コンセプト
このデッキは、トドロクツキexを軸とした、強力な悪タイプの攻撃と、モモワロウexやアラブルタケによる状態異常を組み合わせた、相手を圧倒するデッキです。豊富なサポートカードとエネルギーで安定した展開を目指し、終盤はトドロクツキexの『くるいえぐる』で勝負を決めます。
強み
- 強力な一撃:トドロクツキexの『くるいえぐる』は、相手を確実に倒せる強力なワザです。
- 状態異常:アラブルタケとモモワロウexの特性で相手のポケモンをどく状態にすることで、戦闘を有利に進められます。
- 安定した展開:豊富な手札補充とエネルギー加速で、安定した盤面を構築できます。
序盤の動き
先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、まず、ネストボールやハイパーボールでイキリンコexやモモワロウex、アラブルタケなどを展開し、危険な密林を展開します。2ターン目以降に、オーリム博士の気迫やゼイユを使用して手札を整え、基本悪エネルギーを手札に加えます。モモワロウexをバトル場に出し、『しはいのくさり』で相手のポケモンを入れ替えながら、相手のポケモンをどく状態にさせ、有利な状況を作ります。アラブルタケをベンチに出し、『ブーストエナジー 古代』をつけて、『もうどくふんじん』を使い、相手のポケモンをどく状態にします。
中盤の動き
中盤は、トドロクツキexの進化を目指します。エネルギーを加速させつつ、相手のポケモンをどく状態にすることで、相手の攻勢を防ぎます。イキリンコexの『きあいをいれる』で、ベンチポケモンにエネルギーをつけ、状況に応じてトドロクツキexまたはモモワロウexを展開します。既にどく状態になっているポケモンは、モモワロウの特性でさらにダメージを増大させることが可能です。ハイパーボールや夜のタンカを使い、必要なカードを手札に加え、展開の遅れを補い、状況を有利に進めます。
終盤の動き
終盤は、トドロクツキexの『くるいえぐる』で相手を倒し、勝利を目指します。トドロクツキexに十分なエネルギーをつけ、相手のポケモンを『くるいえぐる』で一撃で倒します。相手のポケモンのHPを確認し、状況に応じて『カラミティストーム』を使用し、追加ダメージを与えます。このデッキは、トドロクツキexの『くるいえぐる』が強力なため、終盤で相手を倒すことができます。シークレットボックスを活用して状況に応じたサポートカードを引くことで、より安定した動きが可能になります。相手の手札や残りのポケモンを考慮し、最適な動きを行いましょう。
採用カードの役割
- アラブルタケ 【SV8a 099/187】: ブーストエナジー古代と組み合わせ、もうどくふんじんで相手のポケモンをどく状態にする。
- キチキギスex 【SVN 002/045】: さかてにとるで手札補充を行う。
- トドロクツキ 【SV8a 100/187】: 序盤の補助アタッカーとして機能する。
- モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性もうどくしはいで、相手のどくポケモンに継続ダメージを与える。
- モモワロウex 【SV6a 090/064】: しはいのくさりで相手のポケモンを入れ替えつつ、どく状態にする。
- イキリンコex 【SVN 009/045】: イキリテイクで手札補充を行う。
- トドロクツキex 【SV8a 218/187】: デッキの中心となるポケモン。くるいえぐるで相手を倒す。
- ミュウex 【SV4a 327/190】: 状況に合わせて相手のワザを使うことで、戦況を有利に進める。
- 大地の器: 序盤にエネルギーを手札に加える。
- ネストボール: たねポケモンを手早く展開する。
- ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
- 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
- ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
- ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
- エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に使う。
- シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードを手札に加える。
- ブーストエナジー 古代】: アラブルタケの特性とトドロクツキexのHPを強化する。
- ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
- ゼイユ: 手札をトラッシュして大量ドローを行う。
- オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、ドローを行う。
- 危険な密林: どく状態のポケモンのダメージを増大させる。
- 基本悪エネルギー: エネルギー供給。