ブログ

  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/09/07 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/09/07 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/07
    • プレイヤー: そうだい
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの強力なワザ『ファントムダイブ』と、ヨノワールの特性『カースドボム』を軸とした、高速高火力のビートダウンデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチで展開し、中盤以降はドラパルトexとヨノワールで一気に相手を攻め潰します。サポートカードとグッズを駆使し、安定した展開を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの『ファントムダイブ』による圧倒的な火力
    • ヨノワールによる強力なダメカンばら撒き
    • 高速展開による相手へのプレッシャー

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずはドラメシヤをベンチに出し、ドロンチへの進化を目指します。ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを探し、展開を加速させます。後攻の場合は、相手の展開に合わせて適宜ポケモンを展開し、有利な状況を作ることを心がけます。この段階ではワザの使用はできません。

    中盤の動き

    ドラメシヤ、ドロンチからドラパルトexへ進化させ、攻撃を開始します。ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なエネルギーカードやサポートカードを探し、ドラパルトexのワザ『ファントムダイブ』に必要なエネルギーを確保します。ヨマワルからヨノワールに進化させ、特性『カースドボム』で相手のポケモンに大量のダメカンをのせ、一気にゲームを決めに行きます。ハイパーボール、夜のタンカを活用して必要なカードを回収し、手札を維持することが重要です。ルチャブルの特性『フライングエントリー』で相手の展開を妨害することもできます。キチキギスex、ガチグマのアカツキexは状況に応じて展開し、相手の状況に応じて攻撃を仕掛けましょう。スボミーは、相手の展開を遅らせる役割を担います。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールを軸に、相手のポケモンを倒し、サイドを奪っていきます。相手のポケモンの残りHPに合わせて、ドラパルトexの『ファントムダイブ』やヨノワールの『カースドボム』を使い分けて、効率的にサイドを取ることが大切です。ボスの指令で相手の重要なポケモンを倒すことも有効な戦術です。リーリエの決心で手札を補充し、ゲームを有利に進めていきましょう。必要なカードはハイパーボール、夜のタンカで回収します。残り枚数に注意しながら、確実に勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化ポケモン
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化ポケモン、特性『ていさつしれい』でドローサポート
    • ドラパルトex 【SV8a 120/187】: 主力アタッカー、『ファントムダイブ』で高火力を叩き出す
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化ポケモン
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化ポケモン、特性『カースドボム』でダメカンばら撒き
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】: 特性『カースドボム』で相手のポケモンを一掃する
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の妨害役
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げエネルギーコストを削減する
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 状況に応じて展開するアタッカー
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 状況に応じて展開するアタッカー
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: 特性『フライングエントリー』で相手のベンチにダメカンをばらまく
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える
    • ネストボール: たねポケモンを手札に加える
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2枚までベンチに出す
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加える
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を促進する
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える
    • フトゥー博士のシナリオ: 手札をリフレッシュする
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える
    • トウコ: 進化ポケモンとエネルギーを手札に加える
    • リーリエの決心: 手札を補充する
    • タケシのスカウト: たねポケモンや進化ポケモンを手札に加える
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する
    • 基本炎エネルギー: エネルギー
    • 基本超エネルギー: エネルギー
    • ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギー
    • ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンを強化するエネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/08
    • プレイヤー: もんてぃ〜
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、高速でエネルギーを加速し、強力なワザで相手を圧倒するデッキです。序盤はシステムポケモンを活用し、盤面を整えつつ、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザで一気に勝負を決めます。

    強み

    • 高い打点とエネルギー加速
    • 多様なシステムポケモンによる盤面制圧
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行います。その後、ネストボールやハイパーボールでタケルライコexやその他のキーポケモンを展開し、盤面を有利に進めます。イキリンコexの特性「イキリテイク」は2ターン目以降に活用し、手札を整え、エネルギーを供給します。スボミーは相手の妨害に役立ちます。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンとエネルギーを基に、タケルライコexのワザ「はじけるほうこう」で手札をトラッシュし、大量ドローを目指します。その後、ワザ「きょくらいごう」で大量のエネルギーを消費して高火力を叩き出し、相手のポケモンを突破します。必要に応じて、プライムキャッチャーやボスの指令で相手のキーポケモンを排除し、勝利への道を切り開きます。

    終盤の動き

    中盤で優位に立てた状況を維持しつつ、相手の残りのポケモンを効率よく倒していきます。ジャッジマンで手札をリフレッシュし、有利な状況をさらに作り出します。状況によっては、オーリム博士の気迫やともだちてちょうでサポートカードを回収、再利用することも有効です。最後の1匹を倒して勝利を掴みます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV8a 124/187】: 高火力のワザ「きょくらいごう」を持つ、このデッキの中心となるポケモン。エネルギーを大量消費するが、その分高いダメージを与えられる。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。状況に応じて、ワザ「らくらいあらし」を使い、追加ダメージを与える役割。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: 特性「みどりのまい」で効率的にエネルギー加速を行う重要なポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で山札を引く役割。相手の攻撃で倒れた場合、次のターンに大量ドローで挽回を狙う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの「にげる」コストを軽減する特性「スカイライン」を持つポケモン。序盤の展開をスムーズに行うために重要。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性「イキリテイク」で序盤の手札とエネルギーを調整する重要なポケモン。デッキの回転をスムーズにする。
    • カード名: ミュウex 【MA 002/043】: デッキにおける汎用性の高いポケモン。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギー加速とポケモンの入れ替えを行うポケモン。状況に応じて、バトル場とベンチのポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作る。
    • カード名: パオジアン 【SV8 032/106】: スタジアムをトラッシュする特性を持つポケモン。相手の妨害や展開を調整する役割。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するワザを持つポケモン。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加ダメージを狙えるワザを持つポケモン。状況に合わせて、戦略的なダメージを与えられる。
    • カード名: メガガルーラex 【M1S 051/063】: デッキにおける汎用性の高いポケモン。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収するグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、必要なポケモンを手札に加えることができるグッズ。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に戻すグッズ。
    • カード名: 大地の器: 山札から基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える強力なACE SPECカード。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートカードを手札に加えるグッズ。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにエネルギーをつけるサポートカード。
    • カード名: オーリム博士の気迫: トラッシュから基本エネルギーを手札に戻すサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポートカード。
    • カード名: ジャッジマン: お互いの手札をトラッシュし、新しい手札を引く強力なサポートカード。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチポケモンの枚数を増やすスタジアムカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/09/08シティリーグベスト4)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/09/08シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/08
    • プレイヤー: トシ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカード、加速カードを活かした、安定した展開と高い火力を両立させたデッキです。序盤から中盤にかけては、ラルトス、キルリア、サーナイトexと進化させながら盤面を構築し、終盤はメガサーナイトexの圧倒的な火力で勝負を決めます。ミュウex、マシマシラ等のサポートポケモンも重要な役割を果たします。

    強み

    • 安定した展開力: ラルトスラインの進化ラインと、豊富なサーチカードにより、序盤から安定してサーナイトexに繋げることができる。
    • 高い火力: サーナイトexの『ミラクルフォース』は190ダメージに加え、特殊状態回復効果も備えているため、高い打点と回復を両立できる。
    • 柔軟な対応力: マシマシラの特性『アドレナブレイン』によるダメカン移動や、ミュウexによる相手ワザの模倣など、状況に応じて柔軟に対応できる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、ラルトスをベンチに出し、次のターン以降の展開につなげます。ラルトスのワザを使う選択肢もありますが、基本的には素早くキルリアに進化させ、その後はサーナイトexを目指します。なかよしポフィン、ハイパーボールを使い、必要なポケモンを効率よく展開します。手札事故を防ぎつつ、できるだけ早くサーナイトexを展開することを目指します。序盤は、フワンテやサケブシッポ等のサポートポケモンを活用しつつ、安定した展開を心がけ、大地の器で必要なエネルギーをサーチし、サーナイトexへの進化をスムーズに進めるようにします。

    中盤の動き

    サーナイトexが展開できたら、特性『サイコエンブレイス』を使い、エネルギーを加速していきます。この特性は、基本エネルギーをトラッシュから回収し、ポケモンにつける事ができ、同時にダメカンを2個置く事ができます。この特性を駆使し、サーナイトexを強化します。さらに、ミュウexやマシマシラなどのサポートポケモンを活用し、相手のポケモンを妨害したり、盤面を有利に進めたりします。この段階では、ハイパーボールや夜のタンカを駆使して必要なポケモンをサーチし、相手の戦術を予測しながら、展開を続けましょう。また、相手の妨害も意識しながら、状況に応じて、勇気のおまもりやヒーローマントを有効活用し、ポケモンのHPを底上げします。

    終盤の動き

    終盤は、メガサーナイトex、またはサーナイトexの『ミラクルフォース』で、相手のポケモンを一掃します。『ミラクルフォース』は190ダメージに加え、特殊状態回復効果も備えているため、高い打点と回復を両立できる非常に強力なワザです。必要であれば、マシマシラの特性『アドレナブレイン』でダメカンを移動させ、とどめを刺しましょう。この段階では、ボスの指令やカウンターキャッチャーを活用し、相手の戦略を崩すことも重要です。状況に応じて、相手の戦術に合わせて、ポケモンを入れ替えたり、ワザを選択したりすることで、勝利に繋げましょう。ミュウexのゲノムハックも、相手の状況に応じて有効に活用したいところです。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行い、強力なワザ『ミラクルフォース』で勝利を目指します。
    • カード名: メガサーナイトex 【M1S 042/063】: 高いHPと強力なワザを持つ、サーナイトexの進化ポケモン。終盤の切り札として活躍します。
    • カード名: キルリア 【M1S 041/063】: サーナイトexへの進化に必要なポケモン。進化をスムーズに行うために、必要な枚数を採用しています。
    • カード名: ラルトス 【M1S 040/063】: キルリアへの進化に必要なポケモン。手札事故を防ぐため、複数枚採用しています。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: 追加で採用しているラルトス。序盤の展開を安定させる役割を担います。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: 序盤の展開を補助するたねポケモン。必要に応じてワザを使います。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: 序盤の展開を補助するたねポケモン。ワザ『ほえさけぶ』で相手のベンチポケモンを攻撃できます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンを移動させ、状況を有利に進めるサポートポケモン。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 相手のワザを模倣できる特性『リスタート』を持つサポートポケモン。相手の戦略に合わせて柔軟に対応できます。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2体までベンチに展開できるグッズカード。序盤の展開を加速します。
    • カード名: ハイパーボール: 山札からポケモンをサーチできるグッズカード。必要なポケモンを手札に加えるために使用します。
    • カード名: 大地の器: 山札から基本エネルギーをサーチできるグッズカード。エネルギー加速をサポートします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収できるグッズカード。重要なカードを再利用するために使用します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻せるグッズカード。不要なカードを処理し、デッキを調整するために使用します。
    • カード名: ふしぎなアメ: たねポケモンを進化させるグッズカード。サーナイトexへの進化を加速します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えられるグッズカード。相手の戦略を崩すために使用します。
    • カード名: 勇気のおまもり: HPを強化できるポケモンのどうぐ。序盤からサーナイトexを強化するために使用します。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC): HPを強化できるACE SPECカード。サーナイトexを強化して、相手の攻撃から守ります。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚ドローできるサポートカード。手札事故を回避するために使用します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数だけドローできるサポートカード。相手のカードをトラッシュして、自分の戦術を進めるために使用します。
    • カード名: リーリエの決心: 手札を回復できるサポートカード。終盤の展開を安定させます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えられるサポートカード。相手の戦略を崩すために使用します。
    • カード名: ミステリーガーデン: スタジアムカード。ゲーム展開を変化させ、相手の戦略をかく乱します。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに使用するエネルギーカード。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用するエネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    メガサーナイトex M1S 042/063】
    メガサーナイトex M1S 042/063】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/09/08 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/09/08 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/08
    • プレイヤー: 汎用ヒト型決戦兵器
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、安定性と爆発力の両方を兼ね備えたデッキです。序盤は安定した展開を目指し、中盤以降は各ポケモンの特性と強力なワザで相手を圧倒します。

    強み

    • オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による毎ターンの安定したエネルギー加速
    • タケルライコexの高火力と、はじけるほうこうによる大量ドロー
    • ラティアスexによる補助と、状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、メタモンの特性「へんしんスタート」で必要なたねポケモンを呼び込み、素早く展開します。ホーホーとヨルノズクで序盤から安定したドローを目指し、スピンロトムの特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンを手札に加えて展開を加速させます。エネルギーはオーガポンみどりのめんexに付け、コライドンは次のターン以降の展開を意識します。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」を繰り返し使用し、エネルギーを加速させます。タケルライコexの「はじけるほうこう」で大量ドローを行い、次の展開につなげたり、状況に応じてタケルライコexやラティアスexの攻撃でプレッシャーをかけていきます。タケルライコexの攻撃は状況に合わせて、雷エネルギーと闘エネルギーの枚数を調整することでダメージを調整できます。このフェーズで、相手の展開を妨害するカードを駆使し、有利な状況を維持することが重要です。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、中盤以降の強力なリソース確保の手段となります。

    終盤の動き

    オーガポンみどりのめんexの特性と、強力なexポケモンのワザを駆使して、相手を一気に倒します。ラティアスexの特性「スカイライン」は、終盤に複数体のポケモンを展開し、一気に攻める際に役立ちます。相手のポケモンexを倒すことで、サイドを取り、勝利を掴みます。このフェーズでは、状況に応じてボスの指令やプライムキャッチャーなどの強力なグッズやサポートを駆使し、相手の動きを封じ、勝利を収めます。相手の重要なポケモンを倒し、サイドを稼いでいきます。タケルライコex、ラティアスex、オーガポンみどりのめんexの強力なワザを、エネルギー加速と組み合わせることで、高い戦闘能力を発揮します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】:序盤の展開を補助するたねポケモン。ワザ「らくらいあらし」は状況に応じてダメージ調整が可能。
    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】:高い火力を誇る主力アタッカー。ワザ「はじけるほうこう」で手札を捨てて大量ドローできる。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】:状況に応じて追加ダメージを与えることができるポケモン。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】:序盤の展開を補助するたねポケモン。特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンを手札に加える。
    • カード名: ホーホー MA 008/043】:ドローソースとして機能する。
    • カード名: ヨルノズク MA 009/043】:ドローソースとして機能する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】:高いHPと強力なワザを持つ主力アタッカー。特性「スカイライン」でたねポケモンのにげるコストを0にする。
    • カード名: キチキギスex MA 003/043】:
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】:特性「みどりのまい」で毎ターンエネルギー加速を行う。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】:手札を捨てて大量ドローを行う。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】:必要なたねポケモンを呼び込む。
    • カード名: エネルギーつけかえ:エネルギーを付け替える。
    • カード名: スーパーエネルギー回収:トラッシュからエネルギーを手札に加える。
    • カード名: 大地の器:山札からエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンを手札に加える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ハイパーボール:ポケモンを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ:トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュする。
    • カード名: アカマツ:違うタイプのエネルギーをサーチする。
    • カード名: オーリム博士の気迫:古代ポケモンにエネルギーをつけ、ドローを行う。
    • カード名: ナンジャモ:手札を捨てて、サイドの枚数分山札を引く。
    • カード名: ゼロの大空洞:ベンチに出せるポケモンの数を増やす。
    • カード名: 基本闘エネルギー:エネルギーとして使用する。
    • カード名: 基本雷エネルギー:エネルギーとして使用する。
    • カード名: 基本草エネルギー:エネルギーとして使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リキキリンex環境デッキ紹介 (2025/09/08シティリーグベスト8)

    【ポケカ】リキキリンex環境デッキ紹介 (2025/09/08シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/08
    • プレイヤー: やぁすぅぅぅ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リキキリンexの特性「テイルアーマー」とミロカロスexの特性「きらめくウロコ」を活かした、強力なポケモンex対策デッキです。序盤はたねポケモンを展開し、終盤にリキキリンexとミロカロスexを進化させて相手のポケモンexを圧倒します。オーガポン いしずえのめんexの特性「いしずえのかまえ」も活用して、相手の特性攻撃を無効化します。

    強み

    • 強力なポケモンex対策
    • 特性による高い耐久力
    • 多彩なサポートカードによる安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ヒンバス、キリンリキ、オーガポン いしずえのめんex、リーリエのピッピexなどのたねポケモンを展開します。ボウルタウンの効果も活用します。マシマシラで相手のポケモンにダメカンをのせ、相手の攻撃を抑制します。スピンロトムの特性「ファンコール」で必要なポケモンを手札に加え、進化に必要なポケモンを早期確保します。このフェーズでは相手の攻撃を耐えながら、次のフェーズの準備を整えます。特に、ミロカロスexの進化に備え、ヒンバスを優先的に展開します。

    中盤の動き

    序盤に展開したたねポケモンを進化させ、ミロカロスexとリキキリンexを場に出します。相手のポケモンexへの対策は万全です。それぞれの特性を活かし、相手の攻撃をいなします。リーリエのピッピexをうまく運用し、相手のポケモンexを早期に倒すことを目指します。ペパーやアカマツなどのサポートカードを使用して、必要なグッズとエネルギーを確保します。ミロカロスexの「ヒプノスプラッシュ」で相手の主力ポケモンをねむり状態にし、リキキリンexの「ダーティビーム」で大きなダメージを与えます。オーガポン いしずえのめんexも適切に展開します。

    終盤の動き

    リキキリンexとミロカロスex、オーガポン いしずえのめんexが場にいる状況で、相手の攻撃を耐えながらサイドを取ります。状況に応じて、ポケモンいれかえやカウンターキャッチャーを使って有利な状況を作ります。このフェーズでは相手のデッキの構成や残り枚数を見極め、戦略的に戦います。ナンジャモで手札をリフレッシュし、状況に合わせて最適なカードを選びます。ボスの指令で相手のポケモンexを集中攻撃します。必要に応じて、ワザマシン エヴォリューションやワザマシン エナジーターボでポケモンを強化します。

    採用カードの役割

    • カード名: キリンリキ 【SV2D 059/071】: リキキリンexの進化前のポケモン。序盤の展開役。
    • カード名: キリンリキ 【SV5M 032/071】: リキキリンexの進化前のポケモン。序盤の展開役。
    • カード名: リキキリンex 【SV5M 088/071】: このデッキの主役ポケモン。特性「テイルアーマー」で相手のたねポケモンexから身を守り、強力なワザで攻めます。
    • カード名: ヒンバス 【SV8 110/106】: ミロカロスexの進化前のポケモン。序盤の展開役。
    • カード名: ミロカロスex 【SV8 131/106】: 強力な特性「きらめくウロコ」で相手のテラスタルポケモンから身を守り、「ヒプノスプラッシュ」で相手をねむりにします。
    • カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV6 128/101】: 特性「いしずえのかまえ」で相手の特性攻撃を無効化します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を変化させ、有利な状況を作ります。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを移動させる特性で相手のポケモンを弱体化します。
    • カード名: タマンタ 【SV3a 064/062】: ベンチポケモンの回復役。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札補充役。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」で序盤に必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: イベルタル M1L 040/063】: 不明
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札からベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、山札からポケモンを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札の上から7枚見てサポートを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで、基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ワザマシン エナジーターボ】: ベンチポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC)】: ポケモンのHPを上げる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュし、山札を7枚引く。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開する効果を持つスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 悪タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: 闘タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本水エネルギー: 水タイプのエネルギー。
    • カード名: ミストエネルギー: エネルギーとワザの効果無効化を兼ね備えた特殊エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 128/101】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 128/101】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    リキキリンex 【SV5M 088/071】
    リキキリンex 【SV5M 088/071】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2025/09/08 シティリーグベスト8)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2025/09/08 シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/08
    • プレイヤー: めんそーれ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの高火力と特性『ボーナスコイン』によるドロー加速を軸に、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はコレクレー、バチュル、ミライドンexなどのたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はサーフゴーexに進化させて一気にゲームを決めます。テツノカイナexやゲノセクトexなどの強力なポケモンexも、状況に応じて戦力として活躍します。

    強み

    • 高い安定性:豊富なドローソースとたねポケモンの多様性により、安定した盤面構築が可能です。
    • 圧倒的な火力:サーフゴーexの『ゴールドラッシュ』は、手札の基本エネルギーをトラッシュする枚数に応じてダメージが変化し、最大限の火力で相手を倒すことができます。
    • 柔軟な対応力:様々な状況に対応できるポケモンexを採用しており、メタゲームへの適応力も高く、相手に応じて柔軟な戦い方が可能です。

    序盤の動き

    先攻時は、手札に来たたねポケモンを優先的に展開します。コレクレーを出し、『ちいさなおつかい』で基本エネルギーを手札に加えます。バチュルは『バチュチャージ』で複数の基本エネルギーをポケモンにつけ、エネルギー加速を図ります。ミライドンexの『タンデムユニット』で次のターンの展開をスムーズに行います。後攻であれば、初ターンからサポートとワザを使用できるため、状況に応じてペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、盤面を有利に進めます。序盤はポケモンの展開とエネルギー確保に集中し、有利な盤面を構築します。

    中盤の動き

    中盤は、コレクレーをサーフゴーexに進化させ、攻撃の準備を整えます。サーフゴーexの『ボーナスコイン』で山札を2枚ドローし、手札を補充します。ミライドンexはベンチに控え、必要に応じて『タンデムユニット』で追加のポケモンを展開します。テツノカイナexやゲノセクトexなどの強力なポケモンexもこの段階で展開し、相手のポケモンexの処理をしていきます。相手の動きを見ながら、状況に応じて、ペパーやタケシのスカウトで手札を調整します。ハッコウシティでエネルギー回収を行いながら、サーフゴーexの『ゴールドラッシュ』で攻撃開始します。

    終盤の動き

    終盤はサーフゴーexの『ゴールドラッシュ』で相手を圧倒します。手札の基本エネルギーを大量にトラッシュし、高ダメージで相手のポケモンを倒していきます。ボスの指令やプライムキャッチャーで相手の戦術を崩し、ゲームを有利に進めます。状況に応じてテツノカイナexやゲノセクトexなどの強力なポケモンexも活用し、相手の攻撃を凌ぎながら勝利を目指します。ラティアスexの『スカイライン』で、にげるためのエネルギーコストを減らし、柔軟なポケモン交代を行い、有利な状況を保ちます。キチキギスexは相手のサイドを取り、試合の進行を加速させます。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】:序盤のエネルギー加速役として活躍。特性『バチュチャージ』で効率的にエネルギーを供給します。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】:特性『タンデムユニット』で複数のたねポケモンを展開し、盤面を優位に進めます。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】:高いHPと強力なワザで相手を圧倒するアタッカー。状況に応じて、相手を牽制します。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】:高いHPと『がんばりハート』で相手の攻撃を耐えしのぎ、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: サーフゴーex 【SV8a 117/187】:デッキの中心となる強力なアタッカー。特性『ボーナスコイン』によるドロー加速と、『ゴールドラッシュ』の高火力でゲームを決めます。
    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】:サーフゴーexの進化元。特性『ちいさなおつかい』で基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ゲノセクトex 【SV11B 069/086】:特性『メタルシグナル』で進化ポケモンを手札に加え、展開をサポートします。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】:特性『スカイライン』で、たねポケモンのにげるコストを削減、柔軟なポケモン交代を可能にします。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】:特性『さかてにとる』で山札を引いて、試合を有利に進めます。
    • カード名: ネストボール:序盤のたねポケモン展開をサポートします。
    • カード名: なかよしポフィン:HPが低いたねポケモンを展開し、試合を有利に進めます。
    • カード名: ポケギア3.0:必要なサポートカードを手札に加えるドローソース。
    • カード名: 大地の器:基本エネルギーを手札に加えるドローソース。
    • カード名: スーパーエネルギー回収:トラッシュからの基本エネルギー回収を可能にし、エネルギー不足を解消します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを入れ替え、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: ふうせん:ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加え、戦術の幅を広げます。
    • カード名: タケシのスカウト:たねポケモンや進化ポケモンを手札に加え、展開をサポートします。
    • カード名: ロケット団のラムダ:必要なトレーナーズカードを手札に加えます。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ:手札を調整し、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: ボスの指令:相手のポケモンを入れ替え、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: ハッコウシティ:トラッシュからのエネルギー回収をサポートします。
    • カード名: 基本雷エネルギー:雷タイプのポケモンのエネルギー供給役。
    • カード名: 基本草エネルギー:ピカチュウexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー:鋼タイプのポケモンのエネルギー供給役。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
    ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/08
    • プレイヤー: タナカ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカードを駆使し、安定して高火力を叩き出すことを目指すデッキです。序盤はマシマシラやミュウex、キチキギスexなどのたねポケモンで盤面を制圧し、中盤以降はサーナイトexに繋げて一気に勝負を決めます。

    強み

    • 安定した展開力:豊富なサーチカードとたねポケモンにより、序盤から安定してポケモンを展開できます。
    • 高火力:サーナイトexの『ミラクルフォース』は190ダメージと非常に高く、多くのポケモンを1撃で倒せます。
    • 状況への対応力:マシマシラやキチキギスex、ミュウexなどの多彩な特性とワザにより、様々な状況に対応できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトス、キルリア、マシマシラなどをベンチに展開します。手札にハイパーボールやなかよしポフィンがあれば積極的に使い、サーナイトexにつながるポケモンを展開しましょう。後攻であれば、初手でマシマシラをバトル場に出し、特性を使って盤面を有利に進めていきます。この時点で、サーチカードでエネルギーを手札に集めることが重要です。

    中盤の動き

    キルリアを進化させてサーナイトexに進化させ、特性『サイコエンブレイス』を使い、エネルギーを加速します。サーナイトexの特性は、エネルギーをトラッシュから回収できるため、エネルギー不足になりにくく、安定した展開が可能です。また、ミュウexの『リスタート』で手札を調整しながら、必要なカードを探し、次の準備を行いましょう。必要であれば、マシマシラで相手のポケモンにダメカンを乗せ、有利な状況を作ります。キチキギスexは、相手のポケモンが倒されたときに、山札を引く特性で、次の展開につなげます。

    終盤の動き

    サーナイトexの『ミラクルフォース』で相手を倒していきます。相手のポケモンのHPを確認し、状況に応じて、リーリエの決心やナンジャモを使って、手札を補充、または相手の状況を悪化させることで、有利に進めます。サーナイトexが倒れてしまった場合は、追加で展開したポケモンで攻撃を仕掛け、相手にプレッシャーを与えていきます。残りのターンで勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを加速し、『ミラクルフォース』で高火力を叩き出します。
    • カード名: メガサーナイトex 【M1S 042/063】: サーナイトexの進化形。さらに強力なワザを持ちます。
    • カード名: キルリア 【M1S 041/063】: サーナイトexへの進化ライン。
    • カード名: ラルトス 【M1S 040/063】: サーナイトexへの進化ライン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ、有利な状況を作り出します。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: 早い段階で場に出して相手のポケモンにダメカンを乗せてプレッシャーを与えます。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 特性『リスタート』で手札を調整し、必要なカードを探します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引きます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤に出し、相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なカード。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンをバトル場と入れ替えることができます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュのカードを山札に戻します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: リーリエの決心: 手札を補充する強力なサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分のカードを引きます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、新しいカードを引くことで、状況を立て直します。
    • カード名: ミステリーガーデン: スタジアムカード。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。
    • カード名: レガシーエネルギー: 汎用性の高いエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    メガサーナイトex M1S 042/063】
    メガサーナイトex M1S 042/063】
  • 【ポケカ】リキキリンex環境デッキ紹介(2024/02/29)

    【ポケカ】リキキリンex環境デッキ紹介(2024/02/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/08
    • プレイヤー: にと
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リキキリンexの特性「テイルアーマー」とミロカロスexの特性「きらめくウロコ」による強力な防御を軸に、強力なポケモンexを展開し、相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降は強力なポケモンexと強力なサポートカードで攻め込み、勝利を目指します。

    強み

    • リキキリンexの特性「テイルアーマー」でたねポケモンexからの攻撃を受けない
    • ミロカロスexの特性「きらめくウロコ」でテラスタルポケモンからの攻撃を受けない
    • 強力なワザを持つポケモンexとサポートカードの組み合わせで盤面を制圧

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ピィ、ヒンバス、マシマシラ、スピンロトム、キリンリキのたねポケモンを展開します。スピンロトムの特性「ファンコール」は2ターン目以降に使い、HP100以下のポケモンをサーチして手札を整えます。マシマシラの特性「アドレナブレイン」は、相手のポケモンにダメージを与えながら状況に応じてキリンリキを進化させ、リキキリンexを目指します。ヒンバスはミロカロスexへの進化を待ちます。手札にオーガポン いしずえのめんex があれば、優先的に展開しましょう。コダックは相手の行動を妨害する役割を持ち、状況に応じて投入します。

    中盤の動き

    リキキリンexとミロカロスexが展開できたら、それぞれの特性を最大限に活かして攻撃を仕掛けます。リキキリンexの「ダーティビーム」で相手のポケモンにダメージを与えつつ、ベンチポケモンにも追加ダメージを与えます。ミロカロスexの「ヒプノスプラッシュ」で相手のポケモンをねむりにし、行動を制限します。ペパーやアカマツでグッズやサポートカードを引いて、状況に応じたカードを使います。ナンジャモで手札をリフレッシュし、次の展開へと繋げます。オーガポン いしずえのめんex は相手の特性を持つポケモンからの攻撃を受けないため、終盤まで活躍します。

    終盤の動き

    盤面が有利であれば、リキキリンexとミロカロスexによる攻撃で相手を圧倒します。相手の重要なポケモンをボスの指令でバトル場に呼び出し、集中攻撃します。相手のポケモンexを倒してサイドを取ることが目標です。リーリエのピッピex の特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を「超」にして攻撃します。状況を見て、タマンタでベンチポケモンのHPを回復することも可能です。オーガポン いしずえのめんex は相手の特性を持つポケモンへの対策として有効です。イベルタルは状況に応じて投入、強力な攻撃で攻めます。ヒーローマントはリキキリンexやミロカロスexにつけるとより耐久性が高まります。

    採用カードの役割

    • カード名: キリンリキ 【SV2D 059/071】: リキキリンexへの進化ポケモン
    • カード名: リキキリンex 【SV5M 042/071】: このデッキの中心となるポケモン。特性「テイルアーマー」でたねポケモンexからの攻撃を防ぎ、強力なワザで攻める。
    • カード名: ヒンバス 【SV8 025/106】: ミロカロスexへの進化ポケモン
    • カード名: ミロカロスex 【SV8 026/106】: 強力なワザと「きらめくウロコ」で相手の攻撃を防ぐ。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを与え、序盤の展開をサポート。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」でHPが100以下のポケモンをサーチし、手札を整える。
    • カード名: ピィ 【SV4a 077/190】: 手札を7枚にすることで、展開をサポート。
    • カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】: 相手の特性を持つポケモンからの攻撃を受けない耐久力を持つ。
    • カード名: イベルタル 【M1L 040/063】: 状況に応じて投入、強力な攻撃で攻める。
    • カード名: キリンリキ 【SV5M 032/071】: 状況に応じて投入、追加ダメージを与える
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を「超」にして攻撃する。
    • カード名: タマンタ 【SV3a 007/062】: ベンチポケモンのHPを回復する。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 相手の行動を妨害する。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC): ポケモンのHPを増加させる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ワザマシン エナジーターボ: ベンチポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • カード名: 基本悪エネルギー: リキキリンexにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本水エネルギー: ミロカロスexにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本超エネルギー: マシマシラ、リーリエのピッピexにエネルギーを供給する。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 状況に応じて様々なポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: ミストエネルギー: ワザの効果を受けない。
    • カード名: 基本闘エネルギー: オーガポン いしずえのめんexにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    リキキリンex 【SV5M 042/071】
    リキキリンex 【SV5M 042/071】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/09/08シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/09/08シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/08
    • プレイヤー: 冷やし担々麺
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの圧倒的な火力を中心とした、高速展開と強力な妨害を組み合わせたデッキです。序盤は、ドラメシヤとドロンチの進化ラインで素早くドラパルトexを展開し、高火力のワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒します。中盤以降は、特性『ていさつしれい』やサポートカードを駆使し、手札を補充しながら盤面を維持し、ゲームを有利に進めます。

    強み

    • ドラパルトexの高火力とベンチへのダメージ。『ファントムダイブ』で200ダメージに加え、相手のベンチポケモンに6個ものダメカンを乗せることができます。
    • ドロンチの特性『ていさつしれい』による手札補充。手札を維持し、進化をスムーズに行うことができます。
    • 様々な妨害カードによるゲーム展開の有利化。相手の動きを妨害し、ゲーム展開を有利に進めます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し、ゲームのテンポを上げます。手札にドラメシヤがあれば、優先的に展開します。ふうせんをつけることで、後々、にげるコストを軽減し、状況に応じて場を動かせるようにします。後攻1ターン目は、ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、次のターン以降の展開を有利に進めます。

    中盤の動き

    ドラパルトexを2体以上展開することができれば理想的です。ドロンチの特性『ていさつしれい』を使って手札を補充し、必要なカードを確保します。ハイパーボールで必要なポケモンを手札に加え、進化を加速させます。キチキギスexやイーユイを展開し、状況に応じて相手を妨害します。キチキギスexは『さかてにとる』で山札を3枚引き、ゲームを有利に進めます。マシマシラは、『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えて、ダメージレースを有利に進めます。また、カウンターキャッチャーやプライムキャッチャーで相手の展開を遅らせます。

    終盤の動き

    ドラパルトexの『ファントムダイブ』で一気に相手を倒すのが理想です。相手のポケモンが残り少ない状況では、ボスの指令で相手のキーカードをバトル場に出させて、一気に勝負を決めます。状況に応じて、ワザマシン エヴォリューションで進化を加速させたり、リザードンexの特性『れんごくしはい』でエネルギー加速することも可能です。手札を管理しながら、相手の動きを見極めて、勝利を目指します。スボミーでグッズを封じたり、コダックでコインを操作したりすることで、状況に応じた対応も可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化ラインの1進化ポケモン。特性『ていさつしれい』で手札を補充します。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒します。
    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザードンexへの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開を担います。ワザ『まるやけ』でスタジアムをトラッシュします。
    • カード名: リザード 【SVJL 002/021】: リザードンexへの進化ラインの1進化ポケモン。
    • カード名: リザードンex 【SV4a 115/190】: 高火力のワザとエネルギー加速特性を持つ2進化ポケモン。終盤の決め手となります。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: エネルギー回収能力と、条件付きの高火力ワザを持つたねポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを乗せ替える特性を持つたねポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 手札補充特性と高火力ワザを持つたねポケモン。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するたねポケモン。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/【SV-P】: 相手のコインを操作するたねポケモン。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: ワザの効果を受けない特性を持つ1進化ポケモン。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンやエネルギーを山札に戻します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、その後、自分のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: リーリエの決心: 手札をすべてトラッシュし、山札から7枚引きます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの残り枚数ぶん山札を引きます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 複数のタイプのエネルギーとして機能する特殊エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/09/09シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/09/09シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/09
    • プレイヤー: こがちゃん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸とした、高速で強力な攻撃と、相手の展開を妨害するコントロールを両立させたデッキです。序盤はドラメシヤ、ヨマワルで盤面を形成し、中盤以降はドラパルトexとヨノワールによる圧倒的な火力を生み出します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による、ワンパンキルを狙える攻撃力
    • ヨノワールの特性『カースドボム』による、相手のキーポケモンの早期除去
    • 豊富なサポートカードによる、安定したカードドローと展開力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤをバトル場に出し、次のターン以降の展開に備えます。手札にドラメシヤがない場合は、なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンをベンチに展開し、次のターンに進化を目指します。ヨマワルも同様に展開し、特性『カースドボム』による妨害の準備をします。スボミーは相手の展開を妨害するため、状況に応じてベンチに展開します。シェイミはベンチに展開し、『はなのカーテン』で相手の攻撃から自分のポケモンを守ります。このフェーズでは、手札の資源を効率的に使い、次のターン以降の展開に繋げることを意識します。

    中盤の動き

    ドラメシヤをドロンチに進化させ、特性『ていさつしれい』で必要なカードを手札に加えます。ヨマワルをサマヨールに進化させ、特性『カースドボム』による攻撃の準備をします。状況に応じて、ドラパルトexに進化させ、高い攻撃力で相手のポケモンを倒していきます。ルチャブルの特性『フライングエントリー』で相手のベンチポケモンにダメカンをのせ、相手の展開を妨害します。このフェーズでは、ドラパルトexとヨノワールの特性を最大限に活用し、相手の盤面を崩していきます。夜のタンカやカウンターキャッチャーを使って、必要なカードを回収し、展開を維持します。ナンジャモによる手札交換とドローで、常に盤面を有利に保ち、相手の動きを予測します。ガチグマ アカツキexは、相手のサイドの枚数に応じてワザ『ブラッドムーン』のコストを調整し、状況に応じて火力の調整ができます。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールによる圧倒的な攻撃力で、相手のポケモンを次々と倒していきます。相手の残りサイドが少なくなってきたら、相手のキーポケモンをボスの指令でバトル場に出して、確実に倒していきます。ヨノワールの特性『カースドボム』で、相手のポケモンを一方的に倒していきます。このフェーズでは、相手の戦術を予測し、状況に応じて戦略を切り替えることが重要です。リーリエの決心や博士の研究をうまく活用して手札を調整し、常に盤面を有利に保ちます。相手がデッキ切れになる、またはこちらのサイドが6枚になるまで攻撃を続けます。

    採用カードの役割

    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化ポケモン。特性『ていさつしれい』で手札を調整。
    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化前のポケモン。序盤の展開役。
    • ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの主役ポケモン。高火力で相手を圧倒する。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の展開を妨害する役。
    • ヨマワル 【SV6a 068/064】: ヨノワールへの進化前のポケモン。トラッシュからヨマワルを呼び出すことができる。
    • ヨノワール 【SV6a 070/064】: 強力な特性『カースドボム』を持つポケモン。相手のキーポケモンを確実に倒す。自分の番に1回使えて、使ったなら、このポケモンをきぜつさせる。相手のポケモン1匹に、ダメカンを13個のせる。
    • サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化ポケモン。特性『カースドボム』で相手のポケモンを倒す。自分の番に1回使えて、使ったなら、このポケモンをきぜつさせる。相手のポケモン1匹に、ダメカンを5個のせる。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチポケモンにダメージを与え、相手の展開を妨害。自分の番に、このカードを手札からベンチに出したとき、1回使える。相手のベンチポケモン2匹に、それぞれダメカンを1個のせる。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性『はなのカーテン』を持つポケモン。
    • ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: サイドの枚数によって攻撃力を調整できる特性を持つポケモン。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。相手のすでにとったサイドの枚数ぶん、このポケモンが「ブラッドムーン」を使うためのエネルギーは少なくなる。
    • なかよしポフィン: HPが「70」以下のたねポケモンを2枚まで選び、ベンチに出す。そして山札を切る。
    • ハイパーボール: 自分の手札を2枚トラッシュしなければ使えない。自分の山札からポケモンを1枚選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。
    • 夜のタンカ: 自分のトラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを1枚選び、相手に見せて、手札に加える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替える。
    • ネストボール: たねポケモンを1枚選び、ベンチに出す。そして山札を切る。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1枚選び、そのポケモンへと進化する自分の場のたねポケモンにのせ、1進化をとばして進化させる。
    • ナンジャモ: おたがいのプレイヤーは、それぞれ自分の手札をすべてウラにして切り、山札の下にもどす。その後、それぞれ自分のサイドの残り枚数ぶん、山札を引く。
    • リーリエの決心: 山札からカードを引く。
    • 博士の研究: 自分の手札をすべてトラッシュし、山札を7枚引く。
    • トウコ: 自分の山札から進化ポケモンとエネルギーを1枚ずつ選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替える。
    • タケシのスカウト: 自分の山札からたねポケモンを2枚まで、または進化ポケモンを1枚選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。
    • ジャミングタワー: おたがいのポケモン全員についている「ポケモンのどうぐ」の効果は、すべてなくなる。
    • 基本炎エネルギー: 炎タイプのワザを使うためのエネルギー。
    • 基本超エネルギー: 超タイプのワザを使うためのエネルギー。
    • ネオアッパーエネルギー: ポケモンについているかぎり、エネルギー1個ぶんとしてはたらく。2進化ポケモンについているなら、すべてのタイプのエネルギー2個ぶんとしてはたらく。
    • ルミナスエネルギー: ポケモンについているかぎり、すべてのタイプのエネルギー1個ぶんとしてはたらく。このカードをつけているポケモンに、このカード以外の特殊エネルギーがついているなら、エネルギー1個ぶんとしてはたらく。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】