ブログ

  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/14
    • プレイヤー: くれ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸とした、高速で強力な攻撃と、相手の展開妨害を組み合わせたデッキです。序盤はヨマワル、サマヨールで盤面を安定させつつ、中盤以降はドラパルトexの圧倒的な火力で相手を圧倒していきます。

    強み

    • ドラパルトexのワザ『ファントムダイブ』は200ダメージの高火力で、多くのポケモンを1撃で倒すことができます。
    • ヨノワールの特性『カースドボム』で13ダメージを与え、相手の強力なポケモンを確実に倒すことができます。
    • 様々なサポートカードとグッズを駆使し、相手の展開を妨害しつつ、自身の展開を安定させることができます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤをベンチに出します。2ターン目以降、ドラメシヤからドロンチに進化させ、特性『ていさつしれい』で必要なカードを手札に加えます。ヨマワル、サマヨールラインも並行して展開し、盤面を構築します。スボミーは、相手のグッズの使用を妨害し、展開速度を遅らせる役割を担います。キチキギスexは、相手のポケモンが倒れた際に山札を引いてハンドアドバンテージを稼ぎます。この序盤で、必要なカードを揃え、盤面を安定させることが重要です。

    中盤の動き

    ドロンチの特性『ていさつしれい』を繰り返し使用して、必要なカードを手札に加え、ドラパルトexへの進化を目指します。進化が完了したら、超エネルギーと炎エネルギーを貼り付け、『ファントムダイブ』で相手のポケモンを攻撃します。ヨノワールは特性『カースドボム』によるダメカンを乗せることで、相手のキーポケモンを倒したり、ゲームを有利に進めるための攻め方をします。 また、カウンターキャッチャーやボスの指令で、相手の重要なポケモンを処理し、有利な状況を作り出していきます。マシマシラは、相手のポケモンにダメージを移動させることで、状況をより有利に展開することができます。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールを最大限に活用し、相手のサイドを奪っていきます。ドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手ポケモンに高火力で攻撃し、ヨノワールは『カースドボム』で大きなダメージを与えます。この段階で、相手のポケモンをすべて倒すか、相手のサイドを6枚取ることができれば勝利です。ガチグマ アカツキexは、状況によっては大きなダメージを与える切り札として使用します。 リーリエの決心で必要なカードを手札に加えることで、盤面を維持し、勝利を掴みます。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの主軸となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化前。特性『ていさつしれい』で必要なカードを手札に加え、ゲーム展開を有利に進めます。
    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化元。序盤の展開をサポートします。
    • ヨマワル 【SV6a 018/064】: サマヨール、ヨノワールへの進化元。ワザ『むかえにいく』でベンチに展開し、盤面を安定させます。
    • サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールへの進化元。特性『カースドボム』で相手のポケモンに大きなダメージを与えます。
    • ヨノワール 【SV6a 020/064】: このデッキのキーポケモン。特性『カースドボム』で相手のポケモンを確実に倒します。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する役割。序盤の展開を遅らせます。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』でハンドアドバンテージを獲得します。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを移動させ、状況を有利に進めます。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンへのダメージを防ぐ特性『はなのカーテン』を持つ。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 切り札として状況に応じて高いダメージを与えます。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンのにげるコストをなくす特性『スカイライン』を持つ。
    • ルチャブル 【SV4a 282/190】: ベンチに展開することで、相手のベンチにダメカンをのせる特性『フライングエントリー』を持つ。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開するためのカード。
    • ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加えるためのカード。
    • カウンターキャッチャー: サイドの枚数を有利に保ちながら、相手のポケモンを入れ替えるカード。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるためのカード。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を早めるためのカード。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ハンドアドバンテージを獲得するカード。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えるカード。
    • リーリエの決心: 手札を増やす効果のあるカード。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュして、7枚引くカード。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • 基本超エネルギー: エネルギー。
    • ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギー。
    • ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンにつけた場合、効果の高いエネルギー。
    • 基本炎エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/09/14シティリーグベスト4)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/09/14シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/14
    • プレイヤー: ぜにた
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、高速で展開し、強力なワザで相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降は強力なポケモンexのワザで勝負を決めます。システムポケモンも活用し、安定したゲーム展開を目指します。

    強み

    • 強力なワザを持つタケルライコexとオーガポンみどりのめんex
    • 序盤の高速展開と安定した展開を可能にするシステムポケモンとグッズ
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールでタケルライコex、オーガポンみどりのめんex、またはスピンロトム、メタモン等のシステムポケモンを展開します。ホーホーからヨルノズクへの進化も視野に入れつつ、盤面を整えます。メタモンの特性「へんしんスタート」で状況に応じて必要なポケモンを呼び出すことも有効です。2ターン目以降、オーリム博士の気迫で手札を補充しつつ、古代ポケモンにエネルギーをつけます。状況に応じて、ジャミングタワーやゼロの大空洞といったスタジアムカードを展開して盤面を有利に進めます。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンにエネルギーをつけ、タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札をリフレッシュしつつ、山札を補充します。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」で、必要なエネルギーを確保し、状況に応じてタケルライコexの「きょくらいごう」やオーガポンみどりのめんexの「まんようしぐれ」で、相手ポケモンにダメージを与えていきます。このフェーズでは、相手の動きを見て、最適なワザを選択することが重要になります。また、必要に応じて、エネルギー回収や夜のタンカで手札を補充します。そして、プライムキャッチャーで相手のキーポケモンを妨害します。コライドン、ラティアスex、キチキギスex、イキリンコexなども状況に応じて使用します。

    終盤の動き

    この段階では、相手はすでにサイドを複数枚取られている状況が多いでしょう。タケルライコexやオーガポンみどりのめんex、その他のポケモンexの強力なワザで、残りのサイドを一気に奪い、勝利を目指します。相手のポケモンexを確実に倒せるように、エネルギーを効率的に使用します。相手の戦術や残りのHPを考慮し、状況に応じて、ポケモンいれかえやボスの指令などのグッズやサポートを活用して、有利な状況を作ります。ミュウexの特性「リスタート」で手札を補充するなど、柔軟な対応が必要です。タケルライコexの「きょくらいごう」を最大限に活用するために、エネルギーを多くつけることを心がけましょう。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K053/071】:このデッキの主役ポケモン。強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6016/101】:序盤から安定した展開を支え、特性でエネルギー供給します。
    • カード名:タケルライコ【SV7075/102】:タケルライコexのサポート役。状況に応じてダメージを与えます。
    • カード名:コライドン【SV8069/106】:追加ダメージを狙えるアタッカー。
    • カード名:ラティアスex【SV7a019/064】:序盤の展開を安定させ、たねポケモンの逃げエネルギーを削減する役割。
    • カード名:キチキギスex【SV6a038/064】:後半の追い込みに貢献する。
    • カード名:イキリンコex【SV4a154/190】:トラッシュからのエネルギー回収能力でサポート。序盤の手札補充も可能。
    • カード名:ホーホー【SVLS009/022】:ヨルノズクへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名:ヨルノズク【SVLS010/022】:特性「ほうせきさがし」でトレーナーズカードを手札に加えます。
    • カード名:スピンロトム【SV7080/102】:序盤の手札補充役。
    • カード名:メタモン【SV-P166/【SV-P】:状況に合わせて必要なポケモンを呼び出せる便利なポケモン。
    • カード名:ミュウex【SV2a195/165】:相手のワザをコピーしたり、手札を補充したりするユーティリティポケモン。
    • カード名:パオジアン【SV8032/106】:スタジアムをトラッシュし、盤面を有利に展開する。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズ。
    • カード名:ハイパーボール:手札をトラッシュしてポケモンを手札に加える。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからのポケモンまたはエネルギー回収。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のキーポケモンをバトル場から排除する。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーの配置を最適化する。
    • カード名:ポケモンいれかえ:バトル場とベンチのポケモンを入れ替える。
    • カード名:オーリム博士の気迫:手札を補充し、古代ポケモンにエネルギーをつけるサポート。
    • カード名:アカマツ:様々なタイプのエネルギーを供給するサポート。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名:ナンジャモ:手札を入れ替え、サイドの枚数ぶん山札を引くサポート。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギーカード。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギーカード。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/09/14 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/09/14 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/14
    • プレイヤー: ふじみや
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を中心に、高速展開と強力なサポートカードを組み合わせた、攻撃的なデッキです。序盤は、たねポケモンの展開とエネルギー加速に注力し、中盤以降はリザードンexを進化させて強力な攻撃で相手を圧倒します。システムポケモンを活用し、手札を補充しながら、安定した展開を目指します。

    強み

    • リザードンexの高い火力と、追加ダメージ効果による圧倒的な火力の高さ
    • ピジョットexのマッハサーチによる手札補充と、サーチ精度
    • ヨノワール、サマヨールによる相手の妨害と、サイドの取りやすさ

    序盤の動き

    まず、ヒトカゲ、ポッポ、ヨマワルを優先的に展開し、ベンチにポケモンを並べます。なかよしポフィンやネストボール、ハイパーボールを駆使して、迅速にポケモンを展開します。このフェーズでは、エネルギー加速よりもポケモンの展開を優先し、後続のリザードンex進化に備えます。 シャリタツの特性「きゃくよせ」で必要なサポートカードを手札に加えることで、次のターン以降の動きをスムーズにします。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、イーユイによるエネルギー確保は2ターン目以降になります。

    中盤の動き

    リザードに進化させ、エネルギー加速を図ります。この段階では、エネルギー転送やイーユイ、リザードのワザ「だいもんじ」などを活用し、リザードンexに必要なエネルギーを確保します。リザードの特性「フレアヴェール」で相手の攻撃を防ぎ、確実にリザードンexに進化させ、バーニングダークでダメージを与えていきます。ピジョットexの特性「マッハサーチ」で必要なカードを手札に加えながら、盤面を整えていきます。ヨマワルから進化したサマヨール、ヨノワールを積極的に活用し、相手のポケモンにダメカンをのせていきます。

    終盤の動き

    リザードンexが進化し、手札にエネルギーが十分にある状態になったら、バーニングダークで一気にダメージを与え、サイドを奪っていきます。相手のポケモンexを優先的に狙い、サイドを2枚ずつ取っていくのが理想です。このフェーズでは、キチキギスexの特性「さかてにとる」も活用し、手札を増やして、盤面を維持しながら有利に戦いを進めます。また、相手の動きを妨害するために、カウンターキャッチャー、ボスの指令を使用し、状況に応じて柔軟に対応します。マキシマムベルトの効果も活用します。ヨノワールの特性「カースドボム」で相手のキーポケモンを倒し、試合を有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SVJL 006/021】: このデッキの主役ポケモン。圧倒的な火力で相手を倒します。バーニングダークのダメージは180点+相手の取ったサイドの数×30点です。
    • カード名: リザード 【SVJL 002/021】: リザードンexへの進化前段階。ワザでダメージを与えつつ、進化のためにエネルギー加速も担います。だいもんじは90点で、自身に付いているエネルギーを1枚トラッシュします。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化前段階。特性「フレアヴェール」で相手の攻撃を防ぎ、進化を確実にします。
    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザードへの進化元。スタジアム除去もできます。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 018/064】: サマヨール、ヨノワールへの進化元。自身のトラッシュからの展開で盤面を構築します。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 020/064】: 強力な特性「カースドボム」で相手のポケモンを倒します。特性使用後、自身は気絶します。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールへの進化元。特性「カースドボム」で相手のポケモンにダメカンをのせます。特性使用後、自身は気絶します。
    • カード名: ピジョットex 【SVK 009/044】: 手札補充役。特性「マッハサーチ」で必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: ピジョン 【SVK 008/044】: ピジョットexへの進化元。
    • カード名: ポッポ 【SV3 087/108】: ピジョンへの進化元。序盤の展開を助けます。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: トラッシュからエネルギー回収でエネルギー加速を補助します。
    • カード名: シャリタツ 【SV8a 121/187】: サポートサーチ能力で安定した展開を支えます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 高いHPと特性「さかてにとる」による手札補充能力で、終盤の盤面維持をサポートします。特性は前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていた場合のみ使用可能です。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを移動する能力で、状況を有利に進めます。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1ターンで進化。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリサイクル。
    • カード名: エネルギー転送: エネルギーをサーチ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替え。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンの進化補助。
    • カード名: ふうせん: ポケモンのにげるコスト軽減。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC)】: リザードンexの攻撃強化。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • カード名: リーリエの決心: 手札をリフレッシュ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場へ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分カードを引く。
    • カード名: ブライア: サイドを多くとれる。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモン展開補助。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    リザードンex 【SVJL 006/021】
    リザードンex 【SVJL 006/021】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/14
    • プレイヤー: snowspring
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」による圧倒的なドローパワーと、多様なポケモンexによる攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降はサーフゴーexと強力なポケモンexを組み合わせ、ゲームエンドを目指します。

    強み

    • 圧倒的なドローパワー
    • 多彩な攻撃手段
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、ネストボールやプレシャスキャリーで、コレクレーや他のたねポケモンを展開します。手札にコレクレーがあれば、次のターンにサーフゴーexに進化させ、「ボーナスコイン」によるドローで展開を有利に進めます。バチュル、ミライドンex、テツノカイナexなども展開し、盤面を整備します。

    中盤の動き

    サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」を使い、手札を補充しながら、状況に応じて様々なポケモンexを展開します。デンチュラexのアッパースレッドや、テツノカイナexのワザを使い、相手のポケモンexを倒し、サイドを取りながらゲームを進めます。ハッコウシティの特性でエネルギーを補充し、手札を維持しつつ、相手の動きを制限していきます。ゲノセクトexの特性「メタルシグナル」で状況に応じて必要なポケモンをサーチし、展開の遅れを防ぎます。

    終盤の動き

    残りサイドが少ない終盤では、サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」で大量のエネルギーをトラッシュすることで、一気にダメージを与え、勝利を目指します。相手によってはこの段階でラティアスexやピカチュウexなどの強力なポケモンexで一気に攻めきるか、状況に応じて柔軟に対応します。また、キチキギスexの特性「さかてにとる」を活かして、きぜつしたポケモンを活かして追加ドローを行い、有利な状況を作ります。

    採用カードの役割

    • サーフゴーex 【SV3a 087/062】: 特性「ボーナスコイン」で圧倒的なドローパワーを発揮し、ゲームを有利に進めます。「ゴールドラッシュ」で高火力を出すことも可能です。
    • コレクレー 【SV3a 068/062】: サーフゴーexへの進化元。
    • コレクレー 【SV7a 024/064】: 基本エネルギーをサーチする役割と、序盤の追加攻撃要員。
    • ゲノセクトex 【SV11B 164/086】: 特性「メタルシグナル」で必要な進化ポケモンをサーチし、展開をスムーズに進めます。
    • バチュル 【SV7 108/102】: デンチュラexへの進化元。特性「バチュチャージ」でエネルギーを大量に供給します。
    • デンチュラex 【SV7 128/102】: 高い攻撃力と、相手のポケモンexへの追加ダメージで、強力なアタッカーとして活躍します。
    • デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルからの進化先として、高火力アタッカーとしての役割を担います。
    • ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃走コストを軽減する特性と、高火力アタッカー。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で、相手の攻撃によってきぜつしたポケモンを活かし、ゲームを有利に進める。
    • ミライドンex 【SV1V 106/078】: 特性「タンデムユニット」でたねポケモンをサーチし、展開を加速させます。高火力アタッカー。
    • テツノカイナex 【SV4M 088/066】: 高火力アタッカーで、相手のポケモンがきぜつした際にサイドを多く取れる。
    • ピカチュウex 【SV8 122/106】: 高い耐久力と高火力アタッカーとして活躍します。
    • プレシャスキャリー(ACE SPEC): 序盤からベンチを充実させるために必須のACE SPEC。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • ポケギア3.0: サポートをサーチする。
    • スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収する。
    • カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える。
    • ふうせん: ポケモンの逃走コストを軽減する。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させる。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • タケシのスカウト: たねポケモンや進化ポケモンをサーチする。
    • フトゥー博士のシナリオ: 盤面をリフレッシュする。
    • ボタン: たねポケモンをリフレッシュする。
    • ロケット団のラムダ: トレーナーズカードをサーチする。
    • ハッコウシティ: 毎ターンエネルギーを回収できるスタジアム。
    • 基本鋼エネルギー: エネルギー。
    • 基本草エネルギー: エネルギー。
    • 基本雷エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ゲノセクトex 【SV11B 164/086】
    ゲノセクトex 【SV11B 164/086】
    サーフゴーex 【SV3a 087/062】
    サーフゴーex 【SV3a 087/062】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    ミライドンex 【SV1V 106/078】
    ミライドンex 【SV1V 106/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/09/14シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/09/14シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/14
    • プレイヤー: イトウ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力を中心とした高速で強力な攻撃と、ヨノワールexによる強力な妨害を組み合わせたデッキです。序盤はドラメシヤからドラパルトexへの素早い進化を目指し、中盤以降はドラパルトexの圧倒的な火力で相手を圧倒します。ヨノワールexの特性『カースドボム』は、状況に応じて相手のポケモンを一掃、もしくは場を有利に展開する役割を果たします。

    強み

    • ドラパルトexの圧倒的な火力
    • ヨノワールexによる強力な妨害と盤面制圧力
    • 豊富なサーチカードと手札調整により、安定した展開を実現

    序盤の動き

    初めに、ドラメシヤを展開します。手札にドラメシヤがいない場合は、なかよしポフィンでサーチします。その後、手札に来たドロンチを展開し、ドラメシヤを進化させ、ドラパルトexへの進化を最優先にします。この間に、ルチャブルの特性『フライングエントリー』で相手のベンチポケモンにダメージを与え、相手の展開を妨害します。スボミーは相手のグッズ使用を妨害する役割を担います。ヨマワルとサマヨールも展開し、ヨノワールexへの進化を目指します。ハイパーボールや夜のタンカなどを活用して必要なポケモンを素早く展開します。場の状況に応じて、ナンジャモによる手札交換は、後攻1ターン目から使用可能です。

    中盤の動き

    ドラパルトexが展開できたら、積極的にワザ『ジェットヘッド』や『ファントムダイブ』を使用し、相手を攻めます。ドラパルトexの『ファントムダイブ』は、相手のベンチポケモンに大量のダメカンをのせることができるので、相手の手札を枯渇させる効果も期待できます。ヨノワールexも展開できたら、特性『カースドボム』を使用して相手のキーポケモンを確実に倒し、有利な状況を作ります。この頃には、リザードンexも進化させて、バーニングダークによる追加ダメージで相手を追い詰めます。キチキギスexは、状況に応じて相手のポケモンにダメージを与えます。手札の状況を常に把握し、必要なカードをサーチ、ドローしつつ展開していきます。

    終盤の動き

    終盤は、ドラパルトexとヨノワールexの連携で、相手の残りのポケモンを確実に倒していきます。ドラパルトexの『ファントムダイブ』でベンチポケモンを倒し、ヨノワールexの『カースドボム』でバトルポケモンを倒すことで、効率的にサイドを取ることができます。リザードンexのバーニングダークも有効です。相手のサイドが少なくなってきたら、カウンターキャッチャーなどで、相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出し、勝負を決めます。シェイミは状況に合わせて柔軟に対応し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名:ドロンチ【SV6 080/101】:ドラパルトexへの進化ポケモン
    • カード名:ドラメシヤ【SV6 079/101】:ドラパルトexへの進化前のたねポケモン
    • カード名:ドラパルトex【SV6 120/101】:このデッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザを持つ。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 038/064】:相手のポケモンにダメージを与えられる。
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名:ヨマワル【SV6a 068/064】:ヨノワールexへの進化ポケモン、ベンチに複数展開
    • カード名:ヨノワール【SV6a 070/064】:強力な特性『カースドボム』を持つ。
    • カード名:サマヨール【SV6a 069/064】:ヨノワールexへの進化ポケモン
    • カード名:ヒトカゲ【SV2a 168/165】:場のスタジアムを除去できる。
    • カード名:リザードンex【SV3 125/108】:高いHPと強力なワザを持つ。
    • カード名:ルチャブル【SV8a 084/187】:ベンチに展開し、相手の展開を妨害する。
    • カード名:シェイミ【MA 001/043】:状況に応じて柔軟に対応する。
    • カード名:なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンをサーチ。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチする。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンやエネルギーを回収。
    • カード名:ふしぎなアメ:2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名:ナンジャモ:手札交換を行う。
    • カード名:リーリエの決心:手札を補充する。
    • カード名:トウコ:エネルギーと進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名:基本炎エネルギー:エネルギー
    • カード名:基本超エネルギー:エネルギー
    • カード名:ネオアッパーエネルギー:エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
  • 【ポケカ】イルカマンex 環境デッキ紹介 (2025/09/14 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】イルカマンex 環境デッキ紹介 (2025/09/14 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/14
    • プレイヤー: ガハラ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、イルカマンexの高火力と、素早い展開を活かした、相手を圧倒するスピード型デッキです。イルカマンexの特性『マイティソウル』とイルカマンの特性『マイティチェンジ』を連動させることで、毎ターン高火力の攻撃を叩き込み、相手にプレッシャーを与え続けます。

    強み

    • イルカマンexの高火力による圧倒的な攻撃力
    • イルカマンの特性『マイティチェンジ』による安定したイルカマンexへの繋ぎ
    • 豊富なサーチカードと手札補充カードによる盤面制圧力

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずナミイルカを展開し、素早くイルカマンに進化させ、盤面を構築します。その後、手札に来た『なかよしポフィン』や『スーパーボール』で必要なポケモンを手札に集め、展開を進めます。ノコッチ、ノココッチは山札回復や追加ドローを行うことで、安定した展開をサポートします。スピンロトムの『ファンコール』は、序盤のポケモン展開を加速させ、ゲームを有利に進める役割を担います。後攻の場合は、相手の展開を妨害しつつ、上記の動きを迅速に行います。先攻1ターン目はサポートカードの使用ができないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    イルカマンexとイルカマンを複数体展開し、毎ターン『ギガインパクト』による高火力を叩き込み、相手のポケモンを倒していきます。『ポケモンいれかえ』や『プライムキャッチャー』などを駆使して、相手のポケモンと有利な交換を行い、ダメージレースを優位に進めます。このフェーズでは、手札を管理し、次のターンに繋げるために必要なカードを確保することが重要です。また、『エネルギー転送』や『夜のタンカ』でエネルギーカードとポケモンを回収しながら、必要なカードを確保し、次の展開に備えます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなると、より積極的にイルカマンexの高火力を活用します。『ボスの指令』で相手の重要なポケモンをバトル場に出させ、一撃で倒すことを目指します。また、ナンジャモによる手札リフレッシュや、ジャッジマンによる手札交換なども活用することで、状況に合わせて対応します。イルカマンexの特性やワザを最大限に活かすことで、相手にゲームエンドの圧力を与えます。必要なエネルギー確保や手札補充を維持しながら、相手のサイドを奪いきり、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • イルカマンex 【SV8a 207/187】: このデッキの主軸となるポケモン。高火力の『ギガインパクト』で相手を圧倒します。
    • イルカマン 【SV3 111/108】: イルカマンexとあわせて展開し、強力なワザでダメージを与えます。
    • イルカマン 【SV8a 045/187】: 特性『マイティチェンジ』でイルカマンexと入れ替わり、盤面の維持と継続的な攻撃を可能にします。
    • ナミイルカ 【SV8a 044/187】: イルカマンへの進化元。序盤の展開を担います。
    • コダック 【SV-P 262/【SV-P】: 相手の攻撃を妨害します。次の相手の番、相手が投げるコインは、すべてウラとして扱います。
    • ノコッチ 【SV8a 129/187】, ノコッチ 【SVM 095/175】, ノココッチ 【SV8a 130/187】: 山札回復や追加ドローを行い、安定した展開をサポートします。
    • スピンロトム 【SV8a 131/187】: 『ファンコール』で序盤のポケモン展開を加速させます。
    • スーパーボール, ハイパーボール: ポケモンを手札に加える重要なサーチカードです。
    • なかよしポフィン: ベンチにHP70以下のポケモンを展開します。
    • エネルギー転送: 水エネルギーを手札に加えます。
    • すごいつりざお: トラッシュからのポケモンとエネルギー回収。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のベンチポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替える。その後、自分のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替える。
    • ポケモンいれかえ: バトル場にいるポケモンを入れ替える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収します。
    • ふうせん: ポケモンの逃走を容易にします。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出させ、攻撃します。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • リーリエの決心: 手札を補充します。
    • ジャッジマン: 手札交換を行いゲーム展開を有利にします。
    • スグリ: バトルポケモンと交換するか、ワザのダメージを強化します。
    • なみのりビーチ: スタジアム効果でゲーム展開を有利に進めます。
    • 基本水エネルギー: エネルギー供給源です。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イルカマンex 【SV8a 207/187】
    イルカマンex 【SV8a 207/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2023/11/30)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/14
    • プレイヤー: なかさん
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性『ボーナスコイン』によるドローと、豊富なエネルギー加速手段を活かした、安定した展開と高い打点による攻めが特徴です。ハッサムやキチキギスexといった強力なポケモンで相手を圧倒します。

    強み

    • 安定した展開力:豊富なドローソースにより、必要なカードを安定して引けます。
    • 高い打点:サーフゴーexの『ゴールドラッシュ』や、ハッサムの『パニッシュシザー』で大きなダメージを与えられます。
    • 豊富なエネルギー加速:エネルギー回収カードやスタジアム効果で、エネルギーを効率的に供給できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、ペパーを使用することはできません。コレクレーを展開し、次のターン以降の展開を目指します。ネストボールやなかよしポフィンでたねポケモンを展開し、後続のポケモンを準備します。エネルギー転送PRO(ACE SPEC)は、2ターン目以降に使用し、効率的にエネルギーを集めます。ゲノセクトexは序盤は補助役として使い、相手の攻撃を耐えながら、必要なカードをサーチします。

    中盤の動き

    サーフゴーexがバトル場にいる状況を目指し、その特性『ボーナスコイン』で手札を増やしつつ、ハッサムやキチキギスexを展開し、攻撃を開始します。大地の器やエネルギー回収、スーパーエネルギー回収などを使い、効率的にエネルギーを供給します。ハッサムは『パニッシュシザー』で特性を持つポケモンに大きなダメージを与え、キチキギスexは『クルーエルアロー』でベンチポケモンにも攻撃します。相手のポケモンを倒しながらサイドを取り、ゲームを有利に進めていきます。このフェーズでは、状況に応じてボスの指令やカウンターキャッチャーを使い、相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。

    終盤の動き

    ゲーム終盤では、サーフゴーexの『ゴールドラッシュ』で、大量のエネルギーをトラッシュして大きなダメージを与え、一気に勝負を決めます。この際、ハッサムやキチキギスexも活用し、相手のポケモンを倒してサイドを取り続けます。相手の残りサイドが少ない状況では、カウンターキャッチャーを活用し、相手の動きを封じます。また、状況に応じて、フトゥー博士のシナリオを使い、盤面をリフレッシュし、有利な状況を作ることも可能です。ハッコウシティの効果も活用し、毎ターンエネルギーを回収、補充します。

    採用カードの役割

    • コレクレー 【SV3a 068/062】: サーフゴーexの進化前のポケモンとして、序盤の展開に貢献します。
    • コレクレー 【SV7a 024/064】: 基本エネルギーを手札に加えることで、エネルギー加速を補助します。
    • サーフゴーex 【SV8a 220/187】: このデッキの主役ポケモン。特性『ボーナスコイン』とワザ『ゴールドラッシュ』でゲームを支配します。
    • ゲノセクトex 【SV11B 164/086】: 『メタルシグナル』で進化ポケモンをサーチし、展開を加速させます。
    • ゲノセクトex 【SV11B 069/086】: ゲノセクトexと同様の役割を持ち、複数枚採用することで安定性を高めます。
    • ハッサム 【SV3 077/108】: 『パニッシュシザー』で特性持ちポケモンに大きなダメージを与え、相手の戦術を妨害します。
    • ハッサム 【SV4a 129/190】: ハッサムと同様の役割を持ち、複数枚採用することで安定性を高めます。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: ベンチポケモンにも攻撃可能なワザを持ち、相手の戦術を崩します。
    • サーフゴーex 【SV3a 050/062】: サーフゴーexと同様の役割を持ち、複数枚採用することで安定性を高めます。
    • ストライク 【SV2a 123/165】: ハッサムへの進化ポケモンとして、序盤の展開に貢献します。
    • エネルギー転送PRO(ACE SPEC): 異なるタイプの基本エネルギーを複数枚手札に加えることで、エネルギー加速を強力にサポートします。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出し、展開を加速させます。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチし、展開を加速させます。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュするコストで、必要なポケモンを手札に加えます。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチし、エネルギー加速をサポートします。
    • エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収で、エネルギー供給を安定させます。
    • スーパーエネルギー回収: 手札を2枚トラッシュするコストで大量のエネルギーを回収します。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを回収します。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出し、有利な状況を作り出します。
    • ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減し、戦略の幅を広げます。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチすることで、展開を安定させます。
    • 暗号マニアの解読: 山札を調整し、必要なカードを手札に引き込むことができます。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出します。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、盤面をリフレッシュできます。
    • ハッコウシティ: トラッシュからのエネルギー回収を補助します。
    • 基本鋼エネルギー: サーフゴーexやハッサムなどのエネルギーとして使用します。
    • 基本炎エネルギー: ストライクのワザに使用します。
    • 基本水エネルギー: 必要に応じて使用します。
    • 基本雷エネルギー: 必要に応じて使用します。
    • 基本草エネルギー: ストライクのワザに使用します。
    • 基本超エネルギー: 必要に応じて使用します。
    • 基本闘エネルギー: 必要に応じて使用します。
    • 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
    ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
    ゲノセクトex 【SV11B 164/086】
    ゲノセクトex 【SV11B 164/086】
    サーフゴーex 【SV3a 050/062】
    サーフゴーex 【SV3a 050/062】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/09/14シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/09/14シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/14
    • プレイヤー: なおつ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、素早い展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はバチュルからデンチュラに進化させ、ミライドンexの特性「タンデムユニット」で展開を加速します。終盤は、状況に合わせてガチグマ アカツキexや他のexポケモンでフィニッシュを目指します。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 多様なexポケモンによる高い攻撃火力と柔軟な対応力
    • 強力なサポートカードとグッズによる安定性と盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻の場合、1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、バチュルをベンチに出し、次のターンにデンチュラに進化させる準備をします。後攻なら、バチュルをベンチに展開し、次のターンにデンチュラに進化させます。デンチュラの特性「ふくがん」は、相手の特性を持つポケモンへのダメージ強化に繋がり、有利な状況を作り出せます。同時に、ネストボールやハイパーボールを使い、ミライドンexや他のexポケモンをベンチに展開し、次のターン以降の攻撃に備えます。この段階で、ペパーやアカマツを使って手札を整えつつ、必要なエネルギーを確保することが重要です。勇気のおまもりをミライドンexに付け、HPを底上げし、序盤からの攻撃にも耐えられるようにします。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性「タンデムユニット」を活用し、手札からたねポケモンを展開し、盤面をさらに強化します。リーリエのピッピexやラティアスexなどの特性を持つポケモンを展開することで、盤面を有利に展開します。ミライドンexの「フォトンブラスター」(ダメージ220)で攻撃し、相手ポケモンを倒すことに加え、状況に応じてテツノカイナexの「アームプレス」(ダメージ160)や「ごっつあんプリファイ」(ダメージ120)を使い、相手へのダメージを最大化します。ピカチュウexは、耐久性と攻撃力を兼ね備えているため、終盤まで活躍できます。また、ポケギア3.0でサポートカードをサーチし、次の展開に備えます。

    終盤の動き

    ゲーム終盤では、状況に合わせてガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」(ダメージ240)や、他のexポケモンのワザを使って、相手の残りのポケモンを倒し、勝利を目指します。この頃には相手のサイドが減っているため、ガチグマ アカツキexの特性「ろうれんのわざ」の効果により、ブラッドムーンのエネルギーコストを軽減し、より容易に攻撃できます。ミュウexの「ゲノムハック」は、相手の強力なワザを奪い取り、戦略の幅を広げるために活用します。キチキギスexは、相手のポケモンを倒した時に山札を引けるため、手札補充と次のターンへの繋ぎとして有効です。また、プライムキャッチャーやボスの指令で相手の展開を妨害し、勝利を掴みます。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラの進化元として、序盤の展開を支える。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 094/078】: デッキの中心となるポケモン。特性「タンデムユニット」と強力なワザ「フォトンブラスター」でゲームを支配する。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 079/066】: ミライドンexをサポートする強力なアタッカー。状況に応じて「アームプレス」と「ごっつあんプリファイ」を使い分ける。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高いHPと特性「がんばりハート」で高い耐久性を誇るアタッカー。終盤まで活躍する。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突く。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げやすさを向上させる。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札を補充し、ワザ「ゲノムハック」で相手のワザを奪う。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 特性「ラピッドバーニア」で状況に応じたエネルギー付け替えを行う。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行う。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: 終盤に強力な一撃を与えるアタッカー。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化。特性「ふくがん」で相手の特性を持つポケモンへのダメージを強化する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: ふうせん: ポケモンの逃げやすさを向上させる。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/09/14シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/09/14シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/14
    • プレイヤー: さじょー
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力を中心とした、高速展開と強力な妨害を組み合わせたデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチの進化ラインで素早く盤面を構築し、終盤はドラパルトexの圧倒的な火力で相手を撃破します。同時に、ヨマワル、サマヨール、ヨノワール進化ラインによる強力な妨害で相手の動きを封じ、勝利を掴みます。

    強み

    • ドラパルトexの高火力と、相手ベンチへのダメカンばら撒きによる高いフィニッシャー能力
    • ヨマワル進化ラインによる、相手の妨害と手札干渉
    • 安定した展開力と、高いデッキ回転率

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤをベンチに出します。2ターン目以降、ドラメシヤを素早く進化させ、ドロンチの特性「ていさつしれい」で手札を補充し、ドラパルトexへの進化に必要なカードを確保していきます。同時に、ヨマワルからサマヨールへと進化させ、序盤から相手の盤面に圧力をかけます。スボミーやシェイミなどのシステムポケモンも活用し、有利な盤面を形成します。なかよしポフィンを使い、素早くたねポケモンを展開します。

    中盤の動き

    ドラパルトexの進化を目指し、十分なエネルギーを確保します。この段階では、ドロンチの「ていさつしれい」で手札を調整し、必要なカードを引いてきます。ヨマワル進化ラインは、相手の動きを妨害しつつ、ダメカンを乗せて、着実にダメージを与えていきます。ハイパーボールで必要なポケモンを手札に呼び込み、ふしぎなアメで進化を加速させます。マシマシラのアレナブレインで、相手のポケモンにダメカンを乗せ替える事で、相手のポケモンを弱体化します。カウンターキャッチャーで相手の展開を遅らせます。

    終盤の動き

    ドラパルトexが進化したら、一気に攻撃に移ります。ドラパルトexの「ファントムダイブ」で、相手のベンチに大量のダメカンを乗せ、相手のポケモンをまとめて倒します。ヨノワールの特性「カースドボム」でさらにダメカンを増やし、相手の戦力を削りながら勝利を目指します。リーリエの決心、ナンジャモ、タケシのスカウトなどのサポートカードを駆使し、盤面をコントロールしながら、ドラパルトexの攻撃を最大限に活かします。ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」は、終盤に大きなダメージを与えられます。ラティアスexやキチキギスexは状況に応じて、展開やドローをサポートします。ジャミングタワーで相手の道具効果を無効化し、より有利な状況を作り出せます。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラメシヤから進化。特性「ていさつしれい」で手札を補充し、展開を補助する。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの主軸となるポケモン。高火力とベンチへのダメカンばら撒きが強力。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 018/064】: ヨノワールへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨマワルから進化。特性「カースドボム」で相手のポケモンに大量のダメカンをのせる。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 020/064】: サマヨールから進化。特性「カースドボム」で相手のポケモンにさらに多くのダメカンをのせる。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: グッズを封じることで、相手の行動を制限するシステムポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンへのダメージを防ぐ特性「はなのカーテン」を持つシステムポケモン。
    • カード名: ルチャブル 【SV4a 106/190】: ベンチに出たときに相手のベンチにダメカンをのせる特性を持つシステムポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: ダメカンを乗せ替える特性「アドレナブレイン」を持つシステムポケモン。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高火力ワザを持つポケモン。サイドの枚数によってエネルギーコストが減る。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンのにげるコストをなくす特性を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ポケモンがきぜつした時に山札を引く特性を持つ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2体ベンチに出せる。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることでポケモンを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1進化を飛ばして進化させる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数が多い時、相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • カード名: リーリエの決心: 手札を全てトラッシュし、サイドの枚数分のカードを引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を全てトラッシュし、サイドの枚数分のカードを引く。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンor進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果をなくすスタジアム。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのエネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使える特殊エネルギー。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンにつけると、すべてのタイプのエネルギー2個ぶんとして使える特殊エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/14
    • プレイヤー: アキヤマ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、ブルンゲルexの特性『うみののろい』を軸に、安定した展開と盤面コントロールで勝利を目指すデッキです。序盤はラルトス、キルリアからサーナイトexへの進化を目指し、中盤以降はブルンゲルexの特性による妨害と、サーナイトexの特性による安定したエネルギー供給で、強力な攻撃を叩き込みます。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー供給
    • ブルンゲルexの特性『うみののろい』による強力な盤面コントロール
    • 豊富なサポートカードとグッズによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、ラルトスからスタートし、キルリア、そしてサーナイトexへの進化を目指します。ネストボールやハイパーボールを使い、効率的にポケモンを展開しましょう。この段階では、サーナイトexの進化を優先し、盤面を整えることを心がけます。ミュウexやリーリエのピッピexも、手札補充や状況に応じて展開します。マシマシラは、相手の妨害や、ダメカン調整役として活用します。サケブシッポは状況に応じて、ダメカン調整などを行います。基本エネルギーを積極的につけ、次のターンに備えます。このフェーズでは、相手の動きを注視し、ブルンゲルexへの進化タイミングを見極めます。先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化し、盤面が整ったら、ブルンゲルexに進化させ、特性『うみののろい』で相手の妨害を始めます。この特性は、相手のグッズとポケモンのどうぐの使用を封じる強力な効果を持っています。相手の妨害をしながら、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』を使い、安定したエネルギー供給を確保します。このフェーズでは、状況に応じて、博士の研究やナンジャモで手札を整え、必要なカードを揃えましょう。夜のタンカや大地の器を使い、必要なカードを補充します。そして、カウンターキャッチャーで相手のキーカードを奪い、優位性を築きましょう。この段階で、相手の戦術に合わせて、必要なカードを柔軟に使い分けてください。ミステリーガーデンなどのスタジアムを状況に応じて使用します。

    終盤の動き

    終盤は、サーナイトexの『ミラクルフォース』で相手を一気に撃破することを目指します。このワザは、190ダメージに加え、自身の状態異常を回復できるため、非常に強力です。サーナイトexのHPが高いため、ある程度ダメージを受けても耐えられます。このフェーズで、アンフェアスタンプ(ACE SPEC)を、相手の妨害を更に強化する、強力な切り札として使用します。相手の状況に応じて、マシマシラやサケブシッポ、そしてミュウexなども活用し、勝利を目指しましょう。リーリエのピッピexの特性や、マシマシラの特性なども活用して、盤面を有利に進めていきましょう。このフェーズでは、相手の戦術と自分の手札を分析し、最適な行動を選択することが重要になります。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの主役ポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー供給と、ワザ『ミラクルフォース』で強力な攻撃を両立する。
    • カード名: キルリア 【M1S 041/063】: サーナイトexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: ラルトス 【M1S 040/063】: キルリアへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: ブルンゲルex 【SV11W 162/086】: 強力な特性『うみののろい』を持つポケモン。相手の妨害に非常に有効。
    • カード名: プルリル 【SV11W 124/086】: ブルンゲルexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: メガディアンシーex 【MBD 005/021】: デッキのコンセプトからは外れるため、採用理由を検討する必要がある。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 208/165】: 手札補充と状況に応じた対応力を持つポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』による弱点を制御し、相手の弱点を突けるポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカン調整や相手の妨害に役立つポケモン。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカン調整や状況に応じた攻撃に役立つポケモン。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンの展開をスムーズにするグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費して、必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するグッズ。
    • カード名: 大地の器: トラッシュを消費して、必要なエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンの進化を加速するグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュするACE SPEC。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: リーリエの決心: デッキにおける役割を明確にする必要がある。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助するスタジアム。
    • カード名: ミステリーガーデン: デッキにおける役割を明確にする必要がある。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexとブルンゲルexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: デッキにおける役割を明確にする必要がある。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    ブルンゲルex 【SV11W 162/086】
    ブルンゲルex 【SV11W 162/086】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    メガディアンシーex MBD 005/021】
    メガディアンシーex MBD 005/021】