ブログ

  • 【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: にいにい
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な攻撃力と、強力な特性「ごうきんビルド」を活かした、高速かつ安定した展開を目指すデッキです。ジュラルドンからの進化で特性を発動し、大量のエネルギーを供給することで、高い打点を素早く叩き出すことが可能です。また、複数のシステムポケモンと豊富なサポートカードにより、安定したゲーム展開をサポートします。

    強み

    • ブリジュラスexの高い攻撃力と、特性「ごうきんビルド」による高速なエネルギー加速。
    • ジュラルドン、モモワロウ、アラブルタケといった強力なたねポケモンによる盤面制圧力。
    • 豊富なサポートカードとシステムポケモンによる安定したゲーム展開。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ジュラルドンをバトル場に出し、エネルギー加速のための準備を行います。その後ろに、モモワロウやアラブルタケを展開して、特性による相手の妨害や、さらなる展開を図ります。ネストボールやハイパーボールを使い、効率的にポケモンを展開していくことが重要です。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、序盤の手札事故を軽減する上で非常に重要な役割を果たします。この特性は最初の自分のターンにしか使用できないため、マリガン後の初動で手札をリフレッシュし、ゲーム展開の優位性を築きましょう。スボミーは相手のグッズの妨害に役立つため、序盤に展開できれば相手の展開を遅らせることができます。

    中盤の動き

    ジュラルドンを進化させブリジュラスexを展開し、「ごうきんビルド」でエネルギーを供給します。ブリジュラスexのワザ「メタルディフェンダー」は220という高いダメージに加えて、次の相手のターンに弱点が無効化されるため、大きなダメージを与えつつ、次のターンへの影響も軽減できます。モモワロウの特性「もうどくしはい」とアラブルタケの特性「もうどくふんじん」は、相手ポケモンの状態異常を狙い、相手の攻撃を弱体化、もしくは行動を制限します。 ポケギア3.0や夜のタンカなどのグッズで必要なカードをサーチし、手札を調整しつつ、次の展開を目指します。このフェーズでは、相手を確実に倒せる状況になるまで攻勢を控え、適切な状況判断が勝利に繋がります。

    終盤の動き

    ブリジュラスexによる攻撃で勝利を目指します。相手がサイドを多く取られていれば、ガチグマ アカツキexの特性「ろうれんのわざ」とワザ「ブラッドムーン」によって、少ないエネルギーでも高火力を出すことができます。状況に応じて、ボスの指令で相手のキーカードを無力化したり、スグリでダメージを強化するなど、状況に応じて柔軟な対応を行いましょう。キチキギスexも相手のベンチへの攻撃を補助できます。ラティアスexの特性「スカイライン」は序盤から終盤まで、終盤に特に有効です。終盤では、残されたポケモンの特性やワザを活用し、確実にサイドを奪い勝利を目指します。このデッキは、盤面を支配し、相手を圧倒していく戦略が勝利への鍵となります。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 080/064】: このデッキの主役ポケモン。特性「ごうきんビルド」と高い攻撃力を持つ。
    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開とブリジュラスexへの進化が重要。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で相手のどくポケモンを弱体化する。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性「もうどくふんじん」で両方のポケモンをどく状態にする。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 特性「イキリテイク」で序盤の手札事故を軽減するシステムポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行うシステムポケモン。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 終盤の強力な攻撃手段。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害要員。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: ポケモンまたはエネルギーを回収する。
    • カード名: ともだちてちょう: サポートを回収する。
    • カード名: 大地の器: エネルギーをサーチする。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: アラブルタケの特性を強化する。
    • カード名: くさりもち: モモワロウなどのどくポケモンのダメージを強化する。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分だけ山札を引くサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポートカード。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 特定のポケモンを手札に戻し、その他のカードをトラッシュする。
    • カード名: スグリ: バトルポケモンを入れ替えたり、ダメージを強化する。
    • カード名: 危険な密林: ドクポケモンのダメカン増加。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: りっきー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、エネルギー加速と手札補充を繰り返しながら、高火力の攻撃で相手を圧倒することを目指したデッキです。

    強み

    • 圧倒的なエネルギー加速力:オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と、大地の器、エネルギー回収など、複数のエネルギー加速カードを組み合わせることで、毎ターン多くのエネルギーを供給できます。
    • 多様な攻撃手段:タケルライコexの『きょくらいごう』による高火力と、オーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』による追加ダメージ、チヲハウハネの『ねっしょうどとう』によるやけど効果など、状況に合わせて攻撃方法を選択できます。
    • 豊富な手札補充手段:タケルライコexの『はじけるほうこう』や、スピンロトムの『ファンコール』、イキリンコexの『イキリテイク』など、手札補充手段を豊富に用意することで、安定した展開を維持できます。

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずホーホーまたはスピンロトムを展開します。スピンロトムの『ファンコール』は最初のターンでは使えません。オーガポンみどりのめんexを展開できれば、『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。後攻の場合は、初手にオーガポンみどりのめんexが来た場合、初ターンから『みどりのまい』を使用し、エネルギー加速と手札補充を同時に行います。その他のたねポケモンで展開をしながら、エネルギー加速カードを使い、中盤に繋げます。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexに十分なエネルギーが供給できたら、『まんようしぐれ』で攻撃を開始します。相手のポケモンのエネルギーの数に応じてダメージが増加するため、非常に強力な一撃となります。タケルライコexも展開し、エネルギーを供給します。タケルライコexの『はじけるほうこう』を使い、手札をリフレッシュしながら、次のターンの攻撃に備えます。このフェーズでは、ヨルノズクの『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードを探し、展開をさらに加速させます。状況に応じて、キチキギスexやチヲハウハネも展開し、相手のポケモンにダメージを与えていきます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、状況に応じてタケルライコexの『きょくらいごう』で高火力攻撃を仕掛けていきます。このワザは、自分の場のポケモンのエネルギーをすべてトラッシュするため、エネルギー回収カードと連携して使用すると効果的です。相手のサイドが少なくなり、勝負を決めたい状況では、プライムキャッチャー(ACE SPEC)を使って相手のキーポケモンを拘束し、ゲームを有利に進めます。終盤では、相手の残りポケモンを素早く倒し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: 高火力アタッカー。はじけるほうこうで手札補充、きょくらいごうで大量ダメージを与える。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】: エネルギー加速要員。みどりのまいで毎ターンエネルギー加速を行う。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 早期展開要員。ファンコールで手札補充を行う。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 中盤以降の展開を補助する。ほうせきさがしで必要なカードをサーチ。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化元。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 手札補充要員。イキリテイクで手札をリフレッシュする。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 後ろの展開や、苦手なタイプのポケモンへの対策として採用。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: ベンチへの攻撃が可能なアタッカー。苦手なポケモンへの対策として採用。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 高火力アタッカー。ねっしょうどとうでやけど状態異常を与える。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加の火力要員。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから大量のエネルギーを回収。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のキーポケモンを拘束する。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 基本エネルギーを供給するサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を入れ替えて、状況をリセット。
    • カード名: アカマツ: 様々なエネルギーを供給する。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 必要に応じて展開したポケモンをリサイクルする。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: おかゆ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールexの強力な特性『カースドボム』を活かした、高速で強力なワンパン戦略がコンセプトです。序盤は素早くドラパルトexを展開し、中盤以降はヨノワールexの特性で相手のポケモンを一掃します。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力を活かした、高速なワンパン戦略
    • ヨノワールexの特性『カースドボム』による、相手のポケモンへの強力な妨害
    • 豊富なサーチカードと進化サポートによる、安定した展開力

    序盤の動き

    1ターン目は、ドラメシヤ、ヨマワルをベンチに展開し、次のターンにドロンチ、サマヨールに進化させられるように盤面を整えます。ルチャブルはベンチに出すことで、特性『フライングエントリー』で相手のベンチポケモンにダメカンを乗せ、相手の展開を妨害します。なかよしポフィン、ネストボールを駆使し、素早くポケモンを展開します。スボミーは、序盤の展開に余裕がある場合、相手のグッズの使用を妨害するために出すことも考慮します。

    中盤の動き

    ドロンチの特性『ていさつしれい』でドラパルトexをサーチし、進化させます。進化が完了したら、基本エネルギーを加速し、ドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手ポケモンに大ダメージを与えます。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを探し、ドラパルトexの攻撃を強化、またはヨノワールexの進化を目指します。サマヨールが進化したら、カースドボムで相手のキーポケモンを倒し、盤面を有利に展開します。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、相手の攻撃でポケモンが倒れた時に山札を引けるため、終盤の展開に繋げます。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールexを最大限に活用し、相手のサイドを効率的に奪っていきます。ヨノワールexの『カースドボム』で相手のポケモンを倒しつつ、ドラパルトexの『ファントムダイブ』でフィニッシュを目指します。ボスの指令、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。状況に応じて、夜のタンカ、すごいつりざおを使って手札の補充やエネルギー確保を行います。きらめく結晶はドラパルトexにつけて、ファントムダイブのコスト軽減を狙います。ワザマシン エヴォリューションは状況に応じて進化を補助します。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの主力アタッカー。ファントムダイブで200ダメージを与え、ゲームを決める。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化前。特性「ていさつしれい」でドラパルトexをサーチ。
    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化元。序盤の展開を担う。
    • ヨノワールex 【SV6a 020/064】: 強力な特性「カースドボム」で相手ポケモンを一掃。
    • サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールexへの進化前。特性「カースドボム」で相手を妨害。
    • ヨマワル 【SV6a 018/064】: サマヨールへの進化元。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手の攻撃への対策として、特性「さかてにとる」で山札を補充。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチに出すことで相手の展開を妨害。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の展開に余裕がある場合、相手のグッズの使用を妨害。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチ。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチ。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収。
    • すごいつりざお: トラッシュのカードを山札に戻し、デッキを循環させる。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): ドラパルトexのワザのコストを軽減。
    • ワザマシン エヴォリューション: 状況に応じて進化を補助。
    • 緊急ボード: ポケモンを逃がしやすくする。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュ。
    • アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつける。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギー加速。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギー。
    • 基本超エネルギー: ヨノワールexのワザに必要なエネルギー。
    • リバーサルエネルギー: サイドの枚数に応じてエネルギーを加速する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: 卍僕最強卍
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力のワザと、ヨノワールの強力な特性『カースドボム』を活かした、高速かつ強力なビートダウンデッキです。序盤はドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチし、素早い展開を目指します。中盤以降はドラパルトexの『ファントムダイブ』で大量のダメージを与えつつ、ヨノワールで相手のキーポケモンを確実に倒し、ゲームエンドを目指します。

    強み

    • ドラパルトexの強力なワザで、相手を圧倒できる
    • ヨノワールの特性『カースドボム』で、相手のキーポケモンを一掃できる
    • ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチし、安定した展開ができる

    序盤の動き

    初手は、ヨマワル、ドラメシヤの展開を優先します。ドロンチへの進化を目指し、特性『ていさつしれい』でドラパルトexや必要なグッズを探します。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し、盤面を有利に進めます。手札が整っていない場合は、ネストボールやハイパーボールを活用します。スボミーは相手のグッズ使用を妨害し、展開を遅延させます。シェイミはベンチポケモンを守ります。

    中盤の動き

    ドロンチをドラパルトexに進化させ、炎エネルギーと超エネルギーを加速します。ドラパルトexの『ジェットヘッド』や『ファントムダイブ』で、相手のポケモンに積極的にダメージを与えます。ヨマワルをベンチに展開し、状況に応じてサマヨールに進化させ、『カースドボム』で相手のポケモンを倒します。ペパー、ナンジャモ、ジニア等のサポートを使い、必要なカードを補充し、展開を継続します。カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場へ呼び寄せ、集中攻撃をかけます。夜のタンカはトラッシュから必要なカードを回収し、リソースを有効活用します。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールで相手を圧倒し、サイドを奪い取ります。ボスの指令で相手のキーポケモンを倒し、ゲームを有利に進めます。きらめく結晶はドラパルトexに装着することでワザのエネルギーコストを軽減し、より多くのダメージを与えられます。相手のポケモンを倒しきれない場合は、ヨノワールの特性『カースドボム』で決着をつけます。緊急ボードはドラパルトexやヨノワールが逃げられない状況を回避します。状況に応じて、ハイパーボールやネストボールを使い、追加でポケモンを展開し、相手を圧倒します。手札に余裕があれば、ボウルタウンを活用してさらに展開を加速します。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの中心となるポケモン。高火力のワザで、相手を圧倒する。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化前。特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチする。
    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化前。序盤の展開役。
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】: 強力な特性『カースドボム』で、相手のキーポケモンを一掃する。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化前。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化前。ワザ『むかえにいく』でベンチにヨマワルを増やす。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: ポケモンex。特性『さかてにとる』で山札を引く。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチのポケモンを相手の攻撃から守る。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開する。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンをサーチする。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • ふしぎなアメ: ドラパルトexへの進化を加速する。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カウンターキャッチャー: 相手のキーポケモンをバトル場へ呼び寄せる。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): ドラパルトexのワザのコストを軽減する。
    • 緊急ボード: ポケモンの逃亡コストを軽減する。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ジニア: 進化ポケモンをサーチする。
    • ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場へ呼び寄せる。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • 基本超エネルギー: エネルギー。
    • 基本炎エネルギー: エネルギー。
    • ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: タッピー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。多様なたねポケモンと強力なサポートカードを組み合わせることで、状況に応じた柔軟な対応力を実現しています。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 多様なたねポケモンによる盤面構築と柔軟な対応力
    • 強力なサポートカード群による安定した資源確保と状況打開

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずバチュルを出し「バチュチャージ」でエネルギーを加速します。その後、ミライドンexを展開し、特性「タンデムユニット」で追加のたねポケモンを呼び込みます。後攻の場合は、相手の展開状況を伺いながら、必要なポケモンを展開します。ピカチュウexはベンチに控え、後続の展開と攻撃に備えます。テツノカイナexやテツノイサハexなどの他のたねポケモンも状況に応じて展開し、盤面を構築していきます。この段階では、エネルギー加速とポケモンの展開に集中し、盤面を整えることに注力します。

    中盤の動き

    ミライドンexの「フォトンブラスター」による攻撃が中心となります。その前に、必要なエネルギーを確保するため、アカマツや大地の器などを使い、エネルギーを供給します。状況に応じて、ピカチュウexの「トパーズボルト」や、ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」も使用し、大きなダメージを与えます。リーリエのピッピexやラティアスex、ミュウexといったサポートポケモンも活用し、相手を牽制しながら盤面有利を築きます。このフェーズでは、相手の攻撃に対応しながら、積極的に攻勢に出ます。ボスの指令で相手のキーカードを無力化し、有利な状況を作ります。また、状況に応じて、プライムキャッチャーを用いて相手の戦術を崩すことも有効な手段となります。

    終盤の動き

    残りサイドが少ない状況では、ミライドンexとピカチュウexなどの強力なポケモンで一気に勝負を決めます。この段階では、相手のデッキの残り枚数も考慮に入れながら、確実にサイドを取っていくことを重視します。テツノカイナexの「ごっつあんプリファイ」でサイドを多く奪い、勝利に近づきます。必要に応じて、グッズやサポートカードを効果的に使い、相手の妨害や自分の状況を有利に変えていきます。勇気のおまもりや緊急ボードでポケモンの耐久力を高め、相手の攻撃を耐え忍びつつ、確実に勝利を目指します。このフェーズでは、相手の残りのポケモンとサイドの枚数を考慮に入れながら、試合を終わらせることを目指します。手札の枚数管理も重要となります。

    採用カードの役割

    • バチュル 【SV7 032/102】:序盤のエネルギー加速役として活躍します。
    • ミライドンex 【SV4a 071/190】:デッキの中心となるポケモンで、強力なワザと特性でゲームを支配します。
    • テツノカイナex 【SV8a 054/187】:強力なワザとサイドを多く取れる効果で、終盤に大きな活躍を見せます。
    • ピカチュウex 【SV8 033/106】:高火力のワザと特性「がんばりハート」で、相手の攻撃を耐えつつ、大きなダメージを与えます。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】:高火力のワザで、相手のポケモンを一掃します。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】:特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点をつき、有利に試合を進めます。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】:特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げやすさを向上させます。
    • テツノイサハex 【SV5M 016/071】:特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを再配置し、状況に応じて柔軟な対応が可能です。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】:特性「さかてにとる」で山札を引ける効果は、ゲーム展開を有利に進める上で役立ちます。
    • ミュウex 【SVN 001/045】:特性「リスタート」で手札を調整し、ゲームを有利に進める手助けをします。
    • ネストボール:序盤のポケモン展開を加速させます。
    • ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加える役割を担います。
    • ポケギア3.0:サポートカードを手札に加え、ゲームを有利に進めるために役立ちます。
    • 大地の器:基本エネルギーを手札に加え、エネルギー不足を解消します。
    • すごいつりざお:トラッシュからの資源回収で安定性を高めます。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手の展開を妨害し、ゲームを有利に進めます。
    • 勇気のおまもり:ポケモンの耐久力を高め、ゲームを有利に進めます。
    • 緊急ボード:ポケモンの逃げやすさを向上させます。
    • ブーストエナジー 未来:未来のポケモンのワザを強化します。
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • アカマツ:異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、様々なポケモンに対応できます。
    • ボスの指令:相手の強力なポケモンをバトル場からベンチに移動させ、攻撃を無力化します。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュし、ゲーム状況を改善する効果があります。
    • 基本雷エネルギー:ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに必要なエネルギーです。
    • 基本草エネルギー:テツノイサハexなどの草タイプのポケモンに必要なエネルギーです。
    • 基本鋼エネルギー:ピカチュウexに必要なエネルギーです。
    • 基本超エネルギー:リーリエのピッピexやミュウexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/04/13)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/04/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: たなか
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性「パンクアップ」と、豊富なサポートカードを駆使して、序盤から終盤まで安定した展開と高い打点を両立させたデッキです。マリィのオーロンゲexの高打点と、特性によるエネルギー加速を軸に、相手を圧倒していきます。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」による圧倒的なエネルギー加速
    • 多彩なグッズとサポートカードによる安定した展開
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、マリィのベロバーをバトル場に出して、くすねるで山札を引いて盤面を整えます。その後、ボウルタウンとスパイクタウンジムを使い、マリィのポケモンの展開と手札の補充を加速します。マシマシラも展開し、状況に応じて、シェイミやスボミーも展開し、盤面を安定させます。2ターン目に、なかよしポフィンでマリィのベロバーとマリィのギモーをベンチに展開し、次のターンに進化準備を整えます。 ユキワラシは、序盤の展開が遅れた場合でも、状況によっては進化させずに、こおりのつぶてでダメージを与えて相手のポケモンを倒すことで、ゲームを優位に進めることができます。

    中盤の動き

    マリィのギモーを進化させ、マリィのオーロンゲexに進化させます。「パンクアップ」で大量のエネルギー加速を行い、シャドーバレットで高打点を叩き込みます。ペパーやナンジャモでグッズとサポートを手札に加え、状況に合わせて柔軟に動き、相手の妨害や必要なカードのサーチを行います。テツノツツミはベンチに置いておき、相手のバトルポケモンを一方的に有利なポケモンと入れ替えて、こちらの展開をさらに有利に進めることができます。相手の動きを予測して、カウンターキャッチャー、夜のタンカ、すごいつりざおといった、状況に合わせたグッズで対応します。また、マシマシラのアレドナブレインで相手のポケモンにダメージを与えることで、ゲームをさらに優位に進めることができます。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの高打点を活かして、相手のポケモンを倒し、サイドを奪います。相手のデッキの残り枚数や、こちらの状況に合わせて、アンフェアスタンプや博士の研究を使い、ゲームを有利に進めます。 ユキメノコは終盤に特性「いてつくとばり」で相手のポケモンを少しずつ削っていくことで、ダメージレースを有利に進めます。状況に応じて、緊急ボードをうまく利用することで、マリィのオーロンゲexを逃げやすくし、戦況を有利に進めます。相手のポケモンを倒しきれず、ゲームが長引いた場合は、相手のポケモンを少しずつ削って勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】:序盤の展開と山札補充役。くすねるで手札を増やし、次の進化につなげます。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】:マリィのオーロンゲexへの進化前の繋ぎ。
    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。パンクアップでエネルギー加速を行い、シャドーバレットの高打点で相手を圧倒します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: アドレナブレインで相手のポケモンにダメージを与え、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: 特性「いてつくとばり」で相手のポケモンを少しずつ削っていきます。
    • カード名: ユキワラシ 【SV3a 005/062】: ユキメノコへの進化ポケモン。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守護する。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ベンチにいることで、相手のバトルポケモンを入れ替えることができます。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤のポケモン展開を補助します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを引くためのカード。
    • カード名: ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻します。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を高めます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンを逃げやすくします。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させるサポートをします。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして、山札を7枚引く。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せる。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/13)

    【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、強力なワザを持つトドロクツキexと、どく状態異常による継続ダメージで相手を圧倒する、攻守一体型デッキです。 モモワロウexの特性『しはいのくさり』によるバトルポケモンの入れ替えと、アラブルタケの特性『もうどくふんじん』によるどく付与を組み合わせ、相手のポケモンを効率的に倒していきます。さらに、イキリンコexの特性『イキリテイク』で手札を補充し、終盤まで安定した動きを維持します。

    強み

    • 強力な一撃:トドロクツキexの『くるいえぐる』で、相手のポケモンを一撃で倒し、大きなアドバンテージを得ることができます。
    • 継続ダメージ:モモワロウとアラブルタケの特性によるどく状態異常で、相手のポケモンに継続的なダメージを与えます。
    • 安定した展開:イキリンコexの特性で、必要なカードを常に手札に補充することができます。

    序盤の動き

    先攻の場合は、イキリンコexの『イキリテイク』を使用できません。後攻の場合は、イキリンコexの『イキリテイク』を使用して手札をリフレッシュします。その後、ネストボールやハイパーボールを使ってトドロクツキex、モモワロウex、アラブルタケなどのキーポケモンをベンチに展開します。大地の器で基本悪エネルギーを手札に加え、トドロクツキexにエネルギーを加速します。モモワロウexは『しはいのくさり』によるポケモン入れ替えとどく付与に備えます。アラブルタケにはブーストエナジーを装着し、特性によるどく付与の準備をしておきます。

    中盤の動き

    トドロクツキexに十分なエネルギーが供給できたら、相手のポケモンを『くるいえぐる』で攻撃します。相手のポケモンが1匹倒れると、相手のサイドが2枚減り、ゲーム終盤の『イライラバースト』ダメージに大きく貢献します。モモワロウexの特性『しはいのくさり』で、どく状態異常のポケモンと入れ替え、常にどく状態異常のポケモンを相手のバトル場に残すことを心がけます。アラブルタケの特性『もうどくふんじん』は状況に応じて相手のバトルポケモンにどく状態異常を与え、相手の攻撃を妨害します。危険な密林で相手のポケモンへのどくダメージを増強します。手札補充はポケギア3.0と夜のタンカで行い、サポートはオーリム博士の気迫やゼイユを状況に合わせて使用します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなると、モモワロウexの『イライラバースト』が非常に強力になります。相手のサイド数に応じてダメージが上昇するので、トドロクツキexと併用することで相手のポケモンを次々と倒し、勝利を掴みます。ボスの指令は、相手の強力なポケモンをバトル場に出し、トドロクツキexの『くるいえぐる』で倒すための状況を作るためのカードとして使います。常にトドロクツキexの攻撃と、モモワロウex、アラブルタケによるどく付与の両輪を回し続け、相手のサイドを全て奪い取ることを目指します。シークレットボックスは状況に応じて必要なカードをサーチし、勝利へのシナリオを構築します。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV8a 218/187】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『くるいえぐる』で相手を圧倒します。
    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 090/066】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『くるいえぐる』で相手を圧倒します。
    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: トドロクツキexをサポートするポケモン。トラッシュにある「古代」のカードの枚数に応じてダメージが増加する『あだうちやばね』が強力。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 077/066】: 特性『もうどくふんじん』で相手のポケモンをどく状態にできます。ブーストエナジーとの相性が抜群です。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性『もうどくしはい』で、相手のどくポケモンのダメージを増大させます。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 082/064】: 特性『しはいのくさり』で、バトルポケモンを入れ替え、どく状態異常を与えます。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 039/064】: 特性『しはいのくさり』で、バトルポケモンを入れ替え、どく状態異常を与えます。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュできます。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュできます。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で山札を引くことができます。相手のポケモンへの追加攻撃にも使えます。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: ゲノムハックで相手の技を奪って使えます。相手の戦略を崩すのに役立ちます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なアイテムです。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするアイテムです。
    • カード名: 大地の器: 基本悪エネルギーをサーチするアイテムです。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを調整するアイテムです。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを1枚ずつサーチできる強力なカード。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチするアイテムです。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: アラブルタケの特性を強化します。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引きます。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュし、山札を引くサポートです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポートです。
    • カード名: 危険な密林: どく状態異常のポケモンのダメージを増大させるスタジアムです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキex 【SV4K 090/066】
    トドロクツキex 【SV4K 090/066】
    トドロクツキex 【SV8a 218/187】
    トドロクツキex 【SV8a 218/187】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    モモワロウex 【SV6a 082/064】
    モモワロウex 【SV6a 082/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13)

    【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: さすのすけ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸とした、高速展開と強力な妨害を組み合わせた攻守一体型のデッキです。序盤はドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを探し、中盤以降はドラパルトexの『ファントムダイブ』で大量のダメージを与えつつ、ヨノワールで相手のキーカードを確実に除去していきます。また、状況に応じてガチグマ アカツキexやキチキギスexといった強力なポケモンexも活用することで、相手の戦術を封じ、勝利を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による圧倒的な打点
    • ヨノワールによる盤面制圧とキーポケモンの除去
    • 豊富なサーチカードと展開力による安定性

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤを素早く展開し、ドロンチに進化させます。ドロンチの『ていさつしれい』で必要なカード(エネルギーやグッズなど)をサーチし、手札を整えていきます。その後、ドラパルトexの進化を目指し、次のターン以降に備えます。この段階で、ルチャブルの特性『フライングエントリー』で相手の展開を妨害することも有効です。スボミーは序盤にトラッシュすることで、相手のグッズ使用を妨害できます。シェイミの特性『はなのカーテン』はベンチを守るため、状況に応じて早めに展開するようにしましょう。また、なかよしポフィンやネストボールでたねポケモンを展開し、盤面を有利に進めます。

    中盤の動き

    ドラパルトexが進化したら、エネルギーを加速し、攻撃開始です。ドラパルトexの『ファントムダイブ』は200ダメージに加え、ベンチに大量のダメカンを乗せることができるため、相手のポケモンを一気に弱らせ、ゲームを有利に進めることができます。ドロンチの特性『ていさつしれい』を継続的に使用することで、必要なカードを補充し続け、安定した展開を維持することが重要です。ヨノワールは、相手のポケモンを確実に倒し、盤面を制圧するために使用します。『カースドボム』は、相手の脅威となるポケモンを優先的に除去します。また、状況に応じてガチグマ アカツキexやキチキギスexを投入し、追加のダメージを与えることで、相手のサイドを効率よく奪っていきます。ペパー、ナンジャモなどのサポートカードを有効活用し、手札を補充しながら展開を続けます。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンexによる攻撃と、ヨノワールによる相手のキーポケモンの除去を繰り返してサイドを奪い、勝利を目指します。ドラパルトexとヨノワールの組み合わせは、相手のポケモンを効率よく倒せるため、終盤の追い込みにも非常に有効です。ハイパーボールや夜のタンカを使って、必要なカードを補充しながら、状況に合わせて柔軟にポケモンを入れ替え、勝利を目指しましょう。カウンターキャッチャーは相手の強力なポケモンをバトル場に呼び寄せて、ドラパルトexやヨノワールで倒します。相手のサイドが少なくなってきた場合は、まけんきハチマキをドラパルトexにつけて、ダメージをさらに増やすことができます。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの主役。高火力ワザ『ファントムダイブ』で相手のポケモンを一掃する。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化前のポケモン。特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチする。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化前のポケモン。序盤の展開を担う。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: 強力な特性『カースドボム』で相手のポケモンを除去する。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化前のポケモン。序盤の展開を担う。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化前のポケモン。ワザ『むかえにいく』でヨマワルをベンチに展開する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤にトラッシュすることで相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性『はなのカーテン』を持つ。
    • カード名: ルチャブル 【SV-P 034/SV-P】: 特性『フライングエントリー』で相手のベンチにダメージを与える。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: 高火力のワザ『ブラッドムーン』で相手を突破する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引く。ベンチへのダメージも期待できる。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、山札からポケモンをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び寄せる。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンや基本エネルギーを回収する。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして2進化ポケモンに進化させる。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを2枚までサーチする。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減する。
    • カード名: まけんきハチマキ: サイドの枚数差でダメージを増加させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を交換し、サイドの枚数ぶん山札を引く。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び寄せる。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチする。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開しやすくする。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/13)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力とヨノワールの強力な特性を活かした、高速で強力な攻撃と、相手の妨害を組み合わせたデッキです。序盤はドロンチやヨマワルで盤面を展開し、中盤以降はドラパルトexのファントムダイブで一気に勝負を決めます。高い攻撃力と柔軟な対応力により、様々な環境デッキに打ち勝つことが可能です。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による圧倒的な攻撃力
    • ヨノワール、サマヨールの特性による相手のポケモンへの高火力
    • 豊富なサーチカードと展開カードによる安定した盤面構築

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤまたはヨマワルを展開し、盤面を構築します。ドロンチの特性で必要なカードを探し、次のターン以降の動きに備えます。ルチャブルの特性「フライングエントリー」は、相手のベンチへのダメカン置きで、相手の動きを妨害することができ、相手の戦略を阻害できます。スボミーのワザ「むずむずかふん」は相手のグッズの妨害効果も期待できます。

    中盤の動き

    ドロンチの特性「ていさつしれい」や、グッズによるサーチでドラパルトexに必要なカードを集めます。ドラパルトexが進化したら、ファントムダイブで相手のベンチに大きなダメージを与えます。ヨノワール、サマヨールなどの特性も活用し、相手のポケモンに高火力を叩き込み、サイドを一気に奪っていきます。状況によっては、ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」で、大きなダメージを与えます。

    終盤の動き

    相手のサイドが少なくなってきたら、ドラパルトexのファントムダイブやヨノワールの特性「カースドボム」を駆使して、相手のポケモンを倒し、勝利を目指します。相手の動きを予測しながら、必要なカードをサーチ、展開しつつ、確実にダメージを与えていきます。キチキギスexは、相手のポケモンを一掃する役割を担います。シェイミの特性「はなのカーテン」は相手の攻撃を防ぐ役割を担い、高火力の攻撃を防ぎます。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの主役ポケモン。ファントムダイブで高火力を叩き出す。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化前。特性「ていさつしれい」で必要なカードを探せる。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化元。序盤の展開役。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 特性「カースドボム」で相手のポケモンを一撃で倒せる。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化前。特性「カースドボム」で相手のポケモンにダメージを与える。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化元。ワザ「むかえにいく」で展開を加速できる。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: 高火力ワザ「ブラッドムーン」を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で手札を増やし、ワザでダメージを与える。
    • カード名: ルチャブル 【SV4a 282/190】: 特性「フライングエントリー」で相手のベンチにダメカンをのせる。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守る。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札交換を行う。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場へ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのサーチ。
    • カード名: 学習装置: エネルギー回収。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場へ。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチ。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチ・セット。
    • カード名: ナンジャモ: 手札交換を行う。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2024/04/13)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2024/04/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」とヒビキのバクフーンの高火力ワザを軸に、安定した展開と圧倒的な火力を両立したデッキです。序盤はコレクレーでエネルギーをサーチし、中盤以降はサーフゴーexの特性で手札を補充しながら、ヒビキのバクフーンで相手を一気に倒すことを目指します。マシマシラやキチキギスexといったサポートポケモンも、盤面を有利に展開する上で重要な役割を果たします。

    強み

    • 安定した展開力:コレクレー、なかよしポフィン、ネストボール、そしてサーフゴーexの特性で、安定したポケモン展開を可能にします。
    • 圧倒的な火力:ヒビキのバクフーンの「バディブラスト」は、トラッシュにあるヒビキの冒険の枚数に応じてダメージが上昇し、一撃で相手を倒す可能性を秘めています。
    • 柔軟な対応力:状況に応じて、キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引いたり、マシマシラの特性「アドレナブレイン」でダメージを調整したりと、柔軟な対応が可能です。

    序盤の動き

    先攻の場合は、ヒビキのヒノアラシをバトル場に出し、他のたねポケモンをベンチに展開します。後攻の場合は、状況に合わせてコレクレーやマシマシラを展開し、エネルギーを確保します。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し、早期の展開を図り、有利な盤面を構築することが重要です。ネストボールやハイパーボールといったアイテムを使い、必要なポケモンを手札に加えます。この段階では、サーフゴーexは展開後、特性「ボーナスコイン」を使うことで手札を確保し、次の展開に備えます。キチキギスexは、序盤では控え、相手の動きを見て、後続の展開やエネルギーの確保をサポートします。

    中盤の動き

    コレクレーで集めたエネルギーを、ヒビキのヒノアラシ、ヒビキのマグマラシ、そしてサーフゴーexに配分します。ヒビキのヒノアラシを進化させ、ヒビキのバクフーンに繋げる準備を進めます。サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」を積極的に使い、手札を補充し、必要なカードを確保します。このフェーズでは、相手の動きを予測し、マシマシラの特性「アドレナブレイン」を使い、相手のポケモンにダメカンを乗せたり、有利な状況を作り出します。キチキギスexの特性「さかてにとる」も、このフェーズで活用し、手札補充による展開の加速や、状況に応じたカードの選択を可能にします。

    終盤の動き

    ヒビキのバクフーンが進化し、十分なエネルギーを確保したら、「バディブラスト」で勝負に出ます。このワザのダメージは、トラッシュにある「ヒビキの冒険」の枚数に依存するため、終盤までに必要な枚数をトラッシュできるように、ゲームプランを立てておく必要があります。サーフゴーexは、このフェーズでも特性「ボーナスコイン」を使用して手札補充を継続し、状況に応じて「ゴールドラッシュ」を使うことで追加ダメージを狙います。スーパーエネルギー回収を使い、必要なエネルギーを回収し、戦いを有利に進めます。相手のポケモンexを倒す際には、相手のサイドの枚数に応じてカウンターキャッチャーを使用し、相手の戦略を妨害します。アンフェアスタンプは、相手の戦略を崩すために、状況を見て使用します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーフゴーex 【SV3a 050/062】: このデッキの核となるポケモン。特性「ボーナスコイン」で手札を増やし、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: エネルギー加速役。序盤から積極的にエネルギーをサーチします。
    • カード名: コレクレー 【SV3a 068/062】: エネルギー加速役。ワザ「れんぞくコインなげ」で追加のダメージを狙います。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 相手のポケモンを倒した後、特性「さかてにとる」で手札を補充します。
    • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】: 主力アタッカー。ワザ「バディブラスト」で高火力を叩き出します。
    • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: ヒビキのバクフーンへの進化ポケモン。特性「たびのきずな」でヒビキの冒険を手札に加えます。
    • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: ヒビキのバクフーンへの進化前のポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 相手のポケモンにダメカンを乗せることで、バトルを有利に進めます。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで、基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ポケモンいれかえ: 自分のバトルポケモンとベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻す。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をすべて山札に戻して、再ドローする。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべて山札に戻して再ドローする。
    • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンと基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    サーフゴーex 【SV3a 050/062】
    サーフゴーex 【SV3a 050/062】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】