ブログ

  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2024/04/13)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2024/04/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: オウル
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な火力と、ジュラルドン、キチキギスex、イキリンコexといった強力なポケモンexによる攻勢で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降はブリジュラスexに進化させ、高火力のワザで勝負を決めます。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力によるワンショットキル
    • 様々な状況に対応できる複数のポケモンex
    • 豊富なサーチカードとサポートカードによる安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでジュラルドン、キチキギスex、イキリンコexのいずれかを展開します。スボミーやストライクも状況に応じて展開し、盤面を整えます。大地の器や夜のタンカで必要なエネルギーを手札に加え、次のターン以降の展開に備えます。イキリンコexの特性「イキリテイク」は最初の自分の番にのみ使用可能なので、初手に手札に来た際は、積極的に活用することで、初動を大きく加速させることができます。この動きで、次のターン以降のブリジュラスexへの進化を目指します。状況に応じてジーランスを展開することで、進化ポケモンのワザを使うことができます。

    中盤の動き

    ジュラルドンからブリジュラスexに進化させ、特性「ごうきんビルド」でトラッシュにある基本鋼エネルギーを回収して装着します。ブリジュラスexの「メタルディフェンダー」は220ダメージに加え、次の相手の番、弱点を無効化できる非常に強力なワザなので、相手のポケモンの弱点を突くように攻撃しましょう。この段階で、キチキギスexやイキリンコexは、状況に応じて相手のポケモンexに対して攻撃したり、特性「さかてにとる」と「イキリテイク」を使用し、山札を補充したりすることで、ブリジュラスexの展開をスムーズに行います。また、ハッサムも状況に応じて展開することで、相手の特性ポケモンに大きなダメージを与えられるため、相手の戦略を阻害する役割も果たします。この段階では、相手の戦術を妨害したり、盤面を有利に進めることに重点を置きましょう。

    終盤の動き

    ブリジュラスexが活躍する終盤では、相手のポケモンexを倒すことに集中します。相手のポケモンを倒し、サイドを取っていくことで勝利を目指します。ボスの指令やプライムキャッチャー(ACE SPEC)などを活用して、相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、ブリジュラスexで倒します。ナンジャモや博士の研究、ゼイユなどで手札を調整しながら、状況に合わせて適切なカードを使用していきます。カウンターキャッチャーやプライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。ジャミングタワーは相手のポケモンのどうぐの効果を無効化するため、相手の妨害に活用できます。終盤は、相手の残りサイドを計算しながら、確実に勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。特性とワザで強力な攻撃を仕掛け、ゲームを有利に進める。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元。序盤は単体で戦い、ブリジュラスexへの進化につなげる。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 高HPと特性「さかてにとる」で盤面を維持し、山札を補充する。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性「イキリテイク」で初動を加速させる。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: グッズ封じによる相手の動きを制限する。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 特性「きおくにもぐる」で進化ポケモンのワザを使う。
    • カード名: ストライク 【SVG 004/049】: ハッサムへの進化元。序盤はエネルギー加速、終盤はハッサムで強力な攻撃を行う。
    • カード名: ハッサム 【SV3 116/108】: 特性ポケモンへの高ダメージが強力。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチし、素早い展開を可能にする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチし、序盤の展開をサポートする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチし、エネルギー不足を防ぐ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収で手札を補強する。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収でサポートを再利用する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替え、有利な状況を作る。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンを入れ替え、自分のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替え、有利な状況を作る。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、次の展開に備える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、次の展開に備える。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュし、次の展開に備える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、必要なカードを確保する。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加させる。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: エーちゃん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性「タンデムユニット」を軸に、序盤から終盤まで安定した展開と高い打点を活かして勝利を目指すデッキです。素早く展開できるたねポケモンと、状況に応じたサポートカードを組み合わせ、相手を圧倒します。

    強み

    • ミライドンexの「タンデムユニット」による素早い展開
    • 多様なポケモンによる柔軟な対応力
    • 強力なサポートカードによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずバチュルをバトル場に出し、他のたねポケモンをベンチに展開します。その後、状況を見て、バチュルからデンチュラに進化させ、エネルギー加速の準備を始めます。ミライドンexは特性「タンデムユニット」で、手札から他のたねポケモンをベンチに展開します。この動きで、次のターン以降の展開をスムーズに進めることができます。後攻の場合は、相手の展開状況を見ながら、手札の状況に応じてたねポケモンを展開し、状況を打開できるようにします。ピカチュウexの特性「がんばりハート」で、攻撃を受けながらも場に残ることも可能です。テツノイサハexの特性「ラピッドバーニア」で、エネルギーを付け替えることで、状況を打開することもできます。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で、相手の弱点を突くことで高いダメージを与えられる可能性があります。

    中盤の動き

    ミライドンexの「タンデムユニット」を駆使して展開を進め、場の状況に応じて、ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウex、ガチグマ アカツキexなどをバトル場に出し、相手ポケモンを倒していきます。ミライドンexのフォトンブラスターの打点は非常に強力ですが、次のターンにワザが使えなくなるため、使用するタイミングを見極めることが重要です。テツノカイナexは「ごっつあんプリファイ」で、相手ポケモンを倒した際にサイドを多く取れるため、有利な展開を維持できます。また、サポートカードを使い、手札補充やエネルギー加速を積極的に行います。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加えることで、展開を加速させ、場の状況を有利に展開できます。アカマツで状況に応じたエネルギーを手札に加えることで、展開が安定します。

    終盤の動き

    相手のサイド数が少なくなってきた終盤は、状況に応じて、ミライドンexやテツノカイナexなどを使い、高打点で一気に勝負を決めます。ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に出し、集中攻撃を仕掛けて、一気にサイドを奪います。相手のデッキの残り枚数を確認し、相手のポケモンを倒すことで、勝利を目指します。ジャッジマンで手札をリフレッシュし、次のターンに繋がるようにします。キチキギスexの特性「さかてにとる」で、前のターンに倒されたポケモンを活かし山札を引くことで、ゲームを有利に進めることもできます。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラの進化前のポケモン。特性「バチュチャージ」でエネルギー加速を行う。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: デッキの中心となるポケモン。特性「タンデムユニット」と強力なワザ「フォトンブラスター」(ダメージ:220)で相手を圧倒する。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高いHPと打点を持つポケモン。ワザ「ごっつあんプリファイ」(ダメージ:120)でサイドを多く取る。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高いHPと特性「がんばりハート」を持つポケモン。ワザ「トパーズボルト」(ダメージ:300)で大きなダメージを与える。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: 高いHPとワザ「ブラッドムーン」(ダメージ:240)を持つポケモン。終盤の切り札として活躍する。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを付け替える。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突く。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札を調整する。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で手札を増やす。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルの進化ポケモン。特性「ふくがん」でダメージを強化する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出すグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加えるグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: ピクニックバスケット: ポケモンのHPを回復するグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンかエネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 「未来」のポケモンのワザとにげるコストを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポート。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンの最大HPを下げるスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: 基本エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 基本エネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: 基本エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: 基本エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2024/04/13)

    【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2024/04/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: 木造一軒家
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールexによる強力な妨害を軸とした、高速でアグレッシブなデッキです。序盤はドロンチ、サマヨール、ヨマワルといった進化前のポケモンで盤面を構築し、中盤以降はドラパルトexとヨノワールexで一気に勝負を決めます。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による圧倒的な打点
    • ヨノワールexの特性『カースドボム』による盤面制圧力
    • 豊富なサーチカードと進化加速による安定した展開力

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずドラメシヤまたはヨマワルをバトル場に出し、ベンチにドロンチとサマヨールを展開します。ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチし、手札を整えつつ、状況に応じて進化やエネルギー加速をしていきます。後攻の場合は、相手の展開に合わせて、必要なポケモンを優先的に展開し、相手の動きを阻害しつつ、盤面有利を築きます。この段階ではシェイミやスボミーといったサポートポケモンも活用し、盤面を有利に進めます。ピィを早期に展開できれば、手札の枚数を確保して展開の安定性を高めることができます。キチキギスexは、序盤からある程度安定した山札の枚数を確保するために使用することができます。

    中盤の動き

    ドロンチからドラパルトex、サマヨールからヨノワールexに進化させ、本格的な攻撃を開始します。ドラパルトexの『ファントムダイブ』は200ダメージと非常に強力で、相手のポケモンを1撃で倒すことも可能です。ヨノワールexの特性『カースドボム』は、相手のポケモンに大量のダメージを与えつつ、自分自身を犠牲にすることで、相手の戦術を大きく狂わせます。この段階では、グッズやサポートを駆使して、進化やエネルギー加速を行い、ドラパルトexとヨノワールexの攻撃を最大限に活かします。夜のタンカは手札の枚数調整や必要なカードを回収するために、ハイパーボールやネストボールは必要なポケモンを素早く展開するために、ふしぎなアメはドラパルトexやヨノワールexの進化を加速するために使用します。必要に応じてカウンターキャッチャーで相手のキーカードを奪うことも有効です。

    終盤の動き

    中盤までに盤面を有利に展開できていれば、ドラパルトexとヨノワールexの圧倒的な火力と妨害で、相手のサイドを一気に奪い勝利を目指します。相手のポケモンの残りHPや、状況に応じてワザを使い分け、確実にサイドを取りにいきます。このフェーズでは、学習装置、ゴージャスマント、ラッキーメットといったポケモンのどうぐを活用し、ポケモンの耐久力と攻撃力を高めたり、山札を引いて次の展開につなげたりします。ヒーローマントはドラパルトexやヨノワールexなどに装着して、HPを上昇させることで、相手の攻撃を耐えることができます。また、ペパー、ナンジャモ、ジニアといったサポートカードは、必要なカードをサーチし、展開を安定させるために使用します。ボスの指令は相手のキーカードを場から排除する役割を果たします。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの主力アタッカー。高火力ワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒する。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化前。特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチする。
    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化前。序盤の展開役。
    • ヨノワール 【SV6a 020/064】: 強力な特性『カースドボム』を持つ妨害役。
    • サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールへの進化前。特性『カースドボム』で相手を妨害する。
    • ヨマワル 【SV6a 018/064】: サマヨールへの進化前。ワザ『むかえにいく』でベンチ展開をサポート。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性『はなのカーテン』を持つサポートポケモン。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するサポートポケモン。
    • ピィ 【SV4a 255/190】: 手札補充を行うサポートポケモン。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: ポケモンex。特性『さかてにとる』で山札をドロー。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるサーチカード。
    • ネストボール: たねポケモンを手札に加えるサーチカード。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを手札に加えるサーチカード。
    • 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるサーチカード。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンの進化を加速する。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • 緊急ボード: ポケモンの逃げエネルギーを軽減する。
    • 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを別のポケモンにつけ替える。
    • ゴージャスマント: ポケモンのHPを上昇させる。
    • ラッキーメット: ワザのダメージを受けた際に山札をドローする。
    • ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • ヒーローマント(ACE SPEC)】: ポケモンのHPを上昇させる。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札を捨ててサイドの数だけ引く。
    • ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • 基本超エネルギー: 超タイプのエネルギー。
    • 基本炎エネルギー: 炎タイプのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブースターex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ブースターex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: としや
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブースターexとニンフィアexの強力なワザと、ヨルノズクによる手札補充を軸に、相手を圧倒する戦いを展開します。序盤はイーブイexとイーブイからニンフィアex、ブースターexへのスムーズな進化を目指し、中盤以降はブースターexの高火力とニンフィアexの『マジカルチャーム』で相手を圧倒します。

    強み

    • ブースターexの高火力による、相手のポケモンへの早期撃破
    • ニンフィアexの『マジカルチャーム』による相手の攻撃抑制
    • ヨルノズクによる安定した山札補充

    序盤の動き

    先攻ならば、まずイーブイをバトル場に出し、イーブイexともう1匹のイーブイをベンチに展開します。その後、イーブイexからニンフィアexまたはブースターexに進化させ、次のターンからの攻撃に備えます。手札にイーブイexやイーブイがいない場合は、状況に応じて他のたねポケモンから展開します。スピンロトムは、HPが100以下のポケモンを3枚まで手札に加えられる特性を持つため、初手に引けた場合、初動の手札補充として活躍します。

    中盤の動き

    ニンフィアexとブースターexが進化し、エネルギーが十分に付与できれば、相手のポケモンに攻撃を開始します。ニンフィアexの『マジカルチャーム』で相手の攻撃を弱体化させつつ、ブースターexの『バーニングチャージ』でエネルギーを確保し、状況に応じて『カーネリアン』で大きなダメージを与えましょう。ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードを手札に加え、安定した展開を維持します。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一し、攻撃の効率を上げます。オーガポンいどのめんexやキチキギスexといったたねポケモンexは、状況に応じて使用し、サイドを取りましょう。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなるにつれ、相手のポケモンを確実に倒すことを意識します。ニンフィアexの『エンジェライト』で相手のベンチを制圧し、相手の戦術を阻害します。ブースターexのワザとニンフィアexのワザを有効に活用して、相手のポケモンを倒し、勝利を目指しましょう。状況に応じて、ラティアスexを出し、たねポケモンの逃げエネを0にすることで、相手の妨害を減らすことも有効です。きらめく結晶でエネルギーコストを1削減することで、より多くのワザを発動できます。必要なカードを引くために、ナンジャモで手札をリフレッシュし、ボスの指令で相手のポケモンを倒していくのも有効でしょう。

    採用カードの役割

    • ブースターex 【SV8a 022/187】: イーブイから進化する炎タイプのポケモンex。高い攻撃力と、エネルギーを補充できるワザを持つ。
    • ニンフィアex 【SVLN 005/022】: イーブイから進化する超タイプのポケモンex。相手の攻撃を弱体化させ、ベンチポケモンを制圧できるワザを持つ。
    • イーブイex 【SV8a 126/187】: ニンフィアex、ブースターexへの進化基点となるたねポケモン。相手の攻撃を受けない特性を持つ。
    • イーブイ 【SV8a 125/187】: ニンフィアex、ブースターexへの進化基点となるたねポケモン。
    • ヨルノズク 【SVN 008/045】: ホーホーから進化する、山札からトレーナーズカードをサーチできる特性を持つ。
    • ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化元。
    • スピンロトム 【SV7 080/102】: HP100以下のポケモンを手札に加える特性を持つ。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手の弱点を統一する特性を持つ。
    • オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】: 状況に応じて使用し、サイドを取りにいくためのたねポケモンex。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】: 状況に応じて使用し、サイドを取りにいくためのたねポケモンex。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネを0にする特性を持つ。
    • ネストボール: たねポケモンを手札からベンチに展開するグッズ。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンを手札に加えるグッズ。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズ。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンや基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • ポケモンいれかえ: バトル場とベンチポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出すグッズ。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのワザのエネルギーコストを1減少させるポケモンのどうぐ。
    • アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンに付けるサポート。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの残り枚数ぶん山札を引くサポート。
    • シアノ: ポケモンexを手札に加えるサポート。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出すサポート。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、山札を7枚引くサポート。
    • ブライア: 相手のサイドが残り2枚の時に、相手のバトルポケモンがきぜつした際、サイドを1枚多くとれるサポート。
    • ゼロの大空洞: ベンチに出せるポケモンの数を増やすスタジアム。
    • 基本炎エネルギー: ブースターexに使用するエネルギー。
    • 基本水エネルギー: オーガポン いどのめんex、ニンフィアexに使用するエネルギー。
    • 基本雷エネルギー: ニンフィアexに使用するエネルギー。
    • 基本超エネルギー: ニンフィアex、ラティアスexに使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    ニンフィアex 【SVLN 005/022】
    ニンフィアex 【SVLN 005/022】
    ブースターex 【SV8a 022/187】
    ブースターex 【SV8a 022/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: ひろひろ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」と、強力なexポケモンを組み合わせた、安定した展開と高い打点を両立したデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降は強力なexポケモンによる攻撃で相手を圧倒します。

    強み

    • 安定した展開力
    • 高い打点と豊富な攻撃手段
    • 様々な状況に対応できる柔軟性

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、手札の状況を確認します。オーガポンみどりのめんexを展開し、「みどりのまい」でエネルギー加速を図ります。ネストボールやハイパーボールで他のたねポケモン、例えばラティアスexを展開することで、他のたねポケモンの「にげる」コストを0にし、展開を容易にします。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギー加速を継続し、タケリライコexやキチキギスexにエネルギーをつけ、攻撃の準備をします。相手のポケモンの状況に応じて、タケリライコexの「はじけるほうこう」や「きょくらいごう」、キチキギスexの「クルーエルアロー」を使い、ダメージを与えていきます。状況に応じて、ミュウexの「ゲノムハック」で相手のポケモンのワザをコピーすることも有効です。イキリンコexの特性「イキリテイク」で山札を引いて手札を整えることで、次の動きに繋げます。オーリム博士の気迫でエネルギー加速を補助します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなるにつれて、状況に応じた対応が求められます。プライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出すことを心掛けます。相手のポケモンexを倒すことができれば、一気にサイドを取ることができます。カウンターキャッチャーは、サイドの枚数に差がある時に、相手のポケモン入れ替えに用いることで、相手の戦略を崩すことができます。ボスの指令で相手のキーカードをバトル場に呼び出し、集中攻撃をすることで、勝利への流れを掴みます。

    採用カードの役割

    • オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】:特性「みどりのまい」によるエネルギー加速と、高いHPを活かした耐久性で序盤を安定させます。
    • オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】:特性「みどりのまい」によるエネルギー加速と、高いHPを活かした耐久性で序盤を安定させます。
    • オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】:特性「みどりのまい」によるエネルギー加速と、高いHPを活かした耐久性で序盤を安定させます。
    • タケルライコex 【SV5K 053/071】:手札を全てトラッシュして山札を引く「はじけるほうこう」と、エネルギーをトラッシュして攻撃する「きょくらいごう」で、状況に応じた攻撃を行います。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】:特性「さかてにとる」で山札を引けるため、手札補充のサポートとして機能します。「クルーエルアロー」でベンチポケモンにもダメージを与えられます。
    • タケルライコex 【SV8a 222/187】:手札を全てトラッシュして山札を引く「はじけるほうこう」と、エネルギーをトラッシュして攻撃する「きょくらいごう」で、状況に応じた攻撃を行います。
    • ミュウex 【SVN 001/045】:特性「リスタート」で手札を整え、「ゲノムハック」で相手のワザをコピーし、状況に応じて対応します。
    • イキリンコex 【SV2P 089/071】:特性「イキリテイク」で序盤に手札を補充します。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】:特性「スカイライン」で他のたねポケモンの「にげる」コストを0にし、展開をスムーズにします。
    • コライドン 【SV8 069/106】:「はじょうもうこう」と「ぶちかます」で状況に応じて攻撃します。
    • タケルライコ 【SV7 075/102】:エネルギーの数に応じて攻撃する「らくらいあらし」と、高火力な「リューズヘッド」で攻撃します。
    • ネストボール:たねポケモンをサーチします。
    • 夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収します。
    • ポケギア3.0:サポートをサーチします。
    • 大地の器:基本エネルギーをサーチします。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを入れ替えることで有利な状況を作ります。
    • ともだちてちょう:トラッシュからサポートを回収します。
    • スーパーエネルギー回収:トラッシュから多くのエネルギーを回収します。
    • エネルギー回収:トラッシュからエネルギーを回収します。
    • カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • ハイパーボール:ポケモンをサーチします。
    • 勇気のおまもり:たねポケモンのHPを増加させます。
    • オーリム博士の気迫:「古代」ポケモンにエネルギーをつけ、山札を引きます。
    • ボスの指令:相手のポケモンを入れ替えます。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュします。
    • アカマツ:異なるタイプの基本エネルギーをサーチします。
    • ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • ゼロの大空洞:ベンチの枠を増やし、展開力を強化します。
    • 基本草エネルギー:オーガポンみどりのめんexなどの草タイプのポケモンに使用します。
    • 基本闘エネルギー:コライドンやタケリライコexなどの闘タイプのポケモンに使用します。
    • 基本雷エネルギー:タケリライコexなどの雷タイプのポケモンに使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2024/04/13)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2024/04/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールの特性『カースドボム』による強力な妨害を軸とした、攻守一体型のデッキです。序盤はドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチし、盤面を安定させながら、中盤以降はドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手を圧倒します。ヨノワールは、相手のキーカードを倒し、盤面を有利に進めるための重要な役割を担います。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による圧倒的な攻撃力
    • ヨノワールによる相手のキーポケモンへの集中攻撃
    • ドロンチの特性『ていさつしれい』による安定したカードサーチ

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドロンチを展開し、特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチします。その後、ドラメシヤを展開し、ドロンチに進化させ、ドラパルトexの進化準備を整えます。ヨマワルを展開し、状況に応じてサマヨール、ヨノワールへの進化を目指します。ルチャブルはベンチに出し、特性『フライングエントリー』で相手の展開を妨害します。スボミーは相手のグッズの使用を妨害するため、状況に応じて展開します。シェイミはベンチに出し、相手の攻撃から自軍を守ります。

    中盤の動き

    ドラパルトexに進化させ、『ジェットヘッド』や『ファントムダイブ』で攻撃します。ヨノワールは、相手の重要なポケモンを『カースドボム』で倒し、盤面を有利に進めます。ペパーやナンジャモ、アカマツなどのサポートカードを使い、手札を補充し、必要なカードを確保します。また、夜のタンカやハイパーボールを使い、必要なポケモンやエネルギーを手札に加えます。キチキギスexは、相手のポケモンにダメージを与えつつ、特性『さかてにとる』で山札を引きます。そして、状況に応じて、ふしぎなアメを使って進化を促進します。

    終盤の動き

    盤面状況に応じて、ドラパルトexによる攻撃と、ヨノワールによる妨害を継続します。相手のサイドが残り少なくなってきたら、ボスの指令やカウンターキャッチャーを使い、相手の戦術を崩します。状況に応じて、きらめく結晶の効果でドラパルトexのワザのエネルギーコストを軽減して、さらに攻撃力を高めます。緊急ボードやワザマシン エヴォリューションを使い、ポケモンの耐久性や攻撃手段を強化します。ボウルタウンの効果でたねポケモンを展開し、継続的な展開を維持します。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV6 120/101】: メインアタッカー。高火力の『ファントムダイブ』で相手を圧倒する。
    • ドラパルトex 【SV8a 221/187】: メインアタッカー。高火力の『ファントムダイブ』で相手を圧倒する。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化前。特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチする。
    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化前。序盤の展開役。
    • ヨノワール 【SV6a 070/064】: 特性『カースドボム』で相手のキーポケモンを倒す。
    • サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化前。
    • ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨールへの進化前。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する。
    • ルチャブル 【SV4a 106/190】: 特性『フライングエントリー』で相手の展開を妨害する。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 追加の攻撃手段。特性『さかてにとる』で山札を引く。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守護する。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開する。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • ふしぎなアメ: ドラパルトexへの進化を促進する。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): ドラパルトexのエネルギーコストを軽減する。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • ワザマシン エヴォリューション: ポケモンに新たなワザを与える。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、山札を引く。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加える。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • 基本超エネルギー: ヨノワールのエネルギー。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトexのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: あやたか
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力なワザと特性を持つトドロクツキexとモモワロウexを軸に、相手のポケモンを次々と倒していく積極的な戦いを展開します。古代ブーストエネルギーによるHP強化と、複数の強力なサポートカードを駆使することで、安定した展開を目指します。

    強み

    • トドロクツキexの高い攻撃力と、相手のスタジアムをトラッシュできるワザで盤面を有利に展開できる。
    • モモワロウexの特性「しはいのくさり」でバトルポケモンを入れ替え、相手のポケモンをどく状態にできる。
    • 豊富なサポートカードとグッズで、手札を安定させながら、必要なカードをサーチし、エネルギー加速を行うことができる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、イキリンコexの特性「イキリテイク」は2ターン目以降に使い、手札をリフレッシュし、必要なカードを確保します。その後、ネストボールやハイパーボールでトドロクツキex、モモワロウex、アラブルタケといったキーカードを素早く展開し、ベンチにポケモンを並べます。オーリム博士の気迫を使い、古代ブーストエネルギーをトドロクツキexに装着し、HPを強化することで、相手の攻撃に耐えながら攻撃を仕掛けます。ミュウexは序盤には展開せずに、状況に応じて後々活用します。

    中盤の動き

    トドロクツキexの「くるいえぐる」で相手のポケモンを倒し、サイドを取りながら、モモワロウexの「しはいのくさり」でバトルポケモンを入れ替え、相手のポケモンをどく状態にしながらダメージを与え続けます。アラブルタケの特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンをどく状態にすることで、継続的なダメージを与え、相手を追い詰めていきます。危険な密林とモモワロウの効果で、どく状態によるダメージを最大限に活用します。手札が不足してきたら、ポケギア3.0やともだちてちょうでサポートカードをサーチします。

    終盤の動き

    終盤は、トドロクツキexとモモワロウex、キチキギスexで相手のポケモンを倒し、残りのサイドを奪い勝利を目指します。相手のキーカードをボスの指令でバトル場に呼び出し、一気に倒すことで、試合を有利に進められます。状況によってはミュウexの「ゲノムハック」で相手の強力なワザを奪い、逆転を狙います。エネルギーつけかえでエネルギーを調整しながら、最後の攻撃へと繋げます。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV8a 218/187】: このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: トドロクツキexをサポートするポケモン。トラッシュにある古代エネルギーの枚数に応じてダメージが増加する。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 219/187】: 特性「しはいのくさり」でバトルポケモンを入れ替え、相手のポケモンをどく状態にする。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: バトル場にいる限り、相手のどく状態のポケモンに与えるダメージを増やす。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 状況に応じて、相手のポケモンにダメージを与える。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手の強力なワザを奪うことで、逆転を狙う。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンをどく状態にする。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 序盤に手札をリフレッシュする。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札を補充し、必要なカードを確保する。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを調整する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: トドロクツキexのHPを強化する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のポケモンへのダメージを増やす。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキex 【SV8a 218/187】
    トドロクツキex 【SV8a 218/187】
    モモワロウex 【SV8a 219/187】
    モモワロウex 【SV8a 219/187】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: かと
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカードを活かした、高速展開と強力な攻撃を軸としたデッキです。序盤は素早くサーナイトexを進化させ、中盤からは『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行いながら、高火力のミラクルフォースで相手を圧倒します。様々なサポートカードとグッズを駆使し、安定した展開を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による圧倒的なエネルギー加速
    • 豊富なサーチカードと展開力による早期のサーナイトex進化
    • 高火力ワザ『ミラクルフォース』による高い戦闘力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスをベンチに展開することを目指します。その後、ネストボールやなかよしポフィンを使い、キルリア、サーナイトexの進化を目指します。マシマシラも展開できれば、相手のポケモンにダメカンを乗せることで、後続の攻撃を有利に進めることができます。スボミーやキチキギスexは、状況に合わせて展開し、相手の妨害や手札補充を行います。リーリエのピッピexは特性で相手の弱点を統一することで、攻撃を有利に進めます。2ターン目以降は博士の研究を積極的に使い、手札を調整しながら最適な展開を目指します。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、『サイコエンブレイス』を使い、エネルギーを加速させます。この時点で、すでに2進化ポケモンであるサーナイトexが2体程度展開できれば、次のターンには高火力のミラクルフォースによる攻撃で大きなダメージを与えることができます。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せつつ、状況に応じて攻撃や妨害を行います。ミュウexも特性やワザを状況に応じて柔軟に使用し、展開を補助します。ナンジャモやマツバの確信といったサポートカードで手札を整え、安定した盤面を維持します。

    終盤の動き

    終盤は、サーナイトexによる圧倒的な攻撃で相手をフィニッシュします。サーナイトexの『ミラクルフォース』は、190ダメージに加え、特殊状態を回復させる効果もあるため、相手の妨害を受けにくく、安定して高ダメージを与えることができます。キチキギスexの特性『さかてにとる』や、その他のカードを効果的に活用することで、相手の攻撃を凌ぎつつ、確実に勝利を目指します。残りサイドが少ない場合は、カウンターキャッチャーやボスの指令を使って相手のキーポケモンを止め、有利に試合を進めましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: 主力アタッカー。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行い、高火力の『ミラクルフォース』で相手を倒す。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: 主力アタッカー。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行い、高火力の『ミラクルフォース』で相手を倒す。
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexの進化前。序盤は『マジカルショット』や『サイコキネシス』で攻撃し、状況に応じてサーナイトexへと進化。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexの進化前。序盤は『マジカルショット』や『サイコキネシス』で攻撃し、状況に応じてサーナイトexへと進化。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexの進化前のたねポケモン。序盤は『サイコショット』で攻撃し、キルリアへと進化。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexの進化前のたねポケモン。序盤は『サイコショット』で攻撃し、キルリアへと進化。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 相手のポケモンにダメカンを乗せることで、後続の攻撃を有利に進める。特性『アドレナブレイン』でダメカン移動も可能。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 相手のポケモンにダメカンを乗せることで、後続の攻撃を有利に進める。特性『アドレナブレイン』でダメカン移動も可能。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: 状況に応じて攻撃。ダメカン乗せによって高いダメージも狙える。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一し、攻撃を有利に進める。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 特性『リスタート』で手札を調整。ワザ『ゲノムハック』で相手のワザを奪うことも可能。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 後半に特性『さかてにとる』で手札補充を行う。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexを素早く進化させる。
    • カード名: 大地の器: 基本超エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • カード名: 勇気のおまもり: ラルトスの耐久力を上げる。
    • カード名: 博士の研究: 手札を調整し、新たなカードを引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: マツバの確信: 手札を増やす。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: ハト
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力と、オーガポンみどりのめんexの安定したエネルギー供給を軸に、相手を圧倒する速度とパワーで勝利を目指すデッキです。序盤は素早い展開とエネルギー加速、中盤以降はタケルライコexの強力なワザで一気にゲームを決め、サイドを効率よく奪取します。

    強み

    • 序盤から中盤にかけての圧倒的な展開力
    • タケルライコexの高火力による一撃力
    • オーガポンみどりのめんexの安定したエネルギー供給と、高い耐久力による盤面維持力

    序盤の動き

    先攻の場合は、メタモン、ホーホー、スピンロトムといったポケモンを優先的に展開し、相手の動きを妨害しつつ、オーガポンみどりのめんexを展開。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギーを加速し、盤面を有利に展開します。ラティアスexも展開できれば、たねポケモンの逃げエネ問題を解消できます。後攻の場合は、状況に応じて、手札と場の状況を見て最適なポケモンを展開します。この時点で、オーガポンみどりのめんexに十分なエネルギーが供給されていれば理想的な展開です。また、ヨルノズクの進化や、キチキギスexの展開も視野に入れつつ、状況に応じて柔軟に対応します。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexによる安定したエネルギー供給を維持しつつ、タケルライコexにエネルギーを集中します。タケルライコexのワザ「はじけるほうこう」で手札をリフレッシュし、次のターンに繋がるドローを行います。その後、タケルライコexのワザ「きょくらいごう」で相手ポケモンに大ダメージを与え、サイドを奪取。状況に応じて、コライドンやイキリンコexでサポートしつつ、相手ポケモンへの攻撃を継続します。タケルライコexのワザは、状況に応じて使い分けることで、より効果的です。相手ポケモンのHPや残りのエネルギー、相手のデッキ構成などを考慮しながら戦術を決定します。高HPポケモンや複数のポケモンを相手にする場合は、序盤の展開でタケルライコex以外のポケモンを展開しておく事が重要になります。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、タケルライコexを集中して展開し、一気にゲームを終わらせます。状況に応じて、ボスの指令で相手のキーカードを排除するなど、より確実な勝利を目指します。このフェーズでは、状況判断が非常に重要になります。サイドの残り枚数、相手のポケモンの状態、そして自分の手札と山札の枚数を考慮して、最適な戦略を選びましょう。相手の手札枚数や残りのポケモンの状況なども見ながら、確実にサイドを取って勝利を目指します。タケルライコex、コライドン、オーガポンみどりのめんexの強力なワザを駆使し、最後まで諦めずに戦います。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 100/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。状況に応じて役割を変化させる。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加の攻撃手段、状況に応じてタケルライコexと組み合わせることでより高いダメージを狙える。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 131/101】: 安定したエネルギー供給と高い耐久力で、デッキの安定性を支える。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げエネを解決、安定した展開をサポート。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 序盤の展開をサポート、特に後攻の展開速度向上に貢献。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: エネルギー加速と盤面維持をサポート。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: 手札補充、状況に応じた柔軟な対応を可能にする。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化元。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: ヨルノズクへの進化元、ねむり状態を防ぐ。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 手札補充、序盤の展開をサポート。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 序盤の展開をサポート、相手の予想外の動きに対応。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンの展開を加速。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンのサーチ。
    • カード名: 大地の器: エネルギー加速。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの再配置。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の展開妨害。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手の展開妨害。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速とドロー。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 状況に応じた対応を可能にする。
    • カード名: アカマツ: エネルギー加速と配置。
    • カード名: ナンジャモ: 手札リフレッシュ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモン排除。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexへのエネルギー供給。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexへのエネルギー供給。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコexへのエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ優勝)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: かっちゃん
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザとタンデムユニット特性を活かし、序盤から終盤まで安定した展開を目指したデッキです。素早く展開し、強力な一撃で相手を圧倒します。

    強み

    • ミライドンexの圧倒的な火力と、特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 多様なサポートカードとグッズによる柔軟な対応力
    • 状況に応じたポケモンexの選択と、強力なワザによる決定力

    序盤の動き

    先攻の場合、まずはミライドンexまたはテツノカイナexを展開します。ミライドンexの特性「タンデムユニット」でベンチにポケモンを展開し、後続をスムーズにします。バチュルはエネルギー加速役として、ミライドンexのワザ「フォトンブラスター」の準備を加速させます。このフェーズでは、ネストボールやハイパーボールなどを駆使し、素早い展開を目指します。後攻の場合も同様の展開を目指します。手札補充はリーリエのピッピexやグッズを使用します。

    中盤の動き

    序盤の展開を土台に、状況に応じてピカチュウexやテツノイサハex、キチキギスexなどのポケモンexを投入し、盤面を強化します。ピカチュウexの特性「がんばりハート」は、相手の攻撃から守る役割と、試合の終盤における耐久性を高める役目があります。テツノイサハexは特性「ラピッドバーニア」でバトルポケモンを入れ替えつつ、エネルギーを付け替え、ミライドンex、テツノカイナexなどの強力なポケモンexに繋いでいきます。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、相手の攻撃でポケモンがきぜつした際に手札補充に貢献します。このフェーズでは、ペパーやアカマツといったサポートカードを効果的に使い、手札の補充やエネルギー加速をしていきます。

    終盤の動き

    ミライドンexやテツノカイナex、あるいは状況に応じてガチグマ アカツキexなどの強力なポケモンexを駆使し、相手を圧倒します。ミライドンexのワザ「フォトンブラスター」の220ダメージは、多くのポケモンexを一撃で倒すことが可能で、試合を有利に進めることができます。テツノカイナexのワザは状況に応じて使い分け、相手のポケモンを一掃していきます。ガチグマ アカツキexは高いHPと強力なワザで、試合の終盤に高い耐久性と決定力を提供します。終盤は、ボスの指令などで相手のポケモンexを牽制しながら、確実にサイドを取っていく動きが重要になります。ミュウexは相手の強力なワザをコピーして攻撃を返すといった、逆転の切り札になります。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 102/078】: このデッキの主役ポケモン。特性「タンデムユニット」と強力なワザ「フォトンブラスター」で相手を圧倒する。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 高いHPと強力な2種類のワザで、ミライドンexをサポートする。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 132/106】: 特性「がんばりハート」で耐久性を高め、終盤の粘り強さを演出する。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: 序盤のエネルギー加速役として、ミライドンexの展開を支援する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: 特性「スカイライン」で味方の展開をスムーズにする。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 205/165】: 特性「リスタート」で手札を補充し、相手のワザをコピーする。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突く。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 093/071】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを調整する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で手札を補充し、相手のベンチを攻撃する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 高HPと強力なワザで、終盤の切り札となる。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、特定のポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: 力の砂時計: 自分の番の終わりに、基本エネルギーを付けることができる。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させる。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザのダメージを上昇させる。
    • カード名: ヘビーバトン: きぜつしたポケモンのエネルギーを他のポケモンに移動する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンに付けるエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンに付けるエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: 鋼タイプのポケモンに付けるエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンに付けるエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】