コンセプト
このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な攻撃力と、様々なサポートカード、システムポケモンを駆使した、高速で強力な悪タイプデッキです。マリィのオーロンゲexのパンクアップ特性による爆発的なエネルギー加速と、高い打点を活かし、序盤から積極的に攻め込み、相手のポケモンを早期に倒し、サイドを取りにいきます。
強み
- マリィのオーロンゲexの高火力とパンクアップ特性による圧倒的な攻め
- システムポケモンとサポートカードの組み合わせによる安定した展開と展開速度
- 多様なグッズによる盤面処理能力
序盤の動き
先攻を取った場合は、マリィのベロバーを展開し、マリィのギモーに進化させ、その後マリィのオーロンゲexに進化させ、パンクアップ特性でエネルギー加速を狙います。シェイミ はなのカーテンでベンチを守りつつ、マシマシラ アドレナブレインでダメカン調整を行います。後攻を取った場合は、初ターンはサポートカードとワザが使えないため、マリィのベロバーのワザ『くすねる』を使い、次のターンに備えます。 ユキワラシ、テツノツツミ、ミミッキュ、マラカッチは、状況に応じて盤面を有利に進めるために使用します。
中盤の動き
マリィのオーロンゲexのシャドーバレットで相手のバトルポケモンとベンチポケモンを攻撃し、サイドを取りにいきます。カウンターキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場に呼び寄せ、一方的に攻め立てます。夜のタンカで必要なカードを回収し、手札を維持し続けます。博士の研究を使い手札をリフレッシュし、展開を継続します。マシマシラのアレナブレインとユキメノコのいてつくとばりで相手のポケモンにダメカンを重ねていきます。状況に応じて、ペパー、ナンジャモ、ロケット団のラムダ、アクロマの執念を使用し、ゲームを有利に進めていきます。
終盤の動き
残りサイドが少なくなった終盤は、マリィのオーロンゲexの高火力を活かして、一気に勝負を決めます。相手のサイドを奪い切るために、可能な限り高いダメージを与えることを目指します。ハイパーボールやシークレットボックスで必要なカードを手札に加えます。相手のポケモンの特性や技、残りのHPを考慮して、最適なポケモンを選択し、攻撃を続けます。スパイクタウンジム、ボウルタウンの効果も活用し、ゲーム展開を有利に進めます。相手の行動を読むことで、サイドレースを有利に進めます。
採用カードの役割
- カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: このデッキでは採用枚数が少ないため、マリィのオーロンゲexへの進化を補助する役割は限定的です。
- カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモンです。パンクアップ特性によるエネルギー加速と、シャドーバレットによる高火力がこのデッキの勝利に繋がります。
- カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ポケモンです。進化前の段階でも一定の攻撃力を持ちます。
- カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexへの進化のためのたねポケモンです。ワザくすねるでドローソースとなります。
- カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: アドレナブレイン特性でダメカンを移動させ、相手のポケモンのHP調整や、状況に応じた盤面コントロールを行います。
- カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: はなのカーテン特性により、ベンチポケモンを守り、相手の攻撃から守ります。
- カード名: ユキメノコ 【SV8a 038/187】: いてつくとばり特性で、継続的に相手のポケモンにダメージを与え、プレッシャーを与えます。進化ポケモンであるため、マリィのオーロンゲexが倒れても戦線を維持する役割を担います。
- カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化ポケモンです。おどろかすで相手のドローソースを妨害します。
- カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: ハイパーブロアー特性で相手のバトルポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ることができます。しかし、その後トラッシュされるため、状況を見て使用します。
- カード名: ミミッキュ 【SVLN 008/022】: しんぴのまもり特性で相手のポケモンex・Vからの攻撃を防ぎ、ゴーストアイでダメカンを与えます。たねポケモンであるため序盤からの展開が容易です。
- カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】: さくれつばり特性で、きぜつ時に相手にダメージを与えることで、相手の展開を妨害します。たねポケモンであるため序盤からの展開が容易です。
- カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、有利な状況を作ります。
- カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収し、手札を維持します。
- カード名: なかよしポフィン: 手札からHPが70以下のたねポケモンを展開する強力なカードです。序盤の展開や、システムポケモンを展開する際に役立ちます。
- カード名: ハイパーボール: 手札からポケモンをサーチし、必要なポケモンを素早く展開します。
- カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 手札を3枚トラッシュするコストで、グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを1枚ずつサーチします。
- カード名: 大地の器: 基本エネルギーを2枚サーチするカードです。エネルギー加速に役立ちます。
- カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1進化を飛ばして進化させることができるカードです。マリィのオーロンゲexを素早く展開するために使用します。
- カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモン2体を進化させることができます。
- カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 相手の進化ポケモンを退化させることができます。
- カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。状況に応じて、撤退を容易にします。
- カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュして7枚引くことで、手札事故を回避し、展開を加速させる強力なサポートカードです。
- カード名: ナンジャモ: 手札を全てトラッシュし、サイドの数だけドローするカードです。手札事故を軽減します。
- カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。必要なカードを展開する速度を上げます。
- カード名: ロケット団のラムダ: トレーナーカードを1枚サーチします。
- カード名: アクロマの執念: スタジアムとエネルギーをサーチします。
- カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンをサーチすることができます。マリィのオーロンゲexを展開する際に役立ちます。
- カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開できるカードです。序盤の展開を安定させます。
- カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
- カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexに必要なエネルギーです。
- カード名: ルミナスエネルギー: 状況に応じて、様々なエネルギーとして使用することができます。