ブログ

  • 【ポケカ】ミロカロスex環境デッキ紹介 (2024/04/13)

    【ポケカ】ミロカロスex環境デッキ紹介 (2024/04/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: さむしんぐしいたけ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミロカロスexの特性『きらめくウロコ』と、強力な妨害カードを駆使し、相手の攻撃を凌ぎつつ、確実に勝利を目指すコントロール型デッキです。ミロカロスexの高HPと、リキキリンex、オーガポンexといったポケモンexによる強力な攻撃、そして多彩なサポートカードとグッズで安定したゲーム展開を目指します。

    強み

    • ミロカロスexの『きらめくウロコ』によるテラスタル対策
    • リキキリンex、オーガポンexによる高い攻撃力と、相手の妨害能力
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定した展開力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ヒンバスとキリンリキを優先的にベンチ展開します。ネストボールやなかよしポフィンを活用し、必要なポケモンを素早く場に揃えます。スピンロトムの特性『ファンコール』は2ターン目以降に活用し、必要なポケモンを探し、展開を加速します。この段階では、相手の妨害を受けにくいポケモンを優先的に展開し、盤面を固めます。イエッサンやシャリタツといったシステムポケモンは、状況に応じて、手札の補充やサポートカードのサーチに役立ちます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』は、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の展開を妨害したり、有利な状況を作るのに役立ちます。

    中盤の動き

    ヒンバスからミロカロスexに進化させ、特性『きらめくウロコ』で相手の攻撃を無効化します。同時に、キリンリキからリキキリンexに進化させ、強力な攻撃でダメージを与えます。オーガポンexの特性『いしずえのかまえ』で相手の特性ポケモンの攻撃を防ぎつつ、ミロカロスex、リキキリンexの攻撃で畳み掛けます。この段階では、ペパー、ナンジャモといったサポートカードと、ポケギア3.0、すごいつりざおなどのグッズを駆使して、手札を整え、必要なカードを補充します。カウンターキャッチャーを使って、相手の重要なポケモンをバトル場から排除します。ワザマシン エヴォリューションやワザマシン エナジーターボなどのポケモンのどうぐも活用し、ポケモンの進化やエネルギー加速を効率化します。

    終盤の動き

    ミロカロスexとリキキリンexの攻撃で、相手のサイドを削り切ります。状況に応じて、ボスの指令で相手の重要なポケモンを排除したり、アカマツでエネルギーを供給したりします。アクロマの執念でスタジアムとエネルギーを確保することで、さらなる展開を可能にします。この段階では、ミロカロスexの特性『きらめくウロコ』と、リキキリンex、オーガポンexの高い攻撃力、そしてヒーローマントによるミロカロスexのHP上昇によって、相手の攻撃を完全に凌ぎつつ、勝利を目指します。ボウルタウンでたねポケモンを展開し、終盤の展開力を高めます。

    採用カードの役割

    • カード名: ミロカロスex 【SV8 121/106】: このデッキの中心となるポケモン。特性『きらめくウロコ』で相手のテラスタルポケモンの攻撃を防ぎ、高HPで相手の攻撃を耐え忍びます。
    • カード名: ヒンバス 【SV8a 035/187】: ミロカロスexの進化元。
    • カード名: リキキリンex 【SV5M 088/071】: 強力な攻撃と特性『テイルアーマー』で相手の攻撃を防ぎます。
    • カード名: リキキリンex 【SV5M 042/071】: 強力な攻撃と特性『テイルアーマー』で相手の攻撃を防ぎます。
    • カード名: キリンリキ 【SV2D 059/071】: リキキリンexの進化元。
    • カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV6 128/101】: 特性『いしずえのかまえ』で相手の特性ポケモンの攻撃を防ぎ、高い攻撃力でダメージを与えます。
    • カード名: イシズマイ 【SV9a 007/063】: イワパレスの進化元。進化加速に役立ちます。
    • カード名: イワパレス 【SV9a 067/063】: 特性『しんぴのいしやど』で相手のポケモンexの攻撃を防ぎます。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で序盤の展開を加速します。
    • カード名: イエッサン 【SVM 120/175】: 状況に応じて進化加速に役立ちます。
    • カード名: シャリタツ 【SV6 112/101】: 特性『きゃくよせ』でサポートカードを探します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えます。
    • カード名: オドリドリ 【SV4a 029/190】: バトル場の進化ポケモンのHPを回復します。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを探します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを探します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを手札に戻します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: ワザマシン エナジーターボ: ベンチポケモンにエネルギーをつけます。
    • カード名: カウンターゲイン: サイドの枚数が有利な状況でエネルギーコストを減らします。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC): ミロカロスexの最大HPを100増加。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを探します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを探します。
    • カード名: アクロマの執念: スタジアムとエネルギーを探します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助します。
    • カード名: 基本水エネルギー: ミロカロスexなどの水タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本超エネルギー: リキキリンexにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本闘エネルギー: オーガポンexにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本草エネルギー: イワパレスにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: リキキリンexにエネルギーを供給します。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性の高い特殊エネルギー
    • カード名: ミストエネルギー: ワザの効果を受けない特殊エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 128/101】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 128/101】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    リキキリンex 【SV5M 042/071】
    リキキリンex 【SV5M 042/071】
    リキキリンex 【SV5M 088/071】
    リキキリンex 【SV5M 088/071】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: りきまる
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードを駆使して、安定した展開と高い火力を実現するデッキです。序盤は、ラルトスからキルリア、サーナイトexへの進化を目指し、中盤以降は特性とワザを組み合わせ、相手のポケモンを圧倒していきます。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による安定したエネルギー供給と、高火力のワザ「ミラクルフォース」。
    • 豊富なサポートカードとグッズによる、手札と盤面の維持、そして相手の妨害。
    • 状況に応じて、マシマシラやミュウexといったシステムポケモンを活用し、相手を翻弄する戦略性。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ラルトスをベンチに出す、または、なかよしポフィンでラルトスを展開し、次のターンに進化につなげます。マシマシラの特性「アドレナブレイン」は、次のターン以降に使用します。初動でサーナイトexに進化できれば、特性「サイコエンブレイス」を使い、エネルギー加速とダメカン乗せによって、次のターンからの攻撃の準備を整えられます。リーリエのピッピexは、フェアリーゾーンによる相手の弱点変更も視野に入れて、序盤で出せるように維持しましょう。フワンテ、スボミーは状況に応じて展開し、相手の攻撃を阻害するなど、補助的な役割を担います。ハイパーボールやペパーで必要なポケモンを素早くサーチし、盤面を整えていきましょう。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化していることを前提に、特性「サイコエンブレイス」を使い、エネルギー加速とダメカン乗せを繰り返すことで、相手のポケモンへ強力な攻撃を仕掛けます。ミュウexの「ゲノムハック」で相手の強力なワザをコピーして攻撃することも可能です。サケブシッポのワザ「ほえさけぶ」で、相手のポケモンに大量のダメージを与えることもできます。状況に応じて、ナンジャモや博士の研究を使い、手札を整えつつ、相手の妨害を継続します。さらに、大地の器や夜のタンカでエネルギーを確保し、攻勢を維持します。マシマシラの特性で相手のポケモンにダメカンを乗せ、サーナイトexの攻撃をより効果的に行えるようにサポートします。

    終盤の動き

    相手のサイドが少なくなり、勝負が近くなると、サーナイトexの特性とワザを駆使し、一気に勝負を決めに行きます。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引いて、追加の戦力やエネルギーを確保するのも有効です。カウンターキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場から引きずり下ろすなど、状況に応じた対応を行いながら、確実にサイドを取り、勝利を目指します。シークレットボックスは、必要なカードが不足している状況で、追加の戦力とエネルギーを確保する手段として活用します。相手のポケモンの状況や残りのサイド枚数を見ながら、サーナイトexのワザ「ミラクルフォース」を使用し、ポケモンの状態異常を回復するのも重要です。最後に、残りのカードを使い切り、相手のポケモンを倒して勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」と高火力のワザ「ミラクルフォース」で勝利に導きます。
    • キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化前のポケモン。ワザ「サイコキネシス」で追加ダメージを与えられます。
    • ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化元のたねポケモン。序盤の展開が重要です。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、状況を有利に展開します。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ワザ「ほえさけぶ」で相手のポケモンにダメージを与える、状況に応じて有用なポケモンです。
    • フワンテ 【SV4a 260/190】: 序盤~中盤で相手の攻撃を受け流すなど、補助的役割を担う。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を統一し、攻撃を有利に進める。
    • ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性「リスタート」で手札を補充し、ゲームを安定させ、ワザ「ゲノムハック」で相手のワザをコピーして攻撃。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引くことで、エネルギーやポケモンを確保し、攻勢を維持する。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守り、有利な展開を維持。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開することで序盤の進化をスムーズにする。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手早くサーチ。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチ。
    • ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速。
    • カウンターキャッチャー: 相手のポケモンをバトル場から引きずり下ろす。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードを一気にサーチ。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手早くサーチ。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、相手の妨害も兼ねる。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュ。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ミロカロスex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミロカロスex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: ふっき〜
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミロカロスexの特性『きらめくウロコ』と、様々なサポートカードを駆使して、相手の攻撃を凌ぎつつ、着実にダメージを与えていくコントロールデッキです。イシズマイ&イワパレス、オーガポンexも、それぞれ強力な特性で相手の攻撃を抑制します。序盤はポケモンを展開し盤面を整え、中盤以降はミロカロスexの特性と強力なワザで勝利を目指します。

    強み

    • ミロカロスexの『きらめくウロコ』による相手のテラスタル対策
    • イワパレスの『しんぴのいしやど』によるexポケモンへの耐性
    • オーガポンexの『いしずえのかまえ』による特性対策と高火力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ペパーとポケギア3.0で必要なグッズとサポートを集めることはできません。ネストボールとなかよしポフィンでヒンバスとイシズマイ、マシマシラを展開し、状況に応じてイワパレスやオーガポンexへと進化させます。ポケモンリーグ本部の効果も活用し、エネルギー加速を図ります。手札を調整しながら、ミロカロスexへの進化を目指します。この段階では、相手の攻撃を凌ぎ、次のフェーズへと繋げることが重要です。

    中盤の動き

    ミロカロスexが進化したら、積極的に水エネルギーを付け、ヒプノスプラッシュによる高火力とねむり状態付与を目指します。イワパレスとオーガポンexは、相手の攻撃を牽制し、ミロカロスexを守る役割を担います。この段階では、相手のキーカードをトラッシュさせたり、相手の展開を妨害したりする動きも重要になります。ナンジャモやボスの指令、アカマツなども使いながら、手札と場の状況に合わせて柔軟に動きます。マシマシラのアドレナブレインで状況を打開することも考えておきましょう。

    終盤の動き

    ミロカロスexと強力なサポートポケモンたちによって盤面を有利に展開できているはずです。ミロカロスexの特性『きらめくウロコ』とイワパレスとオーガポンexの特性で攻撃を凌ぎつつ、ミロカロスexのヒプノスプラッシュで着実にダメージを与え、勝利を目指します。このフェーズでは、相手の残りのサイド枚数を意識し、確実にダメージを与えていくことが大切です。ボスの指令で相手のキーポケモンを倒したり、相手の戦術に合わせて柔軟に戦術を切り替えることが勝利への鍵となります。ワザマシンは状況に応じて使い分けましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒンバス 【SV8 110/106】:ミロカロスexへの進化元として重要な役割を果たします。
    • カード名: ミロカロスex 【SV8 121/106】:このデッキの中心となるポケモンです。特性『きらめくウロコ』とワザ『ヒプノスプラッシュ』で勝利に貢献します。
    • カード名: イシズマイ 【SV9a 007/063】:イワパレスへの進化元であり、序盤の展開をサポートします。
    • カード名: イワパレス 【SV9a 008/063】:特性『しんぴのいしやど』でexポケモンからの攻撃を防ぎます。
    • カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV6 119/101】:特性『いしずえのかまえ』で特性対策と高火力のワザ『ぶちやぶる』で攻めます。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】:特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることができます。
    • カード名: なかよしポフィン:序盤のポケモン展開を加速させます。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンのサーチに役立ちます。
    • カード名: ハイパーボール:手札を調整しながらポケモンをサーチします。
    • カード名: ポケギア3.0:サポートカードのサーチに役立ちます。
    • カード名: すごいつりざお:トラッシュからのリサイクルを行います。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】:イシズマイ、イワパレスの進化を補助します。
    • カード名: ワザマシン エナジーターボ】:エネルギーを効率よく付けます。
    • カード名: ガチガチバンド:イワパレスの耐久性を向上させます。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC)】:ミロカロスexの耐久性を向上させます。
    • カード名: ナンジャモ:手札をリフレッシュします。
    • カード名: ペパー:グッズとどうぐのサーチに役立ちます。
    • カード名: 博士の研究:手札をリフレッシュします。
    • カード名: アカマツ:基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけることができます。
    • カード名: ボスの指令:相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ポケモンリーグ本部:エネルギー加速を支援します。
    • カード名: 基本水エネルギー:ミロカロスexのエネルギー加速に必要です。
    • カード名: 基本草エネルギー:イワパレスのエネルギー加速に必要です。
    • カード名: 基本悪エネルギー:マシマシラのエネルギー加速に必要です。
    • カード名: 基本超エネルギー:マシマシラのエネルギー加速に必要です。
    • カード名: 基本闘エネルギー:オーガポンのエネルギー加速に必要です。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 119/101】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 119/101】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ヤドキング 環境デッキ紹介 (2025/04/13)

    【ポケカ】ヤドキング 環境デッキ紹介 (2025/04/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ヤドキングの特性『ひらめきチャレンジ』と、豊富なサーチカード、そして強力なサポートカードを駆使し、安定した展開と強力な妨害を両立したデッキです。ヤドキングのワザは相手のポケモンのワザをコピーして使うことができるため、状況に応じて柔軟に戦えます。序盤は素早くヤドキングを展開し、中盤以降は強力なポケモンexやサポートカードを駆使して攻勢に出ます。

    強み

    • ヤドキングの『ひらめきチャレンジ』による柔軟な対応力
    • 豊富なサーチカードとサポートカードによる安定した展開力
    • 強力なポケモンexによる高い攻撃力

    序盤の動き

    まず、ヤドンを素早く展開し、ヤドキングへの進化を目指します。ネストボールやなかよしポフィンを使ってヤドンをベンチに展開し、序盤から盤面を構築します。ネイティとスボミーも早期展開し、アカシックセンスによるドローと、相手のグッズ展開の妨害を行いゲームを有利に進めます。手札の補充には、この段階ではサポートカードの使用は控え、盤面を整えることに集中します。キュレムは高いHPと特性アンチプラズマで相手の妨害にも貢献します。

    中盤の動き

    ヤドキングが展開できたら、ひらめきチャレンジで状況に応じて様々なワザを使います。相手の状況に合わせて、相手のポケモンのワザをコピーすることで、効果的な攻撃や妨害ができます。キチキギスexやラティアスexなどの強力なポケモンexを展開し、相手のポケモンにダメージを与えていきます。また、リーリエのピッピexの特性フェアリーゾーンで相手のポケモンの弱点を変更することで、攻撃をより効果的に行います。このフェーズからはナンジャモ、暗号マニアの解読など、サポートカードの活用も重要になってきます。ハイパーボールや夜のタンカで必要なカードをサーチし、展開を加速していきます。

    終盤の動き

    終盤は、盤面に残っている強力なポケモンexと、ヤドキングのひらめきチャレンジを駆使して勝利を目指します。ローブシンは高HPと、特殊状態であればエネルギーなしでワザを使えるガッツスイングで、相手を圧倒します。相手のポケモンを倒しサイドを奪い勝利を目指します。この段階では、ジェットエネルギーを効果的に使用し、すばやくポケモンを入れ替えて、ゲームを有利に進めます。相手の妨害や、相手の場のポケモンの状態などを考慮し、状況に応じて柔軟な対応が重要です。状況によっては、プライムキャッチャー(ACE SPEC)を使って相手のポケモンを入れ替え、有利な展開を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ヤドキング 【SV7 039/102】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ひらめきチャレンジ」で相手のポケモンのワザをコピーし、状況に応じて柔軟に対応します。
    • カード名: ヤドン 【SV1V 082/078】: ヤドキングの進化前のポケモン。序盤の展開の重要なピースです。
    • カード名: ネイティオ 【SV8a 061/187】: 特性「アカシックセンス」で手札のエネルギーをサーチし、ドローを行います。
    • カード名: ネイティ 【SV8a 060/187】: ネイティオの進化前のポケモン。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の相手の展開を妨害します。
    • カード名: キュレム 【SV6a 047/064】: 高HPと特性「アンチプラズマ」で強力な攻撃と耐久性を両立します。
    • カード名: ローブシン 【SV6 061/101】: 高HPと強力なワザ「ガッツスイング」で、相手のポケモンを倒します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃走コストを軽減し、盤面を維持します。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性「さかてにとる」で手札を増やし、展開を加速させます。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュします。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を変更し、有利な状況を作ります。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: 暗号マニアの解読: 山札を操作します。
    • カード名: スイレンのお世話: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: 夜のアカデミー: 手札を調整します。
    • カード名: ジェットエネルギー: エネルギー加速とバトルポケモンの入れ替えを行います。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのエネルギー。
    • カード名: リバーサルエネルギー: サイドの枚数差によって、エネルギーの供給量を増やすことができます。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: とりかい
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力とパンクアップ特性を活かした、高速展開型デッキです。序盤から終盤まで安定してマリィのオーロンゲexを展開し、強力なワザ『シャドーバレット』で相手を圧倒します。ユキメノコやテツノツツミなどのサポートポケモンを駆使し、盤面を有利に進めます。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの高火力と特性による高速展開
    • ユキメノコによる強力な妨害とダメカンコントロール
    • サポートカードとグッズを組み合わせた盤面制圧力

    序盤の動き

    まず、マリィのベロバーを展開し、マリィのギモーに進化させ、マリィのオーロンゲexに進化させます。その後、パンクアップ特性でマリィのオーロンゲexに大量のエネルギーを付け、『シャドーバレット』を使用可能な状況を作ります。さらに、ユキワラシを展開し、特性「いてつくとばり」で相手のポケモンにダメカンを乗せていきます。手札補充はマリィのベロバーの『くすねる』や『夜のタンカ』などを活用します。状況に応じてなかよしポフィンでたねポケモンを展開し、盤面を有利に展開していきます。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexが場に複数体揃った状況で、相手への攻勢を強めます。特性『パンクアップ』でエネルギーを補充し、『シャドーバレット』で高火力を叩き込みます。このフェーズでは、ユキメノコの特性『いてつくとばり』による継続的なダメージと、テツノツツミの特性『ハイパーブロアー』によるバトルポケモンの入れ替えで相手を揺さぶることで、ゲームを有利に進めます。マシマシラの『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることも有効です。このフェーズでは、相手のキーカードをカウンターキャッチャーで奪うことも重要です。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexによる攻撃を継続しながら、相手の残りのポケモンを確実に倒していきます。このフェーズでは、エネルギーの使い回しを効果的に行うためにエネルギーつけかえを活用します。相手の重要なポケモンが残り少ない状況では、アンフェアスタンプの特性を活用し、手札をリフレッシュして盤面の有利性を維持します。シェイミの特性『はなのカーテン』で相手の攻撃からベンチポケモンを守りつつ、勝利を目指します。必要に応じて博士の研究を使って手札を更新することで、盤面状況の変化に対応します。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの主役ポケモン。パンクアップ特性とシャドーバレットによる圧倒的な火力で相手を圧倒します。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ポケモン。序盤の展開をスムーズにします。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのギモーへの進化元。くすねるで手札を補充します。
    • カード名: ユキメノコ 【SV8a 038/187】: いてつくとばり特性で相手のポケモンに継続ダメージを与えます。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化元。序盤の手札補充と妨害に貢献します。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: ハイパーブロアー特性で相手のバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: アドレナブレイン特性でダメカンを操作します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: グッズを封じることで相手の行動を妨害します。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】: さくれつばりで相手ポケモンにダメカンを与える強力なポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: はなのカーテン特性でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を捨ててポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えるグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加えます。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュする強力なACE SPEC。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする強力なサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引きます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開するスタジアム。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えるスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: はづきち
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力と、オーガポンみどりのめんexの安定した展開力で相手を圧倒するデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、中盤以降はタケルライコexの高火力のワザ「きょくらいごう」で一気に勝負を決めます。サポートカードを駆使することで、手札の回転を良くし、安定したゲーム展開を目指します。

    強み

    • タケルライコexの高火力によるワンパンキル。
    • オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー加速。
    • 多彩なサポートカードとシステムポケモンによる手札調整と妨害。

    序盤の動き

    まず、オーガポンみどりのめんexを優先的に展開します。特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、手札を補充しながら、他のポケモンの展開を進めます。タケルライコex、コライドンなどのアタッカーも展開し、必要なエネルギーを準備します。システムポケモンであるスピンロトムの特性「ファンコール」は最初のターンに使用できません。イキリンコexの特性「イキリテイク」は最初のターンに使用し、手札をリフレッシュします。メタモンの特性「へんしんスタート」で状況に応じて必要なポケモンを展開することで、有利な展開を目指します。ホーホーをベンチに展開し、ヨルノズクへの進化を準備します。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」は進化後、テラスタルポケモンがいる場合に使用できます。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギーを確保しながら、タケルライコexにエネルギーをつけ、ワザ「きょくらいごう」の準備をします。この段階では、相手のポケモンの状況に合わせて、タケルライコexかコライドン、キチキギスexを使い分けて攻撃します。キチキギスexの特性「さかてにとる」で、相手のポケモンがきぜつした時に手札を増やし、状況を有利に進めます。サポートカードであるオーリム博士の気迫で、タケルライコexに効率的にエネルギーをつけ、高火力を維持します。ラティアスexの特性「スカイライン」はたねポケモンの逃げエネをなくすことで、状況に応じたポケモン交代を可能にし、対応力を高めます。ネストボール、ハイパーボールを駆使して必要なポケモンを手早く展開します。手札にはエネルギー回収をキープしておき、エネルギー不足を解消します。

    終盤の動き

    タケルライコexの高火力ワザ「きょくらいごう」で相手のポケモンを撃破し、サイドを奪います。このワザは、自分の場のエネルギーをトラッシュすることで威力が増加するため、エネルギーを余らせず使い切ることが重要です。また、カウンターキャッチャーやプライムキャッチャー(ACE SPEC)などのグッズで相手の盤面を崩し、勝利を近づけます。相手のポケモンが強力な場合は、相手のポケモンの特性やワザを考慮して、キチキギスex、コライドンなどのポケモンで対処します。状況に応じて、ボスの指令で相手のバトルポケモンを交換し、有利な状況を作ります。タケルライコexとオーガポンみどりのめんexの2軸を使い分けながら、相手の戦略に合わせて柔軟に対応します。ナンジャモで手札をリフレッシュし、状況を打開することも可能です。ゼロの大空洞やジャミングタワーなどのスタジアムで状況を優位に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV8a 222/187】: このデッキの主力アタッカー。ワザ「きょくらいごう」で高火力を叩き出す。
    • カード名: タケルライコex 【SV5K 100/071】: 主力アタッカー。ワザ「きょくらいごう」で高火力を叩き出す。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするアタッカー。序盤から展開することで、エネルギー加速もサポート。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、デッキの安定性を高める。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、デッキの安定性を高める。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、デッキの安定性を高める。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、デッキの安定性を高める。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加ダメージを狙えるアタッカー。状況に応じてタケルライコexと使い分ける。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」で手札を補強するシステムポケモン。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: ヨルノズクへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SV-P 173/SV-P】: 特性「ほうせきさがし」で必要なカードを手札に加えるシステムポケモン。
    • カード名: メタモン 【SV-P 166/SV-P】: 特性「へんしんスタート」で状況に応じて必要なポケモンを展開するシステムポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュするシステムポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で手札を補強するシステムポケモン。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げエネをなくす特性を持つポケモン。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開するためのグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手早く展開するためのグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手早く確保するためのグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えるためのグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと交換できるグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: サポートをリサイクルするためのグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと交換し、さらに自分のバトルポケモンを交換できるACE SPECカード。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 「古代」のポケモンにエネルギーをつけ、手札を増やすサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンと交換できるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポート。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチポケモンを増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: 塩胡椒
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸とした、高速ビートダウンデッキです。序盤はドラメシヤとヨマワルで盤面を構築し、中盤以降はドラパルトexとヨノワールで相手を圧倒します。様々なサポートカードとグッズにより、安定した展開を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による圧倒的な攻勢
    • ヨノワール『カースドボム』による相手への強力な妨害
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、たねポケモンであるドラメシヤを展開します。手札にドラメシヤがあれば、ドラメシヤをバトル場に出します。手札にドラメシヤがなければ、ヨマワルをバトル場に出します。同時に、なかよしポフィンとネストボールを使い、残りのたねポケモンをベンチに展開、盤面を整えます。この段階で、次ターン以降の進化の準備と展開の選択肢を増やすことが重要になります。キチキギスexも、序盤からベンチに置いておくことで、相手の攻撃を受けることによるサイドの取り損失を防ぎます。シャリタツを展開できれば、次のターンでサポートカード回収によりデッキの安定性が増します。

    中盤の動き

    ドロンチに進化させ、特性『ていさつしれい』を使い、必要なカードを手札に加えます。その後、ドラパルトexに進化させて攻撃に移ります。この時点で、相手の状況に応じて、ドラパルトexの『ジェットヘッド』か『ファントムダイブ』を使い分けて攻撃します。『ファントムダイブ』はベンチへのダメージも与えるため、相手の展開を妨害する効果も期待できます。また、ヨマワルからサマヨール、さらにヨノワールへと進化させ、『カースドボム』による強力な妨害を仕掛ける準備をします。ルチャブルの特性『フライングエントリー』も活用し、相手の展開を阻害することで、有利に試合を進めます。さらに、必要に応じてグッズやサポートカードを使用し、場を整えつつ、攻撃を継続します。ハイパーボールや夜のタンカで必要なカードをサーチし、手札を維持しながら、次の展開に備えます。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールによる攻撃を継続し、相手のサイドを奪い取ります。ドラパルトexの『ファントムダイブ』によるベンチへのダメージは、相手のポケモンの進化や展開を抑制するのに有効です。一方ヨノワールの『カースドボム』は、相手のキーポケモンを確実に倒すことができる強力な攻撃手段となります。この特性は相手の状況によっては、効果的に使わない選択も重要となるでしょう。相手のポケモンexを倒すことで、一気にサイドを取ることができます。緊急ボードなど、状況に応じてポケモンのどうぐも使い分け、有利な状況を維持しながら勝利を目指します。ガチグマ アカツキexは、相手のサイドの数に応じて、エネルギーコストを減らし、240という高いダメージを与えることができます。終盤の決め手として、このカードをうまく使うことが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化のためのたねポケモンとして、序盤の展開に貢献します。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化のためのポケモン。特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチします。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザで相手を圧倒します。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: ヨノワールへの進化のためのたねポケモン。『むかえにいく』でベンチにヨマワルを増やすこともできます。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化のためのポケモン。特性『カースドボム』で相手を妨害します。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: 強力な特性『カースドボム』を持つポケモン。相手のポケモンに大量のダメージを与えます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害要員として使用します。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチポケモンにダメージを与えて相手の展開を妨害する特性『フライングエントリー』を持ちます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で山札をドローし、展開を加速させます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: 相手のサイドの数に応じてエネルギーコストが減少し、非常に強力なダメージを与えられる。
    • カード名: シャリタツ 【SVN 003/045】: 特性『きゃくよせ』でサポートカードをサーチし、デッキの安定性を高めます。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2体までベンチに展開します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを1枚手札に加えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを1枚ベンチに展開します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを2枚まで手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンか基本エネルギーを1枚手札に加えます。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンを進化させます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるエネルギーを減少させます。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC)】: テラスタルのポケモンのエネルギーコストを減少させます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを1枚ずつ手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべて山札に戻し、サイドの数だけカードを引きます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを2枚まで手札に加えます。
    • カード名: ボウルタウン: 自分の番にたねポケモンを1枚ベンチに出せます。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ優勝)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: いえもん
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を中心とした、高速展開と強力な妨害を組み合わせたデッキです。序盤はポッポやピィによる手札補充と、マシマシラの特性による盤面制御で優位に立ち回り、中盤以降はリザードンexの進化と強力なワザで相手を圧倒します。

    強み

    • リザードンexの高火力とれんごくしはいによる安定した展開
    • ポッポ、ピィ、マシマシラによる盤面制圧と手札補充
    • 豊富なサポートカードとグッズによる状況対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、たねポケモンであるヒトカゲ、ポッポ、ピィ、マシマシラを状況に応じてベンチに展開します。後攻であれば、すぐにポッポの「なかまをよぶ」で追加のたねポケモンを展開し、リザードへの進化を目指します。ピィの「にぎにぎドロー」で手札を7枚に整えます。マシマシラの「アドレナブレイン」は、相手のポケモンにダメージを与えられる可能性のある重要な戦力になります。この段階では、進化ポケモンを展開して攻撃するよりも、次のターン以降のための盤面準備に集中します。

    中盤の動き

    中盤はリザードへの進化と、リザードンexへの進化を優先します。「ふしぎなアメ」を使用し、リザードを素早く進化させ、リザードンexの特性「れんごくしはい」で必要なエネルギーを手札に加え、素早く展開することで相手を圧倒します。ピジョットexの「マッハサーチ」で必要なカードを手札に加え、戦況に合わせて対応します。この段階では、すでに強力なポケモンであるリザードンexによる攻撃をメインとします。イーユイの「フレアブリング」はエネルギー加速にも使え、様々な状況に対応できます。

    終盤の動き

    終盤は、リザードンexによる継続的な攻撃で勝利を目指します。相手のポケモンexやVポケモンを優先的に狙い、サイドを効率的に奪っていきます。キチキギスexの「クルーエルアロー」はベンチポケモンへの攻撃が可能なので、相手の戦術に合わせて使い分けることが重要です。状況に応じて「ボスの指令」や「カウンターキャッチャー」を使い、相手の動きを妨害し、ゲームを有利に進めていきます。リザードンexとピジョットexは、このデッキの最強攻撃要員として、常に最大限の力を発揮するように心がけましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザード、リザードンexへの進化のためのたねポケモン
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: フレアヴェールで相手のワザから身を守り、リザードンexへの進化のためのポケモン
    • カード名: リザード 【SV2a 169/165】: リザードンexへの進化のためのポケモン
    • カード名: リザードンex 【SV3 134/108】: このデッキの主役ポケモン。高火力とれんごくしはいでゲームを支配する
    • カード名: ポッポ 【SV4a 304/190】: なかまをよぶで素早くたねポケモンを展開
    • カード名: ポッポ 【SV3 087/108】: 追加のたねポケモン
    • カード名: ピジョン 【SV2a 017/165】: ピジョットexへの進化のためのポケモン
    • カード名: ピジョットex 【SV3 128/108】: マッハサーチで必要なカードを手札に加える
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: トラッシュからエネルギー回収と、条件付きで追加ダメージを与える
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: アドレナブレインで盤面を有利にする
    • カード名: シャリタツ 【SVN 003/045】: きゃくよせでサポートカードを手札に加える
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: さかてにとるで山札を引く、ベンチへの高火力攻撃
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札補充
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する
    • カード名: ふしぎなアメ: リザードンexへの高速進化
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替え
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリソース回収
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC): リザードンexのHPを強化
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替え
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える
    • カード名: ナンジャモ: 手札を交換し、サイド枚数分山札を引く
    • カード名: スグリ: バトルポケモンを入れ替え、またはワザのダメージを強化
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加える
    • カード名: マツバの確信: ベンチポケモンの数ぶん山札を引く
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexへのエネルギー供給
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: わしか
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、タケルライコexの高火力ワザ『きょくらいごう』によるダメージを最大化します。システムポケモンを効果的に使い、盤面を有利に進め、終盤は強力なexポケモンを駆使して勝利を目指します。

    強み

    • 序盤から安定したエネルギー加速とポケモン展開が可能
    • タケルライコexの『きょくらいごう』による高い火力は、相手のポケモンを一気に倒すのに十分な威力を持つ
    • 複数の強力なexポケモンによる、状況に合わせた柔軟な対応が可能

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、オーガポンみどりのめんexをバトル場に出し、『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。後攻の場合は、相手の展開状況を見ながら、最適なポケモンを展開します。メタモンの特性『へんしんスタート』で相手のポケモンをコピーすることも有効です。その後、ホーホーやスピンロトムなどのシステムポケモンを展開し、次のターン以降の動きを有利に展開します。ネストボールやハイパーボールを駆使して素早くポケモンを展開し、盤面を有利に進めます。大地の器や夜のタンカで必要なカードをサーチします。

    中盤の動き

    中盤は、タケルライコexを展開し、エネルギーを加速します。『きょくらいごう』に必要なエネルギーを確保しつつ、状況に応じてオーリム博士の気迫やアカマツを用いたエネルギー加速も検討します。相手のポケモンの状況や残りHPを見て、タケルライコexの『きょくらいごう』による攻撃で一気に勝負を決めることも可能です。また、キチキギスexやラティアスexなどのexポケモンを展開し、状況に応じて柔軟に対応します。ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードを探し、ゲーム展開を有利に進めます。

    終盤の動き

    終盤は、ゲーム状況に応じて、タケルライコexやキチキギスex、ラティアスexなどを駆使して、相手のサイドを奪い勝利を目指します。ボス指令で相手のキーポケモンを倒したり、プライムキャッチャーで相手のバトル場ポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。タケルライコexの『きょくらいごう』を最大限に活用し、一気に勝負を決めたいところです。状況に合わせて、ゼロの大空洞やジャミングタワーなどのスタジアムカードを展開し、盤面を有利にコントロールします。相手の戦略に合わせて柔軟な対応が重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒する。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性『みどりのまい』によるエネルギー加速で、タケルライコexのワザをサポートする。
    • カード名: イキリンコex 【SVK 012/044】: 特性『イキリテイク』で初手に大量ドローを行うことでゲーム展開を有利に進める。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 状況に応じて強力な攻撃手段として活躍する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げやすさを確保する。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: 特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードをサーチする。
    • カード名: ホーホー 【SVLS 009/022】, 【SV5K 054/071】, 【SV8a 127/187】: 必要に応じて早期展開するためのたねポケモン。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンをサーチする。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 特性『へんしんスタート』で相手のポケモンをコピーする。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】, カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】:状況に応じて強力な攻撃手段として活躍する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: ポケモンまたは基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速とドローを行う。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出す。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつける。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチポケモンの枚数を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー, 基本闘エネルギー, 基本雷エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミロカロスex 環境デッキ紹介 (2025/04/13)

    【ポケカ】ミロカロスex 環境デッキ紹介 (2025/04/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: くまぴょん
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミロカロスexの特性『きらめくウロコ』と、リキキリンexの特性『テイルアーマー』を活かした耐久型デッキです。相手の攻撃を耐えながら、着実にダメージを与えていく戦略をとります。多様なサポートカードとグッズを駆使し、盤面を有利に展開していきます。

    強み

    • ミロカロスexの特性『きらめくウロコ』で相手の「テラスタル」ポケモンの攻撃を無効化できる。
    • リキキリンexの特性『テイルアーマー』で相手のたねポケモンexからの攻撃を防げる。
    • 豊富なサポートカードとグッズで、状況に応じて柔軟に対応できる。

    序盤の動き

    先攻の場合は、ヒンバス、キリンリキ、マシマシラなどをベンチに展開し、盤面を整えます。後攻の場合は、さらに積極的にポケモンを展開し、序盤から盤面を制圧していきます。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し、迅速な展開を目指します。手札補充にはネストボールを活用します。イシズマイは、進化することでイワパレスとなり、相手のポケモンexからの攻撃を防ぐ役割を担います。ペパーやアカマツでグッズやエネルギーを手札に加え、展開を加速します。このターンはサポートやワザの使用はできません。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンを進化させ、ミロカロスexとリキキリンexをバトル場とベンチに配置します。ミロカロスexの『きらめくウロコ』とリキキリンexの『テイルアーマー』で相手の攻撃を凌ぎながら、リキキリンexの『ダーティビーム』で着実にダメージを与えていきます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』でダメージ調整も行います。グッズで必要なカードをサーチし、エネルギー加速を図りながら、相手のポケモンを倒していきます。状況に応じて、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な展開を目指します。オーガポン いしずえのめんexは、相手の特性ポケモンの攻撃を防ぐ役割を担います。

    終盤の動き

    ミロカロスexとリキキリンexを中心に、相手のポケモンを倒していきます。相手のサイドが残り少なくなってきたら、カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場からベンチに移動させ、有利に進めます。ミロカロスexの高HPと、特性『きらめくウロコ』を活かし、相手の攻撃を耐え抜いて勝利を目指します。このフェーズでは、アクロマの執念で必要なスタジアムとエネルギーを手札に加え、ゲームを有利に進めます。また、必要に応じてワザマシンを活用し、戦略的な動きを可能にします。

    採用カードの役割

    • カード名: ミロカロスex 【SV8 026/106】: 特性『きらめくウロコ』で相手のテラスタルポケモンの攻撃を無効化し、高いHPで耐久戦を支える。
    • カード名: ヒンバス 【SV8 025/106】: ミロカロスexの進化元。
    • カード名: リキキリンex 【SV5M 042/071】: 特性『テイルアーマー』でたねポケモンexからの攻撃を防ぎ、『ダーティビーム』で高火力を出す。
    • カード名: キリンリキ 【SV2D 059/071】: リキキリンexの進化元。
    • カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】: 特性『いしずえのかまえ』で相手の特性ポケモンの攻撃を防ぐ。
    • カード名: イワパレス 【SV9a 008/063】: 特性『しんぴのいしやど』で相手のポケモンexからの攻撃を防ぎ、高火力を出す。
    • カード名: イシズマイ 【SV9a 007/063】: イワパレスの進化元。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』でダメージ調整を行い、状況を有利に進める。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で序盤の手札を確保する。
    • カード名: ピィ 【SV3 042/108】: 手札補充を行う。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュのポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: ポケバイタルA(ACE SPEC): ポケモンのHPを150回復させる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させる。
    • カード名: ワザマシン エナジーターボ: ベンチポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: ガチガチバンド: 1進化ポケモンへのダメージを軽減する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分の手札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: アクロマの執念: スタジアムとエネルギーをサーチする。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • カード名: タウンデパート: ポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 悪タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本水エネルギー: 水タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: 闘タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのエネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使える。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    リキキリンex 【SV5M 042/071】
    リキキリンex 【SV5M 042/071】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】