ブログ

  • 【ポケカ】シロナのガブリアスex環境デッキ紹介(2025/09/13シティリーグジュニアリーグベスト4)

    【ポケカ】シロナのガブリアスex環境デッキ紹介(2025/09/13シティリーグジュニアリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/09/13
    • プレイヤー: えだまめ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、シロナのガブリアスexの高火力と、シロナのロズレイドの特性によるダメージ強化を軸とした、高速で強力な攻撃が特徴です。序盤から中盤にかけて、複数のたねポケモンを展開し、進化をスムーズに進めて、ガブリアスexによる圧倒的な火力を実現します。終盤は、強力なサポートカードとグッズカードを用いた盤面操作で、勝利を目指します。

    強み

    • シロナのガブリアスexの高火力によるワンパンKO
    • シロナのロズレイドの特性によるダメージ強化
    • 豊富なサポートカードとグッズによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、なかよしポフィンでシロナのフカマルとシロナのロゼリアを手札からベンチに出し、盤面を構築します。シロナのフカマルは進化前のポケモンであり、安定して展開しやすく、序盤の展開を安定させます。シロナのロゼリアも、進化することで強力な特性を持つシロナのロズレイドに進化し、ガブリアスexの火力を底上げします。2ターン目以降にペパーでグッズを手札に加え、進化に必要なエネルギーを確保しつつ、ガバイトへの進化を目指します。

    中盤の動き

    シロナのフカマルをシロナのガバイトに進化させ、おうじゃのよびごえで必要なカードを手札に加えます。この特性により、必要なカードをサーチできるため、安定した展開が可能になります。そして、シロナのガバイトをシロナのガブリアスexに進化させ、スクリューダイブで手札を6枚に整えます。シロナのロゼリアをシロナのロズレイドに進化させ、特性グローリーエールでダメージ強化を図ります。この時点で、強力な攻撃を仕掛ける準備が整います。

    終盤の動き

    シロナのガブリアスexのリュウノバスターで、相手ポケモンを一掃します。相手のポケモンを倒すことで、サイドを奪い勝利に近づきます。状況に応じて、ボスの指令やカウンターキャッチャーを使い、有利な状況を作り出します。また、シークレットボックスで必要なカードを補充し、試合の最後まで戦える状況を維持します。リーリエの決心やナンジャモなど強力なサポートカードを使い、盤面を有利に導きます。必要であれば、すごいつりざおで必要なカードを回収して、次のターンに備えます。

    採用カードの役割

    • カード名: シロナのフカマル 【SV9a 042/063】: シロナのガバイトへの進化前ポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: シロナのガバイト 【SV9a 043/063】: シロナのガブリアスexへの進化前ポケモンであり、特性「おうじゃのよびごえ」で必要なカードをサーチします。
    • カード名: シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザで相手を圧倒します。
    • カード名: シロナのロズレイド 【SV9a 005/063】: 特性「グローリーエール」でガブリアスexの攻撃を強化します。
    • カード名: シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】: シロナのロズレイドへの進化前ポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: ノノクラゲ 【SV4M 007/066】: リククラゲへの進化前ポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: リククラゲ 【SV4M 008/066】: 特性「ねんきんコロニー」で相手のトラッシュからのカード回収を妨害します。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤に複数のたねポケモンを展開するために使用します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札にポケモンが足りない時に使用します。
    • カード名: ふしぎなアメ: ガブリアスexへの進化を加速させるために使用します。
    • カード名: ファイトゴング: エネルギー加速として使用します。
    • カード名: パワープロテイン: HP強化として使用します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収するために使用します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えるために使用します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードをサーチするために使用します。
    • カード名: シロナのパワーウエイト: ガブリアスexのHPを強化します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンの進化を加速するために使用します。
    • カード名: ふうせん: ガブリアスexの逃亡を容易にするために使用します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替えるために使用します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ドローするために使用します。
    • カード名: リーリエの決心: 手札を増やすために使用します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるために使用します。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、大量ドローするために使用します。
    • カード名: 活力の森: エネルギー加速として使用します。
    • カード名: 基本闘エネルギー: ガブリアスexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのロズレイド 【SV9a 005/063】
    シロナのロズレイド 【SV9a 005/063】
    シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】
    シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/09/13 シティリーグ ジュニアリーグ準優勝)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/09/13 シティリーグ ジュニアリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/09/13
    • プレイヤー: えいと
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードを組み合わせ、安定した展開と高い打点を両立させたデッキです。マシマシラやブルンゲルexなどのシステムポケモンを活用し、盤面を有利に進め、サーナイトexでフィニッシュを目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による安定した展開とエネルギー加速
    • マシマシラとブルンゲルexによる強力な盤面制御と妨害
    • 豊富なサポートカードとグッズで、状況に応じた柔軟な対応が可能

    序盤の動き

    ボウルタウンによりたねポケモンを展開します。まず、ペパーやネストボール、ハイパーボールを使い、マシマシラやブルンゲルex、ラルトスを展開します。手札にサーナイトexに必要なキルリアがあれば進化させ、次のターンにサーナイトexに進化する準備を整えます。大地の器でエネルギーを確保し、安定した展開を目指します。フワンテやサケブシッポは、必要に応じて展開し、相手のポケモンにダメカンを乗せたり、状況に応じて戦います。

    中盤の動き

    サーナイトexが展開できたら、特性「サイコエンブレイス」を使い、エネルギーを供給し、ミラクルフォースで高火力を叩き込みます。マシマシラは相手のポケモンにダメカンをのせかえることで、相手の動きを阻害し、ブルンゲルexの特性「うみののろい」と合わせて、相手の行動を制限します。状況に応じて、ナンジャモや博士の研究で手札を調整し、次の展開につなげます。ミュウexは必要に応じてゲノムハックを使用し、相手のポケモンのワザを奪います。リーリエのピッピexの特性を活用し、相手の弱点を突いた攻撃を行う事も有効です。

    終盤の動き

    終盤はサーナイトexによる高火力攻撃で一気に勝負を決めます。相手のポケモンが複数体いる場合、ミラクルフォースで状態異常を回復させつつ、高火力の攻撃を継続します。不利な状況になってしまったら、すごいつりざおを使い、必要なカードを回収することで、次の展開に備えます。リーリエの決心などを使い、手札を増やし、次の展開に繋げていきます。シークレットボックスで必要なカードを補充し、終盤の逆転劇を目指します。カウンターキャッチャーを使い、相手のキーカードを妨害することも有効です。

    採用カードの役割

    • ラルトス M1S 040/063】 : サーナイトexへの進化ライン
    • キルリア M1S 041/063】 : サーナイトexへの進化ライン
    • サーナイトex 【SV4a 328/190】 : デッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」と強力なワザ「ミラクルフォース」でゲームを支配します。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】 : 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせかえ、盤面を有利に展開します。
    • サケブシッポ 【SV8a 071/187】 : ダメカンを乗せているポケモンへの追加ダメージが優秀。序盤の展開を補助します。
    • フワンテ 【SV4a 260/190】 : ダメカンを乗せているポケモンへの追加ダメージが優秀。序盤の展開を補助します。
    • ミュウex 【SV2a 151/165】 : ゲノムハックで相手のワザを奪い、状況に応じて戦います。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】 : フェアリーゾーンで相手の弱点を突く攻撃を可能にします。
    • プルリル 【SV11W 041/086】 : ブルンゲルexへの進化ラインであり、うみのかげで相手のグッズ使用を妨害します。
    • ブルンゲルex 【SV11W 170/086】 : うみののろいで相手のグッズとポケモンのどうぐの使用を封じます。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開し、展開のスピードを加速させます。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンをサーチします。
    • 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで、基本エネルギーをサーチします。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1進化ポケモンを飛ばして進化させます。
    • すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを回収します。
    • カウンターキャッチャー: サイドの枚数が多い場合、相手のベンチポケモンをバトル場ポケモンと入れ替え、有利に試合を進めることができます。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 手札を3枚トラッシュすることで、グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチします。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させます。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを増加させます。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引くことで、手札をリフレッシュします。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引くことで、状況を有利に進めます。
    • リーリエの決心: 手札を補充します。
    • ロケット団のラムダ: トレーナーカードをサーチします。
    • ミステリーガーデン: エネルギー加速やサーチを行います。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開します。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexやその他の超タイプのポケモンに使用します。
    • 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    ブルンゲルex 【SV11W 170/086】
    ブルンゲルex 【SV11W 170/086】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/09/13 シティリーグ ジュニアリーグ 優勝)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/09/13 シティリーグ ジュニアリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/09/13
    • プレイヤー: そうたろう
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を中心とした、高速展開と強力な妨害を組み合わせたデッキです。序盤から終盤まで、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒します。

    強み

    • リザードンexの高火力による、素早い試合決着
    • 豊富なサーチカードと進化サポートによる安定した展開力
    • ピジョットexによる手札補充と、状況に応じた柔軟な対応

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ボウルタウンからたねポケモンの展開を目指します。ペパーでグッズをサーチし、なかよしポフィンやネストボールなどを活用して、ヒトカゲやその他のたねポケモンを展開します。キチキギスexやマシマシラを展開し、ゲームを有利に進めます。

    中盤の動き

    リザードンexが進化したら、れんごくしはいでエネルギーを加速し、バーニングダークで攻撃開始します。相手のサイド落ち状況に合わせて、ダメージ量を調整し、一気に勝負を決めます。ピジョットexのマッハサーチも活用し、必要なカードを手札に引き込みましょう。マシマシラやコダック、シャリタツなどのシステムポケモンを駆使し、相手の動きを妨害したり、アドバンテージを確保しながら、リザードンexによる攻撃を継続します。イーユイは、エネルギー不足を解消し、継続的な攻撃を可能にします。ナンジャモとボスの指令を使い、手札補充と相手のポケモンを入れ替え、盤面を有利に進めます。

    終盤の動き

    終盤は、リザードンexの高火力で勝負を決めに行きます。相手の残りのポケモンを素早く倒し、サイドを奪取しましょう。状況に応じて、ピジョットexのふきすさぶでスタジアムをトラッシュするなど、相手の妨害をしながら、勝利を目指します。手札が枯渇している場合は、シャリタツを有効活用することでサポートカードを補充し、試合を有利に進めることが出来ます。最終盤では、相手のポケモンをきぜつさせることを最優先で考え、サイドの枚数を意識したゲーム運びが重要になります。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザードへの進化のためのたねポケモン
    • カード名: リザードンex 【SV3 066/108】: メインアタッカー。れんごくしはいでエネルギー加速とバーニングダークで高火力を叩き出す
    • カード名: リザードンex 【SV3 125/108】: メインアタッカー。れんごくしはいでエネルギー加速とバーニングダークで高火力を叩き出す
    • カード名: ピジョットex 【SVK 009/044】: 手札補充要員。マッハサーチで必要なカードを手札に引き込む。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化ポケモン。フレアヴェールで相手のワザの効果を受けない。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: システムポケモン。さかてにとるで手札補充と盤面維持に貢献。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: システムポケモン。アドレナブレインでダメカン調整と攻撃補助。
    • カード名: ポッポ 【SVN 004/045】: システムポケモン。なかまをよぶでたねポケモンをサーチ。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: システムポケモン。序盤の展開補助。
    • カード名: ピジョン 【MA 006/043】: ピジョットexへの進化ポケモン。
    • カード名: リザード 【SVJL 002/021】: リザードンexへの進化ポケモン。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/【SV-P】: システムポケモン。かんがえすぎるで相手の行動を妨害。
    • カード名: シャリタツ 【SV-P 201/【SV-P】: システムポケモン。きゃくよせでサポートカードを手札に加える。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: エネルギー補充要員。エネルギー不足を解消する。
    • カード名: ヒトカゲ 【SVG 007/049】: リザードへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替え。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを加速。
    • カード名: エネルギー転送: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): リザードンexの攻撃を強化。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分の手札補充。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • カード名: リーリエの決心: 手札補充。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    シャリタツ 【SV-P 201/【SV-P】
    シャリタツ 【SV-P 201/【SV-P】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/09/13シティリーグジュニアリーグベスト8)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/09/13シティリーグジュニアリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/09/13
    • プレイヤー: ひろき
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力と、ドラパルトexの強力な妨害を組み合わせた高速ビートダウンデッキです。序盤は、ヒトカゲ、ドラメシヤから展開し、中盤以降はリザードンex、ドラパルトexに進化させて、相手を圧倒します。

    強み

    • リザードンexの高火力による早期決着
    • ドラパルトexによる強力なベンチ攻撃と妨害
    • 豊富な手札補充と進化サポート

    序盤の動き

    1ターン目は、ヒトカゲ、ドラメシヤを展開し、次のターンからの進化に備えます。なかよしポフィンで、手札にあるたねポケモンを展開できます。 ボウルタウンは、たねポケモンを展開しやすい環境を作ってくれます。

    中盤の動き

    リザード、ドロンチに進化させ、エネルギーを加速します。リザードンexの特性「れんごくしはい」で、一気に3枚のエネルギーをつけられるため、素早くバーニングダークを打つことができます。ドラパルトexの特性「ていさつしれい」で、必要なカードを手札に加えることで、展開の遅延を防ぎます。この段階では、相手のポケモンのHPを削りつつ、サイドを取りにいきます。

    終盤の動き

    リザードンexとドラパルトexが活躍します。リザードンexのバーニングダークで大きなダメージを与え、ドラパルトexのファントムダイブで相手のベンチポケモンを妨害します。相手の展開を遅らせることで、リザードンexで押し切ることが可能になります。サイドが残り少なくなってきたら、ボスの指令で相手のキーポケモンを倒しましょう。高HPのポケモンが残っている場合は、マシマシラの特性「アドレナブレイン」でダメカンを相手の強力なポケモンに移動させることができます。

    採用カードの役割

    • カード名:ヒトカゲ【SVJL001/021】:リザード、リザードンexへの進化の起点となるたねポケモンです。
    • カード名:リザード【SVJL002/021】:リザードンexへの進化に必要なポケモンです。
    • カード名:リザードンex【SV4a115/190】:このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「バーニングダーク」で相手を圧倒します。相手の取ったサイドの枚数×30ダメージ追加。
    • カード名:ドラメシヤ【SV8a118/187】:ドロンチ、ドラパルトexへの進化の起点となるたねポケモンです。
    • カード名:ドロンチ【SV8a119/187】:ドラパルトexへの進化に必要なポケモン。特性「ていさつしれい」で手札を補充します。
    • カード名:ドラパルトex【SV8a120/187】:強力なワザ「ファントムダイブ」で相手のベンチを攻撃します。
    • カード名:コダック【SV-P262/【SV-P】:相手の行動を妨害するシステムポケモンです。
    • カード名:イーユイ【SV8a025/187】:トラッシュからのエネルギー回収でリソースを確保します。
    • カード名:キチキギスex【MA003/043】:デッキに採用されているポケモンを補完する役割を担います。
    • カード名:マシマシラ【SV8a075/187】:特性で相手のポケモンにダメカンを移動させ、ダメージレースを有利に進めるシステムポケモンです。
    • カード名:スボミー【SV8a001/187】:相手のグッズ使用を妨害するシステムポケモンです。
    • カード名:なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンを展開するグッズです。
    • カード名:ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加えるグッズです。
    • カード名:ふしぎなアメ:1進化ポケモンを飛ばして2進化ポケモンに進化させるグッズです。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンと入れ替えるグッズです。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからのリソース回収を行うグッズです。
    • カード名:ワザマシンエヴォリューション:ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐです。
    • カード名:ふうせん:ポケモンの逃走を容易にするポケモンのどうぐです。
    • カード名:マキシマムベルト(ACE SPEC):リザードンexのワザの威力を強化するポケモンのどうぐです。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートです。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュするサポートです。
    • カード名:リーリエの決心:手札を回復するサポートです。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるサポートです。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンを展開しやすいスタジアムです。
    • カード名:基本炎エネルギー:リザードンex、ドラパルトexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名:ルミナスエネルギー:多様なエネルギーとして活用できるエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2024/09/13)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2024/09/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/09/13
    • プレイヤー: はっち
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定した展開と、タケルライコexの強力なワザ『きょくらいごう』による高い火力を活かした攻めを軸とするデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexを展開し、エネルギーを確保しつつ、中盤以降はタケルライコexで一気に勝負を決めます。

    強み

    • オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』で毎ターンエネルギー加速が可能
    • タケルライコexの『きょくらいごう』で大量ダメージを狙える
    • 多彩なサポートカードとグッズで状況に応じた対応力が高い

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、まず、メタモンの特性『へんしんスタート』でオーガポンみどりのめんexを展開できれば理想的です。その後、ネストボールでオーガポンみどりのめんexを追加展開し、特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。大地の器を活用して手札を安定させ、序盤からエネルギーを確保することで、次のフェーズに備えます。また、状況に応じてラティアスexを出して後続のポケモンの展開をスムーズに行います。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』を使い続け、エネルギーを確保しつつ、タケルライコexを展開します。タケルライコexに十分なエネルギーが確保できたら、『きょくらいごう』で一気に相手を攻めます。この時点で相手のポケモンを倒しきれない場合でも、次のターンに備えてエネルギーを確保し続けます。状況に応じて、サポートカードを効果的に使用し、手札を整えていきます。また、相手の動きを見て、プライムキャッチャーで状況を有利に進めます。パオジアンの特性『ゆきにしずめる』でスタジアムを処理することで、相手の戦略を妨害することも可能です。

    終盤の動き

    タケルライコexが複数体展開できている状況下では、相手はサイドを取り切られる前にゲームエンドに陥る可能性が高まります。複数のタケルライコexによる『きょくらいごう』で、相手のポケモンを一気に倒し、勝利を目指します。もし、タケルライコexの展開が遅れている状況でも、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』の継続的な使用により、十分なエネルギーを確保することができれば、タケルライコexの『きょくらいごう』による一撃で勝負を決めることも可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキのメインアタッカー。ワザ『きょくらいごう』で大きなダメージを与えます。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。状況に応じて役割を果たします。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: このデッキのキーカード。特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの展開を補助します。
    • カード名: ミュウex MA 002/043】: 状況に応じて、柔軟に対応できるポケモンです。
    • カード名: イキリンコex MA 010/043】: 状況に応じて、柔軟に対応できるポケモンです。
    • カード名: キチキギスex MA 003/043】: 状況に応じて、柔軟に対応できるポケモンです。
    • カード名: メガガルーラex M1S 051/063】: 状況に応じて、柔軟に対応できるポケモンです。
    • カード名: メタモン 【SV-P 166/【SV-P】: 特性『へんしんスタート』で必要なたねポケモンを展開します。
    • カード名: パオジアン 【SV8 032/106】: 特性『ゆきにしずめる』でスタジアムをトラッシュします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるための重要なグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに素早く出すためのグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に使うためのグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンを入れ替えるための強力なACE SPEC。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札を増やすためのサポート。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるためのサポート。
    • カード名: ボタン: たねポケモンを手札に戻し、再展開を可能にするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるためのサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするためのサポート。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすためのスタジアム。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2025/09/13シティリーグベスト8)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2025/09/13シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/13
    • プレイヤー: ダルビー
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、コレクレーから進化したサーフゴーexの特性『ボーナスコイン』と強力なワザを軸に、安定した展開と高い打点を両立させたデッキです。ミライドンexやテツノカイナexなどの強力なポケモンexと、システムポケモンであるバチュル、デンチュラを組み合わせ、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。

    強み

    • 安定した展開力:コレクレー、バチュル、ペパーによる効率的な手札補充で、必要なカードを安定して展開できます。
    • 高い打点:サーフゴーexの『ゴールドラッシュ』とミライドンex、テツノカイナexの高火力ワザで、相手を一気に突破できます。
    • 柔軟な対応力:状況に応じて、ミライドンexやテツノカイナexなどの強力なポケモンexを選択し、相手のデッキタイプに柔軟に対応できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、まず「プレシャスキャリー(ACE SPEC)」で必要なたねポケモンをベンチに展開します。その後、コレクレーを展開し、『ちいさなおつかい』でエネルギーを確保しながら、サーフゴーexへの進化を目指します。バチュルとデンチュラも展開し、特性によるサポートを期待します。ミライドンexとテツノカイナexは、状況を見ながら展開し、優先度は低くします。この段階では、必要なカードを揃えながら盤面を整えることに集中します。2ターン目以降は、ポケギア3.0やペパーで必要なサポートカードやグッズを確保しながら、サーフゴーexを進化させることを目指します。

    中盤の動き

    サーフゴーexが進化したら、特性『ボーナスコイン』で手札を増やしつつ、必要なエネルギーを『ゴールドラッシュ』で使用します。ミライドンexやテツノカイナexを展開し、状況に合わせて高火力のワザで攻めていきます。相手のポケモンの状況に応じて、ミライドンexの『フォトンブラスター』やテツノカイナexの『アームプレス』、『ごっつあんプリファイ』を使い分け、有利に試合を進めます。デンチュラの特性『ふくがん』を効果的に使い、状況に応じてダメージを強化します。相手のデッキ構成を見ながら、サポートカードであるボスの指令やタケシのスカウトなどを活用し、必要なポケモンを確保します。ハッコウシティを活用し、エネルギー補充もしていきます。

    終盤の動き

    終盤は、サーフゴーexと強力なポケモンexを軸に、相手を圧倒します。状況に応じて、ミライドンex、テツノカイナexなどの高火力ワザや、キチキギスexの『クルーエルアロー』などを駆使し、サイドを取り切ります。『ゴールドラッシュ』で大量のダメージを与え、一気に勝負を決めます。サイドの枚数や相手の残りHPを考慮しながら、確実にダメージを与え、勝利を目指します。スーパーエネルギー回収と夜のタンカを使い、トラッシュしたエネルギーやポケモンを再利用して、次のターンに備えます。相手の状況と残りカードを見ながら、的確な行動を選び、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーexへの進化前のポケモン。ワザ『ちいさなおつかい』でエネルギーをサーチします。
    • カード名: サーフゴーex 【SV8a 117/187】: デッキの中心となるポケモン。特性『ボーナスコイン』で手札を増やし、『ゴールドラッシュ』で高火力を出す。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: システムポケモン。ワザ『バチュチャージ』でエネルギーを展開。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: 高火力のワザを持つポケモンex。状況に応じて、強力な一撃を与えます。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高火力のワザと、サイドを多く取れるワザを持つポケモンex。状況に応じて使い分けていく。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: ベンチにいる間はワザのダメージを受けないポケモンex。状況に応じて使い分け、最後の切り札としても使える。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルの進化ポケモン。特性『ふくがん』でダメージを強化。
    • カード名: ゲノセクトex 【SV11B 164/086】: ダメージ軽減効果を持つポケモンex。状況に応じて使い分けられる。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: ベンチポケモンにもダメージを与えられるポケモンex。終盤に役に立つ。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネルギーをなくす効果を持つポケモンex。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: プレシャスキャリー(ACE SPEC): たねポケモンをベンチに展開するACE SPEC。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのダメージを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ふうせん: ポケモンの逃げエネルギーを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出すサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュするサポート。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加えるサポート。
    • カード名: ハッコウシティ: トラッシュからエネルギーを手札に加えるスタジアム。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンに使用するエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンに使用するエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: 鋼タイプのポケモンに使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ゲノセクトex 【SV11B 164/086】
    ゲノセクトex 【SV11B 164/086】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/09/13)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/09/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/09/13
    • プレイヤー: ロス
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力なワザを持つトドロクツキexと、どく状態を付与することに長けたモモワロウ、アラブルタケを軸に、相手のポケモンを圧倒的な力で倒していくデッキです。序盤から中盤にかけては、たねポケモンで盤面を有利に進め、終盤はトドロクツキexの強力なワザで一気に勝負を決めます。

    強み

    • 圧倒的な火力:トドロクツキexの「くるいえぐる」で相手ポケモンを一撃で倒せる。
    • どく状態による追加ダメージ:モモワロウ、アラブルタケの特性で相手のポケモンにどく状態を付与し、継続的なダメージを与えられる。
    • 安定した展開:ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを素早く展開できる。

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずネストボールでモモワロウまたはアラブルタケを展開します。特性で相手ポケモンにどく状態を付与します。後攻の場合は、相手の動きを見てから、ネストボールやハイパーボールでモモワロウ、アラブルタケ、またはトドロクツキexを展開し、盤面を構築します。この段階では、トドロクツキexへのエネルギー加速は控え、確実にポケモンを展開し、相手への妨害に集中します。イキリンコexは、状況に応じて特性を使い手札をリフレッシュします。キチキギスexは、序盤はベンチに控えておき、必要に応じて山札を補充します。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンで着実にダメージを与え、相手のポケモンをどく状態にしながら、トドロクツキexにエネルギーを集中します。大地の器や夜のタンカでエネルギーを集め、トドロクツキexの「くるいえぐる」または「カラミティストーム」が使える状態を目指します。ミュウexとラティアスexは、状況に応じて状況打開のための選択肢となります。このフェーズでは、相手の戦術や残りのHPなどを考慮し、適切なポケモンで攻撃し、相手の戦略を崩していきます。状況に応じて、ボスの指令で相手の重要なポケモンをバトル場に出させ、一気に倒すことも有効な戦略となります。

    終盤の動き

    トドロクツキexに十分なエネルギーが確保できたら、一気に「くるいえぐる」で相手を突破します。「くるいえぐる」は相手のバトルポケモンを一撃で倒し、その後トドロクツキexに200ダメージを与えてしまう危険性がありますが、その強力な火力は、試合を決定づける大きなポイントです。相手のポケモンの残りHPや種類によっては、「カラミティストーム」を使い、追加ダメージを狙うのも良いでしょう。「カラミティストーム」は、スタジアムをトラッシュすることでダメージを増加できるので、状況に応じて使い分けましょう。終盤では、手札にあるエネルギーを最大限活用し、相手のポケモンを倒して勝利を目指します。ガチグマ アカツキexの強力なワザは、相手のサイドが減ってきた終盤に大きなダメージを与えて、一気に勝負を決めることができます。

    採用カードの役割

    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 相手のポケモンをどく状態にすることで、継続的なダメージを与え、試合展開を有利に進めます。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: ブーストエナジーと組み合わせることで、両方のポケモンにどく状態を与え、相手のポケモンを弱体化させます。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ポケモンが倒れた際に山札を引くことで、ゲームを有利に進める役割を持っています。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 序盤の手札を調整し、安定したゲーム展開を可能にします。
    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 084/066】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 082/064】: ベンチポケモンを入れ替えて、常にどく状態を維持します。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: ベンチポケモンを入れ替えて、常にどく状態を維持します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 高火力のワザと、たねポケモンのにげるコストを無効化する特性で、状況打開に貢献します。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/【SV-P】: 終盤に大きなダメージを与える、強力なワザを持つポケモンです。
    • カード名: ミュウex 【SVK 006/044】: 相手のワザをコピーすることで、状況に応じて対応します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するために使用します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しつつ、必要なポケモンを手札に加えるために使用します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えるために使用します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるために使用します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるために使用します。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをすべてサーチします。
    • カード名: 改造ハンマー: 相手の特殊エネルギーを除去します。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの効率的な使用を可能にします。
    • カード名: ブーストエナジー 古代】: アラブルタケの特性を強化し、HPを強化します。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: ボスの指令: 相手の重要なポケモンをバトル場に出させ、攻撃の的とします。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引くことで、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のポケモンのダメージを増やす効果があります。
    • カード名: 基本悪エネルギー: トドロクツキexや他の悪タイプのポケモンのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/【SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/【SV-P】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 084/066】
    トドロクツキex 【SV4K 084/066】
    モモワロウex 【SV6a 082/064】
    モモワロウex 【SV6a 082/064】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/09/13シティリーグジュニアリーグベスト4)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/09/13シティリーグジュニアリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/09/13
    • プレイヤー: はる
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指したデッキです。ドラパルトexによるベンチへの多点攻撃と、さまざまなサポートカードによる柔軟な対応が特徴です。

    強み

    • リザードンexの高火力による圧倒的な攻め
    • ドラパルトexによるベンチへの多点攻撃
    • 状況に応じて対応できる多彩なサポートカード

    序盤の動き

    まず、ヒトカゲとドラメシヤ、マシマシラを展開し、盤面を整えます。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し、盤面を有利に展開します。特性「ていさつしれい」を持つドロンチで手札補充を行い、スムーズな進化を目指します。イーユイでトラッシュからのエネルギー回収も忘れずに行いましょう。この段階でリザードに進化させられる状況であれば、進化させ、次のターンにリザードンexに進化できるように準備します。もし、この段階でリザードンexに進化できる状況であれば、進化させ、れんごくしはい特性でエネルギーを加速させます。そして、マシマシラのアレナブレインで相手のポケモンにダメカンを乗せ、リザードンexのバーニングダークによる高火力を最大限に活かす準備をしましょう。

    中盤の動き

    リザードンexに進化し、れんごくしはい特性でエネルギーを加速させてバーニングダークで攻撃します。すでに多くのダメージを与えていれば、次のターンに相手を倒せる状況を作り出せるでしょう。状況に合わせてハイパーボールやペパーでリザードンexを追加展開し、相手を圧倒的に攻め立てることで、試合を有利に進めましょう。ドラパルトexも進化させ、相手のポケモンに多点攻撃を加えることで、サイドを効率的に獲得していきましょう。このフェーズでは、相手の状況を見て、カウンターキャッチャーやボスの指令で相手の戦略を崩すことも有効です。ドロンチの特性「ていさつしれい」による手札補充で、次の動きもスムーズに進めていきましょう。

    終盤の動き

    終盤では、リザードンex、ドラパルトexによる攻撃を継続し、サイドを取り切ります。状況に応じて、アンフェアスタンプやナンジャモで手札を整え、攻撃を継続します。リーリエの決心で手札を補充し、盤面を維持するのも有効です。相手のポケモンや残りサイドを確認しながら、リソースの管理を行い、確実に勝利を収めましょう。このフェーズでは、相手の妨害や妨害からの回復にも注意を払うことが重要です。状況に応じてすごいつりざおでトラッシュをリサイクルするなど、柔軟な対応を心がけましょう。

    採用カードの役割

    • カード名:ヒトカゲ【SV4a 210/190】:リザード、そしてリザードンexへの進化元となるたねポケモン。
    • カード名:リザード【SV4a 211/190】:フレアヴェールによる防御と、リザードンexへの進化元。
    • カード名:リザード【SV2a 169/165】:リザードンexへの進化元。
    • カード名:リザードンex【SV3 125/108】:このデッキの主力アタッカー。れんごくしはいでエネルギー加速を行う。
    • カード名:リザードンex【SV4a 331/190】:このデッキの主力アタッカー。れんごくしはいでエネルギー加速を行う。
    • カード名:ドラメシヤ【SV8a 118/187】:ドロンチ、そしてドラパルトexへの進化元となるたねポケモン。
    • カード名:ドロンチ【SV8a 119/187】:特性「ていさつしれい」で手札補充を行う。
    • カード名:ドラパルトex【SV6 120/101】:ベンチへの多点攻撃でサイドレースを有利に進める。
    • カード名:マシマシラ【SV6 107/101】:アドレナブレインで相手のポケモンにダメカンを乗せ、リザードンexのバーニングダークによる高火力を最大限に活かす。
    • カード名:コダック【SV-P 262/【SV-P】:相手の行動を妨害する。
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:相手のグッズの使用を妨害する。
    • カード名:イーユイ【SV8a 025/187】:トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 081/064】:相手のポケモンへの高火力攻撃と、特性「さかてにとる」で手札補充を行う。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンを手札に加える。
    • カード名:なかよしポフィン:HPが「70」以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名:ふしぎなアメ:2進化ポケモンに進化させる。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからカードを回収する。
    • カード名:アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】:手札をリフレッシュする。
    • カード名:ワザマシンエヴォリューション】:ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名:ふうせん:ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:リーリエの決心:手札を補充する。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名:基本炎エネルギー:リザードンex、ドラパルトexなどのエネルギーとして使用する。
    • カード名:ルミナスエネルギー:多様なエネルギーとして使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力を中心に、序盤から終盤まで安定した展開と強力な妨害で相手を圧倒するデッキです。マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」で大量のエネルギーを加速し、強力なワザ「シャドーバレット」で相手を一気に突破します。さらに、ユキメノコの特性「いてつくとばり」や、様々なグッズ、サポートカードによる盤面コントロールで、相手の妨害と展開を遅らせる戦略です。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの高い火力と、特性「パンクアップ」による爆発的なエネルギー加速。
    • ユキメノコの特性「いてつくとばり」による、相手のポケモンへの継続的なダメージ。
    • 豊富なグッズとサポートカードによる盤面コントロールと、安定した展開。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、マリィのベロバーをバトル場に出し、「くすねる」で山札を引き、展開の手札を整えます。その後、マリィのギモーに進化させ、ベンチにマリィのオーロンゲexと他のポケモンを展開します。この段階では、ユキワラシやマシマシラを展開して盤面を構築し、次のターンに備えます。手札に「なかよしポフィン」があれば、HP70以下のたねポケモンを展開し、盤面を一気に強化します。スパイクタウンジムやボウルタウンなどのスタジアムを設置することで、次のターン以降の展開を有利に進めることができます。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexに十分なエネルギーをつけたら、「シャドーバレット」で攻撃を開始します。このワザは、相手のベンチポケモンにもダメージを与えられるため、相手の手札を減らす効果もあります。相手ポケモンの状態に合わせて、「ボスの指令」でバトル場を有利な状況へ変更し、継続的にダメージを与えていきます。ユキメノコの特性「いてつくとばり」は、相手のポケモンに継続的なダメージを与えることができるので、相手の展開を妨害できます。このフェーズでは、手札にある「ふしぎなアメ」を使い、マリィのオーロンゲexを早期に進化させることも有効です。マシマシラは、相手の場に出たポケモンにダメージカウンターを乗せ替えることで、相手の戦略を妨害できます。状況に応じて、「カウンターキャッチャー」を使用し、相手の展開を遅らせます。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの高火力を活かし、相手のポケモンを一掃します。「シャドーバレット」で、相手のポケモンを倒し、サイドを奪っていきます。マリィのオーロンゲexがきぜつした場合でも、相手のサイドを2枚取らせることができるため、ゲームを有利に進めることができます。終盤では、相手の戦力に合わせて、グッズやサポートカードを使い分け、盤面を有利にコントロールします。シェイミの特性「はなのカーテン」は、相手の攻撃からベンチポケモンを守ることができるので、相手の攻撃を凌ぎ、次のターンに備えることができます。マラカッチの特性「さくれつばり」は、きぜつ時に相手ポケモンにダメージを与えられるので、相手の反撃を牽制します。相手のポケモンexを倒すことができれば、一気にサイドを2枚取ることができ、勝利に大きく近づきます。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。特性「パンクアップ」で大量のエネルギー加速を行い、「シャドーバレット」で大きなダメージを与えます。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ポケモン。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのギモーへの進化前のポケモン。「くすねる」で山札を引いて展開をサポートします。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: 特性「いてつくとばり」で相手のポケモンに継続的にダメージを与え、展開を妨害します。
    • カード名: ユキワラシ 【SV3a 063/062】および【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化前のポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージカウンターを乗せ替えて妨害します。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/【SV-P】**: 相手のコインの結果を操作します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: 特性「さくれつばり」で相手ポケモンにダメージを与えます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 高いHPと強力なワザ「ブラッドムーン」を持つポケモンex。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: ハイパーボール: 山札からポケモンを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻す。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: たねポケモンを1進化とばして進化させる。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 手札にグッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを1枚ずつ加えるACE SPECカード。
    • カード名: エネルギー転送: 山札から基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ふうせん: ポケモンのにげるエネルギーを軽減する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: ペパー: 手札にグッズとポケモンのどうぐを加える。
    • カード名: リーリエの決心: 手札を全てトラッシュし山札を引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をトラッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せる。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/09/13
    • プレイヤー: ゆうツー
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、序盤から強力なポケモンを展開し、相手を圧倒する速攻型デッキです。タケルライコexの『はじけるほうこう』で大量ドローを行い、強力なワザで攻め立てるのが主な戦略です。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』で安定したエネルギー供給を行い、ゲームを有利に進めます。

    強み

    • 序盤の圧倒的な展開力
    • タケルライコexによる強力な攻撃と手札補充
    • オーガポンみどりのめんexによる安定したエネルギー供給とテラスタルによる防御

    序盤の動き

    先攻の場合は、オーリム博士の気迫は使用できません。初手はネストボールやハイパーボールでオーガポンみどりのめんexを展開し、『みどりのまい』でエネルギーを手札からつけます。その後、山札を引いて、次のターンに繋げます。後攻の場合は、オーリム博士の気迫でタケルライコexとオーガポンみどりのめんexを展開し、エネルギーをつけます。ネストボールとハイパーボールを駆使して素早くポケモンを展開します。

    中盤の動き

    タケルライコexの『はじけるほうこう』を使い、手札をトラッシュして大量ドローを行い、次の展開の準備をします。その後、タケルライコexの『きょくらいごう』で相手ポケモンに大ダメージを与えます。オーガポンみどりのめんexは、ベンチに展開し、テラスタルの効果で攻撃を受けにくくします。状況に応じて、キチキギスexなどのサポートポケモンでダメージを与え、サイドを取っていきます。エネルギー回収、エネルギーつけかえを駆使し、エネルギー管理を徹底します。状況によって、ナンジャモやボスの指令などのサポートカードも使用します。

    終盤の動き

    相手のポケモンが減り、こちらが優勢な状況になっていれば、タケルライコexやオーガポンみどりのめんexを中心に攻撃を継続します。相手のポケモンのHPが少なく、サイドも残り少ない状況であれば、キチキギスexの『クルーエルアロー』や、コライドン、タケルライコなどを使用して確実にサイドを取ります。相手の戦術や残りのHPを見て、ジャミングタワーやプライムキャッチャーを駆使して、ゲームを有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。はじけるほうこうで大量ドローし、きょくらいごうで高火力を叩き出す。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性みどりのまいによる安定したエネルギー供給と、テラスタルによる防御が役割。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】: 特性みどりのまいによる安定したエネルギー供給と、テラスタルによる防御が役割。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 序盤の手札補充役。
    • カード名: ミュウex 【SVK 006/044】: 相手の強力なワザをコピーして使う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネを0にする。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: ベンチへの攻撃でサイドを取りにいく。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加のドラゴンポケモン枠。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加のファイティングポケモン枠。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンの展開を早める。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費してでもポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加える。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを手札に戻す。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に戻す。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュのサポートを山札に戻す。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンを入れ替え、自分のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札補充を行う。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプのエネルギーをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効にする。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポン みどりのめんex、その他のポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコexにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】