ブログ

  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ入賞)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: poko.s
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を中心とした、高速展開と強力な妨害を組み合わせたデッキです。序盤は、素早いポケモン展開と、システムポケモンを活用した手札補充、エネルギー加速を図り、中盤以降はリザードンexのバーニングダークによる一撃必殺を狙います。相手の妨害には、ヨノワールexのカースドボムや、各種グッズ、サポートカードを駆使します。

    強み

    • リザードンexの高火力と追加ダメージ
    • ヨノワールexによる強力な妨害とフィニッシャーとしての役割
    • システムポケモンとサポートによる安定した展開

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ヒトカゲ、ホーホーの展開に集中します。ヨマワル、スピンロトムの特性は2ターン目以降に活用します。ネストボール、ハイパーボールを使い、効率的にポケモンを展開します。メタモンの特性は状況に応じて活用します。スボミーで相手のグッズ使用を妨害することもできます。オーガポンいどのめんexで相手のポケモンを拘束することもできます。

    中盤の動き

    リザード、ヨルノズクの進化が完了したら、リザードンexへの進化を目指します。リザードンexの特性「れんごくしはい」でエネルギーを加速し、バーニングダークによる攻撃に備えます。オーガポンいどのめんexやオーガポン いしずえのめんexのワザで相手を攻撃し、サイドを取りに行きます。キチキギスexのさかてにとるで山札を補充します。相手の妨害には、ヨノワールexのカースドボムが有効です。状況に応じて、フトゥー博士のシナリオを使って、相手の妨害をかわすこともできます。

    終盤の動き

    リザードンexが進化し、十分なエネルギーが確保できれば、バーニングダークで一気に勝負を決めます。相手のサイドの残り枚数に応じて追加ダメージが加わるため、終盤になるほどリザードンexの威力が上がります。相手のキーカードをボスの指令で奪い、状況を有利に進めます。テラパゴスexのワザで、一気にダメージを与えられます。もし、リザードンexがきぜつしてしまっても、キチキギスexのさかてにとるで、手札を補充しつつ、次のターンに備えることができます。ブライアによるサイドの枚数増加も期待できます。

    採用カードの役割

    • カード名:リザードンex【SV3 066/108】:このデッキの主軸となるポケモン。れんごくしはいによるエネルギー加速と、バーニングダークによる高火力で相手を圧倒する。
    • カード名:リザード【SV4a 026/190】:リザードンexへの進化ポケモン。フレアヴェールで相手のワザによるダメージを防ぎ、進化をスムーズに進める。
    • カード名:ヒトカゲ【SV2a 004/165】:リザードンexの進化元となるたねポケモン。まるやけでスタジアムをトラッシュする。
    • カード名:ヨノワール【SV6a 020/064】:カースドボムで相手のポケモンに大量ダメージを与える強力な妨害役。
    • カード名:ヨマワル【SV6a 018/064】:ベンチにヨマワルを展開できる、サーチ能力を持つポケモン。
    • カード名:オーガポン いどのめんex【SV8a 050/187】:相手のポケモンを拘束できるワザを持つ。
    • カード名:オーガポン いしずえのめんex【SV6 065/101】:特性で相手の特性を持つポケモンからワザのダメージを受けない。
    • カード名:テラパゴスex【SV8a 136/187】:ユニオンビート、クラウンオパールで相手のポケモンに大きなダメージを与えつつ、ダメージを受けないようにする。
    • カード名:ヨルノズク【SVLS 010/022】:ほうせきさがしでトレーナーズをサーチする役割。
    • カード名:ホーホー【SVN 007/045】:ヨルノズクの進化元。
    • カード名:スピンロトム【SV7 080/102】:ファンコールで序盤の手札を強化する。
    • カード名:メタモン【SV4a 144/190】:へんしんスタートで必要なポケモンを呼び出す。
    • カード名:キチキギスex【SVN 002/045】:さかてにとるで山札を補充する。
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:相手のグッズの使用を妨害。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを手札から展開する。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンを手札に加える。
    • カード名:ふしぎなアメ:2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名:なかよしポフィン:HPが低いたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加える。
    • カード名:きらめく結晶(ACE SPEC):テラスタルポケモンのエネルギーコストを削減する。
    • カード名:アカマツ:異なるタイプの基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名:ジニア:進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名:博士の研究:手札をリフレッシュする。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名:ブライア:サイドを多く取れるようにサポートする。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチに出せるポケモンの数を増やす。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名:基本炎エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本水エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 065/101】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 065/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    テラパゴスex 【SV8a 136/187】
    テラパゴスex 【SV8a 136/187】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: ふみ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と高火力による攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤は素早いポケモン展開で盤面を有利に展開し、中盤以降はタケルライコexの高火力とオーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』によるエネルギー加速で、相手のポケモンを次々と撃破していきます。

    強み

    • 高い打点と、素早い展開による盤面制圧力
    • 『みどりのまい』による安定したエネルギー加速
    • 多彩なサポートカードとグッズによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』は使用できません。そのため、まずスピンロトムを展開し、特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンを手札に加え、手札を整えます。その後、オーガポン みどりのめんexを展開し、次のターンに特性『みどりのまい』を使用します。タケルライコexは、エネルギーが確保できてから展開します。ホーホーやヨルノズクは序盤の展開を補助するためのポケモンです。序盤は相手のポケモンの攻撃を耐え忍び、有利な展開を心掛けましょう。

    中盤の動き

    中盤からはタケルライコexのワザ『きょくらいごう』で大量のダメージを与えていきます。このワザは自分の場のポケモンについているエネルギーを好きなだけトラッシュし、その枚数×70ダメージを与えるため、エネルギーを多くつけたタケルライコexで大きなダメージを与えられます。オーガポンみどりのめんexは特性『みどりのまい』でエネルギーを供給し続け、タケルライコexを継続的にサポートします。メタモン、キチキギスex、イキリンコexなどのポケモンexも状況に応じて活用し、相手のポケモンを倒していきます。その他のサポートカード、グッズを駆使して盤面を維持します。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りのポケモンやサイドの枚数を考慮しながら、確実に勝利を目指して攻撃を続けます。タケルライコex、オーガポンみどりのめんex、キチキギスex、イキリンコexなど、状況に応じて最適なポケモンを選んで攻撃します。手札が枯渇してきた場合は夜のタンカやエネルギー回収などを用いてリソースを確保することで、終盤まで攻撃を継続できます。相手が強力なポケモンを展開した場合には、プライムキャッチャーでバトル場とベンチを入れ替えることで、状況を有利に変えることができます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主軸となるポケモン。ワザ『きょくらいごう』による高いダメージで相手を圧倒する。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV8a 020/187】: 特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、タケルライコexをサポートする。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で序盤の手札を確保する役割。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: ヨルノズクへの進化のため、そしてベンチの数を増やすためのポケモン。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化のため、そしてベンチの数を増やすためのポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 特性『ほうせきさがし』でトレーナーズカードを手札に加え、ゲーム展開を有利に進める。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 特性『へんしんスタート』で必要なポケモンを手札に加え、展開を早める。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加アタッカー。序盤から活躍し、タケルライコexと合わせてダメージを稼ぐ。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加アタッカー。状況に応じて使用。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で手札補充を行うサポート役。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性『イキリテイク』によるドローで手札を確保し、状況を有利に展開する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げエネを軽減するサポート役。攻撃役としても活躍。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替え、状況を有利にするためのACE SPEC。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを効率的に展開するためのグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を減らすことで、強力なポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: エネルギーを手札に加え、安定した展開を支える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのリソース回収を行い、ゲームを長く続ける。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収で、手札を確保する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速とドローを行うサポート。
    • カード名: アカマツ: エネルギー加速と手札調整を行うサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進める。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えて、状況を有利に変える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、展開の再構築を図る。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やし、展開を有利に進める。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化し、相手の戦術を妨害する。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexへのエネルギー供給。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexへのエネルギー供給。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコexとコライドンへのエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/12シティリーグベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/12シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: ようそろ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、高速で展開し、強力なワザで相手を圧倒するデッキです。序盤は手札を補充し、盤面を有利に展開し、中盤以降はタケルライコexの高火力とオーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」を駆使して、相手のポケモンを次々と倒していきます。システムポケモンとして、ヨルノズクとスピンロトムを採用し、手札補充と盤面コントロールを行います。

    強み

    • タケルライコexの高い火力と手札補充効果
    • オーガポンみどりのめんexの安定したエネルギー供給
    • ヨルノズクとスピンロトムによる手札と盤面調整

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ホーホーまたはスピンロトムでスタートします。スピンロトムの特性「ファンコール」は、このターンにしか使えないため、状況に応じて使い、手札にポケモンを増やし、展開速度を上げます。その後、オーガポンみどりのめんexを展開し、「みどりのまい」特性でエネルギーを供給しながら、タケルライコexを展開します。ネストボールとハイパーボールを使い、必要なポケモンを素早く展開し、序盤から盤面を優位に進めます。メタモンは、相手のデッキに合わせて臨機応変に調整できる役目を担います。ヨルノズクは、次のターン以降の手札補充要因として重要です。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexの「みどりのまい」特性でエネルギーを供給し続け、タケルライコexの「はじけるほうこう」を使い、手札をトラッシュすることで山札を引き、さらに展開を続けます。タケルライコexの「きょくらいごう」による高火力ワザは、相手のポケモンを確実に倒します。相手のポケモンの攻撃に対処するためには、ベンチポケモンをうまく活用して、バトルポケモンと入れ替えながら戦います。このフェーズでは、エネルギー加速と手札補充を行いながら、盤面を安定させ、相手の攻撃を凌ぎつつ、着実にサイドを取りにいきます。プライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手の戦術を攪乱します。

    終盤の動き

    タケルライコexを複数体展開し、連続で「きょくらいごう」による攻撃を行います。手札の枚数を調整しながら、相手のポケモンを確実に倒し、サイドを取り切ります。状況に合わせて、夜のタンカで必要なカードを回収し、攻撃を継続していきます。オーリム博士の気迫でエネルギーを供給し、攻勢を維持します。相手のポケモンexを倒したら、すぐに相手のサイドを取りにいきます。サイドを取られた場合は状況に応じて戦術を切り替えていきます。このフェーズでは、勝利まであと一歩の状況を維持することと、確実にサイドを取ることが重要です。そのため、状況に応じて、カードの使用を判断することが必要になります。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主力アタッカー。高いHPと強力なワザで、相手を圧倒する。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性「みどりのまい」で安定したエネルギー供給を行う。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 特性「ほうせきさがし」で手札を補充する。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化元。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」で序盤の手札を確保する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 状況に応じて強力な攻撃を行う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの「にげる」コストを軽減する特性を持つ。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加の攻撃要員。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加のアタッカー。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 状況に合わせて様々なポケモンに変身できる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しつつポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に使う。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチと自分のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 「古代」のポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: アカマツ: 様々なタイプの基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場を整える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチポケモンの枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ヨノワール環境デッキ紹介 (2025/04/12シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ヨノワール環境デッキ紹介 (2025/04/12シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: うぃんぐぅ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヨノワールの強力な特性『カースドボム』と、それを最大限に活かすためのサポートカードを組み合わせた、高速高火力デッキです。序盤はヨマワルからサマヨール、ヨノワールへの進化を目指し、中盤以降はヨノワールの『カースドボム』で相手を一方的に有利に展開してゲームを決めます。

    強み

    • ヨノワールの圧倒的な火力と、特性『カースドボム』による早期決着
    • 複数のたねポケモンとサーチカードの採用による安定した展開力
    • 状況に応じたサポートカードとグッズによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでヨマワルを展開します。可能であれば、なかよしポフィンも活用して素早くヨマワルを展開し、ベンチに数を増やします。スボミーは相手のグッズ使用を阻害し、ゲームを有利に展開します。後攻であれば、相手の展開状況を見て、スボミーの『むずむずかふん』で妨害します。

    中盤の動き

    ヨマワルからサマヨールに進化させ、『カースドボム』による相手のポケモンへのダメージを与えます。この段階では、相手はポケモンを交換したり、回復したりしながら対抗してくるでしょう。ヨノワールは強力な一撃で相手を圧倒し、ゲームを優位に進めます。また、イキリンコexの『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、次の展開につなげることも重要です。進化に必要なふしぎなアメを使い、素早くヨノワールへ進化を進めます。博士の研究、ナンジャモ、ジャッジマンなどのサポートカードを効果的に使用し、手札を整えていきます。

    終盤の動き

    ヨノワールが進化し、盤面が整えば、特性『カースドボム』で一気に勝負を決めます。相手のポケモンを倒してサイドを取っていき、勝利を目指します。このフェーズでは、相手のポケモンのHP状況を常に把握し、『カースドボム』のダメージが効果的に決まるように判断することが重要になります。ラティアスex、ガチグマ アカツキex、キチキギスexは状況に合わせて戦力となります。ラティアスexはたねポケモンの逃げエネを0にできるため、柔軟なポケモン交代を可能にし、相手を翻弄する戦術をとることが可能です。ガチグマ アカツキexは、サイドを取られれば取られるほどワザのエネルギーコストが減るため、終盤になればなるほど威力が発揮されます。キチキギスexは、相手のポケモンに100ダメージを与えるため、特に高HPのポケモンに有効です。カウンターキャッチャー、アンフェアスタンプなどのグッズも、このフェーズで効果を発揮します。

    採用カードの役割

    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: ヨノワールへの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開を担います。大量展開を可能にするワザ『むかえにいく』も強力です。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するたねポケモン。序盤の展開を妨害し、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨマワルから進化するポケモン。特性『カースドボム』で相手ポケモンに大きなダメージを与えます。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: このデッキの中心となるポケモン。特性『カースドボム』で相手に大きなダメージを与え、ゲームを有利に進めます。強力なワザ『かげしばり』も相手を妨害するのに役立ちます。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 手札をリフレッシュし、次の展開につなげるシステムポケモン。序盤の手札事故を防ぎます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネを0にする特性『スカイライン』を持つ。柔軟なポケモン交代を可能にします。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: サイドを取られるほど威力が上がるワザ『ブラッドムーン』を持つ。終盤に大きなダメージを与えられます。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ベンチポケモンにもダメージを与えられるワザを持つポケモン。終盤の詰めに役立ちます。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。必要なポケモンを素早く手札に加えられます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。序盤の展開を安定させます。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをサーチするグッズ。ヨマワルなどの展開を補助します。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュするACE SPEC。状況を立て直すのに役立ちます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズ。相手の戦略を妨害します。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化を加速させるグッズ。ヨノワールへの進化を素早く進めます。
    • カード名: せいなるはい: トラッシュからポケモンを回収し、山札に戻すグッズ。状況に応じて使い分けます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポートカード。安定した展開を支援します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカード。状況に応じて使い分けます。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュするサポートカード。状況に応じて使い分けます。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。相手の戦略を妨害します。
    • カード名: スパイクエネルギー: ワザを受けた相手にダメージを与えるエネルギー。相手のポケモンを削るのに役立ちます。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ優勝)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: きなこもち
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と高火力を両立させたデッキです。序盤はオーガポンの特性「みどりのまい」で素早くエネルギー加速を行い、タケルライコexの高火力技「きょくらいごう」によるワンショットキルを狙います。サポートカードを駆使して手札を補充しつつ、状況に応じてキチキギスexやラティアスexなどの追加アタッカーも活用することで、相手を圧倒します。

    強み

    • 序盤からの高速エネルギー加速
    • タケルライコexの高火力によるワンショットキル
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、オーガポンみどりのめんexをバトル場に出し、「みどりのまい」でエネルギー加速を行います。その後、必要なポケモンを展開します。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを素早く展開し、大地の器でエネルギーを確保しつつ、次のターン以降の展開に備えます。後攻の場合は、相手の動きを見て、必要なポケモンとエネルギーを確保することに集中します。メタモンで状況に合わせたポケモンを展開することも有効です。この段階では、なるべく手札を温存しながら、次のターン以降の大ダメージを狙える盤面を作ることが重要です。

    中盤の動き

    中盤では、エネルギーが確保できたタケルライコexをバトル場に出し、「きょくらいごう」による高火力攻撃で相手を一気に削ります。この段階では、相手のポケモンの状況に合わせて、キチキギスexの「クルーエルアロー」やラティアスexの「むげんのやいば」といった追加アタッカーも活用していきます。相手のポケモンexに対しては、プライムキャッチャーでバトル場とベンチを入れ替え、有利な状況を作り出せるようにします。また、ヨルノズクやスピンロトムなどのシステムポケモンをうまく活用し、手札補充やエネルギー回収を行い、盤面を維持し続けることが重要になります。ホーホーなどのたねポケモンは必要に応じて追加展開し、手札を整えます。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンexやHPの高いポケモンに対して、確実にダメージを与えていくことが重要です。タケルライコexの高火力ワザを繰り返し使用するか、または、キチキギスexやラティアスexなどの追加アタッカーを駆使しながら、確実にサイドを取り切ります。エネルギー回収や夜のタンカでトラッシュからエネルギーやポケモンを回収し、安定した攻撃を継続することで勝利を目指します。勇気のおまもりをたねポケモンにつけることで、耐久力を高めることも有効です。状況に合わせてサポートカードやスタジアムカードを活用し、相手を確実に倒していきます。コライドンとタケルライコは、状況に応じて追加ダメージを与えることに利用します。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K 053/071】:このデッキの主軸となるポケモン。高火力の「きょくらいごう」で相手を一気に倒す。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 016/101】:特性「みどりのまい」で高速エネルギー加速を行う。
    • カード名:イキリンコex【SVK 012/044】:手札補充を行う。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:追加アタッカーとして、高火力の「むげんのやいば」でダメージを与える。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 038/064】:追加アタッカーとして、ベンチにもダメージを与えられる「クルーエルアロー」を使用する。
    • カード名:ホーホー【SVLS 009/022】:ヨルノズクへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名:ヨルノズク【SV8a 128/187】:手札補充をサポートする。
    • カード名:スピンロトム【SV8a 131/187】:手札補充を行う。
    • カード名:ホーホー【SV8a 127/187】:追加のたねポケモン。
    • カード名:コライドン【SV8 069/106】:追加アタッカーとして、状況に応じてダメージを与える。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:追加アタッカーとして、状況に応じてダメージを与える。
    • カード名:メタモン【SV-P 166/SV-P】:序盤の展開や状況に合わせてポケモンを展開する。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを手早く展開する。
    • カード名:ハイパーボール:手札を消費してポケモンを手札に加える。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手早く確保する。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを自由に動かす。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュからエネルギーを回収する。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンの耐久力を高める。
    • カード名:オーリム博士の気迫:エネルギー加速と手札補充を行う。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを自由に動かす。
    • カード名:アカマツ:エネルギー加速を行う。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチ枠を増やす。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名:基本草エネルギー:オーガポンみどりのめんexや他の草タイプのポケモンへのエネルギー供給。
    • カード名:基本雷エネルギー:タケルライコexへのエネルギー供給。
    • カード名:基本闘エネルギー:タケルライコexやコライドンへのエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: チャター
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸に、序盤から強力なポケモンを展開し、相手を圧倒する高速デッキです。タケルライコexの『はじけるほうこう』で手札をリフレッシュしながら、強力なワザで攻め立てます。オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』で毎ターンエネルギー加速を行い、安定した展開を可能にしています。

    強み

    • 強力なポケモンexによる圧倒的な火力の確保
    • 安定したエネルギー加速による展開力
    • 多様なサポートカードとグッズによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、メタモンの特性『へんしんスタート』で必要なたねポケモンをサーチし、次のターン以降の展開を有利に進めます。後攻であれば、オーリム博士の気迫で、古代ポケモンにエネルギーを供給し、素早く盤面を構築します。ネストボール、ハイパーボールを駆使して、タケルライコex、オーガポン みどりのめんex、ヨルノズクなどを素早く展開します。ホーホーからヨルノズクに進化させ、特性『ほうせきさがし』で必要なカードをサーチします。この展開速度が、このデッキの大きな強みとなります。スピンロトムの特性『ファンコール』も活用し、HP100以下のポケモンを確保し手札を整えます。

    中盤の動き

    タケルライコexの『はじけるほうこう』で手札を刷新し、状況に応じて必要なカードを確保します。オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』を継続して使い、毎ターンエネルギーを供給し続け、安定した攻撃を継続します。状況に合わせて、タケルライコexの『きょくらいごう』やオーガポン みどりのめんexの『まんようしぐれ』を使い、相手のポケモンにダメージを与えていきます。コライドン、ラティアスex、キチキギスexといった強力なポケモンexも展開し、状況に応じて使い分けていきます。イキリンコexの特性『イキリテイク』は、中盤以降に手札補充の際に役立ちます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきた終盤では、残りのポケモンexを展開し、一気に勝負を決めます。タケルライコexの『きょくらいごう』は、大量のエネルギーをトラッシュすることで大きなダメージを与えることができるため、相手のポケモンを倒すのに非常に有効です。また、状況に合わせてボス指令を使用し、相手のポケモンを入れ替えることで、攻撃の隙を作ります。プライムキャッチャーで相手の強力なポケモンを入れ替えることで、有利な展開を築くことも可能です。ゼロの大空洞は、ベンチのポケモンを多く展開してゲームを有利に展開する際に効果を発揮します。ジャミングタワーは、相手のポケモンのどうぐの効果を無効化することで、ゲーム展開を有利に進める際に利用できます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性『みどりのまい』で毎ターンエネルギー加速を行う。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。状況に応じて活躍する。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: 特性『ほうせきさがし』で必要なカードをサーチする。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクの進化元。
    • カード名: メタモン 【SV-P 166/SV-P】: 特性『へんしんスタート』で必要なたねポケモンをサーチする。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンを手札に加える。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じてダメージを与えゲームを有利に進める。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げエネを0にする。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で山札を3枚引く。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手軽にサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることでポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンか基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを山札に戻す。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 場のポケモンのエネルギーをつけ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーを供給し山札を引く。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチポケモンの数を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンのエネルギーとして使用する。
    • カード名: 基本闘エネルギー: 闘タイプのポケモンのエネルギーとして使用する。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンのエネルギーとして使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: ぺんぎん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサーチカード、サポートカードを駆使し、安定した展開と高い火力を両立したデッキです。序盤はラルトス、キルリア、マシマシラで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexによる強力な攻撃と特性でゲームを制圧します。

    強み

    • 安定した展開力:豊富なサーチカードとたねポケモンで、序盤から安定したポケモン展開を実現します。
    • 高い火力:サーナイトexの「ミラクルフォース」で190という高火力を叩き出すことができます。
    • 状況に応じた柔軟性:マシマシラなどのシステムポケモンや様々なサポートカードで、状況に応じて柔軟に対応できます。

    序盤の動き

    1ターン目:ラルトス、マシマシラ、またはサケブシッポを展開します。相手の動きを見て、有利な展開を心がけます。手札にポケモンがいない場合、状況に応じて、追加でポケモンを展開します。2ターン目以降:キルリア、サーナイトexに進化させ、エネルギーをつけます。マシマシラは相手のポケモンにダメージを与えつつ、サーナイトexの攻撃をサポートします。ネストボール、ハイパーボールを使い、必要なポケモンを素早く展開します。ボウルタウンの効果でたねポケモンを展開しながら盤面を優勢に進めます。

    中盤の動き

    盤面が整ってきたら、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」を使い、エネルギーを供給し、ミラクルフォースで攻撃します。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突いて攻撃します。ミュウexやキチキギスexは状況に合わせて使い分け、相手のポケモンを倒してサイドを取りに行きます。ナンジャモ、博士の研究などのサポートカードを使い、手札を調整します。カウンターキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場から排除します。

    終盤の動き

    サーナイトexが複数体展開できている状況では、毎ターン特性とワザを駆使して高い火力を出しつつ、相手のポケモンを倒して勝利を目指します。相手の残りサイドが少なくなり、ゲームが膠着状態になったら、キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引いて追加の手札を確保して勝利を目指します。状況に応じて、相手の行動を予測し、適切なカードを選択して勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの主役ポケモン。特性「サイコエンブレイス」とワザ「ミラクルフォース」で高い戦闘能力を発揮します。
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化ポケモン。ワザ「サイコキネシス」で追加ダメージを与えます。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化前のたねポケモン。序盤の展開に貢献します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを乗せ替え、サーナイトexの攻撃をサポートします。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメージを与えつつ、相手のポケモンを倒します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突くことができます。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性「リスタート」で手札を調整します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引いて追加の手札を確保します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンをサーチします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えます。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 山札を調整します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を高めます。
    • カード名: カウンターゲイン: エネルギー効率を高めます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: マツバの確信: 山札を引きます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートします。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギー加速に役立ちます。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: イジ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、高速でエネルギーを供給し、強力なワザで相手を圧倒するデッキです。タケルライコexの『はじけるほうこう』で大量ドローとエネルギー加速を行い、高火力の『きょくらいごう』で相手を一気に倒します。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』で安定してエネルギーを供給し、盤面の維持をサポートします。

    強み

    • 高い攻撃力と安定したエネルギー供給
    • 複数の強力なポケモンexによる盤面制圧
    • 状況に応じた柔軟なカード採用

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでオーガポンみどりのめんexとタケルライコexを展開します。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギーを供給します。メタモンの特性『へんしんスタート』で、必要なたねポケモンを手早く展開することもできます。スピンロトムの特性『ファンコール』は2ターン目以降に活用します。

    中盤の動き

    盤面が整ってきたら、タケルライコexの『はじけるほうこう』を使って手札をトラッシュし、山札を6枚引いて、さらに必要なカードを補充します。この段階では、すでに数枚のエネルギーが確保できているため、次のターンで強力な攻撃を行うための準備を整えます。オーガポンみどりのめんexやラティアスexなども展開し、エネルギーを供給し続けます。相手の妨害カードを予測し、プライムキャッチャーやボスの指令、カウンターキャッチャーなどを駆使して、相手の戦略を阻害します。タケルライコex、オーガポンみどりのめんex、キチキギスexなどを展開し、相手を攻撃します。

    終盤の動き

    終盤では、タケルライコexの『きょくらいごう』で大量ダメージを与えます。複数のエネルギーをトラッシュしてダメージを増幅させ、相手のポケモンを一掃します。ジャッジマンで手札を入れ替えて、相手の妨害をかわしつつ、さらに攻撃を続けます。相手のポケモンexを倒したら、確実にサイドを取って勝利を目指します。状況によっては、他のポケモンexのワザも活用し、柔軟に対応します。ヨルノズクの『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードをサーチし、戦略を調整します。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K053/071】:このデッキの主役。強力なワザ『きょくらいごう』で大量ダメージを与えます。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6016/101】:安定したエネルギー供給源。特性『みどりのまい』で毎ターンエネルギーを追加できます。
    • カード名:コライドン【SV8069/106】:追加ダメージを狙えるポケモン。
    • カード名:タケルライコ【SV7075/102】:エネルギー加速要員。序盤の展開を支えます。
    • カード名:ホーホー【SV7076/102】:ヨルノズクへの進化元。
    • カード名:ヨルノズク【SV8a128/187】:特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズをサーチします。
    • カード名:スピンロトム【SV8a131/187】:特性『ファンコール』で序盤のポケモン展開をサポートします。
    • カード名:キチキギスex【SV6a081/064】:追加ダメージと高火力のワザを持つポケモン。
    • カード名:イキリンコex【SV2P089/071】:エネルギー加速。ベンチへのエネルギー供給。
    • カード名:ラティアスex【SV7a078/064】:たねポケモンのにげるコストを軽減する特性を持つ。
    • カード名:メタモン【SV-P166/SV-P】:必要なたねポケモンをサーチし、展開します。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチします。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチしベンチに展開します。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュからエネルギーを手札に加えます。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチします。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名:スーパーエネルギー回収:トラッシュから大量のエネルギーを回収します。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名:アカマツ:異なるタイプのエネルギーをサーチし、一枚を手札に加え、残りはポケモンにつけます。
    • カード名:オーリム博士の気迫:古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引きます。
    • カード名:ジャッジマン:手札を入れ替えるサポートカード。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチ枠を増やします。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: もやし
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの強力なワザ『ファントムダイブ』と、豊富なサポートカードを駆使して、相手のポケモンを次々と倒していく、攻め重視のデッキです。終盤にはヨノワールの特性『カースドボム』も活用し、一気に勝負を決めます。

    強み

    • ドラパルトexの高火力ワザ『ファントムダイブ』で、相手のポケモンを一撃で倒せる。
    • ヨノワール、サマヨールの特性『カースドボム』で、相手のポケモンに大量のダメージを与えられる。
    • 豊富なサポートカードとグッズで、安定した展開と、状況に応じた柔軟な対応が可能。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤやヨマワルなどのたねポケモンを展開し、盤面を構築します。ドロンチの特性『ていさつしれい』は2ターン目以降に活用し、必要なカードを探します。ルチャブルの特性『フライングエントリー』で相手のベンチにダメカンを乗せ、相手の展開を妨害することも有効です。シェイミの特性『はなのカーテン』は、相手の攻撃からベンチを守る役割を果たします。なかよしポフィンでたねポケモンを展開することもできます。

    中盤の動き

    ドロンチをドラパルトexに進化させ、『ジェットヘッド』や『ファントムダイブ』で攻撃を開始します。状況に応じてサマヨール、ヨノワールに進化させ、特性『カースドボム』による大きなダメージで相手を圧倒します。ハイパーボール、ネストボールを使い、必要なポケモンを素早く手札に加え、展開を加速させます。ペパー、ナンジャモなどのサポートカードで手札補充と盤面整理を行い、安定した展開を維持します。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、相手の攻撃でポケモンが倒れた際に、必要なカードを補充するのに役立ちます。緊急ボード、学習装置などポケモンのどうぐでドラパルトexの戦闘能力を高めましょう。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールを軸に、圧倒的な火力を叩き込みます。ヨノワールが特性『カースドボム』を発動して相手を大ダメージを与え、一気に勝負を決めます。相手の状況に合わせてボスの指令を使い、有利な状況を作り出しましょう。夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収し、手札を維持します。きらめく結晶(ACE SPEC)は、ドラパルトexの『ファントムダイブ』のエネルギーを軽減し、より多くのダメージを与えられるようにします。ガチグマ アカツキexは、状況に応じて『ブラッドムーン』で大きなダメージを与えられます。カウンターキャッチャーで相手のキーカードを奪い、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの主力アタッカー。ファントムダイブで大量のダメージを与えます。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化ポケモン。特性「ていさつしれい」で必要なカードを探します。
    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化前のポケモン。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨール、ヨノワールへの進化ポケモン。ワザ「むかえにいく」でベンチにヨマワルを増やし、展開力を高めます。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化ポケモン。特性「カースドボム」で相手を大ダメージを与えます。
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】: 強力な特性「カースドボム」を持つポケモン。相手のポケモンに大きなダメージを与え、ゲームを有利に進めます。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役。相手のグッズ使用を妨害します。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る役割。相手の攻撃を軽減します。
    • ルチャブル 【SV4a 282/190】: 序盤の妨害役。特性「フライングエントリー」で相手のベンチにダメカンを乗せます。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行います。
    • ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: ブラッドムーンで一撃必殺を狙います。
    • なかよしポフィン: 序盤のたねポケモン展開を加速させます。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
    • ネストボール: たねポケモンを手早くベンチに展開します。
    • 大地の器: エネルギーを手札に加えます。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えます。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カウンターキャッチャー: 相手のポケモンをバトル場へ呼び出します。
    • ふしぎなアメ: ドラパルトexへの進化を加速します。
    • 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを再利用します。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンを素早く進化させます。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): ドラパルトexのワザのエネルギーコストを軽減します。
    • 緊急ボード: ポケモンを逃げやすくします。
    • ペパー: グッズとどうぐを手札に加えます。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開します。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギー。
    • 基本超エネルギー: サマヨール、ヨノワールのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: 時亞
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、豊富な妨害カードを組み合わせた、相手を圧倒するコントロールデッキです。ドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手のベンチを一掃し、盤面を制圧するのが主な戦略です。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力のワザ
    • 相手の妨害カードの多さ
    • 安定した展開力

    序盤の動き

    初手は、ドロンチ、ドラメシヤ、マシマシラ、またはユキワラシの展開を目指します。ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを探し、マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを乗せ、有利な展開を目指します。ユキワラシ、ユキメノコは相手の展開を妨害しつつ、サイドを取りに行く役割も担います。スボミーは相手のグッズを無効化し、マラカッチは相手のポケモンを倒すことで追加ダメージを与えることで相手の展開を遅らせます。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開します。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを引き込み、盤面強化を図り、初動を安定させ、早期にドラパルトexを進化させたいです。基本エネルギーも必要な枚数確保します。

    中盤の動き

    ドラパルトexが進化したら、積極的にワザ『ジェットヘッド』や『ファントムダイブ』を使っていきます。『ファントムダイブ』は200ダメージで、相手のベンチポケモンをまとめて倒せる強力なワザです。相手のポケモンの攻撃を耐えつつ、盤面を維持し、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えて有利に進めていきます。ハイパーボールや夜のタンカで必要なポケモンをサーチし、展開を進めます。さらに、アンフェアスタンプで手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。盤面が不利な場合は緊急ボードと勇気のおまもりでドラパルトexを強化して戦います。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、ドラパルトexを積極的に使い、相手のポケモンを倒してサイドを取りに行きます。すでに手札にあるカードや、サポートカードで引いたカードで相手の妨害を継続的に行い、相手の動きを封じ、確実に勝利を目指します。この段階では、盤面状況に応じてワザマシンをうまく使用し、戦況を有利に進めていく事が重要です。ナンジャモと博士の研究で手札を調整しながら、終盤は手札を多く持ち、盤面を有利に進める動きを心がけます。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの中心となるポケモンです。『ファントムダイブ』で相手のベンチを壊滅させます。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化ラインであり、特性『ていさつしれい』で必要なカードを探します。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化ラインです。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: 特性『いてつくとばり』で相手のポケモンにダメージを与え、展開を妨害します。
    • カード名: ユキワラシ 【SV3a 063/062】: ユキメノコへの進化ラインです。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ、ダメージレースを有利に進めます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害し、展開を遅らせます。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: きぜつ時に相手のポケモンにダメカンをのせます。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開するために使用します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるために使用します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるために使用します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えることで有利な展開を目指します。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュし、状況を立て直すために使用します。
    • カード名: 緊急ボード: ドラパルトexの逃げエネルギーを軽減します。
    • カード名: 勇気のおまもり: ドラパルトexの最大HPを増やし、耐久性を高めます。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させることで、戦況を有利にします。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させることで、戦況を有利にします。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるためのサポートカードです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を立て直すためのサポートカードです。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、新しい手札を引くためのサポートカードです。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるためのサポートカードです。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアムです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: ドラパルトexにエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトexにエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本超エネルギー: ドラパルトexにエネルギーとして使用します。
    • カード名: ルミナスエネルギー: ドラパルトexにエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】