ブログ

  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/04/13)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/04/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: たなか
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性「パンクアップ」と、豊富なサポートカードを駆使して、序盤から終盤まで安定した展開と高い打点を両立させたデッキです。マリィのオーロンゲexの高打点と、特性によるエネルギー加速を軸に、相手を圧倒していきます。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」による圧倒的なエネルギー加速
    • 多彩なグッズとサポートカードによる安定した展開
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、マリィのベロバーをバトル場に出して、くすねるで山札を引いて盤面を整えます。その後、ボウルタウンとスパイクタウンジムを使い、マリィのポケモンの展開と手札の補充を加速します。マシマシラも展開し、状況に応じて、シェイミやスボミーも展開し、盤面を安定させます。2ターン目に、なかよしポフィンでマリィのベロバーとマリィのギモーをベンチに展開し、次のターンに進化準備を整えます。 ユキワラシは、序盤の展開が遅れた場合でも、状況によっては進化させずに、こおりのつぶてでダメージを与えて相手のポケモンを倒すことで、ゲームを優位に進めることができます。

    中盤の動き

    マリィのギモーを進化させ、マリィのオーロンゲexに進化させます。「パンクアップ」で大量のエネルギー加速を行い、シャドーバレットで高打点を叩き込みます。ペパーやナンジャモでグッズとサポートを手札に加え、状況に合わせて柔軟に動き、相手の妨害や必要なカードのサーチを行います。テツノツツミはベンチに置いておき、相手のバトルポケモンを一方的に有利なポケモンと入れ替えて、こちらの展開をさらに有利に進めることができます。相手の動きを予測して、カウンターキャッチャー、夜のタンカ、すごいつりざおといった、状況に合わせたグッズで対応します。また、マシマシラのアレドナブレインで相手のポケモンにダメージを与えることで、ゲームをさらに優位に進めることができます。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの高打点を活かして、相手のポケモンを倒し、サイドを奪います。相手のデッキの残り枚数や、こちらの状況に合わせて、アンフェアスタンプや博士の研究を使い、ゲームを有利に進めます。 ユキメノコは終盤に特性「いてつくとばり」で相手のポケモンを少しずつ削っていくことで、ダメージレースを有利に進めます。状況に応じて、緊急ボードをうまく利用することで、マリィのオーロンゲexを逃げやすくし、戦況を有利に進めます。相手のポケモンを倒しきれず、ゲームが長引いた場合は、相手のポケモンを少しずつ削って勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】:序盤の展開と山札補充役。くすねるで手札を増やし、次の進化につなげます。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】:マリィのオーロンゲexへの進化前の繋ぎ。
    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。パンクアップでエネルギー加速を行い、シャドーバレットの高打点で相手を圧倒します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: アドレナブレインで相手のポケモンにダメージを与え、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: 特性「いてつくとばり」で相手のポケモンを少しずつ削っていきます。
    • カード名: ユキワラシ 【SV3a 005/062】: ユキメノコへの進化ポケモン。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守護する。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ベンチにいることで、相手のバトルポケモンを入れ替えることができます。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤のポケモン展開を補助します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを引くためのカード。
    • カード名: ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻します。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を高めます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンを逃げやすくします。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させるサポートをします。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして、山札を7枚引く。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せる。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/13)

    【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、強力なワザを持つトドロクツキexと、どく状態異常による継続ダメージで相手を圧倒する、攻守一体型デッキです。 モモワロウexの特性『しはいのくさり』によるバトルポケモンの入れ替えと、アラブルタケの特性『もうどくふんじん』によるどく付与を組み合わせ、相手のポケモンを効率的に倒していきます。さらに、イキリンコexの特性『イキリテイク』で手札を補充し、終盤まで安定した動きを維持します。

    強み

    • 強力な一撃:トドロクツキexの『くるいえぐる』で、相手のポケモンを一撃で倒し、大きなアドバンテージを得ることができます。
    • 継続ダメージ:モモワロウとアラブルタケの特性によるどく状態異常で、相手のポケモンに継続的なダメージを与えます。
    • 安定した展開:イキリンコexの特性で、必要なカードを常に手札に補充することができます。

    序盤の動き

    先攻の場合は、イキリンコexの『イキリテイク』を使用できません。後攻の場合は、イキリンコexの『イキリテイク』を使用して手札をリフレッシュします。その後、ネストボールやハイパーボールを使ってトドロクツキex、モモワロウex、アラブルタケなどのキーポケモンをベンチに展開します。大地の器で基本悪エネルギーを手札に加え、トドロクツキexにエネルギーを加速します。モモワロウexは『しはいのくさり』によるポケモン入れ替えとどく付与に備えます。アラブルタケにはブーストエナジーを装着し、特性によるどく付与の準備をしておきます。

    中盤の動き

    トドロクツキexに十分なエネルギーが供給できたら、相手のポケモンを『くるいえぐる』で攻撃します。相手のポケモンが1匹倒れると、相手のサイドが2枚減り、ゲーム終盤の『イライラバースト』ダメージに大きく貢献します。モモワロウexの特性『しはいのくさり』で、どく状態異常のポケモンと入れ替え、常にどく状態異常のポケモンを相手のバトル場に残すことを心がけます。アラブルタケの特性『もうどくふんじん』は状況に応じて相手のバトルポケモンにどく状態異常を与え、相手の攻撃を妨害します。危険な密林で相手のポケモンへのどくダメージを増強します。手札補充はポケギア3.0と夜のタンカで行い、サポートはオーリム博士の気迫やゼイユを状況に合わせて使用します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなると、モモワロウexの『イライラバースト』が非常に強力になります。相手のサイド数に応じてダメージが上昇するので、トドロクツキexと併用することで相手のポケモンを次々と倒し、勝利を掴みます。ボスの指令は、相手の強力なポケモンをバトル場に出し、トドロクツキexの『くるいえぐる』で倒すための状況を作るためのカードとして使います。常にトドロクツキexの攻撃と、モモワロウex、アラブルタケによるどく付与の両輪を回し続け、相手のサイドを全て奪い取ることを目指します。シークレットボックスは状況に応じて必要なカードをサーチし、勝利へのシナリオを構築します。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV8a 218/187】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『くるいえぐる』で相手を圧倒します。
    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 090/066】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『くるいえぐる』で相手を圧倒します。
    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: トドロクツキexをサポートするポケモン。トラッシュにある「古代」のカードの枚数に応じてダメージが増加する『あだうちやばね』が強力。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 077/066】: 特性『もうどくふんじん』で相手のポケモンをどく状態にできます。ブーストエナジーとの相性が抜群です。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性『もうどくしはい』で、相手のどくポケモンのダメージを増大させます。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 082/064】: 特性『しはいのくさり』で、バトルポケモンを入れ替え、どく状態異常を与えます。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 039/064】: 特性『しはいのくさり』で、バトルポケモンを入れ替え、どく状態異常を与えます。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュできます。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュできます。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で山札を引くことができます。相手のポケモンへの追加攻撃にも使えます。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: ゲノムハックで相手の技を奪って使えます。相手の戦略を崩すのに役立ちます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なアイテムです。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするアイテムです。
    • カード名: 大地の器: 基本悪エネルギーをサーチするアイテムです。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを調整するアイテムです。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを1枚ずつサーチできる強力なカード。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチするアイテムです。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: アラブルタケの特性を強化します。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引きます。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュし、山札を引くサポートです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポートです。
    • カード名: 危険な密林: どく状態異常のポケモンのダメージを増大させるスタジアムです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキex 【SV4K 090/066】
    トドロクツキex 【SV4K 090/066】
    トドロクツキex 【SV8a 218/187】
    トドロクツキex 【SV8a 218/187】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    モモワロウex 【SV6a 082/064】
    モモワロウex 【SV6a 082/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13)

    【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: さすのすけ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸とした、高速展開と強力な妨害を組み合わせた攻守一体型のデッキです。序盤はドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを探し、中盤以降はドラパルトexの『ファントムダイブ』で大量のダメージを与えつつ、ヨノワールで相手のキーカードを確実に除去していきます。また、状況に応じてガチグマ アカツキexやキチキギスexといった強力なポケモンexも活用することで、相手の戦術を封じ、勝利を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による圧倒的な打点
    • ヨノワールによる盤面制圧とキーポケモンの除去
    • 豊富なサーチカードと展開力による安定性

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤを素早く展開し、ドロンチに進化させます。ドロンチの『ていさつしれい』で必要なカード(エネルギーやグッズなど)をサーチし、手札を整えていきます。その後、ドラパルトexの進化を目指し、次のターン以降に備えます。この段階で、ルチャブルの特性『フライングエントリー』で相手の展開を妨害することも有効です。スボミーは序盤にトラッシュすることで、相手のグッズ使用を妨害できます。シェイミの特性『はなのカーテン』はベンチを守るため、状況に応じて早めに展開するようにしましょう。また、なかよしポフィンやネストボールでたねポケモンを展開し、盤面を有利に進めます。

    中盤の動き

    ドラパルトexが進化したら、エネルギーを加速し、攻撃開始です。ドラパルトexの『ファントムダイブ』は200ダメージに加え、ベンチに大量のダメカンを乗せることができるため、相手のポケモンを一気に弱らせ、ゲームを有利に進めることができます。ドロンチの特性『ていさつしれい』を継続的に使用することで、必要なカードを補充し続け、安定した展開を維持することが重要です。ヨノワールは、相手のポケモンを確実に倒し、盤面を制圧するために使用します。『カースドボム』は、相手の脅威となるポケモンを優先的に除去します。また、状況に応じてガチグマ アカツキexやキチキギスexを投入し、追加のダメージを与えることで、相手のサイドを効率よく奪っていきます。ペパー、ナンジャモなどのサポートカードを有効活用し、手札を補充しながら展開を続けます。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンexによる攻撃と、ヨノワールによる相手のキーポケモンの除去を繰り返してサイドを奪い、勝利を目指します。ドラパルトexとヨノワールの組み合わせは、相手のポケモンを効率よく倒せるため、終盤の追い込みにも非常に有効です。ハイパーボールや夜のタンカを使って、必要なカードを補充しながら、状況に合わせて柔軟にポケモンを入れ替え、勝利を目指しましょう。カウンターキャッチャーは相手の強力なポケモンをバトル場に呼び寄せて、ドラパルトexやヨノワールで倒します。相手のサイドが少なくなってきた場合は、まけんきハチマキをドラパルトexにつけて、ダメージをさらに増やすことができます。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの主役。高火力ワザ『ファントムダイブ』で相手のポケモンを一掃する。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化前のポケモン。特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチする。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化前のポケモン。序盤の展開を担う。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: 強力な特性『カースドボム』で相手のポケモンを除去する。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化前のポケモン。序盤の展開を担う。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化前のポケモン。ワザ『むかえにいく』でヨマワルをベンチに展開する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤にトラッシュすることで相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性『はなのカーテン』を持つ。
    • カード名: ルチャブル 【SV-P 034/SV-P】: 特性『フライングエントリー』で相手のベンチにダメージを与える。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: 高火力のワザ『ブラッドムーン』で相手を突破する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引く。ベンチへのダメージも期待できる。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、山札からポケモンをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び寄せる。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンや基本エネルギーを回収する。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして2進化ポケモンに進化させる。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを2枚までサーチする。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減する。
    • カード名: まけんきハチマキ: サイドの枚数差でダメージを増加させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を交換し、サイドの枚数ぶん山札を引く。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び寄せる。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチする。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開しやすくする。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/13)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力とヨノワールの強力な特性を活かした、高速で強力な攻撃と、相手の妨害を組み合わせたデッキです。序盤はドロンチやヨマワルで盤面を展開し、中盤以降はドラパルトexのファントムダイブで一気に勝負を決めます。高い攻撃力と柔軟な対応力により、様々な環境デッキに打ち勝つことが可能です。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による圧倒的な攻撃力
    • ヨノワール、サマヨールの特性による相手のポケモンへの高火力
    • 豊富なサーチカードと展開カードによる安定した盤面構築

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤまたはヨマワルを展開し、盤面を構築します。ドロンチの特性で必要なカードを探し、次のターン以降の動きに備えます。ルチャブルの特性「フライングエントリー」は、相手のベンチへのダメカン置きで、相手の動きを妨害することができ、相手の戦略を阻害できます。スボミーのワザ「むずむずかふん」は相手のグッズの妨害効果も期待できます。

    中盤の動き

    ドロンチの特性「ていさつしれい」や、グッズによるサーチでドラパルトexに必要なカードを集めます。ドラパルトexが進化したら、ファントムダイブで相手のベンチに大きなダメージを与えます。ヨノワール、サマヨールなどの特性も活用し、相手のポケモンに高火力を叩き込み、サイドを一気に奪っていきます。状況によっては、ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」で、大きなダメージを与えます。

    終盤の動き

    相手のサイドが少なくなってきたら、ドラパルトexのファントムダイブやヨノワールの特性「カースドボム」を駆使して、相手のポケモンを倒し、勝利を目指します。相手の動きを予測しながら、必要なカードをサーチ、展開しつつ、確実にダメージを与えていきます。キチキギスexは、相手のポケモンを一掃する役割を担います。シェイミの特性「はなのカーテン」は相手の攻撃を防ぐ役割を担い、高火力の攻撃を防ぎます。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの主役ポケモン。ファントムダイブで高火力を叩き出す。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化前。特性「ていさつしれい」で必要なカードを探せる。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化元。序盤の展開役。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 特性「カースドボム」で相手のポケモンを一撃で倒せる。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化前。特性「カースドボム」で相手のポケモンにダメージを与える。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化元。ワザ「むかえにいく」で展開を加速できる。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: 高火力ワザ「ブラッドムーン」を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で手札を増やし、ワザでダメージを与える。
    • カード名: ルチャブル 【SV4a 282/190】: 特性「フライングエントリー」で相手のベンチにダメカンをのせる。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守る。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札交換を行う。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場へ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのサーチ。
    • カード名: 学習装置: エネルギー回収。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場へ。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチ。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチ・セット。
    • カード名: ナンジャモ: 手札交換を行う。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2024/04/13)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2024/04/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」とヒビキのバクフーンの高火力ワザを軸に、安定した展開と圧倒的な火力を両立したデッキです。序盤はコレクレーでエネルギーをサーチし、中盤以降はサーフゴーexの特性で手札を補充しながら、ヒビキのバクフーンで相手を一気に倒すことを目指します。マシマシラやキチキギスexといったサポートポケモンも、盤面を有利に展開する上で重要な役割を果たします。

    強み

    • 安定した展開力:コレクレー、なかよしポフィン、ネストボール、そしてサーフゴーexの特性で、安定したポケモン展開を可能にします。
    • 圧倒的な火力:ヒビキのバクフーンの「バディブラスト」は、トラッシュにあるヒビキの冒険の枚数に応じてダメージが上昇し、一撃で相手を倒す可能性を秘めています。
    • 柔軟な対応力:状況に応じて、キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引いたり、マシマシラの特性「アドレナブレイン」でダメージを調整したりと、柔軟な対応が可能です。

    序盤の動き

    先攻の場合は、ヒビキのヒノアラシをバトル場に出し、他のたねポケモンをベンチに展開します。後攻の場合は、状況に合わせてコレクレーやマシマシラを展開し、エネルギーを確保します。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し、早期の展開を図り、有利な盤面を構築することが重要です。ネストボールやハイパーボールといったアイテムを使い、必要なポケモンを手札に加えます。この段階では、サーフゴーexは展開後、特性「ボーナスコイン」を使うことで手札を確保し、次の展開に備えます。キチキギスexは、序盤では控え、相手の動きを見て、後続の展開やエネルギーの確保をサポートします。

    中盤の動き

    コレクレーで集めたエネルギーを、ヒビキのヒノアラシ、ヒビキのマグマラシ、そしてサーフゴーexに配分します。ヒビキのヒノアラシを進化させ、ヒビキのバクフーンに繋げる準備を進めます。サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」を積極的に使い、手札を補充し、必要なカードを確保します。このフェーズでは、相手の動きを予測し、マシマシラの特性「アドレナブレイン」を使い、相手のポケモンにダメカンを乗せたり、有利な状況を作り出します。キチキギスexの特性「さかてにとる」も、このフェーズで活用し、手札補充による展開の加速や、状況に応じたカードの選択を可能にします。

    終盤の動き

    ヒビキのバクフーンが進化し、十分なエネルギーを確保したら、「バディブラスト」で勝負に出ます。このワザのダメージは、トラッシュにある「ヒビキの冒険」の枚数に依存するため、終盤までに必要な枚数をトラッシュできるように、ゲームプランを立てておく必要があります。サーフゴーexは、このフェーズでも特性「ボーナスコイン」を使用して手札補充を継続し、状況に応じて「ゴールドラッシュ」を使うことで追加ダメージを狙います。スーパーエネルギー回収を使い、必要なエネルギーを回収し、戦いを有利に進めます。相手のポケモンexを倒す際には、相手のサイドの枚数に応じてカウンターキャッチャーを使用し、相手の戦略を妨害します。アンフェアスタンプは、相手の戦略を崩すために、状況を見て使用します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーフゴーex 【SV3a 050/062】: このデッキの核となるポケモン。特性「ボーナスコイン」で手札を増やし、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: エネルギー加速役。序盤から積極的にエネルギーをサーチします。
    • カード名: コレクレー 【SV3a 068/062】: エネルギー加速役。ワザ「れんぞくコインなげ」で追加のダメージを狙います。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 相手のポケモンを倒した後、特性「さかてにとる」で手札を補充します。
    • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】: 主力アタッカー。ワザ「バディブラスト」で高火力を叩き出します。
    • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: ヒビキのバクフーンへの進化ポケモン。特性「たびのきずな」でヒビキの冒険を手札に加えます。
    • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: ヒビキのバクフーンへの進化前のポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 相手のポケモンにダメカンを乗せることで、バトルを有利に進めます。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで、基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ポケモンいれかえ: 自分のバトルポケモンとベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻す。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をすべて山札に戻して、再ドローする。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべて山札に戻して再ドローする。
    • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンと基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    サーフゴーex 【SV3a 050/062】
    サーフゴーex 【SV3a 050/062】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/04/13)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/04/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: ヌメルゴン
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を中心とした、高速展開と強力な妨害を組み合わせたデッキです。序盤はポッポ、ピジョン、ピジョットexで手札を補充し、リザードンexへの進化を目指します。中盤以降は、リザードンexの高火力とヨノワールのカースドボムによる強力な妨害で、相手を圧倒していきます。

    強み

    • リザードンexの高い火力と、サイドを2枚取るルールによる圧倒的な攻勢
    • ピジョットexのマッハサーチと、ヨノワールのカースドボムによる盤面制圧力
    • 豊富なサーチカードと加速カードにより、安定したリザードンexへの進化と展開を実現

    序盤の動き

    先攻の場合は、ポッポを出し、ピジョン、ピジョットexと進化させ、マッハサーチで必要なカードを手札に加えます。後攻の場合は、状況に応じてポッポ、またはヨマワルから展開を開始します。この間、なかよしポフィン、ネストボール、すごいつりざおを駆使し、必要なポケモンを展開、必要なエネルギーを手札に加え、トラッシュのカードを回収し、効率的な盤面構築を目指します。ヒトカゲからリザードへの進化も目指し、早期のリザードンex進化を目指します。

    中盤の動き

    ピジョットexで手札を補充しつつ、リザードンexへと進化させます。リザードンexの特性「れんごくしはい」で、一気に炎エネルギーを加速させ、バーニングダークでダメージを与えます。相手のポケモンを倒しながらサイドを取っていきましょう。ヨノワールは、カースドボムによる強力な妨害を仕掛けていきます。相手のポケモンにダメカンを重ねることで、相手の展開を妨害し、リザードンexによる攻撃をより有利に進めます。また、カウンターキャッチャーで相手のキーカードを奪い、展開を遅延させることも効果的です。ハイパーボールやふしぎなアメ、ワザマシン エヴォリューションを状況に応じて使用し、柔軟な対応を心掛けてください。ペパーを使い、グッズとポケモンのどうぐをサーチし、盤面を有利に展開しましょう。

    終盤の動き

    リザードンexの高火力とヨノワールのカースドボムで、相手の残りポケモンを一気に倒し、勝利を目指します。このフェーズでは、相手の残りのポケモンや手札に応じて、ボスの指令やナンジャモを使い、相手の戦術を崩し、こちらの有利な状況を作り出します。リザードンexは、サイドの枚数に応じて追加ダメージを与えるため、終盤になるほどその威力が大きくなります。複数体のリザードンexを並べることで、高い火力を維持したまま、相手を圧倒的に有利な状況に持ち込むことが可能です。緊急ボードと勇気のおまもりを有効活用することで、リザードンexの耐久性を高め、ゲームを有利に進めることができます。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザード、リザードンexへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: フレアヴェールで相手のワザを防ぎつつ、リザードンexへの進化ポケモン。
    • カード名: リザードンex 【SV4a 331/190】: 主力アタッカー。れんごくしはいでエネルギー加速を行う。
    • カード名: リザードンex 【SV3 125/108】: 主力アタッカー。れんごくしはいでエネルギー加速を行う。
    • カード名: リザード 【SV2a 169/165】: リザードンexへの進化のためのポケモン。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 128/108】: マッハサーチで必要なカードを手札に加える。
    • カード名: ピジョン 【SV4a 305/190】: ピジョットexへの進化ポケモン。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョンへの進化ポケモン。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: カースドボムで相手を妨害する。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: ヨノワールへの進化ポケモン。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化ポケモン。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札補充を行う。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: さかてにとるで手札を補充し、クルーエルアローで追加攻撃。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンを進化させる。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC)】: リザードンexのワザのダメージを上げる。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチする。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンか進化ポケモンをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすい。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexのエネルギーとして使用。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカード、そして終盤の盤面処理能力を活かした、安定性と爆発力の両方を兼ね備えたデッキです。序盤から中盤にかけては、ラルトスとマシマシラを展開し、必要なカードを素早くサーチ。終盤にはサーナイトexを進化させ、強力なワザと特性で勝利を目指します。

    強み

    • 安定した展開力:豊富なサーチカードと特性により、必要なカードを安定して展開できる。
    • 強力な特性:サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速と盤面制圧を行う。
    • 高い打点と回復:サーナイトexのワザ『ミラクルフォース』は190ダメージに加え、特殊状態も回復する。

    序盤の動き

    1ターン目はラルトスを展開します。2ターン目にキルリア、そしてサーナイトexへの進化を目指します。この間に、ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンをサーチし、手札を整えていきましょう。マシマシラも展開し、特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ、状況を有利に進めます。 ボウルタウンにより展開をスムーズに行いましょう。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンを元に、サーナイトexへの進化を目指します。夜のタンカや大地の器でトラッシュしたエネルギーやポケモンを回収し、手札を補充します。 状況に応じて、ミュウexやキチキギスexといったサポートポケモンも活用。ペパーやマツバの確信で必要なグッズやポケモンのどうぐを手札に加え、展開を加速させましょう。ナンジャモで手札をリフレッシュし、次のターンに繋げます。

    終盤の動き

    サーナイトexが進化し、特性『サイコエンブレイス』とワザ『ミラクルフォース』が使える状態になれば、勝利は目前です。相手のポケモンのHPを計算し、サーナイトexのワザで一気に倒します。『ミラクルフォース』は、特殊状態を回復できるため、相手の妨害効果を無効化し、継続的な戦闘を可能にできます。 カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場から排除し、優位にゲームを進めましょう。 シークレットボックスで状況に合わせたカードを追加で確保します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの主役ポケモン。特性『サイコエンブレイス』とワザ『ミラクルフォース』でゲームを支配します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化前のたねポケモン。序盤の展開に貢献します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 序盤の展開を補助し、特性で相手の盤面を妨害します。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せた状況で、高いダメージを出せるポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を統一。安定したダメージを狙える。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 手札補充と相手のワザをコピーする能力を持つ、強力なサポートポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 相手のポケモンに高火力のダメージを与えられる。特性『さかてにとる』で山札を引ける。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのサーチ。
    • カード名: 大地の器: エネルギーをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替え、状況を有利にする。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチできる強力なカード。
    • カード名: 勇気のおまもり: ラルトスのHPを底上げする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュして7枚引く。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: マツバの確信: 相手のベンチポケモンの数だけカードを引く。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速するスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグシニアリーグベスト4)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグシニアリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: 暇そう
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの強力なワザと特性を活かし、序盤から終盤まで安定して攻め続けることを目指したデッキです。ジュラルドンからの進化によって、特性「ごうきんビルド」でエネルギー加速を行い、高火力のメタルディフェンダーで相手に圧力をかけます。さらに、モモワロウexの特性「しはいのくさり」で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。

    強み

    • ブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」による安定したエネルギー加速
    • モモワロウexの特性「しはいのくさり」による盤面コントロール
    • 多彩なサポートカードとグッズによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、ジュラルドンを展開し、状況を見てメタモンの特性「へんしんスタート」で必要なたねポケモンを展開します。モモワロウやモモワロウexで相手のポケモンをどく状態にすることで、危険な密林の効果とあわせて、相手のポケモンを弱体化させます。手札が整ったら、イキリンコexの特性「イキリテイク」で手札を整えます。先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、状況に合わせて必要なポケモンを展開することに集中します。

    中盤の動き

    ブリジュラスexにエネルギーを供給し、「メタルディフェンダー」で攻撃します。モモワロウexの「しはいのくさり」で相手の攻撃ポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。必要に応じて、イキリンコexの特性「イキリテイク」で手札を整えつつ、状況に応じて「くさりもち」や「ブーストエナジー古代」で更なる強化を図ります。危険な密林とのシナジーも意識し、相手をどく状態にできるポケモンを積極的に展開します。アラブルタケの特性「もうどくふんじん」も中盤以降の展開を有利に進める上で重要になります。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの高火力を最大限に活かし、相手のポケモンを次々と倒していきます。「メタルディフェンダー」の追加効果で弱点を無効化し、相手の攻撃を耐えながら、着実にサイドを取っていきます。相手のポケモンexを倒す際は、サイドを2枚とれることに注意し、ゲーム展開を有利に進めていきましょう。ミュウexやキチキギスexは状況に応じて、相手の攻撃をコピーしたり、追加ダメージを与えるなどで戦況を有利に進めます。手札補充やエネルギー加速を適切に行い、着実に勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名:ブリジュラスex【SV7a037/064】:メインアタッカー。特性「ごうきんビルド」でエネルギー加速を行い、「メタルディフェンダー」で高火力を叩き出します。
    • カード名:モモワロウ【SV8075/106】:特性「もうどくしはい」で相手のどくポケモンを弱体化させ、相手の攻撃を阻害します。
    • カード名:モモワロウex【SV8a105/187】:特性「しはいのくさり」で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。
    • カード名:アラブルタケ【SV4K077/066】:特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンをどく状態にし、状況を有利に進めます。
    • カード名:ジュラルドン【SV8a112/187】:ブリジュラスexの進化元。序盤の展開をサポートします。
    • カード名:イキリンコex【SV4a154/190】:特性「イキリテイク」で手札を補充し、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名:メタモン【SV4a309/190】:特性「へんしんスタート」で必要なたねポケモンを展開します。
    • カード名:ラティアスex【SV7a019/064】:特性「スカイライン」でたねポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名:ミュウex【SV4a076/190】:状況に応じて、相手のワザをコピーして攻撃します。
    • カード名:キチキギスex【SV6a038/064】:特性「さかてにとる」で手札を補充し、相手の攻撃を耐えます。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする重要なグッズです。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチするグッズです。
    • カード名:ポケギア3.0:サポートカードをサーチするグッズです。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからカードを回収するグッズです。
    • カード名:ともだちてちょう:トラッシュからサポートを回収するグッズです。
    • カード名:シークレットボックス(ACE SPEC):複数のカードをサーチする強力なACE SPECです。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するグッズです。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチするグッズです。
    • カード名:ブーストエナジー古代:アラブルタケなどの強化に役立つポケモンのどうぐです。
    • カード名:くさりもち:どくポケモンの攻撃力を強化するポケモンのどうぐです。
    • カード名:博士の研究:手札をリフレッシュするサポートです。
    • カード名:ゼイユ:手札をリフレッシュするサポートです。
    • カード名:ナンジャモ:手札と山札をリフレッシュするサポートです。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替えるサポートです。
    • カード名:危険な密林:どくポケモンの強化をサポートするスタジアムです。
    • カード名:基本鋼エネルギー:ブリジュラスexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/13)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: まいれお
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高火力と高い耐久力を活かした、安定した攻めと堅実な防御を両立させたデッキです。序盤はジュラルドンで展開し、中盤以降はブリジュラスexに進化させて、相手を圧倒します。サポートカードを駆使して手札を調整し、安定した展開を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの高いHPと攻撃力
    • ジュラルドンからの安定した進化ライン
    • 豊富なサポートカードによる手札調整と盤面構築

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ジュラルドンをネストボールやハイパーボールで展開し、場を整えます。この段階では、相手の攻撃を耐えながら、次のターン以降の展開を目指します。ホップのウールー、ホップのバイウールーは序盤の手札補充として活用します。

    中盤の動き

    ジュラルドンからブリジュラスexに進化させます。ブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」を使い、トラッシュにある基本鋼エネルギーを回収して、ブリジュラスexにエネルギーをつけます。大地の器や夜のタンカなどのグッズをうまく活用し、手札を維持します。この時点で、相手の攻撃を耐えつつ、ブリジュラスexのワザ「メタルディフェンダー」でダメージを与え、次のターンに備えます。状況に応じて、フトゥー博士のシナリオやナンジャモを使い、状況を有利に展開していきます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの「メタルディフェンダー」でダメージを与えながら、相手のポケモンを倒していきます。相手のポケモンexを倒すことで、サイドを大量に獲得し、勝利を目指します。終盤は、手札の枚数と相手の残りHPを考慮して、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替えたり、ジャミングタワーで相手の戦術を阻害したりします。ポケモン回収サイクロンでブリジュラスexを手札に戻し、再利用することで、安定したダメージを与え続けられるようにします。また、状況に応じて、ジーランスの特性「きおくにもぐる」を活用して、ジュラルドンのワザを使うことで、ダメージを増やすこともできます。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexへの進化前のポケモン。序盤の展開とブリジュラスexへの繋ぎとして活躍。
    • カード名: ホップのウールー 【SV9 085/100】: ホップのバイウールーへの進化前のポケモン。序盤の手札補充として活躍。
    • カード名: ホップのバイウールー 【SV9 086/100】: ホップのウールーから進化するポケモン。特性「チャレンジホーン」で相手の展開を妨害する。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 序盤の手札補充役。特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュする。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 相手のベンチポケモンを攻撃する役割。特性「さかてにとる」で手札を増やす。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: ジュラルドンとブリジュラスexのワザを両方使えるようにする。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュにあるサポートを回収する。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートカードを手札に加える。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンを手札に戻すことで、戦術の柔軟性を高める。
    • カード名: 大地の器: トラッシュから基本鋼エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ハイパーボール: 山札からポケモンを手札に加える。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを強化する。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、手札をリフレッシュする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分だけカードを引く。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ホップのウールー 【SV9 085/100】
    ホップのウールー 【SV9 085/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ シニアリーグ ベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ シニアリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: しゅうま
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンexの特性を軸に、安定した展開と高い耐久性を両立したデッキです。多様なexポケモンで相手をけん制しつつ、強力なワザで攻め立てる戦術が特徴です。

    強み

    • 高い耐久性:オーガポンいしずえのめんexの特性「いしずえのかまえ」で相手の特性による攻撃を受けないため、非常に高い耐久性を誇ります。
    • 安定した展開力:オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」で毎ターン安定してエネルギーを供給でき、手札補充も可能です。
    • 強力なワザ:タケルライコexの「きょくらいごう」は、大量のエネルギーをトラッシュすることで高いダメージを狙えます。オーガポンいしずえのめんexの「ぶちやぶる」は、弱点・抵抗力と効果を無視した140ダメージを与える強力なワザです。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポンみどりのめんexまたはオーガポンいしずえのめんexをバトル場に出します。みどりのめんexを優先し、特性「みどりのまい」でエネルギーを供給します。ネストボールやハイパーボールで、他のポケモン(タケルライコex、ラティアスexなど)をベンチに展開します。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、このターン中に使用し、手札を補充します。ホーホーはヨルノズクへの進化を視野に入れて展開します。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを使い、相手をけん制します。タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札を全てトラッシュし、大量ドローを行います。状況に応じてオーガポンいしずえのめんexの「ぶちやぶる」で高火力攻撃を仕掛けていきます。スピンロトムの特性「ファンコール」で低HPのポケモンをサーチし、状況に合わせた対応を可能とします。メタモンの特性「へんしんスタート」で相手のポケモンをコピーして相手の戦術を崩すことも有効です。場の状況をみて、大地の器や夜のタンカでエネルギーを補充します。状況に応じて、プライムキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場へ呼び出し、有利な展開を目指します。タケルライコexの「きょくらいごう」は状況を見て、高いダメージを与える手段となります。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りHPを考慮し、タケルライコexやオーガポンいしずえのめんexのワザでフィニッシュを目指します。状況によっては、相手のベンチポケモンのHPが少ない場合はキチキギスexの「クルーエルアロー」で一気に削る戦法も有効です。オーリム博士の気迫やアカマツ、ナンジャモなどのサポートカードをうまく使い、エネルギーを確保しつつ、相手の動きを制限していきます。コライドンは状況に応じて使い、攻撃を補助します。終盤では、相手の攻撃から守り切るためのエネルギー調整、及び、ダメージ計算が必要になります。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: 高火力ワザ「きょくらいごう」を持つ強力なアタッカー。大量のエネルギーをトラッシュすることで高いダメージを与えることができます。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性「みどりのまい」で毎ターン安定してエネルギー供給とドローを行うキーカード。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げるコストを軽減する特性「スカイライン」を持つサポートポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 序盤の強力なドローソースとなる特性「イキリテイク」を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: ベンチポケモンに弱点・抵抗力を無視して100ダメージを与える「クルーエルアロー」を持つ。
    • カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV6 119/101】: 特性「いしずえのかまえ」で相手の特性による攻撃を受けない高耐久ポケモン。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: エネルギーの数に応じてダメージを与える「らくらいあらし」を持つ。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 古代のポケモンがワザを使った場合追加ダメージを与える「はじょうもうこう」を持つ。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」で低HPのポケモンをサーチするサポートポケモン。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 特性「へんしんスタート」で相手のポケモンをコピーする。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化ポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: 特性「ほうせきさがし」でトレーナーズをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開するための重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュするコストで、必要なポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手早く補充するための重要なグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのポケモンやエネルギー回収を可能にするグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収を可能にするグッズ。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えるためのグッズ。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収を可能にする強力なグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える強力なACE SPEC。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、ドローを行うサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの数だけドローするサポート。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを1匹手札に戻し、その他のカードをトラッシュするサポート。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチのポケモン枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンに使用するエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: 闘タイプのポケモンに使用するエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンに使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 119/101】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 119/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】