手軽に展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率よく管理する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: 古代のポケモンのHPを上昇させ、特殊状態を回復する。
    • カード名: くさりもち: ドク状態のポケモンの攻撃力を上げる。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの数だけカードを引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のポケモンのダメージを増幅させる。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキex 【SV4K 090/066】
    トドロクツキex 【SV4K 090/066】
    モモワロウex 【SV6a 090/064】
    モモワロウex 【SV6a 090/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: ほし
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力な特性とワザを持つトドロクツキexと、それをサポートする様々なポケモン、そして豊富なドローソースで相手を圧倒するデッキです。トドロクツキexの『くるいえぐる』で相手をワンパンし、サイドを一気に奪取するのが主な戦略です。

    強み

    • 強力なワンパン性能
    • 豊富なドローソースによる安定性
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻の場合は、サポート・ワザの使用ができないため、ネストボールやハイパーボールでトドロクツキex、またはアラブルタケなどのキーカードとなるポケモンを展開します。大地の器で必要な基本エネルギーを確保し、盤面を整えていきます。モモワロウやハバタクカミなどのサポートポケモンも展開し、盤面を構築します。イキリンコexの特性『イキリテイク』は最初の自分の番に限り使用可能なので、うまく活用して手札を補充し、次のターン以降の動きを有利に進めましょう。後攻の場合は、相手の展開を見て対応します。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンにエネルギーをつけ、ワザの準備を進めます。トドロクツキexは、悪エネルギー2枚と無色エネルギー1枚で『くるいえぐる』を使用できます。このワザは、相手のバトルポケモンを一撃で倒し、2枚のサイドを取ることができるため、相手に大きなプレッシャーを与えられます。アラブルタケの特性『もうどくふんじん』で相手のポケモンをどく状態にし、継続的なダメージを与えることで、相手の戦力を削ります。また、ミュウexの特性『リスタート』や探検家の先導、ゼイユを用いて手札を補充することで、安定した展開を維持します。

    終盤の動き

    ゲーム終盤では、相手の残りのポケモンやサイドの枚数に応じて戦術を変えます。トドロクツキexの『くるいえぐる』が使用可能であれば、積極的に使用し、勝利を目指します。トドロクツキexが倒された場合は、他のポケモンを使って粘り強く戦います。モモワロウexの『イライラバースト』はサイドの枚数に応じて威力が上昇する強力なワザなので、相手に有利な状況でも逆転の可能性があります。状況に合わせて柔軟に戦い方を調整し、勝利を目指しましょう。ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』は、状況に応じて使用しましょう。相手のポケモンのHPと自分の場の状況を把握し、適切なタイミングで使用することで、大きなダメージを与えることができます。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: トドロクツキexへの進化前のポケモン。トラッシュにある「古代」エネルギーの数でダメージが上がる『あだうちやばね』が強力。
    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: デッキの中心となるポケモン。強力なワザ『くるいえぐる』で相手を1ターンで倒すのが主な役割。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 077/066】: 特性『もうどくふんじん』で相手をどく状態にし、継続的なダメージを与えます。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 相手のどく状態のポケモンにダメージを追加する『もうどくしはい』特性持ち。
    • カード名: ミュウex 【SVK 006/044】: 手札を補充する『リスタート』特性が強力なサポートポケモン。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: ベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、どく状態にする『しはいのくさり』特性を持つ。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 前の相手のターンに自分のポケモンが気絶していた場合、山札を3枚引く『さかてにとる』特性を持つ。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: 高HPと強力なワザ『ブラッドムーン』を持つ。サイドの枚数によってエネルギーコストが減少する。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 最初の自分のターンに手札をトラッシュして山札を6枚引く『イキリテイク』特性を持つ。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを相手のポケモンに移動させる『アドレナブレイン』特性を持つ。
    • カード名: ハバタクカミ 【SV8a 072/187】: 相手のバトルポケモンの特性を無効にする『あんやのはばたき』特性を持つ。
    • カード名: イダイナキバ 【SV8a 086/187】: 相手の山札をトラッシュするワザ『じばんほうかい』を持つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開するための重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンをサーチできる強力なグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするためのグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 手札を3枚トラッシュすることで、グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをそれぞれ1枚サーチできるACE SPEC。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを2枚まで山札に戻せるグッズ。
    • カード名: ブーストエナジー 古代】: 「古代」ポケモンのHPを上昇させ、状態異常を回復させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引くサポート。
    • カード名: 探検家の先導: 山札の上から6枚を見て、カードを2枚手札に加えるサポート。
    • カード名: ゼイユ: 手札をすべてトラッシュして山札を5枚引くサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを1匹手札に戻し、それ以外のカードをトラッシュするサポート。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のポケモンのダメージを増加させるスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: トドロクツキexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    イダイナキバ 【SV8a 086/187】
    イダイナキバ 【SV8a 086/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    ハバタクカミ 【SV8a 072/187】
    ハバタクカミ 【SV8a 072/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: しゅーと
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの強力なワザ『ファントムダイブ』と、ヨノワールの特性『カースドボム』を軸とした、高速高火力デッキです。序盤はドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを探し、終盤は『ファントムダイブ』で一気に相手を突破します。

    強み

    • ドラパルトexの『ファントムダイブ』による高い火力の確保。
    • ヨノワールの『カースドボム』による安定したダメージソース。
    • ドロンチの特性『ていさつしれい』による安定したカードサーチ。

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤをベンチに展開し、ドロンチに進化させます。ドロンチの特性『ていさつしれい』を使い、必要なカード(ハイパーボール、ネストボール、エネルギーなど)を手札に加えます。同時に、ルチャブルやヨマワルなどのシステムポケモンもベンチに展開し、盤面を整えます。シェイミはベンチに出し、相手の攻撃から味方を守ります。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開します。 ボウルタウンを展開し、次の自分の番からたねポケモンを展開します。

    中盤の動き

    ドロンチで必要なカードをサーチし続けつつ、ドラパルトexに進化させ、エネルギーを加速させます。ヨマワルからサマヨール、ヨノワールと進化させ、カースドボムでダメージを与えます。相手のポケモンを倒しつつ、ドラパルトexの『ファントムダイブ』に備えます。状況に応じて、キチキギスexで追加のドローを行います。また、相手のキーカードをカウンターキャッチャーで奪取します。

    終盤の動き

    ドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手のポケモンを一気に突破します。ヨノワールの『カースドボム』と併用することで、相手のポケモンを効率よく倒し、サイドを奪取していきます。緊急ボードをドラパルトに付け、逃げるエネルギーを節約し、次のターンに繋ぎます。きらめく結晶でワザのエネルギーコストを軽減します。ペパー、ナンジャモ、ジニアなどのサポートカードを使い、手札を補充し、盤面を維持します。ボスの指令で相手のキーポケモンを倒します。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの主軸となるポケモン。ファントムダイブで高い火力を叩き出す。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化ポケモン。特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチする。
    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化元。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で山札を引くシステムポケモン。
    • ルチャブル 【SV-P 034/SV-P】: 特性『フライングエントリー』で相手のベンチにダメージを与えるシステムポケモン。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: ヨノワールへの進化元。ワザ『むかえにいく』でヨマワルを展開する。
    • サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化元。特性『カースドボム』で相手のポケモンにダメージを与える。
    • ヨノワール 【SV6a 070/064】: 強力な特性『カースドボム』を持つポケモン。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: ワザ『むずむずかふん』で相手のグッズ使用を妨害するシステムポケモン。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守護する。
    • なかよしポフィン: HPが「70」以下のたねポケモンを展開するグッズ。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるためのグッズ。
    • ネストボール: たねポケモンをベンチに出すためのグッズ。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズ。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く展開するグッズ。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): ワザのエネルギーコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • ジニア: 進化ポケモンを手札に加えるサポート。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • ボウルタウン: 序盤の展開を加速させるスタジアム。
    • 基本炎エネルギー: エネルギーカード。
    • 基本超エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます