コンセプト
このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサーチカード、サポートカードを駆使し、序盤から中盤にかけて安定した展開を目指し、終盤にサーナイトexの強力なワザ「ミラクルフォース」でフィニッシュを決めるデッキです。
強み
- 安定した展開力:豊富なサーチカードと、序盤の展開をサポートする「なかよしポフィン」により、序盤から盤面を有利に展開できます。
- 高い打点:サーナイトexの「ミラクルフォース」は190ダメージと非常に高く、多くのポケモンを一撃で倒すことができます。
- 状況に応じた対応力:クレッフィの特性「いたずらロック」、マシマシラの特性「アドレナブレイン」などのシステムポケモンによる相手の妨害や盤面コントロールで状況に対応できます。
序盤の動き
先攻1ターン目は、ラルトスを展開します。ネストボールやハイパーボールで素早く展開し、次のターンにキルリアへの進化を目指します。「なかよしポフィン」でHP70以下のラルトスを展開し、次のターンへの進化をスムーズに進めることも可能です。マシマシラとクレッフィは、特性で相手の妨害や盤面コントロールを行い、有利に展開を進めます。スボミーは、相手のグッズ使用を妨害する役割を担います。
中盤の動き
サーナイトexが展開できたら、「サイコエンブレイス」でエネルギーを供給し、「ミラクルフォース」による攻撃を目指します。エネルギー加速は「大地の器」やサポート「アカマツ」が強力なサポートになります。この段階では、相手のポケモンを倒しつつ、必要なカードをサーチし、必要なサポートを展開します。「カウンターキャッチャー」で相手の重要なポケモンをバトル場から排除し、攻めやすさを確保します。ミュウexは、相手の強力なワザを奪って攻撃に転じるといった柔軟な対応も可能です。
終盤の動き
相手のポケモンが減り、サイドが残り少なくなってきたら、サーナイトexの「ミラクルフォース」で一気に勝負を決めます。状況によっては、キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引いてゲームを有利に進めることも可能です。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」は、相手のポケモンの弱点をすべて超タイプにするので、後攻時の超タイプポケモンへの大きなダメージを防ぐ効果があります。ナンジャモで手札をリフレッシュし、次のターンに備えることも重要です。この局面では、ボスの指令を使い、相手の状況を有利に進めます。
採用カードの役割
- カード名:サーナイトex【SV1S 092/078】:このデッキの主役ポケモン。特性「サイコエンブレイス」とワザ「ミラクルフォース」で、高い攻撃力を発揮します。
- カード名:サーナイトex【SV4a 328/190】:このデッキの主役ポケモン。特性「サイコエンブレイス」とワザ「ミラクルフォース」で、高い攻撃力を発揮します。
- カード名:キルリア【SV1S 084/078】:サーナイトexへの進化ポケモン。マジカルショットとサイコキネシスで、序盤から中盤にかけての攻撃を担います。
- カード名:キルリア【SV4a 259/190】:サーナイトexへの進化ポケモン。マジカルショットとサイコキネシスで、序盤から中盤にかけての攻撃を担います。
- カード名:ラルトス【SV1S 083/078】:サーナイトexへの進化前のたねポケモン。序盤の展開を担います。
- カード名:ラルトス【SV4a 258/190】:サーナイトexへの進化前のたねポケモン。序盤の展開を担います。
- カード名:ラルトス【SV4a 080/190】:サーナイトexへの進化前のたねポケモン。序盤の展開を担います。
- カード名:クレッフィ【SV4a 264/190】:特性「いたずらロック」で相手のたねポケモンの特性を封じ、展開を妨害します。
- カード名:サケブシッポ【SV4K 071/066】:ダメカンを乗せているポケモンにダメージを与えるワザを持つ、システムポケモン。
- カード名:マシマシラ【SV6 107/101】:特性「アドレナブレイン」でダメカンを移動させ、相手のポケモンにダメージを与えます。
- カード名:マシマシラ【SV8a 075/187】:特性「アドレナブレイン」でダメカンを移動させ、相手のポケモンにダメージを与えます。
- カード名:スボミー【SV8a 001/187】:相手のグッズ使用を妨害するたねポケモン。
- カード名:ミュウex【SV2a 208/165】:相手のワザを奪う特性「リスタート」を持つ、システムポケモン。
- カード名:リーリエのピッピex【SV9 115/100】:相手のポケモンの弱点をすべて超タイプにする特性を持つ、システムポケモン。
- カード名:キチキギスex【SV6a 081/064】:高い打点と、前のターンに自分のポケモンがきぜつしていた場合に山札を引くことができる特性を持つポケモン。
- カード名:なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンをサーチするグッズ。
- カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチするグッズ。
- カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチするグッズ。
- カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチするグッズ。
- カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるグッズ。
- カード名:夜のタンカ:トラッシュからカードを回収するグッズ。
- カード名:シークレットボックス(ACE SPEC):グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチするACE SPEC。
- カード名:ふしぎなアメ:2進化ポケモンを進化させるグッズ。
- カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
- カード名:ワザマシン エヴォリューション:ワザを追加するポケモンのどうぐ。
- カード名:カウンターゲイン:サイドが有利な場合、エネルギーを節約できるポケモンのどうぐ。
- カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュするサポート。
- カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
- カード名:博士の研究:手札をすべてトラッシュして新しい手札を引くサポート。
- カード名:アカマツ:基本エネルギーをサーチしてつけるサポート。
- カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるサポート。
- カード名:ボウルタウン:たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
- カード名:基本超エネルギー:サーナイトexのワザに必要なエネルギー。
- カード名:基本悪エネルギー:キチキギスexのワザに必要なエネルギー。