ブログ

  • 【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/09/23 シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/09/23 シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/23
    • プレイヤー: しお
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールexによる強力な妨害を組み合わせた、攻守に優れたデッキです。序盤はドロンチ、サマヨール、ヨマワルといった進化ラインを展開し、盤面を構築。中盤以降はドラパルトexのファントムダイブによる大量ダメージと、ヨノワールexの特性『カースドボム』による相手への強烈な圧力をかけて、勝利を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力とヨノワールexの強力な特性による、圧倒的な攻撃力と妨害能力。
    • 多様なたねポケモンと進化ラインにより、状況に応じた柔軟な対応が可能。
    • 豊富なサポートカードとグッズで、安定した展開とアドバンテージ確保が可能。

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずドラメシヤまたはヨマワル、スボミーを展開し、盤面を形成します。ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを探し、進化に必要なエネルギーやグッズを確保します。後攻であれば、相手の展開状況に合わせて、ドラメシヤ、ヨマワル、スボミーに加えてルチャブルを展開し、フライングエントリーで相手のベンチポケモンにダメージを与えます。スボミーのワザ『むずむずかふん』で相手のグッズ使用を妨害し、有利な展開を目指します。

    中盤の動き

    ドロンチを進化させてドラパルトexを展開し、ドラパルトexのワザ『ジェットヘッド』や『ファントムダイブ』で相手にダメージを与えます。同時に、ヨマワルからサマヨール、さらにヨノワールへと進化させ、ヨノワールexの特性『カースドボム』で相手を妨害します。マシマシラでダメカンを移動し、相手の重要なポケモンを確実に倒します。 ラティアスexとキチキギスexは、状況に応じて展開し、必要なカードを引いたり、相手のポケモンにダメージを与えたりします。このフェーズでは、相手の展開に合わせて柔軟に動きます。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールexを軸に、相手の残りHPを削り切ります。ドラパルトexの『ファントムダイブ』は、ベンチポケモンに大量ダメージを与えるため、相手はベンチポケモンの配置にも気を遣う必要があるため、このワザで一気に押し切ることも可能です。状況によっては、ガチグマ アカツキexの特性『ろうれんのわざ』とワザ『ブラッドムーン』も活用します。このフェーズでは、相手がどのようなポケモンを出してくるか、どのポケモンを優先的に倒すべきかなど、状況判断が重要になります。リーリエの決心、ナンジャモ、博士の研究、トウコといったサポートカードを効果的に使用し、ハンドを整えてゲームを優位に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの中核となるポケモン。高火力のワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒します。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化ライン。特性『ていさつしれい』で必要なカードを探し、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化ライン。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 020/064】: 強力な特性『カースドボム』で相手を圧倒的な妨害します。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化ライン。特性『カースドボム』で、序盤から相手を牽制します。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 018/064】: サマヨールへの進化ライン。ワザ『むかえにいく』で、ベンチに仲間を呼び込みます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤に相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃走コストを軽減する特性『スカイライン』を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のポケモンを攻撃し、特性『さかてにとる』で山札を引きます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ替えます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 状況に応じて、高火力のワザ『ブラッドムーン』で相手を倒します。
    • カード名: ルチャブル 【SV1S 045/078】: 序盤に相手のベンチポケモンにダメカンをのせます。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに呼び出します。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: リーリエの決心: 手札を補充します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュして、新しいカードを引きます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして、新しいカードを引きます。
    • カード名: トウコ: 進化ポケモンとエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして機能する。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのエネルギー。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: エネルギーとして機能します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/09/23 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/09/23 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/23
    • プレイヤー: ホゲータ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、複数のたねポケモンによる展開力、そしてナンジャモなどのサポートカードを駆使して、安定した展開と高い打点を両立したデッキです。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー加速
    • 豊富なたねポケモンとグッズによる、序盤から終盤までの安定した展開力
    • ナンジャモ、博士の研究などによる手札調整と、状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ラルトス、マシマシラ、サケブシッポ、フワンテといったたねポケモンを展開し、ベンチにポケモンを並べます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ、プレッシャーをかけつつ、状況に応じてフワンテやサケブシッポのワザで追加ダメージを狙います。ネストボールやハイパーボールを使い、必要なポケモンを効率的に展開し、手札を整理します。 ボウルタウンのスタジアム効果で、次のターンからのポケモン展開をスムーズに行います。

    中盤の動き

    サーナイトexに進化させ、『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行いながら、ミラクルフォースによる高い火力を叩き込みます。キチキギスexも活用し、特性『さかてにとる』で山札を3枚引いて、手札を補充。状況に応じて、カウンターキャッチャーを使い、相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。夜のタンカや大地の器で必要なカードを回収し、手札を調整し、盤面をコントロールします。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、一気に勝負を決めます。サーナイトexのミラクルフォースで、相手のポケモンを倒していきます。状況に応じて、キチキギスexの『クルーエルアロー』で確実にダメージを与え、ゲームエンドを目指します。ナンジャモによる手札交換と博士の研究による手札整理で、状況に合わせて最適なカードを展開します。リーリエの決心やボスの指令などを使用し、相手の動きを制限して、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』で安定したエネルギー加速を行い、ミラクルフォースで大きなダメージを与える。
    • キルリア M1S 041/063】: サーナイトexへの進化前。
    • ラルトス M1S 040/063】: サーナイトexへの進化前。序盤の展開を支える重要なポケモン。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ、プレッシャーをかける。
    • サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ワザで序盤からダメージを与える役割。
    • フワンテ 【SV4a 083/190】: 序盤の展開をサポートするたねポケモン。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: フェアリーゾーンで相手の弱点を有効活用する。
    • メガディアンシーex MBD 005/021】: 役割なし
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で山札を引いて、手札を補充し、クルーエルアローで決定打を与える。
    • プルリル 【SV11W 041/086】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • シェイミ M-P 034/M-P】: 役割なし
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加える。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードを手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを手札からベンチに出す。
    • ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させる。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを山札に戻す。
    • ネストボール: たねポケモンをベンチに出す。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを上げる。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • ナンジャモ: 手札を交換し、サイドの枚数分のカードを引く。
    • 博士の研究: 手札をトラッシュし、7枚引く。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • リーリエの決心: 役割なし
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • ボウルタウン: 毎ターンたねポケモンをベンチに出せる。
    • ミステリーガーデン: 役割なし
    • 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーをつける。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexにエネルギーをつける。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    メガディアンシーex MBD 005/021】
    メガディアンシーex MBD 005/021】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/09/23シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/09/23シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/23
    • プレイヤー: カズ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高火力と、ジュラルドン、キチキギスexといった強力なたねポケモンを組み合わせた、高速高火力の鋼悪デッキです。序盤から中盤にかけて、たねポケモンで盤面を制圧し、終盤にブリジュラスexで一気に勝負を決めることを目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの高い攻撃力と、弱点無効効果による高い安定性
    • ジュラルドン、キチキギスex等のたねポケモンによる、序盤からの安定した展開力
    • 多様なサポートカードとグッズによる、状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻ならば、まずジュラルドンかキチキギスexをバトル場またはベンチに展開します。後攻ならば、相手が展開したポケモンを妨害しつつ、同様にたねポケモンを展開し、盤面を整えます。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せることで後続のポケモンの攻撃をサポートします。テツノツツミはベンチに控え、相手の攻撃を無効化したり、ポケモンを入れ替えたりすることで有利な状況を作ります。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、最初の自分のターンにのみ使用でき、手札をすべてトラッシュし、山札を6枚引くことで、序盤の展開を加速させます。この動きにより、序盤で有利な盤面を築き、次のフェーズへの準備を整えます。

    中盤の動き

    序盤の展開を受け、中盤ではブリジュラスexの進化を目指します。必要なエネルギーを確保しつつ、ジュラルドンやキチキギスexでダメージを与え、相手のポケモンを削り、サイドを取りにいきます。この段階では、マシマシラの特性「アドレナブレイン」を駆使し、相手のポケモンにダメージを与え、さらに場の展開を有利に進めます。テツノツツミは、相手の妨害を積極的に行い、ゲーム展開の主導権を握ります。ジーランスの特性「きおくにもぐる」は、進化ポケモンに進化前のワザを使用可能にする、強力なサポートとして機能します。この段階でのカード選びと、適切なサポートカードの使用が、終盤の勝負を大きく左右するでしょう。

    終盤の動き

    ブリジュラスexが進化し、十分なエネルギーが確保できたら、強力なワザ「メタルディフェンダー」で相手を一気に倒します。このワザのダメージは非常に高く、弱点無効効果も相まって、相手のポケモンを突破するための強力な武器となります。終盤に備えて、状況に応じてサポートカードである「ボスの指令」等を使い、相手の動きを封じることで、より有利に進めることができます。このフェーズでは、ゲーム展開の読解力と、カードの効果を最大限に活用する高度な戦略眼が重要になります。

    採用カードの役割

    • ブリジュラスex 【SV7a 088/064】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで、ゲームを支配します。
    • ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開と、ワザによるダメージで相手を削ります。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、攻撃をサポートします。
    • テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性「ハイパーブロアー」で相手のポケモンを入れ替え、ゲーム展開を有利に進めます。
    • ジーランス 【SV5K 077/071】: 特性「きおくにもぐる」で進化ポケモンに進化前のワザを使えるようにします。
    • メガクチートex 【M1L 080/063】: 状況に応じて採用。強力なポケモンEX。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 序盤の展開と、特性「さかてにとる」で手札を増やします。
    • イキリンコex 【SV2P 094/071】: 最初のターンに大量ドローを行い、序盤の展開を加速させます。
    • ハイパーボール: ポケモンサーチに役立ちます。
    • ネストボール: たねポケモンサーチに役立ちます。
    • 夜のタンカ: 必要なカードを手札に加えます。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えます。
    • アイアンディフェンダー: 状況に応じて採用。
    • ともだちてちょう: サポートカードを山札に戻します。
    • ヒーローマント(ACE SPEC): ブリジュラスexのHPを上昇させます。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュし、展開を加速させます。
    • リーリエの決心: 状況に応じて採用。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • フトゥー博士のシナリオ: 状況に応じて採用。
    • からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加させます。
    • 危ない廃墟: 状況に応じて採用。
    • 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexやジュラルドンにエネルギーを供給します。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/09/23シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/09/23シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/23
    • プレイヤー: 高崎実
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、序盤の安定した展開を両立させたデッキです。ドラメシヤからドロンチ、そしてドラパルトexへと進化させることで、強力なワザ『ファントムダイブ』による、相手ベンチへの大量ダメージを狙います。同時に、ラティアスexやガチグマ アカツキexといった強力なポケモンexや、システムポケモンを組み合わせることで、様々な状況に対応できる柔軟性も持ち合わせています。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による相手ベンチへの大量ダメージ
    • 多様なポケモンexによる戦況への対応力
    • 序盤の安定した展開と手札補充

    序盤の動き

    初手はドラメシヤ、ラティアスex、ガチグマ アカツキexのいずれかを目指します。ラティアスexの特性『スカイライン』により、たねポケモンの逃げるコストが0になり、序盤の展開をスムーズに行えます。ドラメシヤはドロンチへの進化を繋ぎ、盤面を有利に進めます。ドロンチの特性『ていさつしれい』は手札補充に重要です。ガチグマ アカツキexはサイドの枚数に応じてエネルギーコストが変動する『ブラッドムーン』で、終盤に大きなダメージを与えられる可能性があります。マシマシラ、オーガポン いしずえのめんexなども、状況に応じて早い段階で展開できると有利に試合を進められます。

    中盤の動き

    ドロンチへの進化を確実に進め、ドラパルトexへの進化を目指します。ドロンチの『ていさつしれい』を駆使し、手札を補充しながらエネルギー加速します。状況に応じてヨマワルからサマヨールへの進化や、ルチャブルの特性『フライングエントリー』で相手のベンチへのダメカン置きを検討します。ハイパーボールやなかよしポフィンで必要なポケモンを素早く展開します。カウンターキャッチャーは相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出し、ドラパルトexの攻撃対象を確保するため有効です。

    終盤の動き

    ドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手ベンチへの大量ダメージを狙います。この段階で相手はサイドを多く取られており、勝負が決まる可能性が高いです。このデッキは、高火力のドラパルトexを軸に、相手を圧倒することが勝利への近道です。相手の状況に合わせて、ボスの指令やタケシのスカウトといったサポートカードを駆使して、有利な展開を維持することが重要です。劣勢の場合でも、ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』による一撃で逆転を狙うことも可能です。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化のためのたねポケモン
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化と、手札補充を担う
    • ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒する
    • キチキギスex【MA 003/043】:デッキを調整する際に検討候補のポケモン
    • ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの『にげる』コストを0にする特性を持つ
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 終盤に大きなダメージを与えられる可能性を持つポケモンex
    • オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】: 特性で相手の特性を無効化できる
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化と、ベンチの展開をサポートする
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: 相手のポケモンに大量のダメカンをのせることができる
    • マシマシラ【M-P 003/M-P】: デッキを調整する際に検討候補のポケモン
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチへのダメカン置きによるサポート
    • マラカッチ 【SV9 006/100】: 相手にダメカンをのせることができる
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを手札に加える
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻す
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート
    • リーリエの決心: 手札を補充するサポート
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す
    • タケシのスカウト: たねポケモンや進化ポケモンを手札に加える
    • トウコ: 進化ポケモンとエネルギーを手札に加える
    • フトゥー博士のシナリオ: 手札を調整するサポート
    • ボタン: たねポケモンを手札に戻すサポート
    • 基本超エネルギー: エネルギー供給
    • 基本炎エネルギー: エネルギー供給
    • ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使えるエネルギー
    • ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンにつけるとエネルギー効率が上がるエネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2023/11/20)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2023/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/23
    • プレイヤー: ユウゴ02
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力とパンクアップによる素早い展開を軸に、相手を圧倒していく高速型悪デッキです。序盤から終盤まで、常に攻め続けることで相手を圧倒し、勝利を目指します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの高火力とパンクアップによる安定した展開
    • 多彩なグッズとサポートによる状況に応じた柔軟な対応力
    • 強力な特性を持つシステムポケモンによる盤面制圧

    序盤の動き

    マリィのベロバーからマリィのギモー、そしてマリィのオーロンゲexへの進化を目指します。ネストボールやハイパーボール、なかよしポフィンを駆使してマリィのポケモンを展開し、盤面を有利に展開します。この段階では、サポートやワザは使用できませんが、マシマシラやスボミー、マラカッチといった妨害効果を持つポケモンも積極的に展開することで、相手の動きを制限します。パンクアップによるエネルギー加速が可能なため、初手にエネルギーがなくても、比較的スムーズにマリィのオーロンゲexを展開できます。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexを展開したら、「シャドーバレット」で積極的に攻めていきます。パンクアップによるエネルギー加速と、夜のタンカやエネルギー転送といったカードを用いることで、常に手札にエネルギーを確保します。このフェーズでは、マシマシラやコダックなどの特性やワザを利用し、相手の攻撃を牽制しながら、マリィのオーロンゲexによる攻撃で着実にサイドを取りにいきます。状況に応じて、カウンターキャッチャーを使って相手の重要なポケモンを排除したり、妨害ポケモンを展開し、相手の戦術を崩すことにも注力します。ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」は、終盤で逆転を狙うための切り札として温存します。

    終盤の動き

    終盤は、マリィのオーロンゲexとガチグマ アカツキexを軸に、相手の残りのポケモンを一気に倒して勝利を目指します。このフェーズでは、相手のサイド残り枚数を考慮し、ボスの指令を活用して、相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出します。この時、ユキメノコの特性「いてつくとばり」は、相手のポケモンを弱体化させるのに非常に有効です。さらに、リーリエの決心やナンジャモなどを使い手札を整え、常にマリィのオーロンゲexのワザを使用できる状態を維持することで、安定したダメージを与え続けます。既に多くのサイドを取られている状況であれば、ブラッドムーンによる一発逆転を狙うことも可能です。盤面状況と手札の状況を常に考慮し、最適なプレイを行うことが大切です。

    採用カードの役割

    • マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中核となるポケモン。パンクアップとシャドーバレットで圧倒的な火力を誇る。
    • マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化に必要なポケモン。
    • マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: デッキの初期展開を担うたねポケモン。くすねるでドローをサポートする。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: アドレナブレインで相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の戦術を阻害する。
    • ユキメノコ 【SV6 033/101】: いてつくとばりで相手のポケモンにダメカンをのせ、弱体化させる。
    • ユキワラシ 【SV3a 063/062】: ユキメノコへの進化に必要なポケモン。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するたねポケモン。
    • マラカッチ 【SV9 101/100】: さくれつばりで、相手ポケモンを倒した際に、大きなダメージを与えられる。
    • コダック 【SV-P 262/【SV-P】: かんがえすぎるで相手の運要素を減らし、安定した展開をサポート。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: さかてにとるで山札を引くことで、マリィのオーロンゲexの展開を補助。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: ブラッドムーンで一撃必殺を狙うための切り札。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを複数展開する。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • ふしぎなアメ: マリィのオーロンゲexの進化を加速させる。
    • エネルギー転送: エネルギーを手札に加える。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンの進化をサポートする。
    • ワザマシン デヴォリューション】: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、新しい手札を引く。
    • リーリエの決心: 手札をすべてトラッシュして、7枚ドローする。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • スパイクタウンジム: マリィのポケモンをサーチできる。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開できる。
    • 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】メガルカリオex環境デッキ紹介 (2025/09/23)

    【ポケカ】メガルカリオex環境デッキ紹介 (2025/09/23)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/23
    • プレイヤー: ジェビル
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、メガルカリオexの高火力と、それをサポートする豊富なグッズとサポートカードを組み合わせた、攻めのデッキです。序盤から終盤まで安定した展開を目指し、相手のポケモンを次々と倒していきます。

    強み

    • メガルカリオexの高い火力を活かした、強力な攻撃
    • 豊富なグッズとサポートカードによる安定した展開
    • 状況に応じて柔軟に対応できる、多様なカード構成

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、リオルをベンチに展開します。後攻であれば、初手にリオルを展開し、エネルギー加速の準備を整えます。ネストボール、ハイパーボールを使い、素早くメガルカリオexに必要なリオルを展開することを目指します。序盤は、相手の攻撃を耐え凌ぎながら、着実に盤面を整えていきます。ルナトーンとソルロックの組み合わせによる特性、エネルギー加速による序盤の展開が重要です。進化前のポケモンも攻撃力が高いため、早期決着も狙っていけます。

    中盤の動き

    リオルからメガルカリオexに進化させ、パワープロテインやげんきのハチマキなどで強化します。ファイトゴング、マキシマムベルトを駆使して攻撃し、相手のポケモンを倒していきます。ペパー、夜のタンカで必要なカードをサーチし、手札を補充します。ミュウexは、必要に応じて追加の攻撃要員として機能します。この段階では、相手のポケモンexへのダメージを最大化するために、からておうの稽古やマキシマムベルトを効果的に使用します。また、状況に応じて、ツールスクラッパーで相手の妨害も行います。

    終盤の動き

    メガルカリオexの攻撃を続け、相手のサイドを奪っていきます。リーリエの決心で手札を整え、ナンジャモで手札交換を行うことで、終盤に備えます。ボスの指令で相手のキーカードをトラッシュし、相手の盤面を崩すことで、勝利を目指します。学習装置でエネルギーを再利用することで、メガルカリオexの攻撃を維持し続けます。グラビティーマウンテンとタウンデパートは、状況に応じて使い分け、盤面を有利に進めていきます。相手のポケモンexを優先的に狙うことで、効率的にサイドを取り、勝利を掴みます。

    採用カードの役割

    • メガルカリオex M1L 029/063】 : このデッキの主力アタッカー。高い攻撃力で相手ポケモンを倒します。
    • リオル M1L 028/063】 : メガルカリオexの進化前のポケモン。序盤の展開を安定させます。
    • ハリテヤマ M1L 025/063】 : 序盤の展開や、状況に応じての攻撃役。
    • マクノシタ M1L 024/063】 : 序盤の展開を安定させる。
    • ソルロック M1L 027/063】 : エネルギー加速による序盤の展開を安定させる。
    • ルナトーン M1L 026/063】 : エネルギー加速による序盤の展開を安定させる。
    • ミュウex MA 002/043】 : 必要に応じて追加の攻撃要員。
    • ネストボール : たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズカード。
    • ハイパーボール : 手札をトラッシュするコストでポケモンをサーチできる強力なカード。
    • 大地の器 : 基本エネルギーをサーチし、エネルギー不足を防ぐためのカード。
    • ファイトゴング : メガルカリオexの攻撃をさらに強化。
    • パワープロテイン : メガルカリオexの攻撃を強化するための重要なカード。
    • 夜のタンカ : トラッシュから必要なカードを回収できる。
    • ツールスクラッパー : 相手のポケモンについているグッズを除去することで、相手の戦略を阻害します。
    • ふうせん : メガルカリオexの逃げエネルギーを軽減。
    • マキシマムベルト(ACE SPEC)】 : ポケモンexへのダメージを増加させ、メガルカリオexの攻撃力をさらに強化します。
    • げんきのハチマキ : メガルカリオexの攻撃力を向上させるためのカード。
    • 学習装置 : きぜつしたポケモンのエネルギーを再利用し、エネルギー不足を防ぎます。
    • ペパー : グッズとポケモンのどうぐをサーチできるサポートカード。
    • リーリエの決心 : 手札をすべてトラッシュして、7枚引くことで手札をリフレッシュします。
    • ナンジャモ : 手札をリフレッシュすることで、状況を有利に変えることができます。
    • からておうの稽古 : ポケモンexへのダメージを増やすサポートカード。
    • フトゥー博士のシナリオ : 場のポケモンを手札に戻し、新たな展開を行うためのカード。
    • ボスの指令 : 相手のベンチポケモンを入れ替えることで、相手の戦略を妨害します。
    • グラビティーマウンテン : 2進化ポケモンのHPを下げることで、相手を弱体化させるスタジアムカード。
    • タウンデパート : ポケモンのどうぐをサーチできるスタジアムカード。
    • 基本闘エネルギー : メガルカリオexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/09/23シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/09/23シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/23
    • プレイヤー: いわけん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸とした、高速で相手を圧倒する攻め型デッキです。ドラメシヤからドラパルトexへの進化を素早く行い、強力なワザ『ファントムダイブ』で相手に大量のダメージを与えます。さらに、ヨノワールも『カースドボム』で大きなダメージを与え、相手を早期にゲームエンドに追い込むことを目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力ワザで、相手を一気に崩せる。
    • ヨノワール、サマヨールの『カースドボム』で、相手のキーポケモンを確実に倒せる。
    • 豊富なサーチカードとドローカードで、安定した展開が可能。

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤ、ヨマワルを優先的に展開します。手札にドラメシヤとドロンチがあれば、初手でドラメシヤをベンチに出し、ドロンチに進化させることで、特性『ていさつしれい』を利用し、必要なカードをサーチします。ヨマワルは、特性『カースドボム』による相手のポケモンへのダメカン置きを考慮し、必要に応じてベンチに展開します。スボミーも使い、相手のグッズ使用を制限しつつ展開を進めます。なかよしポフィンで、HPが70以下のたねポケモンを展開することで、盤面を有利に進めます。先攻1ターン目はサポート、ワザの使用ができないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    ドラメシヤからドロンチ、さらにドラパルトexへの進化を目指します。ドロンチの特性『ていさつしれい』を効果的に使用し、必要なカードをサーチします。ハイパーボールや夜のタンカで必要なポケモンをサーチし、進化に必要なエネルギーやサポートカードを手札に集めます。この段階でヨノワールやサマヨールへの進化も視野に入れ、カースドボムによる高火力攻撃の準備を進めます。ルチャブルの特性『フライングエントリー』も使い、相手のベンチポケモンへのダメカン置きを行い、相手の展開を妨害します。ナンジャモを活用し、手札をリフレッシュすることで、次の展開につなげます。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールの高火力攻撃で相手に圧力をかけます。ドラパルトexの『ファントムダイブ』は、200ダメージに加え、相手のベンチポケモンに最大6個のダメカンを乗せることができ、ゲームエンドへの流れを加速させます。ヨノワールは『カースドボム』で相手のポケモンを確実に倒し、サイドを取りにいきます。この段階では、相手の状況に合わせて、タケシのスカウトやトウコを駆使し、盤面を有利に進めます。ボスの指令で相手のキーポケモンを倒すことも重要です。リーリエの決心で手札を補充し、状況に応じて戦略を変更します。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化前のたねポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラメシヤから進化し、特性『ていさつしれい』で山札を探ります。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの主役。強力なワザ『ファントムダイブ』で、相手を圧倒します。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨール、ヨノワールへの進化ライン。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨマワルから進化。特性『カースドボム』で、相手に大きなダメージを与えます。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: サマヨールから進化。特性『カースドボム』で、相手のポケモンを確実に倒します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するたねポケモン。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げエネをなくす特性を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 相手のポケモンを倒す。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守ります。
    • カード名: ルチャブル 【SV4a 282/190】: ベンチに展開で相手のベンチにダメカンを乗せる。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: サイド落ちに応じて威力が変わるワザを持つ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンをサーチ。
    • カード名: ふしぎなアメ: ドラパルトexへの進化を加速。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: リーリエの決心: 手札を増やす。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュ。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンをサーチ。
    • カード名: トウコ: 進化ポケモンとエネルギーをサーチ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: ルミナスエネルギー: さまざまなタイプのエネルギーとして使える。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのワザを使うポケモンに。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのワザを使うポケモンに。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンのワザの威力を高めます。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/09/23 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/09/23 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/23
    • プレイヤー: ミカゲ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの圧倒的な火力を活かした、高速でアグレッシブな攻撃が中心のデッキです。序盤から中盤にかけては、ドラメシヤとドロンチによる素早い展開と、システムポケモンのサポートで盤面を有利に展開し、終盤にドラパルトexの「ファントムダイブ」で大量ダメージを与えて勝利を目指します。ヨノワールラインによる強力な妨害も勝利への鍵となります。

    強み

    • ドラパルトexの圧倒的な火力
    • ヨノワールラインによる強力な妨害とフィニッシャー
    • 序盤から中盤にかけての安定した展開力

    序盤の動き

    先攻の場合は、たねポケモンを展開することに集中します。ドラメシヤをベンチに、ドロンチをバトル場に展開することはできません。ドロンチの特性「ていさつしれい」は使用できません。手札に来た「なかよしポフィン」や「ハイパーボール」で、ドラメシヤやドロンチの進化をスムーズに進めます。後攻の場合は、相手の展開状況を見て、必要なカードをサーチしつつ、ドラメシヤとドロンチの展開を同時に行い、すぐに進化を目指します。スボミーは相手の妨害として活用し、序盤の展開を邪魔します。ルチャブルは、ベンチに出すことで特性「フライングエントリー」で相手のベンチポケモンにダメージを与え、相手の展開を遅らせることができます。

    中盤の動き

    ドラメシヤからドロンチ、そしてドラパルトexへの進化を目指します。ドロンチの特性「ていさつしれい」やサポートカードを駆使して、必要なカードをサーチし、進化に必要なエネルギーやサポートカードを確保します。ドラパルトexをバトル場に出し、「ジェットヘッド」や「ファントムダイブ」でダメージを与えていきます。ヨマワルからサマヨール、ヨノワールへの進化も目指し、ヨノワールラインの特性「カースドボム」による強力な妨害で、相手のポケモンを突破していきます。マシマシラは相手の場のポケモンにダメージを移し、相手の戦略を妨害します。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を補充し、手札を維持します。

    終盤の動き

    ドラパルトexの「ファントムダイブ」で相手を一気に倒すことを目指します。ヨノワールの「かげしばり」で相手のポケモンの動きを封じ、相手の戦略を妨害します。相手のポケモンのHPを削り、最終的にドラパルトexの攻撃で仕留めます。状況に応じて「ボスの指令」を使って、相手のキーポケモンを倒します。「リーリエの決心」で手札を補充し、終盤の展開を安定させます。ガチグマ アカツキexは相手のサイドの枚数に応じてコストが減少する特性「ろうれんのわざ」と、強力なワザ「ブラッドムーン」で相手を圧倒します。終盤は、場の状況に合わせて柔軟な対応をして勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化の起点となるたねポケモンです。序盤の展開をスムーズに進めるために重要な役割を果たします。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラメシヤからの進化ポケモンで、特性「ていさつしれい」で必要なカードをサーチします。ドラパルトexへの進化を加速させる役割があります。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの主軸となるポケモンexです。強力なワザ「ファントムダイブ」で相手を圧倒します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の妨害として活用し、序盤の展開を邪魔します。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: ヨノワールへの進化の起点となるたねポケモンです。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨマワルからの進化ポケモンで、特性「カースドボム」で相手のポケモンに大量のダメージを与えます。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: サマヨールからの進化ポケモンで、特性「カースドボム」で相手を圧倒します。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性「さかてにとる」で山札を補充し、手札を維持します。
    • カード名: シェイミ M-P 034/M-P】:
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチに出すことで特性「フライングエントリー」で相手の展開を妨害します。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手の場のポケモンにダメカンを移動させます。
    • カード名: ラティアスex M-P 032/M-P】:
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/【SV-P】: 特性「ろうれんのわざ」と強力なワザ「ブラッドムーン」で相手を圧倒します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズです。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズです。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンを複数展開するためのグッズです。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出すグッズです。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させるためのグッズです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するグッズです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場に呼び出すサポートです。
    • カード名: リーリエの決心: 手札を大量に補充するサポートです。
    • カード名: トウコ: 進化ポケモンとエネルギーをサーチするサポートです。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンと進化ポケモンをサーチするサポートです。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアムです。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本超エネルギー: ヨノワールラインのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 多様なエネルギーに対応できる特殊エネルギーです。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/【SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/【SV-P】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/09/23 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/09/23 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/23
    • プレイヤー: あらくれ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの特性「タンデムユニット」と、強力なポケモンexによる攻めを軸に、安定した展開と高い打点を両立したデッキです。サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」も活用し、終盤まで安定したゲーム展開を目指します。

    強み

    • 安定した展開力:ミライドンexの特性「タンデムユニット」と、さまざまなサーチカードで、序盤からスムーズにポケモンを展開できます。
    • 高い打点:ミライドンex、テツノカイナex、サーフゴーexのいずれかのポケモンを展開することで、早期の展開とダメージを狙います。
    • 柔軟な対応力:相手のデッキに合わせて、状況に応じた戦い方ができます。例えば、相手のポケモンにエネルギーがついていない場合はキチキギスexも活用できます。

    序盤の動き

    先攻の場合、ミライドンexの特性「タンデムユニット」は使用できません。そのため、ペパーやネストボールで必要なカードを手札に加え、必要なポケモンとエネルギーを手札に確保します。コレクレーを展開し、進化に必要なエネルギーを確保することも重要です。後攻ならば、ミライドンexの特性「タンデムユニット」で、サーフゴーexと他のポケモンをベンチに展開します。その後、ペパーやネストボールで必要なカードを手札に加え、必要なエネルギーをつけ、盤面を整えていきます。バチュルとデンチュラは、状況に応じて展開し、エネルギー加速や追加ダメージを狙います。

    中盤の動き

    中盤は、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」で手札を補充しながら、相手の攻撃に対応します。ミライドンexやテツノカイナexなどのポケモンexで、相手のポケモンexを攻撃します。状況によっては、キチキギスexを使って、相手のベンチポケモンを攻撃します。手札にエネルギーやサポートカードを確保する行動を意識しながら、相手の展開状況を観察し、次の行動を決めていきます。スーパーエネルギー回収を有効活用することで、エネルギーを継続的に確保し、攻撃を維持します。また、ポケモンいれかえやカウンターキャッチャー、ボス指令といったグッズやサポートカードも活用し、有利な盤面を維持します。

    終盤の動き

    終盤は、サーフゴーexのワザ「ゴールドラッシュ」やミライドンex、テツノカイナexのワザで勝負を決定します。手札にある基本エネルギーをトラッシュすることで、相手ポケモンに大きなダメージを与え、ゲームエンドを目指します。アンフェアスタンプの活用で、有利な手札交換と、相手の展開を妨害するなど状況に応じた柔軟な対応が必要です。状況に応じて、ポケモンの入れ替えや、エネルギーの回収などを行います。相手の残りサイド数と自分の盤面状況を把握した上で、慎重なプレイを心掛け、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 102/078】: 特性「タンデムユニット」で序盤の展開を加速し、強力なワザ「フォトンブラスター」で高打点を叩き出します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 高火力ワザ「アームプレス」と「ごっつあんプリファイ」で相手ポケモンを倒し、サイドを取りにいきます。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: ワザ「バチュチャージ」でエネルギー加速を行い、他のポケモンの攻撃をサポートします。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: 特性「ふくがん」で相手の特性ポケモンへのダメージを上昇させます。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 122/106】: 高い耐久力とワザ「トパーズボルト」の高打点で、状況に応じた柔軟な対応が可能です。
    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: ワザ「ちいさなおつかい」で、必要なエネルギーを探し、進化をサポートします。
    • カード名: サーフゴーex 【SV8a 220/187】: 特性「ボーナスコイン」で手札を補充し、ワザ「ゴールドラッシュ」で高打点を叩き出します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で手札を補充し、ワザ「クルーエルアロー」でベンチポケモンを攻撃します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの「にげる」コストを軽減します。
    • カード名: ゲノセクトex 【SV11B 172/086】: 特性「メタルシグナル」で必要な進化ポケモンを探し、ワザ「プロテクトチャージ」でダメージ軽減を行います。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させます。
    • カード名: ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、手札をリフレッシュします。
    • カード名: ハッコウシティ: トラッシュからのエネルギー回収をサポートします。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: サーフゴーexにエネルギー供給します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンex、テツノカイナexにエネルギー供給します。
    • カード名: 基本草エネルギー: デンチュラ、ピカチュウexにエネルギー供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ゲノセクトex 【SV11B 172/086】
    ゲノセクトex 【SV11B 172/086】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/09/23 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/09/23 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/23
    • プレイヤー: イクオ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの強力なワザと、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による毎ターン安定した展開を軸としたデッキです。序盤は素早くオーガポンみどりのめんexを展開し、特性でエネルギー加速しながら、終盤に向けてタケルライコexで強力な攻撃を目指します。

    強み

    • 毎ターンの安定した展開力
    • 強力なアタッカーによる高い火力の確保
    • 様々な状況に対応できる柔軟性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ホーホーやスピンロトムなどのたねポケモンを展開し、次のターン以降の展開に備えます。ネストボールやハイパーボールを使い、オーガポンみどりのめんexを素早く展開することを目指します。オーガポンみどりのめんexを展開出来次第、『みどりのまい』で毎ターンエネルギー加速し、盤面を有利に進めます。手札のエネルギーが少ない場合は、大地の器を使用して手札にエネルギーカードを増やし、展開の速度を高めることができます。メタモンは状況に応じて、必要なポケモンを呼び出すために使用します。この段階では、タケルライコexなどの強力なポケモンexは控え、まず盤面を安定させることが重要です。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexを軸に展開を進めます。相手の動きを見て、ジャミングタワーやゼロの大空洞などのスタジアムで、相手の妨害や自身のサポートを行います。手札にエネルギーカードが余っている場合は、進化ポケモンであるヨルノズクに進化させ、特性『ほうせきさがし』で必要なカードをサーチします。タケルライコexなどの強力なポケモンexは、このフェイズで進化させ、次のターンに攻撃の準備を整えていきます。状況に応じて、アカマツやオーリム博士の気迫などのサポートカードを使用して、エネルギー加速や手札補充をしていきます。イキリンコexの特性『イキリテイク』は、最初のターンにしか使えませんが、大量の手札補充を可能にするため、最初のターンでの展開が非常に重要です。コライドンは、状況に応じて前ターンにワザを使った古代ポケモンをサポートします。

    終盤の動き

    タケルライコexなどの強力なポケモンexで一気に攻め込みます。タケルライコexの『きょくらいごう』は、大量のエネルギーをトラッシュすることで強力なダメージを与えられるため、状況に応じてトラッシュしたエネルギーをスーパーエネルギー回収で回収しましょう。キチキギスexの『クルーエルアロー』はベンチに直接ダメージを与えられるため、相手のポケモンを効率よく倒すことができます。ミュウexの『ゲノムハック』は相手のポケモンの強力なワザを奪い、戦況を有利に進めるための切り札として活用します。この段階では、相手の状況を冷静に判断し、ジャッジマンやナンジャモなどのサポートカードで対応していく事が重要です。ボスの指令で相手の重要なポケモンを入れ替えることで、さらに攻撃を有利に進めることができます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: 高火力アタッカーとして終盤に活躍します。はじけるほうこうで手札を補充し、きょくらいごうで大きなダメージを狙います。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 序盤~中盤で役割を持ち、状況に応じてダメージを追加するサポートとして活躍します。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 序盤~中盤で役割を持ち、状況に応じてダメージを追加するサポートとして活躍します。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: デッキの中心となるポケモン。特性『みどりのまい』で毎ターンのエネルギー加速が可能です。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 高火力アタッカーでありながら、特性『ラピッドバーニア』でエネルギーを再配置する能力も持ちます。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 序盤の手札補充をサポートします。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 手札補充サポートとして中盤に活躍します。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: 序盤の展開要員として機能します。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の手札補充をサポートします。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 必要なポケモンを呼び出す役割を担います。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: ベンチに直接攻撃できる高火力アタッカーです。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネルギーをなくすサポートをします。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 相手のワザをコピーする強力な切り札です。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンのサーチと展開をサポートします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンのサーチと展開をサポートします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーのサーチと展開をサポートします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収をサポートします。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの再配置をサポートします。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収をサポートします。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンを入れ替える強力なカードです。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代ポケモンへのエネルギー加速と手札補充をサポートします。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーのサーチと展開をサポートします。
    • カード名: ジャッジマン: 手札交換によるリセット効果を発揮します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札交換によるリセット効果を発揮します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモン入れ替えをサポートします。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠増加による展開サポートをします。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー供給役です。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー供給役です。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー供給役です。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】