ブログ

  • 【ポケカ】オーガポン 環境デッキ紹介 (2025/04/16 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】オーガポン 環境デッキ紹介 (2025/04/16 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/16
    • プレイヤー: 及川
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンと多様なポケモンexを組み合わせた、高速展開と強力な攻撃を特徴とするデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降は進化ポケモンや強力なexポケモンによる攻撃で相手を圧倒します。複数のタイプのポケモンexを採用することで、相手のデッキタイプに柔軟に対応できます。

    強み

    • 序盤から高速展開できる
    • 強力なポケモンexによる高火力攻撃
    • 様々なタイプに対応できる柔軟性

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使い、オーガポン、ピカチュウex、リーリエのピッピex、メタモンといったたねポケモンを展開します。メタモンの『へんしんスタート』で、必要なたねポケモンをサーチすることも可能です。スピンロトムの『ファンコール』で、HPが100以下のポケモンをサーチし、展開の幅を広げます。手札の状況に合わせて、必要なポケモンを優先的に展開し、盤面を整えていきます。この段階では、ワザの使用は控えます。ホーホーを展開することで、ヨルノズクへの進化に繋げ、中盤以降のカードアドバンテージ獲得の準備を行います。

    中盤の動き

    序盤で展開したたねポケモンを元に、ヨルノズクに進化させ、『ほうせきさがし』で必要なカードをサーチします。その後、オーガポンの進化、または他の強力なexポケモン(ガチグマ アカツキex、ラティアスex、ミュウex、キチキギスex)を展開し、攻撃を開始します。オーガポンは『みどりのまい』で必要なエネルギーを確保し、状況に応じて『まんようしぐれ』で高火力を叩き出します。リーリエのピッピexの『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突くことも可能です。また、マシマシラで相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、有利に試合を進めることができます。さらに、状況に応じて、博士の研究やボスの指令といったサポートカードを使って、手札を整え、相手の展開を妨害します。場の状況に合わせて、必要なカードを柔軟に使い分けていきます。

    終盤の動き

    この段階では、既に強力なポケモンexを複数展開し、相手はサイドを複数枚失っている状況です。相手の残りのポケモンとサイド枚数を考慮し、最善の攻撃方法を選択します。オーガポン、ピカチュウex、ガチグマ アカツキexといった強力なポケモンexを使い、確実にサイドを取り切ります。状況によっては、ミュウexの『ゲノムハック』やキチキギスexの『クルーエルアロー』を使って、相手の戦術を崩すことも効果的です。手札を管理しつつ、相手の動きを予測し、確実に勝利を目指します。また、ジャミングタワーやゼロの大空洞といったスタジアムカードの効果も最大限に活かすことで、より有利に試合を進めることができます。相手の残りのサイド状況をみて、サイドを取り切る戦術を選択します。

    採用カードの役割

    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: メインアタッカー。みどりのまいによるエネルギー加速とまんようしぐれの高火力で相手を圧倒する。
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV6 038/101】: メインアタッカー。状況に応じてすすりなくで相手の行動を制限したり、げきりゅうポンプの高火力と範囲攻撃で攻める。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: メインアタッカー。がんばりハートで一度は耐え、トパーズボルトの高火力で勝負を決める。
    • カード名: テラパゴスex 【SV7 088/102】: サブアタッカー。ユニオンビートとクラウンオパールで状況に応じて攻撃と防御を行う。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: メインアタッカー。ブラッドムーンの高火力を活かす。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: システムポケモン。フェアリーゾーンによる弱点付けで相手の攻撃を軽減。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: システムポケモン。スカイラインでたねポケモンの逃げやすさを強化。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: サブアタッカー。ゲノムハックで相手のワザを奪う。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: サブアタッカー。クルーエルアローでベンチポケモンを攻撃。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: システムポケモン。へんしんスタートで必要なたねポケモンをサーチ。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: システムポケモン。ファンコールでHP100以下のポケモンをサーチ。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: ヨルノズクへの進化素材。ふみんでねむり状態を回避。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化素材。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: システムポケモン。ほうせきさがしで必要なカードをサーチ。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: サブアタッカー。もうどくしはいとポイズンチェーンで相手のポケモンをどく状態に。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: システムポケモン。アドレナブレインでダメカンを移動。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギー調整。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場へ。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): エネルギー軽減。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーサーチとエネルギー加速。
    • カード名: 博士の研究: 手札交換。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場へ。
    • カード名: ジャッジマン: 手札交換。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠増加。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐ効果無効化。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本水エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV6 038/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 038/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/16 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/16 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードによる安定した展開と、強力なポケモンexによる高速な試合展開を軸に戦うデッキです。序盤は素早いポケモンの展開と必要なエネルギーの確保、中盤はサーナイトexへの進化と特性による盤面制圧、終盤は強力な攻撃で相手を圧倒します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー供給
    • マシマシラによるダメカン移動と盤面コントロール
    • 多様なサポートカードによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、まず、ラルトス、キルリア、マシマシラを優先的に展開します。なかよしポフィンやネストボール、ハイパーボールを駆使して、素早くこれらのポケモンをベンチに揃えます。この段階では、エネルギー加速よりも、必要なポケモンを場に出すことを優先し、次のターンへの繋ぎを重視します。手札の枚数調整をしながら、次のフェーズであるサーナイトexの進化に備えます。スボミーは相手のグッズ展開の妨害として序盤から展開することで、ゲーム展開を有利に進められます。フワンテはダメカンを置くことで、サケブシッポの攻撃力を強化できます。リーリエのピッピexも序盤から展開することで、相手の弱点ポケモンへの攻撃が容易になります。ミュウexは状況に応じて使い分けていくカードです。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを基に、サーナイトexへの進化を目指します。ふしぎなアメを活用して、進化を加速させます。サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを供給しながら、相手の攻撃に対応します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で、相手のポケモンにダメカンを移動し、ゲーム展開を有利に進めます。この段階では、相手のポケモンのHPを減らしつつ、次のターンへの繋ぎを重視し、サーナイトexがアタッカーとして機能できる盤面を構築します。また、キチキギスexを展開することで、相手のポケモンを倒してサイドを取り、ゲームを有利に進めることができます。博士の研究で手札を調整し、状況に応じたカードを補充しながら試合を有利に進めていきます。

    終盤の動き

    サーナイトexを軸に、相手を圧倒します。サーナイトexのワザ『ミラクルフォース』で、自分のポケモンの状態異常を回復させながら攻撃します。マシマシラで相手を妨害しつつ、サーナイトexの攻撃で勝利を目指します。残り少ないエネルギーで盤面を維持しながら、相手の攻撃に対応します。キチキギスexの特性『さかてにとる』で、山札を補充して、次のターンに備えます。必要なサポートカードを活用し、盤面を維持しながら、確実にダメージを与えていきます。このフェーズでは、相手の残りサイドを計算し、確実に勝利できる攻撃を繰り出します。そして、ボスの指令を上手く活用することで、相手の展開を妨害します。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモンとして、序盤から中盤にかけてのつなぎ役を担います。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの主役。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー供給と盤面制圧を行います。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手の盤面をコントロールします。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを多く乗せた場合、大きなダメージを与えられるアタッカー。
    • カード名: フワンテ 【SV1S 029/078】: 序盤のダメカン生成とサケブシッポの攻撃強化に貢献。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 状況に応じて相手のワザをコピーして戦況を有利に進めます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手の弱点ポケモンへの攻撃を容易にします。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の相手の展開妨害に使用します。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 強力な攻撃と特性『さかてにとる』で山札補充を行います。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるために使用します。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速させるために使用します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札補充を行うための強力なカードです。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開するために使用します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の有利なポケモンをバトル場から排除します。
    • カード名: 大地の器: エネルギーを手早く確保します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンを手早く展開します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を強化します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンの進化を補助します。
    • カード名: 博士の研究: 手札を調整し、必要なカードを補充するために使用します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えることで、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札の入れ替えとドローにより、状況を有利に変えます。
    • カード名: ボスの指令: 相手の有利なポケモンをバトル場から排除します。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助します。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexとその他の超タイプのポケモンに使用します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/16シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/16シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/16
    • プレイヤー: モチモチ先生
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、高いHPと強力なワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降にブリジュラスexを展開して攻めます。システムポケモンを駆使した手札管理と、状況に応じたサポートカードの選択が勝利への鍵となります。

    強み

    • ブリジュラスexの高いHPと『メタルディフェンダー』による高い耐久性
    • 多様なグッズとサポートによる安定した展開力と手札調節
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずジュラルドンをバトル場、その他のたねポケモンをベンチに展開します。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、相手の攻撃でポケモンが倒されたターン後に有効活用します。ミュウexを展開し、手札を調整しながら必要なカードを引いていきます。後攻の場合は、先攻の展開状況を見ながらジュラルドンやキチキギスexを展開し、状況に応じて必要なポケモンを展開していきます。ホップのウールーからホップのバイウールーへの進化は、相手のベンチポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作るために活用します。

    中盤の動き

    序盤の展開を元に、ジュラルドンからブリジュラスexに進化させます。ブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』を使い、トラッシュからエネルギーを回収して展開を加速させ、高火力の『メタルディフェンダー』で相手を攻撃します。相手の攻撃に対処しながら、状況に合わせてナンジャモや博士の研究を使い、手札を調整して次の展開に備えます。状況に応じて、相手のポケモンを倒したり、手札を調整したり、相手の動きを妨害するなどの動きを行います。イキリンコexの特性『イキリテイク』は、手札をリフレッシュする際に非常に役立ちます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexを複数体展開し、『メタルディフェンダー』で攻め立てます。『メタルディフェンダー』は次の相手の番、このポケモンの弱点がなくなる効果があるため、相手の攻撃を耐えつつ、勝利を目指します。相手が強力なポケモンを出してきた場合は、ポケモン回収サイクロンを使い、ブリジュラスexを回収して状況を立て直します。ゼイユを使って手札をリフレッシュして攻め続けることで、相手のサイドを削り、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザ『メタルディフェンダー』を持つ。
    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開と、ブリジュラスex進化までのつなぎ役。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引くことで、手札の枚数を増やし、展開を有利に進める。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、展開を加速させる。
    • カード名: ホップのバイウールー 【SV9 086/100】: 特性『チャレンジホーン』で相手のベンチポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作る。
    • カード名: ホップのウールー 【SV9 085/100】: ホップのバイウールーの進化元。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 特性『きおくにもぐる』で進化前のポケモンのワザも使えるようにする。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性『リスタート』で手札を調整する。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのポケモンまたは基本エネルギー回収。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュすることで、基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札からベンチに展開。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札の上からサポートを探し、手札に加える。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンを手札に戻すACE SPEC。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュする。
    • カード名: ナンジャモ: お互いの手札をトラッシュして、サイドの枚数ぶん山札を引く。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加させる。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果をなくすスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ホップのウールー 【SV9 085/100】
    ホップのウールー 【SV9 085/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/16 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/16 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/16
    • プレイヤー: ニケ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの強力なワザとオーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定した展開を軸としたデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexでエネルギー加速を行い、中盤以降はタケルライコexの『きょくらいごう』で大量のエネルギーを消費しつつ、高い火力を叩き出す戦略です。

    強み

    • オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定した展開力
    • タケルライコexの『きょくらいごう』による強力な一撃
    • システムポケモンによる手札補充と盤面コントロール

    序盤の動き

    後攻ならば、まずオーガポンみどりのめんexを展開し、特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。イキリンコexの特性『イキリテイク』で手札をすべてトラッシュし山札を6枚引くことで、必要なカードを素早く確保します。スピンロトムの特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンを手札に加え、後続の展開を安定させます。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを素早く展開し、盤面を構築します。先攻の場合は、状況に応じて、ヨルノズクを展開して特性『ほうせきさがし』で手札を補強します。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexと、タケルライコexを展開し、エネルギーを加速します。ヨルノズクは特性『ほうせきさがし』で必要なカードをサーチし、手札を充実させながら、状況に応じてサポートカードやグッズを供給します。タケルライコexの『はじけるほうこう』で手札をすべてトラッシュし山札を6枚引くことで、より多くのエネルギーカードを確保し、次のターン以降の『きょくらいごう』による強力な攻撃の準備を整えます。イキリンコexとキチキギスexは、状況に合わせて相手を妨害したり、手札を補充したり、エネルギーを供給したりなど、柔軟に運用します。デッキの特性を生かした盤面コントロールを行い、相手の動きを制限しながら、優位性を保ち続けます。

    終盤の動き

    タケルライコexの『きょくらいごう』で、大量のエネルギーを消費して相手ポケモンに大きなダメージを与え、一気に勝負を決めます。オーガポンみどりのめんexは、継続して手札を補充し、必要なカードを供給します。状況によっては、ラティアスexの特性『スカイライン』とプライムキャッチャー(ACE SPEC)】を活用し、相手の動きを封じ、勝利に近づきます。コライドンは相手のポケモンに大きなダメージを与えます。終盤は、相手の残りのポケモンやサイドの枚数を見て、最適な動きを選択し、確実に勝利を掴み取ります。サイドの差が詰まっている場合は、確実にダメージを与え、サイドを取り、勝利を目指します。相手のポケモンが少なく、勝利が確定している場合、無理な攻撃は避け、確実に勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 序盤はエネルギー加速役として機能する。
    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: 強力なワザ『きょくらいごう』で、大量のダメージを与えます。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性『みどりのまい』で安定したエネルギー加速を行い、デッキのエンジンとして機能します。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化元として機能します。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: 特性『ほうせきさがし』で手札を強化します。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性『イキリテイク』で手札補充と盤面コントロールを行います。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で、相手の妨害を行います。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』で、たねポケモンの逃げやすさを向上させます。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて、高火力アタッカーとして活躍します。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性『ファンコール』で、手札にポケモンを増やし展開を補助します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを素早くサーチします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収を行います。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に配置します。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代ポケモンにエネルギーをつけ、手札を増やします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプのエネルギーを手札に加え、ポケモンにつけることができます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を打開します。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチのポケモン数を増やし、展開を有利に進めます。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexにエネルギー供給を行います。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコexやコライドンにエネルギー供給を行います。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexにエネルギー供給を行います。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2024/04/16)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2024/04/16)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/16
    • プレイヤー: カイザー
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な攻撃力と、豊富なサポートカードによる安定した展開で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はマリィのオーロンゲexの進化とパンクアップによるエネルギー加速で、一気に勝負を決めます。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの高火力とベンチへの追加ダメージ
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定した展開力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻の場合は、マリィのベロバーで手札を増やし、状況に応じてマシマシラ、シェイミ、スボミーなどを展開して盤面を整えます。マリィのベロバーで山札を引いて必要なカードをサーチし、マシマシラで相手のポケモンにダメージを与えます。シェイミのはなのカーテンはベンチポケモンを守る役割を担い、スボミーはグッズロックで相手の動きを妨害します。後攻の場合は、先攻よりもさらに積極的にポケモンを展開し、有利な状況を築いていきます。手札の状況に応じて、進化元となるマリィのベロバーやマリィのギモーを優先的に展開し、次のターンでのマリィのオーロンゲex進化への準備を行います。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexを進化させ、パンクアップで大量のエネルギー加速を行います。この段階で、既に展開しているマシマシラや他のポケモンと合わせて、強力な攻撃を仕掛けます。マリィのオーロンゲexのシャドーバレットは180ダメージに加え、ベンチポケモンにも30ダメージを与えるため、相手の複数ポケモンを一掃できる高い攻撃性能を持っています。状況に合わせて、カウンターキャッチャーやボスの指令で相手の重要なポケモンを攻撃し、有利な状況を維持します。夜のタンカやペパーで必要なカードを回収することで、マリィのオーロンゲexの攻撃を継続的に行う盤面を維持します。

    終盤の動き

    相手のポケモンを倒してサイドを取っていきます。マリィのオーロンゲexの高い攻撃力に加えて、その他のポケモンも有効に活用して、相手のポケモンを素早く倒してゲームを終わらせましょう。既に多くのポケモンを倒している状態であれば、マリィのオーロンゲexの高火力で一気に勝負を決めることができます。相手の残りのポケモンのHP状況や手札の枚数を見ながら、アンフェアスタンプや博士の研究を用いて、盤面を有利にコントロールし続けます。終盤は、相手のポケモンのHPを削り切ることで、ゲームを優位に進めることができます。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの主役ポケモン。パンクアップによるエネルギー加速と高い攻撃力が勝利への鍵を握ります。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexの進化前。序盤の展開と、マリィのオーロンゲexへの進化をスムーズに行うために採用されています。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのギモーの進化前。序盤の手札補充と、マリィのギモーへの進化に必要なポケモンです。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを相手ポケモンにのせ替える特性「アドレナブレイン」を持つたねポケモン。序盤から相手のポケモンを弱体化させ、マリィのオーロンゲexの攻撃をより効果的にします。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: グッズロック効果を持つたねポケモン。相手の動きを妨害して、こちらの展開を有利に進めます。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 相手のバトルポケモンを入れ替える特性「ハイパーブロアー」を持つたねポケモン。相手の展開を遅らせるために使います。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: 特性「いてつくとばり」で継続的に相手にダメージを与え、ゲームを有利に進めるサポートポケモンです。
    • カード名: ユキワラシ 【SV3a 063/062】: ユキメノコへの進化前。序盤の手札補充と、ユキメノコへの進化に必要なポケモンです。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化前。相手の山札操作による妨害能力をもちます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性「はなのカーテン」を持つたねポケモン。マリィのオーロンゲexを守るために採用。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: 特性「さくれつばり」で相手を牽制するたねポケモン。相手の攻撃を耐えながらダメージを与えることでゲームのテンポを調整します。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。序盤の展開をスムーズにします。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュして山札からポケモンを手札に加える。必要なポケモンを素早くサーチできます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。相手の戦略を崩すのに役立ちます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。リソース管理に役立ちます。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュするACE SPECカード。ゲームを立て直すために使用します。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートカードをサーチする。必要なサポートを確実に引くことができます。
    • カード名: まけんきハチマキ: マリィのオーロンゲexの攻撃力をさらに高めるポケモンのどうぐ。ゲーム終盤での決定打になります。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させる強力なポケモンのどうぐ。進化ポケモンを素早く展開します。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させるポケモンのどうぐ。相手の戦略を阻害します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。状況に応じてポケモンを逃がすことを可能にします。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートカード。必要なカードをサーチし、手札を補強します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカード。ゲームを立て直すために使用します。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュして7枚引くサポートカード。手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポートカード。相手の戦略を崩すのに役立ちます。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えるスタジアム。マリィのオーロンゲexの展開を加速します。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。序盤の展開をスムーズにします。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexのワザに必要なエネルギーカードです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ヨノワール環境デッキ紹介(2025/04/16シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ヨノワール環境デッキ紹介(2025/04/16シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/16
    • プレイヤー: Oslock
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヨノワールの圧倒的な攻撃力と、サマヨール、ヨマワルの特性を活かした、高速高火力デッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はヨノワールに進化させて、相手のポケモンを次々と倒していきます。サポートカードを駆使し、手札を維持しながら安定した展開を目指します。

    強み

    • ヨノワールの高い攻撃力と、特性「カースドボム」による高火力の追加ダメージ
    • ヨマワルの特性「むかえにいく」による高速展開
    • 豊富なサポートカードとシステムポケモンによる手札調整と安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、手札にあるたねポケモンをベンチに展開します。ヨマワル、スボミー、ノコッチ、スピンロトム、キチキギスexなどを展開し、状況に応じて優先順位を変えます。この時、なるべくヨマワルを優先的に展開します。グッズの使用はできません。ベンチにポケモンを展開後、次のターン以降の動きを有利に進められるように盤面を整えます。

    中盤の動き

    序盤で展開したたねポケモンを進化させ、ヨノワールやノココッチexに進化させ、より強力なポケモンで戦う体制を整えます。ヨマワルを進化させてサマヨール、さらにヨノワールへと進化させ、その特性「カースドボム」による高火力の追加ダメージを与えることで、相手のポケモンをすばやく倒していきます。ノココッチからノココッチexに進化させることで、相手のポケモンEXを処理し、より有利に進めることができます。このフェーズでは、相手のポケモンを倒しつつ、手札を補充し、次のターン以降も安定した動きを続けることが重要になります。そのため、ジニアやタケシのスカウトといったサポートカードを使い、手札を確保する努力をします。また、ナンジャモを使い、相手の手札を攪乱することも有効です。

    終盤の動き

    ヨノワールを展開し、その強力なワザ「かげしばり」と特性「カースドボム」を駆使して、相手のポケモンを倒し、サイドを効率よく取っていきます。状況に応じて、ボスの指令やカウンターキャッチャーを使って、相手のキーポケモンをバトル場へ呼び出し、一気にダメージを与えましょう。このフェーズでは、相手の残りのサイド枚数を確認し、状況に応じて、ヨノワールの「かげしばり」を使用するなどの判断が必要になります。ピジョットexのマッハサーチで必要なカードを手札に加えながら、試合を有利に進めていきます。相手のデッキの構成を考慮して、手札のカードを適切に使い、勝利を目指します。また、リバーサルエネルギーで進化ポケモンの攻撃をさらに強化するのも有効な戦術です。

    採用カードの役割

    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】:序盤の妨害要員として機能するたねポケモン。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】:ヨノワールへの進化のためのたねポケモンであり、特性「むかえにいく」で高速展開を支援。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】:ヨノワールへの進化前のポケモンで、特性「カースドボム」により高い火力を提供。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】:このデッキの主役ポケモン。高い攻撃力と特性「カースドボム」で相手を圧倒する。
    • カード名: ポッポ 【SV3 087/108】:ピジョットexへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: ピジョン 【SVN 005/045】:ピジョットexへの進化前のポケモン。
    • カード名: ピジョットex 【SVN 006/045】:特性「マッハサーチ」で必要なカードを手札に加える。
    • カード名: ノコッチ 【SV8a 129/187】:ノココッチへの進化のためのたねポケモン。ワザ「あなをほる」で相手の攻撃を軽減。
    • カード名: ノコッチ 【SVM 095/175】:山札からポケモンを手札に加えることで手札を補強する。
    • カード名: ノココッチ 【SV8a 130/187】:特性「にげあしドロー」で手札補充と状況に対応する。
    • カード名: ノココッチex 【SV9 079/100】:「ぎゃっきょうテール」でポケモンexへの高火力攻撃が可能な進化ポケモン。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】:特性「ファンコール」で手札を確保する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】:高火力のワザを持つポケモンex。
    • カード名: レントラー 【SV2D 021/071】:状況に応じてベンチから登場し、高いダメージを与える。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】:特性「さかてにとる」で手札を補強し、相手のポケモンへの高火力攻撃。
    • カード名: なかよしポフィン:たねポケモンを展開するためのグッズ。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンを展開するためのグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ:進化を促進するためのグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ:手札を補充する効果を持つグッズ。
    • カード名: せいなるはい:山札に戻すことで再利用を可能にするグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンを入れ替える効果を持つグッズ。
    • カード名: ボスの指令:相手のポケモンを入れ替える効果を持つサポート。
    • カード名: ジニア:進化ポケモンを手札に加えるサポート。
    • カード名: タケシのスカウト:たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ:手札をリフレッシュし、相手の動きを妨害するサポート。
    • カード名: ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: リバーサルエネルギー:状況に応じてエネルギー加速を行うエネルギー。
    • カード名: ミストエネルギー:ワザの効果を受けない効果を持つエネルギー。
    • カード名: ジェットエネルギー:ベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるエネルギー。
    • カード名: リッチエネルギー:手札補充効果を持つエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
  • 【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2024/04/16 シティリーグ 準優勝)

    【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2024/04/16 シティリーグ 準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/16
    • プレイヤー: プー
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」と、豊富なエネルギー加速手段を活かして、毎ターン大量のダメージを与え続けることを目指すデッキです。序盤から中盤にかけては、素早くサーフゴーexに進化させ、終盤には強力な攻撃で相手を圧倒します。

    強み

    • 毎ターンの安定したドローとエネルギー加速
    • 高いHPと打点を持つサーフゴーexによる圧倒的な火力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、コレクレーを展開し、次のターン以降に「ちいさなおつかい」でエネルギーサーチを行います。手札のエネルギー状況に合わせて、マシマシラやストライク、ノコッチなどのたねポケモンも展開し、状況に応じて、サーフゴーexやノココッチへの進化を目指します。ペパーやハイパーボール、ネストボールを効果的に使用して、必要なポケモンを素早く展開することが重要です。 ボウルタウンによりたねポケモンを展開し、夜のタンカも序盤から積極的に使用し、早期のサーフゴーex進化を目指しましょう。

    中盤の動き

    サーフゴーexがバトル場にいる状態を維持し、特性「ボーナスコイン」で毎ターン大量のカードを引いて、手札を補充し続けます。エネルギー回収、スーパーエネルギー回収を使い、手札のエネルギーを効率的に活用し、サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」で大量ダメージを狙います。ハッサムやノココッチexなどの強力なポケモンをベンチに控え、状況に応じて投入します。また、相手の手札を妨害するためにナンジャモやカウンターキャッチャーなども活用します。

    終盤の動き

    盤面を有利に進め、サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」で相手を一気に押し切ります。状況に応じて、ノココッチexの「ぎゃっきょうテール」や「ドリルブレイク」でポケモンexを処理したり、ハッサムの「パニッシュシザー」で特性を持つポケモンを攻撃します。ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出すことも重要です。終盤では、相手の残りHPとサイドを考慮しながら、確実に勝利を目指しましょう。ノコッチやノココッチの「にげあしドロー」で、エネルギー確保を容易にします。

    採用カードの役割

    • カード名: サーフゴーex 【SV8a 117/187】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ボーナスコイン」で毎ターン大量のカードを引くことで、安定した展開を可能にする。
    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: エネルギー加速役。特性「ちいさなおつかい」でエネルギーをサーチし、ゲームをスムーズに進める。
    • カード名: コレクレー 【SV3a 068/062】: エネルギー加速役。ワザ「れんぞくコインなげ」で追加ダメージを狙う。
    • カード名: ストライク 【SV2a 123/165】: ハッサムへの進化ポケモンであり、ワザ「アシストスラッシュ」でエネルギーを供給する。
    • カード名: ハッサム 【SV4a 129/190】: 相手の特性を持つポケモンに強い攻撃をする。
    • カード名: ノコッチ 【SV2P 056/071】: ノココッチへの進化ポケモンであり、ワザ「ともだちをさがす」で必要なポケモンをサーチする。
    • カード名: ノココッチ 【SV8a 130/187】: 特性「にげあしドロー」で山札をドローし、さらに状況に応じてベンチからバトルポケモンを交代する。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを移動する。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。特性「さかてにとる」で山札を引く。
    • カード名: ノココッチex 【SV9 079/100】: ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。ワザ「ぎゃっきょうテール」で相手exを処理する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから大量のエネルギーを回収する。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収する。
    • カード名: エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】: 異なるタイプのエネルギーを手札に加える。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを手札からベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 山札からポケモンをサーチする。
    • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: 大地の器: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ガチガチバンド: 1進化ポケモンのダメージ軽減。
    • カード名: 暗号マニアの解読: 山札を調整する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの数だけ手札補充。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをすべてトラッシュする。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: ボウルタウン: 毎ターンたねポケモンを展開する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: サーフゴーexに使用するエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: コレクレー、マシマシラに使用するエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー:
    • カード名: 基本草エネルギー: ストライク、ハッサムに使用するエネルギー。
    • カード名: 基本水エネルギー:
    • カード名: 基本炎エネルギー:
    • カード名: 基本雷エネルギー:
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ヨノワール環境デッキ紹介 (2025/04/18 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ヨノワール環境デッキ紹介 (2025/04/18 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/18
    • プレイヤー: ぬぬぬ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヨノワールの特性とドラパルトexの高火力を軸とした、高速ビートダウンデッキです。序盤から終盤まで安定した展開を目指し、相手のポケモンexを効率よく倒していくことを重視しています。

    強み

    • ヨノワールによる盤面制圧と妨害
    • ドラパルトexの高火力によるワンパン圏内への早期到達
    • 豊富なグッズとサポートによる安定したリソース確保

    序盤の動き

    後攻ならば、キチキギスexの特性で山札を3枚引いて展開に備えます。先行の場合は、クレッフィをバトル場に出し、相手のたねポケモンの特性を無効化します。ヨマワルから進化するヨノワールと、ドラメシヤから進化するドラパルトexを早期に展開し、盤面を構築することが重要です。ルチャブルの特性で相手のベンチにダメカンをのせ、相手の展開を遅らせます。この段階で、ネストボール、なかよしポフィン、ハイパーボールなどのグッズを使ってポケモンを展開し、大地の器でエネルギーをサーチします。

    中盤の動き

    ヨノワールとドラパルトexが展開できたら、ヨノワールの特性「カースドボム」で相手のポケモンに大ダメージを与えます。その後、ドラパルトexの「ファントムダイブ」でベンチポケモンにダメカンをばらまき、相手の戦力を削ります。相手のポケモンが複数残り、次のターンまで持ち越す可能性がある場合は、カウンターキャッチャーでバトル場とベンチを入れ替えることで、ヨノワールの「カースドボム」やドラパルトexの「ファントムダイブ」による攻撃を継続します。ペパーやジニアで手札を補充し、次の展開に備えます。

    終盤の動き

    相手ポケモンのHPが残り少ない状況で、ドラパルトexの「ファントムダイブ」やヨノワールの「かげしばり」でフィニッシュを狙います。この頃には、相手の資源は枯渇していることが予想されるので、確実に倒せるポケモンを選び、サイドを取っていきましょう。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を補充し、手札が枯渇するのを防ぎます。ボスの指令やカウンターキャッチャーで、相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出し、確実に倒すことで勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】:序盤の山札補充役として、また状況によっては終盤に山札を回復するための役割を担います。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】:ヨノワールへの進化のためのたねポケモンであり、自身のワザでベンチにヨマワルを増やすことで展開を加速させます。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】:ヨノワールへの進化前ポケモン。カースドボムで相手にダメージを与えます。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】:相手のポケモンに大きなダメージを与え、盤面を制圧する役割を担います。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】:ドラパルトexへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】:ドラパルトexへの進化前ポケモン。特性で山札をサーチします。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 120/101】:このデッキのフィニッシャー。高火力のワザで相手を倒します。
    • カード名: クレッフィ 【SV4a 087/190】:バトル場に出し、相手のたねポケモンの特性を封じることで、展開を妨害します。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】:ベンチに出すことで、相手のベンチポケモンにダメカンをのせることができます。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】:ヨノワールへの進化前ポケモン。カースドボムで相手にダメージを与えます。
    • カード名: ふしぎなアメ:進化を加速させ、早期にドラパルトexやヨノワールを展開するために使用します。
    • カード名: カウンターキャッチャー:相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出します。
    • カード名: 大地の器:基本エネルギーをサーチし、エネルギー不足を防ぎます。
    • カード名: テラスタルオーブ:必要なテラスタルポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンをサーチし、展開を加速させます。
    • カード名: 夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンを展開します。
    • カード名: ハイパーボール:ポケモンをサーチします。
    • カード名: せいなるはい:トラッシュからポケモンを山札に戻します。
    • カード名: ポケモンいれかえ:バトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: まけんきハチマキ:ドラパルトexのダメージを増加させます。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC):テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減します。
    • カード名: 緊急ボード:ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション:進化ポケモンを展開します。
    • カード名: 博士の研究:手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボスの指令:相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ジニア:進化ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ:手札をリフレッシュし、山札を引きます。
    • カード名: ボウルタウン:たねポケモンを展開しやすくします。
    • カード名: 基本炎エネルギー:ドラパルトexとドロンチのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本超エネルギー:ヨノワールとサマヨールのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/18シティリーグ優勝)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/18シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/18
    • プレイヤー: たいがあ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力とヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸とした、高速展開と強力なワンパンキルを狙うデッキです。序盤はドロンチ、ドラメシヤ、ヨマワルなどのたねポケモンで展開し、中盤以降はドラパルトex、ヨノワールに進化させて、相手を圧倒します。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力を活かした、強力なワンパンキル
    • ヨノワールの特性『カースドボム』による、相手のポケモンへの高火力攻撃
    • 豊富なサーチカードと展開力により、安定した展開が可能

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤやヨマワル、スボミーなどを展開し、盤面を整えます。ドロンチの特性『ていさつしれい』を使い、必要なカードをサーチします。ハイパーボールやネストボール、なかよしポフィンを使って、たねポケモンを効率的に展開していくことが重要です。スボミーのワザ『むずむずかふん』で相手のグッズ使用を妨害することもできます。

    中盤の動き

    ドラメシヤからドロンチ、ヨマワルからサマヨールへ進化させます。ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを引いて展開を進めながら、ドラパルトexに必要なエネルギーを確保します。状況に応じて、ドラパルトexへの進化や、ヨノワールへの進化を目指します。ヨノワールの特性『カースドボム』の準備、またはドラパルトexの『ファントムダイブ』による大ダメージを狙います。ペパー、ナンジャモといったサポートカードを効果的に使用し、必要なカードを確保し、展開のテンポを維持します。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールを展開し、相手を圧倒します。ドラパルトexの『ファントムダイブ』で200ダメージと、ヨノワールの特性『カースドボム』を駆使し、相手のポケモンを一掃します。カウンターキャッチャー、ボスの指令といったカードで、相手のキーカードを無力化することも重要です。相手の状況と自分の状況を判断し、必要なカードをトラッシュして相手の動きを制限したり、必要なカードをサーチしたりすることで勝利を目指します。必要なエネルギーを手札に加えるために夜のタンカを活用します。きらめく結晶(ACE SPEC)はテラスタルポケモンにエネルギーを節約し、攻撃を有利に進めます。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザ『ファントムダイブ』で、相手を圧倒する。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化に必要なポケモン。特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチ。
    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化元。序盤の展開を担う。
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】: 強力な特性『カースドボム』で相手を妨害する。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化元。特性『カースドボム』も持つ。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化元。ワザ『むかえにいく』でヨマワルを展開する。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 山札をドローする特性『さかてにとる』を持つ。
    • イキリンコex 【SV2P 094/071】: 手札をトラッシュして山札を引く特性『イキリテイク』を持つ。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性『はなのカーテン』を持つ。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチポケモンにダメカンをのせる特性『フライングエントリー』を持つ。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • ネストボール: たねポケモンをベンチに出す。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させる。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減する。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札を捨てて山札を引く。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加える。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せる。
    • 基本超エネルギー: 超タイプのエネルギー。
    • 基本炎エネルギー: 炎タイプのエネルギー。
    • ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使える。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/18 シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/18 シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/18
    • プレイヤー: たに
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを特徴とするデッキです。序盤から中盤にかけて素早くポケモンを展開し、相手のサイドを奪い去ることを目指します。終盤は、タケルライコexの圧倒的な攻撃力で勝負を決めます。

    強み

    • 序盤からの高速展開と盤面制圧
    • タケルライコexの高火力による圧倒的な打点
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、オーリム博士の気迫は2ターン目以降に使用します。初手はネストボールやハイパーボールでタケルライコex、オーガポン みどりのめんex、スピンロトム、ホーホーなどのたねポケモンを展開します。オーガポンの特性「みどりのまい」で手札の基本エネルギーを確保し、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexにエネルギーを加速的に供給します。スピンロトムの特性「ファンコール」は最初の自分の番にのみ使用可能です。メタモンの特性「へんしんスタート」で必要なポケモンをサーチし、状況に合わせた柔軟な対応を行います。 キチキギスexは序盤からベンチに控えさせておき、相手のポケモンを倒した場合に次のターンから使用可能になります。

    中盤の動き

    盤面が整ってきたら、タケルライコexの「はじけるほうこう」を使い、手札をトラッシュして山札を引きます。その後、必要なエネルギーをつけ、「きょくらいごう」で大量ダメージを与えて攻め込みます。オーガポン みどりのめんexの「まんようしぐれ」で追加ダメージを与えることで、相手のポケモンを効率的に倒し、サイドを取りに行きます。ホーホーとヨルノズクは、状況を見て特性「ほうせきさがし」で必要なカードを手札に加え、展開を維持していきます。このフェーズでは、プライムキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場からベンチに移動させることで、戦略的な有利を作ります。ラティアスexの特性「スカイライン」により、たねポケモンの逃げやすさも確保します。

    終盤の動き

    相手のポケモンが残り少なくなったら、タケルライコexによる一撃で勝負を決めます。 タケルライコexの高火力と、オーガポン みどりのめんexの追加ダメージ、そして必要に応じてキチキギスexのワザなどを組み合わせて、確実に勝利を目指します。ジャッジマンやナンジャモといったサポートカードを駆使して手札を整え、相手に逆転の機会を与えません。 状況によっては、コライドンやタケルライコを活用して、相手の攻撃をかわしたり、攻撃のチャンスを伺います。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV8a 222/187】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で、ゲームを決めるほどのダメージを与える。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、デッキ全体の動きを支える。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネを軽減する特性「スカイライン」を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行い、終盤の勝負を有利に進める。ベンチからワザでダメージを与えられる。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」で、序盤の手札事故を軽減し、安定性を高める。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化による手札補充を行う。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: ホーホーから進化し、特性「ほうせきさがし」で重要なトレーナーズを手札に加える。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 特性「へんしんスタート」で必要なたねポケモンを手札からバトル場に呼び出し、柔軟な対応を可能にする。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加のタケルライコ。高火力のワザを持つ。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて強力な攻撃を仕掛けられる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札の枚数を調整しながら必要なポケモンを手札に加えることができる。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを効率的にサーチする。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収を行う。
    • カード名: 夜のタンカ: 必要なカードをトラッシュから回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を上げる。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札を整えつつ、エネルギー加速を行う。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えることで、状況を有利に進める。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 状況に応じて、ポケモンを手札に戻す。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポン みどりのめんexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】