ブログ

  • 【ポケカ】ナンジャモのハラバリーex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ナンジャモのハラバリーex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: もるさりーの
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ナンジャモのハラバリーexを主軸とした雷タイプのデッキです。ナンジャモのハラバリーexの特性『エレキストリーマー』で毎ターンエネルギーを加速し、強力なワザ『サンダーボルト』で相手を圧倒します。安定した展開と高い火力を両立し、環境トップメタへの対抗力を備えたデッキです。

    強み

    • 毎ターンエネルギー加速できる特性『エレキストリーマー』
    • 高火力のワザ『サンダーボルト』によるワンパン性能
    • 豊富なサーチカードによる安定した展開

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ナンジャモのズピカ、ナンジャモのビリリダマ、シェイミを展開し、盤面を整えます。特性『すあなにかくす』を持つホシガリスで手札を整えることも可能です。シェイミの特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り、相手の攻撃から守ります。後攻であれば、状況に応じてポケモンを展開し、次のターンに備えます。

    中盤の動き

    ナンジャモのズピカからナンジャモのハラバリーexに進化させ、特性『エレキストリーマー』でエネルギー加速を続けます。ナンジャモのタイカイデンも進化させ、特性『フラッシュドロー』で手札を補充しながら、次の攻撃に備えます。ハイパーボール、ネストボール、なかよしポフィンを使い、必要なポケモンを必要なタイミングで呼び出します。状況に応じて、ボスの指令やプライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えて、有利な状況を作ります。

    終盤の動き

    ナンジャモのハラバリーexに十分なエネルギーがついたら、『サンダーボルト』で相手を攻撃します。残り少ないサイドに対しては、ナンジャモのビリリダマの『チェインボルト』で効率よくダメージを与えます。スーパーエネルギー回収、夜のタンカで手札を補充し、必要なカードを常に手元に用意します。ハッコウシティの効果を活用し、手札にエネルギーを戻し、攻撃の手を緩めずに押し切ります。

    採用カードの役割

    • ナンジャモのタイカイデン 【SV9 104/100】: ナンジャモのカイデンから進化。特性『フラッシュドロー』で手札補充を行う。
    • ナンジャモのカイデン 【SV-P 232/SV-P】: 基本的なたねポケモン。序盤の展開役。
    • ナンジャモのカイデン 【SV9 031/100】: 基本的なたねポケモン。序盤の展開役。
    • ナンジャモのハラバリーex 【SV9 030/100】: このデッキの主役ポケモン。特性『エレキストリーマー』で毎ターンエネルギー加速を行う。ワザ『サンダーボルト』で高火力の攻撃を行う。
    • ナンジャモのズピカ 【SV9 029/100】: ナンジャモのハラバリーexの進化前。序盤の展開役。
    • ナンジャモのビリリダマ 【SV9 026/100】: 序盤の展開役。終盤は『チェインボルト』でダメージを与えていく。
    • ホシガリス 【SV1V 090/078】: 手札を調整する役割。序盤の手札事故を防ぐ。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る役割。序盤の展開を安定させる。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに呼び出す。展開の補助を行う。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。序盤の展開を安定させる。
    • スーパーエネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。エネルギーサイクルをスムーズにする。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。必要なポケモンを必要なタイミングで呼び出す。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替え、有利な状況を作る。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作る。さらに、自分のポケモンを入れ替えられる。
    • 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。必要なカードを常に手元に用意する。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。状況に応じて手札を調整する。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。有利な状況を作る。
    • タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンをサーチするサポート。必要なポケモンを必要なタイミングで呼び出す。
    • ハッコウシティ: トラッシュからのエネルギー回収を促進するスタジアム。エネルギーサイクルをスムーズにする。
    • 基本雷エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ナンジャモのカイデン 【SV-P 232/SV-P】
    ナンジャモのカイデン 【SV-P 232/SV-P】
    ナンジャモのカイデン 【SV9 031/100】
    ナンジャモのカイデン 【SV9 031/100】
    ナンジャモのズピカ 【SV9 029/100】
    ナンジャモのズピカ 【SV9 029/100】
    ナンジャモのタイカイデン 【SV9 104/100】
    ナンジャモのタイカイデン 【SV9 104/100】
    ナンジャモのハラバリーex 【SV9 030/100】
    ナンジャモのハラバリーex 【SV9 030/100】
    ナンジャモのビリリダマ 【SV9 026/100】
    ナンジャモのビリリダマ 【SV9 026/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ふーたむ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。高速でエネルギー加速を行い、高火力のワザで相手を圧倒します。システムポケモンを活用し、毎ターン安定した動きを維持します。

    強み

    • 序盤から強力なポケモンを展開できる
    • 高い打点を誇るワザで相手を圧倒できる
    • 豊富なサポートカードとシステムポケモンで安定した展開を可能にする

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールでオーガポンみどりのめんexを展開し、特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行います。その後、ネストボールやハイパーボールでタケルライコex、または他のたねポケモンを展開します。状況に応じてスピンロトムの特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンをサーチします。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexとタケルライコexに十分なエネルギーが供給できたら、強力なワザで攻撃を開始します。タケルライコexの「きょくらいごう」は、自分の場のエネルギーをトラッシュすることで威力が上がるため、序盤に蓄積したエネルギーを一気に消費して大きなダメージを与えます。タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札を補充しながら、毎ターンの動きを維持することが重要です。状況に応じて、キチキギスexやラティアスexなどのポケモンexを投入し、状況を有利に展開していきます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきた終盤では、相手のポケモンexを集中攻撃してサイドを奪取していきます。タケルライコexの「きょくらいごう」やキチキギスexの「クルーエルアロー」を使い、一気に勝負を決めます。状況に応じて、ボスの指令やカウンターキャッチャーを使用し、相手の動きを阻害します。ラティアスexの特性「スカイライン」でポケモンの逃げエネを0にすることで、相手の動きをさらに制限し、勝利に近づきます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV8a 222/187】: このデッキのメインアタッカー。高火力ワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒する。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。状況に応じて、サブアタッカーとして活躍する。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 高火力アタッカー。状況に応じて、高打点を叩き出す。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】: エネルギー加速役。特性「みどりのまい」で毎ターン安定してエネルギーを供給する。
    • カード名: ホーホー 【SVLS 009/022】: ヨルノズクの進化前のポケモン。ヨルノズク進化によってデッキ圧縮を促進する。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 重要なサーチ要員。特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードをサーチする。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: HP100以下のポケモンサーチ要員。特性「ファンコール」で序盤の展開をサポートする。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 状況に合わせて色々なポケモンに変身することで、デッキの幅を広げる。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 相手のポケモンexに大きなダメージを与えられる。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 自分のたねポケモンの逃げエネをなくすことで相手の動きを妨害する。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: トラッシュのエネルギーを再利用してベンチポケモンを強化する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。その後、自分のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代ポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチ、手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、山札をサイドの枚数ぶん引く。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果をなくす。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/20シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/20シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: かに
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、高いHPと強力なワザで相手を圧倒する鋼タイプのデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」と強力なワザ「メタルディフェンダー」でゲームを支配します。サポートカードとグッズを駆使し、安定した展開を目指します。

    強み

    • 高いHPと強力なワザを持つブリジュラスex
    • 状況に応じて対応できる複数のたねポケモン
    • 豊富なサーチカードとエネルギー加速による安定性

    序盤の動き

    まずは、ネストボールやハイパーボールでジュラルドンを展開し、ベンチに数体を確保します。マシマシラやテツノツツミなどのたねポケモンも展開し、状況に応じて相手のポケモンを牽制したり、盤面を有利に展開します。手札の枚数を増やすために、ポケギア3.0を活用しサポートカードをサーチします。エネルギー加速は、大地の器や夜のタンカで基本鋼エネルギーを確保します。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、最初の自分の番にのみ使用でき、手札事故をリカバリーする強力な手段となります。キチキギスexは、序盤からベンチに展開し、相手のポケモンを倒してサイドを多く獲得することに貢献します。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、特性「ごうきんビルド」でトラッシュからエネルギーを回収し、ブリジュラスexにエネルギーを大量につけます。ブリジュラスexの「メタルディフェンダー」は、次の相手の番に弱点を無効化するため、強力な攻撃をしのぐことができます。この段階では、マシマシラ特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、ブリジュラスexのワザのダメージを最大限に高めることに専念します。相手の行動を妨害するために、ジャミングタワーやロケット団のびっくりボムなどのグッズも有効活用します。相手のポケモンexを倒すために、状況に応じてプライムキャッチャーを使用します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの「メタルディフェンダー」と高火力ワザで、相手の残りのポケモンを倒していきます。この段階で相手のポケモンのHPが低くなっている場合、ロケット団のびっくりボムでダメカンを重ねて、確実にきぜつさせます。相手の妨害を受けないように、ジーランスの特性「きおくにもぐる」で進化前のポケモンのワザを活用します。博士の研究やボスの指令、ナンジャモなどのサポートカードを効果的に活用することで、状況に応じて必要なカードを手札に引き込みます。終盤では、相手の戦術を正確に読み、最適なカードと動きを駆使して勝利を目指します。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、前の相手の番に、自分のポケモンがきぜつしていた場合のみ使用でき、終盤での手札補充に役立ちます。

    採用カードの役割

    • ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexへの進化前のポケモン。序盤の展開役。
    • ブリジュラスex 【SV7a 080/064】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザを持つ。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを移動させる特性を持つ。ブリジュラスexの攻撃を強化。
    • テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 相手のバトルポケモンを入れ替える特性を持つ。相手の戦略を妨害する。
    • ジーランス 【SV5K 077/071】: 進化ポケモンに進化前のワザを使えるようにする特性を持つ。
    • イキリンコex 【SV2P 089/071】: 手札をリフレッシュする特性を持つ。序盤の手札事故を防ぐ。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: ベンチポケモンを攻撃できるワザを持つ。サイドを多く獲得。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • ロケット団のびっくりボム: ダメカンを与える。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • ゼイユ: 手札をリフレッシュする。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexにエネルギーをつける。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexにエネルギーをつける。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2024/04/20)

    【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2024/04/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: はかまーたん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのバクフーンの圧倒的な火力を中心に、序盤から終盤まで安定した展開と強力な妨害で相手を圧倒するデッキです。ヒビキの冒険とヒビキのマグマラシの特性『旅のきずな』を駆使し、バクフーンへの進化をスムーズに行い、早期にバクフーンの強力なワザ『バディブラスト』で勝負を決めます。

    強み

    • 高い打点と安定性:ヒビキのバクフーンの『バディブラスト』はトラッシュにある『ヒビキの冒険』枚数に応じてダメージが跳ね上がり、大きなダメージソースとなります。
    • 強力なサポートカード:『ペパー』や『ヒビキの冒険』で必要なカードをサーチし、安定した展開を実現します。
    • 多彩な妨害:テツノツツミの特性『ハイパーブロアー』で相手の展開を妨害し、シェイミの特性『はなのカーテン』で相手の攻撃を軽減します。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ヒビキのヒノアラシをバトル場、可能であればヒビキのヒノアラシと他のたねポケモンをベンチに展開します。その後、手札に『ヒビキの冒険』があれば、それを活用して必要なカードを引いてきます。『なかよしポフィン』でHP70以下のたねポケモンを展開し、展開を加速させましょう。マリガンを繰り返して、初手に『ヒビキの冒険』または『ペパー』を引けるように心がけます。後攻であれば、状況を見て『なかよしポフィン』で展開するなど柔軟に対応します。

    中盤の動き

    ヒビキのマグマラシに進化させ、『旅のきずな』で『ヒビキの冒険』を探し、手札に抱え込みます。その後、ヒビキのバクフーンに進化させ、攻撃の準備を整えます。この段階では、シェイミやコダックなどのサポートポケモンを展開し、相手の攻撃や特性を抑制したり、盤面を有利に進めていきましょう。状況に応じて、『緊急ボード』などを活用し、バクフーンの動きをサポートします。テツノツツミはベンチに控えさせ、相手の動きを牽制します。

    終盤の動き

    ヒビキのバクフーンが完成し、手札に『ヒビキの冒険』を複数枚抱えている状態であれば、圧倒的な火力で勝負を決めます。相手が強力なポケモンを展開してきた場合、『ボスの指令』でバトル場と入れ替え、有利な状況を作り出しましょう。コダックの特性『しめりけ』とシェイミの特性『はなのカーテン』は、相手の攻撃を無効化するために終盤でも重要です。状況に応じて『マキシマムベルト』でさらにダメージを増加させましょう。最後まで安定した展開と強力な妨害で相手を圧倒します。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザ『バディブラスト』で相手を圧倒します。
    • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: ヒビキのバクフーンへの進化前。特性『旅のきずな』で『ヒビキの冒険』を手札に加え、バクフーンの火力を強化します。
    • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: ヒビキのバクフーンへの進化の起点となるたねポケモン。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドロンチは、相手の妨害や手札補充に貢献します。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化前のたねポケモン。
    • カード名: ビクティニ 【SV8 012/106】: ビクティニは、味方の炎タイプポケモンの火力を強化します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンへの攻撃を防ぎます。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性『ハイパーブロアー』で相手の展開を妨害する。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 相手の特性を無効化します。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開し、盤面を有利に展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: ふしぎなアメ: バクフーンへの進化を加速させます。
    • カード名: とりかえチケット: サイドを調整します。
    • カード名: 緊急ボード: バクフーンの『にげる』コストを軽減します。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC)】: バクフーンの攻撃を強化します。
    • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンとエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ボスの指令: 相手の展開を妨害します。
    • カード名: スイレンのお世話: トラッシュからポケモンとエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加します。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速します。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー供給源です。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/20)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ミッチー
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と高火力による攻めを主体としたデッキです。序盤から中盤にかけて、システムポケモンとグッズを駆使して素早くポケモンを展開し、強力なワザで相手を圧倒します。終盤は、状況に応じてタケルライコexの高火力ワザやオーガポンみどりのめんexの特性によるエネルギー加速で勝負を決定付けます。

    強み

    • 序盤の素早い展開力と安定性
    • タケルライコex、オーガポンみどりのめんexによる高い火力と、多様なエネルギー加速手段
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、メタモンの特性「へんしんスタート」で展開できるポケモンを選び、展開します。その後、オーガポンみどりのめんexやタケルライコexを展開。ネストボールやハイパーボールで手札を効率的に使いながら、早期に盤面を構築します。ホーホーとヨルノズクによるドローも活用して、必要なカードを確保し、有利な展開を維持します。 イキリンコexは、手札が足りないときに手札を補充し、キチキギスexは相手のポケモンを突破する役割を担います。ラティアスexは序盤に特性でたねポケモンの逃げエネを0にすることで、序盤から盤面有利を作ります。

    中盤の動き

    盤面が整った後は、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」と、グッズによるエネルギー加速で、タケルライコexにエネルギーを集中。タケルライコexの「きょくらいごう」による高火力を叩き込み、相手のポケモンを次々と倒していきます。相手の状況に合わせてボスの指令で有利な状況を作ります。また、状況に応じてタケルライコやコライドンで着実にダメージを与え、サイドを取りにいきます。スピンロトムは安定性を高めます。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンとエネルギーを駆使し、相手のサイドを奪い切りにいきます。タケルライコexの「きょくらいごう」で一気に勝負を決めることも可能ですし、状況に応じてオーガポンみどりのめんexの特性やその他のポケモンの特性を活用して、相手の妨害や自らのアドバンテージを確保することで、着実に勝利を掴みます。必要に応じてエネルギー回収やスーパーエネルギー回収を使ってエネルギーを回収し、再度攻撃に転じます。状況に応じて、プライムキャッチャーなどで相手の動きを制限します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: このデッキの主軸となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、デッキ全体の動きをスムーズにする。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 手札補充を行う。序盤の手札事故を防ぐ重要な役割。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ベンチポケモンへの攻撃手段。相手の展開を妨害する。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化元。序盤の展開を補助する。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 手札補充を行う。序盤から中盤にかけて重要な役割を担う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げエネを0にする特性で展開を有利に進める。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加ダメージソース。状況に合わせて活用する。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 序盤に有利なポケモンを展開するための重要な役割。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加ダメージソース。状況に合わせて活用する。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 手札補充を行う。序盤の手札事故を防ぐ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しながらポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを確保する。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速とドローを行うサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札の入れ替え。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効にするスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト4)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ふみ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、素早い展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤は、システムポケモンとサーチカードを駆使して、主力ポケモンを素早く展開し、安定した盤面を構築します。中盤以降は、タケルライコexの『きょくらいごう』やオーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』で大きなダメージを与え、相手を早期に撃破することを目指します。

    強み

    • 素早い展開力
    • 強力なワザによる高火力
    • 多彩なサポートカードによる安定性

    序盤の動き

    先攻なら、メタモン、ホーホー、スピンロトムのどれかを展開し、オーリム博士の気迫やネストボール、ハイパーボール、大地の器でタケルライコexとオーガポンみどりのめんexの展開を目指します。後攻なら、まず必要なカードを探し、展開します。手札にエネルギーが少ない場合は、大地の器で草エネルギーと雷エネルギーをサーチし、手札を整えます。スピンロトムの特性『ファンコール』で手札にポケモンを増やし、展開の遅延を防ぎます。ホーホーとヨルノズクは、序盤の展開の助けとなります。

    中盤の動き

    主力ポケモンであるタケルライコexとオーガポンみどりのめんexが展開できたら、それぞれの特性とワザを駆使して攻撃を仕掛けます。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギーを供給しつつ、『まんようしぐれ』でダメージを与えていきます。タケルライコexは、『はじけるほうこう』で手札をリフレッシュしながら、エネルギーを大量にトラッシュし、『きょくらいごう』で大きなダメージを狙います。この段階で、相手のキーポケモンを倒せるように、状況に応じたワザ選択とエネルギー管理を心がけましょう。

    終盤の動き

    相手のポケモンが残り少なくなり、サイドレースで優位に立っている状況になったら、確実にサイドを取りにいきます。タケルライコexの『きょくらいごう』やオーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』を起点に、相手のポケモンを倒し、勝利を目指します。状況によっては、プライムキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場へ呼び寄せ、一方的にダメージを与えましょう。このフェーズで重要なのは、相手のサイド状況を把握し、攻撃の手を緩めずに勝利を目指すことです。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 100/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で、相手のポケモンに大ダメージを与える。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】: もう一人の主役ポケモン。特性『みどりのまい』とワザ『まんようしぐれ』で、安定したダメージソースとなる。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 相手のベンチポケモンへの奇襲攻撃要員。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネをなくすことで、展開をスムーズにする。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 序盤の手札をリフレッシュする役割。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexのサポート。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】:状況に応じてダメージソースとして機能。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 手札補充要員。特性『ファンコール』で展開の遅延を防ぐ。
    • カード名: ホーホー 【SVLS 009/022】/ 【SV8a 127/187】: ヨルノズクへの進化元。序盤の展開を補助する。
    • カード名: ヨルノズク 【SVLS 010/022】: 手札補充要員。特性『ほうせきさがし』で必要なカードをサーチする。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 序盤の展開を安定させる。必要なたねポケモンに変化することで、展開の幅を広げる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なカード。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする強力なカード。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするカード。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えるカード。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び寄せるACE SPEC。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 『古代』ポケモンへのエネルギー加速とドローを行う強力なサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、必要なエネルギーを供給する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場へ呼び寄せる。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする強力なサポート。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐを無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポン みどりのめんexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: もこ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と複数のたねポケモンによる展開力を活かし、安定した攻めと展開を両立させたデッキです。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降はサーナイトexの特性でエネルギー加速とダメージ調整を行いながら、強力なワザで相手を圧倒します。

    強み

    • サーナイトexの安定したエネルギー加速と回復
    • 豊富なたねポケモンによる展開力と柔軟性
    • 状況に応じた多様な妨害手段

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ラルトス、マシマシラ、ハバタクカミ、シェイミなどをベンチに展開し盤面を構築します。ハバタクカミの特性「あんやのはばたき」で相手の特性を無効化することで有利な展開を図ります。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで相手の攻撃を抑制します。シェイミの特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守り、安定した展開を維持します。状況に応じてサケブシッポやフワンテなども展開し、相手の動きを妨害します。ボウルタウンにより、たねポケモンをスムーズに展開できます。

    中盤の動き

    キルリアに進化させ、状況に応じてサーナイトexに進化させます。サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速し、「ミラクルフォース」による高い火力のワザで攻めます。キチキギスexも展開し、特性「さかてにとる」で山札を引き、次の展開につなげます。ミュウexの特性「リスタート」で手札を調整し、状況に合わせて柔軟に戦えます。この段階では、相手のポケモンの状態異常などを確認し、カウンターキャッチャーで相手の戦術を阻害したり、夜のタンカで必要なカードを回収したりするなど、状況に合わせた対応が重要となります。さらに、相手のポケモンにダメージが足りない場合は、追加でダメカンを乗せて調整する動きも必要です。

    終盤の動き

    サーナイトexとキチキギスexを軸に、強力なワザで攻め立て、サイドを奪っていきます。相手のキーカードをカウンターキャッチャーで奪うなど、状況に応じた対応を行いながら勝利を目指します。状況に合わせて、マシマシラでダメカンを調整することで、相手のポケモンを効率的に倒し、素早く勝利を目指しましょう。相手が強力なポケモンを展開してきた場合は、ミュウexの「ゲノムハック」で相手のワザを奪い、戦況を有利に進めることも可能です。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点タイプを操作し、有利な状況を作り出すのも有効な戦術です。スボミーを展開して相手の妨害を行うこともできます。

    採用カードの役割

    • カード名:ラルトス【SV1S 083/078】:サーナイトexへの進化に必要なたねポケモン。序盤の展開の軸。
    • カード名:キルリア【SV1S 084/078】:サーナイトexへの進化に必要なポケモン。優秀なワザを持つ。
    • カード名:キルリア【SV1S 027/078】:サーナイトexへの進化に必要なポケモン。優秀なワザを持つ。
    • カード名:サーナイトex【SV1S 092/078】:デッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」と強力なワザでゲームを支配する。
    • カード名:マシマシラ【SV6 107/101】:特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ替え、有利な状況を作り出す。
    • カード名:サケブシッポ【SV8a 071/187】:ダメカンを相手のポケモンに与えるワザを持つ。
    • カード名:フワンテ【SV4a 083/190】:ダメカンを相手のポケモンに与えるワザを持つ。
    • カード名:ハバタクカミ【SV5K 076/071】:特性「あんやのはばたき」で相手の特性を無効化する。
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:相手のグッズの使用を妨害する。
    • カード名:シェイミ【SV9a 066/063】:特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守る。
    • カード名:キチキギスex【SVN 002/045】:特性「さかてにとる」で山札を引く。強力なワザを持つ。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 033/100】:特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を操作する。
    • カード名:ミュウex【SV4a 327/190】:特性「リスタート」で手札を調整する。相手のワザを奪うワザを持つ。
    • カード名:なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名:ハイパーボール:山札から特定のポケモンを手札に加える。
    • カード名:ふしぎなアメ:1進化ポケモンを飛び越えて進化させる。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名:シークレットボックス(ACE SPEC):山札からグッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンの最大HPを上げる。
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名:ナンジャモ:手札をすべてトラッシュし、サイドの数だけ山札を引く。
    • カード名:博士の研究:手札をすべてトラッシュし、7枚引く。
    • カード名:マツバの確信:相手のベンチの数だけ山札を引く。
    • カード名:ボウルタウン:各ターンにたねポケモンを1枚ベンチに出せる。
    • カード名:基本超エネルギー:超タイプのポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名:基本悪エネルギー:悪タイプのポケモンにエネルギーをつける。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    ハバタクカミ 【SV5K 076/071】
    ハバタクカミ 【SV5K 076/071】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ヤッチー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な火力を中心とした、高速展開型鋼デッキです。序盤から中盤にかけて、たねポケモンを展開し、必要なエネルギーを確保しつつ、ブリジュラスexへと進化させ、相手のポケモンを一撃で倒していきます。終盤は、相手のポケモンを倒しきれない場合でも、複数枚のサイドを取り、勝利を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの高い攻撃力と、特性「ごうきんビルド」によるエネルギー加速で、相手を圧倒できる。
    • ジュラルドン、モモワロウ、アラブルタケといったたねポケモンによる盤面制圧で、序盤から有利に試合を進められる。
    • 多彩なサポートカードとグッズで、状況に合わせた柔軟な対応が可能。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ジュラルドン、モモワロウ、アラブルタケのたねポケモンを展開します。ネストボールやハイパーボールを活用し、手札から素早く展開します。モモワロウの特性「もうどくしはい」とアラブルタケの特性「もうどくふんじん」で、相手のポケモンにどく状態異常を与え、継続的なダメージを与えます。2ターン目以降にイキリンコexの特性「イキリテイク」を使って手札を更新し、展開に必要なカードを集めます。エネルギー加速手段として大地の器やブーストエナジー 古代を効果的に使用します。

    中盤の動き

    序盤で展開したたねポケモンを進化させ、ブリジュラスexを場に出します。ブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」でトラッシュのエネルギーを回収し、ブリジュラスexに必要なエネルギーを確保します。特性「ごうきんビルド」を使うと、次のターンのブリジュラスexのワザ「メタルディフェンダー」で、相手の攻撃から身を守りながら、高い攻撃力220のワザで相手ポケモンを一撃で倒すことを目指します。ラティアスex、キチキギスexといった強力なたねポケモンも必要に応じて展開し、相手を牽制したり、さらに展開をしていきます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexで相手ポケモンを倒しきれない場合でも、サイドを複数枚取れるよう、ガチグマ アカツキexやマシマシラといった強力なたねポケモンを展開します。ガチグマ アカツキexは、多くのサイドを取られた場合、ワザ「ブラッドムーン」のエネルギーコストが減るので、終盤に非常に強力な攻撃手段となります。マシマシラでダメカンを相手に付け替え、相手の動きを妨害したり、相手の攻撃を回避します。状況に応じて、ボスの指令やナンジャモ等のサポートカードを活用し、勝利を目指します。スボミーは相手のグッズの使用を妨害する手段として使用します。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主役ポケモン。高い攻撃力と特性「ごうきんビルド」で、相手を圧倒する。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開役として活躍する。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で相手のポケモンをどく状態にする。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 077/066】: 特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンをどく状態にする。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性「イキリテイク」で手札を更新する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃走コストをなくす特性を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ポケモンが倒れた場合に山札を引く特性を持つ。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 終盤の強力な攻撃手段。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを相手ポケモンに付け替える特性を持つ。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: くさりもち: ドクポケモンの攻撃力を上げる。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: ポケモンのHPを上昇させ、特殊状態を回復する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: サーファー: バトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを回収する。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のポケモンのダメカンを増やす。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: モモワロウとアラブルタケに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: チヲハウモッフ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、強力な攻撃と安定した展開を両立させたデッキです。タケルライコexの強力なワザ『きょくらいごう』で大きなダメージを狙い、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速と手札補充を同時に行います。さらに、その他のポケモンと強力なグッズ、サポートカードを組み合わせることで、様々な状況に対応できる柔軟性も持ち合わせています。

    強み

    • タケルライコexの『きょくらいごう』による高火力攻撃
    • オーガポンみどりのめんexの『みどりのまい』による安定した展開とエネルギー加速
    • 豊富なグッズとサポートカードによる状況への対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、ネストボールやハイパーボールでタケルライコexかオーガポンみどりのめんexを展開します。手札にエネルギーがなければ大地の器でサーチします。モモワロウやアラブルタケは、相手のポケモンをどく状態にし、相手の行動を阻害します。

    中盤の動き

    中盤は、オーガポンみどりのめんexの『みどりのまい』で安定的にエネルギー加速を行い、タケルライコexの『きょくらいごう』で攻撃を仕掛けます。相手のポケモンの状況に応じて、タケルライコexの『はじけるほうこう』で手札を刷新し、必要なカードを引きます。キチキギスexの特性『さかてにとる』で、相手ポケモンの攻撃を耐えた後、さらに手札を増やし、展開を優位に進めます。ラティアスexの特性『スカイライン』で、たねポケモンの逃走コストを下げ、状況に対応します。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りHPやサイド状況に合わせて、タケルライコexの『きょくらいごう』で一気に勝負を決めるか、もしくは、状況に応じて、モモワロウ、アラブルタケ、キチキギスexなどのポケモンで着実にダメージを与えながらサイドを取りに行きます。相手のポケモンがどく状態になっている場合は、その状態異常によるダメージも加算されるため、有利に試合を進められます。手札が不足してきたら、ポケギア3.0や夜のタンカで必要なカードを探します。カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場に出し、攻撃を仕掛けることも可能です。

    採用カードの役割

    • カード名:モモワロウ【SV8 075/106】特性「もうどくしはい」で相手のどくポケモンのダメージを増加させ、ワザ「ポイズンチェーン」で相手のポケモンをどく状態にすることで、相手の行動を妨害する。
    • カード名:アラブルタケ【SV4K 077/066】特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンをどく状態にすることで、相手の行動を妨害する。
    • カード名:タケルライコex【SV5K 095/071】このデッキの主力アタッカー。ワザ『きょくらいごう』で大きなダメージを与える。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 125/101】特性「みどりのまい」で安定したエネルギー供給と手札補充を行う。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】タケルライコexをサポートするサブアタッカー。
    • カード名:イキリンコex【SV2P 094/071】特性「イキリテイク」で序盤の手札を補充する。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 081/064】相手のポケモンを攻撃するサブアタッカー。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 078/064】特性「スカイライン」でたねポケモンの逃走コストを下げる。
    • カード名:ネストボールたねポケモンを手早く展開する。
    • カード名:ハイパーボール手札をトラッシュすることでポケモンを手札に加える。
    • カード名:ポケギア3.0サポートカードを手札に加える。
    • カード名:大地の器基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:夜のタンカトラッシュからポケモンかエネルギーを手札に加える。
    • カード名:エネルギー回収トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:ともだちてちょうトラッシュからサポートカードを回収する。
    • カード名:カウンターキャッチャー相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名:シークレットボックス(ACE SPEC)手札を補充する。
    • カード名:ブーストエナジー古代ポケモンのHPを強化し、特殊状態を回復する。
    • カード名:オーリム博士の気迫古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札を増やす。
    • カード名:ゼイユ手札をトラッシュして、山札を5枚引く。
    • カード名:ジャッジマン手札を全てトラッシュして、新たな手札を引く。
    • カード名:ボスの指令相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名:ボタンたねポケモンとついているカードを手札に戻す。
    • カード名:危険な密林どく状態のポケモンのダメージを増加させる。
    • カード名:基本雷エネルギー雷タイプのポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名:基本闘エネルギー闘タイプのポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名:基本草エネルギー草タイプのポケモンにエネルギーをつける。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミミッキュ 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ミミッキュ 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ボタン使い
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミミッキュの特性『しんぴのまもり』と、リキキリンexの攻撃力を軸に、相手のポケモンexを早期に倒すことを目指すデッキです。序盤は、キリンリキ、ミミッキュの展開を優先し、その後リキキリンexに進化して攻めます。

    強み

    • ミミッキュの特性『しんぴのまもり』による、ポケモンexからの攻撃への耐性
    • リキキリンexの高火力による、早期決着の可能性
    • 多彩なサポートカードによる、安定した展開とゲーム展開

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールでキリンリキを展開し、次のターンに進化できるように準備します。 ボウルタウンにより、2ターン目以降、さらにポケモンを展開し、有利な盤面を構築していきます。ミミッキュは、相手のポケモンexからの攻撃を防ぐ役割を担います。メタモンは、必要なポケモンをサーチして場に出す役割を担います。

    中盤の動き

    リキキリンexに進化し、ダーティビームで攻撃を開始します。相手のポケモンexを倒すことで、サイドを2枚取り、有利な展開を作ります。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せ、リキキリンexのサイコダメージによる追加ダメージでさらに火力を高めます。テツノイバラexは、相手の特性を無効化し、相手の妨害を抑制します。ガチグマ アカツキexは、相手のサイドの枚数に依存した高火力を誇るため、終盤に活躍する切り札として機能します。状況に応じて、ポケモンいれかえでバトル場にいるポケモンを交換し、相手の攻撃から守ることも重要です。

    終盤の動き

    リキキリンexのダーティビームと、ガチグマ アカツキexのブラッドムーンによる高火力を使い、相手のポケモンを倒していきます。ボスの指令で相手のキーポケモンを倒し、サイドを取りにいきます。手札が尽きないように、ポケギア3.0や博士の研究で手札を補充し、最後まで攻め続けます。夜のタンカやすごいつりざおで、トラッシュから必要なカードを回収し、リソース管理を徹底することで、安定した終盤戦を実現します。ミミッキュやマシマシラは、相手の攻撃を防ぎつつ、状況に応じて戦術を調整します。テツノイバラexは、相手の強力な特性を持つポケモンの特性を無効化し、有利な状況を維持します。

    採用カードの役割

    • カード名: ミミッキュ 【SV4a 265/190】: 相手のポケモンex、Vからの攻撃を防ぎ、盤面を維持する役割。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 序盤の展開が遅れた際の保険として、必要なポケモンをサーチして場に出す役割。
    • カード名: キリンリキ 【SV5M 032/071】: リキキリンexへの進化元。サイコダメージで追加ダメージを与える。
    • カード名: リキキリンex 【SV5M 042/071】: 高火力アタッカーとして、ゲームを制圧する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】: 終盤における高火力アタッカーとして機能する切り札。
    • カード名: テツノイバラex 【SV5a 081/066】: 相手の特性を無効化し、相手の妨害を抑制する役割。
    • カード名: ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】: 状況に応じて相手のワザを使う。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 相手にダメカンを乗せ、リキキリンexのサイコダメージの威力を高める。
    • カード名: ネストボール: キリンリキ等のたねポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトル場にいるポケモンを交換する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: ワザマシン エナジーターボ】: ベンチポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC)】: リキキリンexのHPを強化する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を入れ替え、新しい手札を引く。
    • カード名: 博士の研究: 手札を捨てて、新しい手札を引く。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ボウルタウン: 序盤のポケモン展開をサポートする。
    • カード名: 基本悪エネルギー: リキキリンexへのエネルギー供給。
    • カード名: 基本雷エネルギー: テツノイバラexへのエネルギー供給。
    • カード名: 基本超エネルギー: ミミッキュ、キリンリキ、マシマシラへのエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    テツノイバラex 【SV5a 081/066】
    テツノイバラex 【SV5a 081/066】
    リキキリンex 【SV5M 042/071】
    リキキリンex 【SV5M 042/071】
    ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】
    ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】