コンセプト
このデッキは、Nのゾロアークexの特性『とりひき』と多様なNのポケモンを駆使し、毎ターン安定した展開と強力な攻撃を両立したデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を整え、中盤以降はNのゾロアークexの『とりひき』で必要なカードを引き込みながら、状況に応じて様々なNのポケモンのワザを使うことで相手を圧倒します。
強み
- Nのゾロアークexの『とりひき』による安定したドローと、状況に合わせたワザ選択
- 多様なNのポケモンによる、相手デッキへの柔軟な対応力
- 強力なサポートカードとグッズで盤面を有利に展開
序盤の動き
先攻1ターン目は、Nのゾロア、Nのダルマッカ、モモワロウをベンチ展開します。特性『しめりけ』を持つコダックもベンチに出し、相手の特性による妨害を無効化します。Nのダルマッカは『ころがりタックル』で序盤の攻撃役として機能します。手札に『ハイパーアロマ』があれば、Nのヒヒダルマを展開し、中盤以降の戦いに備えます。マシマシラは、相手の妨害やダメカン調整を担います。さらに、『なかよしポフィン』でHP70以下のたねポケモンを展開することで展開の幅を広げます。このターンは、Nのゾロアークexの特性『とりひき』を使用せずに、盤面を構築し、次のターン以降に繋げることを優先します。
中盤の動き
NのゾロアからNのゾロアークexに進化させます。この時点で、Nのゾロアークexの『とりひき』を駆使し、必要なカードを手札に加えます。Nのヒヒダルマの『バックドラフト』やNのレシラムのワザなどを状況に合わせて使い分けて、相手のポケモンにダメージを与えます。相手のサイドの枚数によっては、モモワロウexの特性『しはいのくさり』でバトルポケモンを入れ替え、相手のポケモンをどく状態にします。『カウンターキャッチャー』などで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。さらに、『Nのポイントアップ』を駆使して、トラッシュからエネルギー回収し、展開を続けます。『まけんきハチマキ』をNのゾロアークexにつけ、ダメージを底上げします。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、相手のポケモンがきぜつした際に、山札ドローを行うことでさらに展開速度を高めます。
終盤の動き
相手のサイドが残り少なくなってきた終盤では、Nのゾロアークexの『とりひき』と、Nのポケモンのワザを駆使し、確実にサイドを取っていきます。ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』は、高いダメージで一気に勝負を決める切り札となります。ただし、次のターンはワザが使えなくなるため、使用タイミングを見極める必要があります。『ボスの指令』で相手の重要なポケモンをバトル場に出し、集中攻撃をかけます。相手の妨害を『Nの城』で抑えながら、Nのゾロアークexの特性『とりひき』を繰り返すことで、相手の山札を枯渇させて勝利を目指します。状況に応じて、Nのヒヒダルマのワザや、キチキギスexのワザを使用し、着実にダメージを与えていきます。このフェーズでは、手札の枚数を維持しながら、確実にダメージを与えていくことが重要になります。
採用カードの役割
- カード名: Nのゾロアークex 【SV9 117/100】: このデッキの中心となるポケモン。特性『とりひき』で必要なカードを引ける。
- カード名: Nのゾロア 【SV9 108/100】: Nのゾロアークexの進化元。序盤の展開を担う。
- カード名: Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】: トラッシュにある基本エネルギーの数によってダメージが変動するワザと、ベンチにも攻撃できるワザを持つ。
- カード名: Nのダルマッカ 【SV9 015/100】: Nのヒヒダルマの進化元。序盤の攻撃役。
- カード名: Nのレシラム 【SV9 109/100】: ダメカンを乗せることでダメージが増えるワザを持つ。
- カード名: モモワロウex 【SV8a 219/187】: 相手の取ったサイドの数に応じてダメージが増えるワザと、バトルポケモンを入れ替える特性を持つ。
- カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 高いダメージを与えるワザを持つが、次のターンはワザが使えない。
- カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ベンチにも攻撃でき、相手のポケモンがきぜつした際に山札を引ける特性を持つ。
- カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: ダメカンを移動できる特性を持つ。
- カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 相手のポケモンをどく状態にするワザを持つ。
- カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』で相手の特性を無効化。
- カード名: ハイパーアロマ(ACE SPEC): 1進化ポケモンを手札に加える。
- カード名: エネルギーつけかえ: 場のポケモンのエネルギーを入れ替える。
- カード名: Nのポイントアップ: トラッシュからエネルギーを回収する。
- カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
- カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
- カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出す。
- カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出す。
- カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
- カード名: まけんきハチマキ: ダメージを上昇させる。
- カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
- カード名: アンズの秘技: 基本エネルギーをポケモンにつける。
- カード名: ナンジャモ: 手札を捨てて、サイドの数ぶん山札を引く。
- カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを1匹戻し、他のカードをトラッシュする。
- カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
- カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
- カード名: 博士の研究: 手札を捨てて7枚引く。
- カード名: Nの城: Nのポケモンのにげるコストをなくす。
- カード名: リバーサルエネルギー: サイドが多いとエネルギーの数が変わる。
- カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。