ブログ

  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/10シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/10シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/10
    • プレイヤー: かる
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを特徴とするデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、タケルライコexの高火力ワザ『きょくらいごう』による、早い段階でのゲームエンドを目指します。安定した展開と高い打点を活かし、相手を圧倒します。

    強み

    • 序盤から中盤にかけての圧倒的な展開力
    • 高い打点と高い制圧力を持つタケルライコex
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻を取れた場合、まずはオーガポンみどりのめんexをバトル場に出し、特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。その後、ホーホー、ヨルノズクと展開し、手札を補充しつつ、タケルライコexへの進化を準備します。後攻の場合は、相手の展開状況を伺いながら、手札の状況に応じて、オーガポンみどりのめんexまたはタケルライコexを展開し、必要なポケモンをベンチに出し、盤面を整えます。メタモンとスピンロトムで必要なポケモンを手札に加える動きも重要です。この段階では、相手の妨害を考慮しながら展開を優先しましょう。

    中盤の動き

    タケルライコexが進化、またはたねで展開できたら、積極的に『きょくらいごう』で攻めます。このワザは、自分の場のエネルギーをトラッシュすることでダメージが増加していくため、エネルギー加速が鍵となります。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と、グッズカードを駆使してエネルギー加速を図りましょう。状況に応じて、コライドンやキチキギスexを展開して、相手の妨害や展開に備えるなど柔軟に対応します。また、ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』で必要なカードを手札に加えることで、次の動きへと繋げます。

    終盤の動き

    相手のポケモンが減り、ゲームエンドが見えてきたら、タケルライコexの『きょくらいごう』でフィニッシュを狙います。タケルライコexのHPが少なく、相手からの攻撃が懸念される場合は、ラティアスexの特性『スカイライン』で、たねポケモンの逃げるコストを無くし、交代を繰り返すことで、相手の攻撃を耐えしのぎます。状況によっては、プライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ることも有効です。サイドが残り少ない局面では、相手のキーカードをボスの指令で除外するなどの妨害も効果的です。終盤では、状況判断とカードの選択が重要になります。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV8a 124/187】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒します。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV8a 020/187】: 特性『みどりのまい』による高速エネルギー加速が強力。序盤の展開を支えます。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexの進化前。序盤の展開の幅を広げます。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で必要なポケモンを手札に加えることで展開を補助します。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化元。序盤の展開を補助します。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードを手札に加えることで展開を補助します。
    • カード名: メタモン 【SV-P 166/SV-P】: 特性『へんしんスタート』で必要なたねポケモンを手札に加えることで展開を補助します。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加打点として機能します。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』でカードを引くことで展開を補助し、追加打点として機能します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 後半の展開を補助します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンの展開をサポートします。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、必要なポケモンを手札に加えるサポートカードです。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュすることで、必要なエネルギーを手札に加えるサポートカードです。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと入れ替えることで展開を補助し、有利な展開を作ります。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるサポートカードです。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーを手札に加えるサポートカードです。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを別のポケモンにつけかえるサポートカードです。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速とドローを同時に行います。
    • カード名: アカマツ: 必要なエネルギーを手札に加えるサポートカードです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポートカードです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、次の展開へと繋げます。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 状況に応じてポケモンを手札に戻し、次の展開へと繋げます。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枚数を増やすスタジアムです。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンの道具の効果を無効にするスタジアムです。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexとヨルノズクへのエネルギー供給に利用します。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコexとコライドンへのエネルギー供給に利用します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexへのエネルギー供給に利用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/10
    • プレイヤー: しょう
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な火力と、ジュラルドン、キチキギスexによる盤面制圧を軸とした高速型鋼デッキです。序盤から中盤にかけて、素早いポケモン展開とエネルギー加速を行い、終盤にはブリジュラスexで強力な一撃を見舞います。ジャミングタワーによる妨害も効果的です。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と弱点無効効果
    • ジュラルドン、キチキギスexによる盤面制圧
    • ジャミングタワーによる相手の妨害

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、ジュラルドンをバトル場に出し、エネルギー加速の準備を始めます。後攻の場合は、相手の動きを見ながら、ジュラルドンを展開し、エネルギー加速を優先します。ネストボールとハイパーボールを使い、素早くポケモンを展開し、大地の器や夜のタンカでエネルギーを回収していきます。手札の枚数を調整しながら、次のターンに備えます。この段階で、ジャミングタワーの準備もしておくと、後々の妨害に繋がります。

    中盤の動き

    中盤では、ジュラルドンを進化させ、ブリジュラスexに進化させます。ブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」を発動し、トラッシュにある基本鋼エネルギーを回収して、ブリジュラスexにつけます。すでに十分なエネルギーが確保できている場合は、キチキギスexの特性「さかてにとる」を使用し、山札を補充することで、次の展開をスムーズに進めます。この段階では、相手の状況を確認しながら、ボスの指令やナンジャモを使い、相手のポケモンを入れ替えたり、手札をリフレッシュしたり、状況に応じて、適切なサポートカードを使用していきます。ハッサムとストライクは、状況に合わせて、後続として投入し、相手のポケモンを倒す、あるいは盤面を維持するために投入します。

    終盤の動き

    終盤は、ブリジュラスexの「メタルディフェンダー」で220ダメージの攻撃で一気に勝負を決めます。相手がブリジュラスexに抵抗力を備えている場合は、キチキギスexのワザ「クルーエルアロー」でベンチポケモンを狙い、サイドを取りに行きます。ポケモン回収サイクロンでブリジュラスexを手札に戻し、再利用することで、安定したダメージを与え続けます。状況に合わせて博士の研究を使用し、手札を更新し、次の動きへ繋げます。相手が特殊な対策をしてきた場合でも、状況に応じて柔軟に戦術を変えながら、勝利を目指します。フトゥー博士のシナリオは、状況に応じて、ブリジュラスexを手札に戻し、再利用するために使用します。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで、相手を圧倒します。
    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexの進化前。序盤の展開とエネルギー加速を担います。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 盤面を制圧する役割を担うポケモンex。特性で山札を補充し、次の展開をスムーズに進めます。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 034/071】: 他のポケモンのワザを使うことで、戦術の幅を広げます。
    • カード名: ホップのウールー 【SV9 085/100】: ホップのバイウールーへの進化ポケモン。序盤の展開を補助します。
    • カード名: ホップのバイウールー 【SV9 086/100】: ホップのウールーの進化ポケモン。特性で相手のベンチポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出します。
    • カード名: ストライク 【SV5M 001/071】: ハッサムへの進化ポケモン。
    • カード名: ハッサム 【SV4a 129/190】: ストライクの進化ポケモン。特性を持つポケモンが多いデッキに対して有効なワザを持ちます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えることで、エネルギー加速をサポートします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】: ブリジュラスexを手札に戻し、再利用するための重要なカードです。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えることで、戦術の幅を広げます。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えることで、展開をサポートします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加えることで、展開をサポートします。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポートカードの回収をサポートします。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加させ、相手を倒しやすくします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を立て直すことができます。
    • カード名: 博士の研究: 手札を更新し、次の動きへ繋げます。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 状況に応じて、ブリジュラスexを手札に戻し、再利用するために使用します。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化することで、相手の戦略を妨害します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスex、ジュラルドンなどのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ホップのウールー 【SV9 085/100】
    ホップのウールー 【SV9 085/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/10シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/10シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/10
    • プレイヤー: はまちよ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な攻撃力と、ジュラルドン、ホップのバイウールーによる盤面コントロールを軸とした、高速で強力な鋼タイプデッキです。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降はブリジュラスexに進化させて、高火力のワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と、次の相手の番、弱点がなくなる効果による高い安定性
    • ジュラルドン、ホップのバイウールーによる盤面制圧能力
    • 豊富なサーチカードと、ポケモン回収サイクロンによるリソース管理

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ジュラルドンやホップのウールーをベンチに展開します。ネストボールやハイパーボールで効率的に展開し、盤面を構築します。キチキギスexやイキリンコexは、状況に応じて展開し、必要なカードをサーチ、トラッシュから回収したり、次のターンへの準備を進めます。後攻1ターン目からは、状況を見ながら、特性を活用し、有利な展開を目指します。この段階では、ブリジュラスexへの進化は控えます。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを進化させ、ブリジュラスexに進化させます。進化に必要なエネルギーを大地の器や夜のタンカなどで確保します。ブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』を使ってエネルギー加速を行います。さらに、ホップのバイウールーの特性『チャレンジホーン』を利用して、相手の展開を妨害し、有利な状況を作ります。このフェーズでブリジュラスexの『メタルディフェンダー』を使い、相手のポケモンに大ダメージを与え、サイドを取りに行きます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexがバトル場にいる状態を維持しつつ、残りのポケモンを有効活用します。相手のポケモンを倒しつつ、サイドを取り続けて勝利を目指します。状況に応じて、ポケモン回収サイクロンでブリジュラスexを手札に戻し、再度進化させることで、継続的な高火力を維持します。博士の研究やナンジャモを使って手札を更新し、終盤まで安定した動きを保ちます。ジャミングタワーで相手の妨害を行うことも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: 高火力のワザ『メタルディフェンダー』と、次の相手の番に弱点がなくなる効果を持つ、このデッキの中心となるポケモン。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元となるたねポケモン。序盤の展開役として活躍する。
    • カード名: ホップのバイウールー 【SV9 086/100】: 特性『チャレンジホーン』で相手の展開を妨害する、重要なシステムポケモン。
    • カード名: ホップのウールー 【SV9 112/100】: ホップのバイウールーの進化元となるたねポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引く、システムポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 特性『イキリテイク』で手札を更新する、システムポケモン。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 特性『きおくにもぐる』で、進化前のワザを使えるようにする、サポートポケモン。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする、重要なグッズカード。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする、重要なグッズカード。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する、重要なグッズカード。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするグッズカード。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズカード。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収するグッズカード。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンを手札に戻す、強力なACE SPECカード。
    • カード名: ポケモンキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える、強力なグッズカード。
    • カード名: 博士の研究: 手札を更新する、重要なサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を更新し、サイドの枚数分だけカードを引く、強力なサポートカード。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、その他のカードをトラッシュする、サポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える、サポートカード。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加させる、サポートカード。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する、スタジアムカード。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ホップのウールー 【SV9 112/100】
    ホップのウールー 【SV9 112/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/10シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/10シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/10
    • プレイヤー: シイタケ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、強力なワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒するデッキです。高HPのブリジュラスexを軸に、豊富なグッズとサポートで盤面を有利に展開し、相手の攻撃を耐えながら確実に勝利を目指します。序盤は、たねポケモンを展開しながら、必要なカードをサーチし、中盤以降にブリジュラスexを展開して攻勢に出ます。

    強み

    • ブリジュラスexの高HPと『メタルディフェンダー』による圧倒的な防御力
    • 豊富なグッズとサポートによる安定した展開力
    • 特性『もうどくしはい』『もうどくふんじん』による相手の妨害と、どく状態の維持

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、手札に来たたねポケモンをバトル場とベンチに展開します。ネストボールとハイパーボールを使い、ジュラルドンとアラブルタケを優先的に展開します。モモワロウは特性『もうどくしはい』で相手のどくポケモンへのダメカン増加を狙います。スボミーはベンチに控え、相手のグッズ使用を妨害する機会を伺います。ラティアスexは展開できたら『スカイライン』でたねポケモンの『にげる』コスト軽減を図り、後々不利な状況を回避する際に役立ちます。イキリンコexとテツノツツミは、状況に応じて展開を検討します。

    中盤の動き

    ジュラルドンを進化させ、ブリジュラスexに進化させます。ブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』で、トラッシュからエネルギーを回収し、次のターンに『メタルディフェンダー』を使えるように準備します。アラブルタケの特性『もうどくふんじん』で、相手をどく状態にして、ダメージを与えていきます。この頃には、ジャッジマンやボスの指令を使い、相手の展開を妨害し、有利な盤面を維持します。キチキギスexは、相手のポケモンがきぜつした場合に『さかてにとる』で手札補充を行います。ガチグマ アカツキexは、相手のサイドが減るほどワザのエネルギーコストが減り、終盤の一撃として使います。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』で、相手のポケモンを倒していきます。相手のサイドが残り少なくなるにつれ、『メタルディフェンダー』で確実にダメージを与えて、勝利を目指します。危険な密林で相手のどくポケモンにダメカンを追加し、一方的にダメージを与えていきましょう。手札の枚数が少なくなってきたら、ポケギア3.0や夜のタンカでサポートカードまたはエネルギーカードを手札に加え、必要なカードを確保し、試合を有利に進めます。くさりもちで、どくポケモンのダメージ増加を狙い、相手のポケモンを効率よく倒していきます。

    採用カードの役割

    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性『もうどくしはい』で相手のどくポケモンへのダメカン増加を狙うたねポケモン。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの『にげる』コスト軽減を図るたねポケモン。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性『もうどくふんじん』で相手をどく状態にするたねポケモン。
    • カード名: ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】: ブリジュラスexの進化元となるたねポケモン。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するたねポケモン。
    • カード名: テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】: 特性『ハイパーブロアー』で相手のバトルポケモンを入れ替えるシステムポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性『イキリテイク』で手札事故を軽減するシステムポケモン。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主役ポケモン。特性『ごうきんビルド』とワザ『メタルディフェンダー』で勝利に貢献。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のポケモンがきぜつした場合に手札補充を行うポケモン。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 終盤の一撃として活躍するポケモン。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチするACE SPEC。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチするグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: くさりもち: どくポケモンのダメージ増加を行うポケモンのどうぐ。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: アラブルタケの特性『もうどくふんじん』を補助するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ジャッジマン: 手札交換を行うサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: スグリ: バトルポケモン交代またはダメージ増加を行うサポート。
    • カード名: ゼイユ: 手札補充を行うサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを戻すサポート。
    • カード名: 危険な密林: どくポケモンへのダメカン増加を行うスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】
    テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/10 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/10 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/10
    • プレイヤー: ても
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、高速でエネルギーを加速し、高火力のワザで相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザで勝負を決めます。システムポケモンも活用し、安定した展開を目指します。

    強み

    • 高い火力のワザ
    • 安定したエネルギー加速
    • 強力なシステムポケモンとサポートカード

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」を使い、手札から基本エネルギーを1枚つけ、山札を1枚引きます。その後、ホーホーをベンチに展開し、次のターンにヨルノズクに進化させる準備をします。ネストボールやハイパーボールを使い、必要なたねポケモンを素早く展開することが重要です。 イキリンコexの特性「イキリテイク」は、最初の自分のターンにのみ使用可能です。この特性で手札補充を行います。さらに、ラティアスexを展開し、たねポケモンの「にげる」コストを0にすることで、ポケモンの入れ替えをスムーズに行い、状況に応じて柔軟に対応します。スピンロトムの特性「ファンコール」は、最初の自分のターンにのみ使用可能です。この特性で手札にポケモンを増やし、展開の遅延を防ぎます。

    中盤の動き

    ヨルノズクに進化させ、「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードを手札に加えます。タケルライコexを展開し、エネルギーを加速します。「はじけるほうこう」で手札をすべてトラッシュして山札を引くことで、必要なカードを確保し、次のターンに備えます。オーガポンみどりのめんexとタケルライコexにエネルギーを付け、状況に応じてワザを選択し、相手のポケモンを倒していきます。大地の器やエネルギー回収を駆使し、エネルギー管理を最適化します。プライムキャッチャーで相手のキーポケモンを入れ替え、有利な展開を目指します。

    終盤の動き

    タケルライコexの「きょくらいごう」で大量のダメージを与え、勝利を目指します。相手のキーポケモンをボスの指令でバトル場に呼び出し、集中攻撃を行います。状況に応じて、タケルライコ、コライドン、キチキギスexを展開し、相手にプレッシャーを与え続けます。場の状況に合わせて、ナンジャモやオーリム博士の気迫で手札補充とエネルギー加速を行います。ゼロの大空洞やジャミングタワーといったスタジアムを有効活用し、相手の戦術を阻害します。終盤では、手札の枚数とエネルギーのバランスを考慮し、最適なプレイを心がけます。

    採用カードの役割

    • タケルライコex 【SV8a 124/187】: 高火力ワザ「きょくらいごう」を持つ主力ポケモン。
    • オーガポンみどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行う。
    • タケルライコ 【SV7 075/102】: エネルギーを加速し、序盤の展開をサポート。
    • コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて火力支援を行う。
    • イキリンコex 【SVK 012/044】: 特性「イキリテイク」で初手に大量ドローを行う。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンにダメージを与え、状況を有利に進める。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの「にげる」コストを軽減。
    • スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性「ファンコール」で手札補充を行う。
    • ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化ポケモン。
    • ヨルノズク 【SVN 008/045】: 特性「ほうせきさがし」でトレーナーズカードを引く。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチ。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチ。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収。
    • エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える。
    • オーリム博士の気迫: 「古代」ポケモンにエネルギーを付け、山札を引く。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • アカマツ: 基本エネルギーを手札に加える。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、手札をリフレッシュする。
    • ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • 基本草エネルギー: エネルギー。
    • 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • 基本闘エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リーリエのピッピex環境デッキ紹介 (2025/04/10シティリーグベスト8)

    【ポケカ】リーリエのピッピex環境デッキ紹介 (2025/04/10シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/10
    • プレイヤー: へいわじま
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」と、様々なポケモンexの強力なワザを組み合わせ、相手を圧倒する高速型デッキです。序盤は素早いポケモンexの展開と盤面制圧を目指し、中盤以降は強力なワザで一気に勝負を決め、サイドを効率よく取っていくことを目指します。

    強み

    • リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」による弱点対策
    • 豊富なポケモンexと強力なワザによる高い攻撃力
    • 状況に応じて柔軟に対応できるサポートカードとグッズ

    序盤の動き

    先攻ならば、まずリーリエのピッピexをバトル場に、その他のたねポケモンをベンチに展開します。ネストボールやハイパーボールを活用し、素早くポケモンexを展開しましょう。その後は、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」で手札を補充しながら、必要なエネルギーを確保します。ミュウexやラティアスexなどのシステムポケモンを展開し、盤面を整えていきます。後攻ならば、先攻の展開状況に合わせて、強力なポケモンexを展開します。ガチグマ アカツキexの特性「ろうれんのわざ」は中盤以降の活躍を見据え、状況を見て展開を決定しましょう。スピンロトムは、序盤に手札を増やし、必要なポケモンを確保します。

    中盤の動き

    序盤の展開で盤面を有利に構成できたなら、ポケモンexの強力なワザで攻め込みます。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」によって、相手のポケモンexの弱点をカバーできるので、有利に戦うことができます。オーガポンみどりのめんexやオーガポン いどのめんexのワザで、高いダメージを与えましょう。状況に応じて、エネルギーつけかえでエネルギーを調整し、最適なポケモンexにエネルギーを集中させます。手札が足りなくなってきた場合は、博士の研究やナンジャモを活用して手札をリフレッシュさせましょう。キチキギスexの特性「さかてにとる」で、相手の攻撃を耐えながら手札を補充し、反撃のチャンスを伺います。テラパゴスexは、中盤以降の強力なアタッカーとして活用します。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りサイド数に合わせて、適切なポケモンexとワザを選びます。相手のサイドが少なくなってきた場合は、ボスの指令などで相手のポケモンexを倒し、一気に勝負を決めましょう。ガチグマ アカツキexは、高打点の「ブラッドムーン」で相手を圧倒する最後の切り札です。相手の妨害が激しい状況では、ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なカードを手札に加え、盤面を維持しましょう。ブライアは、相手のサイドが2枚のときに使用することで、より多くのサイドを取りやすくなります。きらめく結晶(ACE SPEC)の効果を最大限に活用して、ポケモンexの強力なワザを放ち、勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名:リーリエのピッピex 【SV9 033/100】特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点対策を行い、攻撃の起点となるたねポケモン。
    • カード名:ピカチュウex 【SV8 033/106】高いHPと特性「がんばりハート」で高い耐久力と攻撃力を両立するたねポケモン。
    • カード名:オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】特性「みどりのまい」で手札を補充し、エネルギー加速を行うたねポケモン。
    • カード名:オーガポン いどのめんex 【SV6 038/101】状況に応じて強力な攻撃と相手のポケモンを妨害するたねポケモン。
    • カード名:テラパゴスex 【SV7 088/102】高いHPと多彩なワザで状況に対応できるたねポケモン。
    • カード名:ミュウex 【SV2a 151/165】特性「リスタート」で手札を調整するシステムポケモン。
    • カード名:ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】高いHPと強力なワザ「ブラッドムーン」で相手のポケモンexを倒すたねポケモン。
    • カード名:ラティアスex 【SV7a 019/064】特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げエネを軽減するたねポケモン。
    • カード名:キチキギスex 【SV6a 038/064】特性「さかてにとる」で手札を補充するシステムポケモン。
    • カード名:スピンロトム 【SV7 080/102】特性「ファンコール」で必要なポケモンを手札に加えるたねポケモン。
    • カード名:ホーホー 【SV8a 127/187】ヨルノズクへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名:ヨルノズク 【SV7 077/102】特性「ほうせきさがし」でトレーナーズを手札に加える進化ポケモン。
    • カード名:メタモン 【SV4a 144/190】特性「へんしんスタート」で必要なたねポケモンを展開するたねポケモン。
    • カード名:ネストボールたねポケモンを素早く展開するグッズ。
    • カード名:ハイパーボール手札を2枚トラッシュすることで、必要なポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名:大地の器手札を1枚トラッシュすることで、基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名:エネルギーつけかえ場のポケモン間のエネルギー移動をサポートするグッズ。
    • カード名:夜のタンカトラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名:カウンターキャッチャー相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズ。
    • カード名:すごいつりざおトラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻すグッズ。
    • カード名:きらめく結晶(ACE SPEC)テラスタルのワザのエネルギーコストを軽減するACE SPEC。
    • カード名:博士の研究手札をすべてトラッシュして7枚引くサポート。
    • カード名:アカマツ異なるタイプの基本エネルギーを手札に加えるサポート。
    • カード名:ナンジャモ手札と山札をリフレッシュするサポート。
    • カード名:ブライア相手のサイドが2枚のときにサイドを多く取るサポート。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュするサポート。
    • カード名:ボスの指令相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名:ゼロの大空洞ベンチに出せるポケモンの数を増やすスタジアム。
    • カード名:基本超エネルギーリーリエのピッピexなどの超タイプのポケモンに使用するエネルギー。
    • カード名:基本草エネルギーオーガポン みどりのめんexなどに使用するエネルギー。
    • カード名:基本水エネルギーオーガポン いどのめんexなどに使用するエネルギー。
    • カード名:基本雷エネルギーピカチュウexなどに使用するエネルギー。
    • カード名:基本鋼エネルギーピカチュウexなどに使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV6 038/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 038/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
  • 【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/10 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/10 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/10
    • プレイヤー: れいり
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、トドロクツキexと強力なサポートカードを組み合わせ、序盤から強力な攻撃と盤面制圧による圧倒的な戦いを展開するデッキです。古代エネルギーによる強化と、様々な妨害カードで相手の動きを封じ、着実にサイドを取り切ります。

    強み

    • 圧倒的な攻撃力:トドロクツキexの「くるいえぐる」は、相手のポケモンを一撃で倒し、更に200ダメージを追加で与えることができ、盤面を一掃できます。
    • 強力な妨害:モモワロウexの特性「しはいのくさり」や、モモワロウの特性「もうどくしはい」、アラブルタケの特性「もうどくふんじん」、危険な密林で相手のポケモンをどく状態にさせ、相手の動きを制限できます。
    • 安定した展開:ネストボール、ハイパーボールによる安定したポケモン展開、ポケギア3.0、夜のタンカなどで必要なカードを手札に引き込み、戦況を有利に進めることができます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、イキリンコexの特性「イキリテイク」は使用できません。手札にあるたねポケモンをベンチに展開します。ネストボールやハイパーボールを使用して、トドロクツキex、アラブルタケ、モモワロウ、モモワロウexなどを素早く展開し、盤面を構築します。手札補充には、ポケギア3.0や、状況に応じて夜のタンカを活用し、必要なカードを確保します。大地の器で必要な基本悪エネルギーを手札に加え、次のターン以降の攻撃に備えます。状況に応じてブーストエナジーをトドロクツキexにつけることで、HPを上昇させ、攻撃の起点に繋げます。

    中盤の動き

    中盤は、展開したポケモンにエネルギーをつけ、トドロクツキexの「くるいえぐる」で相手のポケモンを積極的に倒していきます。相手のポケモンがどく状態になっているか、弱点をつくポケモンを優先的に攻撃しましょう。オーリム博士の気迫でトラッシュにある基本悪エネルギーをトドロクツキexやその他のポケモンにつけて、攻撃の回数を増やします。状況に応じて、マシマシラによるダメカン移動で相手の動きを妨害し、有利に進めます。モモワロウexの「しはいのくさり」でバトルポケモンを入れ替えることで、状態異常のポケモンを温存しつつ、次の攻撃に備えます。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンでサイドを取り切ります。相手のポケモンの残りHPや、自分の手札の状況に合わせて、トドロクツキexの「くるいえぐる」と「カラミティストーム」を使い分け、相手のポケモンを倒していきます。相手のキーカードをボスの指令でバトル場に出して、一気に勝負を決めましょう。手札が不足している場合は、夜のタンカやポケギア3.0で必要なカードを引き込み、最後の攻撃につなげましょう。キチキギスexの特性「さかてにとる」で、相手の攻撃で倒れたポケモンがいた場合、山札を3枚引いて手札補充を行うことが可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: このデッキの主役ポケモン。圧倒的な攻撃力で相手を圧倒する。
    • カード名: トドロクツキ 【SV5K 051/071】: トドロクツキexをサポートするポケモン。トラッシュの古代エネルギーの数に応じて追加ダメージを与える。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 053/066】: ブーストエナジーと組み合わせ、相手のポケモンをどく状態にする特性を持つ。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 相手のどくポケモンのダメージを増やす特性を持ち、相手の動きを制限する。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 090/064】: ベンチポケモンを入れ替えて、バトルポケモンをどく状態にする特性を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていたら、山札を3枚引く特性を持つ。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: ダメカンを移動させる特性で、相手のポケモンのダメージを調整する。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 最初の自分の番に手札をトラッシュし、山札を6枚引く特性を持つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するために必要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、必要なポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュすることで、基本悪エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの効率的な運用を可能にするグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えるための重要なグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを山札に戻すグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、サポート、スタジアムを手札に加えるACE SPEC。
    • カード名: ブーストエナジー 古代】: トドロクツキexを強化し、特殊状態から回復させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引くサポートカード。
    • カード名: ゼイユ: 手札をトラッシュし、山札を5枚引くサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出す強力なサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべて捨て、サイドの枚数分のカードを引くサポートカード。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のポケモンのダメカンを増やすスタジアムカード。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    モモワロウex 【SV6a 090/064】
    モモワロウex 【SV6a 090/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/10 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/10 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを特徴とするデッキです。序盤は、複数のたねポケモンを展開し、オーガポンの特性「みどりのまい」でエネルギー加速を図ります。中盤からは、タケルライコexの「はじけるほうこう」で大量ドローを行い、状況に応じたポケモンを展開。タケルライコexの「きょくらいごう」や、他のポケモンのワザで、相手を圧倒していきます。終盤は、相手のサイドを効率よく取りきることを目指します。

    強み

    • 複数のたねポケモンによる高速展開と、オーガポンのエネルギー加速で、早期に強力なワザを使用できる
    • タケルライコexの「はじけるほうこう」による大量ドローで、状況に合わせた対応が可能
    • タケルライコexの「きょくらいごう」とオーガポンの「まんようしぐれ」の高火力の攻撃で、相手を圧倒できる。

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずホーホーを展開し、次のターンにヨルノズクに進化させ、特性「ほうせきさがし」で必要なカードをサーチします。その後、オーガポン みどりのめんexを展開し、特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行います。その後、タケルライコexや他のポケモンを展開し、盤面を整えていきます。後攻を取れた場合は、初手でタケルライコex、オーガポン みどりのめんexを優先的に展開し、エネルギー加速とワザの準備を進めます。スピンロトムやメタモンの特性をうまく利用し、状況に応じた動きを心がけてください。なお、先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    タケルライコexに十分なエネルギーが供給できたら、「はじけるほうこう」で手札をトラッシュし、大量ドローを行います。ドローしたカードの中から、状況に応じて必要なポケモンやサポートカードをプレイします。このフェーズでは、タケルライコexの「きょくらいごう」による攻撃で、相手のポケモンに大きなダメージを与えて、サイドを取りにいきます。ヨルノズクで必要なカードをサーチしながら、相手の動きを妨害するカードも有効活用します。コライドンやキチキギスexなどのポケモンは状況に応じて、攻撃に使うか、手札に加えて次の展開に備えます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、相手のポケモンを倒して確実にサイドを取りにいきます。タケルライコexの高火力攻撃が決め手になるでしょう。相手のポケモンのHPや特性、弱点などを考慮しながら、最も効果的な攻撃方法を選択することが重要です。場の状況に応じて、カウンターキャッチャーなどのグッズカードを使い、相手の展開を妨害したり、有利な状況を作り出したりします。アンフェアスタンプ(ACE SPEC) を使って、相手のデッキの枚数をコントロールし、相手の戦術を乱すことも有効な手段です。残りのカードを駆使して、相手のサイドをすべて奪い、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV8a 222/187】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で相手に大ダメージを与えます。「はじけるほうこう」で手札を補充し、盤面を有利に進めます。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。序盤からエネルギーを加速し、攻撃の起点となる。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加火力を出すアタッカーとして活躍。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、デッキ全体の動きを加速します。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 特性「ほうせきさがし」で必要なカードを引くシステムポケモン。終盤まで活躍する。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化前。序盤の展開役。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 状況に応じて投入し、盤面を有利に進めます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 状況に応じて投入し、盤面を有利に進めます。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」で序盤の展開を補助します。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 特性「へんしんスタート」で必要なポケモンに変化します。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 必要に応じて投入し、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】: 終盤に相手の戦術を妨害し、ゲームを有利に進める。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収する。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュすることで、エネルギーをサーチする。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけるサポートカード。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプのエネルギーを手札に加え、残りをポケモンに付ける。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻すサポートカード。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチに出せるポケモンの数を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ヒビキのホウオウex環境デッキ紹介(2025/04/10シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ヒビキのホウオウex環境デッキ紹介(2025/04/10シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/10
    • プレイヤー: ジョンG
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのホウオウexの高火力と回復能力を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指すデッキです。多様なたねポケモンと強力なサポートカードを組み合わせることで、相手デッキのタイプや戦略に柔軟に対応し、勝利を掴みます。

    強み

    • ヒビキのホウオウexの圧倒的な火力と回復能力
    • 様々な状況に対応できる多様なポケモンとサポートカード
    • 序盤から終盤まで安定した展開力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、たねポケモンであるスボミーを展開し、相手のグッズ使用を妨害します。その後、ミュウexやリーリエのピッピex、ラティアスexといったシステムポケモンを展開し、手札を補充したり、相手の弱点を突いたりします。エネルギー加速はヒビキのホウオウexに集中します。オーガポンexは相手の状況に合わせて、いどのめんexと いしずえのめんexを使い分けていきます。

    中盤の動き

    ヒビキのホウオウexが進化せずとも、高火力の技「シャイニングフェザー」で攻めつつ、自身の回復効果も使用できます。進化ポケモンであるヨルノズクやグレンアルマは特性を活用して手札を補充したり、相手のエネルギーを調整します。テツノカイナexやアイアントexも展開し、相手のポケモンを倒しながらサイドを取り、ゲームを有利に進めます。この段階で、相手のサイドを3枚以上奪うことを目指します。

    終盤の動き

    終盤は、ヒビキのホウオウexとその他の強力なポケモンexで攻撃し、相手のサイドを一気に奪います。相手の動きに合わせて、オーガポンexの「げきりゅうポンプ」による追加攻撃や、キチキギスの特性を活用して手札を補充しながら、確実に勝利を目指します。残りのサイドを全て奪い勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】:序盤から中盤にかけて、相手のポケモンを妨害し、ゲームを有利に進める役割を担います。
    • オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】:相手の特性ポケモンからのダメージを防ぎ、安定した展開を可能にします。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】:ポケモンがきぜつした際に、手札補充を行いゲームを有利に進めます。
    • イキリンコex 【SV2P 094/071】:序盤に手札を補充し、ゲームを有利に進めます。
    • ミュウex 【SV4a 076/190】:手札の枚数を調整し、ゲームを有利に進めます。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】:たねポケモンの「にげる」コストを軽減し、展開をスムーズにします。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】:相手のポケモンの弱点を強化し、有利な状況を作ります。
    • ヨルノズク 【SV8a 128/187】:特性「ほうせきさがし」で手札補充を行うことで、安定したゲーム展開に貢献します。
    • スボミー 【SV8a 001/187】:序盤に相手のグッズ使用を妨害し、ゲームを有利に進めます。
    • ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】:デッキの中心となるポケモンで、高火力と回復能力でゲームを支配します。
    • カルボウ 【SVLS 005/022】:グレンアルマへの進化を繋ぎ、エネルギー加速や追加効果を狙います。
    • グレンアルマ 【SV1S 080/078】:特性「ひおくり」でエネルギーを調整し、攻撃の機会を増やします。
    • ホーホー 【SVN 007/045】:ヨルノズクへの進化を繋ぎ、手札補充の役割を担います。
    • アイアントex 【SV8 003/106】:相手の山札をトラッシュし、ゲームを有利に進めます。
    • テツノカイナex 【SV4M 088/066】:高火力のワザで相手を倒し、サイドを取りながらゲームを有利に進めます。
    • ネストボール:たねポケモンの展開を早めます。
    • ハイパーボール:ポケモンを手札に加えることで、必要なポケモンを展開できます。
    • 夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • 大地の器:手札にエネルギーを補充します。
    • なかよしポフィン:HPの低いたねポケモンを展開します。
    • リーリエのしんじゅ:リーリエのポケモンの生存率を高め、ゲームを有利に進めます。
    • 博士の研究:手札をリフレッシュし、必要なカードを引く機会を増やします。
    • ボスの指令:相手の戦術を崩し、有利な状況を作ります。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めます。
    • ゼロの大空洞:ベンチの枚数を増やし、展開を有利に進めます。
    • 基本水エネルギー:エネルギー加速を行います。
    • 基本超エネルギー:エネルギー加速を行います。
    • 基本炎エネルギー:ヒビキのホウオウexのエネルギー加速に用います。
    • ルミナスエネルギー:エネルギー加速を補助します。
    • レガシーエネルギー:エネルギー加速とサイドの枚数減少を行います。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    グレンアルマ 【SV1S 080/078】
    グレンアルマ 【SV1S 080/078】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/10 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/10 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/10
    • プレイヤー: サトミ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高火力と、ジュラルドン、ホップのザシアンexといった強力なポケモンexによる攻めと、システムポケモンによる手札補充を組み合わせた、高速で安定した攻撃デッキです。

    強み

    • ブリジュラスexの圧倒的な火力と弱点無効化。
    • ジュラルドン、ホップのザシアンexによる強力なアタッカーと多様な展開。
    • 豊富な手札補充カードとサポートカードによる安定性。

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずジュラルドンをバトル場に出し、残りのたねポケモンをベンチに展開します。手札にネストボールやハイパーボールがあれば、たねポケモンをサーチして展開します。その後、夜のタンカや大地の器でエネルギーを確保し、次のターン以降の動きに備えます。後攻の場合は、初手からサポートカードとワザの使用が可能なので、博士の研究やゼイユを使い、一気に手札を整え、ジュラルドンを展開し、エネルギー加速も可能です。ホップのウールーを展開し、バイウールーへの進化も視野に入れます。キチキギスexやイキリンコexも初手に引けた場合は、特性を活用して展開します。

    中盤の動き

    ジュラルドンからブリジュラスexに進化させ、特性「ごうきんビルド」でエネルギーを加速します。ブリジュラスexの「メタルディフェンダー」で高いダメージを狙いつつ、弱点を無効化し、相手の攻撃を凌ぎます。ホップのザシアンexも、状況に応じて「せつなぎり」や「ブレイブスラッシュ」で高火力攻撃を仕掛けていきます。この段階で相手のポケモンを倒し、サイドを複数枚取ることが重要になります。ホップのバイウールーの特性「チャレンジホーン」で、相手の展開を妨害したり、有利な状況を作ることもできます。ポケモン回収サイクロンでブリジュラスexを手札に戻し、次のターンに再展開する動きも有効です。このフェーズでは、サポートカードをうまく活用しながら、場の状況に合わせて適切なポケモンを選択し、攻撃を仕掛けます。ジーランスの特性「きおくにもぐる」で過去の進化前のポケモンのワザを使えるので、状況に応じて活用します。

    終盤の動き

    終盤は、ブリジュラスexを軸に、残りのポケモンexや進化ポケモンを活用して、効率的にサイドを取り切ります。相手の残りサイド数と自分の手札枚数を考慮して、勝負を決め切るカード選定が必要です。手札補充カードを使いながら、可能な限りブリジュラスexのワザを使います。相手が強力なポケモンを出してきても、ブリジュラスexの「メタルディフェンダー」で弱点対策をしっかり行い、攻め続けます。手札が枯渇しないように、夜のタンカやポケギア3.0なども使用し、状況に合わせて柔軟な対応をすることが大切です。

    採用カードの役割

    • ブリジュラスex 【SV7a 088/064】: このデッキの中心となる強力なアタッカー。特性「ごうきんビルド」と「メタルディフェンダー」のワザでゲームを支配する。
    • ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexへの進化元。序盤から活躍できる優秀なたねポケモン。
    • ホップのザシアンex 【SV9 128/100】: 追加の強力なアタッカーとして活躍。高火力のワザと、ベンチへの攻撃もできる。
    • ホップのバイウールー 【SV9 086/100】: 優れた特性「チャレンジホーン」を持つ。相手の展開を遅らせられる。
    • ホップのウールー 【SV9 112/100】: ホップのバイウールーへの進化元。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 序盤の手札補充役。特性「さかてにとる」で、相手の攻撃を受けた後、手札を補充できる。
    • イキリンコex 【SV2P 094/071】: 序盤の手札補充役。特性「イキリテイク」で一気に手札を整える。
    • ジーランス 【SV5K 077/071】: 特性「きおくにもぐる」で過去の進化前のポケモンのワザを使えるので、状況に応じて活用します。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なカード。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なカード。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンを手札に戻す。ブリジュラスexを再利用するのに最適。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする強力なサポート。
    • ゼイユ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの数だけ手札を引ける。
    • ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • フトゥー博士のシナリオ: 特定のポケモンを手札に戻し、残りのカードをトラッシュする。
    • からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加させるサポート。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexなどの鋼タイプのポケモンに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ホップのウールー 【SV9 112/100】
    ホップのウールー 【SV9 112/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 128/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 128/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】