ブログ

  • 【ポケカ】Nのゾロアークex環境デッキ紹介(2025/04/03シティリーグベスト8)

    【ポケカ】Nのゾロアークex環境デッキ紹介(2025/04/03シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/03
    • プレイヤー: ポチタ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、Nのゾロアークexの特性「とりひき」と、様々なサポートカードを駆使して、高速で展開し、強力なワザで相手を圧倒するデッキです。Nのポケモンの豊富なワザと、強力なグッズを組み合わせることで、柔軟な対応と安定したゲーム展開を目指します。

    強み

    • Nのゾロアークexの特性「とりひき」による手札補充と展開力
    • 多様なNのポケモンによる柔軟な戦術
    • 強力なグッズとサポートカードによる盤面制圧と妨害

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、ネストボールやスーパーボールでNのゾロアを展開します。その後、Nのゾロアークexに進化させ、特性「とりひき」で手札を補充し、盤面を整えます。Nのダルマッカ、Nのヒヒダルマの展開も目指します。マシマシラで相手のポケモンにダメカンを乗せ、展開を妨害するのも有効です。スボミーで相手のグッズ展開を抑制する動きも重要になります。

    中盤の動き

    Nのゾロアークexの特性「とりひき」を繰り返し使い、手札を維持しながら、NのゾロアークexとNのヒヒダルマのワザで積極的に攻めます。Nのヒヒダルマの「バックドラフト」は、相手のトラッシュにあるエネルギーの数に応じてダメージが増加するため、中盤以降に大きなダメージを与えることができます。Nのレシラムは、ダメカンが乗った状況で高い打点を出すことが可能です。状況に応じて、カウンターキャッチャーやプライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。Nのポイントアップでエネルギーを供給し、手札にあるエネルギーカードを効率的に使い、攻撃を仕掛けます。

    終盤の動き

    終盤は、Nのゾロアークexの特性と、Nのヒヒダルマのワザを駆使して、相手のポケモンを確実に倒し、サイドを奪っていきます。Nのゾロアークexの「ナイトジョーカー」は、ベンチにいるNのポケモンのワザを使用できるため、状況に応じて最適なワザを選択し、勝利を目指します。ガチグマ アカツキexは、サイドの枚数に応じてエネルギーコストが少なくなる特性と、240という高い打点のワザで、相手を一気に倒す可能性を秘めています。また、相手の動きを妨害するグッズを積極的に使用し、勝利を確実なものにします。力の砂時計でエネルギー供給を確保し、最後まで攻撃を継続します。

    採用カードの役割

    • カード名: Nのゾロアークex 【SV9 061/100】: このデッキの中心となるポケモン。特性「とりひき」で手札を補充し、ゲームを展開します。
    • カード名: Nのゾロア 【SV9 108/100】: Nのゾロアークexの進化元。序盤の展開に貢献します。
    • カード名: Nのダルマッカ 【SV9 015/100】: Nのヒヒダルマへの進化元。序盤の打点として機能します。
    • カード名: Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】: 強力なワザ「バックドラフト」と「ひだるまキャノン」を持つポケモン。
    • カード名: Nのレシラム 【SV9 109/100】: ダメカンが乗った状況で高火力アタッカーとして機能します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 相手のポケモンがきぜつしたターンに手札を増やす特性を持ちます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】: サイドの枚数によってエネルギーコストが減る特性と、強力なワザを持ちます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを乗せ替え、相手のポケモンを弱体化させます。
    • カード名: スーパーボール: ポケモンをサーチする強力なグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: Nのポイントアップ: トラッシュから基本エネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと自分のバトルポケモンを入れ替える強力なACE SPEC。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 大地の器: トラッシュからエネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: まけんきハチマキ: ダメージを増加させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 力の砂時計: 自分の番の終わりにエネルギーを供給するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュして7枚引く強力なサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを1枚手札に戻し、残りをトラッシュするサポート。
    • カード名: Nの城: Nのポケモンの「にげる」コストを0にするスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: Nのゾロアークexのエネルギーとして使用します。
    • カード名: リバーサルエネルギー: サイドの枚数が多い場合、多様なエネルギーとして使用できる。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/03 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/03 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/03
    • プレイヤー: アンカ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使して、盤面を圧倒的に有利に進めることを目指したデッキです。序盤は素早くサーナイトexを展開し、特性によるエネルギー加速と、その他のポケモンで盤面を制圧します。終盤は、サーナイトexの強力なワザ『ミラクルフォース』で一気に勝負を決めます。

    強み

    • 圧倒的なエネルギー加速:サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』により、毎ターン大量のエネルギーを供給できます。
    • 多彩なポケモンライン:ラルトス、キルリア、サーナイトexの進化ラインに加え、状況に合わせて様々なたねポケモンを活用できます。
    • 強力なサポートカード:ナンジャモや博士の研究、ペパーなど、強力なサポートカードを駆使し、理想的な盤面を構築できます。

    序盤の動き

    まず、ラルトスを素早く展開し、キルリア、そしてサーナイトexへと進化させます。ネストボールやハイパーボール、なかよしポフィンで効率的にポケモンを展開し、ボウルタウンの効果も活用して、序盤から有利な盤面を構築します。マシマシラやクレッフィといったポケモンも、盤面状況に応じて投入し、相手の動きを妨害したり、有利な状況を作り出します。先攻1ターン目はサポートやワザが使えないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』を最大限に活用し、エネルギーを供給して、強力なワザ『ミラクルフォース』の準備を進めます。状況に応じて、ミュウexやキチキギスexといった強力なポケモンexを展開し、相手のポケモンを倒してサイドを取り、ゲームを優位に進めます。その他のポケモンと連携し、相手を圧倒し、有利な状況を維持します。夜のタンカなどで必要なカードを手札に加えながら、戦略を進めます。

    終盤の動き

    サーナイトexが進化し、十分なエネルギーが確保できれば、ワザ『ミラクルフォース』で相手のポケモンを一掃します。このワザは、特殊状態を回復する効果も持ち合わせているため、一度きぜつさせたポケモンを再度バトル場に送り出し、ゲームエンドに持ち込むことも可能です。状況に合わせてカウンターキャッチャーなどで相手の展開を妨害し、勝利を目指します。キチキギスexの特性『さかてにとる』も、終盤の追い上げに貢献します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速と、強力なワザ『ミラクルフォース』(超超無 190 + 特殊状態回復)で勝利を目指します。
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化ポケモン。ワザ『サイコキネシス』(超超無 60 + エネルギーの数×20)も、状況に応じて有効に活用できます。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモン。素早く展開し、進化につなげます。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメカンを利用した攻撃で、相手のポケモンにダメージを与えます。ワザ『ほえさけぶ』(超無 ダメカン数×20)はベンチにも有効です。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えます。ワザ『サイコトリップ』(超無 60 + こんらん)も有効です。
    • カード名: クレッフィ 【SV1V 045/078】: 特性『いたずらロック』で、相手のたねポケモンの特性を封じます。ワザ『ねらいおとす』(無 10 + ポケモンのどうぐトラッシュ)も有効です。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で、相手の弱点を強化し、攻撃を有利に進めます。ワザ『フルムーンロンド』(超無 20 + ベンチの数×20)も有効です。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性『リスタート』で手札を3枚にします。ワザ『ゲノムハック』(無無無 相手のワザをコピー)も有効です。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性『さかてにとる』で、自分のポケモンがきぜつしたターンに山札を3枚引きます。ワザ『クルーエルアロー』(無無無 100)はベンチにも有効です。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: ワザ『むずむずかふん』(無 10 + 相手のグッズ使用不可)で相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させるための重要なグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】: 山札からカードをトラッシュします。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする強力なサポートカード。
    • カード名: 博士の研究: 手札を捨てて、7枚引き直すサポートカード。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートカード。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2024/04/03)

    【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2024/04/03)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/03
    • プレイヤー: ぽてち
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの強力なワザ「ファントムダイブ」と、ヨノワールの特性「カースドボム」による、高速かつ高火力の攻撃を軸としたデッキです。序盤はヨマワル、サマヨール、ドロンチで展開し、終盤はドラパルトexで強力な一撃を狙います。シェイミやスボミーといったサポートポケモンも採用し、安定した展開と盤面制圧を目指します。

    強み

    • 高い火力のワンパン性能
    • 盤面制圧能力
    • 多様なサポートカードによる安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ヨマワルとドラメシヤを展開します。2ターン目に、ヨマワルからサマヨール、ドラメシヤからドロンチに進化させます。ヨマワルの特性「むかえにいく」でトラッシュからヨマワルを追加展開することで、素早い進化を目指します。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを探し、次の展開の準備をします。シェイミやスボミーをベンチに出し、相手の攻撃から守ったり、相手の行動を妨害したりします。後攻の場合は、状況に応じてドラメシヤ、ヨマワルを優先的に展開します。

    中盤の動き

    ドロンチからドラパルトexに進化させ、エネルギー加速の準備を始めます。ハイパーボール、ネストボール、ペパーなどのサポートカードで、必要なポケモンやエネルギーカードを手札に加えていきます。相手のポケモンを倒しながら、次のドラパルトexの進化のためにエネルギーを貯蓄します。ヨノワールを展開し、特性「カースドボム」による一撃を狙います。必要に応じて、夜のタンカで必要なカードを回収します。

    終盤の動き

    ドラパルトexに十分なエネルギーが備わったら、「ファントムダイブ」で相手のポケモンに大量のダメージを与え、勝利を目指します。ヨノワールの特性「カースドボム」も積極的に使用し、盤面を有利に運びます。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札補充しつつ、ドラパルトexを立て直すことも可能です。相手の動きを予測し、カウンターキャッチャーやボスの指令を使って、相手の展開を妨害しながら、勝利を目指します。状況に応じて、ナンジャモで手札をリフレッシュします。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「ファントムダイブ」で、相手を一気に倒します。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】/【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化ポケモン。特性「ていさつしれい」で必要なカードを探し、ゲーム展開を有利に進めます。
    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化元。
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】/【SV6a 020/064】: 強力な特性「カースドボム」で、相手を一気に倒します。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】/【SV6a 019/064】: ヨノワールへの進化ポケモン。特性「カースドボム」で、相手を倒します。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】/【SV6a 018/064】: サマヨールへの進化元。特性「むかえにいく」で展開を加速させます。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の妨害役。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守ります。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチポケモンにダメージを与えます。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】: 山札を引いてゲーム展開を有利にします。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開します。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンを手札に加えます。
    • ネストボール: たねポケモンをベンチに出します。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
    • ふしぎなアメ: 1進化ポケモンをスキップして2進化ポケモンに進化させます。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを削減します。
    • 学習装置: きぜつしたポケモンについているエネルギーを別のポケモンにつけます。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): ワザに必要なエネルギーを減少させます。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加えます。
    • アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけることができます。
    • ジニア: 進化ポケモンを手札に加えます。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーをつけます。
    • 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンにエネルギーをつけます。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2024/04/03 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2024/04/03 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/03
    • プレイヤー: ハル
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力とヨノワールの強力な特性を軸とした、高速で強力なビートダウンデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチ、ヨマワルで盤面を構築し、中盤以降はドラパルトexとヨノワールで一気に勝負を決めに行きます。妨害カードやサーチカードを駆使し、安定した展開を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力のワザ「ファントムダイブ」で、相手のポケモンをまとめて倒せる。
    • ヨノワールの特性「カースドボム」で、相手の重要なポケモンを一撃で倒せる。
    • ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードをサーチし、安定した展開を可能にしている。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤ、ヨマワル、ドロンチのいずれかを展開し、盤面を形成します。ドロンチの特性「ていさつしれい」は2ターン目以降に使用し、必要なカードをサーチします。たねポケモンを素早く展開することで、相手を圧倒し、早期決着を目指します。なかよしポフィンでHP70以下のポケモンを2体までベンチに出して展開を加速させます。ネストボールとハイパーボールで必要なポケモンを素早くサーチします。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを進化させ、ドラパルトexとヨノワールを展開します。ドラパルトexの「ジェットヘッド」やヨノワールの「かげしばり」で着実にダメージを与えつつ、相手のポケモンの動きを制限します。相手のポケモンを倒しつつ、次のターンに向けて盤面を整備し、状況に応じてドラパルトexの「ファントムダイブ」やヨノワールの「カースドボム」を駆使し、一気にゲームを有利に進めます。ふしぎなアメで2進化ポケモンの進化をサポートします。 カウンターキャッチャーで相手のキーカードを奪います。

    終盤の動き

    盤面を有利に進めた状況で、ドラパルトexの「ファントムダイブ」で相手のポケモンを一掃します。ヨノワールの特性「カースドボム」で相手のポケモンを倒すことで、サイドを効率的に獲得し、勝利を目指します。また、夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収し、必要なリソースを確保することで、長期戦にも対応します。状況に応じて、ナンジャモ、博士の研究、ジニア、アクロマの執念、ボスの指令などのサポートカードを使い、ゲームを有利に進めます。ジャミングタワーで相手のポケモンのどうぐの効果を無効化し、相手の戦略を妨害します。 ルチャブルとスボミーは状況に応じて柔軟に使い、相手の戦略を妨害したり、展開を補助します。イキリンコexとキチキギスexはゲームの状況によって状況を打開します。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 221/187】: 高火力ワザ「ファントムダイブ」(炎,超エネルギー:200ダメージ。相手のベンチポケモンにダメカン6個を好きなようにのせる。)が強力な、このデッキの主役ポケモン。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化元であり、「ていさつしれい」で必要なカードをサーチする。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: 強力な特性「カースドボム」で相手のポケモンを倒す。(自分の番に1回使え、このポケモンをきぜつさせる。相手のポケモン1匹に、ダメカンを13個のせる。)
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化元であり、特性「カースドボム」を持つ。(自分の番に1回使え、このポケモンをきぜつさせる。相手のポケモン1匹に、ダメカンを5個のせる。)
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化元であり、ワザ「むかえにいく」でヨマワルをベンチに展開。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 手札を捨てて山札を引ける特性「イキリテイク」を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: ベンチに攻撃できるワザを持つ。
    • カード名: ルチャブル 【SV4a 282/190】: ベンチにでた時に相手のベンチポケモンにダメージを与える特性「フライングエントリー」を持つ。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害するワザを持つ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンの進化をサポート。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと交換。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を捨てて山札を引くサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札を捨てて山札を引くサポート。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチ。
    • カード名: アクロマの執念: スタジアムとエネルギーをサーチ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと交換。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: ヨノワールのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギー。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンに強力なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
  • 【ポケカ】カミツオロチex環境デッキ紹介(2025/04/03シティリーグベスト4)

    【ポケカ】カミツオロチex環境デッキ紹介(2025/04/03シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/03
    • プレイヤー: けんちゃん
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、カミツオロチexの圧倒的な火力と、特性『じゅくせいチャージ』による安定した展開を軸に、相手を圧倒する速度とパワーで勝利を目指します。カミッチュの特性『おまつりおんど』と『お祭り会場』の組み合わせで、カミツオロチexの強力なワザ『みつあめストーム』を最大限に活かす戦術が中心です。オーガポンみどりのめんexは、ベンチに控えてダメージを受けない耐久性を活かしつつ、特性『みどりのまい』でエネルギー加速とドローをサポートします。

    強み

    • カミツオロチexの高火力と、特性『じゅくせいチャージ』による安定感
    • カミッチュの特性『おまつりおんど』と『お祭り会場』による圧倒的な攻撃機会
    • オーガポンみどりのめんexの耐久性と、エネルギー加速による盤面構築の容易さ

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでカミッチュとオーガポンみどりのめんexを展開します。カミッチュはベンチ、オーガポンみどりのめんexはバトル場に配置します。その後、むしとりセットや夜のタンカで必要なカードをサーチし、手札を整えます。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、カミッチュにエネルギーを供給します。スボミーは、このターンは展開優先で、状況に応じて使いましょう。

    中盤の動き

    カミッチュに十分なエネルギーが供給できたら、『おまつりおんど』を発動し、カミツオロチexに進化させます。お祭り会場を場に出すことで、カミツオロチexのワザを2回連続で使用可能になります。カミツオロチexの特性『じゅくせいチャージ』を活用し、必要に応じてエネルギーを供給し、HPを回復しながら攻撃を続けます。このフェーズでは、相手のポケモンを倒してサイドを確実に奪い、有利な状況を築くことに集中します。カウンターキャッチャーやボスの指令で相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出し、効率的に倒していきます。ミュウexやキチキギスexは、状況に応じて戦略的な役割を果たします。ミュウexは相手のワザをコピーし、キチキギスexは、相手のポケモンに一撃を与える役割を果たします。

    終盤の動き

    カミツオロチexが活躍して、相手のポケモンを削りきった状況では、相手の残りのポケモンを倒して勝利を目指します。相手のポケモンの残りHPが少ない場合は、カミツオロチexの『みつあめストーム』の高火力を活用しましょう。相手のポケモンのHPが多い場合は、相手のポケモンを倒し、サイドを取っていくことに集中します。このフェーズでは、スーパーエネルギー回収でエネルギーを回収し、次の攻撃に備えます。相手のデッキの残り枚数を確認し、状況に応じてゲームを終わらせる判断をしましょう。必要であれば、ナンジャモで手札をリフレッシュし、状況を有利に転換させます。もし、相手のデッキの残り枚数が少ない場合は、積極的に攻めてゲームを終わらせることを目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: カジッチュ 【SV8a 008/187】: カミッチュへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: カミッチュ 【SV6 103/101】: カミツオロチexへの進化のためのポケモン。特性『おまつりおんど』でカミツオロチexのワザを2回使える。
    • カード名: カミツオロチex 【SV8a 010/187】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザ『みつあめストーム』と、回復効果を持つ特性『じゅくせいチャージ』を持つ。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】: ベンチに控えて、ワザのダメージを受けない。特性『みどりのまい』でエネルギー加速とドローを行う。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 状況に応じて、相手のポケモンに一撃を与える。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 状況に応じて相手のワザをコピーし、戦略的な役割を果たす。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: むしとりセット: ポケモンとエネルギーのサーチ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンのサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンのサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーの回収。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーの回収。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): ポケモンexへのダメージを強化。
    • カード名: 博士の研究: 手札の入れ替え。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を有利に転換。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え。
    • カード名: お祭り会場: カミッチュの特性『おまつりおんど』の効果を発揮。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】
    カミツオロチex 【SV8a 010/187】
    カミツオロチex 【SV8a 010/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/03シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/03シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/03
    • プレイヤー: ぽん太
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な火力を中心とした、高速展開型鋼デッキです。ジュラルドンからの素早い進化と、強力な特性『ごうきんビルド』によるエネルギー加速で、早期に高火力のワザ『メタルディフェンダー』を撃ち込み、ゲームを有利に進めます。

    強み

    • 圧倒的な火力:ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』は220ダメージと非常に高く、多くのポケモンを一撃で倒すことができます。
    • 高速展開:ジュラルドン、ブリジュラスexを複数枚採用することで、安定して早期にブリジュラスexを展開できます。
    • 豊富なサポート:豊富なグッズとサポートカードで手札を調整し、状況に応じた対応が可能です。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、ジュラルドンをベンチに出し、次のターンにブリジュラスexに進化することを目指します。ネストボールやハイパーボールを活用して、素早くポケモンを展開していきます。大地の器や夜のタンカでエネルギーを確保しつつ、相手の展開を妨害し、盤面優位を築きます。イキリンコexの『イキリテイク』は、序盤の手札事故を軽減するために有効活用しましょう。テツノツツミは、ベンチに出し、相手の妨害に使用します。キチキギスexは序盤はあまり活躍しないものの、終盤の追い込みに貢献します。

    中盤の動き

    ブリジュラスexにエネルギーを十分につけ、『メタルディフェンダー』で相手のポケモンを倒していきます。相手のポケモンexを倒すことで、サイドを取り、有利に試合を進めていきましょう。状況に応じて、ポケモン回収サイクロンでブリジュラスexを手札に戻し、再展開することで、相手の妨害を無効化できます。カウンターキャッチャーも、中盤以降、相手のポケモンをバトル場に出し、サイドを取りやすい状況を作ります。サポートカードを使い分けて、手札を調整しながら、盤面を維持していきます。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンとエネルギーを駆使して、確実に勝利を目指します。キチキギスexの『クルーエルアロー』は、ベンチポケモンに弱点、抵抗力を無視してダメージを与えられるため、相手のサイドを一気に取りにいくことができます。状況に合わせて、相手のポケモンを倒し、サイドを確保し、勝利を目指します。ジャミングタワーやボウルタウンで相手の妨害と展開を制御しながら、相手の残りのサイドを奪いゲームを制します。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 080/064】: このデッキの中心となるポケモン。特性『ごうきんビルド』と高火力のワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒します。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開を安定させます。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 特性『きおくにもぐる』で、進化前のポケモンのワザを使えるようにします。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ベンチから相手のバトルポケモンを入れ替える特性『ハイパーブロアー』を持つ。相手の動きを妨害する。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性『イキリテイク』で、序盤の手札事故を軽減し、エネルギーを加速する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 終盤の追い込みに貢献する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本鋼エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): ブリジュラスexを手札に戻すことで再展開を可能にする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加させる。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助する。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー供給源。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: かしわもち
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとピジョットexを軸とした高速展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを素早く展開し、中盤以降はリザードンexとピジョットexの強力なワザで一気に勝負を決めます。終盤は、状況に応じてヨノワールのカースドボムやキチキギスのクルーエルアローを使い、相手を確実に倒しに行きます。

    強み

    • 強力なアタッカー:リザードンexとピジョットexは、高いHPと強力なワザを持つ。
    • 高速展開:複数のたねポケモンとグッズ、サポートを駆使し、序盤から積極的にポケモンを展開できる。
    • 柔軟な対応力:状況に応じて、様々なカードを組み合わせ、相手の戦術に対応できる。

    序盤の動き

    先攻の場合は、まず、ヒトカゲ、ポッポ、ヨマワルを優先的に展開し、ベンチにポケモンを並べていきます。なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボールを使って、たねポケモンを素早く展開します。プレシャスキャリーで、必要なポケモンを一気に展開することもできます。後攻の場合は、相手の動きを見てから、必要なポケモンを展開します。ピィを使って手札を補充し、次の展開に備えます。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンを進化させ、リザード、ピジョンを場に出し、リザードンexとピジョットexへの進化を目指します。ふしぎなアメを使って進化を加速させ、リザードンexの特性「れんごくしはい」で大量のエネルギーを供給し、バーニングダークで一気にダメージを与えます。ピジョットexの特性「マッハサーチ」で必要なカードを手札に加え、展開をさらに加速させます。また、ヨマワルからサマヨールへと進化させ、カースドボムの準備も始めます。相手の状況次第では、キチキギスexを展開し、クルーエルアローでベンチポケモンを狙うことも有効です。

    終盤の動き

    リザードンexとピジョットexで攻撃を仕掛け、相手のサイドを奪っていきます。相手のポケモンのHPが少なくなってきたら、ヨノワールを展開し、カースドボムで強力なダメージを与え、一気に勝負を決めます。キチキギスexのクルーエルアローも、最後の詰めにおいて有効です。カウンターキャッチャーやボスの指令で、相手のバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出すことも重要です。手札が枯渇してきたら、夜のタンカやともだちてちょうで手札補充を行います。ペパー、ナンジャモ、ジニア、タケシのスカウトといったサポートカードを有効に使い、必要なカードを確保しましょう。状況に応じて博士の研究を使うことで、手札をリフレッシュできます。まけんきハチマキや緊急ボードといったポケモンのどうぐも、状況に応じて活用し、ポケモンの戦闘能力を強化します。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザードへの進化素材
    • カード名: ヒトカゲ 【SV4a 025/190】: リザードへの進化素材
    • カード名: ヒトカゲ 【SV3 012/108】: リザードへの進化素材
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: リザードンexへの進化素材、特性「フレアヴェール」で相手の攻撃を無効化
    • カード名: リザードンex 【SV4a 115/190】: メインアタッカー、特性「れんごくしはい」でエネルギー加速
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョンへの進化素材
    • カード名: ピジョン 【SV2a 017/165】: ピジョットexへの進化素材
    • カード名: ピジョットex 【SV4a 335/190】: メインアタッカー、特性「マッハサーチ」でカードサーチ
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨールへの進化素材
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化素材、特性「カースドボム」で相手のポケモンにダメージ
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 強力な攻撃と特性「カースドボム」で勝負を決める
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札補充
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 強力な攻撃と特性「さかてにとる」で手札補充
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチ展開
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチ展開
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンをサーチ
    • カード名: プレシャスキャリー(ACE SPEC): たねポケモンを大量展開
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化加速
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンかエネルギーを手札に加える
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え
    • カード名: まけんきハチマキ: ワザのダメージアップ
    • カード名: 緊急ボード: にげるコスト減少
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える
    • カード名: ナンジャモ: 手札と山札をリフレッシュ
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュして山札を引く
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え
    • カード名: ブライア: サイドの枚数を多くとる
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加える
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンか進化ポケモンを手札に加える
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー供給

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ピジョットex 【SV4a 335/190】
    ピジョットex 【SV4a 335/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: リョー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールによる強力な妨害を組み合わせた、高速高火力アタッカーデッキです。序盤はヨマワル、サマヨール、ヨノワールラインで盤面を制圧し、中盤以降はドラパルトexで一気に勝負を決めます。豊富なサーチ手段と手札補充カードにより、安定した展開を実現します。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力を活かした、高速かつ強力な攻撃
    • ヨノワールによる、相手の動きを封じる強力な妨害
    • 豊富なサーチカードと手札補充カードによる安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤをベンチに出し、残りの手札でグッズを使い、必要なポケモンやサポートカードをサーチします。なかよしポフィンやネストボールを活用して、ヨマワル、サマヨールを展開し、盤面を固めます。 ボウルタウンでたねポケモンを展開し、次のターン以降の展開をスムーズに行います。ルチャブルの特性「フライングエントリー」で相手のベンチポケモンにダメージを与え、相手の展開を妨害するのも有効です。スボミーは序盤から相手を妨害する役割を担います。ドラメシヤは進化元として重要な役割を果たし、序盤から展開をスムーズに進めます。ドロンチの特性「ていさつしれい」は、重要なカードを手札に加えるために活用します。

    中盤の動き

    ドロンチを進化させ、ドラパルトexに進化させます。進化に必要なエネルギーを効率的に確保するために、大地の器と夜のタンカを駆使し、手札のエネルギーを調整します。ドラパルトexの「ファントムダイブ」で、相手のベンチポケモンにダメージを与えてサイドを取りにいきます。ヨマワル、サマヨール、ヨノワールを上手く使い分けて、相手の攻撃を牽制します。サマヨール、ヨノワールの特性「カースドボム」は、相手ポケモンに大きなダメージを与えてゲームを有利に進めるために活用します。また、シャリタツの特性「きゃくよせ」で必要なサポートカードを手札に加えます。ペパーとナンジャモは、毎ターン強力なサポートカードを手札に加えます。

    終盤の動き

    ドラパルトexの高火力と、ヨノワールの特性「カースドボム」で、相手のポケモンを確実に倒し、サイドを奪っていきます。相手のサイドが残り少なくなるにつれて、カウンターキャッチャーを活用して、相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出し、一気に勝負を決めましょう。このフェーズでは、手札の枚数管理と必要なカードの確保が重要になってきます。緊急ボード、きらめく結晶(ACE SPEC)は、ドラパルトexのワザを効率よく使えるように調整するために活用します。ワザマシン エヴォリューションは、終盤の追い込みに活用します。キチキギスexは、状況に合わせて相手のポケモンにダメージを与え、サイドを取りにいきます。ガチグマ アカツキexの特性とワザで、強力な一撃を加えます。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの主力アタッカー。高い火力を誇る「ファントムダイブ」で相手を圧倒する。
    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化元。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化元。特性「ていさつしれい」で必要なカードを手札に加える。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 状況に合わせて相手のポケモンにダメージを与える。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨール、ヨノワールへの進化元。ワザ「むかえにいく」でベンチ展開をサポートする。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化元。特性「カースドボム」で相手ポケモンに大きなダメージを与える。
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】: 特性「カースドボム」で相手ポケモンに大きなダメージを与える。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤から相手を妨害する。
    • ルチャブル 【SV4a 282/190】: 特性「フライングエントリー」で相手のベンチポケモンにダメージを与え、展開を妨害する。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】: 特性とワザで、強力な一撃を加える。
    • シャリタツ 【SV8a 121/187】: 特性「きゃくよせ」でサポートカードを手札に加える。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開する。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び出す。
    • ふしぎなアメ: 1進化をとばして進化させる。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減する。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び出す。
    • ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • 基本超エネルギー: エネルギー。
    • 基本炎エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】バシャーモex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト4)

    【ポケカ】バシャーモex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: インタレオン
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、バシャーモexの圧倒的な火力と、特性「たぎるとうし」によるエネルギー加速を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。リキキリンexやマシマシラなどのサポートポケモンを駆使し、相手のポケモンexを効率よく倒し、勝利を目指します。

    強み

    • バシャーモexの高火力による早期決着
    • 特性「たぎるとうし」による安定したエネルギー供給
    • サポートポケモンによる盤面コントロールと妨害

    序盤の動き

    先攻の場合は、アチャモ、ワカシャモ、バシャーモexの進化ラインを優先的に展開します。特性「しんぴのまもり」を持つミミッキュをベンチに用意することで、相手のポケモンexからの攻撃を防ぎます。マシマシラを展開し、相手ポケモンにダメージカウンターを乗せることで、バシャーモexの攻撃でより多くのダメージを与えられるように準備します。手札補充は、ポケギア3.0や夜のタンカを利用します。 ボウルタウンがあればたねポケモンを展開しやすくします。

    中盤の動き

    バシャーモexが進化し、エネルギーが供給できたら、積極的にバーニングソルトで攻撃します。相手のポケモンexを倒すことを最優先し、状況に応じて、マシマシラの特性「アドレナブレイン」でダメージカウンターを調整します。リキキリンexの特性「テイルアーマー」により、相手のたねポケモンのポケモンexからの攻撃を防ぎ、安全に攻撃を続けられるようにします。ミミッキュの特性「しんぴのまもり」も相まって、相手の攻撃を効果的に防ぎ、バシャーモexによる攻勢を継続します。必要なサポートカードを適切に使い、手札を整えながら、盤面を有利に展開していきます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなったら、ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に出させ、確実に倒せるようにします。バシャーモexの高火力を活かし、相手の残りのポケモンを一気に倒して勝利を目指します。状況に応じて、モモワロウの特性「もうどくしはい」で相手のポケモンに状態異常を与え、戦闘を有利に進めます。状況によってはリキキリンexのダーティビームでベンチポケモンにもダメージを与え、相手の戦術を妨害します。アンフェアスタンプで手札をリフレッシュすることで、終盤戦での不利をカバーし、勝利への道筋を確保します。

    採用カードの役割

    • アチャモ 【SV10 018/098】:バシャーモexへの進化ラインの起点となるたねポケモンです。
    • ワカシャモ 【SV10 019/098】:バシャーモexへの進化ラインの中間ポケモンです。
    • バシャーモex 【SVM 016/175】:このデッキの主力アタッカーです。特性「たぎるとうし」でエネルギーを加速します。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】:特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージカウンターを乗せ替えることで、バシャーモexの攻撃を強化します。
    • キリンリキ 【SV5M 032/071】:リキキリンexへの進化ラインの起点となるたねポケモンです。
    • キリンリキ 【SV5a 034/066】:リキキリンexへの進化ラインの起点となるたねポケモンです。ベンチポケモンにもダメージを与えられます。
    • リキキリンex 【SV5M 042/071】:バシャーモexをサポートするアタッカー兼システムポケモンとして機能します。
    • モモワロウ 【SV8 075/106】:特性「もうどくしはい」で相手のポケモンにどく状態異常を与え、ダメージを与えます。
    • ミミッキュ 【SVLN 008/022】:特性「しんぴのまもり」で相手のポケモンexからの攻撃を防ぎます。
    • ポケギア3.0:サポートカードを手札に加えることで、デッキの安定性を高めます。
    • 大地の器:基本エネルギーを手札に加えることで、エネルギー加速をサポートします。
    • 夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを手札に加えることで、手札を調整します。
    • なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • ハイパーボール:ポケモンを手札に加えることで、展開を加速します。
    • カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • ふしぎなアメ:バシャーモexへの進化を加速します。
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC):手札をリフレッシュすることで、ゲーム展開の不利をカバーします。
    • ワザマシン エヴォリューション:ベンチポケモンを進化させます。
    • 緊急ボード:ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • 勇気のおまもり:たねポケモンのHPを上昇させます。
    • 博士の研究:手札をリフレッシュします。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュします。
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • ボウルタウン:たねポケモンを展開しやすくします。
    • 基本悪エネルギー:リキキリンexにエネルギーを供給します。
    • 基本炎エネルギー:バシャーモexにエネルギーを供給します。
    • 基本超エネルギー:マシマシラ、ミミッキュ、リキキリンexにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    リキキリンex 【SV5M 042/071】
    リキキリンex 【SV5M 042/071】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/16シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/16シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/16
    • プレイヤー: カノア
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザ『フォトンブラスター』と、多様なたねポケモンによる展開力で相手を圧倒するデッキです。序盤は素早い展開で盤面を有利に進め、終盤はミライドンexの『フォトンブラスター』で勝負を決めます。様々なたねポケモンと、それらをサポートするグッズ、サポートカードを組み合わせ、柔軟な対応力と高い攻撃力を両立させています。

    強み

    • ミライドンexの圧倒的な火力
    • 豊富なたねポケモンと展開力の高さ
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    初手は、手札にたねポケモンが複数枚あることが理想的です。ネストボールやハイパーボールを使い、ミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexといった強力なたねポケモンを優先的にベンチに展開します。バチュルはエネルギー加速要員として、序盤から積極的に場に出し、デンチュラへの進化を目指します。この動きで、次のターン以降のエネルギー加速と強力なワザの使用を可能にします。リーリエのピッピexやラティアスexも展開し、相手のポケモンの弱点を突いたり、逃げるコストを軽減したりする準備をします。この段階では、ミライドンexは攻撃に専念するのではなく、次のターン以降の高火力の準備として展開に注力するほうが効果的です。

    中盤の動き

    序盤の展開を活かし、ミライドンexにエネルギーを集中します。ミライドンexの特性『タンデムユニット』を活用し、必要なタイプのたねポケモンを補充しつつ、エネルギー加速を進めます。状況に応じて、ピカチュウexやテツノカイナexなどを前線に出し、相手のポケモンを倒したり、相手の妨害を受けたりしながら、ミライドンexの攻撃態勢を整えます。デンチュラを進化させて、ふくがんによる火力アップも狙います。ガチグマ アカツキexは、状況に応じてフォトンブラスターでワンパンできるか確認し、相手のサイド数が多くなってきたら、ブラッドムーンにより高いダメージを与えます。このフェーズでは、ミライドンexの『フォトンブラスター』による決着を目指しながら、他のポケモンをうまく使い分け、相手の攻撃から守備します。テツノイサハexの特性『ラピッドバーニア』を利用して、エネルギーをミライドンexに集中することも有効です。

    終盤の動き

    ミライドンexの『フォトンブラスター』で相手を確実に倒すことを目指します。残りのポケモンとエネルギーをミライドンexに集中し、220ダメージのフォトンブラスターでとどめを刺します。相手のポケモンの状況に合わせて、ボスの指令やプライムキャッチャーを使い、有利な状況を作ります。相手が強力なポケモンを繰り出してきた場合は、状況に合わせてピカチュウexの特性「がんばりハート」で攻撃から耐え、次のターンにミライドンexのフォトンブラスターで仕留めます。ゲーム終盤では、ミライドンexの攻撃力を最大限に活かすことに集中し、サイドを取り切って勝利を目指します。リーリエのピッピexの特性や、各種サポートカードを駆使し、勝利への道筋を確保します。

    採用カードの役割

    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:たねポケモン。特性『スカイライン』で味方の逃げるコストを軽減。
    • カード名:キチキギスex【SVN 002/045】:たねポケモン。特性『さかてにとる』で山札を引ける。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 033/100】:たねポケモン。特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点タイプを調整。
    • カード名:ミュウex【SVN 001/045】:たねポケモン。特性『リスタート』で手札を調整。
    • カード名:ミライドンex【SV1V 094/078】:主力アタッカー。特性『タンデムユニット』でたねポケモンを展開、ワザ『フォトンブラスター』で高いダメージを与える。
    • カード名:バチュル【SV7 032/102】:エネルギー加速要員。デンチュラに進化。
    • カード名:テツノカイナex【SV8a 054/187】:高火力のポケモンex。
    • カード名:テツノイサハex【SV8a 016/187】:エネルギー移動ができるポケモンex。
    • カード名:ガチグマ アカツキex【SV5a 052/066】:サイドの数に応じてエネルギーコストが減少するワザを持つポケモンex。
    • カード名:デンチュラ【SV6a 002/064】:バチュルから進化。特性『ふくがん』でダメージ増加。
    • カード名:ピカチュウex【SV8 033/106】:高HPと特性『がんばりハート』で耐久性が高いポケモンex。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからのポケモンとエネルギー回収。
    • カード名:カウンターキャッチャー:サイドの枚数差を利用したポケモン入れ替え。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンサーチ。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンサーチ。
    • カード名:ポケギア3.0:サポートサーチ。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替え。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーサーチ。
    • カード名:緊急ボード:ポケモンの逃げるコスト軽減。
    • カード名:ブーストエナジー 未来:未来のポケモンのワザと逃げるコスト調整。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHP増加。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュ。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモン入れ替え。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーサーチと配置。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐサーチ。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本超エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本鋼エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】