ブログ

  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2024/04/02シティリーグベスト8)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2024/04/02シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/02
    • プレイヤー: うー
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」とヒビキのバクフーンの強力な攻撃を軸に、安定した展開と高い打点を活かした攻めを仕掛け、相手を圧倒する戦術です。コレクレーとヒビキのヒノアラシ、マシマシラなどのサポートポケモンを駆使し、序盤から有利な展開を目指します。

    強み

    • 高い打点と安定性: サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」は手札のエネルギーをトラッシュすることでダメージを増やすため、安定して高いダメージを狙えます。
    • 豊富なサーチと展開力: コレクレーやヒビキのマグマラシの特性、サポートカードを駆使し、必要なカードを安定して確保し、迅速な展開を実現します。
    • 多様な対応力: カウンターキャッチャー、ボスの指令など、相手の動きに対応できるカードを採用することで、様々な状況に対応します。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ヒビキのヒノアラシまたはコレクレーをバトル場に出し、その後、残りのたねポケモンをベンチに展開します。2ターン目以降、コレクレーのちいさなおつかいでエネルギーを手札に加え、ヒビキのヒノアラシで序盤のダメージを与えていく立ち回りも可能です。なかよしポフィンやネストボール、ハイパーボールを使用して、序盤からポケモンを展開し盤面を構築していきます。特に、マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、相手の攻勢を抑制する動きも重要です。エネルギー加速を意識し、素早く進化を目指します。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンを進化させ、ヒビキのマグマラシの特性「たびのきずな」でヒビキの冒険をサーチし、手札に加えます。その後、ヒビキのバクフーンに進化させ、バディブラストで高火力を叩き込みます。サーフゴーexに進化させる準備も始めます。スーパーエネルギー回収でエネルギーを回収し、必要なエネルギーを確保する動きも重要です。この段階では、相手の攻撃に対応しながら、次のターンにサーフゴーexを展開するために盤面を整えます。また、カウンターキャッチャーで相手の動きを妨害し、有利に進めるのも有効です。

    終盤の動き

    サーフゴーexをバトル場に出し、「ボーナスコイン」で山札を引いて、手札を補充しつつ、次のターンに繋げます。このフェーズでは「ゴールドラッシュ」による大量のダメージで勝負を決めます。エネルギーは「スーパーエネルギー回収」や「夜のタンカ」でトラッシュから回収して再利用します。「エネルギー転送PRO(ACE SPEC)」でエネルギーを確保し、ヒビキのバクフーンとサーフゴーexを使い分けて、相手のポケモンを倒していきます。状況に合わせてボスの指令を使い、相手のキーポケモンを倒して勝利を目指します。ボウルタウンの効果も意識して、ゲーム終盤でもたねポケモンを展開し、安定した盤面を保ちましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: サーフゴーex 【SV3a 050/062】: このデッキの主役ポケモン。特性「ボーナスコイン」で安定したドローを行い、ワザ「ゴールドラッシュ」で大量ダメージを与えます。
    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: 序盤のエネルギー加速役。特性「ちいさなおつかい」で必要なエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】: 高火力アタッカー。ワザ「バディブラスト」で「ヒビキの冒険」の枚数に応じてダメージが増加します。
    • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: ヒビキのバクフーンへの進化前。特性「たびのきずな」で「ヒビキの冒険」を手札に加えます。
    • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: 序盤の展開役。素早く進化させ、ヒビキのマグマラシの特性を活かす。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンを倒す補助役。特性「さかてにとる」で必要なカードを引きます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手の動きを妨害する役。特性「アドレナブレイン」でダメカンを乗せ替えます。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2枚までベンチに展開します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを1枚ベンチに展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることでポケモンをサーチします。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを4枚まで回収します。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュして基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを1枚回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: エネルギー転送PRO(ACE SPEC): 異なるタイプの基本エネルギーを複数枚サーチします。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンと基本エネルギーを複数枚サーチします。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を捨てて、サイドの数だけカードを引きます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくします。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本水エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    サーフゴーex 【SV3a 050/062】
    サーフゴーex 【SV3a 050/062】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/02 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/02 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/02
    • プレイヤー: ましろ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、高い打点と安定した展開力で相手を圧倒するデッキです。序盤は複数のたねポケモンで展開し、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザで一気に勝負を決めます。序盤の展開をサポートするシステムポケモンと、相手の妨害やエネルギー加速を担うカードも採用しています。

    強み

    • 高い打点と安定した展開力
    • 強力な特性とワザを持つポケモンex
    • 多彩なサポートカードとグッズによる柔軟な対応

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、ホーホー、スピンロトム、オーガポンみどりのめんexを展開し、盤面を整えます。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行います。後攻の場合は、相手の動きを見て対応しながら、上記のポケモンを展開し、エネルギーを加速していきます。タケルライコexは、序盤はベンチに控えて、後続の準備を整えます。スピンロトムの特性「ファンコール」は最初の自分の番にしか使用できないため、このターンは使用できません。

    中盤の動き

    複数のポケモンとエネルギーが揃ってきたら、タケルライコexをバトル場に出し、攻撃を開始します。タケルライコexのワザ「はじけるほうこう」は、手札をトラッシュする代わりに大量ドローを行う強力なワザで、次のターン以降の展開を有利に進めることができます。ワザ「きょくらいごう」は、状況に応じてエネルギーをトラッシュし、高火力を叩き出せます。相手のポケモンを倒しつつ、場の状況に合わせて他のポケモンも活用し、サイドを取りにいきます。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードを手札に加えることで、安定してゲームを進めます。

    終盤の動き

    残りサイドが少なくなってきたら、タケルライコexのワザ「きょくらいごう」で一気にダメージを与え、相手のポケモンを倒します。タケルライコexがきぜつしても、サイド2枚消費されるので、相手は大きなプレッシャーを感じることになります。タケルライコex以外も、状況に応じて使い分け、相手のサイドを全て獲得して勝利を目指します。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、終盤のドローソースとして機能し、最後の勝負を有利に導きます。ラティアスex、キチキギスex等のexポケモンも、状況に応じて強力な一撃で勝負を決めに行きます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。状況に応じてワザを使い分けます。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: 特性「みどりのまい」で安定したエネルギー加速を実現します。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性「ファンコール」で序盤の展開を加速します。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化と、序盤の展開役。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードを手札に加えます。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性「イキリテイク」で大量ドローを行います。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げエネルギーを無効化します。状況に応じて、強力なワザで相手にダメージを与えます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で状況を打開します。状況に応じて、強力なワザで相手にダメージを与えます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを効率的に展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しながら、必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行い、安定性を高めます。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収を行います。
    • カード名: ともだちてちょう: サポートカードの再利用を行います。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替えることで、状況を有利に進めます。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代ポケモンにエネルギー加速を行います。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を立て直します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場を整え、状況を有利に進めます。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を拡張します。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/02シティリーグベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/02シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexを軸とした、強力な雷エネルギーと闘エネルギーを組み合わせた攻めと、豊富なサポートカードで盤面をコントロールする戦術を特徴としています。タケルライコexの特性『はじけるほうこう』によるドローと、強力なワザ『きょくらいごう』で、一気に相手のポケモンを突破します。サポートカードを効果的に使い、必要なカードを常に手札にキープすることで、安定したゲーム展開を実現します。

    強み

    • タケルライコexの圧倒的な火力とドロー効果
    • 豊富なサポートカードによる盤面コントロール
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻ならば、ゼイユを使用し、手札をリフレッシュして必要なカードを確保します。後攻ならば、オーリム博士の気迫を使用し、タケルライコexまたはオーガポン みどりのめんexに必要なエネルギーをつけ、展開をしていきます。ネストボールやハイパーボールで素早くたねポケモンを展開し、ベンチにポケモンを揃えていきます。イキリンコexの特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、次のターン以降の展開に備えます。モモワロウやアラブルタケなどのたねポケモンは、相手のポケモンにどく状態異常を与えて、ダメージを増加させる役割を担います。序盤は、なるべく多くのポケモンを展開し、相手の動きを妨害しつつ、タケルライコexへのエネルギー加速を優先します。この段階で、危険な密林をプレイして、どく状態異常によるダメージを増強することを視野に入れます。

    中盤の動き

    中盤はタケルライコexを軸に攻勢に出ます。手札を確保し、エネルギーを加速させ、タケルライコexのワザ『きょくらいごう』で相手のポケモンに大きなダメージを与えます。相手のポケモンを倒したら、モモワロウやアラブルタケの特性で相手をどく状態にして、継続的なダメージを与えていきます。状況に応じて、オーガポン みどりのめんexも投入します。オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』で手札のエネルギーを補充し、タケルライコexに集中させていきます。このフェーズでは、相手のポケモンと戦うだけでなく、相手の戦術を妨害しつつ、次のターンの展開を考慮する必要があるため、必要なカードを適切に使いながら、状況に合わせて柔軟に戦術を変更することが重要になります。

    終盤の動き

    終盤は、残り少ない相手のサイドを奪うための戦略に移行します。残りのポケモンを全て投入し、集中攻撃で仕留めます。相手のポケモンのHPに注意しながら、タケルライコexの『きょくらいごう』または他のポケモンのワザを効果的に使用して、勝利を目指します。状況に応じて、ともだちてちょうでトラッシュからサポートを回収し、追加のドローやポケモンの交換などを積極的に行い、常に有利な状況を維持することが重要です。また、エネルギー回収やスーパーエネルギー回収を使用してトラッシュにあるエネルギーを回収することで、安定したエネルギー供給を確保する必要があります。相手の状況に合わせて、適切なサポートカードやグッズカードを使って有利に試合を進めていきましょう。

    採用カードの役割

    • アラブルタケ 【SV8a 099/187】:特性『もうどくふんじん』で相手のポケモンをどく状態にし、ダメージレースを有利に進める。
    • モモワロウ 【SV8 075/106】:特性『もうどくしはい』で相手のどくポケモンに更なるダメージを与える。
    • イキリンコex 【SVN 009/045】:特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、展開を加速させる。
    • タケルライコ 【SV7 075/102】:タケルライコexへの進化前のポケモン。
    • タケルライコex 【SV8a 124/187】:デッキの中心となるポケモン。特性『はじけるほうこう』で手札を補充し、ワザ『きょくらいごう』で大きなダメージを与える。
    • オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】:特性『みどりのまい』でエネルギーを供給し、タケルライコexのワザを強化する。ベンチにいる間はワザのダメージを受けない。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】:相手のポケモンを倒した際に特性『さかてにとる』で手札補充を行う。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】:特性『スカイライン』でたねポケモンのにげるコストを軽減する。
    • モモワロウex 【SV8a 105/187】:特性『しはいのくさり』でバトルポケモンを入れ替え、相手をどくにする。
    • ともだちてちょう:トラッシュからサポートを回収する。
    • シークレットボックス(ACE SPEC):必要なカードを手札に加える。
    • ポケギア3.0:山札からサポートをサーチする。
    • エネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • 大地の器:手札をトラッシュして基本エネルギーをサーチする。
    • ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • 夜のタンカ:トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
    • ハイパーボール:手札をトラッシュしてポケモンをサーチする。
    • スーパーエネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを大量に回収する。
    • ブーストエナジー 古代:タケルライコex等のHPを増加させる。
    • オーリム博士の気迫:古代ポケモンにエネルギーを供給する。
    • ゼイユ:手札をリフレッシュし、山札を引く。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュし、サイドの枚数分山札を引く。
    • ボスの指令:相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • ボタン:たねポケモンとついているカードを回収する。
    • 危険な密林:どく状態のポケモンへのダメージ増加。
    • 基本雷エネルギー:タケルライコexのワザに必要なエネルギー。
    • 基本闘エネルギー:タケルライコexのワザに必要なエネルギー。
    • 基本草エネルギー:オーガポン みどりのめんexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/02シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/02シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/02
    • プレイヤー: さんま
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な火力と、高い耐久力を活かした、安定感のある攻めと守りの両立を重視したデッキです。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降はブリジュラスexに進化させて、相手を圧倒的な火力で押し切ります。ソウブレイズexも状況に応じて強力なアタッカーとして活躍します。ブロロロームの特性「ランブルエンジン」による手札補充も安定感を高めています。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と耐久力
    • ソウブレイズexによる追加ダメージ
    • ブロロロームによる手札調整と安定性

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使い、カルボウ、ジュラルドン、ブロロン、キチキギスex、マシマシラを素早く展開します。イキリンコexの特性「イキリテイク」は最初の自分の番にしか使えないため、このターンに使用し、手札を6枚に補充することで、以降の展開をスムーズに進めます。序盤は、相手の妨害を最小限に抑えながら、必要なポケモンを展開し、後続の進化の準備を整えます。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージカウンターをのせ、状況有利に展開することでより安定性が増します。ブロロンの『こうちょく』で相手のダメージを軽減できます。

    中盤の動き

    展開が整ったら、ジュラルドンからブリジュラスex、カルボウからソウブレイズexに進化させます。ブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」でトラッシュから基本エネルギーを回収して、ブリジュラスexにエネルギーを加速的に供給します。ソウブレイズexは、状況に応じて『しんえんほむら』で高火力を叩き出します。ブロロロームの特性「ランブルエンジン」で必要なエネルギーを確保します。テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」で相手の動きを妨害することで、盤面をコントロールします。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を補充、次の展開に備えます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexとソウブレイズexによる強力な攻撃で、相手のポケモンを次々と倒していきます。ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』で相手の攻撃を凌ぎ、確実に勝利を目指します。状況に応じて、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出します。終盤は相手の戦術に応じて、ソウブレイズex、ブリジュラスex、キチキギスexのいずれかを使い分けて戦います。手札が尽きた場合、ブロロロームの特性「ランブルエンジン」で手札を補充し、ゲームを有利に進めます。マシマシラを上手く活用することで相手の攻撃を抑制しブリジュラスexの攻撃を成功させます。

    採用カードの役割

    • カード名: カルボウ 【SVLS 005/022】: ソウブレイズexの進化元となるたねポケモン
    • カード名: ソウブレイズex 【SVLS 006/022】: 高火力の攻撃で相手を圧倒するアタッカー
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元となるたねポケモン
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: デッキの中心となる強力なアタッカー
    • カード名: ブロロン 【SV8a 114/187】: ブロロロームの進化元、序盤の防御役
    • カード名: ブロロローム 【SV8a 115/187】: 手札補充と安定性をもたらす重要なポケモン
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 序盤の展開や終盤のダメ押し攻撃を行うポケモン
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 序盤の手札補充をサポートする
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを移動させることで相手のポケモンを弱体化
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 020/066】: 相手のバトルポケモンを入れ替えることで有利な状況を作る
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しながらポケモンをサーチするグッズ
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収するグッズ
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収で安定性を高める
    • カード名: ゼイユ: 手札を捨て、大量ドローを行うサポート
    • カード名: 博士の研究: 手札を捨て、大量ドローを行うサポート
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム
    • カード名: 基本炎エネルギー: ソウブレイズex、カルボウに必要なエネルギー
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスex、ジュラルドン、ブロロン、ブロロロームに必要なエネルギー
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー
    • カード名: ルミナスエネルギー: エネルギー加速
    • カード名: ジェットエネルギー: エネルギー加速
    • カード名: レガシーエネルギー: サイドを一枚少なくするACE SPEC

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ソウブレイズex 【SVLS 006/022】
    ソウブレイズex 【SVLS 006/022】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブロロローム 【SV8a 115/187】
    ブロロローム 【SV8a 115/187】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2025/04/02 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2025/04/02 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/02
    • プレイヤー: せっちゃん
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、コレクレーからサーフゴーexに進化し、強力なワザ『ゴールドラッシュ』で相手を圧倒するデッキです。序盤はコレクレーでエネルギー加速を行い、中盤以降はサーフゴーexの『ゴールドラッシュ』で高火力を叩き出し、相手を一気に崩します。ヒビキのバクフーンは、状況に応じて高いダメージを追加で与える役割を担います。キチキギスexは、相手の攻撃後、山札を引いて次の展開につなげます。

    強み

    • 圧倒的な火力:サーフゴーexの『ゴールドラッシュ』は、トラッシュしたエネルギーの数に応じてダメージが増加するため、大量のエネルギーをトラッシュすることで、相手ポケモンを一撃で倒すことができます。
    • 安定した展開力:豊富なサーチカードと、エネルギー加速を可能にするコレクレーにより、安定してサーフゴーexを展開できます。
    • 状況に応じた対応力:キチキギスexの特性『さかてにとる』で手札補充を行い、ヒビキのバクフーンの追加ダメージで攻守両面で対応できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ボウルタウンを展開します。その後、ネストボール、なかよしポフィンを使い、コレクレーとヒビキのヒノアラシを展開します。2ターン目以降、コレクレーのちいさなおつかいで基本エネルギーを確保し、ヒビキのヒノアラシのひのこでエネルギーをトラッシュして、サーフゴーexへの進化を目指します。大地の器やスーパーエネルギー回収でエネルギーを手札に加え、エネルギー加速を強化します。キチキギスexも展開できれば、次の展開への準備を整えることができます。

    中盤の動き

    コレクレーをサーフゴーexに進化させ、エネルギーを大量に付けます。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを探し、マシマシラで相手のポケモンにダメージカウンターを乗せ替えて、サーフゴーexの『ゴールドラッシュ』の準備を進めます。ヒビキのマグマラシやヒビキのバクフーンも展開し、状況に応じてヒビキの冒険で追加のエネルギーやヒビキポケモンを探し、攻撃を強化します。夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収します。

    終盤の動き

    サーフゴーexの『ゴールドラッシュ』で相手ポケモンを一掃します。この段階では、すでに多くのエネルギーがトラッシュされているはずなので、非常に高いダメージを与えることができます。ヒビキのバクフーンも『バディブラスト』でダメージを追加し、相手のポケモンを確実に倒していきます。相手のポケモンexが残っている場合、マキシマムベルトでダメージをさらに増加させ、サイドを効率的に奪います。状況に応じてポケモンいれかえを使用し、ポケモンを入れ替えることで、不利な状況を打開します。キチキギスexの特性『さかてにとる』で必要なカードを引いて、最後の仕上げを行います。

    採用カードの役割

    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手の攻撃後、山札を引いて次の展開につなげる役割を担います。
    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーexへの進化に必要なエネルギーを加速する役割です。
    • カード名: サーフゴーex 【SV8a 117/187】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『ゴールドラッシュ』で相手を圧倒します。
    • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: ヒビキのバクフーンへの進化に必要なたねポケモンです。
    • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: ヒビキのバクフーンへの進化に必要なポケモン。特性『たびのきずな』でヒビキの冒険を手札に加えることができます。
    • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】: 追加ダメージを与え、攻守両面で活躍します。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメージカウンターを相手ポケモンにのせ替え、状況を有利に進めるサポートをします。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加え、エネルギー加速をサポートします。
    • カード名: 大地の器: 山札から基本エネルギーを手札に加え、エネルギー不足を防ぎます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズです。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えることで、不利な状況を打開します。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): サーフゴーexの『ゴールドラッシュ』の威力を高めます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるための重要なポケモンのどうぐです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする重要なサポートです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めるためのサポートです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えることで、ゲームを有利に進めるサポートです。
    • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンと基本エネルギーをサーチする重要なサポートです。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアムです。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: サーフゴーexに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ヒビキのポケモンに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/02 シティリーグ 準優勝)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/02 シティリーグ 準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/02
    • プレイヤー: ペシ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、様々なサポートカードを駆使して、安定した展開と強力な攻撃を実現するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はサーナイトexを進化させて特性とワザで攻めます。

    強み

    • 安定した展開力
    • 強力な攻撃力
    • 多様なサポートカードによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、まず、ネストボールやなかよしポフィンでラルトス、リーリエのピッピexなどのたねポケモンを展開します。相手の動きを見て、探検家の先導を使い、必要なカードを手札に加えます。マシマシラの特性「アドレナブレイン」は、この段階では使用できません。この段階で、ベンチにキルリアを展開し、サーナイトexへの進化準備を整えます。

    中盤の動き

    展開したたねポケモンを、キルリア、サーナイトexへと進化させ、攻撃の準備を始めます。サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」は、トラッシュからのエネルギー回収とダメカン付与を同時に行う強力な特性です。積極的に活用し、相手のポケモンにダメージを与えつつ、自身も攻撃を耐えられる状況を維持します。ミュウexやキチキギスexといったポケモンexも状況に応じて使い、相手の戦術を崩したり、ゲームを有利に進めます。相手の動きを考慮して、グッズやサポートを使い、必要なポケモンを展開し続けます。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、最初の自分の番に限り、手札をすべてトラッシュして6枚引くことができます。序盤の手札事故をリカバリーし、中盤以降の展開を安定させる重要な役割を担います。スボミーのワザ「むずむずかふん」は、次の相手の番に相手はグッズを出して使えないので、相手の展開を遅らせることができます。

    終盤の動き

    サーナイトexのワザ「ミラクルフォース」と、特性「サイコエンブレイス」を駆使して、相手を圧倒していきます。相手のポケモンを倒し、サイドを奪い、勝利を目指します。ボスの指令やカウンターキャッチャーを使って、相手の戦術を崩すことも可能です。状況に応じて、サイクリングロードやボウルタウンなどのスタジアムを使い、展開力やエネルギー加速を促進します。ナンジャモや博士の研究などのサポートカードを使い、手札の枚数を調整し、次のターンへの準備を整えます。残りのポケモンと手持ちのカードを有効に使い、相手を圧倒しましょう。

    採用カードの役割

    • ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモン。
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化のための1進化ポケモン。
    • サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」とワザ「ミラクルフォース」で攻守を支える。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を制御する。
    • フワンテ 【SV1S 029/078】: ダメカンを乗せられた際に効果を発揮する。
    • サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメカンを乗せられた際に効果を発揮する。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを乗せ替える特性を持つ。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の展開を遅らせる。
    • ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーする。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: ポケモンが倒された際に山札を引く。
    • イキリンコex 【SVN 009/045】: 最初のターンに手札をリフレッシュする。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を促進する。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 複数のカードをサーチする。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加する。
    • 探検家の先導: 山札からカードをサーチする。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • サイクリングロード: 基本エネルギーをトラッシュすることで山札を引く。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプポケモンにエネルギーを供給する。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexなどの悪タイプポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/02 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/02 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/02
    • プレイヤー: Ciaran
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力と、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定した展開を軸としたデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexとヨルノズクによる手札補充と展開を重視し、中盤以降はタケルライコexとその他のポケモンexで強力な攻撃を仕掛けます。

    強み

    • オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」で毎ターン安定したエネルギー供給が可能
    • タケルライコexの「きょくらいごう」で大量のエネルギーをトラッシュしながら高火力を叩き出せる
    • ヨルノズクによる手札補充と、多彩なサポートカードによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポンみどりのめんexをバトル場に出して「みどりのまい」でエネルギーを供給、山札を1枚引きます。その後、手札と状況に合わせて、ネストボールやハイパーボールを使い、他のたねポケモンを展開します。スピンロトムの特性「ファンコール」で手札を増やし、ゲームを有利に進めます。イキリンコexやキチキギスexも状況に応じて展開します。

    中盤の動き

    中盤は、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」とサポートカードを駆使して、タケルライコex、またはその他のポケモンexにエネルギーを供給し、攻撃に転じます。タケルライコexの「きょくらいごう」は、多くのエネルギーをトラッシュしますが、その枚数に応じてダメージが上昇するので、エネルギーを効率よく使い、相手ポケモンに大きなダメージを与えられます。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」も活用し、必要なカードをサーチします。状況に応じてプライムキャッチャーを使い、相手のキーポケモンを牽制しましょう。スタジアムは相手の戦術に合わせて使い分けます。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexや他のポケモンexによる攻撃で、相手のサイドを一気に奪います。相手のポケモンを倒すことでサイドを取り、勝利を目指しましょう。手札を枯渇させないよう、ヨルノズクの特性やサポートカードをうまく活用し、盤面の維持とリソースの確保を意識します。状況に応じて、エネルギー回収や夜のタンカを使って必要なカードを回収し、攻撃を継続させましょう。最後の最後まで、手札の管理と盤面の状況をしっかり見極め、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 095/071】: このデッキの主力アタッカー。高火力の「きょくらいごう」で相手を圧倒します。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 状況に応じてタケルライコexと入れ替え、攻撃の幅を広げます。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】: 特性「みどりのまい」で毎ターンエネルギーを供給し、展開をサポートします。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 特性「ほうせきさがし」で手札を補充し、ゲーム展開をスムーズにします。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクの進化元。序盤の展開をサポートします。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」で手札を増やし、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 特性「イキリテイク」で手札を補充し、序盤の展開を加速させます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 状況に応じて展開し、相手を牽制します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げエネを0にし、展開を安定させます。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて展開し、攻撃の幅を広げます。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なアイテム。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なアイテム。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするアイテム。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収するアイテム。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収するアイテム。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える強力なACE SPEC。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの付け替えを行うためのアイテム。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代ポケモンにエネルギーを供給し、山札を引くサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えるサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポートカード。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 状況に応じて盤面を調整するサポートカード。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を増やすスタジアムカード。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアムカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンにエネルギーを供給。
    • カード名: 基本闘エネルギー: 闘タイプのポケモンにエネルギーを供給。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンにエネルギーを供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/02シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/02シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/02
    • プレイヤー: プリン
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールによる強力な妨害を軸とした、高速でアグレッシブなデッキです。序盤から終盤まで安定してポケモンを展開し、相手を圧倒していきます。

    強み

    • ドラパルトexの高火力によるワンパン
    • ヨノワールによる強力な妨害
    • 安定した展開力と終盤の粘り強さ

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、ドラメシヤ、ヨマワル、スボミーの展開に集中します。なかよしポフィンやネストボールを使い、ドラメシヤとヨマワルを素早くベンチに展開します。スボミーは相手のグッズ使用を妨害し、有利な展開をサポートします。ドロンチへの進化準備と、ヨマワルからのサマヨール、ヨノワールへの進化ルートも視野に入れながら、状況に応じて適切なポケモンを展開していきます。キチキギスexは、次のターン以降の山札補充要員として活躍します。シェイミはベンチを守る役割を担い、相手の攻撃から大切なポケモンを守ります。2ターン目以降は、ペパーでグッズとポケモンのどうぐを探し、盤面を有利に展開します。

    中盤の動き

    ドラメシヤをドロンチに、ドロンチをドラパルトexに進化させ、ドラパルトexの圧倒的な火力を活かして攻勢に出ます。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを探し、進化に必要なエネルギーを確保します。ヨマワールは特性「カースドボム」で相手のポケモンを倒し、サイドを取りにいきます。ハイパーボールやふしぎなアメを使い、必要なポケモンを素早く進化させ、強力な特性やワザで相手を圧倒します。ルチャブルの「フライングエントリー」で相手のベンチにダメカンを乗せて、相手の動きを制限します。状況に応じて、夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収しましょう。ナンジャモを使って相手の邪魔もできます。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールの特性やワザを駆使して、相手のポケモンを次々と倒していきます。ドラパルトexの「ファントムダイブ」で相手のベンチポケモンに大量のダメカンを乗せ、一気に勝負を決めましょう。ヨノワールは特性「カースドボム」で相手を妨害しつつ、サイドを確実に獲得します。手札補充には、キチキギスexとドロンチの特性をうまく使い分けましょう。緊急ボードときらめく結晶でドラパルトexをサポートし、最後まで粘り強く戦います。 ボス指令で相手のキーポケモンを狙うことも有効です。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化前のポケモンです。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化ポケモン。特性「ていさつしれい」で必要なカードを探します。
    • ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの主役ポケモン。高火力ワザで相手を圧倒します。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: ヨノワールへの進化前のポケモン。ワザ「むかえにいく」でベンチにヨマワルを増やせます。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化ポケモン。特性「カースドボム」で相手ポケモンにダメカンをのせます。
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】: 強力な特性「カースドボム」を持つポケモン。相手のポケモンを倒し、サイドを獲得します。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害します。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】: 山札を引く役割を担うシステムポケモン。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチを守る役割を担うポケモン。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチにダメカンをのせる役割を担うポケモン。
    • ネストボール: たねポケモンをベンチに展開します。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加えます。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させます。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えます。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): ドラパルトexのエネルギーコストを軽減します。
    • 緊急ボード: ドラパルトexのにげるコストを軽減します。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるグッズ。
    • ジニア: 進化ポケモンを手札に加えます。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの数だけカードを引きます。
    • タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加えます。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引きます。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えます。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • 基本超エネルギー: ドラパルトex、ヨマワル、サマヨール、ヨノワールに使用します。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトex、ドロンチに使用します。
    • ルミナスエネルギー: 状況に応じて使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/02 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/02 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/02
    • プレイヤー: 農機具
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と高火力の両立を目指したデッキです。タケルライコexの強力なワザと、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー加速で、序盤から相手を圧倒していきます。

    強み

    • 高い打点と安定した展開力
    • 状況に応じた柔軟な対応力
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、オーガポンみどりのめんexを展開し、「みどりのまい」でエネルギー加速を行います。その後、タケルライコexまたは他のたねポケモンを展開し、盤面を構築します。メタモンの特性「へんしんスタート」を活用し、必要なポケモンを呼び出すことで、相手の戦略に対応することができます。スピンロトムの「ファンコール」は、中盤以降のポケモン展開に役立ちます。ホーホーはヨルノズクに進化させ、トレーナーズをサーチする手段として活用します。

    中盤の動き

    中盤は、タケルライコexの「きょくらいごう」による高火力攻撃で相手を攻めていきます。このワザは、自分の場の基本エネルギーをトラッシュすることで威力が上昇するため、エネルギー回収やエネルギーつけかえを駆使し、効率的にダメージを与えていきましょう。オーリム博士の気迫でエネルギーを供給し、タケルライコexの攻撃を継続して行います。ナンジャモによる手札リフレッシュと、アカマツによるエネルギーサーチで、安定したエネルギー供給を維持します。また、プライムキャッチャーで相手のキーポケモンを拘束し、展開を阻害します。

    終盤の動き

    終盤は、相手のサイドを奪い切ることに集中します。タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札をリフレッシュし、さらに次の攻撃に備えます。ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場へ呼び出し、集中攻撃で仕留めます。フトゥー博士のシナリオと夜のタンカを使い、必要なカードを回収して戦況を有利に運びます。ゼロの大空洞やジャミングタワーといったスタジアムを活用し、相手の戦略を妨害することも有効です。ゲーム終盤では、相手の残りサイド枚数に応じて、適切な攻め方を選択することが重要になります。

    採用カードの役割

    • タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
    • オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性「みどりのまい」による安定したエネルギー加速がデッキの安定性に大きく貢献。
    • タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexのサポート役として、状況に合わせて活躍する。
    • スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性「ファンコール」で中盤以降の展開をサポートする。
    • ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクに進化し、トレーナーズサーチを行う。
    • ヨルノズク 【SV7 077/102】: ホーホーの進化ポケモン。特性「ほうせきさがし」でトレーナーズをサーチする。
    • メタモン 【SV2a 132/165】: 特性「へんしんスタート」で必要なポケモンを呼び出す。
    • イキリンコex 【SV2P 065/071】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュする。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引く。相手のポケモンを倒す手段として活躍する。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げエネコストを軽減。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンを拘束する。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収を行う。
    • 夜のタンカ: ポケモンかエネルギーを回収する。
    • エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • オーリム博士の気迫: エネルギー加速とドローを行う。
    • ナンジャモ: 手札リフレッシュを行う。
    • アカマツ: エネルギーサーチを行う。
    • ボスの指令: 相手のポケモンをバトル場に呼び出す。
    • フトゥー博士のシナリオ: ポケモンを手札に戻し、不要なカードをトラッシュする。
    • ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • 基本草エネルギー: エネルギー。
    • 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • 基本闘エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2024/04/02)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2024/04/02)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/02
    • プレイヤー: まえどん
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。タケルライコexの『はじけるほうこう』による大量ドローと、『きょくらいごう』による強力な攻撃、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』によるエネルギー加速と安定した展開、そして様々なサポートカードとグッズによる盤面維持と手札調整が、このデッキの強みです。終盤にかけては、キチキギスexやラティアスexといった強力なポケモンexによるフィニッシャーとして機能します。

    強み

    • 安定した展開と高い耐久性
    • 強力な攻撃力と多様な戦術
    • 手札補充とエネルギー加速の効率性

    序盤の動き

    後攻の場合は、相手の展開に合わせて必要なポケモンを展開し、状況に適した動きをしていきます。先攻の場合は、オーガポンみどりのめんexを出し、『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。その後、状況に応じてメタモンやスピンロトムで必要なポケモンを手札に呼び込み、展開を早めます。ホーホーとヨルノズクで序盤の展開をサポートします。

    中盤の動き

    タケルライコexを展開し、『はじけるほうこう』で手札を補充しつつ、エネルギーを加速します。オーガポンみどりのめんexの『みどりのまい』と大地の器、エネルギー回収を駆使し、エネルギーを安定供給します。この段階で、相手のポケモンを倒し、サイドを取りにいきます。状況によってはキチキギスexやラティアスexを展開し、強力な攻撃でダメージを与えます。コライドンは状況に応じて運用します。

    終盤の動き

    タケルライコexの『きょくらいごう』で、相手のポケモンに大量ダメージを与えて勝負を決めます。キチキギスexやラティアスexといったポケモンexを使い、相手のポケモンを倒し、サイドを奪い取ります。相手のポケモンが強力な場合は、プライムキャッチャー(ACE SPEC)を使ってバトルポケモンを入れ替え、有利に展開をしていきます。デッキ内のサポートカードとグッズを駆使し、盤面と手札を常に有利に維持することが大切です。

    採用カードの役割

    • タケルライコex 【SV5K 089/071】: デッキのメインアタッカー。はじけるほうこうによる大量ドローと、きょくらいごうによる強力な攻撃が大きな強み。
    • オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: 特性「みどりのまい」によるエネルギー加速と、高い耐久性がこのデッキの安定性を支えます。
    • タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexのサポートとして、序盤の展開や、エネルギー加速で役立ちます。
    • コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて、強力な攻撃とサポート役として活躍します。
    • メタモン 【SV4a 309/190】: 必要なポケモンを手札に呼び込む重要な役割を担います。
    • スピンロトム 【SV8a 131/187】: 最初のターンにHP100以下のポケモンをサーチし、展開を加速させます。
    • ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化と、序盤の展開役として活躍します。
    • ヨルノズク 【SV-P 173/SV-P】: ホーホーから進化し、手札補充を行い、ゲームを有利に進めます。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 終盤の切り札として、強力な攻撃で相手を圧倒します。
    • ラティアスex 【SV7a 078/064】: 終盤の切り札として、相手を圧倒する高い攻撃力を誇ります。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • ハイパーボール: 手札を消費してポケモンをサーチする、強力なグッズ。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする重要なグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを操作できる強力なACE SPEC。
    • オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギー加速をする強力なサポートカード。
    • アカマツ: 複数のエネルギーカードを探し、エネルギー加速を行うサポートカード。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュしてゲームを有利に進める強力なサポート。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えて有利に展開を進めるサポートカード。
    • フトゥー博士のシナリオ: 必要に応じて、場のポケモンを手札に戻し、ゲーム展開を有利にするサポートカード。
    • ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やし、ゲーム展開を有利に進めるスタジアム。
    • ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効にするスタジアム。
    • 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】